最新記事一覧

2023/09/30 11:00

日本円の組入れ額が過去最大に=世界各国の外貨準備高 (2)

IMFの外貨準備構成通貨に関する最新統計が、日本時間の金曜日夜までに更新されました。相変わらず米ドルのシェアは低落傾向ですが、興味深いのは日本円です。米ドル換算で見ると外貨準備の日本円のシェアは下がっているのですが、円換算してみると、日本円建ての外貨準備の額は87.19兆円と過去最大に達しているのです。また、これとは対照的に、中国の通貨・人民元は足踏みが続いているようです。 (さらに…)

2023/09/30 09:30

大手事務所の「未成年性加害問題」は出版界にも波及? (8)

大手芸能事務所の未成年者に対する性加害問題が、テレビ業界だけでなく、出版社などにも波及しているとの報道がありました。毎年恒例の同事務所所属タレントを起用したカレンダーについては、出版のめどが立っていない、というのです。ただ、この一連の問題がどうなるのかはよくわかりませんが、少なくともテレビ業界などは正直、この性加害問題の「共犯者」です。 (さらに…)

2023/09/30 05:00

経費不正請求疑惑も結局はNHKの構造的な問題に起因 (13)

NHKの報道局の記者が私的な飲食の代金を、経費として不正に請求していた疑いが浮上した――。この話題については、当ウェブサイトでは先日から注目しているのですが、この問題はじつはNHK問題という壮大な氷山の、ほんの一角に過ぎません。NHKという組織の成り立ち自体、経費の使い方は、乱脈とならざるを得ないからです。つまり、私的な飲み食いの経費請求を問題視するのなら、それ以前に、その巨額の人件費や契約収納費の問題に注目しておく必要もあるのです。 (さらに…)

2023/09/29 16:00

汚染水騒動の次は連休訪日ラッシュ…理解に苦しむ中国 (17)

例の「汚染水」騒動にも関わらず、中国の大型連休に当たる「国慶節」に合わせ、いくつかのメディアは中国発の日本行きの便が満席になっている、などと報じています。「上に政策あれば下に対策あり」のお国柄でしょうか、中国政府による「汚染水」騒動が落ち着いてくると、中国人民は再び日本に押し寄せ始めた格好です。ただ、日本人の中国に対する視線がどうなるのかについては、気になるところです。 (さらに…)

2023/09/29 12:00

「日本からの投資呼びかけ」…厚顔無恥な駐日中国大使 (20)

久しぶりにびっくりする話題を発見しました。駐日中国大使が28日、都内のイベントで「中日関係はいま複雑で厳しい状況に直面し、改善と発展のチャンスとともに、新旧様々な問題も抱えています」と発言。日中間の経済協力の重要性を強調したうえで日本からの投資を呼びかけた、というのです。「複雑で厳しい状況」は中国が自ら招いたものですが、そのうえで日本に対し投資を呼びかけるという厚顔無恥さにも呆れます。 (さらに…)

2023/09/29 08:00

完全雇用状態の日本を「最悪の状態」と表現したテレ朝 (19)

現在の日本では労働力が不足し、失業率が過去最低水準に張り付いている状況です。これは私たち一般国民、とりわけ労働者から見れば、大変好ましい状況です。私たちの労働力が高く売れる、ということを意味しているからです。ただ、デフレマインドに染まった経営者にとっては、「安くこき使える労働力が足りない」、という意味でもあります。こうしたなか、テレ朝newsが28日に報じた記事では、完全雇用状態で労働力不足が生じている現在の日本経済の状況を、「最悪」と表現してしまったようです。

(さらに…)

2023/09/29 05:00

鈴置氏が韓国の「李朝末期との類似性」を指摘する意味 (18)

韓国観察者の鈴置高史氏は、現在の韓国で尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権と野党の次期大統領候補である李在明(り・ざいめい)氏の対立が深まっている現状を踏まえ、「李朝末期に似てきた」と指摘しています。とりわけ、「政権交代後に、現在の外交政策がひっくり返るのは確実」と警告しています。例の「エッフェル塔観光」で著名になった議員を筆頭に、「日本は韓国と良好な関係を築かねばならな」などと詭弁を唱える者は多いのですが、鈴置氏の警告は軽視してはなりません。 (さらに…)

お知らせ・人気記事

【お知らせ】読者投稿の常設化とコロナ関連読者投稿等 / 引用・転載ポリシーおよび読者コメント要領 / 過去の読者投稿一覧

【人気記事】あらためてスワップについてまとめてみる / 『数字で読む日本経済』シリーズのまとめ / 『韓国がなくても日本経済は全く心配ない』解説




このエントリーをはてなブックマークに追加    

(もっと見る)


2023/09/28 15:15 【経済全般

ロボタクシーは東京「駅チカ不動産」価格を下げるのか (10)

「駅チカ物件の価値が高いのは、鉄道での移動が安いからだ。したがって、鉄道以外に便利な交通手段ができれば、駅地価物件の価値が下がる」――。とあるウェブサイトに、こんな趣旨の記事が掲載されました。その主張内容が正しいかどうか […]



