過去の評論記事
1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目
立憲民主党の「次の災害対策担当相」の現地入りに批判 (18コメント)
首相、報道機関でなく公共機関からの情報入手呼び掛け (33コメント)
街の住みやすさという着眼点で社会を論じることも可能 (14コメント)
サービスが劇的に進歩した飛行機、全く進歩しないTV (31コメント)
災害直後に現地入りする行動は「動く千羽鶴」=ネット (45コメント)
辺野古の看板なくなる:制作者「心当りあれば返して」 (34コメント)
岸田首相を批判する人はたいてい政府発表を見ていない (23コメント)
34年ぶり3万5千円台…政権平均株価は歴代2番目に (24コメント)
火事で儲ける報道機関…「仕入にカネは払いません」? (15コメント)
円安だけが要因じゃない…日経平均が「バブル後最高」 (35コメント)
インフラの脆弱さで拡大した被害…メディアの責任は? (18コメント)
例の記者「なぜパラシュート部隊を派遣しなかった?」 (44コメント)
豪サイトでJALが「最も安全な航空会社」ランクイン (12コメント)
韓国紙、防災担当でない政務官を「平穏な日常」と批判 (14コメント)
ここがおかしい…外国人「電車内過剰アナウンス批判」 (17コメント)
能登半島地震を手掛かりに考える「事実と意見の区別」 (21コメント)
地震で見えた「コミュニティノートで健全化する社会」 (36コメント)
災害に見る「挙証責任を勝手に転換してしまう人たち」 (26コメント)
災害支援に大切なのは「順序」…必要なのは「冷静さ」 (18コメント)
同じ町内なのになぜ丁目で不動産価格はこうも違うのか (34コメント)
NHK報道自体が条約に違反=コミュニティノート指摘 (36コメント)
日本のメディアに真似できない「外国メディアの映像」 (23コメント)
例の記者「孤立集落へパラシュート投下は可能と思う」 (31コメント)
竹島の津波注意報に韓国反発も…韓国の杜撰な観測体制 (9コメント)
「日本が台湾の支援断る」→台湾「事実と合致しない」 (26コメント)
地震や航空機事故の報道でわかる「新聞が廃れる理由」 (32コメント)
全ての乗客が脱出するまで機内客室に残ったJAL機長 (53コメント)
検索エンジンで「24時間テレビ」を調べてみると…? (9コメント)
尊重すべきは「送り手の気持ち」でなく被災地のニーズ (6コメント)
ほんの少し延ばすだけで利便性が飛躍的に上昇する路線 (13コメント)
新聞記者、JALに対し「御社の信頼に関わる」と糾弾 (22コメント)
NHK・紅白歌合戦の世帯視聴率が「過去最低」を更新 (17コメント)
能登半島地震と災害支援の在り方 (24コメント)
年賀状枚数で過去最低を更新した人が多かったのでは? (6コメント)
為替と無関係に世界で支持される日本のコンテンツ産業 (26コメント)
空港・都心・新幹線を直結する鉄道路線は合理的=神戸 (18コメント)
「新聞がなくなったら社会に莫大な利益」とする考え方 (21コメント)
令和6年元日 新春のごあいさつ (5コメント)
貴重な年末…テレビ消して「ふるさと納税」に挑戦を! (4コメント)
露銀行経営者「人民元は十年内にドルに取って代わる」 (11コメント)
外貨準備通貨で日本円↑人民元↓ (15コメント)
供託金から賠償なら日韓関係破綻も=自称元徴用工問題 (19コメント)
有罪記者「権力の暴走をチェックするのが新聞の役割」 (25コメント)
逮捕の柿沢議員に「元自民党」という肩書は正確なのか (14コメント)
またも自称元徴用工判決…今度は日立造船も被害者に! (22コメント)
水素やアンモニアの混焼火力発電で開かれる日本の未来 (26コメント)
「芸能・音楽を監督・指揮する官庁がない」=新聞記者 (22コメント)
「日経電子会員数が減少に転じた」と週刊現代が報じる (21コメント)
米ドル表示した日本のGDP推移は為替レートそのもの (11コメント)
NHKにまたコミュノート…失墜する「マスコミ権威」 (26コメント)
「ドル建てのGDP」で豊かさを論じて意味はあるのか (28コメント)
たしかにスマホは便利、しかし全面電子化は早すぎる? (18コメント)
数字で見た原発の必要性…「えげつない」のは再エネ制 (17コメント)
【最新新聞部数速報】夕刊はあと5年で消滅するのか? (13コメント)
武蔵野市長選から見える、限界野党としての立憲民主党 (29コメント)
「外食で人手不足倒産」?現実の外食産業では増収続く (13コメント)
台湾から中国に「自由の象徴・卵チャーハン」の贈り物 (7コメント)
「左派」が強かったはずの武蔵野市で自民系市長が誕生 (10コメント)
データで見る「新聞部数放物線」 (11コメント)
韓国「韓日一緒に経済圏作ろう」…日本のメリットは? (22コメント)
イチゴケーキと鶏肉で某宗教の教祖の誕生日を祝う日本 (19コメント)
マクド値上げで客足減少?マクドの値上げは良い値上げ (27コメント)
大倒産時代の制作会社こそネットという新天地を目指せ (16コメント)
「人手不足倒産」は宅配ピザ店にも及んできた…のか? (18コメント)
日本の金融機関、中韓台港に対する与信をさらに減らす (3コメント)
SWIFTランキングで人民元が急伸し再び4位に浮上 (6コメント)
科学を否定し責任を取らない=官僚とメディアの共通点 (20コメント)
自称元徴用工でまたも日本企業に賠償命令=韓国最高裁 (18コメント)
東電柏崎刈羽原発の運転禁止解除か:待望される再稼働 (3コメント)
「満員電車での通勤続ける日本人は頭が悪い」…本当? (41コメント)
年間訪日者数は2千万人台回復も…素直に喜べない理由 (6コメント)
日本の家計金融資産や対外資産は過去最大に=資金循環 (10コメント)
関西電力が原発再稼働理由に火力発電所建設中止=報道 (13コメント)
日本人の8割近くが台湾に親近感 (6コメント)
募金横領と「系列局会長の引責辞任」を報じない日テレ (18コメント)
米国で広まる「半強制的デジタルチップ」に対する不満 (27コメント)
日本学術会議の法人化決定か:運営への政府関与は当然 (8コメント)
菅直人元首相の長男は「世襲政治家」にあたらないのか (24コメント)
少子化切り口に「韓国の上から目線」を指摘=鈴置論考 (18コメント)
「外国人観光客増やすためにゴミ箱増やせ」は本末転倒 (25コメント)
北朝鮮製砲弾で自爆?ロシアは賞味期限切れ小麦粉提供 (6コメント)
パリでおにぎりがブーム…食の安全をどう確保するのか (21コメント)
内閣支持率はさらに低下も…伸びない「野党の支持率」 (10コメント)
ウクライナ戦争止められないプーチンと埋没原価の呪い (37コメント)
野党支持率が上がらないのは「メディアの問題」なのか (22コメント)
崩落するマスコミの権威…NHKに容赦なくCNが着弾 (17コメント)
「自民裏金」を追及の立憲民主党・安住氏のブーメラン (29コメント)
「社会保険料の半額を会社負担」という制度を廃止せよ (10コメント)
卵を買うため行列を作るロシア人 (11コメント)
岸田内閣支持率「1割台」の衝撃 (21コメント)
ホワイト国に戻った韓国で相次ぐ半導体等「不正輸出」 (11コメント)
立憲代表「クリーンで公正な政権作る:自民は下野を」 (26コメント)
中国は途上国枠では「最大の債務国」=世銀統計で判明 (5コメント)
アルゼンチンで通貨半分以下に切下げ「ショック療法」 (11コメント)
内閣不信任案で野党「一気に政権交代の機運」…はて? (27コメント)
思考実験:ロシア領もウクライナの復興に充当しては? (4コメント)
中国で相次ぐ日本人拘束は外務省「意識の低さ」も問題 (11コメント)
アルゼンチン新大統領、就任初日に省庁半減の大統領令 (16コメント)
現実の数字無視…「悪い円安論」 (17コメント)
「つながらない権利」:労働基準法に休日の定義設けよ (13コメント)
「支持率過去最低で岸田内閣は危険水域突入」…本当? (20コメント)
仕事の成果は働く時間と必ずしも比例するとは限らない (31コメント)
「カネ出せ、クチ出すな」は通用しない=日本学術会議 (19コメント)
税制は「低く簡素で透明」を旨として税率を適正化せよ (30コメント)
中国が化石賞を受賞しない理由は「弾圧される可能性」 (20コメント)
ながらスマホに危険運転適用検討…自転車等規制も急げ (11コメント)
数字で見た「現在の日本がアルゼンチン化しない理由」 (16コメント)
アルゼンチンは日本にとって間違いなく「他人事」です (18コメント)
メディア各社で相次ぐ「業務上横領」、今度は共同通信 (28コメント)
防衛1兆円増税巡り鈴木財相「剰余金等で財源を確保」 (11コメント)
情報漏洩事件から垣間見えるNHK「深刻な腐敗ぶり」 (20コメント)
徳川幕府もビックリ…ザイム真理教「四公六民」の衝撃 (18コメント)
イタリアが一帯一路を「脱退」へ (13コメント)
有債務世帯の返済負担年収比率は4割=韓国銀行データ (7コメント)
「ザイム真理教七公三民」記事の顛末とお詫びと再計算 (7コメント)
【お詫び:記事を全面撤回します】ザイム真理教「七公三民」の衝撃 (26コメント)
国内旅行が回復…円安メリットか (15コメント)
ウォンがドルを抜きビットコインの最多取引通貨に浮上 (12コメント)
動き出した税の亡者・財務省…岸田首相の距離広がる? (23コメント)
BPO「NHK放送倫理違反」指摘も…肝心の処分なし (20コメント)
釜山はリスク…「神戸港復活」に向けた地元の取り組み (30コメント)
「財務省ポチ」オールドメディアが日本を悪くしてきた (13コメント)
オフショア債券市場で人民元建て発行残高が過去最大に (5コメント)
今月も新聞値上げ相次ぐ…ビジネスモデルはすでに破綻 (9コメント)
世界最大の排出国・中国ではなく、日本が受賞=化石賞 (45コメント)
萩生田氏「国民はガソリン価格に慣れるべき」→本当? (10コメント)
路上喫煙巡り外国人とトラブル…そろそろ立法措置を! (13コメント)
予想される「日韓スワップは日本にもメリット」の詭弁 (28コメント)
「次に政権を取ってほしい党」の圧倒的トップは自民党 (25コメント)
「クルマの追い抜きやヨコ入りの攻防戦」をどう見るか (25コメント)
前原氏ら離党の国民民主への影響はそれほど大きくない (11コメント)
科学的知見を無視した添加物・化学調味料否定の危険性 (45コメント)
日韓スワップ、約9年ぶりに再開 (50コメント)
寄付金横領事件で判明した、日本テレビ「リスク感覚」 (5コメント)
キャリアで振り返る「前原誠司」 (16コメント)
広告費激減のテレビ業界でこれから始まる「冬の時代」 (24コメント)
「外国人だから家が借りられない」…東京都のズレまくった問題意識 (15コメント)
寄付金着服事件に対し「ダンマリ」決め込む日本テレビ (8コメント)
「日本は今こそコップの水の残り半分満たせ」=韓国紙 (30コメント)
朝日新聞社、値上げで増収も経費増大で営業損益圧迫か (9コメント)
消費減税公約化は「そのときの経済情勢で判断」=立民 (12コメント)
民放テレビ局中間決算、スポンサー離れの影響が鮮明に (17コメント)
「円安で日本が通貨危機に」?そうならない3つの理由 (22コメント)
相次ぐテレビ関係者の着服は「業界の構造問題」なのか (27コメント)
AIIBのプロジェクト、3分の1はコロナ関連だった (11コメント)
「子持ち様」への怒りの裏側にある「保育園発熱問題」 (27コメント)
鈴置論考で見る:韓国が恐れる高市総理の食い逃げ外交 (40コメント)
菅直人元首相、消費税増税掲げた自身の判断を「反省」 (14コメント)
「岸田首相の高額会食で市民感覚とのギャップ」=報道 (22コメント)
韓国当局者「慰安婦合意は両国の公式合意として尊重」 (21コメント)
