コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

金融

  1. HOME
  2. オピニオン
  3. 経済
  4. 金融
配信日時:2023/02/08 05:00 新宿会計士 金融

建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国

韓国はGDPで世界10位圏入りをうかがう「経済大国」のわりには、1948年の建国以来、外国の銀行等にウォン外為市場への参加を認めてこなかったという、非常に遅れた国でもあります。その韓国が外為市場規制を部分的に撤廃するのだ […]

配信日時:2023/02/07 05:00 新宿会計士 金融

数字で見る「韓国は経済的に重要な相手国」の間違い①

意外と知られていない統計的事実は、「日本の金融機関の韓国に対する国際与信の額は、2022年9月末時点において500億ドルに満たず、日本の金融機関の対外与信全体の1%少々に過ぎない」ということです。金融面における日韓間の結 […]

配信日時:2023/02/06 16:30 新宿会計士 日韓スワップ

豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国

豪韓両国が自国通貨建てのスワップを5年延長しましたが、金額は120億豪ドル(約85億米ドル)のままで据え置かれました。とりあえず国際的に通用する通貨である豪ドルとのスワップは韓国にとって貴重ではありますが、ただ、CMIM […]

配信日時:2023/02/05 12:00 新宿会計士 金融

「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚

あらかじめお断りしておきますが、本稿は著者の主観に基づく主張です。令和5年を迎え、「令和生まれ」世代の平均知能が3歳児並みであるという疑いが緊急浮上したのです。これについてどう考えれば良いでしょうか?そして、昭和生まれか […]

配信日時:2023/01/28 05:00 新宿会計士 金融

韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由

韓国政府が日本政府に対し、輸出「規制」の撤回と「ホワイト国リスト」への韓国の編入を強く要求しているようであることは、ここ数日の韓国メディアの報道でも明らかです。しかし、そもそも日本政府が対韓輸出管理適正化措置を発動した原 […]

配信日時:2023/01/26 12:00 新宿会計士 金融

ロシアが提示の「BRICS共通通貨」構想の非現実性

アルゼンチン、ブラジルに続き、今度はロシアです。タス通信によると、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は25日、今年8月に南アフリカで開催されるBRICSサミットで、「BRICS・ラテンアメリカ・カリブ海共通通貨」が話し合われ […]

配信日時:2023/01/23 16:00 新宿会計士 金融

アルゼンチンがブラジルと共通通貨創設に向け協議開始

当ウェブサイトではなにかとおなじみの「あの国」が、共通通貨を創設するという構想が出てきたようです。共同通信によると、アルゼンチンがブラジルと共通通貨の創設などの協議に入るようです。対外債務を何度もデフォルトさせておきなが […]

配信日時:2023/01/20 10:00 新宿会計士 RMB

国際化が止まった人民元:中国は何を恐れているのか?

「人民元の国際化は2015年を境にピタリと止まった」――。これが、当ウェブサイトでかなり以前から提示している仮説のひとつです。実際、数年前までは盛んに喧伝されていた「人民元の国際化」も、単なる虚像だったのかもしれません。 […]

配信日時:2023/01/18 12:00 新宿会計士 金融

財政破綻論は「破綻論者」のロジックこそ破綻している

高橋洋一氏といえば、かつて新聞記者をハトやヤギに例えるという失礼な発言をした人物です。その高橋氏がハトやヤギに後日ちゃんと謝罪したのかどうかは脇に置くとして、またしても興味深い指摘をしているようです。それは、「財政破綻論 […]

配信日時:2023/01/17 15:30 新宿会計士 金融

韓国上場企業の3分の1で金利費用が営業利益を上回る

韓国の上場企業の3分の1が、本業の稼ぎで金利すら支払えなくなっているという話題が、韓国メディアに掲載されていました。韓国銀行の利上げの影響でしょうか。今後、隣国では利「下げ」への期待が出てくるかもしれませんが、そうなると […]

配信日時:2023/01/17 05:00 新宿会計士 金融

1兆円増税案に国債60年償還ルール見直しという反撃

ガースーは政局を仕掛ける…のか? あくまでも結果論かもしれませんが、日本経済にとって、じつは「岸田文雄政権」で良かったのかもしれません。岸田政権が昨年末に唐突に打ち出した「1兆円増税」のために、日本の財政を長年縛って来た […]

配信日時:2023/01/10 16:00 新宿会計士 RMB

アルゼンチンが新たな「人民元建てのスワップ」を発動

アルゼンチンが人民元建てのスワップを発動したそうです。アルゼンチン中央銀行の発表によると、1300億元のスワップに加え、おそらくはアルゼンチンによる自国通貨防衛を補助するための資金としての新たな350億元分のスワップも含 […]

配信日時:2022/12/27 12:00 新宿会計士 金融

金利上昇と為替変動に弱い韓国から外国人資金が逃避中

外国人投資家が、半導体に依存し、為替変動や金利上昇に弱く、グローバルスタンダードに逆行する各種政策と規制が取られているという韓国経済の構造を嫌気した――。こんな分析が出てきました。非常に正鵠を射た指摘でしょう。実際、足元 […]

配信日時:2022/12/22 05:00 新宿会計士 金融

黒田日銀のイールドカーブ目標と日本経済の真の問題点

一昨日のイールドカーブ・コントロール政策の変更について、著者自身は「むしろ超長期ゾーンに金利誘導目的を導入すべきだった」と考えていますが、ただ、冷静になって考えてみると、日銀が国債の過半を所有しているところで、何も問題は […]