2023/09/28 12:00 【RMB|金融

人民元のSWIFT国際送金のシェアが過去最大水準に (5)

人民元の決済通貨シェアが過去最大水準となりました。国際的な送金における人民元のシェアが高まっていることは間違いありません。ただ、もう少し詳細に分析してみると、これは人民元の地位が上昇しているからというよりはむしろ、ユーロ […]



2023/09/28 10:00 【経済全般

スシローがデジローに…「バーチャル回転寿司」の衝撃 (3)

ついに恐れていたものが実現したのでしょうか。これからは「スシロー」ではなく「デジロー」と呼ばれるのかもしれません。当ウェブサイトでは継続的に議論してきた「回転しない回転寿司」問題を解決する可能性があるのが、デジタル回転寿 […]



2023/09/28 08:00 【外交

中国「一帯一路」に「IMEC」というライバルが登場 (14)

英語圏のニューズ・メディアで、「IMEC」という単語を見かけることが増えてきました。これは「インド・中東・欧州経済回廊」とでも言えば良いのか、欧州からアジアを結ぶ地域に大きく「東回廊」と「北回廊」を設け、鉄道や通信ケーブ […]



2023/09/28 05:00 【経済全般

雇用増に続き民間平均給与も2年連続上昇…円安効果か (7)

当ウェブサイトではつい先日、イタリアの物価をもとに、「日本人は貧しくなっている」などとしたうえで、「日銀は金融緩和を止めるべき」と論じた記事を紹介しました。その記事は内容もメチャクチャなのですが、客観的な統計データとも明 […]



2023/09/27 15:00 【経済全般

ロシアが日本産水産物禁輸へ?壮大なセルフ制裁の予感 (11)

ロシアはいったい何がやりたいのでしょうか。中国が科学的根拠なしに、日本からの水産物の輸入を禁止していることは有名ですが、報道によるとロシアがこれに参加する可能性があるようなのです。ただ、魚介類に関するロシアから日本への輸 […]




さらに過去の記事(時系列全記事一覧)

