最新記事一覧

2025/06/21 05:00

邦銀の対外与信額が過去最大記録 (15)

円換算で816兆円なのに…「ギリシャより悪い」のか?

またもや日本が世界最大の債権国となるのでしょうか。日銀が19日に公表した国際与信統計の日本集計分データによると、2025年3月末時点で邦銀の対外与信総額は5兆3597億ドルと、過去最高額に達しました。1ドル=152.32円で換算すれば、なんと816兆円です。先日はどこかの首相が「日本の財政状況がギリシャ並みに悪い」などと答弁したそうですが、そのわりに、少なくとも日本が世界最高レベルの巨額の対外債権を抱えているという事実は無視できません。 (さらに…)

2025/06/20 12:00

公務員志願者減少…その背景は? (17)

もしかして:優秀な若者にとって公務員は憧れではなく軽蔑の対象?

著者自身が知り合いの若手起業家などと話をしていると、薄々気づくのが、最近の若者の公務員離れです。「公務員(一部の省庁の官僚など)はむしろ軽蔑の対象となっている」、は、著者の主観に過ぎませんが、その一方で少なくとも志願者が減少し、10年未満での退職者が増えていることは事実でしょう。 (さらに…)

2025/06/20 05:00

OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で (9)

当ウェブサイトは来月、発足してから丸9年が経過します。ということは、もうすぐ10年(!)という計算です。とりわけ官僚とマスコミはオープンな議論を嫌うというのが著者自身の感想ですが、改めて、最近の当ウェブサイトにおける議論のなかから「年金」などを例に挙げ、「オープンベースで議論すること」の重要さについて再確認しておきましょう。 (さらに…)

2025/06/19 12:00

人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる (14)

最近、ちょっとした話を耳にしました。請求書を手作業で作成していた小規模事業主が、エクセルで請求書を吐き出すように関数を組んだところ、毎月の請求書作成作業が劇的に短くなったというのです。これなど、「人口減社会でも労働生産性を高めることは十分に可能である」という実例だと思うのですが、いかがでしょうか。 (さらに…)

2025/06/19 05:00

継続が大事…社会変革のプロセス (8)

この日本国内のさまざまな問題は、政府や政治家に由来します。この問題を解決するためには、どうすれば良いのでしょうか。結論は簡単で、SNSの社会的影響力が急伸しているなかで、私たち有権者は淡々と選挙権を行使し続ければよいのです。1回や2回の選挙で社会を劇的に変えることはできませんが、継続すれば間違いなく社会は良い方向に変わります。 (さらに…)

2025/06/18 12:00

情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 (33)

むかしから、神は細部に宿るといいます。故・安倍晋三総理大臣の数年前のツイートと石破茂・現首相の現在のXポストを見比べていくと、ひとつの共通点に気づきます。それは「中身のなさ」です。G7サミットに参加するためにカナダを訪れている石破首相のポストは、階段風景の写真とともに「(相手国)の(名前・役職名)と。」、とするそっけない一文が掲載されている、というパターンが非常に多いのです。 (さらに…)

2025/06/18 05:00

【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 (21)

Xでの情報発信に力を入れ始めてから気づいたのですが、Xは情報を効率よく多くの人に伝える手段である一方、「タイムライン」で情報がどんどんと流れて行ってしまう、という特徴があります。こうしたなかで、情報発信者としては、過去に発信したものと同じ情報を何度も発信するというインセンティブが生じます。本稿では改めて、一種の「業務資料」として、我が国の年金保険料が理不尽なほどに高く、年金給付が絶望的に低いという点を確認しておきましょう。 (さらに…)

2025/06/17 12:00

叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 (6)

少子高齢化の影響でしょうか。子供のいないご夫婦、あるいは生涯結婚しない人などが増えてくれば、高齢化したときに誰がその手助けをするのかというのは大きな問題となり得ます。こうしたなかで、『婦人画報』というウェブサイトに、ちょっと気になる記事が配信されていました。 (さらに…)

2025/06/17 05:00

「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け (29)

減税と補助金は、どちらが優れているのか。正直、これは愚問です。取って配るなら最初から取るな、が経済学の鉄則でもあるからです。ちなみに減税よりも補助金の方が優れている、などと主張する人もいないわけではありませんが、彼らの主張の多くは頭が悪すぎてうんざりします。それはともかくとして、現実に給付金を振り込む作業は、どれほどコストがかかるものなのでしょうか? (さらに…)

2025/06/16 12:00

「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか (8)

小泉進次郎農相の地元である神奈川県11区を構成する自治体のひとつ・三浦市で、5期20年務めた現職市長が敗北しました。これについて、一部では「自民党・石破茂体制への不満の表れだ」、といった主張もみられるのですが、ただ、事実関係をよく調べてみると、事態はそこまで単純なものではありません。その一方、投開票が来月に迫った今夏の参院選は、私たち有権者が意思表示できる貴重な機会でもあります。 (さらに…)

お知らせ・人気記事

【お知らせ】読者投稿の常設化とコロナ関連読者投稿等 / 引用・転載ポリシーおよび読者コメント要領 / 過去の読者投稿一覧

【人気記事】あらためてスワップについてまとめてみる / 『数字で読む日本経済』シリーズのまとめ / 『韓国がなくても日本経済は全く心配ない』解説

このエントリーをはてなブックマークに追加    

(もっと見る)


2025/06/16 05:00 【国内政治

レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 (26)

官僚機構は一度やり始めた政策を評価せず、それがどんなに理不尽なものであっても継続する、という傾向があるように見えます。レジ袋有料化や際限なき社会保険料の値上げなどはその典型例でしょう。官僚に権限を与えてはならない、という […]