配信日時:2022/12/19 12:00 新宿会計士 金融

最新版資金循環:急上昇する「海外向け金融資産残高」

相変わらず、日本国内では資金が有り余っています。日銀が本日公表した資金循環統計の速報値によると、家計金融資産の金額は引き続き2000兆円を超えており、海外部門に対する金融資産の額も1400兆円近くに達しています。「国の借 […]

配信日時:2022/12/19 05:00 新宿会計士 金融

数字を使った議論の限界をロシア・韓国の事例で考える

最近、当ウェブサイトに「数字で見た議論」を否定するコメントが湧くようになりました。正確にいえば、反論にすらなっていないのですが、ただ、これらの(ときとしてやや支離滅裂な)コメントを読んでいると、改めて「数字で議論すること […]

配信日時:2022/12/13 12:00 新宿会計士 RMB

WSJ「通貨スワップを使って影響力の拡大図る中国」

当ウェブサイトでは先週指摘した「通貨スワップを使った中華金融」について、米メディアのWSJにも同様の趣旨の記事が出ていました。WSJの情報自体、当ウェブサイトよりもやや遅れているという点はさておき、中華金融の実情について […]

配信日時:2022/12/11 05:00 新宿会計士 金融

日韓失敗事例で学ぶクラウディング・アウトと金融緩和

経済学でいう「クラウディング・アウト」の弊害については、すでに実証されていると考えられます。ひとつは白川方明体制下の日本経済の失敗事例ですが、それだけではありません。現在の韓国においても、為替政策を意識した金融政策のせい […]

配信日時:2022/12/10 05:00 新宿会計士 金融

意外と小さい「一帯一路」:中華金融の実情を考察する

中国の中・低所得国、新興国などに対する金融面での影響力は、現在のところ、少なくとも4200~4300億ドル程度とみるべきでしょう。これを多いと見るか、少ないと見るかは微妙ですが、著者自身としては「案外少ない」という印象を […]

配信日時:2022/12/09 05:00 新宿会計士 金融

税収3兆円増えているのに「1兆円の増税が必要」の怪

増税原理主義・財務省の手先としての正体を隠そうともしなくなったのか――。読売の報道によれば、岸田首相は2027年時点で年間1兆円程度の税収増を目指す方針だとしていますが、本末転倒した議論と言わざるを得ません。すでに今年だ […]

配信日時:2022/12/07 12:00 新宿会計士 金融

途上国金融における中国の存在感高まる=世界銀行調査

世銀が6日公表したデータベースによれば、中国の中・低位所得国に対する貸付が増えています。2021年時点で4594億ドルで、このうち “Low & middle income” のカテゴリーが1800億ドル、 “L […]

配信日時:2022/12/06 10:10 新宿会計士 金融

通貨不安はいったん後退も…韓国企業の財務指標は悪化

とりあえず、「通貨危機」の懸念は遠のいたようです。米FRBの利上げペースが緩やかになるとの観測から、ドル高が修正されるなかで、通貨危機・金融危機の「ダブルショック」の危険性に直面していた韓国の場合も、片方の危機の懸念につ […]

配信日時:2022/12/06 08:00 新宿会計士 金融

「悪い円安」が今年の流行語のトップテンに入っていた

当ウェブサイトではスルーしてしまっていましたが、先週は「流行語大賞」で「悪い円安」なるものがトップ10入りしていたようです。製造業の国内回帰の動きが相次ぐ一方、法人企業統計で製造業が過去最高益をたたき出した直後だけに、こ […]

配信日時:2022/12/05 16:30 新宿会計士 金融

コメが熱い!「パックご飯」の進化とうまく付き合おう

パックご飯の生産量はこの10年で1.7倍に増え、昨年と比べて今年は5%増しで推移しているようだ――。こんな話が出てきました。日本農業新聞によると、各地のJAが銘柄米の知名度向上などを目指し、産地主体でパックご飯の商品化も […]

配信日時:2022/12/05 10:00 新宿会計士 金融

先月の韓国の外貨準備は4か月ぶりに増加に転じるも…

韓国銀行が公表した先月末時点の外貨準備高は、ドル安の影響などもあり、前月比20.9億ドル増えて4161.0億ドルだったそうです。韓国の外貨準備はこの1年あまりで一気に531億ドルも減少しましたが、ようやくその落ち込みにも […]

配信日時:2022/12/03 12:00 新宿会計士 金融

スリランカ、外貨準備に人民元スワップを計上していた

外貨不足のスリランカに対する国際通貨基金(IMF)の支援決定が遅れています。これについて日経は、IMFの担当者の「同国が救済措置の資格を得るための前提条件を満たせば理事会は早急に開かれる」とする発言を紹介していますが、裏 […]

配信日時:2022/12/03 05:00 新宿会計士 金融

中立国スイスすら資産凍結:金融面で見たロシアの苦境

ウクライナ戦争を受けたロシアに対する金融制裁の異例さの証拠は、永世中立国であるスイスが制裁に参加したという点でしょう。こうしたなか、スイス当局は先日、ロシア関連で75億フランの資産が凍結されているほか、461億フラン相当 […]