2023/09/28 10:00 : スシローがデジローに…「バーチャル回転寿司」の衝撃 (3)
2023/09/28 08:00 : 中国「一帯一路」に「IMEC」というライバルが登場 (14)
2023/09/28 05:00 : 雇用増に続き民間平均給与も2年連続上昇…円安効果か (7)
2023/09/27 15:00 : ロシアが日本産水産物禁輸へ?壮大なセルフ制裁の予感 (11)
2023/09/27 12:00 : 試乗記に見る「都心直結しないインドネシア高速鉄道」 (22)
2023/09/27 08:00 : 記者の私的飲食疑惑調査も…NHK「利権構造」の問題 (10)
2023/09/27 05:00 : 「頭の悪い財務省を解体せよ」=明石市の前市長が正論 (20)
2023/09/26 15:00 : 北朝鮮が外国人の入国を許可:日本人が渡航すると…? (10)
2023/09/26 12:00 : 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 (48)
2023/09/26 10:00 : 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき (14)
2023/09/26 08:00 : オフショア債券統計で見る「G20は意味ない集合体」 (4)
2023/09/26 05:00 : 日本人の年収を外貨建で議論しても無意味な理由 (14)
2023/09/25 15:00 : 英FT報道「野村香港幹部が中国出国禁止措置」の衝撃 (11)
2023/09/25 12:00 : 外国人観光客が激減した香港から見える中国の自業自得 (15)
2023/09/25 10:00 : 公明「日本語わからずとも免許付与せよ」→福岡で事故 (15)
2023/09/25 08:00 : マスコミが信頼できる情報を選別すべきと主張する学生 (22)
2023/09/25 05:00 : 円安と輸入規制は日本経済が対中関係を見直すチャンス (15)
2023/09/24 12:00 : 芸能事務所の性加害問題はテレビ局の経営問題に発展へ (35)
2023/09/24 09:00 : ガソリン不足に見るロシア経済疲弊とウクライナの攻勢 (17)
2023/09/24 05:00 : ホテル業界が「中国人団体観光客は不要」に転じた理由 (14)
2023/09/23 12:00 : 現在の北朝鮮、李朝末期に酷似か (32)
2023/09/23 05:00 : NHK受信料問題巡り危機感がまったく見えない民放連 (20)
2023/09/22 17:30 : 来店要約必要?銀行も過剰サービスから脱却する時代に (34)
2023/09/22 12:00 : 派閥力学で読む、高市「総理大臣」実現までのハードル (56)
2023/09/22 10:00 : 経済を知らない?日経新聞「長引くデフレで円安進行」 (16)
2023/09/22 05:00 : 外国政府が発行した国債円建てはデフォルトがあり得る (19)
2023/09/21 17:00 : カール目当てに松山市にふるさと納税が殺到…背景は? (15)
2023/09/21 15:00 : 「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 (15)
2023/09/21 12:00 : 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 (27)
2023/09/21 08:00 : 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 (20)
2023/09/21 05:00 : 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! (10)
2023/09/20 16:30 : 訪日外国人、3ヵ月連続で「200万人の大台」を突破 (2)
2023/09/20 16:00 : 日韓通貨スワップはどうなった? (13)
2023/09/20 12:10 : ザイム真理教に不都合な事実:国の資産は過去最大に! (11)
2023/09/20 10:30 : ネット時代の「エコーチェンバー現象」とその実例とは (19)
2023/09/20 05:00 : アゼルバイジャンの軍事侵攻原因は「ロシア弱体化」か (10)
2023/09/19 14:00 : 内閣不支持率は「高止まり」、支持率は「下げ止まり」 (10)
2023/09/19 12:00 : 反スパイ法摘発相次ぐ…脱中国は日本の重要課題に浮上 (19)
2023/09/19 09:00 : 数字で見る「クルド人問題」とビザ免除措置の現状整理 (12)
2023/09/19 08:00 : 邦銀の台湾向け与信残高が急減中 (6)
2023/09/19 05:00 : 邦銀ケイマン諸島向け与信の現状 (3)
2023/09/18 12:00 : 「鉄道工事理論」で考える「政治家としての実務能力」 (35)
2023/09/18 09:00 : 少子化の時代に大学は増える一方 (14)
2023/09/18 05:00 : 国民民主党・玉木氏の「現実路線」をどう評価すべきか (18)
2023/09/17 13:00 : 技能実習・特定技能…滞在資格の見直しの必要はないか (16)
2023/09/17 05:00 : 解散風再び?早期解散なら「岸田続投シナリオ」も視野 (8)
2023/09/16 11:00 : 宮下農相「輸出先多角化が重要」→全産業にいえること (19)
2023/09/16 05:00 : 日本を変えるために新党をつくるという発想の非現実性 (32)
2023/09/15 16:00 : 今年は栄養学…日本人がイグ・ノーベル賞=17年連続 (16)