ビザ免除対象から日本を外す中国 (21コメント)
立憲民主代表の「魂売ったら終わり」に国民民主が反発 (26コメント)
「説明能力のなさ」は岸田文雄首相の致命傷となるのか (33コメント)
一見急拡大の人民元決済、実情は「ユーロの一人負け」 (9コメント)
年賀状離れとテレビ離れで大きく変わる年末の過ごし方 (23コメント)
自称元慰安婦でまた主権免除違反…岸田首相はどう出る (82コメント)
少数政党なのに政策を盛り込ませる国民民主党の動き方 (17コメント)
「シンガポールの中国化」?そんな兆候は見えてこない (8コメント)
【資料公開】今年9月時点における中華スワップ一覧表 (6コメント)
【ここだけの話】宝くじで「絶対損しない方法」とは? (35コメント)
NHKと契約不要か…ニトリもチューナーレスTV発売 (14コメント)
「国や東電がホタテ産業に補償すべき」は筋違いな主張 (15コメント)
アルゼンチンで「ペソ廃止と経済ドル化」実現するのか (33コメント)
尹錫悦政権崩壊なら約束は再び反故にされる=鈴置論考 (28コメント)
鳩山元首相は重要な意思決定の際に酒を酌み交わした? (20コメント)
人手不足倒産の正体はブラック企業からの人材逃避か? (31コメント)
岸田首相への解散封じと財務省「倒閣運動」仮説の関係 (9コメント)
「首相が日本国民の現預金を外資の食い物に」…本当? (16コメント)
きのたけ戦争で新アイテムが物議 (6コメント)
現在の日本に「非効率な仕組み」を維持する余裕はない (48コメント)
是々非々で見る政治家:中国に一歩も譲らない岸田首相 (90コメント)
ロシアの友好国だったはずのアルメニアがICCに加盟 (5コメント)
「百年後の日本」を提唱する政治家や政党は出現するか (19コメント)
「ロシアで家計負担増」…影響はむしろこれから本格化 (7コメント)
若年層が期待する政党トップは自民、2位は国民民主党 (21コメント)
時事通信でも支持率最低更新…しかし有力野党は不存在 (33コメント)
首相は「年内解散しない」と見せかけているだけなのか (14コメント)
日本は議員定数を引き上げるべき (16コメント)
子宮頸癌巡る朝日新聞記事にコミュニティノートの指摘 (26コメント)
数字で見た「観光を基幹産業に据えてはならない理由」 (19コメント)
5ヵ月連続200万人超え:コロナ前に戻る外国人観光 (4コメント)
日本は中東で短期的な外交成果をあげる必要はあるのか (27コメント)
財務官僚のウソをそのまま垂れ流してきた新聞業界の罪 (18コメント)
「高市総理」の可能性はあるのか、そしてその課題は? (26コメント)
人手不足倒産は「適正賃金」さえ払えば十分に回避可能 (57コメント)
玉木代表、共産党との共闘巡り改めて立憲民主党を批判 (6コメント)
街頭演説で安全配慮すらできない政党は信頼に値するか (63コメント)
乗客たった数人の定期便…小樽に入港の怪しいロシア船 (9コメント)
岸田内閣支持率、産経・FNNでも「過去最低」だが… (17コメント)
却ってマスコミ自身のクビを絞める「ネット配信規制」 (15コメント)
「日本では文化的に見て人助けに消極的」…それ本当? (27コメント)
解散見送りは唐突な解散の布石?それとも致命的ミス? (18コメント)
「日本は輸入大国でもある」は数字で見て正しいのか? (39コメント)
老朽マンション建替え要件緩和も…集合住宅を巡る課題 (7コメント)
中国で日本人に懲役刑…企業の安全配慮義務違反では? (23コメント)
悪い円安論こそ邪悪なトンデモ論 (37コメント)
練馬の青狸は有能な経営者を潰すための刺客だった…? (17コメント)
日本の銀行は香港から脱出:英国の銀行は足抜けが困難 (60コメント)
時代の潮流?日販が出版物コンビニ配送事業から撤退へ (15コメント)
ツイッター速報の悪質見出し記事…ご夫妻に謝罪せよ! (16コメント)
「日本のおもてなしレベル低下」友人・台湾からの警告 (12コメント)
悪質な環境活動家こそが市民の敵 (28コメント)
テレビ業界の下請け業者は座して死を待つ必要などない (12コメント)
鈴木財相「減税なら国債償還が必要」→なら資産売れ! (22コメント)
首相、年内解散はしないとの「意向固める」=メディア (13コメント)
「値上げラッシュ」で新聞全体の部数がさらに減る皮肉 (21コメント)
「韓国通貨危機の足音と日韓通貨スワップ」=鈴置論考 (24コメント)
指名手配に「逆ギレ」ロシア、ICC関係者を指名手配 (9コメント)
自民税調会長「税逃れ減資防止」→某新聞社の反応は? (12コメント)
立民・小沢氏「泉氏は辞めた方が良い」→齊藤氏も投稿 (14コメント)
中国輸入規制なのに早くも年間1兆円達成≡農産物輸出 (8コメント)
中途半端な経済対策が財務省と宏池会のクビを絞める! (17コメント)
「5年で政権交代」を修正…発言に一貫性がない泉代表 (9コメント)
利権死守…受信料の亡者NHKが3世帯に割増金請求へ (17コメント)
「株価の下落は許さない」と「命令」することは可能か (15コメント)
立民・泉代表「次回選で基盤、5年で政権交代目指す」 (12コメント)
メディア「エビデンスない報道をエビデンスで殴るな」 (15コメント)
「ろくな政党がない」なら、それは有権者の責任では? (24コメント)
スマホで長時間トイレを占有…法令で排除すべきでは? (13コメント)
韓国の外貨準備が3年半ぶりの水準にまで減少した意味 (38コメント)
「報道の自由」?新聞業界はなぜエビデンスを嫌うのか (31コメント)
放送法を守らない番組からスポンサーが逃げ始めたのか (19コメント)
「未来の世界の青狸」と暮らす世界線は意外とローテク (14コメント)
利害調整は政治家の本質的な仕事 (11コメント)
「円はアルゼンチン、トルコと同類」=欧州銀レポート (26コメント)
一帯一路の債務の罠にかかっているのは中国の側では? (9コメント)
中途半端?経済対策閣議決定へ…解散総選挙はどうなる (12コメント)
新聞がエビデンスを否定するとき (41コメント)
前提無視の強引な「悪い円安論」 (31コメント)
日経新聞、「グラフの不備」認めて再投稿したものの… (14コメント)
「親日派を応援し韓国を変えよう」という発想の傲慢さ (19コメント)
相変わらず「事件現場からの中継」を強行するテレビ局 (19コメント)
安芸高田市の石丸市長…市議や記者との論戦が興味深い (16コメント)
ハマスと韓国:鈴置氏「対韓譲歩論」の愚を改めて警告 (22コメント)
日経新聞が掲載した斬新なグラフ (18コメント)
キャッシュレス「しか」使えない中国の不便な貨幣経済 (23コメント)
中国人リピーターには「密かな日本旅行」が現在人気? (5コメント)
パチンコホール運営者として「負債額過去最大の倒産」 (21コメント)
北朝鮮が香港総領事館等を閉鎖へ (9コメント)
主要調査で支持率低下もむしろ「抜き打ち解散」好機か (29コメント)
ロシア経済の苦境深まるなかロシア中銀がさらに利上げ (12コメント)
今さらの「電動キックボード取締強化」より必要なこと (19コメント)
これは本当?「ホテルのロビーで無料提供される新聞」 (29コメント)
円安が韓国の輸出を直撃=韓国紙 (26コメント)
日本は8年連続で「世界最大の債権国」=BISデータ (32コメント)
年内解散総選挙なら「歴代6位の長期政権」も視野に? (17コメント)
「労働力不足で留学生の就労制限を緩和せよ」の筋違い (18コメント)
自動車の半数以上は横断歩道で一時不停止=JAF調査 (17コメント)
首相本人が「増税メガネ」「減税詐欺」あだ名に激怒か (27コメント)
イラン出身者、「日本のテレビは幼稚」と容赦なく批判 (37コメント)
韓国最高裁「仏像の所有権は日本に」→日韓関係改善? (36コメント)
イスラエル直行便は3月まで運休:邦人早期退避の課題 (18コメント)
多重債務国の韓国で今度は「脆弱企業」比率が4割突破 (7コメント)
玉木氏「共産との協力あり得ない」…立民との面談拒否 (14コメント)
入国管理上もロシア船舶の入港は特定港湾に限定すべき (5コメント)
実売8割以上を証明できなければ第三種郵便物承認取消 (8コメント)
やらない方がマシの4万円減税:でも自民は敗けない? (23コメント)
国民民主党がブラケット・クリープ対策の必要性を提唱 (23コメント)
ロシア人の半数は「賃金だけでは生活を賄えず」=調査 (15コメント)
円安スパイラルで日本経済崩壊?単純ではない円安効果 (8コメント)
外国人の拘束相次ぐ中国に対する信頼が「再び揺らぐ」 (8コメント)
「立憲共産党で三つどもえ」なら自民に有利:解散好機 (23コメント)
無謀な戦闘で大規模損害?「瓦解速度上げるロシア軍」 (45コメント)
鳩山元首相「日本は今からでも一帯一路に参加すべき」 (20コメント)
お年玉くじ付きはがきの歴史は中華人民共和国と同年数 (1コメント)
補選受け「これで年内衆院解散はなくなった」、本当? (13コメント)
ホタテ対中輸出正体は加工貿易か:政府支援は筋違い? (26コメント)
青狸各論:源氏の「性格の悪さ」 (23コメント)
発行枚数が最盛期から3分の1に激減した年賀状の将来 (36コメント)
閣僚靖国参拝等を巡るロシア外務省のわかりやすい反応 (12コメント)
アルゼンチンが中華スワップを利用して通貨防衛開始か (5コメント)
自民・宮沢税調会長「所得減税は1年が常識的」と放言 (34コメント)
税金と呼ばれない税金が多い日本 (16コメント)
増税メガネ返上ならず?岸田首相の半端な時限的減税案 (19コメント)
ユーロ圏外で日本円がポンド抜き3位に浮上=国際送金 (4コメント)
部数減の朝日新聞、デジタル有料会員数も減少に転じる (31コメント)
NHKは世論調査「偏り」を補正せず=末永氏がポスト (6コメント)
9月も訪日外国人は過去最多ペース:観光公害対策急務 (10コメント)
米株安で対外純資産がゼロになるほど脆くない日本経済 (8コメント)
首相は「増税メガネ」→「減税メガネ」に豹変しては? (21コメント)
金の切れ目は縁の切れ目?一帯一路融資が5年で激減か (20コメント)
日本産水産物の輸入が「ゼロ」に=9月の中国貿易統計 (18コメント)
視聴者や広告に続きクリエイターもTVを見捨て始めた (10コメント)
日本語力不足?パチンコを「合法」と言い張るコメント (88コメント)
一帯一路会議に「日本として出席予定なし」=官房長官 (15コメント)
強く復活する現在の日本経済に最も必要なのは「減税」 (24コメント)
「大型化」で生き残り図るパチンコは新聞業界の未来か (27コメント)
人口の1割弱が多重債務者=韓国 (15コメント)
最新版「新聞値上げ」リストから見える新聞業界の現状 (22コメント)
ロシアが日本産水産物輸入を制限:輸出が3億円減少へ (12コメント)
岐路に立つ一帯一路:リスクの取り方を間違う中華金融 (20コメント)
世論調査?それとも世論操作?内閣支持率が再び下落へ (13コメント)
スポンサーさん、反社会的番組に広告出稿して大丈夫? (78コメント)
「多くの若者は書籍を全く読まなくなった」と嘆く前に (24コメント)
新聞は無料配布されても魅力なし (18コメント)
資金循環の理論上、日本経済に最も必要なのは「減税」 (28コメント)
決済システム等から排除され不便強いられる訪中日本人 (7コメント)
回答者が高齢者に極端に偏るNHK世論調査=内部資料 (25コメント)
TBSに駐日イスラエル大使激怒 (61コメント)
中国進出日本企業の5割近くは今年の投資額を減額予定 (7コメント)
「時事通信で支持率が過去最低に」…これをどう読むか (18コメント)
内部留保は現金預金に非ず:貸方と借方を混同する暴論 (35コメント)
ロシアが外貨「強制両替措置」を再導入したことの意味 (15コメント)