2025/06/15 05:00 【マスメディア論

朝日に続き毎日と産経と東京も土曜の夕刊発行を休止へ (22)

これこそまさに、櫛の歯が欠けるようなものでしょうか。朝日新聞に続き、毎日新聞や産経新聞、東京新聞も8月以降、土曜日の夕刊発行を取り止めるようです。「全国紙が一部県や一部地域で夕刊発行を取り止める」、「全国紙が一部県から撤 […]



2025/06/14 05:00 【国内政治

バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 (32)

石破茂首相、とうとう現役層、高額納税者らに喧嘩を売ったのでしょうか。すでに報じられている通り、石破首相は13日、首相官邸で記者団に対し、国民1人2万円、子供や住民税非課税世帯の大人には4万円をそれぞれ配ることを検討するよ […]



2025/06/13 12:00 【外交

一貫した鈴置論考で予想する「日本が左傾化した末路」 (20)

韓国観察者である鈴置高史氏が一貫して指摘してきたことは、韓国が米国と中国の間で右往左往し続け、やがては海洋勢力側から大陸勢力側に動いていく、という見通しです。この見通しが正しいことは、さまざまな状況証拠から明らかですが、 […]



2025/06/13 05:00 【経済全般

年金保険料と受給の関係を考える (9)

これまで何度も指摘してきた通り、わが国の年金制度は支払う保険料と受け取る給付のバランスがまったく取れていません。これについては先日も申し上げたとおり、著者自身は年金国債を発行し、厚年を廃止・解散して国年に一本化するのが筋 […]



2025/06/12 12:00 【経済全般

書店活性化プランに見る典型的な「タックスイーター」 (24)

廃業が続く街の書店を守るために、「中小企業新事業進出補助金」による補助、「絵本専門士」「認定絵本士」等の読書推進人材等を含めた社会教育人材、海外展開支援のための企画書の翻訳費用支援…。典型的な「タックスイーター」です。誰 […]



2025/06/12 05:00 【国内政治

取り過ぎた税を返すのになぜ低所得世帯を優遇するのか (36)

「税金を払っている人には2万円、税金を払っていない人には4万円を差し上げますから、どうか選挙で勝たせてください」。そんな声が聞こえてきた気がしました。連日取り上げている与党の参院選公約のバラマキ案を巡って、住民税非課税世 […]



2025/06/11 12:00 【経済全般

急騰する都心中古マンション価格 (3)

東京都心部を中心に、中古マンション価格がさらに上がったようです。東日本レインズが10日までに公表したデータによると、都心3区の中古マンションの平米単価は240.93万円で、単純に面積を乗じると50平米で1億2047万円と […]



2025/06/11 05:00 【国内政治

財政状態がギリシャ並みのはずの日本で現金給付案浮上 (16)

減税に財源はないが、バラマキには財源がある―――。なんとも愚かな話です。しかし、そんな愚かな話がまかり通るのだとしたら、大きな問題です。何の話をしているのかといえば、減税をかたくなに拒絶してきた石破茂政権が、どうも余った […]



2025/06/10 12:00 【言語

座席占有の外国人観光客には日本語で「どいて」が正解 (12)

もしもあなたが新幹線車内でデカい荷物で席を陣取る外国人観光客に出くわしたら、慣れない英語で丁寧にどいてもらうようにお願いするべきでしょうか?答えは日本語で「どいて」、です。そして有無を言わさず荷物を通路にどかすなり、車掌 […]



2025/06/10 05:00 【経済全般

失望の「骨太方針」…賃上げアプローチの間違いとは? (13)

今年の「骨太方針」は、「財源なき減税を否定し、賃上げから始まる経済成長」、という代物。正直、残念でなりません。現在の政権、増税や負担増は光の速さで決めるくせに、税社保の引き下げは徹底的に渋るのですから、なかなかに意味がわ […]



2025/06/09 12:00 【金融

【ステルス撤退も?】日本企業流の韓国との付き合い方 (16)

自称元徴用工訴訟で時効の考え方が変わったらしく、2019年に起こされた訴訟でも、原告が日本企業に対し勝訴した、とする話題が出てきました。なかなかに驚きます。自称元徴用工判決ですでに法治国家として踏み越えてはならない一線を […]



2025/06/09 05:00 【国内政治

立維国3党「法案共同提出」が注目に値する理由とは? (7)

一般に参院選は政権選択選挙ではありませんが、「とりあえず石破茂政権のことは嫌いだが、だからといって立憲民主党に政権を委ねるのは嫌だ」という人にとっては、結果次第ではなかなかに面白いことになるかもしれません。参院選の結果が […]



2025/06/08 05:00 【金融

「本業」で考えるメディアと官僚と政治家の本来の役割 (21)

このSNSの時代だからこそ、改めて考えておきたいのが、「本業」という観点からのメディアや官僚、政治家の役割です。メディアの本業は正確な情報を伝えることであり、政府の本業は国民経済の最適化です。しかし、非常に残念なことに、 […]



2025/06/07 05:00 【国内政治

「反ワクチン派」が国民民主を失速させた可能性が浮上 (25)

東京大学大学院工学系研究科教授の鳥海不二夫氏が6日、『Yahoo!ニュース』に興味深い分析結果を発表しました。限られた期間のデータではあるにせよ、Xのポスト内容を分析したところ、国民民主党の支持率が下がっている要因は、同 […]



2025/06/06 12:00 【金融

日本の対内直接投資が少ない?それの何が問題ですか? (16)

日本は近年、外国に対して巨額の対外債権を積み上げています。そのなかでも大きい項目が対外証券投資と対外直接投資であり、とくに経常収支統計を見てみると、2025年3月期の日本の経常収支黒字は過去最大です。日本は貿易ではなく投 […]