2023/09/15 12:20 : 国民民主党の前参議院議員「首相補佐官登用」=報道等 (10)
2023/09/15 10:15 : 正論:西日本新聞が社説で日本産水産物消費を呼びかけ (15)
2023/09/15 08:00 : 中国語や韓国語を義務教育化することに意味はあるのか (45)
2023/09/15 05:00 : 内閣支持率は横ばい:重要なことは改造内閣の仕事ぶり (8)
2023/09/14 16:15 : 配送業者のサービスに不満→日時指定すれば済むのでは (44)
2023/09/14 12:00 : 日本はインドネシア高速鉄道延伸の入札に「関心なし」 (21)
2023/09/14 10:30 : 「小渕優子氏がファミリー企業に不透明な支出」=文春 (30)
2023/09/14 05:00 : 日本にとって「重要な相手国」は?「数字で」読む外交 (15)
2023/09/13 15:15 : 中国の危機は「日本への影響も大きい」と決めつけるな (25)
2023/09/13 12:30 : 自民分裂を含めた政界再編と保守2政党制の可能性は? (10)
2023/09/13 11:30 : 中国よりASEANを重視する邦銀:与信額は2倍近く (10)
2023/09/13 05:00 : 「交代しなかった人事」から見える岸田首相の「限界」 (19)
2023/09/12 16:15 : GDPで見た「共通点がなさすぎるBRICSプラス」 (6)
2023/09/12 12:00 : USJの試みに要注目?過剰サービスの維持は不可能に (11)
2023/09/12 11:15 : 「行政の無駄:有識者会議は多すぎ」=浜田聡参院議員 (11)
2023/09/12 05:00 : 処理水≠汚染水:「デマツイート」は言論の自由に非ず (43)
2023/09/11 15:00 : 予想通り事故多発の電動キックボード:適正な規制必要 (17)
2023/09/11 12:01 : 形骸化著しいG20、今度はAU加え「G21」に変化 (10)
2023/09/11 10:00 : NHK出演者「日本には選択と集中が必要」→批判殺到 (34)
2023/09/11 08:00 : 韓国紙「日本の真心が足りない」 (17)
2023/09/11 05:00 : 「玉木首相」構想だけでない、少数政党としての動き方 (8)
2023/09/10 12:00 : 「エリーゼ【とか】のために」はエリーゼ以外のため? (17)
2023/09/10 05:00 : 給食停止騒動に見る「過剰サービスから脱却する日本」 (29)
2023/09/09 12:00 : インバウンド観光目当ての中国語人材の育成は必要か? (13)
2023/09/09 10:00 : ブーメランは伝統芸?「汚染水」発言追及で立民苦慮か (18)
2023/09/09 05:00 : コロナ特需も落ち着く=AIIB (12)
2023/09/08 17:00 : 対韓譲歩の成果?今度は浜田防衛相「元反社撮影」報道 (8)
2023/09/08 13:00 : 中国(86)迷惑電話対策の現状 (27)
2023/09/08 11:00 : 岸田首相は「勝負に負けた」?焦点は改造ではなく解散 (13)
2023/09/08 05:00 : 少数政党の存在意義の分水嶺はキャスティング・ボート (24)
2023/09/07 14:30 : 「お客様は神様」論と配送業者「過剰サービス」の弊害 (28)
2023/09/07 12:15 : 「批判ばかり」立憲民主、今度の批判の矛先は維新に? (24)
2023/09/07 10:15 : 例の「無免許運転県議」がメールで辞職願い提出=静岡 (8)
2023/09/07 05:00 : 「政治家の志と実務能力」論に見る強烈な読者コメント (69)
2023/09/06 16:30 : ベネチア「入市料」参考に、日本も「入国料」検討は? (9)
2023/09/06 12:00 : 国民民主「連立入り観測」に「やきもき」する立憲民主 (13)
2023/09/06 10:30 : SNSで「福島の魚は安全です」宣言=在日豪州大使館 (12)
2023/09/06 05:00 : 政治家よ、ネット課金機にNHK改革の必要性に気付け (16)
2023/09/05 16:00 : 事実なら軽率…森まさこ氏「官邸私的見学ツアー」報道 (16)
2023/09/05 12:30 : 【速報】ネコは発電に向かない=ヤマト運輸が重大発表 (12)
2023/09/05 12:00 : 為替スワップで外貨準備減少:不良債権も深刻か=韓国 (10)
2023/09/05 05:00 : 小泉進次郎氏が福島でサーフィン:東京都は中国語応答 (33)
2023/09/04 16:15 : コロナ禍で発生した路上飲酒は「日本の文化」なのか? (40)
2023/09/04 12:00 : 国民民主党「連立入り」議論すること自体の政治的効果 (12)
2023/09/04 08:00 : 新聞の新たな活用法…「新聞読まずにかまどで燃やす」 (15)
2023/09/04 05:00 : 続・「政治家の志と実務能力」論 (107)
2023/09/03 11:00 : 【速報】青狸が未来やらやって来た真の目的が判明する (12)
2023/09/03 05:00 : 弁が立つ、しかし実務能力がない者ほど始末に負えない (72)
2023/09/02 12:00 : なぜ「回らない寿司屋」でサーモンが提供されないのか (35)
2023/09/02 05:00 : 聡明な高校生も国の借金論のウソを見抜けるネット時代 (24)
2023/09/01 15:45 : 政治家は「ふるさと納税」で中国の輸出規制に対抗せよ (11)
2023/09/01 12:00 : 核汚染水呼ばわりの中国にセルフ経済制裁が突き刺さる (36)