中国に反論の高市氏に首相「中国刺激しないか」=報道 (59コメント)
「利上げで経済活性化を」?あまりにも斬新過ぎる主張 (21コメント)
新聞部数が急減するなかで地方紙も「値上げラッシュ」 (11コメント)
外国人観光客でホテルデリバリー巡るトラブルが急増? (7コメント)
日本企業が意識すべき「外務省による職務怠慢リスク」 (11コメント)
丸山穂高氏は除名なのに鈴木宗男氏は離党届受理…維新 (20コメント)
日本人の9割が中国に悪印象:交流拡大で解決できない (11コメント)
国際的な市場で非ドル化が進んでいるという事実はない (7コメント)
維新が鈴木宗男氏を除名へ:その「理由」がとても大切 (28コメント)
立憲民主党・泉代表、減税を否定 (15コメント)
ハマスは無差別テロ:犠牲者に米国人…外務省職務怠慢 (16コメント)
単なる引締め?「総選挙で自民過半数割れ」報道の実情 (12コメント)
検索エンジン、「うそのしんぶん」で朝日新聞を表示か (18コメント)
ハマスのイスラエル攻撃報じない日本のメディアの限界 (35コメント)
年内解散はあり得ない話ではない (7コメント)
メディア報道は「色付きの水道水」であってはならない (39コメント)
円安デメリット主張なら金額単位くらいは合わせるべき (27コメント)
ものごとには順序がある:政党もまず政策を決めるべき (46コメント)
鈴木宗男氏「除名」…当然の判断 (37コメント)
ポータルサイトの料金設定を問題視する公正取引委員会 (7コメント)
減少続く外貨準備から見えてくる韓国経済の危機的状況 (12コメント)
鈴木宗男氏に厳罰を、さもなくば日本維新の会に厳罰を (38コメント)
韓国「トリプル安」発生状況と家計債務不安の現状整理 (24コメント)
「インフレ増税」回避するための対処は「今すぐ必要」 (17コメント)
運転手不足を解決する3つの方法 (11コメント)
経営視点で見る「新党」:足掛け10年に耐えられるか (20コメント)
「日本はスタグフレーション」?データあるのですか? (28コメント)
案外便利でない?インドネシア高速鉄道と続く中国依存 (39コメント)
ロシア訪問の届け出「秘書が提出遅れた」=鈴木宗男氏 (31コメント)
金融緩和だけでも強く復活した日本経済=アベノミクス (6コメント)
その会話の一体何が悪かったのか (31コメント)
せっかくの鈴木宗男氏訪露も…ロシアが敗戦なら無駄に (35コメント)
【読者投稿】平均寿命で見る経済と「エックス国」の謎 (31コメント)
解散総選挙の可能性を日程で読む (4コメント)
人民元経済圏に取り込まれるロシア:人民元相場に関心 (4コメント)
「ネット動画視聴時間が大幅に増えた」=メーカー統計 (23コメント)
北朝鮮とのサッカー試合で蛮行:北朝鮮に厳罰適用を! (23コメント)
日本のロシア向け中古車輸出が前月比で3分の1に激減 (6コメント)
【読者投稿】平均寿命から見える経済と「社会の余裕」 (30コメント)
岸田さん、「減税メガネ」で衆院選圧勝を目指しては? (10コメント)
政治家の実務能力の本質は「妥協で理念を実現させる」 (27コメント)
ホタテ消費呼びかけ批判の野党議員に一般人がツッコミ (25コメント)
米誌「人民元の利用が徐々に広まっている」…本当に? (6コメント)
日本円の組入れ額が過去最大に=世界各国の外貨準備高 (6コメント)
大手事務所の「未成年性加害問題」は出版界にも波及? (15コメント)
経費不正請求疑惑も結局はNHKの構造的な問題に起因 (18コメント)
汚染水騒動の次は連休訪日ラッシュ…理解に苦しむ中国 (17コメント)
「日本からの投資呼びかけ」…厚顔無恥な駐日中国大使 (21コメント)
完全雇用状態の日本を「最悪の状態」と表現したテレ朝 (19コメント)
鈴置氏が韓国の「李朝末期との類似性」を指摘する意味 (37コメント)
ロボタクシーは東京「駅チカ不動産」価格を下げるのか (10コメント)
人民元のSWIFT国際送金のシェアが過去最大水準に (5コメント)
スシローがデジローに…「バーチャル回転寿司」の衝撃 (3コメント)
中国「一帯一路」に「IMEC」というライバルが登場 (14コメント)
雇用増に続き民間平均給与も2年連続上昇…円安効果か (5コメント)
ロシアが日本産水産物禁輸へ?壮大なセルフ制裁の予感 (12コメント)
試乗記に見る「都心直結しないインドネシア高速鉄道」 (23コメント)
記者の私的飲食疑惑調査も…NHK「利権構造」の問題 (10コメント)
「頭の悪い財務省を解体せよ」=明石市の前市長が正論 (23コメント)
北朝鮮が外国人の入国を許可:日本人が渡航すると…? (10コメント)
加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 (48コメント)
「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき (14コメント)
オフショア債券統計で見る「G20は意味ない集合体」 (4コメント)
日本人の年収を外貨建で議論しても無意味な理由 (15コメント)
英FT報道「野村香港幹部が中国出国禁止措置」の衝撃 (11コメント)
外国人観光客が激減した香港から見える中国の自業自得 (15コメント)
公明「日本語わからずとも免許付与せよ」→福岡で事故 (15コメント)
マスコミが信頼できる情報を選別すべきと主張する学生 (22コメント)
円安と輸入規制は日本経済が対中関係を見直すチャンス (15コメント)
芸能事務所の性加害問題はテレビ局の経営問題に発展へ (35コメント)
ガソリン不足に見るロシア経済疲弊とウクライナの攻勢 (17コメント)
ホテル業界が「中国人団体観光客は不要」に転じた理由 (15コメント)
現在の北朝鮮、李朝末期に酷似か (33コメント)
NHK受信料問題巡り危機感がまったく見えない民放連 (20コメント)
来店要約必要?銀行も過剰サービスから脱却する時代に (34コメント)
派閥力学で読む、高市「総理大臣」実現までのハードル (56コメント)
経済を知らない?日経新聞「長引くデフレで円安進行」 (16コメント)
外国政府が発行した国債円建てはデフォルトがあり得る (19コメント)
カール目当てに松山市にふるさと納税が殺到…背景は? (15コメント)
「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 (15コメント)
自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 (27コメント)
中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 (21コメント)
国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! (10コメント)
訪日外国人、3ヵ月連続で「200万人の大台」を突破 (3コメント)
日韓通貨スワップはどうなった? (15コメント)
ザイム真理教に不都合な事実:国の資産は過去最大に! (12コメント)
ネット時代の「エコーチェンバー現象」とその実例とは (19コメント)
アゼルバイジャンの軍事侵攻原因は「ロシア弱体化」か (11コメント)
内閣不支持率は「高止まり」、支持率は「下げ止まり」 (10コメント)
反スパイ法摘発相次ぐ…脱中国は日本の重要課題に浮上 (23コメント)
数字で見る「クルド人問題」とビザ免除措置の現状整理 (12コメント)
邦銀の台湾向け与信残高が急減中 (6コメント)
邦銀ケイマン諸島向け与信の現状 (3コメント)
「鉄道工事理論」で考える「政治家としての実務能力」 (35コメント)
少子化の時代に大学は増える一方 (14コメント)
国民民主党・玉木氏の「現実路線」をどう評価すべきか (18コメント)
技能実習・特定技能…滞在資格の見直しの必要はないか (16コメント)
解散風再び?早期解散なら「岸田続投シナリオ」も視野 (8コメント)
宮下農相「輸出先多角化が重要」→全産業にいえること (19コメント)
日本を変えるために新党をつくるという発想の非現実性 (32コメント)
今年は栄養学…日本人がイグ・ノーベル賞=17年連続 (16コメント)
国民民主党の前参議院議員「首相補佐官登用」=報道等 (10コメント)
正論:西日本新聞が社説で日本産水産物消費を呼びかけ (15コメント)
中国語や韓国語を義務教育化することに意味はあるのか (45コメント)
内閣支持率は横ばい:重要なことは改造内閣の仕事ぶり (8コメント)
配送業者のサービスに不満→日時指定すれば済むのでは (44コメント)
日本はインドネシア高速鉄道延伸の入札に「関心なし」 (24コメント)
「小渕優子氏がファミリー企業に不透明な支出」=文春 (30コメント)
日本にとって「重要な相手国」は?「数字で」読む外交 (15コメント)
中国の危機は「日本への影響も大きい」と決めつけるな (26コメント)
自民分裂を含めた政界再編と保守2政党制の可能性は? (10コメント)
中国よりASEANを重視する邦銀:与信額は2倍近く (10コメント)
「交代しなかった人事」から見える岸田首相の「限界」 (19コメント)
GDPで見た「共通点がなさすぎるBRICSプラス」 (6コメント)
USJの試みに要注目?過剰サービスの維持は不可能に (11コメント)
「行政の無駄:有識者会議は多すぎ」=浜田聡参院議員 (13コメント)
処理水≠汚染水:「デマツイート」は言論の自由に非ず (43コメント)
予想通り事故多発の電動キックボード:適正な規制必要 (19コメント)
形骸化著しいG20、今度はAU加え「G21」に変化 (10コメント)
NHK出演者「日本には選択と集中が必要」→批判殺到 (34コメント)
韓国紙「日本の真心が足りない」 (17コメント)
「玉木首相」構想だけでない、少数政党としての動き方 (8コメント)
「エリーゼ【とか】のために」はエリーゼ以外のため? (17コメント)
給食停止騒動に見る「過剰サービスから脱却する日本」 (29コメント)
インバウンド観光目当ての中国語人材の育成は必要か? (13コメント)
ブーメランは伝統芸?「汚染水」発言追及で立民苦慮か (18コメント)
コロナ特需も落ち着く=AIIB (15コメント)
対韓譲歩の成果?今度は浜田防衛相「元反社撮影」報道 (8コメント)
中国(86)迷惑電話対策の現状 (27コメント)
岸田首相は「勝負に負けた」?焦点は改造ではなく解散 (13コメント)
少数政党の存在意義の分水嶺はキャスティング・ボート (24コメント)
「お客様は神様」論と配送業者「過剰サービス」の弊害 (29コメント)
「批判ばかり」立憲民主、今度の批判の矛先は維新に? (24コメント)
例の「無免許運転県議」がメールで辞職願い提出=静岡 (8コメント)
「政治家の志と実務能力」論に見る強烈な読者コメント (69コメント)
ベネチア「入市料」参考に、日本も「入国料」検討は? (9コメント)
国民民主「連立入り観測」に「やきもき」する立憲民主 (13コメント)
SNSで「福島の魚は安全です」宣言=在日豪州大使館 (12コメント)
政治家よ、ネット課金機にNHK改革の必要性に気付け (16コメント)
事実なら軽率…森まさこ氏「官邸私的見学ツアー」報道 (16コメント)
【速報】ネコは発電に向かない=ヤマト運輸が重大発表 (12コメント)
為替スワップで外貨準備減少:不良債権も深刻か=韓国 (10コメント)
小泉進次郎氏が福島でサーフィン:東京都は中国語応答 (33コメント)
コロナ禍で発生した路上飲酒は「日本の文化」なのか? (40コメント)
国民民主党「連立入り」議論すること自体の政治的効果 (12コメント)
新聞の新たな活用法…「新聞読まずにかまどで燃やす」 (15コメント)
続・「政治家の志と実務能力」論 (107コメント)
【速報】青狸が未来やらやって来た真の目的が判明する (12コメント)