2025/06/06 05:00 【経済全般

年金国債発行で積立方式に移行し厚生年金は廃止すべき (20)

本稿では久しぶりに、ちょっとした「提言」を行いたいと思います。ここ数日、当ウェブサイトでは厚生年金(厚年)の積立金が国民年金(国年)に流用されている問題、あるいは年金制度自体が勤労者から高齢者への事実上の仕送りとなってい […]



2025/06/05 12:00 【マスメディア論

「土曜日の夕刊休止」という動きの次に来るものとは? (32)

新聞部数が減っているにも関わらず、相次いで値上げに踏み切る新聞業界。ただ、新聞業界では全国紙が一部地域で夕刊発行を取り止めたり、一部の県から撤退したり、主要地方紙が夕刊発行を取り止めたり、といった動きも相次いでいます。こ […]



2025/06/05 05:00 【外交

李在明政権で「保守派根絶やし」も…?鈴置氏緊急警告 (34)

李在明(り・ざいめい)政権が韓国で誕生しました。日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏が、さっそく、その意味を解説してくれました。日本のメディアは李在明政権がいつ反日を仕掛けてくるかばかりを気にしているフシがある […]



2025/06/04 12:00 【国内政治

役所「ご理解ください」がエビデンスで殴られる時代に (28)

最近、ちょっとした点に気付きました。役所やその擁護者らから出てくる「ご理解ください」、とする趣旨の情報発信が、このSNS時代に通用しなくなっていることです。例の「年金流用問題」に関連し、厚労省の立場に立った情報発信を続け […]


さらに過去の記事(時系列全記事一覧)

