配信日時:2023/09/21 15:00 新宿会計士 外交「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 先日、韓国紙が「日本の真心が足りない」などと主張するコラムを掲載したとする話題を取り上げましたが、その「続報」でしょうか、毎日新聞論説委員の澤田克己氏が韓国側の日本に対する不信感を伝える記事がありました。正直、日韓関係が […]
配信日時:2023/09/20 05:00 新宿会計士 外交アゼルバイジャンの軍事侵攻原因は「ロシア弱体化」か 日本時間の19日夜、アゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフで軍事行動を開始し、交戦状態に入ったと報じられました。SNSなどでは実際に砲撃が行われる様子や、緊迫した街中の様子などが確認できます。そもそもアゼルバイジャンとアル […]
配信日時:2023/09/14 05:00 新宿会計士 外交日本にとって「重要な相手国」は?「数字で」読む外交 ある国との経済関係を議論する際に、数字を無視するのはいかがなものかと思います。もちろん、日中関係のように、中国側の数字が公表されていないデータがあるなど、両国関係を完璧に把握することが難しい事例もあるのですが、それでも日 […]
配信日時:2023/09/12 16:15 新宿会計士 外交GDPで見た「共通点がなさすぎるBRICSプラス」 本稿はちょっと珍しい統計整理です。当ウェブサイトでは「数字」を大切にしているつもりであり、とりわけ世界銀行などの統計データベースはしばしば利用させていただいているわけですが、こうしたなかで、例の「BRICSAEEISU」 […]
配信日時:2023/09/11 12:01 新宿会計士 外交形骸化著しいG20、今度はAU加え「G21」に変化 なんだか、ますますわけがわからない組織になってきたのかもしれません。もともと形骸化が著しいG20に、アフリカ連合(AU)が加わって「G21」になるのだそうです。組織が拡大するのは良いのですが、この組織に何らかの意味はある […]
配信日時:2023/09/11 08:00 新宿会計士 外交韓国紙「日本の真心が足りない」 一歩譲歩したら無限に追加譲歩を求めて来る――。まったく予想通りの展開です。自称元徴用工問題、輸出管理適正化措置、FCレーダー照射事件、日韓通貨スワップ――、と、岸田文雄首相は日本の国益を次々とドブに捨てましたが、韓国紙に […]
配信日時:2023/09/08 13:00 新宿会計士 外交中国(86)迷惑電話対策の現状 「中国の国番号(+86)からの迷惑電話に対するカウンター」に、ちょっとした続報がありました。中国語でまくしたてる迷惑電話に中国語の音声を流し始めた東京都の事例以外にも、京都市の寺院では中国語の迷惑電話は「保留で対応する」 […]
配信日時:2023/09/06 10:30 新宿会計士 外交SNSで「福島の魚は安全です」宣言=在日豪州大使館 在日豪州大使館が「福島の魚は安全です」、「大使館ではこれからも福島県産の食材を使っていきます」とと宣言した動画をX(旧ツイッター)に投稿しました。日本の友好国からこのような動画が出て来ることは、本当にありがたい限りであり […]
配信日時:2023/09/05 05:00 新宿会計士 外交小泉進次郎氏が福島でサーフィン:東京都は中国語応答 元環境相の小泉進次郎氏が福島県南相馬市で開かれたサーフィン教室に招かれ、みずからサーフィンに興じたほか、魚を食べて福島の安全性を全力でアピールしたことが、ちょっとした話題となっています。これに加えて中国からのものとみられ […]
配信日時:2023/09/01 12:00 新宿会計士 外交核汚染水呼ばわりの中国にセルフ経済制裁が突き刺さる 本稿は、ちょっとしたメモ書きです。「これってもしやセルフ経済制裁では?」、という事例が、「福島核汚染水放流」に伴う、中国による日本の水産物の禁輸措置です。この措置で日本経済に大した打撃を与えることができないだけでなく、中 […]
配信日時:2023/08/31 12:00 新宿会計士 外交似たもの同士?中露両国の大使館が処理水を改めて批判 処理水の放出は、まさに「科学と非科学の戦い」そのものです。ただ、非科学的な態度で処理水放出を批判している人たちは、「国の借金論」などの奇妙な理論を垂れ流してきている層と、だいたい一致しているように見えるのは気のせいでしょ […]
配信日時:2023/08/29 10:00 新宿会計士 外交中国の「ヒステリックな行動」は日本を反中国家にする 中国自身のヒステリックな反応を見ていると、その裏には中国社会の問題がある――。これが、『現代ビジネス』編集次長の近藤大介氏の見解です。その詳しい内容については現代ビジネスの記事を直接ご参照いただきたいのですが、本稿で取り […]
配信日時:2023/08/28 07:00 新宿会計士 外交BRICSに6ヵ国が加盟:わけのわからない集合体に 名付けて「BRICSAEEISU」…ちょっとだけ反米色・イスラム色強め BRICSがBRICSAEEISU(?)に拡大したそうです。もはや、何の集合体なのか、わけがわかりません。というよりも、BRICS自体、もともと価値 […]