弁が立つ、しかし実務能力がない者ほど始末に負えない (74コメント)
なぜ「回らない寿司屋」でサーモンが提供されないのか (35コメント)
聡明な高校生も国の借金論のウソを見抜けるネット時代 (25コメント)
政治家は「ふるさと納税」で中国の輸出規制に対抗せよ (11コメント)
核汚染水呼ばわりの中国にセルフ経済制裁が突き刺さる (36コメント)
注目に値する「日本学術会議の民間法人化」議論始まる (14コメント)
資産効果や輸入代替効果を無視する「円安貧困」論の怪 (47コメント)
千円札の寿命は1~2年:世界中で信頼される日本製品 (17コメント)
似たもの同士?中露両国の大使館が処理水を改めて批判 (26コメント)
外為法改正が改憲に匹敵する理由 (11コメント)
芸能事務所性加害問題では「視聴者も責任を問われる」 (37コメント)
欧州の事例に学ぶ入国税の現実性 (11コメント)
中国「日本旅行キャンセル」の動きが観光公害対策に? (17コメント)
7月の貿易収支は再び赤字に転落も…赤字幅は大幅縮小 (7コメント)
事実なら主要紙で初:北海道新聞が夕刊から完全撤退か (17コメント)
ニューヨークから脱出する金融機関:東京はどうなる? (9コメント)
BRICS共通通貨では西側通貨体制が揺るがない理由 (10コメント)
中国の「ヒステリックな行動」は日本を反中国家にする (24コメント)
紙幣が信頼できない理不尽な中国 (37コメント)
75年ぶり路面電車に期待高まる (32コメント)
8月の内閣支持率「下げ止まり」 (18コメント)
中国人が秋の日本旅行を忌避か? (11コメント)
BRICSに6ヵ国が加盟:わけのわからない集合体に (26コメント)
中国から福島各地にいたずら電話 (29コメント)
中国人「福島を放射線島に改名し日本渡航を停止せよ」 (32コメント)
福島処理水論争の正体は「科学vs非科学」の代理戦争 (92コメント)
中国は処理水放出の対抗措置として「日本旅行禁止」を (31コメント)
無免県議に静岡県議会の3つの「全会派」が辞職勧告へ (10コメント)
「野党は世襲制から脱却して政権交代を」という謎理論 (39コメント)
NHK「ネット配信」に対する一般人の辛辣なコメント (19コメント)
中国が日本の水産物を全面禁輸:反日デモにはご用心! (30コメント)
もし高市総理誕生なら前途多難な局面をどうのりきるか (22コメント)
「米ドル決済が減り人民元決済が伸びている」は本当か (9コメント)
静岡県「無免許県議」に「新たな無免許疑惑」が浮上か (11コメント)
「エッフェル党事件」で岸田政権は来年9月に終了か? (15コメント)
ユーロの例で考える「BRICS共通通貨」の非現実性 (12コメント)
処理水放出巡ってはメディアこそ最大級の加害者だった (35コメント)
NHKネット業務に関する自民党提案の「本当の意味」 (38コメント)
中国で販売される旅行商品は日本が韓国の9倍=韓国紙 (17コメント)
処理水海洋放出「説明が足りない」のはメディアの責任 (51コメント)
台湾有事をわかりやすく説明する元陸将の「危機意識」 (27コメント)
菅義偉総理大臣の置き土産:いよいよ処理水放出開始へ (20コメント)
UAEにとってメリットが薄すぎる「ルピー石油決済」 (10コメント)
松川るい氏が自民女性局長辞任で事実上の「幕引き」か (20コメント)
共通点がなさすぎる「BRICS」が「拡大」を検討か (23コメント)
ネット調査で「24時間テレビを見る予定」が少数派に (26コメント)
立憲民主党「首相の解散権制限」法案提出へ=時事通信 (22コメント)
「青木率」は60%超え=朝日新聞・8月の世論調査で (8コメント)
数字で見る:中国の日本への直接投資は「極めて少額」 (17コメント)
「もともと松川さんは不義理をする人なので」=週刊誌 (23コメント)
読者投稿の採用基準と注意点について改めて説明します (5コメント)
恒大集団の破産法申請、日本経済への影響は「限定的」 (51コメント)
日常生活の延長で考える「意外とカジュアル」な通貨論 (36コメント)
新幹線運休で批判は筋違い…むしろ称賛されるべきJR (38コメント)
韓国紙「韓国は価値同盟に固執せずBRICS接近を」 (35コメント)
インタビューを読んでも見えてこない泉健太氏の国家観 (15コメント)
NHKネット進出が受信料利権崩壊の引き金になる理由 (16コメント)
ロシア中央銀行が大幅利上げ=ルーブル防衛で政府圧力 (8コメント)
泉代表提唱の野党調整進まず…各党冷ややか=時事通信 (8コメント)
日銀が「円安」で金融緩和修正する可能性はあり得ない (5コメント)
韓国地裁、自称徴用工「第三者弁済」自体を無効と判定 (13コメント)
「中国頼み」でなくなる日本のインバウンド観光の課題 (20コメント)
7月の訪日客はコロナ禍以降最多 (7コメント)
ジャーナリスト「立憲民主党を離党した議員の共通点」 (23コメント)
ブライダル補助金は少子化どころか結婚式とも無関係? (20コメント)
富士山に軽装で登る外国人…トラブル防ぐ入山料創設を (15コメント)
「空振り」の可能性高まる自称元徴用工「第三者弁済」 (21コメント)
韓国大統領の「日本はパートナー」発言は信頼できない (26コメント)
岸田文雄内閣、来年9月の任期末・総裁選までもつのか (27コメント)
森氏代表務める団体、ブライダル事業者から寄附金受入 (6コメント)
ブライダル補助金で子育てトーテムポールは解決しない (9コメント)
ルーブル価値は千分の1…対日関係改善逸した露の末路 (13コメント)
ネットを敵視してもネット普及を止めることはできない (27コメント)
日本人出国者の減少は国内旅行の良さに気づいたから? (10コメント)
「有害通貨」呼びも…西側通貨シェアは6割超=ロシア (8コメント)
「ブライダル補助金」で人口減少問題は解決するのか? (27コメント)
ロシア中銀、ルーブル安で外貨両替を年内いっぱい停止 (7コメント)
「専門性が高い政治家」による外国訪問はむしろ必要だ (31コメント)
「韓国もG7加入に向け準備進めよ」=元駐日韓国大使 (26コメント)
NHK「スマホから徴収」は「特殊負担金」理論と矛盾 (13コメント)
日本の半導体産業にとって「韓国は要らない」=鈴置氏 (27コメント)
観光大国ニッポン:犯罪実績に応じた入国税の検討を! (15コメント)
ついに「青木率50%」割れ…岸田首相の迷走がリスク (41コメント)
ラーメン店を取材したメディア、一口だけ食べて退店か (17コメント)
「Kポップ楽しむ」ではない、韓国ジャンボリーの実態 (68コメント)
松川氏への「離党勧告」協議の中止を茂木幹事長指示か (29コメント)
改造するほど弱くなる…岸田「9月内閣改造」説が浮上 (18コメント)
新聞協会がNHKを再度批判も…むしろ新聞こそ反省を (13コメント)
無免運転県議「どんな指摘も受け止める」→リプ欄閉鎖 (15コメント)
旅館がルール違反の喫煙者に罰金1万円を要求した理由 (18コメント)
「日本一周クルーズ船」も訪韓日本人の人数を水増し? (6コメント)
科学博物館「クラウドファンディング成功」の裏の問題 (9コメント)
自民党枚方支部、松川るい氏の選挙区支部長更迭を要求 (29コメント)
速報:東海道新幹線車内販売終了 (10コメント)
麻生総理が「抑止力行使」の可能性言及=台湾海峡防衛 (20コメント)
ロシア「露店文化」は経済制裁に対抗し得るものなのか (43コメント)
世界大会失敗で「国家ブランド棄損」を懸念する韓国紙 (28コメント)
保守層を激怒させる?松川るい氏「ディナークルーズ」 (56コメント)
イランのウォン資金凍結問題巡り「国益守れ」=韓国紙 (34コメント)
日露貿易3割縮小も…そもそも重要でない対ロシア貿易 (15コメント)
「5万円海外旅行」シリーズ、韓国はギリギリ旅行可能 (14コメント)
松川るい氏ら「物見遊山」疑惑と「スカスカ日程」報道 (30コメント)
猛暑・衛生理由に英米撤収か=韓国のスカウト国際大会 (46コメント)
政治パフォーマンスとしての「岸田首相訪朝」の危険性 (56コメント)
訪日外国人旅行支出、台湾が1位 (16コメント)
フジTV平井氏「馬場発言は面白い」…維新躍進を示唆 (18コメント)
青山繁晴氏「専門家の出張では観光している余裕なし」 (41コメント)
河野談話30年:慰安婦合意破りに言及しない岸田政権 (15コメント)
私学利権?一部私学が外国人留学生獲得にご執心の理由 (10コメント)
対ロシア中古自動車輸出制限で期待される転用防止効果 (5コメント)
もし自民党が衆院比例でも得票を20%減らしたら…? (20コメント)
ロシア向け中古車輸出制限で日露貿易はさらに縮小する (5コメント)
菅総理の置き土産「ふるさと納税」総務省が敵視の理由 (32コメント)
松川るい氏「子連れ訪仏」に自民党はどう対処するのか (21コメント)
鈴置氏「韓国人にとっての中国は日本にとっての地震」 (5コメント)
「お客様は神様」と「デフレマインド」のコンビニ業界 (38コメント)
出国台湾人にとってコロナ後の「最大の渡航先」は日本 (15コメント)
維新「全国政党化」の一方、自民内に危機感=時事通信 (15コメント)
日銀「YCC柔軟化」によって韓国の住宅金利が上昇か (5コメント)
剰余金21兆円!税を「取り過ぎている」亡者・財務省 (27コメント)
「有権者の自民党への根強い不信感」警告=和田政宗氏 (43コメント)
中国の「日本産食品の禁輸措置」は日本経済に影響なし (19コメント)
【読者投稿】武漢肺炎で若年層も含めて超過死亡拡大か (20コメント)
馬場代表「共産党はなくなるべき」発言撤回の必要なし (29コメント)
韓国は「コバンザメ観光開発」に活路を見出すのも一手 (20コメント)
支持率下げ止まりも…松川議員がパリで能天気ツイート (39コメント)
ロシアに対する国際与信は10年間で4分の1に減った (5コメント)
英航空会社、機内食としてKFCチキン一切れを提供か (16コメント)
【緊急速報】こどもが動物とともに道路を疾走!…ほか (3コメント)
日本を訪れる米国人が増加中…魅力高まる観光地・日本 (13コメント)
本来、平和を研究することは戦争を研究することと同じ (50コメント)
ノージャパン忘却の韓国…「殴られた日本」は忘れない (30コメント)
「第二自民党」…悪いものでない (35コメント)
日銀「YCC柔軟化」は「金融引締」とはいえない理由 (16コメント)
「欧州は切符なしで地下鉄に乗れる」…事実誤認では? (9コメント)
もりかけ追及がもたらした、メディア・特定野党の自滅 (25コメント)
韓国旅行は日本女性に大人気…「男性には不人気」!? (16コメント)
自民党「お盆明けに岸田おろし」の流れは発生するのか (23コメント)
鈴置氏、半導体チャンネルで「4つのNO」などを解説 (13コメント)
維新・馬場代表が立憲・共産発言「撤回・謝罪しない」 (22コメント)
日経記事「ドル離れ進み始めた」→統計的に正しいのか (17コメント)
「今後は全番組の予算が3~4割削減か」=フジテレビ (29コメント)
立民・岡田幹事長が維新・馬場代表に対し発言撤回要求 (15コメント)
ツイッターで「お金配ります」は新たな金融犯罪の温床 (24コメント)
手間がかかるコミュニティノート (19コメント)
馬場代表「維新は第二自民党で良い」発言の真意を探る (24コメント)
NHKネット事業拡大に改めて反対意見=日本新聞協会 (30コメント)
読売の調査でも支持率続落…維新・立民逆転状態も拡大 (14コメント)
西側諸国は特別引出権からの人民元の除外を検討すべき (4コメント)
立憲民主党はマイナンバーに賛成なのか?反対なのか? (26コメント)
なぜ企業は立民に献金しないのか (21コメント)
ツイッター「ノート着弾」にはきちんとした理由がある (48コメント)