2025/06/04 05:00 : 年金の反論コメント等を巡る読者の皆様への「お願い」 (16)
2025/06/03 12:00 : 有権者とSNSで対話することはポピュリズムではない (11)
2025/06/03 05:00 : 無駄なスペースの削除で年金負担の「見える化」が必要 (11)
2025/06/02 12:00 : 森山氏がまた失言…外貨準備でも深く信頼される日本円 (36)
2025/06/02 05:00 : ねんきん定期便の実態から見える年金「3つの問題点」 (19)
2025/06/01 05:00 : パチンコ店は最盛期と比べ激減も…進む「店舗大型化」 (20)
2025/05/31 05:00 : 数値で見る国年と厚年の経済性と「積立金流用」の実態 (16)
2025/05/30 12:00 : 決算で見えてくる新聞事業の低収益性と新聞業界の未来 (10)
2025/05/30 05:00 : 役所がネットで「炎上」する時代 (10)
2025/05/29 12:00 : ネット時代ならではの新しいスタイル「ツッコミ視聴」 (7)
2025/05/29 05:00 : もはや社会正義に反する年金法案 (16)
2025/05/28 12:00 : ホームドア設置で考える未来のワンマン運転や無人運転 (7)
2025/05/28 05:00 : 【数字で見る】年金は決して「おトク」な制度ではない (15)
2025/05/27 12:00 : 「資産」にするも「負動産」にするも不動産所有者次第 (3)
2025/05/27 05:00 : 「対象者を限定した給付」よりも減税が必要である理由 (13)
2025/05/26 12:00 : 「青木率」4割未満も…野党は一人区自民優位崩せるか (7)
2025/05/26 05:00 : 芋蔓論争の結論は「頭悪い官僚から財源を取り上げよ」 (10)
2025/05/25 05:00 : 減税の方が早いのに…政府はなぜ取って配るに拘るのか (28)
2025/05/24 05:00 : 減税反対?石破首相の言い分が「秒で」否定される時代 (31)
2025/05/23 12:00 : 鈴置氏「韓米協力進まないのは日本のせい」復活を警告 (22)
2025/05/23 05:00 : 高齢者の医療や介護に保険を使っているとどうなるのか (19)
2025/05/22 12:00 : 問題候補いるなら…その党のあらゆる比例候補を避けよ (48)
2025/05/22 05:00 : 訪日外国人過去最多も…手放しで喜べない統計上の理由 (26)
2025/05/21 12:00 : ランチ代補助金より税社保下げよ (12)
2025/05/21 05:00 : 税社保取り過ぎの日本の実態詳説 (15)
2025/05/20 12:00 : 中古マンション成約価格上昇も「東京一極集中」が続く (2)
2025/05/20 05:00 : 石破氏トンデモ発言「日本の財政はギリシャより悪い」 (59)
2025/05/19 12:00 : 到底看過できない森山裕自民幹事長の致命的な事実誤認 (23)
2025/05/19 05:00 : 受給不均衡を放置して保険料だけ引き上げるのは筋違い (35)
2025/05/18 05:00 : もし子育てを国費負担にしたら? (23)
2025/05/17 05:00 : ひとさじの泥水で樽一杯のワインは台無し…政党も同じ (46)
2025/05/16 12:00 : 民主主義の後退…韓国「三権分立の終焉」鈴置氏が警告 (14)
2025/05/16 05:00 : SNS時代の有権者は「政党」ではなく「政策」を選ぶ (16)
2025/05/15 12:00 : 毎日放送のスタッフが禁煙の公園で喫煙した疑いが浮上 (4)
2025/05/15 05:00 : 国民民主が絶賛大炎上?これも「深い期待」の裏返しか (25)
2025/05/14 12:00 : 日本は9年半連続して「世界最大の債権国」=与信統計 (3)
2025/05/14 05:00 : 一人区で圧倒的な強さ誇る自民党 (8)
2025/05/13 12:00 : 日本の義務教育に必要な経済教育 (12)
2025/05/13 05:00 : 消費減税を自ら争点化する幹事長…自民議席下振れも? (15)
2025/05/12 12:00 : 規制適正化で飲酒運転激減…キックボードも規制すべき (10)
2025/05/12 05:00 : 減税反対派が頑なに無視する経済成長による債務希薄化 (30)
2025/05/11 05:00 : 選挙で完全に理想の候補者はいない…それでも投票を! (23)
2025/05/10 05:00 : 新税導入で4億超のコスト投じる自治体の「本末転倒」 (18)
2025/05/09 12:00 : 「ギャンブルは必ず負ける」…!経済教育が必要な理由 (17)
2025/05/09 05:00 : 「選挙対策としての消費税」…?自公で相次ぐ減税要求 (11)
2025/05/08 12:00 : 親の介護で生活破綻は「本末転倒」…なにを我慢するか (5)
2025/05/08 05:00 : 自公のそれは「経済対策」ではなく「選挙対策」では? (18)
2025/05/07 12:00 : 「富裕層に値下げの恩恵及ぼすな」の主張は正しいのか (20)
2025/05/07 05:00 : 参院東京選挙区で自民苦戦か…国民民主2議席も視野? (9)
2025/05/06 05:00 : せっかくのインタビューだが…見えぬ石破氏の経済政策 (16)
2025/05/05 08:00 : 玉木氏インタビューで見る「国民民主党が伸びた理由」 (12)
2025/05/05 05:05 : 池昧にダメージが犬きい謙がらせ (6)
2025/05/04 05:00 : 与党過半数維持は微妙…場合によって「立国逆転」も? (9)
2025/05/03 05:00 : 今年も出た…報道の自由調査はどこまで信頼できるのか (12)
2025/05/02 12:00 : 子供と同居する親の諸事情とは? (4)
2025/05/02 05:00 : 高所得者減税に否定的な石破首相 (22)
2025/05/01 12:00 : 迫る参院選…「自民惨敗」なら立憲民主は躍進するのか (14)
2025/05/01 05:00 : 【消費税版】反対派の支離滅裂な主張…その傾向と対策 (14)
2025/04/30 12:00 : カネ持ちを貧乏人にしても貧乏人はカネ持ちにならない (13)
2025/04/30 05:00 : スポンサーの6割がテレビCMの削減や撤退を検討か? (10)
2025/04/29 05:00 : 介護負担で生活破綻こそ本末転倒 (26)
2025/04/28 12:00 : 「選挙のためにSNSを使いこすべき」の本末転倒ぶり (14)
2025/04/28 05:00 : ネット人気票騒動と組織票の教訓 (18)