配信日時:2023/08/28 05:00 新宿会計士 外交中国から福島各地にいたずら電話 次の展開は「ノージャパン」? 福島県内の市役所や飲食店、学校などに、中国からのものとみられる迷惑電話が多数着信している、とする話題が出て来ています。ただ、シンプルに考えて、そうした迷惑電話を掛けたところで、日本国内で反中 […]
配信日時:2023/08/26 11:00 新宿会計士 外交中国は処理水放出の対抗措置として「日本旅行禁止」を 福島「汚染水」の放出に対する中国政府による日本への抗議は、水産物の禁輸措置として具体化されたようです。ただ、中国政府が本当に抗議をするなら、経済的に意味のない水産物禁輸措置ではなく、もっとダイレクトに、日本向けの団体観光 […]
配信日時:2023/08/25 10:30 新宿会計士 外交中国が日本の水産物を全面禁輸:反日デモにはご用心! 日本企業はリスク管理を強化すべきです。産経の報道によると、在中日本大使館は24日、処理水の海洋放出開始を受け、在留邦人に「不測の事態が発生する可能性は排除できない」と注意を呼び掛けるメールを送ったそうです。大使館側は「日 […]
配信日時:2023/08/23 05:00 新宿会計士 外交台湾有事をわかりやすく説明する元陸将の「危機意識」 日本人必読といえるような記事が、現代ビジネスに掲載されていました。『現代ビジネス』編集次長の近藤大介氏と、陸上自衛隊元陸将の山下裕貴氏の対談記事です。大変な長文ではありますが、非常に秀逸な記事です。ごく近い将来、より具体 […]
配信日時:2023/08/22 05:00 新宿会計士 外交共通点がなさすぎる「BRICS」が「拡大」を検討か BRICSというのも、見事に共通点がない国の集合体です。もともとBRICはゴールドマン・サックスのエコノミストだったジム・オニール氏が2001年に提唱したものですが、これに南アフリカを加えて「BRICS」となり、現在に至 […]
配信日時:2023/08/18 15:00 新宿会計士 外交韓国紙「韓国は価値同盟に固執せずBRICS接近を」 「日本の安全保障のためには、韓国との連携が必要だ」――。最近だと、こんな主張が、某保守論客などからも出て来るようになりました。一見するともっともらしい主張です。なにせ、韓国は日本に地理的に近く、韓国の安全保障は日本の安全 […]
配信日時:2023/08/17 11:00 新宿会計士 外交韓国地裁、自称徴用工「第三者弁済」自体を無効と判定 自称元徴用工問題を巡る「債権者」(=自称元徴用工ら)の同意を得ない第三者弁済自体が、じつは韓国の国内法にも照らして無効なものだった、という可能性が出てきました。これは韓国政府傘下の財団が自称元徴用工らに対し賠償をするとい […]
配信日時:2023/08/16 05:00 新宿会計士 外交「空振り」の可能性高まる自称元徴用工「第三者弁済」 「第三者弁済」は「下手の考え休むに似たり」の典型例 日韓関係が「改善」(?)されるきっかけを作った、韓国政府による自称元徴用工に関する「解決策」(※解決になっていない!)は、さっそくに馬脚を現したようです。韓国メディアの […]
配信日時:2023/08/15 16:30 新宿会計士 外交韓国大統領の「日本はパートナー」発言は信頼できない 尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領が「光復節」演説で、日本を「普遍的価値を共有するパートナー」などと述べたうえで、(おそらくは半島有事を念頭に)日本との協力の重要性に言及したそうです。まさに「全力で日本に抱き着きに来て […]
配信日時:2023/08/15 05:00 新宿会計士 外交ルーブル価値は千分の1…対日関係改善逸した露の末路 8月15日は終戦記念日です。「ロシアの通貨・ルーブルが30年で千分の1になった」というのは、そんな終戦の日に、ある意味では相応しい話題といえるかもしれません。中国も韓国も日本との関係改善により経済発展した国ですが、ロシア […]
配信日時:2023/08/12 12:00 新宿会計士 外交「韓国もG7加入に向け準備進めよ」=元駐日韓国大使 少しだけ時間があったので、休日の午後の話題として、少しほのぼのするものを探したのですが、なかなか難しいようです。こうしたなか、「ほのぼの」するかどうかはわかりませんが、読むと脱力するであろう話題ならありました。お隣の国か […]
配信日時:2023/08/12 05:00 新宿会計士 外交日本の半導体産業にとって「韓国は要らない」=鈴置氏 鈴置高史氏と大山聡氏の対談動画の第4弾が11日、公開されています。「尹錫悦(イン・シーユエ)政権で韓日関係は改善された」、などと思っている方にこそ、是非とも視聴していただきたいと思います。『チップワンストップチャンネル』 […]