2023/09/01 11:00 : 注目に値する「日本学術会議の民間法人化」議論始まる (14)
2023/09/01 05:00 : 資産効果や輸入代替効果を無視する「円安貧困」論の怪 (47)
2023/08/31 15:00 : 千円札の寿命は1~2年:世界中で信頼される日本製品 (17)
2023/08/31 12:00 : 似たもの同士?中露両国の大使館が処理水を改めて批判 (24)
2023/08/31 08:00 : 外為法改正が改憲に匹敵する理由 (11)
2023/08/31 05:00 : 芸能事務所性加害問題では「視聴者も責任を問われる」 (37)
2023/08/30 16:00 : 欧州の事例に学ぶ入国税の現実性 (11)
2023/08/30 12:15 : 中国「日本旅行キャンセル」の動きが観光公害対策に? (17)
2023/08/30 11:30 : 7月の貿易収支は再び赤字に転落も…赤字幅は大幅縮小 (7)
2023/08/30 05:00 : 事実なら主要紙で初:北海道新聞が夕刊から完全撤退か (16)
2023/08/29 16:00 : ニューヨークから脱出する金融機関:東京はどうなる? (9)
2023/08/29 12:00 : BRICS共通通貨では西側通貨体制が揺るがない理由 (10)
2023/08/29 10:00 : 中国の「ヒステリックな行動」は日本を反中国家にする (24)
2023/08/29 05:00 : 紙幣が信頼できない理不尽な中国 (37)
2023/08/28 16:30 : 75年ぶり路面電車に期待高まる (32)
2023/08/28 12:00 : 8月の内閣支持率「下げ止まり」 (18)
2023/08/28 10:00 : 中国人が秋の日本旅行を忌避か? (11)
2023/08/28 07:00 : BRICSに6ヵ国が加盟:わけのわからない集合体に (24)
2023/08/28 05:00 : 中国から福島各地にいたずら電話 (29)
2023/08/27 13:15 : 中国人「福島を放射線島に改名し日本渡航を停止せよ」 (32)
2023/08/27 05:00 : 福島処理水論争の正体は「科学vs非科学」の代理戦争 (90)
2023/08/26 11:00 : 中国は処理水放出の対抗措置として「日本旅行禁止」を (31)
2023/08/26 05:00 : 無免県議に静岡県議会の3つの「全会派」が辞職勧告へ (10)
2023/08/25 15:15 : 「野党は世襲制から脱却して政権交代を」という謎理論 (39)
2023/08/25 12:12 : NHK「ネット配信」に対する一般人の辛辣なコメント (19)
2023/08/25 10:30 : 中国が日本の水産物を全面禁輸:反日デモにはご用心! (29)
2023/08/25 08:00 : もし高市総理誕生なら前途多難な局面をどうのりきるか (22)
2023/08/25 05:00 : 「米ドル決済が減り人民元決済が伸びている」は本当か (9)
2023/08/24 16:30 : 静岡県「無免許県議」に「新たな無免許疑惑」が浮上か (11)
2023/08/24 12:00 : 「エッフェル党事件」で岸田政権は来年9月に終了か? (15)
2023/08/24 08:00 : ユーロの例で考える「BRICS共通通貨」の非現実性 (12)
2023/08/24 05:00 : 処理水放出巡ってはメディアこそ最大級の加害者だった (35)
2023/08/23 17:00 : NHKネット業務に関する自民党提案の「本当の意味」 (38)
2023/08/23 12:00 : 中国で販売される旅行商品は日本が韓国の9倍=韓国紙 (17)
2023/08/23 08:00 : 処理水海洋放出「説明が足りない」のはメディアの責任 (51)
2023/08/23 05:00 : 台湾有事をわかりやすく説明する元陸将の「危機意識」 (27)
2023/08/22 14:30 : 菅義偉総理大臣の置き土産:いよいよ処理水放出開始へ (20)
2023/08/22 12:01 : UAEにとってメリットが薄すぎる「ルピー石油決済」 (10)
2023/08/22 10:45 : 松川るい氏が自民女性局長辞任で事実上の「幕引き」か (20)
2023/08/22 05:00 : 共通点がなさすぎる「BRICS」が「拡大」を検討か (23)
2023/08/21 16:15 : ネット調査で「24時間テレビを見る予定」が少数派に (26)
2023/08/21 12:00 : 立憲民主党「首相の解散権制限」法案提出へ=時事通信 (22)
2023/08/21 10:30 : 「青木率」は60%超え=朝日新聞・8月の世論調査で (8)
2023/08/21 05:00 : 数字で見る:中国の日本への直接投資は「極めて少額」 (17)
2023/08/20 15:00 : 「もともと松川さんは不義理をする人なので」=週刊誌 (23)
2023/08/20 05:00 : 読者投稿の採用基準と注意点について改めて説明します (5)
2023/08/19 10:00 : 恒大集団の破産法申請、日本経済への影響は「限定的」 (51)
2023/08/19 05:00 : 日常生活の延長で考える「意外とカジュアル」な通貨論 (35)
2023/08/18 17:30 : 新幹線運休で批判は筋違い…むしろ称賛されるべきJR (38)
2023/08/18 15:00 : 韓国紙「韓国は価値同盟に固執せずBRICS接近を」 (35)
2023/08/18 12:00 : インタビューを読んでも見えてこない泉健太氏の国家観 (15)
2023/08/18 05:00 : NHKネット進出が受信料利権崩壊の引き金になる理由 (16)