2025/04/27 05:00 : 立憲民主が突如として消費税減税打ち出した背景を探る (28)
2025/04/26 05:00 : 【新聞業界】業界最大手レベルでも電子版の契約増えず (23)
2025/04/25 12:00 : 最新版の鈴置論考で読む「他山の石としての韓国経済」 (13)
2025/04/25 05:00 : Xフォロワー3万人記念の節目にもっとも伝えたいこと (10)
2025/04/24 12:00 : 訪日外国人数は過去最大水準だが…近隣国の割合は低下 (2)
2025/04/24 05:00 : 国家財政を赤字家計に例えること自体が理論的に間違い (24)
2025/04/23 12:00 : もしも高市早苗総理大臣誕生ならばどうなっていたのか (27)
2025/04/23 05:00 : 「国民民主が政策次第で政権入」報道→玉木氏即効否定 (13)
2025/04/22 12:00 : 首都圏マンション賃料上昇始まる (6)
2025/04/22 05:00 : 産経FNN調査で国民民主支持が高齢層にもジワリ浸透 (12)
2025/04/21 12:00 : 国民民主が候補積極擁立…選択肢が増えるのは良いこと (9)
2025/04/21 05:00 : 人はモノに囲まれた暮らしからいかに脱却すべきなのか (16)
2025/04/20 05:00 : 消費減税のために法人税や所得税を増税するという愚行 (16)
2025/04/19 05:00 : 宮沢政調会長と自民党は「正月の意地悪な親戚」なのか (22)
2025/04/18 12:00 : 鈴置論考で見る韓国大統領罷免と「いつもの左右対決」 (11)
2025/04/18 05:00 : NHKと財務省のコラボ?中東に国債を売るべきなのか (16)
2025/04/17 12:00 : 「消費税を小売売上税に変えて減税」の理論的な間違い (21)
2025/04/17 05:00 : 石破茂首相は「下策」である現金給付ですら諦めたのか (35)
2025/04/16 12:00 : 定時帰宅でトンデモ呼ばわりされた時代は過去のものに (12)
2025/04/16 05:00 : ポイント給付に商品券…下の下のバラマキで与党自滅か (32)
2025/04/15 12:00 : 消費税減税巡り立憲民主党で「党内抗争に着火」=産経 (14)
2025/04/15 05:00 : 夫婦共働きでも子育て世帯の生活が苦しい理由は税社保 (7)
2025/04/14 12:00 : 政党支持率で自民に迫る国民民主 (17)
2025/04/14 05:00 : 【総論】税と社保の詳説…人件費と年収と手取りの関係 (6)
2025/04/13 05:00 : 徒歩で生活が成り立つ東京の不動産価格は底堅いのか? (12)
2025/04/12 05:00 : 自民も立民も党を割ってでも消費税に手を付けてみよう (29)
2025/04/11 12:00 : 「取って配る」対策に拘る人たち (18)
2025/04/11 05:00 : マンション価格高騰に負けるな!ライフスタイル居住術 (7)
2025/04/10 12:00 : 参院選で国民民主第3党浮上も自公過半数割れは微妙か (6)
2025/04/10 05:00 : 減税に財源求めるくせに給付は財源を議論しないのは謎 (24)
2025/04/09 12:00 : 「フジは上場会社として適格性欠く」=日本取締役協会 (9)
2025/04/09 05:00 : 税社保負担は限界…物価高は「賃上げ」で乗り切れない (11)
2025/04/08 12:00 : 上の子は中学生なのに…無理して家買う必要はあるのか (5)
2025/04/08 05:00 : 熱心な自民党ファンが熱心な自民党アンチに変わるとき (25)
2025/04/07 12:00 : 宮沢洋一税調会長がネット番組に出演して有権者を挑発 (18)
2025/04/07 05:00 : 「同日選で玉木首相」は非現実的…鍵はSNS層にあり (11)
2025/04/06 05:00 : 【資料集】X投稿用の「人件費の数字のテンプレート」 (1)
2025/04/05 05:00 : トランプ関税であらわになる「国が作り出した諸問題」 (37)
2025/04/04 12:00 : 夏の参院選で連立与党「改選後過半数割れ」するライン (7)
2025/04/04 05:00 : 社会「保険」でなく…年金税や医療税と呼び変えては? (7)
2025/04/03 12:00 : 野党第1党なのに「石破首相続投」を願う奇妙なホンネ (8)
2025/04/03 05:00 : 人件費…高すぎる税と社保負担を「見える化」してみた (4)
2025/04/02 12:00 : 「泥船」と化す石破体制を自民党はしっかり支えるべき (24)
2025/04/02 05:00 : 外貨準備での日本円の地位の高さ (5)
2025/04/01 12:00 : フジ問題報告書で指摘される類似例…CMはどうなる? (24)
2025/04/01 05:00 : 「円暴落詐欺」で大金被害…共犯者は官僚とメディアか (13)
2025/03/31 12:00 : 子供部屋おじさんに見る…生活費の負担と受益の関係性 (7)
2025/03/31 05:00 : 消費減税の話題から透けて見える自民に蔓延する危機感 (34)
2025/03/30 05:00 : 「高学歴官僚は間違いを犯さない」と信じて良いのか? (21)
2025/03/29 05:00 : お父さんがおにぎり2個で…一家に足りない工夫と意識 (22)
2025/03/28 17:00 : 乱雑で頭悪い税制:石破首相が食品減税に言及するが… (31)
2025/03/28 12:00 : 取って配る…税が決まってから使途を検討する本末転倒 (8)
2025/03/28 11:40 : 【報告】:エラーから回復しました (1)
2025/03/28 05:00 : テレビ業界は株主代表訴訟を加えた「四重苦」に直面へ (10)
2025/03/27 12:00 : 不動産業界で「内見なし申込」が増えているというが… (6)
2025/03/27 05:00 : 国民民主が年収の壁引き上げを改めて経済政策に反映へ (10)
2025/03/26 12:00 : 減税潰した石破首相の「強力な物価高対策」という寝言 (28)
2025/03/26 05:00 : カリブ海の風光明媚な島に百兆円近くのカネを貸す邦銀 (6)
2025/03/25 12:00 : 「玉木首相」は非現実的か…それでも少数政権は不安定 (9)
2025/03/25 05:00 : 国民民主躍進は「年金の壁」次第 (11)
2025/03/24 12:00 : 「それって他人のカネですよね」 (8)
2025/03/24 05:00 : 人件費百万円増加で手取りはいくら増えるかを試算する (5)