配信日時:2023/08/08 15:00 新宿会計士 外交麻生総理が「抑止力行使」の可能性言及=台湾海峡防衛 麻生太郎総理が訪問先の台湾で「台湾防衛のための防衛力行使」に言及しました。ずいぶんと踏み込んだ発言です。ただ、麻生総理の発言でもっと重要なものがあるとすれば、それは台湾を改めて「基本的価値を共有する極めて重要なパートナー […]
配信日時:2023/08/08 11:00 (最終更新:2023/08/09 12:01) 新宿会計士 外交世界大会失敗で「国家ブランド棄損」を懸念する韓国紙 心配するところ、そこ? 例の「第25回世界スカウト・ジャンボリー」、事実上の撤収に追い込まれたようです。表向きは「台風が近づいているからソウルに退避する」というものですが、世界スカウト機構(WOSM)の8月4日以降の発表 […]
配信日時:2023/08/07 12:00 新宿会計士 外交日露貿易3割縮小も…そもそも重要でない対ロシア貿易 帝国データバンク(TDB)によると、2023年3月末において、ロシアと直接・間接に取引を行っている日本企業の数は、2022年3月末と比べて3割近く減少したそうです。ただ、中古自動車の輸出や水産物の輸入など、制裁対象外の品 […]
配信日時:2023/08/05 10:00 新宿会計士 外交訪日外国人旅行支出、台湾が1位 2023年4月から6月の期間、日本を訪れた台湾人は983,864人で、2番目に多かったのですが、その台湾人は1人あたり176,801円を支出し、その支出額のトータルは1739億円に達したそうです。もちろんトップです。日台 […]
配信日時:2023/08/04 12:00 新宿会計士 外交河野談話30年:慰安婦合意破りに言及しない岸田政権 岸田文雄首相自身に知力や政治家としての素質がないためでしょうか、少なくとも対韓外交に限定していえば、まさに「大惨事」と称して良い状況です。国際情勢を正確に読めていればあり得なかったはずの「ホワイト国復帰」や「スワップ再開 […]
配信日時:2023/08/04 07:00 新宿会計士 外交対ロシア中古自動車輸出制限で期待される転用防止効果 昨日はロシアに対する中古自動車輸出が制限されるとする話題を取り上げましたが、これについて本稿では補足的に、重要なデータをひとつ紹介しておきます。ロシアに対する中古乗用車の輸出高が、昨年のとくに夏以降、急激に増えているので […]
配信日時:2023/08/03 17:30 新宿会計士 外交ロシア向け中古車輸出制限で日露貿易はさらに縮小する 日露間の貿易高が減少しているなか、唯一例外的に伸びていた分野のひとつが、中古車でした。日本からロシアへの中古車の輸出額は、2016年には192億円程度に過ぎませんでしたが、これが昨年・2022年には2507億円にまで急増 […]
配信日時:2023/08/03 08:00 新宿会計士 外交鈴置氏「韓国人にとっての中国は日本にとっての地震」 待望の鈴置高史氏と大山聡氏の対談動画の第3弾が、昨日公開されました。「韓国にとっての中国は、日本にとっての地震のようなもの」。米国陣営にありながら中国に立ち向かおうとしない韓国を表現するには、なんとも言い得て妙ですが、そ […]
配信日時:2023/08/02 16:30 新宿会計士 外交出国台湾人にとってコロナ後の「最大の渡航先」は日本 今年の外交青書(P51)によると、日本にとって台湾は、「自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった基本的価値や原則を共有し、緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人」です。そんな台湾から […]
配信日時:2023/07/29 11:00 新宿会計士 外交ノージャパン忘却の韓国…「殴られた日本」は忘れない 「4年前の『ノージャパン』は最近の日韓関係改善に伴い雲散霧消した」。こんな俗説がウソであることは、数字で見れば一発でわかります。宏池会政権が「日韓関係改善」を騙りだす前から、すでに韓国ではノージャパンが雲散霧消していたか […]
配信日時:2023/07/27 12:00 新宿会計士 外交鈴置氏、半導体チャンネルで「4つのNO」などを解説 「サムスン電子の韓国撤退」はあるのか? 韓国観察者の鈴置高史氏が出演する動画の第二弾が、昨日、公表されたようです。今回も、「米国がサムスン電子を米国企業にしてしまおうとするかもしれない」、などとする、やや過激な(?)発言 […]
配信日時:2023/07/21 14:30 新宿会計士 外交鈴置氏が動画で半導体産業巡る「米中股裂き状態」説明 韓国観察者の鈴置高史氏が『チップワンストップチャンネル』というチャンネルに出演し、韓国の半導体産業が米中間で「股裂き状態」にあると説明しました。該当する動画は全4回のシリーズものの第1回目だそうですが、興味深い限りです。 […]
配信日時:2023/07/20 11:00 新宿会計士 外交ICC逮捕状のプーチン、BRICSサミットから逃亡 やっぱり逃げたようです。国際刑事裁判所(ICC)から戦争犯罪容疑で逮捕状を発行されているロシア大統領のウラジミル・プーチンが、8月に南アフリカで開催されるBRICSサミットに参加しないことで「双方が合意した(と南アフリカ […]