2023/08/17 16:30 : ロシア中央銀行が大幅利上げ=ルーブル防衛で政府圧力 (7)
2023/08/17 15:15 : 泉代表提唱の野党調整進まず…各党冷ややか=時事通信 (8)
2023/08/17 12:30 : 日銀が「円安」で金融緩和修正する可能性はあり得ない (5)
2023/08/17 11:00 : 韓国地裁、自称徴用工「第三者弁済」自体を無効と判定 (13)
2023/08/17 05:00 : 「中国頼み」でなくなる日本のインバウンド観光の課題 (20)
2023/08/16 16:30 : 7月の訪日客はコロナ禍以降最多 (7)
2023/08/16 12:15 : ジャーナリスト「立憲民主党を離党した議員の共通点」 (23)
2023/08/16 11:00 : ブライダル補助金は少子化どころか結婚式とも無関係? (20)
2023/08/16 08:00 : 富士山に軽装で登る外国人…トラブル防ぐ入山料創設を (15)
2023/08/16 05:00 : 「空振り」の可能性高まる自称元徴用工「第三者弁済」 (21)
2023/08/15 16:30 : 韓国大統領の「日本はパートナー」発言は信頼できない (26)
2023/08/15 12:00 : 岸田文雄内閣、来年9月の任期末・総裁選までもつのか (27)
2023/08/15 10:30 : 森氏代表務める団体、ブライダル事業者から寄附金受入 (6)
2023/08/15 08:00 : ブライダル補助金で子育てトーテムポールは解決しない (9)
2023/08/15 05:00 : ルーブル価値は千分の1…対日関係改善逸した露の末路 (13)
2023/08/14 17:15 : ネットを敵視してもネット普及を止めることはできない (27)
2023/08/14 12:00 : 日本人出国者の減少は国内旅行の良さに気づいたから? (10)
2023/08/14 08:00 : 「有害通貨」呼びも…西側通貨シェアは6割超=ロシア (8)
2023/08/14 05:00 : 「ブライダル補助金」で人口減少問題は解決するのか? (27)
2023/08/13 12:45 : ロシア中銀、ルーブル安で外貨両替を年内いっぱい停止 (7)
2023/08/13 05:00 : 「専門性が高い政治家」による外国訪問はむしろ必要だ (31)
2023/08/12 12:00 : 「韓国もG7加入に向け準備進めよ」=元駐日韓国大使 (26)
2023/08/12 09:00 : NHK「スマホから徴収」は「特殊負担金」理論と矛盾 (13)
2023/08/12 05:00 : 日本の半導体産業にとって「韓国は要らない」=鈴置氏 (27)
2023/08/11 12:00 : 観光大国ニッポン:犯罪実績に応じた入国税の検討を! (15)
2023/08/11 05:00 : ついに「青木率50%」割れ…岸田首相の迷走がリスク (41)
2023/08/10 18:00 : ラーメン店を取材したメディア、一口だけ食べて退店か (17)
2023/08/10 15:00 : 「Kポップ楽しむ」ではない、韓国ジャンボリーの実態 (68)
2023/08/10 12:00 : 松川氏への「離党勧告」協議の中止を茂木幹事長指示か (29)
2023/08/10 11:00 : 改造するほど弱くなる…岸田「9月内閣改造」説が浮上 (18)
2023/08/10 05:00 : 新聞協会がNHKを再度批判も…むしろ新聞こそ反省を (13)
2023/08/09 16:45 : 無免運転県議「どんな指摘も受け止める」→リプ欄閉鎖 (15)
2023/08/09 15:30 : 旅館がルール違反の喫煙者に罰金1万円を要求した理由 (18)
2023/08/09 12:00 : 「日本一周クルーズ船」も訪韓日本人の人数を水増し? (6)
2023/08/09 10:30 : 科学博物館「クラウドファンディング成功」の裏の問題 (9)
2023/08/09 05:00 : 自民党枚方支部、松川るい氏の選挙区支部長更迭を要求 (29)
2023/08/08 18:00 : 速報:東海道新幹線車内販売終了 (10)
2023/08/08 15:00 : 麻生総理が「抑止力行使」の可能性言及=台湾海峡防衛 (20)
2023/08/08 12:00 : ロシア「露店文化」は経済制裁に対抗し得るものなのか (43)
2023/08/08 11:00 : 世界大会失敗で「国家ブランド棄損」を懸念する韓国紙 (28)
2023/08/08 05:00 : 保守層を激怒させる?松川るい氏「ディナークルーズ」 (53)
2023/08/07 16:30 : イランのウォン資金凍結問題巡り「国益守れ」=韓国紙 (34)
2023/08/07 12:00 : 日露貿易3割縮小も…そもそも重要でない対ロシア貿易 (15)
2023/08/07 11:30 : 「5万円海外旅行」シリーズ、韓国はギリギリ旅行可能 (14)
2023/08/07 05:00 : 松川るい氏ら「物見遊山」疑惑と「スカスカ日程」報道 (30)
2023/08/06 12:00 : 猛暑・衛生理由に英米撤収か=韓国のスカウト国際大会 (46)
2023/08/06 05:00 : 政治パフォーマンスとしての「岸田首相訪朝」の危険性 (56)
2023/08/05 10:00 : 訪日外国人旅行支出、台湾が1位 (16)
2023/08/05 05:00 : フジTV平井氏「馬場発言は面白い」…維新躍進を示唆 (18)
2023/08/04 16:00 : 青山繁晴氏「専門家の出張では観光している余裕なし」 (40)
2023/08/04 12:00 : 河野談話30年:慰安婦合意破りに言及しない岸田政権 (15)
2023/08/04 10:00 : 私学利権?一部私学が外国人留学生獲得にご執心の理由 (10)