配信日時:2022/12/01 08:00 新宿会計士 金融

伝貰(チョンセ)と事業貸出は韓国の「隠れ家計債務」

家計債務はすでにGDPを大きく超えている可能性も! 最近、当ウェブサイトでよく取り上げるのが、韓国の債務・金利問題です。ただでさえ韓国銀行が米FRBにつられて利上げを余儀なくされているなかで、「伝貰」と呼ばれる不動産賃貸 […]

配信日時:2022/11/30 15:00 新宿会計士 金融

韓国で新規貸出金利が5%台突入:社債発行残高も急減

韓国の社債市場の資金調達環境悪化を受け、新規貸出金利が上昇するとともに、銀行の融資も伸びているのだそうです。その一方で、社債の発行残高は先月、3兆ウォンほど純減しているそうですが、こうした状況が長続きすれば、信用力が低い […]

配信日時:2022/11/29 08:00 新宿会計士 金融

ロシアの外貨準備高は間もなく枯渇か=IMFデータ

国際通貨基金(IMF)のデータ上、ロシアの外貨準備が(公式ベースでは)900億ドル減ったことがわかりました。ただ、ロシアの違うデータに基づけば、2022年1月末時点のロシアの外貨準備については、すでに4000億ドル弱が凍 […]

配信日時:2022/11/29 05:00 新宿会計士 金融

スリランカ支援のバングラデシュにスワップ要請殺到か

弱小通貨国同士の通貨スワップは「融通手形」のようなものだ、とする仮説に関連し、スリランカのメディアに興味深い報道がありました。バングラデシュがスリランカに2億ドル分を通貨スワップで支援したところ、バングラデシュに対して同 […]

配信日時:2022/11/28 12:00 新宿会計士 金融

回答者6割「韓国で1年内に金融ショック」=韓銀調査

韓国内外の金融機関関係者・専門家ら72人を対象に韓国銀行が実施したサーベイによると、回答者のうちの約6割が「1年以内に韓国の金融システムリスクにつながるショックが生じる」と答えたのだそうです。しかも、その回答割合は半年前 […]

配信日時:2022/11/25 16:30 新宿会計士 金融

外貨不足のトルコがサウジと通貨スワップ締結間近か?

外貨準備が急減し、為替レートも急落しているトルコが、サウジアラビアとの通貨スワップを検討している、といった報道が聞こえてきました。ただ、方式としては単純なスワップではなく、サウジアラビア側が50億ドルの現金をトルコ中銀に […]

配信日時:2022/11/24 12:15 新宿会計士 金融

【速報】韓国銀行の利上げ幅は「0.25%ポイント」

本日の「速報(?)」です。韓国銀行が0.25%ポイントの利上げを決定し、その旨発表しました。正直、「速報」にする価値があるのかどうか悩んだのですが、今朝も取り上げたばかりの話題でもあるため、やはりごく簡単に触れておきたい […]

配信日時:2022/11/24 05:00 新宿会計士 金融

韓国消費者信用の伸びは鈍化するも「商業信用」は急伸

韓国銀行が昨日発表した家計信用(速報値)によれば、住宅ローンを中心に家計債務の伸びは一段落しました。ただ、こうしたなかで不気味な伸びを示しているのが「商業信用」、つまりカードローンなど、貸倒リスクが高い融資です。ただでさ […]

配信日時:2022/11/22 12:00 新宿会計士 金融

メディアの「悪い円安論」の正体は「悪いウォン安論」

一時期、日本のメディアがさかんに喧伝していた「悪い円安論」の正体は、じつは「悪いウォン安論」だったのではないかと思うようになりました。円安が日本経済に対し、大したデメリットをもたらさないばかりか、じつはメリットだらけであ […]

配信日時:2022/11/22 11:22 新宿会計士 金融

青狸問題:歴史改変よりも家裁申立ての方が簡単では?

相続の世界では被相続人(亡くなった人)に借金があることを知らずに単純承認し、後でトラブルになる、というのはよくある話です。しかし、その被相続人に最初から借金があることが明らかだったときに、それでも相続人は単純承認するもの […]

配信日時:2022/11/21 12:00 新宿会計士 金融

国際送金ランキングとシェアが一向に上昇しない人民元

最近だと「定例」になりつつあるのが、SWIFTの国際送金シェアランキングに関するデータの紹介です。ロシアの通貨・ルーブルは最近、国際送金の世界ですっかり姿を消してしまいましたが、SWIFTが先週公表したデータをもとに、本 […]

配信日時:2022/11/21 05:00 新宿会計士 金融

韓国企業で為替デリバティブ損失発生が相次ぐ=韓国紙

すでに通貨危機に片足?年間利益が吹き飛ぶ事例も! すでに韓国が通貨危機に片足を突っ込んでいる可能性が出てきました。韓国メディア『韓国経済新聞』によると、為替デリバティブ取引で巨額の損失が発生したと開示した企業が、先週17 […]

配信日時:2022/11/20 05:00 新宿会計士 金融

「財政破綻論」の間違い:「成長」がすべてを解決する

先般より当ウェブサイトで報告しているとおり、日本経済を弱体化させるのに大きく貢献してきた組織は、じつは財務省ではないかというのが、当ウェブサイトにおける考え方のひとつです。これについて現在の日本において「国の借金」を無理 […]