配信日時:2023/07/20 08:00 新宿会計士 外交【外交のキシダ禍】早速行き詰まる自称徴用工「供託」 岸田文雄首相が自信満々に「評価」した、韓国政府による自称元徴用工問題を巡る「解決策」が、さっそくに破綻しそうになっています。日本政府は自称元徴用工問題の「解決策」をスタート地点とし、たった3ヵ月あまりで韓国に理不尽といえ […]
配信日時:2023/07/15 09:00 新宿会計士 外交国際的な専門家「北朝鮮汚染水の方が福島よりも問題」 中国・泰山原発「汚染水」のトリチウム放出量は福島の6.5倍以上 高名な国際戦略家のエドワード・ルトワック氏は10年以上前に刊行した書籍で、韓国の特徴を「自国にまったく脅威をもたらさない日本を最大限苛立たせ、自国に脅威を与 […]
配信日時:2023/07/14 15:30 新宿会計士 外交「韓日は突発変数管理し関係改善につなげよ」=韓国紙 韓国紙『中央日報』(日本語版)に14日、「韓日関係が順調に回復するなか、韓日政府は突発変数を管理し、関係改善の流れにつなげよ」などとする社説を掲載しました。いろいろと呆れる記述ばかりです。「突発変数」とやらはいつも韓国の […]
配信日時:2023/07/14 05:00 新宿会計士 外交「中国なし」前提にサプライチェーンの組み直しが必要 日本人に対する入国ビザ免除の再開を求める日本政府に対し、中国政府が「対等な措置」を改めて要求しているようです。ただ、現状、日本政府が中国人に対する無制限での入国ビザ免除制度を導入するわけにはいきません。むしろ日本政府や日 […]
配信日時:2023/07/13 11:00 新宿会計士 外交日韓関係「改善」を無理やり「正当化」する必要はない 自称元徴用工問題が「解決」し、FCレーダー照射事件を不問にしたうえで韓国を「ホワイト国」に戻し、日韓通貨スワップも復活する――。国民を置いてけぼりにした、じつに急激な展開です。これを日韓関係の「改善」と呼ぶメディアも多い […]
配信日時:2023/07/11 09:30 新宿会計士 外交韓国野党議員が官邸前で抗議デモ=福島処理水放出巡り 福島原発ALPS処理水をかたくなに「汚染水」と呼ぶ韓国メディアと韓国野党議員、そして韓国大統領と首脳会談しようとする岸田文雄首相…。なかなかに強烈です。ただ、ALPS処理水の海洋放出は、2年前に菅義偉総理が決断したとおり […]
配信日時:2023/07/10 15:00 新宿会計士 外交プーチン逮捕問題、来月のBRICS会合で再び浮上か ウラジミル・プーチンは南アフリカで逮捕されるのか――。来月、「BRICS」サミットが南アフリカで開かれるそうですが、その南アフリカは国際刑事裁判所(ICC)加盟国でもあります。そうなると、プーチンが南アフリカに入国した瞬 […]
配信日時:2023/07/07 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工側の弁護士「最終的に現金化もあり得る」 自称元徴用工の代理人弁護士から、韓国政府の法的解釈が間違っているのではないか、などとするツッコミが出て来たようです。ただ、非常に不思議なことに、被告企業からの賠償を主張するわりには、三菱重工や日本製鉄などの金銭債権の差し […]
配信日時:2023/07/06 10:00 新宿会計士 外交自称元徴用工問題でさっそく綻び…「供託不受理」続く 自称元徴用工問題を巡る「解決策」が、さっそく、暗礁に乗り上げる可能性が出てきました。韓国の地裁が「日帝強制動員被害者支援財団」なる財団の供託申請を受理しないとする決定を、相次いで下しているからです。その理由はさまざまです […]
配信日時:2023/07/05 16:00 新宿会計士 外交訪韓日本人急増も「日韓関係改善」と言い切れない理由 韓国観光公社が先日、2023年5月の訪韓外国人統計を発表しました。これによると韓国を訪れた外国人は867,130人で、そのうち5分の1強に相当する183,691人が日本人でした。そういえば、日本を訪れる外国人のうち、トッ […]
配信日時:2023/07/05 05:00 新宿会計士 外交供託不受理は徴用工合意を岸田政権ごと吹き飛ばすのか ほんの少しだけ、光明が見えてきたのかもしれません。自称元徴用工問題で韓国の裁判所が財団による供託を拒否したのです。これだけではまだ先行きはよくわかりませんが、もしもこの「供託拒否」が勢いとなり、自称元徴用工側が日本企業の […]
配信日時:2023/07/04 10:30 新宿会計士 外交無能な岸田文雄が残した禍根:自称徴用工供託泥沼化へ 自称元徴用工らの支援団体は、せっかく手に入れようとしている「謝罪利権」を、おめおめと手放すことはないでしょう。韓国政府は3日、判決金を受け取らない自称元徴用工らに対する供託手続を開始しましたが、これに対し自称元徴用工側の […]
配信日時:2023/06/30 12:00 新宿会計士 外交韓国紙「韓日は天皇訪韓の実現で和解の道を進むべき」 今度は「天皇訪韓」だそうです。今年3月の自称元徴用工問題を巡る「岸田ディール」以降、ネット世論の冷ややかな視線を受けつつ、宏池会政権や官僚、オールドメディアの主導により日韓関係の「改善」が強引に演じられている状況にありま […]