自民山口県連に河村氏の維新移籍を批判する資格はない (30コメント)
「外国人は【ピッ】で空港から出られない」…本当か? (38コメント)
鈴置氏が動画で半導体産業巡る「米中股裂き状態」説明 (12コメント)
コミュニティノート「着弾状況」 (30コメント)
「国の借金」は増税しなくても経済成長で目減りする! (14コメント)
全年代ネットが初めてオールドメディア超え=利用時間 (33コメント)
30年で半分に減ったパチンコ店 (12コメント)
維新圧勝シナリオは考え辛いが…ボーダー狙い本格化も (16コメント)
ICC逮捕状のプーチン、BRICSサミットから逃亡 (11コメント)
【外交のキシダ禍】早速行き詰まる自称徴用工「供託」 (22コメント)
月間訪日外国人200万人突破も…観光振興の落とし穴 (27コメント)
今回のマクド値上げ詳細情報と「賢い購入方法」の考察 (29コメント)
大手新聞社説「日韓スワップは関係回復象徴する協定」 (17コメント)
維新躍進の一方、玉木代表は「LGBTで保守層離れ」 (12コメント)
「夕刊廃止ラッシュ」遂に到来か (11コメント)
ウェブサイト7年目の御礼と世の中が良くなる「前兆」 (17コメント)
韓国人も日本を目指す:韓国は魅力ある観光地なのか? (13コメント)
リサイクルサイトでの「ゼロ円出品」を避けるべき理由 (9コメント)
不支持率が支持率を10ポイント以上上回る=主要調査 (15コメント)
数字で予測する衆院選:大量移籍で維新躍進が可能に? (14コメント)
【エコ】これからは「生ゴミといえば新聞紙」の時代へ (26コメント)
泉代表「維新にほころび・立民は議席を伸ばしていく」 (19コメント)
イタリア在住者「3年ぶり帰国で気付いたヤバい日本」 (46コメント)
岸田自民体制を必死に擁護する支離滅裂な読者コメント (22コメント)
韓国KBS受信料「分離徴収」を頑なに報じないNHK (11コメント)
国際的な専門家「北朝鮮汚染水の方が福島よりも問題」 (15コメント)
経済安保からも望ましい九州・シリコンアイランド構想 (19コメント)
「韓日は突発変数管理し関係改善につなげよ」=韓国紙 (22コメント)
青木率50%超えも…「維新リスク」依然残る岸田自民 (13コメント)
外貨準備の世界では意外と広まっていない人民元の利用 (5コメント)
「中国なし」前提にサプライチェーンの組み直しが必要 (25コメント)
観光税の弾力的運用で観光需要をコントロールしては? (22コメント)
ツイッターの「背景情報」が「まとめサイト」にも表示 (11コメント)
新聞・雑誌、駅売店から姿を消す (16コメント)
日韓関係「改善」を無理やり「正当化」する必要はない (16コメント)
ポスト設置しただけで「新聞契約結べ」≒NHK受信料 (10コメント)
立憲民主党議員らが韓国野党議員と処理水放出反対表明 (35コメント)
今度は産経新聞が500円値上げ (16コメント)
香港の「日本の水産物輸入規制」は香港自身に跳ね返る (5コメント)
ネット化で「責任あるマスコミが権威持つ社会」が終焉 (37コメント)
国民・玉木代表「政策の一致なき野党共闘」否定の正論 (20コメント)
ファクトチェック大幅強化するツイッター新機能の衝撃 (20コメント)
「京都市民の怒り爆発」…観光目標数独り歩きのリスク (14コメント)
韓国野党議員が官邸前で抗議デモ=福島処理水放出巡り (27コメント)
小選挙区と比例代表の票差に着目:数字で見る選挙協力 (10コメント)
プーチン逮捕問題、来月のBRICS会合で再び浮上か (9コメント)
「NHK解約」に的を絞り、淡々と解説する記事が人気 (15コメント)
新聞がツイッターでファクトチェックされる時代が到来 (40コメント)
自民、大阪でなぜか岸田派2名などを更迭対象から除外 (31コメント)
ゴミ屋敷問題記事に読者コメントが多数:潜在社会問題 (19コメント)
日本企業の中国撤退の背中を押す「訪中ビザの厳格化」 (10コメント)
アベノマスクは「カミノマスク」 (15コメント)
岸田首相、日数で宮澤喜一に並ぶ (18コメント)
円建て資産の円換算額は円高でも円安でも変わりません (20コメント)
「三歩進んで二歩下がる日本」、着実に一歩進んでいる (19コメント)
とある中小企業の親会社連結P/Lに見る「不自然さ」 (13コメント)
話題のツイート「新聞にフェイクはありません」チラシ (23コメント)
自称元徴用工側の弁護士「最終的に現金化もあり得る」 (22コメント)
公明党が2選挙区で維新候補者との「全面対決」を宣言 (6コメント)
喫煙者困惑?分煙大国・ニッポン (32コメント)
自称元徴用工問題でさっそく綻び…「供託不受理」続く (27コメント)
立憲民主党幹事長「共産党との候補者調整を徹底追求」 (19コメント)
訪韓日本人急増も「日韓関係改善」と言い切れない理由 (13コメント)
現預金・有価証券残高は4千億ドル割れ=韓国外貨準備 (14コメント)
国会議員、休憩時間中に演説しツイッター上で「炎上」 (21コメント)
供託不受理は徴用工合意を岸田政権ごと吹き飛ばすのか (40コメント)
悪い冗談?一周忌で「安倍総理の遺志継ぐ」=岸田首相 (23コメント)
赤ちゃん放置は通報し「積極的に大事にする」のが正解 (16コメント)
無能な岸田文雄が残した禍根:自称徴用工供託泥沼化へ (23コメント)
維新は候補者擁立急ぐも…躍進できるかは候補者数次第 (14コメント)
著作権の前に敗北しつつある黄熊 (11コメント)
人口の3%「所得のすべてが借金返済で消える」=韓国 (15コメント)
岸田首相「聞く力」アピールも…弱点はLGBTと韓国 (35コメント)
「日韓スワップは中長期的に日本にメリット」=ラジオ (25コメント)
古びた受信料制度はNHKの強欲と怠惰により自滅する (28コメント)
税の亡者・財務省は国民の敵…次は給与所得控除減額へ (41コメント)
「専門性の軽視」は日本の新聞が衰退した原因のひとつ (42コメント)
「維新>立憲民主」逆転は定着か (23コメント)
日本を壊す岸田文雄:有権者の冷静さこそが最大の救い (37コメント)
韓国紙「韓日は天皇訪韓の実現で和解の道を進むべき」 (35コメント)
インターネット時代に意識が追い付いていない岸田首相 (19コメント)
「新聞は民主主義支えるインフラ」主張に見える傲慢さ (19コメント)
【インチキ論説】日韓は通貨スワップ通じ信頼醸成図れ (33コメント)
慰安婦像問題解決していないのに日韓通貨スワップ再開 (86コメント)
印象操作?「日系企業の9割が中国事業を拡大・維持」 (4コメント)
日韓通貨スワップの規模は「100億ドル」…本当に? (29コメント)
衆院選秋口実施なら維新は100議席の大台もあり得る (13コメント)
新聞「用紙代高騰」は本当?高騰しているのは謎の費目 (20コメント)
「ウクライナ新幹線」は復興の象徴?その課題と実現性 (21コメント)
カネ持ちNHK、1人あたり人件費は1550万円以上 (11コメント)
某新聞社、再び営業赤字に…実質債務超過の要件とは? (22コメント)
気付いたら手遅れ?「岩盤保守」の自民離反はあるのか (41コメント)
「日韓共同で対処しよう」「両国は知恵絞れ」論の特徴 (16コメント)
ホワイト国復帰パブコメ賛成23個・反対78個の転載 (15コメント)
【速報】政府、韓国(旧)ホワイト国への復帰閣議決定 (61コメント)
日韓通貨スワップとホワイト国「同時復活」もあり得る (13コメント)
数字で見る「対外純資産400兆円超」のカネ持ち日本 (5コメント)
朝日新聞1部の月間製造原価は1年で400円以上上昇 (17コメント)
ゴミ屋敷問題にも通じる?管理人不在でマンション荒廃 (17コメント)
「在任期間長すぎ」批判は「共産党への攻撃」=志位氏 (18コメント)
内閣支持率は軒並み低下したが…政権は危機状態なのか (14コメント)
独立系メディアが国際情勢をわかりやすく解説する時代 (13コメント)
違法行為に手を染めるNHKを冷ややかに見る一般国民 (18コメント)
「ワグネルの乱」は収束?垣間見えるロシアの厭戦気分 (41コメント)
数字で読む「隣国同士とは思えないほど薄い日露関係」 (21コメント)
ワグネルの乱にロシア治安部隊「ほとんど抵抗せず」? (29コメント)
ロシアでクーデタ?現時点の情報 (23コメント)
円高と円安が日本経済にもたらすメリットとデメリット (26コメント)
不祥事を反省しない日本のメディア:戦中から続く体質 (35コメント)
「日本政府がIAEAに政治献金」…またも韓国がウソ (30コメント)
パチンコ業界の総売上高が3年で5兆円減=TDB調査 (12コメント)
香港が無料航空券の配布で外国人観光客獲得に乗り出す (17コメント)
FACTA「朝日新聞84万部超押し紙」が事実なら? (16コメント)
自由民主主義を否定するのは安倍総理にヤジ飛ばした側 (20コメント)
中国の日本人ビザ免除停止は一種の「セルフ経済制裁」 (10コメント)
元新聞記者らが「新聞社による記者への言論規制」指摘 (14コメント)
解散見送りで維新「最大野党」が視野に:立民の危機感 (16コメント)
紙の新聞が消えてもネットに居場所を変えることはない (38コメント)
訪日外国人は189万人:「インバウンド大国」の日本 (19コメント)
ロシア「対日戦勝利記念日」制定は日本への恐れの証拠 (28コメント)
元官房長官長男が自民ではなく維新から出馬検討=報道 (19コメント)
若返りに失敗する護憲派:現実的な「ネット現役世代」 (52コメント)
マクド再値上げか…物価上昇時代を生き抜くテクニック (22コメント)
韓国で今夏、日本旅行ブームも…殴られた側は忘れない (12コメント)
野党選挙協力がなくなると立憲民主党は「さらに困る」 (9コメント)
邦銀の香港向け与信残高が急減中 (3コメント)
韓国紙「支持率急落は韓日首脳会談効果が消えたから」 (35コメント)
岸田首相は「6月に解散しておけばよかった」=髙橋氏 (24コメント)
韓国紙「ロシア・CIS向け輸出増加」…迂回貿易か? (9コメント)
ヘイト問題を取材するならまず「桜ういろう事件」から (14コメント)
護憲派集会の平均年齢は「どこも70歳超」=ツイート (48コメント)
時が止まった新聞業界:カメラマンが住居侵入で送検か (20コメント)
市長の公私混同を批判する人は「宇奈月温泉事件」学べ (50コメント)
衆院解散見送りで高まった岸田政権「短命化」のリスク (48コメント)
中国デタラメ記事「人民元重宝する動きが国際的拡大」 (13コメント)
そもそも老舗水炊き店で未就学児に何を食べさせるのか (35コメント)
カナダがAIIB活動停止で「脱退ドミノ」は生じるか (11コメント)
LGBT法が自民党に残した禍根 (28コメント)
日韓通貨スワップ再開なら岸田政権は岩盤支持層を失う (22コメント)
「解散先送り」なら岸田政権が来年9月に終わる可能性 (28コメント)
日テレ「立憲民主党が金曜日に不信任案を提出で調整」 (15コメント)
増えても5議席?それでも国民民主「現実路線」は重要 (7コメント)
処理水巡り駐日大使「日本は韓国国民を直接説得せよ」 (38コメント)
数字で読む「衆院選・自民過半数割れはあり得るのか」 (22コメント)
岸田首相、不信任案なら即日解散「表明検討」=FNN (18コメント)
市長が公用車で日常的に私的な買い物…本当に問題か? (23コメント)
選挙でカギを握る自民・立民「99人のボーダー議員」 (5コメント)
韓国「リショアリング税制」が次の通貨危機の原因に? (21コメント)
もしも新聞が消滅してもウェブ評論はまったく困らない (31コメント)
「日韓ともにお互いの国への旅行に高い関心」、本当? (20コメント)
廃刊ラッシュはいよいよ始まるのか=大阪日日新聞休刊 (13コメント)
総選挙のもうひとつの注目点は「共産党の比例の票数」 (7コメント)