2025/03/23 05:00 : 人生に挫折はつきものだが…どこまで公的支援すべきか (21)
2025/03/22 05:00 : 国民がネット使い深い議論を醸成する時代がやって来た (20)
2025/03/21 12:00 : 石破首相「すべて犠牲に休まず」と開き直り?その真相 (9)
2025/03/21 05:00 : 厚労省は賦課方式という名のネズミ講を説明していない (27)
2025/03/20 05:00 : 元財務官僚「なぜ高所得者の減税が必要?」発言が話題 (18)
2025/03/19 12:00 : 経済困難世帯等への支援は「まだまだ足りない」のか? (9)
2025/03/19 05:00 : 財務官僚が政治的権力を持ち政治活動を行っていた証拠 (21)
2025/03/18 12:00 : 問題番組にCMを出すこと自体も問題となり得る時代? (13)
2025/03/18 05:00 : 頑張って賃上げしても税や社保をゴッソリ取られる現状 (10)
2025/03/17 17:00 : 愛媛県警の「カーナビ受信料」騒動とNHK問題の本質 (9)
2025/03/17 12:00 : 反財務省デモも良いが…社会を変える最終手段は選挙だ (20)
2025/03/17 05:00 : 石破首相は悪気なく素直な人だからこそ始末に負えない (18)
2025/03/16 05:00 : 時事通信の世論調査で自民党が若年層から「総スカン」 (14)
2025/03/15 05:00 : 自民党の唯一の挽回策は良い政策を有権者に訴えること (26)
2025/03/14 15:00 : 首相は違法性否定も…「不信任案可決」リスクも浮上か (18)
2025/03/14 12:00 : 国民民主が時事通信の政党支持率で立憲民主に倍近い差 (7)
2025/03/14 05:00 : 河野太郎氏の「政治主導による年金改革」と国民の判断 (13)
2025/03/13 17:30 : 前原氏インタビュー記事の上位コメントで支持は皆無か (12)
2025/03/13 12:00 : 病院や食堂などのテレビもいずれ撤去される運命に…? (14)
2025/03/13 05:00 : 自立公財「4党」大連立構想と付随するリスクシナリオ (14)
2025/03/12 15:00 : 「首相交代させれば問題解決」?そう単純な話でもない (16)
2025/03/12 12:00 : 交通違反の取締まりは監視カメラなどで自動化しては? (7)
2025/03/12 05:00 : 「参院選後の改悪」確実?見透かされる稚拙な石破首相 (15)
2025/03/11 12:00 : 「自立公大連立」≒財務省政権を無能な働き者が画策か (7)
2025/03/11 05:00 : 社会保険料の雇用主負担の金額は「形を変えた人件費」 (11)
2025/03/10 17:00 : 自民党は「参院選後に国民負担増」懸念を払拭できるか (12)
2025/03/10 12:00 : メディアは「有害な粗悪品」を売り続ければどうなるか (5)
2025/03/10 05:00 : 昨年値上げしたばかりなのに…郵便に補助金投じるのか (10)
2025/03/09 11:00 : 今の自民党にとって「SNSで政策発信強化」は逆効果 (21)
2025/03/09 05:00 : 所得制限のない基礎控除増額の減税効果はとても大きい (12)
2025/03/08 05:00 : デンマークで手紙配達事業終了へ (9)
2025/03/07 16:00 : 米WSJが宇露戦争「北朝鮮兵捕虜」インタビュー配信 (11)
2025/03/07 12:00 : 首相の意味不明な「仔細に見なくても財政厳しい」発言 (13)
2025/03/07 05:00 : 今夏の参院選で「自公過半数割れ」の可能性はあるのか (13)
2025/03/06 16:30 : 年収の壁を巡る与党案で観測される「奇妙なデコボコ」 (7)
2025/03/06 12:00 : 政治家の発言が「ノーカットで」有権者に直接届く時代 (6)
2025/03/06 05:00 : 米団体調査で今年も日本は「G7で2番目に自由な国」 (12)
2025/03/05 16:30 : 議論の密室化?むしろSNS化で議論は透明化している (11)
2025/03/05 12:00 : 神戸LRT構想の長所…具体的路線を勝手に考えてみる (4)
2025/03/05 05:00 : 党員減少は「カネの恨み」?これから始まる本当の恐怖 (14)
2025/03/04 14:00 : 参院側で予算法案提出権を目指す=国民民主の玉木代表 (3)
2025/03/04 12:00 : 東京の中古マンション価格急上昇 (2)
2025/03/04 05:00 : 減税潰しの維新…「台風の目」となるのは国民民主党か (13)
2025/03/03 16:30 : 【お知らせ】関東地方に積雪予報 (1)
2025/03/03 12:00 : 「割合」で見る広告費…マスコミのシェアは過去最低に (3)
2025/03/03 05:00 : 基礎控除「4枚の壁」案に専門家も批判…維新は迷走か (18)
2025/03/03 03:03 : 皇帝(さうざあ)君と命名なら親が説明求められるかも (10)
2025/03/02 05:00 : 密室議論はネットで可視化…新たな野党連携の動きも! (10)
2025/03/01 05:00 : 維新が減税「与党案」に不賛成も?自公はどうするのか (15)
2025/02/28 17:30 : 経済効果の低いバラマキも「チリも積もれば山となる」 (9)
2025/02/28 12:00 : 社会のSNS化を読み誤ったのはむしろ「自公維」の方 (6)
2025/02/28 05:00 : 年収の壁騒動を「国民は2年後に忘れ去る」ものなのか (12)
2025/02/27 15:00 : 新聞広告費がさらに減少…ネット広告費はさらに伸びる (5)
2025/02/27 05:00 : 【総論】財政再建の手段を考える (17)
2025/02/26 16:00 : 「予算成立でも協議を継続する」国民民主党の現実路線 (12)
2025/02/26 12:00 : 鈴置論考で読む尹錫悦「タイミング逸した自主退陣」説 (7)
2025/02/26 05:00 : 自公維3党「合意文書案」を読む (11)
2025/02/25 15:30 : 自民公明維新はついに減税抵抗勢力と化してしまうのか (17)
2025/02/25 12:00 : 「国の財政が崖っぷちに」という認識自体が崖っぷちに (6)
2025/02/25 05:00 : 内閣支持層は高齢者が中心…若年層では国民民主の後塵 (13)
2025/02/24 05:00 : 飛行機機内サービスで気づく「テレビ業界終焉の号砲」 (8)