配信日時:2023/06/29 17:00 新宿会計士 外交印象操作?「日系企業の9割が中国事業を拡大・維持」 東洋経済は29日、中国に進出する日系企業の9割超が「拡大・維持」を志向している、などとする記事を配信しました。これだけを読むと、この期に及んで日系企業が中国ビジネスの拡大を意図しているかのような印象を抱きます。しかし、問 […]
配信日時:2023/06/28 14:30 新宿会計士 外交「ウクライナ新幹線」は復興の象徴?その課題と実現性 「日本の素晴らしい新幹線システムがウクライナの復興を支える」――。考えただけでも素晴らしい話です。ただ、それと同時に新幹線をウクライナに輸出することの現実性についても考察する必要があります。ウクライナでは「ロシア圏からの […]
配信日時:2023/06/28 05:00 新宿会計士 外交「日韓共同で対処しよう」「両国は知恵絞れ」論の特徴 「日韓共同で対処しよう」。「日韓はともに知恵を絞れ」。こんな提言が、韓国の側から出て来る時には、我々日本人としては、警戒心をマックスにしなければなりません。こうした提言が出て来るのは、たいていの場合、韓国が困っていて、韓 […]
配信日時:2023/06/26 07:00 新宿会計士 外交独立系メディアが国際情勢をわかりやすく解説する時代 週末の「ワグネルの乱」を別の側面から見ると、NHKを含めた日本のテレビ局などが土曜日、特段の「特番」などを組むこともせず、結果的に日本の視聴者に対し、有益な情報をほとんど流さなかったという点において、日本のメディアが「使 […]
配信日時:2023/06/25 13:00 新宿会計士 外交「ワグネルの乱」は収束?垣間見えるロシアの厭戦気分 結局、ワグネル・クーデターは収束に向かいつつあるようです。ベラルーシ大統領の仲介のおかげか、ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴージン氏はモスクワに向けた部隊の進撃を停止するとともに、自身がベラルーシに移るのと引き換えに、 […]
配信日時:2023/06/24 23:05 新宿会計士 外交ワグネルの乱にロシア治安部隊「ほとんど抵抗せず」? 「使い物にならない日本のテレビ局」 英国防衛省『インテリジェンス・アップデート』によると、ロシアにおける例の「ワグネル反乱」を巡って、「ロシア治安部隊が抵抗らしい抵抗を示していない」などと指摘しているようです。果たしてモ […]
配信日時:2023/06/24 15:37 (最終更新:2023/06/24 15:42) 新宿会計士 外交ロシアでクーデタ?現時点の情報 ロシアでクーデターが発生したのでしょうか。民間軍事会社「ワグネル」の創設者であるエフゲニー・ブリゴージン氏が24日、「テレグラム」に、ウクライナ国境にほど近いロシア南部ロストフ州の州都ロストフ・ナ・ドヌーにある南部軍管区 […]
配信日時:2023/06/23 14:30 新宿会計士 外交「日本政府がIAEAに政治献金」…またも韓国がウソ またしても、韓国のウソです。韓国のウェブメディアは21日付で、「日本の外務省幹部」が、「日本政府はIAEAに100万ユーロを超える政治献金を行った」、「IAEAレビュー報告書の結論は最初から絶対安全と決まっている」などと […]
配信日時:2023/06/22 16:45 新宿会計士 外交中国の日本人ビザ免除停止は一種の「セルフ経済制裁」 外務省は中国に対し入国ビザを安易に緩和すべきでない 朝日新聞の報道によると、中国外交部・領事局長が21日、現在中断している日本人向けの15日間の短期滞在ビザ免除措置の再開を巡り、「相互主義の原則に基づいて進めたい」などと […]
配信日時:2023/06/21 12:00 新宿会計士 外交ロシア「対日戦勝利記念日」制定は日本への恐れの証拠 今度は「対日戦勝利記念日」の制定だそうです。ロシアの『タス通信』(英語版)の報道によると、ロシア下院は20日の本会議で、9月3日を「軍国主義日本に対する勝利と第二次世界大戦終結の日」に改称する法案を採択したのだそうです。 […]
配信日時:2023/06/19 12:00 新宿会計士 外交韓国紙「ロシア・CIS向け輸出増加」…迂回貿易か? 韓国向けにキャッチオール規制が外され、軍事転用品が「日→韓→CIS→露」に流れると…? 本当に韓国を「(旧)ホワイト国」に戻して良いのか。こうした問題意識から、ちょっと気になる記事を発見しました。韓国メディアの報道による […]
配信日時:2023/06/15 09:30 新宿会計士 外交処理水巡り駐日大使「日本は韓国国民を直接説得せよ」 レーダー照射してくる相手国を「信頼しろ」と言われましても… 「こんな発言をするから、日本国民は韓国という国に対する信頼を失うのだ」。そんな典型的な事例を発見しました。韓国の尹徳敏(いん・とくびん)駐日大使は13日、時事通 […]