配信日時:2022/11/18 15:00 新宿会計士 金融

為替安定に「日本とのスワップが有効」=韓国大学教授

韓国メディアによると、金融機関などに対する資金注入や資本注入を可能にするための法律改正が議員立法により推進されているのだそうですが、正直、「焼け石に水」感は否めません。こうしたなか、とある大学教授がフォーラムで、「日本の […]

配信日時:2022/11/18 08:00 新宿会計士 RMB

【総論】中国・人民元スワップ一覧(22年8月時点)

実態がよくわからないとされる中国人民銀行の通貨スワップ・為替スワップについて、網羅的に調査し、一覧表にしてみました。これによると2017年7月以降の5年あまりで中国が外国と締結したスワップは、少なくとも33本、金額にして […]

配信日時:2022/11/17 09:00 新宿会計士 RMB

中国が米ドル建スワップ提供か=アルゼンチン大統領府

中国が人民元建てのスワップ以外に、アルゼンチンと米ドル建てのスワップを結んだ可能性が出てきました。アルゼンチン大統領府が「両国がG20サミットの機会に会談し、50億ドルのスワップの締結で合意した」と述べたからです。いまの […]

配信日時:2022/11/17 05:00 新宿会計士 金融

ウォン金利急騰の韓国、今度はCOFIXが4%目前に

今度は「COFIX」と呼ばれる主要銀行の資金調達コストが4%直前の水準に上昇したそうです。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に昨日掲載された記事によれば、このCOFIXは住宅ローンの変動金利の基準となっているそうであり […]

配信日時:2022/11/16 08:00 新宿会計士 金融

若者の半数近く「結婚式の招待を辞退したことがある」

敢えて批判を覚悟で申し上げるなら、著者自身が「日本からなくなれば良い」と思っている文化のひとつがあるとしたら、それは結婚式です。結婚式は主催者側だけでなく、招かれた側もかなりの時間的・金銭的・精神的負担を余儀なくされるこ […]

配信日時:2022/11/15 12:00 新宿会計士 金融

韓国国債金利負担増:本当のリスクは民間資金需要圧迫

韓国の国債金利上昇で、韓国政府の利払い負担が急増している、といった話題が出てきました。国会予算政策処が14日にまとめた報告書によれば、2011年から20年に毎年16~17兆ウォン台だった国債金利負担が、今年は18.8兆ウ […]

配信日時:2022/11/15 05:00 新宿会計士 金融

日本が乗り遅れたAIIBという「バス」の最新の状況

「日米両国がAIIBに参加するのは時間の問題だ」。これは、AIIBが発足する直前の2015年頃に、日本の一部のメディアでまことしやかに流れていた言説です。彼らの目論見だと、AIIBはADBを抜き去り、アジアにおけるインフ […]

配信日時:2022/11/14 15:30 新宿会計士 金融

経済専門家の半数が「韓国経済は金融危機並みに深刻」

韓国メディア『朝鮮日報』(日本語版)の記事によると、韓国の経済専門家の半数が、韓国の経済状況を「2008年の金融危機並みに深刻」だと考えていることが判明したそうです。ただ、世界的な政治・経済リスクに加え、債券市場の大混乱 […]

配信日時:2022/11/12 05:00 新宿会計士 金融

韓国は為替介入を「例外的な場合」に限定すべき=米国

国際収支のトリレンマはどの国にも等しく発動する法則であり、為替相場を安定させようと思えば、香港にしろ、スイスにしろ、ロシアにしろ、それぞれこの法則との関係が問題となってきます。こうしたなか、トリレンマに部分的に逆らいなが […]

配信日時:2022/11/11 11:11 新宿会計士 金融

ある結婚を阻止した青ダヌキの行動は正しかったのか?

新卒で企業し5年間経営した野火のび犬氏は間違いなく敏腕経営者だ! 当ウェブサイトではあまり実名を出さないようにしようと心掛けているつもりですが、やはり本稿ではどうしても実名を出さざるを得なくなりました。経営学的視点に立ち […]

配信日時:2022/11/11 05:00 新宿会計士 金融

ロシアを敗北させるならば財務省を活用してはいかが?

「日本政府はウクライナに対する支援の一環として、ロシア経済を弱体化させるために財務省をロシアに輸出する検討に入ったことが明らかになった」――。もちろんこれはウソ記事ですが、財務省が日本経済の弱体化に深く関与していたことに […]

配信日時:2022/11/10 12:01 新宿会計士 金融

「サムライ債」発行額が急回復中

日本証券業協会のデータをもとに、サムライ債市場の動向についてまとめてみました。コロナ禍の影響でしょうか、2020年にはサムライ債の発行規模が5000億円を割り込む状況になったのですが、今年は低金利のためでしょうか、発行額 […]

配信日時:2022/11/10 07:00 新宿会計士 金融

日本の金融機関の国際与信に占める韓国比率は「1%」

日本は韓国に対し、2008年と2011年、それぞれ日韓通貨スワップの規模を増額する措置を講じました。この措置を巡って2014年に財務省の山崎達雄・国際局長(当時)は「日本にもメリットがある」と述べていたのですが、少なくと […]

配信日時:2022/11/10 05:00 (最終更新:2022/11/10 12:15) 新宿会計士 金融

日本が対ロシアで「4番目の債権国」に浮上してしまう

べつに日本の金融機関が対露与信を増やしたわけではなさそう 本稿以降、しばらくは国際決済銀行(BIS)が公表する『国際与信統計』をもとに、いくつかの国の国際与信状況について確認してみたいと思います。手始めに、本稿ではロシア […]