2025/02/23 05:00 : 「手取り増やす」は維新が潰す? (19)
2025/02/22 22:22 : 「フジテレビ問題」につきオピニオン誌に寄稿しました (5)
2025/02/22 05:00 : 今度の減税「与党案」は基礎控除が8つの区分に複雑化 (14)
2025/02/21 16:00 : 1月なのに過去最多…外国観光客急増と顕在化する問題 (3)
2025/02/21 12:00 : 減税に後ろ向きな自民税調インナーを高市氏が公然批判 (16)
2025/02/21 04:00 : 維新「社保引き下げ」主張するも…具体案はこれから? (8)
2025/02/20 12:00 : 維新で予算賛成方針への「異論」…執行部の調整力は? (12)
2025/02/20 05:00 : 効果不明?戦力を逐次投入するが如き経済政策の非効率 (7)
2025/02/19 15:00 : 維新案で予算が通れば自民党は減税する必要なくなる? (12)
2025/02/19 12:00 : 次々変わる「駅の表示言語」で認知症の人に多大な負担 (16)
2025/02/19 05:00 : 公平でも中立でも簡素でもない…自民党の複雑な減税案 (29)
2025/02/18 12:00 : 財務省は年収の壁引き上げを何とか骨抜きにしたいのか (20)
2025/02/18 05:00 : 政治家こそSNSを使いこなせ…有権者と直接対話せよ (16)
2025/02/17 16:00 : 民放ワイドショー「放送内容」がネット上で改めて物議 (9)
2025/02/17 12:00 : 高額療養費の引上の前にやるべき「5つの改革」とは? (8)
2025/02/17 05:00 : 内閣府調査で中露両国に対する親近感は依然として低迷 (8)
2025/02/16 05:00 : またもや日本が「世界最大の債権国」に=国際与信統計 (19)
2025/02/15 05:00 : 国民民主と公明が「年収の壁」等の議論の加速を要求へ (12)
2025/02/14 12:00 : 新聞は「偏向」批判に「何が悪い」と居直るべきなのか (26)
2025/02/14 05:00 : 非課税世帯への3万円給付と「取って配る」式の非効率 (21)
2025/02/13 16:00 : 色々気付いてしまったスポンサー…TVCMの未来は? (11)
2025/02/13 12:00 : 必要な医療費自体を抑制?厚労省の「高額療養費」議論 (9)
2025/02/13 10:00 : 鈴置論考で読み解く韓国型「一番危険なアノクラシー」 (11)
2025/02/12 16:00 : 雑誌消滅が3月以降に加速?「街の書店」と時代の流れ (10)
2025/02/12 12:00 : 国民民主と維新は「国民の利益」のために協同しては? (9)
2025/02/12 05:00 : SNS化の効能は「デマをエビデンスで否定すること」 (15)
2025/02/11 05:00 : 官僚機構に取られた税や社保は「魔女の竪琴」なのか? (13)
2025/02/10 16:30 : 中国語翻訳「電脳筆談」時代到来?日経記事非常興味深 (9)
2025/02/10 12:00 : 円安の「資産効果」…令和6年の経常黒字は過去最大に (8)
2025/02/10 05:00 : 「安倍総理の肖像で石破を迎える米国」という悪質デマ (21)
2025/02/09 05:00 : 厚年「段階的引き上げ」提案…官僚もSNSを意識か? (6)
2025/02/08 05:00 : 出張族が見る新幹線や飛行機の利便性の「飛躍的」向上 (8)
2025/02/07 16:00 : 目的意識は人生全般で非常に重要 (6)
2025/02/07 12:00 : 高額療養費上限引き上げの前に医療費抑制の努力が必要 (22)
2025/02/07 05:00 : SNS規制は言論統制…自由・民主主義そのものの否定 (20)
2025/02/06 17:30 : フジ3Q決算にみる「営業損益構造」とその課題とは? (8)
2025/02/06 12:00 : テレビの免許取消は難しいが…SNSは「規制せよ」? (17)
2025/02/06 05:00 : 「SNSを活用」?肝心の「中身」がなければ意味なし (9)
2025/02/05 16:00 : 釣りコメ?「民放テレビ局への公的支援必要」との主張 (17)
2025/02/05 12:00 : 減税法案閣議決定でまたひとつ消える減税反対派の論拠 (8)
2025/02/05 05:00 : 資格試験通じ学ぶ「3つの教訓」 (18)
2025/02/04 16:00 : ビジネスメールあれこれ…「厚かましすぎる依頼」とは (13)
2025/02/04 12:00 : 減税巡り石破首相「税収増をお返しできる状況にない」 (24)
2025/02/04 05:00 : 権力者によるSNS規制論は危険 (17)
2025/02/03 16:00 : 国民民主と立憲民主の支持率「逆転」が継続=主要調査 (12)
2025/02/03 12:00 : どこまで進んだ?サイフレス決済 (19)
2025/02/03 05:00 : 【総論】我々は給料からどれだけ「引かれている」のか (24)
2025/02/02 05:00 : 年収の壁巡る自公案と国民案のあまりにも歴然たる違い (22)
2025/02/01 05:00 : 新聞業界に迫る「突然死リスク」 (24)
2025/01/31 12:00 : フジメディアの経営を不動産だけで支えることは不可能 (11)
2025/01/31 05:00 : 「厚年保険料が増えても将来の給付が増える」…本当? (19)
2025/01/30 12:00 : 「明日はわが身」のメディア業界 (13)
2025/01/30 05:00 : 厚労省という官庁による高額療養費引き上げという暴挙 (25)
2025/01/29 17:00 : クレジットカード「善意での現金返金」が二次被害招く (8)
2025/01/29 12:00 : 週刊誌「シレッと記事訂正」か…フジ問題への影響は? (20)
2025/01/29 05:00 : 期待から失望へ…年収の壁引上げと石破首相の「悪手」 (20)
2025/01/28 16:00 : 記者は話を聞くプロじゃないの? (12)
2025/01/28 12:00 : フジ異例の長時間会見もCMが戻るかどうかは見通せず (38)
2025/01/28 05:00 : 「厚生年金は欺瞞」…この表現を謹んで撤回いたします (25)
2025/01/27 16:00 : 現実味帯びる国民民主党「大躍進」と候補者選びの課題 (15)
2025/01/27 12:00 : 資金源を断たれたらテレビ局といえども「立ち往生」か (27)
2025/01/27 05:00 : 年収の壁巡って自公が国民民主案に少しだけ歩み寄りか (21)
2025/01/26 05:00 : 議論の「可視化」はSNSの功績 (55)