配信日時:2023/06/13 09:30 新宿会計士 外交韓国国防長官「低空威嚇飛行で日本は謝罪していない」 2018年12月に発生した火器管制(FC)レーダー照射事件を巡り、韓国では「日本側による低空威嚇飛行事件だった」とウソを言い張ることを選んだようです。これに関連し、韓国の国防部長官が12日、韓国国会で「低空威嚇飛行事件を […]
配信日時:2023/06/13 05:00 新宿会計士 外交韓国が米中半導体戦争の主戦場に?鈴置論考を読む意味 昨日は鈴置論考の最新版が出て来ています。米中半導体戦争の主戦場になりつつある韓国を巡って、米中双方から韓国に対し、制裁をチラつかせながら、自陣営に加わるような要求が出ているのです。これは、非常に困った状況です。ただ、こう […]
配信日時:2023/06/10 05:00 (最終更新:2023/06/10 07:35) 新宿会計士 外交節操なき岸田「対韓譲歩」にも希望を捨てる必要はない FCレーダー照射事件は不問に付し、輸出管理上、韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す。そのうえ日韓通貨スワップの再開まで議論する…。日韓関係を巡り、岸田「宏池会」政権が最近、あり得ないほどに愚かな選択肢を次々と繰り出しています […]
配信日時:2023/06/07 15:30 新宿会計士 外交G8念頭に「韓国は周辺国ではなく中心国だ」=韓国紙 「韓国は今まで通り、コウモリ外交を続けよ」。韓国メディアに掲載された「中心国」理論の中核は、そういうことではないでしょうか。G7広島サミットにゲスト国として参加した韓国では現在、「心理的にはもうG8」という主張が台頭して […]
配信日時:2023/06/05 05:00 新宿会計士 外交FCレーダー照射は不問?自民岩盤支持層失う岸田政権 さすがに呆れます。韓国メディアの報道ベースですが、FCレーダー照射事件を巡って、日韓防衛相は「お互いの立場を維持したまま」で「韓日・韓米日の安保協力を一層進展させるとともに、韓日国防当局間の信頼を高めながらさまざまなレベ […]
配信日時:2023/06/03 05:00 新宿会計士 外交鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 鈴置氏、尹錫悦政権がG7直後に「さっそく馬脚」と指摘 尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権の「馬脚が見え始めた」。そんな指摘が出てきました。韓国観察者・鈴置高史氏がウェブ評論サイト『デイリー新潮』に寄稿した最新記事がそれです。 […]
配信日時:2023/06/01 10:30 新宿会計士 外交NOジャパンは「忘却の彼方」→やられた側は忘れない 韓国で「NOジャパン」が忘却の彼方になったようだ、とする記事が出てきました。大変におかしな話です。韓国がそれを忘れたとしても、やられた側である私たち日本国民がそれを忘れることはないからです。むかし、どこかの国の大統領が、 […]
配信日時:2023/06/01 05:00 新宿会計士 外交政府はレーダー照射不問にするな 韓国の日本に対する火器管制(FC)レーダー照射事件は、れっきとした韓国の日本に対する加害行為であり、韓国側に100%の過失があるという事案のひとつです。ただ、事件の本質は、そこではありません。韓国が犯罪行為を行った際に、 […]
配信日時:2023/05/31 13:00 (最終更新:2023/05/31 14:50) 新宿会計士 外交韓国ホワイト国戻し政令案のパブコメ、99%が反対か あと24時間で、コメント終了です。韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す政令(輸出貿易管理令)の改悪案を巡って、当ウェブサイトではこの1ヵ月間、サイト冒頭にパブコメの入力方法を掲載し続けてきました。また、最新の報告等に基づけば […]
配信日時:2023/05/31 12:00 新宿会計士 外交旭日旗問題:韓国国防部、そよ風で観閲式を中止を決断 韓国の釜山港入りしている自衛艦旗(いわゆる旭日旗)を掲揚した日本の護衛艦を巡って、また新たな論点が出てきました。韓国メディアの報道によると、31日に実施される多国間海上訓練では雨天のため規模を縮小し、予定されていた観閲も […]
配信日時:2023/05/30 12:00 新宿会計士 外交対中半導体包囲網に中国反発:韓国は米中の矢面に立つ このタイミングで韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す必要はない 対中半導体包囲網で、やはり韓国が「穴」となる可能性が高そうです。中国商務部は日本に対し、新たな半導体輸出管理が「国際的な貿易ルールに著しく違反している」などと批 […]
配信日時:2023/05/27 05:00 新宿会計士 外交台湾が独立国となるためには「一定事実」の積上げ必要 台湾が独立するためには、最低限、「中国とは別の国である」と証明できるような事績ないし一定事実の存在は必要でしょう。こうしたなか、台湾メディア『中央通訊』(日本語版)に掲載された記事によると、韓国の内閣にあたる「行政院」が […]