配信日時:2022/11/09 16:00 新宿会計士 金融

嵐の前の静けさ?韓国金融機関CDS水準がジワリ上昇

韓国の4大銀行のCDSがワイドニングしている、といった報道がありました。昨年末と比べ3倍になったというのです。ただ、もともとのCDSの水準が低かったため、これが3倍になったところで、直ちに韓国の金融市場が崩壊する、といっ […]

配信日時:2022/11/09 12:00 新宿会計士 金融

世界最大の債権国・日本はどこにいくら貸しているのか

国際決済銀行(BIS)が四半期に1回公表している『国際与信統計』(CBS)の最新データが揃ってきました。円安のためでしょうか、与信総額は5兆ドルの大台を割り込んでしまいましたが、それでも日本は相変わらず世界最大の債権国で […]

配信日時:2022/11/09 05:00 新宿会計士 金融

当局介入か?韓国保険会社、コールのスキップ見送りへ

先般より取り上げている韓国の保険会社によるハイブリッド証券の「コールのスキップ」について、いちおう、続報が出てきました。報道を総合すると、どうやら韓国の金融規制当局の介入もあり、問題の保険会社はコールを予定通り実行するそ […]

配信日時:2022/11/08 05:00 新宿会計士 金融

【報告と御礼】鈴置論考が「コールのスキップ」に言及

非常に残念な話ですが、せっかく鈴置論考の最新稿が掲載されたにも関わらず、当ウェブサイトでその論考の詳細について、紹介をすることができません。その理由は、該当する記事では当ウェブサイトの議論が紹介されていたからです。その記 […]

配信日時:2022/11/05 05:00 新宿会計士 金融

韓国債券市場の大混乱:いま韓国で何が起きているのか

最近、韓国の金融市場――とくに債券市場――の混乱に関する報道が増えていますが、三々五々、それらの報道を散発的に紹介していると、どうしても全体像が見え辛くなります。そこで本稿では、ともすれば散発的な紹介にとどまりがちな韓国 […]

配信日時:2022/11/04 06:00 新宿会計士 金融

韓国債券市場発の「ドル債コールスキップ」騒動の衝撃

混乱する韓国債券市場、通貨危機と金融危機のジレンマ 米FRBが4回連続して0.75%ポイントの利上げという「ジャイアントステップ」を踏むなかで、またしても韓国の債券市場からきな臭い話が聞こえてきました。今度は韓国の生保会 […]

配信日時:2022/11/04 05:00 新宿会計士 金融

【総論】金融機関劣後債「コールのスキップ」の深刻さ

本稿は、当ウェブサイトにしてはかなり専門的な話題です。銀行や保険会社、証券会社などが発行している「劣後債」に関する「コールのスキップ」と呼ばれる論点です。銀行等の金融機関にはどの国でも「自己資本比率規制」が導入されている […]

配信日時:2022/11/02 12:00 新宿会計士 金融

過去2回と異なる今回の韓国「パーフェクトストーム」

久しぶりに、「パーフェクトストーム」という単語が韓国メディアに掲載されていました。何の話かといえば、韓国の貿易収支が7ヵ月連続の赤字を記録するなか、米FRBの利上げも見込まれており、韓国銀行も追随利上げせざるを得ない、と […]

配信日時:2022/10/31 05:00 新宿会計士 金融

韓国経済を「山火事発生直前」の状態にたとえたコラム

現在の韓国経済を「山火事」の発生直前の状態にたとえたコラム記事を発見しました。言い得て妙です。カラカラに乾いた山に火のついたタバコをポイ捨てしたら火事が燃え広がるかもしれない、という意味だからです。ただ、そもそも山がカラ […]

配信日時:2022/10/28 12:00 新宿会計士 金融

韓国でカードローンの残高が急伸の一方、金利も急騰中

つい先日、韓国では不動産PFを中心に資金繰り不安が生じ始めているとする話題を取り上げたばかりですが、ここでもうひとつ、興味深い記事を発見しました。韓国のカードローン残高が急増する一方、ローン金利も急騰しているというのです […]

配信日時:2022/10/26 05:00 新宿会計士 金融

ABCPショックが韓国で金融危機リスクを高める理由

韓国の金利上昇は、単に金融政策上の利上げだけでなく、いわゆる「レゴランドショック」などのABCP市場の混乱も影響しているようです。そして、金利が上昇すればABCPなどが債務不履行を起こすだけでなく、保証している証券会社な […]

配信日時:2022/10/25 15:30 (最終更新:2022/10/25 21:12) 新宿会計士 金融

電力債発行急増でクラウディングアウトが発生中=韓国

まさか、経済学の教科書でいう「クラウディングアウト」の議論をリアルの世界で見ることができるとは思っていませんでした。韓国メディアの報道によると、韓国電力が赤字のため、大量の債券発行を余儀なくされており、これに伴って債券市 […]

配信日時:2022/10/25 11:00 新宿会計士 金融

韓国で不動産PFのリスクが広がってしまった理由とは

不動産PFが韓国の金融システムの信管となりつつある――。こんな記事が韓国メディアに最近よく掲載されるようになりました。そこで本稿は、そもそものPF、OF、CFを含めた特定貸付債権(SL)の特徴を紹介するとともに、現在韓国 […]