韓国国防長官「低空威嚇飛行で日本は謝罪していない」 (30コメント)
債券市場で合算しても日本円に勝てないBIRCS通貨 (3コメント)
韓国が米中半導体戦争の主戦場に?鈴置論考を読む意味 (40コメント)
【泡沫政党】選挙が近づくと浮上する「保守新党」構想 (24コメント)
タコが足食うがごとき韓国の経常収支:旅行収支も赤字 (19コメント)
「Z世代の4分の1は自宅にテレビなし」=ネット調査 (27コメント)
宏池会は選挙に強いのか弱いのか (4コメント)
【インチキ論説】日本の文化を守るため新聞に補助金を (27コメント)
とうとう不法滞在を正当化するドラマを制作したNHK (42コメント)
衆議院議員:宏池会の4人に1人は比例ゾンビ=自民党 (15コメント)
ついに日経新聞も値上げも「ウェブ版据え置き」の意味 (15コメント)
節操なき岸田「対韓譲歩」にも希望を捨てる必要はない (68コメント)
新聞記者の議事妨害巡り当事者の東京新聞はダンマリ? (21コメント)
衆院選「維新勝ちすぎシナリオ」をより精緻に検証する (8コメント)
8年目のAIIB:「本業融資」は出資総額の4分の1 (6コメント)
衆院選で「維新勝ち過ぎ」なら岸田内閣崩壊もあり得る (30コメント)
「客に飲食という生理現象を見せるのは無礼」、本当? (37コメント)
韓国経済副首相「韓日通貨スワップの再開を議論する」 (22コメント)
民主主義に対する挑戦:新聞記者が国会議事進行妨害か (26コメント)
韓国紙「韓国企業サムライ債発行で韓日関係改善期待」 (12コメント)
維新躍進?それでも岸田首相にとって今こそ解散の好機 (13コメント)
G8念頭に「韓国は周辺国ではなく中心国だ」=韓国紙 (37コメント)
数字で見る衆院選「希望の党が躍進できなかった理由」 (5コメント)
「お客様は神様」?カレー食べた高速バス運転手に苦情 (51コメント)
与信管理ができていない中華金融:カネ借りる側も狡猾 (3コメント)
謝(斎藤)蓮舫氏、所属政党の代表をテレビ番組で批判 (26コメント)
「文化守るためウェブ書店を取り締まれ」のナンセンス (56コメント)
新聞記者の皆さま、会社に不満があるなら独立しては? (28コメント)
「少数野党」に投票することが決して無意味でない理由 (22コメント)
早期解散が吉なのに、なぜか解散誘発恐れる立憲民主党 (16コメント)
韓国の外貨準備高がまた減少傾向 (7コメント)
新聞業界の未来も選挙動向も「数字と理論」で予測可能 (14コメント)
FCレーダー照射は不問?自民岩盤支持層失う岸田政権 (49コメント)
前回総選挙で「ギリギリだった」のは立憲民主党も同じ (10コメント)
紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 (29コメント)
ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か (31コメント)
鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 (52コメント)
6月末の日韓財務対話で「鴨葱スワップ」再開提案へ? (18コメント)
薄型テレビの出荷台数、今年は09年以降で最低ペース (14コメント)
テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない (16コメント)
数字で見る衆院選:「維新の大躍進がまだ難しい理由」 (24コメント)
数字で見る衆院選:選挙協力解消で自民党58人影響か (8コメント)
チューナーレステレビ爆発的普及のカギを握る中国企業 (39コメント)
NOジャパンは「忘却の彼方」→やられた側は忘れない (16コメント)
ルピーの国際化に踏み出すインド (8コメント)
政府はレーダー照射不問にするな (25コメント)
週刊朝日休刊へ:これに上念司氏は「新規解約月3件」 (34コメント)
韓国ホワイト国戻し政令案のパブコメ、99%が反対か (20コメント)
旭日旗問題:韓国国防部、そよ風で観閲式を中止を決断 (21コメント)
大分の中学「君が代は昼食時間に相応しくない」と指導 (38コメント)
台湾が日本にとって「3番目に重要な貿易相手」に浮上 (22コメント)
4月の訪韓日本人は激減:訪日韓国人の3分の1以下に (21コメント)
対中半導体包囲網に中国反発:韓国は米中の矢面に立つ (21コメント)
【読者投稿】「武漢肺炎」、警戒を緩めるにはまだ早い (21コメント)
岸田首相「長男更迭」の本当の狙いは「解散総選挙」? (42コメント)
衆院比例で維新と立憲が逆転する可能性が視野に入った (9コメント)
【速報】奈良のシカがお辞儀拒否 (24コメント)
「自公選挙協力解消」、結局は公明党の瀬戸際戦術か? (8コメント)
韓国元金融当局者「韓米日スワップメカニズムが必要」 (9コメント)
夕刊は新聞業界の暗い未来予測する「炭鉱のカナリヤ」 (34コメント)
ロシアから撤退したマクド、ウクライナでは絶賛営業中 (12コメント)
「国民との対話」騙る日本学術会議がリプ欄閉じて炎上 (26コメント)
朝日新聞社が「減収減益」で2年ぶりの営業赤字に転落 (25コメント)
自公協力解消で大量落選危機も新たな協力成立の余地も (12コメント)
台湾が独立国となるためには「一定事実」の積上げ必要 (12コメント)
「沖縄タイムスが経常赤字に転落」=琉球新報が報じる (20コメント)
【貧すれば鈍す】中華スワップ拡大目指すアルゼンチン (7コメント)
「行方不明82歳ドイツ人男性観光客」の正確な行動力 (20コメント)
「信頼は地に落ちた」東京で自民と選挙協力解消=公明 (20コメント)
ロシアから金塊を込めて:金融制裁「苦しい台所事情」 (12コメント)
韓国が旭日旗容認も…これに狂喜乱舞すべきでない理由 (27コメント)
「公明が東京で自民推薦見送り」の影響をデータで見る (12コメント)
お寿司を3Dプリンタで作る時代 (4コメント)
広島サミットでバレた「日本マスコミのレベルの低さ」 (34コメント)
韓国のG8入りの「最大のハードルは日本」=駐日大使 (34コメント)
小選挙区の怖さと「有力政治家」が落選することの意味 (12コメント)
「最新調査で65歳以上の過半数がネット利用」=報道 (48コメント)
たった数パーセントで結果が大きく動く小選挙区の怖さ (16コメント)
自称元徴用工の支援団体が賠償金の2割要求=韓国報道 (19コメント)
ゼレンシキー来日「いいとも悪いとも言えず」=共産党 (20コメント)
韓国紙コラム「韓日が手を組んで中国の圧迫の克服を」 (21コメント)
大手マスコミを早期退職してウェブ評論に参入できるか (25コメント)
過去数回分の衆参両院選から見る自民vs野党系の力学 (27コメント)
「韓国は心理的にG8」「日本で米国謝罪論」=韓国紙 (41コメント)
【G7】中露のわかりやすい反応 (7コメント)
首相記者会見で「逃げるんですか」発言記者に批判殺到 (24コメント)
韓国紙、社説で尹錫悦氏の「米国傾斜・中国軽視」批判 (13コメント)
「事実を正確に伝える力」、日本の新聞に決定的に欠如 (49コメント)
摩天楼の重みで沈むニューヨーク (24コメント)
ウクライナ戦争終結努力を「中国に対し」要求したG7 (70コメント)
英国人教授、韓国国会で「福島処理水安全性問題なし」 (27コメント)
鈴置氏「米韓は二流の同盟、日韓関係も極めて不安定」 (49コメント)
「ゼレンシキー来日」実現でサミット解散の可能性は? (50コメント)
NHKが「特殊負担金」理論で説明会開催:理解求める (32コメント)
環境破壊議論するなら真っ先に問題視すべきは新聞紙だ (13コメント)
中華スワップ残高増から考察する中華金融のお寒い実態 (10コメント)
「汚染水検証」主張する韓国紙が無視する不都合な事実 (25コメント)
「人民元の利用急増」とする報道を「数字で」検証する (7コメント)
観光日韓比較は日本の圧勝:日本人訪韓者は前月比減少 (25コメント)
ニューズサイトに登場した動画配信者・綿貫渉氏とは? (16コメント)
急増する訪日外国人…「月間200万人超え」も視野に (19コメント)
日経新聞も値上げ?古き慣習から抜けきれない新聞業界 (18コメント)
今度は社民党板橋区議に30人分の宴会ドタキャン疑惑 (24コメント)
外務省OBや韓国メディアの「日韓関係改善論」の詭弁 (26コメント)
自民党に不満なら「自民党に入党」という選択肢もある (12コメント)
「誹謗中傷からジャーナリストを守れ」提言への違和感 (31コメント)
芸能事務所性虐待疑惑は「スポンサー離れ加速」展開も (34コメント)
韓国G8拡大論が非現実的な理由 (18コメント)
BRICS共通通貨はG7に対抗できっこない「空論」 (15コメント)
台湾政府が日本人観光客獲得に向けてキャンペーン開始 (20コメント)
岸田首相「尹大統領との友情と信頼深まった」=韓国紙 (25コメント)
外国人が過剰アナウンスに辟易?郷に入れば郷に従え! (46コメント)
自民、立民ともに「早期解散総選挙」で利害は一致する (12コメント)
韓国紙に掲載された、おかしな「韓日ウィンウィン」論 (13コメント)
学術会議「一斉辞任」危惧し法改正の見送り決断=読売 (30コメント)
【滅びゆくメディア】テレビ局の「無礼な取材」の原因 (40コメント)
自民部会でLGBT法案を強引推進:岩盤支持層造反も (49コメント)
今度は毎日が値上げ…新聞業界のカギ握るは日経新聞? (54コメント)
高金利・経常赤字…またぞろ怪しくなる韓国ウォン市場 (4コメント)
「NATO東京連絡事務所」開設は改組に向けた布石? (9コメント)
日本企業に「勤務事実の証明」要求する韓国裁判所の怪 (27コメント)
欧米人は「思い出横丁」に好意的 (10コメント)
外国人観光客急増受け「ホテルデポジット」検討も必要 (17コメント)
辞任宣言?立民・泉氏「150議席下回ると代表辞任」 (26コメント)
税制優遇・子会社配当吸い上げで経常黒字確保した韓国 (8コメント)
オールドメディアが煽る「SNSは民主主義への脅威」 (21コメント)
ロシアが外貨準備で保有する金塊から垣間見る「苦境」 (13コメント)
対独戦勝利記念日に参加した戦車は旧式がたったの1台 (47コメント)
薄氷上を歩む日韓:早速出てきた「汚染水視察団」論争 (18コメント)
岸田首相と自民党にとっての「早期解散総選挙の得失」 (17コメント)
最大野党の地位喪失危機?立民若手が緊急提言するも… (6コメント)
鈴置氏「岸田首相が韓国に謝罪も…ガラスの関係改善」 (51コメント)
全国5紙の部数の「残存年数」にバラツキある理由とは (18コメント)
韓国経済団体会長、岸田首相に「決断」促す手紙を渡す (13コメント)
不要不急の難民法に力入れる立憲民主党に「不要論」も (10コメント)
日韓首脳会談受け、さっそく韓国を強く脅し始めた中国 (32コメント)
岸田首相の歴史発言巡り「不十分」一色=韓国メディア (20コメント)
朝日新聞が「シャウエッセンの値上げ大失敗」を報じる (13コメント)
岸田首相訪韓は日本の安全保障環境をむしろ悪化させた (30コメント)
「報道の自由度はG7最低」に一般人のツッコミが多数 (21コメント)
「韓国は詐欺大国:他人騙しウソをつく文化」=韓国紙 (15コメント)
岸田首相は意外と「策士」?歴史認識の立場継承表明へ (31コメント)
チューナーレスTV普及促進でNHKが業界をぶっ壊す (29コメント)
富坂氏が「バランス外交を捨てた韓国の収支決算」指摘 (22コメント)
新聞値上げ、実は「戦略的縮小」の布石だった可能性も (16コメント)
福島処理水は汚染水に非ず:IAEA基準に従い処理を (17コメント)
ゴールデンウィークに考える「社会のペーパーレス化」 (47コメント)
韓国野党議員竹島不法上陸でも岸田首相は訪韓するのか (36コメント)