配信日時:2023/05/25 15:30 新宿会計士 外交韓国が旭日旗容認も…これに狂喜乱舞すべきでない理由 韓国政府・国防部報道官が25日、今月末の日米豪韓合同訓練の際に自衛隊の護衛艦が韓国に入港する際、自衛艦旗(いわゆる旭日旗)を掲揚することを巡り、「国際慣例に従う」として、容認する考えを示したようです。ただ、艦旗の掲揚は、 […]
配信日時:2023/05/25 05:00 新宿会計士 外交韓国のG8入りの「最大のハードルは日本」=駐日大使 韓国の国内ではすでに「心理的には」G8入りが確定したのでしょうか。これに関連し、時事通信の報道によると、韓国の尹徳敏(いん・とくびん)駐日大使は24日、都内でG7に正式メンバーとして参加することに意欲を示し、そのための「 […]
配信日時:2023/05/24 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工の支援団体が賠償金の2割要求=韓国報道 やはり「キックバック」があったようです。自称元徴用工問題を巡り、自称元徴用工らが賠償金などを受け取った場合、自称元徴用工らの支援団体がその2割を受け取るという約定を取り交わしていたことが23日に判明したのだとか。報じたの […]
配信日時:2023/05/22 16:30 新宿会計士 外交「韓国は心理的にG8」「日本で米国謝罪論」=韓国紙 「韓国は心理的にはG8」。「日本では『原爆加害国・米国』のバイデン大統領が謝罪をすべきだという声も出てきた」。信じられないことに、これらはどちらも韓国を代表する保守系紙とされる中央日報に掲載されたものです。そもそも事実認 […]
配信日時:2023/05/22 14:00 新宿会計士 外交【G7】中露のわかりやすい反応 G7広島サミットにおける中露両国の反応が、大変わかりやすいものです。中国外交部は日本に対し「厳重に抗議した」のだそうですが、一方でロシア外務省も「G7の活動は世界の問題を悪化させる主因となっている」などと舌鋒鋭く批判した […]
配信日時:2023/05/22 10:15 新宿会計士 外交韓国紙、社説で尹錫悦氏の「米国傾斜・中国軽視」批判 先週金曜日の鈴置論考の「答え合わせ」のようなものが出てきました。尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権に対し、「米国側に傾きすぎるな」と警告する、韓国・ハンギョレ新聞の社説がそれです。今後、韓国を巡って、「日米陣営」と中国との綱 […]
配信日時:2023/05/21 05:00 新宿会計士 外交ウクライナ戦争終結努力を「中国に対し」要求したG7 軍事侵略防ぐのは「世界市民の連帯」ではないことだけは間違いない 日本で開催されたG7が、過去にここまで大成功を収めたことがあったでしょうか。ハイライトはやはりウクライナのウォロディミル・ゼレンシキー大統領のG7参加ですが […]
配信日時:2023/05/20 09:30 新宿会計士 外交英国人教授、韓国国会で「福島処理水安全性問題なし」 福島原発のALPS処理水のことを「汚染水」と呼んで非科学的に批判するのは韓国国内の悪い癖ですが、これに関し、韓国メディアによると英オックスフォード大学の名誉教授は韓国国会で、これらの言説を木っ端みじんに破壊したようなので […]
配信日時:2023/05/20 05:00 新宿会計士 外交鈴置氏「米韓は二流の同盟、日韓関係も極めて不安定」 「たとえ北朝鮮が韓国を併呑しても、影響は朝鮮半島どまり」 本日以降開催されるG7広島サミットに合わせ、ウォロディミル・ゼレンシキー大統領が広島を訪問するとの報道が出てきました。「関係者の話」としてブルームバーグが報じたも […]
配信日時:2023/05/19 14:00 新宿会計士 外交「ゼレンシキー来日」実現でサミット解散の可能性は? 本日以降開催されるG7広島サミットに合わせ、ウォロディミル・ゼレンシキー大統領が広島を訪問するとの報道が出てきました。「関係者の話」としてブルームバーグが報じたものですが、これが事実なら、ロシアに対してだけでなく、中国や […]
配信日時:2023/05/17 10:00 新宿会計士 外交外務省OBや韓国メディアの「日韓関係改善論」の詭弁 外務省OB「中高生に韓国語を第二外国語として教えるべき」 多数の日本国民の冷ややかな視点を無視するかのように、日韓のメディアや外務省出身者らを中心に、日韓関係改善論が急速に広まっています。なかには「中高で第二外国語として […]
配信日時:2023/05/16 11:00 新宿会計士 外交韓国G8拡大論が非現実的な理由 韓国はG8議論する以前にやるべきことがたくさんある G7に韓国を加えてG8にするという議論が、韓国国内で活発になっているようです。ただ、G8といえば無法国家であるロシアを参加させたという手痛い失敗例もあります。G7はあく […]