配信日時:2022/10/24 12:00 新宿会計士 金融

韓国当局が打ち出した緊急債券市場安定策の「副作用」

どうやら韓国の債券市場が大混乱に陥っているようです。韓国メディアの報道によると、韓国銀行と韓国政府が債券市場を安定させるための基金を活用し、金融危機を未然に防ぎ、事態収拾を図ろうとしているようなのですが、それは同時に深刻 […]

配信日時:2022/10/21 12:00 新宿会計士 金融

韓国の債券市場で危機?「トリプルA債券」すら札割れ

「艱難汝を玉にす」:自力で危機乗り越えるのは韓国が成長するチャンス 韓国で資金市場が目詰まりを発生させているようです。韓国銀行のデータをもとにイールドカーブを描いてみると、この1年3ヵ月間ほどで、どの年限でも金利が2~3 […]

配信日時:2022/10/20 15:00 新宿会計士 金融

韓国財界「米国は共同宣言に従い通貨スワップ締結を」

米国はいままで韓国に対し、「通貨スワップを提供する」と約束したことはありません。少なくとも今年5月に訪韓したバイデン米大統領もそのような約束をしていませんし、韓銀総裁自身も今月、米韓為替スワップなどが締結される可能性を否 […]

配信日時:2022/10/20 10:00 新宿会計士 金融

「新興国発の金融危機の可能性ある」=前NY連銀総裁

ニューヨーク連銀の前総裁でもあるウィリアム・ダドリー氏が時事通信のインタビューに答え、新興市場諸国が「ドル高・金利高・ウクライナ戦争」という「三重苦」に直面し、過去の米利上げ局面などと「同じ状況だ」との認識を示したそうで […]

配信日時:2022/10/19 12:00 新宿会計士 金融

韓国紙「円安契機にウォン安が加速し通貨危機再来か」

1ドル=150円という「心理的抵抗線」を超えたら、そこから韓国が通貨危機に陥るかもしれない――。こんな趣旨の懸念が出てきました。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に今朝掲載された記事によると、アジアの「いかり」の役割を […]

配信日時:2022/10/17 10:10 新宿会計士 金融

為替スワップめぐる韓銀総裁の「酸っぱいブドウ」理論

韓国銀行の李昌鏞(り・しょうよう)総裁はウォン安を巡り、「韓米通貨スワップは万能薬ではない」と発言したのだそうです。米国があまりにもスワップ締結に応じてくれないものだから、ついに「酸っぱいブドウ」理論に走ったのでしょうか […]

配信日時:2022/10/17 07:00 新宿会計士 金融

スイスの為替スワップ引出額が過去ピークの半分超える

為替スワップに基づくスイスによるドル資金の引出額が60億ドルを超えました。日本、英国、ECB、カナダのいずれも現時点で米国からほとんど資金を調達していないなかで、スイスの調達額が膨らんでいるのはさすがに目立ちます。スイス […]

配信日時:2022/10/17 05:00 新宿会計士 金融

難読ネームランキングの傾向と対策・2022年9月版

とある名付けサイトによれば、2022年9月における男の子のトップは「柊李」、女の子のトップは「結凪」――。これらをすんなり読めるという人がどの程度いらっしゃるのかという論点もさることながら、こうした名付けが本当に一般的な […]

配信日時:2022/10/15 05:00 新宿会計士 金融

円安の本当の意味:たった3ヵ月で30兆円超す利益か

1ドル=150円台をうかがう円安水準となっています。ただ、この状態は、日本経済にとっては間違いなく良い影響を与えます。外国人観光客の「爆買い」が期待できるほか、輸出競争力が大きく伸び、輸入品物価が上昇することで「輸入代替 […]

配信日時:2022/10/14 10:00 新宿会計士 金融

韓銀総裁、韓国ウォンを人民元の「代理通貨」と認める

韓国ウォンは中国人民元の「代理通貨」だ――。韓国の中央銀行の李昌鏞(り・しょうよう)総裁が、こんな認識を示したのだそうです。なるほど、たしかに言いえて妙です。韓国経済は中国への依存度が高く、人民元の代わりに売られていると […]

配信日時:2022/10/14 05:00 新宿会計士 金融

【総論】具体的な事例でみる「国際収支のトリレンマ」

本稿では以前から何度か説明してきた「国際収支のトリレンマ」について、おもに金融政策と為替相場という2つのデータを用いつつ、その具体的事例を確認しておきます。このトリレンマとは、3つの政策目標をすべて同時に達成することがで […]

配信日時:2022/10/13 12:00 新宿会計士 金融

韓国副首相、会見で「通貨スワップ」の話題を打ち切る

韓国の経済副首相が現地時間12日、米ワシントンで開催された記者懇談会で米韓「通貨」スワップの可能性について尋ねられたところ、「サプライズ発表(通貨スワップ締結)はないはず。通貨スワップに関してはもうこれ以上話すことはない […]

配信日時:2022/10/12 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

【韓国のジレンマ】韓国銀行利上げも米韓金利差覆せず

このところの急速なウォン安にも関わらず、韓国銀行の利上げ幅は0.5%ポイントに留まりました。やはり国内の債務膨張問題もあり、韓国銀行としては抜本的な利上げに踏み切ることが難しかったのかもしれません。そして、今回の利上げに […]

配信日時:2022/10/12 08:00 新宿会計士 金融

世界の外貨準備に占める日本円の地位「凋落」、本当?