国境なき記者団の「報道の自由」調査は信頼できるのか (43コメント)
インドネシアと韓国が相互の通貨による直接決済推進へ (12コメント)
そろそろ憲法を変える勇気を持て (26コメント)
韓国紙「韓日関係の特殊性に照らし日本の誠意が必要」 (31コメント)
6月「増税解散」も?維新が減税を掲げたらどうなるか (16コメント)
韓国「ホワイト国」パブコメ、現時点で4000件超過 (25コメント)
改憲必要が7割超=共同通信調査 (13コメント)
米韓首脳会談受け中国の「巻き返しは必至」=鈴置論考 (44コメント)
福島処理水で満たすコップの水論 (17コメント)
G8入りに期待示す韓国メディア (20コメント)
立憲民主党が「最大野党」でなくなった時に起こること (15コメント)
「人民元の国際取引が着実に増える」記事に事実誤認も (4コメント)
紙媒体の新聞はコストが高すぎる (25コメント)
野党利権は終焉へ?末期状態の「活動家政党」が迷走中 (26コメント)
世界最大債権国・日本の「アジアとのつながりの薄さ」 (16コメント)
パブリック・コメント大募集!入力方法を解説します! (154コメント)
「米ドルはすでに瓦解しはじめている」=中国メディア (26コメント)
韓国「ホワイト国」への復帰は5月までパブコメ募集中 (37コメント)
【速報】日本が韓国を「ホワイト国」復帰へ=時事通信 (68コメント)
小西問題で共闘凍結の維新・立憲、入管法対応で亀裂も (11コメント)
「ロシア分裂」なら東アジアは?複雑化する政策方程式 (31コメント)
1-3月の主要貿易相手国は中国、米国、豪州、台湾等 (4コメント)
「手の常在菌シロップ」でホテル謝罪:保健所立入りも (18コメント)
大臣の皆さん、美味しいうな丼で職務に邁進して下さい (8コメント)
韓国政府、福島「汚染水」独自の調査結果公表を検討か (17コメント)
NHKがまた文化財を破壊し、薄っぺらい謝罪文を公表 (27コメント)
韓国紙が「5ヵ月ぶりウォン安水準」に大騒ぎ:なぜ? (4コメント)
値上げが背中押す?「ついに新聞の購読を止めました」 (24コメント)
うな丼問題:マスコミと野党こそ「解体的出直し」必要 (27コメント)
マスコミさん、「うな丼発言撤回は?」と尋ねてしまう (27コメント)
テレ朝番組「手の常在菌で発酵させたシロップ」に批判 (13コメント)
自分に甘いメディアと野党:次は「うな丼大臣」問題視 (27コメント)
来日のAIIB筆頭副総裁「日本の協力は極めて重要」 (16コメント)
朝日朝刊3ヵ月で7万部減なのに「有料会員数」横ばい (26コメント)
入管法改正案で「子供在留資格検討」はとんでもない話 (27コメント)
チップ文化「本場」米国でチップ疲れ=電子決済普及で (6コメント)
韓国大統領は訪米で米韓通貨スワップ締結要請するのか (3コメント)
中国大使「旧ソ連諸国独立の法的根拠なし」発言が波紋 (26コメント)
補選ゼロ議席の立民・岡田幹事長、執行部の引責を否定 (15コメント)
韓国が日本をホワイトリストに復帰:日本の呼応に期待 (15コメント)
自民党が4議席制するも、うち3議席で「薄氷の勝利」 (29コメント)
韓国ガス公社が「バイセル型為替スワップ」断ったのも当然 (12コメント)
「桜ういろう」問題で開示命令:共同通信はどう出る? (17コメント)
英ポンドに肉薄:送金シェア急伸の日本円「真の実力」 (12コメント)
高市氏ら靖国参拝で予想される隣国「コップの水理論」 (16コメント)
支出額トップは中国、最下位は韓国=観光庁直近調査で (11コメント)
「小西問題」は立憲民主党「組織マネジメント」の失敗 (19コメント)
打ち上げ失敗に「おめでとう」の雰囲気こそ米国の強み (26コメント)
日本・中国・台湾・香港からの韓国訪問者は女性が多い (26コメント)
国家安全法「域外適用」で香港脱出の必要性は高まった (9コメント)
日台韓3ヵ国の観光データで読む日台韓の人的つながり (12コメント)
「桜ういろう」処分は軽すぎ?被害者は意味深ツイート (32コメント)
女性を中心に韓国人気?韓国訪れた日本人が前月比倍増 (13コメント)
中国以外の外国人観光需要が回復:入国者数182万人 (10コメント)
関係改善を阻むのは日本の韓国に対する「トラウマ」? (23コメント)
玉木氏、立民は「政権取れないし、取るべきじゃない」 (12コメント)
グーグルが無料TVを開始:テレビ業界も淘汰の時代へ (18コメント)
レーダー照射事件「軟着陸」はあり得ないし許されない (32コメント)
韓国通貨当局が再び国民年金と「為替スワップ」を締結 (11コメント)
テロリストの犯行動機を報じること自体が不適切な理由 (65コメント)
レーダー照射事件解明抜きの日韓防衛協力はありえない (20コメント)
社会のネット化で「75日経っても記憶に残る」時代に (25コメント)
韓国紙「徐々に勢力を伸ばす人民元」…その真相とは? (9コメント)
7年ぶりの日韓財相対話で通貨スワップ待望論=韓国紙 (26コメント)
読者コメントと考える「経産省ホワイト国暴走」の原因 (16コメント)
岸田首相暗殺未遂事件とオールドメディアの大きな責任 (52コメント)
泉代表、なぜか「記者会見の場」で小西氏に誠意を要求 (19コメント)
韓国紙、「日本がホワイト国への復帰手続開始」と断定 (28コメント)
【報道しない自由】大手芸能事務所不祥事疑惑を黙殺か (19コメント)
オープンAIに尋ねる「立憲民主党支持率上昇の方法」 (22コメント)
ひとつの債権がふたつに分裂?徴用工「韓国の特殊性」 (22コメント)
「維新も国会でサル芝居と発言した」…何か問題でも? (28コメント)
韓国大統領の訪米を前に中国主席が韓国「抱き込み」か (12コメント)
岸田首相が「今年の100人」に選ばれる=米タイム誌 (22コメント)
「韓国世論に配慮し日本はさらに譲歩必要」という詭弁 (32コメント)
小西氏、今度は「謝罪ツイート」を印刷して相手に渡す (32コメント)
回転を維持しながら回らなくなる衝撃的な回転寿司登場 (6コメント)
自称元徴用工の第三者弁済開始も…典型的な問題先送り (10コメント)
ICC逮捕状受けオーストリア「プーチン逮捕」を明言 (3コメント)
人口当り家計債務が日本以上の韓国「DSR高止まり」 (5コメント)
イタリアと「サイレント・クレーマーとしての日本人」 (20コメント)
立民・杉尾氏、小西氏の謝罪は「ご容赦いただきたい」 (29コメント)
西日本新聞も5月から値上げ:苦境に直面する新聞業界 (15コメント)
東京都女性支援で少なくとも1億円以上の内規違反発覚 (14コメント)
利上げで急増する「営業利益<支払利息」の企業=韓国 (6コメント)
朝日新聞ウェブ会員は30万人:部数減少カバーできず (10コメント)
遅すぎ・甘すぎ…立憲民主党・小西氏に幹事長注意処分 (20コメント)
高市氏責任論で「責任取らない志位氏」の異常性際立つ (17コメント)
「日本の誠意ある謝罪」繰り返す韓国紙に日本人は辟易 (33コメント)
MSCI先進国入り目指す韓国だが…ウォン不安は続く (7コメント)
茂木氏「関西圏の体制立て直し必要」発言にネット反発 (18コメント)
順調にADBの下請機関と化しつつあるAIIBの現状 (6コメント)
奈良県知事選での「高市責任論」否定する読者コメント (19コメント)
韓国野党議員らの相次ぐ訪日がもたらす「副次的効果」 (18コメント)
日本共産党、5つの県議会で「議席ゼロ」=統一地方選 (9コメント)
「ドル覇権に亀裂」で人民元が国際化するわけではない (10コメント)
「街の両替屋で日本円不足」は韓国の一方的求愛の証拠 (14コメント)
「ガースー」日韓議連、韓国アポなし訪日団に恥かかす (49コメント)
値上げしたのに部数当たり売上高が減少した朝日新聞社 (19コメント)
マニアックな記事も「広告システム」から評価される? (12コメント)
維新・馬場代表、立憲民主に「小西氏追及チーム」提案 (15コメント)
BRICS「ドルを捨て去り共通通貨」構想の非現実性 (17コメント)
「グンゼの経営」に学ぶ「新聞社の衰退は必然」の理由 (18コメント)
小西氏「サル」発言に高市氏「評論できる立場にない」 (13コメント)
トランジット・ツアーで入国者水増し?韓国観光の課題 (16コメント)
ロシア制裁参加国は48ヵ国だが金融面の影響力は絶大 (9コメント)
福島「汚染水」で韓国野党議員訪日も東電本社に入れず (17コメント)
地方選:ツイッターで見る立民への逆風とガースー人気 (13コメント)
「韓国電力債」発行残高の急増も韓国金融市場の信管に (3コメント)
台湾総統訪米に中国反発:緊張と対立は産業にまで拡大 (6コメント)
自称元徴用工問題でまたしても特許権の追加差し押さえ (17コメント)
ロシアが戦費調達で外債発行なら当該国に二次的制裁も (4コメント)
いよいよ東海地区から始まった「夕刊廃止ドミノ倒し」 (18コメント)
韓国野党要求に日本の公使「外交ルート通せ(意訳)」 (26コメント)
金利高止まりの韓国、「限界企業」と不動産PFが信管 (14コメント)
朝日新聞の値上げが象徴する現在の新聞業界全体の苦境 (21コメント)
小西氏暴言で玉木氏「立憲民主は整合的な対応が必要」 (9コメント)
世界の外貨準備統計で人民元建ての資産は増えていない (7コメント)
病院の待合室から「消えたもの」 (19コメント)
「汚染水問題」来日の韓国議員と日韓議連が面会拒否か (15コメント)
報道の自由を謳歌するテレビ:玉川氏が番組に本格復帰 (3コメント)
二次損害拡大?読売「小西氏の報道批判に立民が苦慮」 (9コメント)
中韓半導体同盟で読み解く韓国政府高官更迭劇=鈴置氏 (11コメント)
デイリー新潮がColabo「都庁抗議集会」を報じる (13コメント)
「サル・蛮族」騒動を「分からず」=立憲民主・幹事長 (22コメント)
韓国裁判官「日本は残り半分の水をコップに注ぐべき」 (28コメント)
新聞業界逆風のなかで朝日が2年ぶり2回目の値上げか (22コメント)
韓国、昨年第4四半期に通貨防衛で約46億ドルを売却 (2コメント)
産経「サル」「蛮族」報道を小西議員が改めて「釈明」 (27コメント)
韓国式謝罪に見る日本が韓国に謝罪してはならない理由 (30コメント)
半導体輸出管理強化を輸出「規制」と呼ぶ韓国メディア (15コメント)
産経記者、小西議員から記事訂正「圧力」受けたと証言 (23コメント)
【韓国にも流れ弾?】半導体製造装置の輸出管理厳格化 (17コメント)
韓国国債の組入見送り:WGBI・パッシブとは何か? (3コメント)
虎ノ門ニュース復活:ウェブ論壇の多様化は歓迎すべき (5コメント)
「サル・蛮族」発言で波紋の小西氏、筆頭幹事から更迭 (17コメント)
韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 (17コメント)
台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 (5コメント)
日本は対中貿易で赤字を垂れ流す (8コメント)
AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 (8コメント)
小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 (39コメント)
TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 (22コメント)
国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? (19コメント)
教科書「竹島」記述で日本に抗議:韓国政府の無責任さ (11コメント)
野党の「高市さんの問題で議論深まらず」発言が話題に (14コメント)
TPP加盟で大筋合意?英国が日本にとって大切な理由 (9コメント)