2023/08/04 07:00 : 対ロシア中古自動車輸出制限で期待される転用防止効果 (5)
2023/08/04 05:00 : もし自民党が衆院比例でも得票を20%減らしたら…? (20)
2023/08/03 17:30 : ロシア向け中古車輸出制限で日露貿易はさらに縮小する (4)
2023/08/03 12:00 : 菅総理の置き土産「ふるさと納税」総務省が敵視の理由 (32)
2023/08/03 10:30 : 松川るい氏「子連れ訪仏」に自民党はどう対処するのか (21)
2023/08/03 08:00 : 鈴置氏「韓国人にとっての中国は日本にとっての地震」 (5)
2023/08/03 05:00 : 「お客様は神様」と「デフレマインド」のコンビニ業界 (36)
2023/08/02 16:30 : 出国台湾人にとってコロナ後の「最大の渡航先」は日本 (15)
2023/08/02 12:00 : 維新「全国政党化」の一方、自民内に危機感=時事通信 (15)
2023/08/02 11:00 : 日銀「YCC柔軟化」によって韓国の住宅金利が上昇か (5)
2023/08/02 05:00 : 剰余金21兆円!税を「取り過ぎている」亡者・財務省 (27)
2023/08/01 15:00 : 「有権者の自民党への根強い不信感」警告=和田政宗氏 (43)
2023/08/01 12:00 : 中国の「日本産食品の禁輸措置」は日本経済に影響なし (19)
2023/08/01 10:00 : 【読者投稿】武漢肺炎で若年層も含めて超過死亡拡大か (18)
2023/08/01 05:00 : 馬場代表「共産党はなくなるべき」発言撤回の必要なし (29)
2023/07/31 17:30 : 韓国は「コバンザメ観光開発」に活路を見出すのも一手 (20)
2023/07/31 12:00 : 支持率下げ止まりも…松川議員がパリで能天気ツイート (39)
2023/07/31 08:00 : ロシアに対する国際与信は10年間で4分の1に減った (5)
2023/07/31 05:00 : 英航空会社、機内食としてKFCチキン一切れを提供か (16)
2023/07/30 21:30 : 【緊急速報】こどもが動物とともに道路を疾走!…ほか (3)
2023/07/30 11:11 : 日本を訪れる米国人が増加中…魅力高まる観光地・日本 (13)
2023/07/30 05:00 : 本来、平和を研究することは戦争を研究することと同じ (50)
2023/07/29 11:00 : ノージャパン忘却の韓国…「殴られた日本」は忘れない (30)
2023/07/29 05:00 : 「第二自民党」…悪いものでない (35)
2023/07/28 16:45 : 日銀「YCC柔軟化」は「金融引締」とはいえない理由 (16)
2023/07/28 13:31 : 「欧州は切符なしで地下鉄に乗れる」…事実誤認では? (9)
2023/07/28 11:00 : もりかけ追及がもたらした、メディア・特定野党の自滅 (25)
2023/07/28 05:00 : 韓国旅行は日本女性に大人気…「男性には不人気」!? (16)
2023/07/27 18:00 : 自民党「お盆明けに岸田おろし」の流れは発生するのか (23)
2023/07/27 12:00 : 鈴置氏、半導体チャンネルで「4つのNO」などを解説 (13)
2023/07/27 10:00 : 維新・馬場代表が立憲・共産発言「撤回・謝罪しない」 (22)
2023/07/27 05:00 : 日経記事「ドル離れ進み始めた」→統計的に正しいのか (17)
2023/07/26 15:30 : 「今後は全番組の予算が3~4割削減か」=フジテレビ (28)
2023/07/26 12:00 : 立民・岡田幹事長が維新・馬場代表に対し発言撤回要求 (15)
2023/07/26 05:00 : ツイッターで「お金配ります」は新たな金融犯罪の温床 (23)
2023/07/25 15:00 : 手間がかかるコミュニティノート (19)
2023/07/25 12:00 : 馬場代表「維新は第二自民党で良い」発言の真意を探る (24)
2023/07/25 05:00 : NHKネット事業拡大に改めて反対意見=日本新聞協会 (30)
2023/07/24 15:15 : 読売の調査でも支持率続落…維新・立民逆転状態も拡大 (14)
2023/07/24 12:00 : 西側諸国は特別引出権からの人民元の除外を検討すべき (4)
2023/07/24 05:00 : 立憲民主党はマイナンバーに賛成なのか?反対なのか? (26)
2023/07/23 10:00 : なぜ企業は立民に献金しないのか (21)
2023/07/23 05:00 : ツイッター「ノート着弾」にはきちんとした理由がある (48)
2023/07/22 12:00 : 自民山口県連に河村氏の維新移籍を批判する資格はない (30)
2023/07/22 05:00 : 「外国人は【ピッ】で空港から出られない」…本当か? (38)
2023/07/21 14:30 : 鈴置氏が動画で半導体産業巡る「米中股裂き状態」説明 (12)
2023/07/21 12:00 : コミュニティノート「着弾状況」 (30)
2023/07/21 10:30 : 「国の借金」は増税しなくても経済成長で目減りする! (14)
2023/07/21 05:00 : 全年代ネットが初めてオールドメディア超え=利用時間 (33)
2023/07/20 17:00 : 30年で半分に減ったパチンコ店 (9)
2023/07/20 12:00 : 維新圧勝シナリオは考え辛いが…ボーダー狙い本格化も (15)
2023/07/20 11:00 : ICC逮捕状のプーチン、BRICSサミットから逃亡 (10)