国際通貨基金(IMF)が公表した2022年6月末時点の世界の外貨準備高の通貨別構成を見ると、日本円の地位がさらに下がりました。円安のためです。ただ、もう少し詳細に分析してみると、米ドル換算する前の日本円のベースでは、むし […]

配信日時:2022/10/11 12:00 新宿会計士 金融

「かぐや姫は宇宙戦争で地球に疎開中」=仏語版ウィキ

「かぐや姫=犯罪者」仮説も!? インターネットの時代となり、情報については本当に気軽に入手できるようになったことは非常に良い話だと思われる反面、ネット上にはどうにも理解に苦しむ情報が掲載されていることも事実です。こうした […]

配信日時:2022/10/11 10:30 新宿会計士 金融

最近のウォン安は「悲観的な報道」のせいだったのか?

利上げをすれば金融危機、利上げをしなければ通貨危機――。そんなジレンマに直面しているのが韓国でしょう。ある国では製造業者の70%が最近のウォン安のためにコスト負担上昇に直面しているとする調査結果の一方、38万の「高リスク […]

配信日時:2022/10/11 07:00 新宿会計士 金融

ECBが人民元スワップ延長も、なぜか韓国より小模規

昨日は欧州中央銀行(ECB)が中国人民銀行との通貨スワップ(もしくは為替スワップ?)協定の延長について発表しています。これについては金額は3500億元で据え置きですが、改めて中国が外国と締結しているスワップの一覧を作成し […]

配信日時:2022/10/10 12:00 新宿会計士 金融

「30億ドル経常赤字」の韓国で「安全弁スワップ」論

どうやら韓国の経常収支が8月としては過去2番目に大きな赤字に陥ったようです。おそらくその原因は資源高、ドル高という2つの要因に求められるのですが、韓国が日本と根本的に異なっているのは、韓国の通貨・ウォンがハード・カレンシ […]

配信日時:2022/10/08 08:00 新宿会計士 金融

トルコが韓国から通貨スワップで資金を引出し=現地紙

溺れる者がお互いに藁を掴み合うような展開、とでもいえば良いのでしょうか。トルコのメディアの報道によると、トルコは韓国との間での通貨スワップ協定に基づき、韓国から10億ドルほどの資金を引き出したのだそうです。韓国メディアは […]

配信日時:2022/10/08 05:00 新宿会計士 金融

「韓国の外貨準備は取得原価主義会計が適用」=韓国紙

韓銀関係者の「時価会計は情緒的に難しい」というぶっ飛んだ発言 久しぶりにぶっ飛んだ記事に出会いました。驚くことに、韓国の外貨準備統計には時価会計が適用されていないというのです。これについて報じた韓国紙の記事の末尾には、「 […]

配信日時:2022/10/07 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

外貨準備急減受け通貨スワップの必要性強調=韓国教授

韓国の外貨準備が9月末時点で前月比200億ドル近く急減したことに関連し、韓国メディアでは「韓国銀行は現在の状況に懸念はない」としつつも、韓国の学者は「スワップの締結などを急ぐべき」とする見解を述べた、などとする記事が掲載 […]

配信日時:2022/10/06 10:10 新宿会計士 金融

韓国外貨準備が過去2番目の減少

韓国の外貨準備が過去2番目の減少幅を記録しました。韓国銀行が本日発表した9月末の外貨準備高は4168億ドルで、前月比196.6億ドルも減少したのです。リーマン直後のような金融危機でもないのに、この外貨準備の減少額は印象的 […]

配信日時:2022/10/06 05:00 新宿会計士 金融

危機の兆候?高金利のカードローン残高が韓国で急増中

韓国メディアに昨日、韓国では庶民のカードローン残高が急増している、とする話題が出ていました。カードローンは韓国でいう「第2金融圏」からのローンなのだそうですが、それと同時に低信用力の債務者だと、金利負担が年利18%を大き […]

配信日時:2022/10/05 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国紙「韓米スワップは米国にとってもメリットある」

現在の米国にとってはメリットがない米韓為替スワップ 韓国メディアの最近の議論を眺めていると、「韓米通貨スワップ待望論」がやたらと目に付くようになりました。ただ、これらのスワップ待望論に、決定的に欠けているのが、「米国が韓 […]

配信日時:2022/10/04 12:00 新宿会計士 金融

韓国紙「地雷だらけの世界経済」と指摘も処方箋はなし

先日までに当ウェブサイトでは、韓国の保守系メディアに順繰りに掲載された「韓国企業の資金不足」とする話題を取り上げたのですが、ついには「左派メディア」とされる『ハンギョレ新聞』(日本語版)にも、韓国経済の危機的状況を取り上 […]

配信日時:2022/10/03 14:30 新宿会計士 金融

先月の為替介入で政府に発生した利益は8600億円か

日本政府が先月実施した為替介入では、8600億円程度の利益が発生した可能性があります。財務省は先週、8月30日から9月28日までの為替介入額が2兆8382億円だったと公表したのですが、これを1ドルあたり平均143.5円で […]

配信日時:2022/10/03 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国経済を麻痺させる物価・金利・ドル「3高」の脅威

日本は韓国が「良い友人」を見つけられることを祈るべき 韓国の保守系メディアがそろって、現在の韓国で資金不足が表面化しつつあることを指摘しました。考えてみれば、コロナ後の資産バブルについてはいずれ調整が必要でしたが、これに […]

配信日時:2022/10/01 09:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国債券市場で「利回り急騰」が意味する金融ショック

韓国は今度こそ「率先して惜しみなく積極的に外貨を融通してくれる友人」を探してはいかが? 韓国の金融市場におけるトリプル安の発生回数が、年初から9月末までで50回に達しました。もちろんこれは1996年以降で最多です。ただ、 […]

配信日時:2022/09/30 15:00 新宿会計士 金融

韓国で信用収縮の初期症状:大企業も社債発行困難に?