「回らなくなった回転ずし」に生じた思わぬ「副産物」 (16コメント)
高市氏、小西文書巡り今度は「怪文書のたぐい」と指摘 (14コメント)
韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた (12コメント)
韓国高官「日本は一度謝れば終わりという文化がある」 (28コメント)
「しゃもじ問題」に見る野党の支持率が上がらない理由 (23コメント)
メディアの「高市氏逃げ切り」報道巡りヤフコメで批判 (18コメント)
首脳会談後増えたスワップ再開論:日本のメリットは? (20コメント)
内閣支持率上昇は「小西文書」「しゃもじ」効果なのか (10コメント)
案外早く破綻する可能性が出てきた自称徴用工ディール (17コメント)
外国メディアが岸田首相ウクライナ訪問に注目する理由 (11コメント)
東京都副知事交代に川松都議「突然の人事に都庁騒然」 (6コメント)
ネット化で一般人は「メディアに反論する手段」を得た (28コメント)
ロシアのメディアが岸田「必勝しゃもじ」を報じた意味 (35コメント)
勝負あり:高市氏が小西文書「捏造」を説明してしまう (38コメント)
【資料】高市が公表した「参院予算委に提出した資料」 (3コメント)
「高評価コメント」に立憲民主党擁護は皆無=小西文書 (9コメント)
小西文書は国家公務員法違反も?高市氏記述はほぼ捏造 (15コメント)
福島党首、岸田首相を「武力行使の現場に立つ」と批判 (15コメント)
「韓日両国が2ヵ月でお互いホワイト国復帰」、本当? (19コメント)
レーダー照射事件でウソをつき続けることを選んだ韓国 (31コメント)
岸田首相が「必勝しゃもじ」をゼレンスキー氏に贈答か (42コメント)
韓国が先制的に日本をホワイト国に復帰:甘すぎる認識 (21コメント)
必要額うなぎ登り…さっそく話が違ってきた徴用工財団 (23コメント)
クレディ・スイス「AT1償却」は制度設計上当然の話 (12コメント)
朝日新聞が6年後に消滅?新聞業界に捧げる「処方箋」 (23コメント)
訪日外国人数は一見順調に回復しているが…特定国偏重 (9コメント)
フェアプレイの末に日本代表優勝 (23コメント)
日韓正常化を阻む慰安婦合意問題 (12コメント)
元大手新聞記者「マスゴミ論」と一般読者の辛辣な反応 (14コメント)
マネー面から見た「日本が関係を深める国・薄める国」 (3コメント)
岸田首相ウクライナ訪問、メディアに「情報ダダ洩れ」 (42コメント)
米中半導体戦争で韓国に利用された岸田首相=鈴置論考 (35コメント)
時限爆弾と化した日韓慰安婦合意 (29コメント)
小西議員「事実曲解などの速やかな削除や改善」を要求 (21コメント)
新聞夕刊は7.68年以内消滅か (23コメント)
日韓関係巡る「松川理論」にネットコメントは冷ややか (46コメント)
あの日本共産党、今度は「アンパンマン」を政治利用か (28コメント)
「総務省の精査結果」で「小西文書」の前提条件が崩壊 (18コメント)
都政新報がWBPC問題に言及…マスコミはどうする? (10コメント)
総務省小西文書巡り池田氏も「総務官僚捏造説」を説明 (16コメント)
韓国紙が社説等で日韓首脳会談に対し一様に失望を表明 (35コメント)
チェコにチョコの佐々木氏、今度は唐揚げ弁当を差入れ (6コメント)
小西氏「例の文書は極秘文書。内容に疑問存在しない」 (31コメント)
時計の針を10年戻す岸田首相:ツイート反応は冷やか (20コメント)
岸田政権が対韓外交で盛大に失敗:それでも希望失うな (57コメント)
韓国向け輸出管理緩和発表も「ホワイト国除外」は維持 (70コメント)
弁護士、徴用工「解決策」の法的な問題を指摘=韓国紙 (20コメント)
Colabo問題で「OSINT」も疑惑を追いつめる (6コメント)
三菱重工業の金銭債権の取立訴訟始まる=韓国メディア (17コメント)
Colabo問題で地方自治法違反か=川松真一朗都議 (11コメント)
韓国経済団体「日本人観光客を10年前水準に戻そう」 (40コメント)
立憲民主党からやっぱり出てきた「ネット番組規制論」 (25コメント)
高市氏が「資料提出用意」と答弁も小西氏はこれに反発 (9コメント)
青山繁晴氏率いる「護る会」が徴用工で岸田首相を牽制 (24コメント)
国益で考える外交:関係深めてはならない相手国とは? (30コメント)
満州事変以来の大謀略?小西文書巡る石井氏の「仮説」 (16コメント)
無法国家の「ゼロ対100理論」 (28コメント)
せっかくのウォン安も…メイドインコリアは急激に縮小 (20コメント)
高市氏を強盗等に例えて「放送法破壊」と批判=小西氏 (17コメント)
詐欺師が狙う次の「鴨葱」:日韓スワップ交渉本格化へ (63コメント)
また始まった「ムービング・ゴールポスト」=立民議員 (19コメント)
米国発の金融危機におびえる韓国 (7コメント)
自公関係が選挙区調整で冷え込むなかの「国民民主党」 (7コメント)
「法的解決」を否定する駐日大使 (35コメント)
社会のネット化でだれもがOSINTジャーナリストに (27コメント)
総務省「精査」に小西氏が反発もネット民の反応は冷静 (57コメント)
なぜか日本のメディアが頑なに報じない「自由な日本」 (26コメント)
「壁新聞で報道圧力」立民・安住氏がNHKにも介入か (7コメント)
高市氏、「不正確な文書が保存されていたこと」を謝罪 (10コメント)
米韓金利差拡大?韓国が日韓スワップ求める切実な理由 (18コメント)
日韓首脳会談とサミット招待:明らかに先走る岸田首相 (38コメント)
新聞朝刊の寿命は13.98年? (45コメント)
小西氏「高市氏は万死に値する」 (26コメント)
某新聞「カラスの生食」記事に対し厚労省が異例の警告 (16コメント)
G20に「相応しくない」アルゼンチン、韓国、インド (14コメント)
輸出管理措置撤回発表は経産官僚の暴走だった=青山氏 (47コメント)
通貨論と統計データで見る「ペトロ人民元の非現実性」 (11コメント)
韓国紙、「今度は日本が変わる番だ」と日本に責任転嫁 (37コメント)
韓国政府、FCレーダー照射は「なかった」と開き直る (20コメント)
総務省文書巡り「精査するのはおかしい」=小西洋之氏 (35コメント)
戸籍法改正で輝星(べが)君の「読み方変更」困難に? (11コメント)
岸田ディールで垣間見える「キシダの実務能力」の低さ (94コメント)
総務省は安倍総理と高市大臣の通話を盗聴していたのか (19コメント)
論点は文書が捏造かどうかでなく「記載内容の信憑性」 (9コメント)
筋が違う「輸出管理協議」と岸田首相の実務能力の低さ (24コメント)
自称徴用工問題で安倍総理の遺産を食い潰した岸田首相 (73コメント)
【インチキ論説】韓国の徴用工解決策は日本の全面勝利 (15コメント)
【日本外交の敗北】林外相は韓国政府の対応を「評価」 (167コメント)
低格付社債利回り10%超の韓国で多重債務問題深刻化 (7コメント)
むしろ重要なのは「日本政府の対応」=自称徴用工問題 (29コメント)
東京都は「Colabo経費不正なし」で逃げ切れるか (26コメント)
「日韓安保協力のために日韓懸案解決を」論の大間違い (36コメント)
時代の流れ?哲学的にも難しい回転ずしの「非回転化」 (30コメント)
自称元徴用工問題「日本の呼応措置」は日本国民を愚弄 (81コメント)
「大統領演説のチャンスに日本が応える番だ」=韓国紙 (69コメント)
高市氏が怪文書を捏造と批判:本質は業界の放送法違反 (35コメント)
共産県議が知事に多選批判→知事「志位氏に伝えたい」 (24コメント)
剛速球や変化球、酒の力を使ってキシダを騙せ=韓国紙 (23コメント)
「たった53秒」のために国益を犠牲にした日本の国会 (23コメント)
外務省の対韓譲歩案を頓挫させた「日本国民の生の声」 (43コメント)
「ホワイツデイ」はすでに40年超の歴史を有していた (3コメント)
日本の「自由度」かなり上位に=フリーダムハウス調査 (16コメント)
日本政府、「賠償に被告企業は不参加」と結論=韓国紙 (51コメント)
大統領演説巡る官房長官の発言を切り取り報道=韓国紙 (11コメント)
林外相「クアッド出席」も-G20欠席で失われた国益 (28コメント)
パチンコ業界に見る「衰退産業の転進事例3パターン」 (18コメント)
国際的な信頼関係ぶち壊す林外相「G20欠席」の衝撃 (29コメント)
「日本は普遍的価値共有するパートナー」=韓国大統領 (27コメント)
日本を訪れた韓国人が韓国を訪れた日本人の「8倍」に (22コメント)
閣僚のスキャンダルがないと国会論戦すらできない野党 (20コメント)
自称元徴用工の現状②その資産、換金できるのですか? (12コメント)
自称元徴用工の現状①日韓協議は「進展」しているのか (18コメント)
【恩返しの連鎖】トルコ外相「日本からの寄付が1位」 (19コメント)
韓国国会の佐渡金山撤回要求は日本国民に対する挑戦状 (25コメント)
日本人の半数はNHKを週5分も視聴していない=教授 (29コメント)
「日本海」呼称で首尾一貫しない韓国、北朝鮮とも齟齬 (11コメント)
侵略戦争は長期化?いま必要なのは「日本国民の意識」 (16コメント)
味の素が「国際社会」を舞台に韓国企業に事実上の勝訴 (13コメント)
【読者投稿】オミクロン株の病原性は低下しているのか (14コメント)
発射中止を失敗と決めつける態度もマスコミ批判の一因 (34コメント)
岸田首相は「求償権放棄」主張も…本質はそこじゃない (36コメント)
ネット広告費が史上初の3兆円台:マスコミ退勢は続く (26コメント)
アルゼンチンがインドにスワップ締結要請=印メディア (4コメント)
林外相「G20会合欠席」受け韓国外相もG20欠席へ (30コメント)
韓国、米軍に「日本海」表記修正を要求=日米韓訓練で (44コメント)
ウクライナ中銀が記念紙幣発行→次は戦勝記念紙幣か? (4コメント)
漫画家「ミサイル購入で平和は守れますか?」への疑問 (44コメント)
ウクライナ侵攻から1年:実は日本を恐れているロシア (30コメント)
林外相がG20外相会合欠席の可能性でさらに焦る韓国 (10コメント)
AIIBは「コロナ特需」一巡し融資の伸びは再び鈍化 (26コメント)
韓国政府「汚染水放出の検証続ける」→お好きにどうぞ (35コメント)
Colabo、委託を補助に切り替え幕引きか=東京都 (25コメント)
「災害支援で韓国人がイスラム圏に豚肉送る」=韓国紙 (22コメント)
岸田首相の隠密外国訪問はゴーン式?クレオパトラ式? (18コメント)
徴用工「早期決着」に失敗した韓国の次の手=鈴置論考 (42コメント)
直接選挙が「非民主的」?共産党の志位委員長の謎主張 (36コメント)
輸出管理で「韓国側に適切な対応求める」=西村経産相 (26コメント)
いまさら「ルーブル国際化」言い出すロシア中銀の迷走 (3コメント)
米大統領が電撃的にキーウ訪問=G7首脳のうち6人目 (13コメント)
韓国メディアの報道も日本の対韓譲歩を難しくしている (24コメント)
あのマリオさんが遂にLAに進出 (5コメント)
自称元徴用工問題の「争点」を勝手に決めつける韓国紙 (23コメント)
浅野文直川崎市議、Colaboを刑事告発すると表明 (21コメント)
自称徴用工問題巡る韓国の最大の誤算は日本の国民世論 (23コメント)
日韓外相会談進展なし:韓国は日本に「政治決断」要求 (49コメント)
メディア記者、相次いで「炎上」 (26コメント)
JAXA会見でのやり取り巡り共同通信記者が「炎上」 (64コメント)
自称徴用工問題で宏池会は騙せても日本国民は騙せない (37コメント)
中国人民元の国際送金シェアが日本円の3分の1に低下 (9コメント)
やっぱり生じた韓国「利下げ圧力」:通貨危機再来も? (5コメント)
朝日新聞社・論座がサイト終了へ (17コメント)