配信日時:2023/05/15 12:00 新宿会計士 外交岸田首相「尹大統領との友情と信頼深まった」=韓国紙 岸田文雄首相にとって「友情」や「信頼関係」は、非常に簡単に成立するものだということは間違いなさそうです。韓国メディア『中央日報』によると、岸田首相は11日、首相官邸で中央ホールディングスの洪錫炫(こう・しゃくげん)会長と […]
配信日時:2023/05/15 05:00 (最終更新:2023/05/15 12:00) 新宿会計士 外交韓国紙に掲載された、おかしな「韓日ウィンウィン」論 日韓大陸棚協定失効前に韓国紙「ウィンウィン目指せ」 「韓日ウィンウィン」という単語が韓国メディアなどに掲載されたときには、注意が必要です。ここで「ウィン」するのは一方的に韓国であることが多いからです。この「韓日ウィンウィ […]
配信日時:2023/05/12 12:00 新宿会計士 外交「NATO東京連絡事務所」開設は改組に向けた布石? NATOのリエゾン・オフィスが東京に設置されるという報道が、話題になり始めています。もともとは日経アジアがゴールデンウィーク中に報じたものですが、林芳正外相がCNNのインタビューでその交渉の事実を認めたためです。これにつ […]
配信日時:2023/05/12 10:00 新宿会計士 外交日本企業に「勤務事実の証明」要求する韓国裁判所の怪 文明国の裁判では「証拠」が重視されます。もちろん、証拠を出す義務があるのは、相手に金銭を支払うように求める側です。そして、「証拠」がないのに判決が下ることは基本的にあり得ない話です。ところが、こうした常識が通用しない事例 […]
配信日時:2023/05/10 17:00 新宿会計士 外交対独戦勝利記念日に参加した戦車は旧式がたったの1台 ロシアが例年、華々しく祝っている対独戦勝利記念日に関し、今年はパレードに参加した戦車が第二次大戦中のT34という旧式たった1台だったことにくわえ、上空での飛行が中止となったことなどが話題となっています。ウクライナ戦争が1 […]
配信日時:2023/05/10 15:00 新宿会計士 外交薄氷上を歩む日韓:早速出てきた「汚染水視察団」論争 「汚染水視察団」は「検証」をするのか、それとも文字通り「視察」するだけなのか――。こんな論争が、韓国国内で始まったようです。論争に火をつけたのは西村康稔経産相が、韓国から受け入れる処理水の「視察団」を巡り、「処理水の安全 […]
配信日時:2023/05/10 05:00 新宿会計士 外交鈴置氏「岸田首相が韓国に謝罪も…ガラスの関係改善」 どうせ「薄氷」が割れるなら、さっさと踏み抜いた方が良い 日韓首脳会談を巡り、最新版の鈴置論考が出てきました。今回の論考、岸田首相の「心が痛む」云々の発言を「謝罪である」と断じたうえで、それを安倍総理の「遺志を踏みにじるも […]
配信日時:2023/05/09 12:00 新宿会計士 外交韓国経済団体会長、岸田首相に「決断」促す手紙を渡す 韓国メディアの報道によれば、韓国の経済団体関係者が8日、訪韓中の岸田文雄首相に対し、「韓日関係は感情的でなく理性的に解いていくべき」という内容の手紙を手渡したのだそうです。「日韓関係を理性的に解いていく」ことが重要なのは […]
配信日時:2023/05/09 05:00 新宿会計士 外交日韓首脳会談受け、さっそく韓国を強く脅し始めた中国 韓国茶道っていったいなに?なぜ日本が一方的に努力するの?FC照射は? やっぱり、中国が動いてきました。日韓首脳会談の「大成功」を演じたい首相官邸の思惑とは裏腹に、中国共産党の機関紙『環球時報』が「台湾問題」などを巡り、「 […]
配信日時:2023/05/08 17:30 新宿会計士 外交岸田首相の歴史発言巡り「不十分」一色=韓国メディア 想像通りというべきでしょうか、韓国メディアからは「岸田首相の歴史発言は不十分だ」とする意見が、一斉に出てきたようです。踏み込んだ発言をすれば日本の保守派を落胆させ、中途半端な発言に留まれば韓国側を怒らせる――。そんなこと […]
配信日時:2023/05/08 12:00 新宿会計士 外交岸田首相訪韓は日本の安全保障環境をむしろ悪化させた 本稿では、岸田文雄首相の日韓首脳会談における共同記者会見の原文をもとに、今回の岸田首相訪韓の意味を考察しておきます。今回の訪韓において、日本にとって「新たな致命的なミス」はなかったと考えて良いものの、ツッコミどころは多々 […]
配信日時:2023/05/08 05:00 新宿会計士 外交「韓国は詐欺大国:他人騙しウソをつく文化」=韓国紙 今度は「詐欺大国・大韓民国」です。何とも刺激的ですが、これはべつに日本国内の「嫌韓」的なメディアなどに掲載されたものではありません。韓国メディア『朝鮮日報』に掲載された記事のタイトルです。朝鮮日報によると韓国における犯罪 […]
配信日時:2023/05/07 10:00 新宿会計士 外交岸田首相は意外と「策士」?歴史認識の立場継承表明へ 岸田文雄・現首相は今日、韓国を訪問し、日韓首脳会談に臨むそうです。これについて一部メディアは「日韓シャトル外交の復活」などと報じています。ただ、岸田首相は「歴史認識を巡る歴代内閣の立場の継承」を表明するそうですが、それを […]