2023/07/20 08:00 : 【外交のキシダ禍】早速行き詰まる自称徴用工「供託」 (22)
2023/07/20 05:00 : 月間訪日外国人200万人突破も…観光振興の落とし穴 (27)
2023/07/19 16:00 : 今回のマクド値上げ詳細情報と「賢い購入方法」の考察 (28)
2023/07/19 12:00 : 大手新聞社説「日韓スワップは関係回復象徴する協定」 (17)
2023/07/19 10:30 : 維新躍進の一方、玉木代表は「LGBTで保守層離れ」 (12)
2023/07/19 08:00 : 「夕刊廃止ラッシュ」遂に到来か (11)
2023/07/19 05:00 : ウェブサイト7年目の御礼と世の中が良くなる「前兆」 (17)
2023/07/18 17:31 : 韓国人も日本を目指す:韓国は魅力ある観光地なのか? (13)
2023/07/18 12:10 : リサイクルサイトでの「ゼロ円出品」を避けるべき理由 (9)
2023/07/18 10:30 : 不支持率が支持率を10ポイント以上上回る=主要調査 (15)
2023/07/18 05:00 : 数字で予測する衆院選:大量移籍で維新躍進が可能に? (14)
2023/07/17 12:00 : 【エコ】これからは「生ゴミといえば新聞紙」の時代へ (25)
2023/07/17 09:30 : 泉代表「維新にほころび・立民は議席を伸ばしていく」 (19)
2023/07/17 05:00 : イタリア在住者「3年ぶり帰国で気付いたヤバい日本」 (46)
2023/07/16 09:30 : 岸田自民体制を必死に擁護する支離滅裂な読者コメント (22)
2023/07/16 05:00 : 韓国KBS受信料「分離徴収」を頑なに報じないNHK (11)
2023/07/15 09:00 : 国際的な専門家「北朝鮮汚染水の方が福島よりも問題」 (15)
2023/07/15 05:00 : 経済安保からも望ましい九州・シリコンアイランド構想 (19)
2023/07/14 15:30 : 「韓日は突発変数管理し関係改善につなげよ」=韓国紙 (22)
2023/07/14 12:15 : 青木率50%超えも…「維新リスク」依然残る岸田自民 (13)
2023/07/14 11:30 : 外貨準備の世界では意外と広まっていない人民元の利用 (5)
2023/07/14 05:00 : 「中国なし」前提にサプライチェーンの組み直しが必要 (25)
2023/07/13 17:30 : 観光税の弾力的運用で観光需要をコントロールしては? (22)
2023/07/13 15:30 : ツイッターの「背景情報」が「まとめサイト」にも表示 (11)
2023/07/13 12:00 : 新聞・雑誌、駅売店から姿を消す (16)
2023/07/13 11:00 : 日韓関係「改善」を無理やり「正当化」する必要はない (16)
2023/07/13 05:00 : ポスト設置しただけで「新聞契約結べ」≒NHK受信料 (10)
2023/07/12 16:30 : 立憲民主党議員らが韓国野党議員と処理水放出反対表明 (35)
2023/07/12 12:30 : 今度は産経新聞が500円値上げ (16)
2023/07/12 11:30 : 香港の「日本の水産物輸入規制」は香港自身に跳ね返る (5)
2023/07/12 05:00 : ネット化で「責任あるマスコミが権威持つ社会」が終焉 (37)
2023/07/11 17:30 : 国民・玉木代表「政策の一致なき野党共闘」否定の正論 (20)
2023/07/11 14:30 : ファクトチェック大幅強化するツイッター新機能の衝撃 (20)
2023/07/11 12:00 : 「京都市民の怒り爆発」…観光目標数独り歩きのリスク (14)
2023/07/11 09:30 : 韓国野党議員が官邸前で抗議デモ=福島処理水放出巡り (27)
2023/07/11 05:00 : 小選挙区と比例代表の票差に着目:数字で見る選挙協力 (10)
2023/07/10 15:00 : プーチン逮捕問題、来月のBRICS会合で再び浮上か (9)
2023/07/10 12:00 : 「NHK解約」に的を絞り、淡々と解説する記事が人気 (15)
2023/07/10 10:30 : 新聞がツイッターでファクトチェックされる時代が到来 (40)
2023/07/10 05:00 : 自民、大阪でなぜか岸田派2名などを更迭対象から除外 (31)
2023/07/09 09:00 : ゴミ屋敷問題記事に読者コメントが多数:潜在社会問題 (19)
2023/07/09 05:00 : 日本企業の中国撤退の背中を押す「訪中ビザの厳格化」 (10)
2023/07/08 21:00 : アベノマスクは「カミノマスク」 (15)

時系列全記事一覧


このエントリーをはてなブックマークに追加    

当ウェブサイトについて

知的好奇心を刺激する独立系ビジネス評論メディア

「新宿会計士の政治経済評論」とは、金融専門の公認会計士である「新宿会計士」とが、金融、国内政治、経済、外交などについての評論を掲載するビジネス評論メディアです。毎日1~2回、更新しています。

当ウェブサイトの引用・転載について

当ウェブサイトの内容は引用も転載も自由であり、事前許可は必要ありません。ただし、引用・転載に際しては、内容が曲解されないように、必ずリンク元を明示してください。

当ウェブサイトからのお知らせ

著者とのコンタクト

コンタクトにつきましてはメールにて受け付けております。
info@shinjukuacc.com
なお、当ウェブサイトのコンテンツを他のウェブサイトへ引用・転載等することは自由であり、特段、著者の許諾を取る必要はありませんが、印刷物に転用するなど、商業利用される場合には事前にご連絡をください。

PAGE TOP
MENU