2025/01/25 05:00 : フジTV親会社「営業利益」は不動産事業に強く依存か (28)
2025/01/24 15:00 : 「素人は黙っとれ」論をエビデンスで殴りつけるSNS (21)
2025/01/24 12:00 : 「日本は世界最悪の借金大国」…周回遅れの国の借金論 (14)
2025/01/24 05:00 : CM問題は地方に波及…契約解除や返金請求の動きも? (37)
2025/01/23 12:00 : 石破茂内閣と自民党の政策の優先順序がデタラメ過ぎる (27)
2025/01/23 05:00 : 崩壊元年の様相呈するテレビ業界 (73)
2025/01/22 12:00 : 鈴置論考で整理する「反日を反米の隠れ蓑に使う韓国」 (10)
2025/01/22 05:00 : フジ問題…CMに留まらず番組放送見合わせにまで発展 (29)
2025/01/21 14:00 : 【資料】現時点でCM出稿を差し止めている企業の一覧 (22)
2025/01/21 12:00 : 年金は保険料と受給額が反比例する高年収層からの搾取 (10)
2025/01/21 05:00 : TV局の経営を正すのはスポンサー企業の役割ではない (28)
2025/01/20 16:00 : ネットで「喰い尽くし系男」を擁護する意見が出る理由 (13)
2025/01/20 12:00 : 支払額が増えるほど還元率が減る年金という国家的詐欺 (13)
2025/01/20 05:00 : TV局不祥事はCM撤退に向けた地殻変動の前兆なのか (42)
2025/01/19 05:00 : 他者に説明責任要求のに自分は閉鎖的な会見=テレビ局 (38)
2025/01/18 05:00 : 遊園地理論で見る累進課税と所得制限と応能負担の弊害 (14)
2025/01/17 15:00 : 6つの政党支持率調査で国民民主党が立憲民主党を逆転 (20)
2025/01/17 12:00 : 実質「三公七民」の現代日本で厚年上限さらに引上げか (14)
2025/01/17 05:00 : 現職大統領逮捕を韓国の左右対決から読み解く鈴置論考 (26)
2025/01/16 17:00 : 国民民主党が野党連携に「冷淡」なのは当たり前では? (14)
2025/01/16 12:00 : マンション価格をも押し上げる転売ヤー…規制も必要か (3)
2025/01/16 05:00 : 官庁と癒着している新聞業界に税制を論じる資格はない (17)
2025/01/15 17:30 : 年賀状の激減は日本郵便の「終わりの始まり」なのか? (7)
2025/01/15 12:00 : 末路はアジアのベネズエラ?鈴置氏が予言の韓国の未来 (18)
2025/01/15 05:00 : 自民党政治家自身が「燃料」を投下すべきではない理由 (27)
2025/01/14 15:00 : いつのまにか「億ション」が常態化する東京都心の物件 (15)
2025/01/14 12:00 : 立憲民主内で「党を割る動き」が出て来る可能性を探る (7)
2025/01/14 05:00 : 「SNSからの撤退」は議論に弱いことの裏返しでは? (30)
2025/01/13 05:00 : 累進課税と応能負担と所得制限の三者は官僚による搾取 (29)
2025/01/12 05:00 : 魔王討伐した勇者に所得税や消費税等が課税されたら? (25)
2025/01/11 14:00 : 【資料集】X連動企画:年収と実質年収と手取りの関係 (1)
2025/01/11 05:00 : SNS時代に何よりも大切なことは「何を」発信するか (12)
2025/01/10 16:00 : 官僚やメディアの情報もSNS上で公開論破される時代 (14)
2025/01/10 12:00 : 副作用?京都市「最大1万円宿泊税」は経済活動抑制か (6)
2025/01/10 05:00 : 世論を「鎮圧」できなくなった官僚とオールドメディア (18)
2025/01/09 17:00 : 「食べれる」?それとも「見れる」?言語は移ろいゆく (26)
2025/01/09 12:00 : 市場価値の高い人から搾取する社保雇用主負担の仕組み (9)
2025/01/09 05:00 : 財務省を擁護すると自民党も炎上しかねないSNS時代 (25)
2025/01/08 17:00 : 健全な流通網の観点からも「転売ヤー」の規制は必要だ (5)
2025/01/08 12:00 : 外貨準備で米ドル離れ進むも…資金は日本円に向かう? (2)
2025/01/08 05:00 : 自民党現執行部はSNSで議論沸騰の手取り問題軽視か (29)
2025/01/07 15:00 : 鈴置氏が指摘の「マジノ線」を韓国ウォンは越えるのか (15)
2025/01/07 12:00 : 転売ヤーの存在は「文化の問題」ではなく「経済問題」 (14)
2025/01/07 05:00 : 手取りから逆算する実質年収…税と社保は取られ過ぎ? (14)
2025/01/06 17:00 : 「教育無償化」掲げる維新…気になる政党支持率の低迷 (17)
2025/01/06 12:00 : 「年収一千万円でも生活苦」は明らかに制度設計のミス (10)
2025/01/06 05:00 : 「馬鹿にSNSと選挙権与えるな」と主張するのは誰だ (13)
2025/01/05 05:00 : 累進課税と担税力…「年収と手取りの関係」を整理する (12)
2025/01/04 12:00 : 年賀状の元日配達数が昨年と比べて「3分の2」に減少 (9)
2025/01/04 05:00 : 簡単に「炎上」する時代…自民党も政策で情報発信を! (17)
2025/01/03 05:00 : テレビ局に襲い掛かるワイドショー問題とスポンサー凸 (28)

時系列全記事一覧


このエントリーをはてなブックマークに追加    

当ウェブサイトについて

知的好奇心を刺激する独立系ビジネス評論メディア

「新宿会計士の政治経済評論」とは、金融専門の公認会計士である「新宿会計士」とが、金融、国内政治、経済、外交などについての評論を掲載するビジネス評論メディアです。毎日1~2回、更新しています。

当ウェブサイトの引用・転載について

当ウェブサイトの内容は引用も転載も自由であり、事前許可は必要ありません。ただし、引用・転載に際しては、内容が曲解されないように、必ずリンク元を明示してください。

当ウェブサイトからのお知らせ

著者とのコンタクト

コンタクトにつきましてはメールにて受け付けております。
info@shinjukuacc.com
なお、当ウェブサイトのコンテンツを他のウェブサイトへ引用・転載等することは自由であり、特段、著者の許諾を取る必要はありませんが、印刷物に転用するなど、商業利用される場合には事前にご連絡をください。

MENU
PAGE TOP