冷静に考えれば考えるほど、韓国が置かれた状況が芳しくないことが明らかになってきました。昨日当ウェブサイトでは韓国メディア『朝鮮日報』の記事をもとに、優良企業でも倒産しかねない「クレジット・クランチ」が韓国で発生していると […]

配信日時:2022/09/30 10:30 新宿会計士 金融

ドル高局面は形を変えた欧州危機

今回のドル高局面を確認してみると、日本円や韓国ウォンなどを除けば、欧州系通貨が売られていることがわかります。BISのデータをもとに集計してみたところ、特殊な事例(スリランカ、アルゼンチン、トルコ、ウクライナ)を除けば、年 […]

配信日時:2022/09/29 12:00 新宿会計士 金融

韓国で信用収縮の兆候:「優良企業も倒産する恐れも」

韓国メディア『朝鮮日報』によると、韓国国内で企業が資金調達難に陥り始めているのだそうです。社債市場、銀行融資などが目詰まりを起こし、「不良企業だけでなく優良企業までもが倒産」した1990年代の通貨危機、あるいは2008年 […]

配信日時:2022/09/29 05:00 新宿会計士 金融

韓国「トリプル安」過去最多:通貨安と債券買入の矛盾

韓国の金融市場で「トリプル安」(株安・債券安・通貨安)が加速しています。年初から昨日までにトリプル安は50回発生した計算であり、このことは、それだけ韓国市場から猛烈に外国人投資家などの資金が引き揚げられている可能性を示唆 […]

配信日時:2022/09/28 05:00 新宿会計士 金融

韓国ウォン相場の安定を損なう「海外NDF市場」問題

鈴置論考で拙稿を取り上げていただきました! NDF市場というものがあります。これは、現物決済ができない金融商品や通貨などの先渡取引のことですが、韓国ウォンもこのNDFの対象通貨のひとつです。「GDPで世界10位圏をうかが […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

新宿会計士 Follow

shinjukuacc
6h

これだけキャンキャン騒ぐってことはよほど軍備されるとまずいとこから指示がでてんだろうなあ

あと誰が産めっていったよ?いやなら産まなきゃいいじゃん。それかこの国から出ていくか。ここにいてキャンキャン言うなや https://twitter.com/ChooselifePj/status/1623274919391002625

Choose Life Project @ChooselifePj

福田和香子(アクティビスト)
「私の身体には子供を産む機能がついているが、こんな社会では産みたくないと思います。給食費の支払いすら困難な家庭がある中で防衛費増額。戦争準備をしているかのよう。戦争は最も有害な男らしさの象徴ではないでしょうか。そんなことにまきこまれたくはないです」

Reply on Twitter 1623341316590686208 Retweet on Twitter 1623341316590686208 712 Like on Twitter 1623341316590686208 2628 Twitter 1623341316590686208
17h

・日本の人口は1億3000万人程度とかなり多いから

・大多数の国がもう数えていないから

・日本はまだできるだけ全数把握を続けているから https://twitter.com/ImaiAtsu/status/1623162493005864960

atu @ImaiAtsu

@MIKITO_777 それだけの効果が有るのに
なぜ?感染世界一?
今世界の着用率は日本は少なくは無いはずなのに🥺
その効果を示す根拠を教えて欲しい🙇‍♂️

Reply on Twitter 1623162944287830016 Retweet on Twitter 1623162944287830016 472 Like on Twitter 1623162944287830016 1828 Twitter 1623162944287830016
9h

スシローさん、吉本興業の村本大輔が営業妨害をしています。訴訟案件ですね。
@akindosushiroco https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1623150003090001920

村本大輔(ウーマンラッシュアワー) @WRHMURAMOTO

スシローを助けたいって言うけど、スシローなら大丈夫。またおとり広告で君たちを釣り上げてくれるよ。

Reply on Twitter 1623287701867999233 Retweet on Twitter 1623287701867999233 689 Like on Twitter 1623287701867999233 2451 Twitter 1623287701867999233
8h

【え】日本政府、中国からの入国者への全員検査をやめる方向で調整。早ければ今月中・・・ | もえるあじあ(・∀・) https://www.moeasia.net/archives/49717051.html

Reply on Twitter 1623302725168668672 Retweet on Twitter 1623302725168668672 33 Like on Twitter 1623302725168668672 72 Twitter 1623302725168668672
8h

「会計帳簿は常に直ぐに確認できるようにすること」
→整備中です ぱっぷす

Reply on Twitter 1623298442075475976 Retweet on Twitter 1623298442075475976 818 Like on Twitter 1623298442075475976 2524 Twitter 1623298442075475976
6h

具体的に、日本社会にどんな差別があるんですか?差別差別と騒ぐのではなく、何が差別なのかを言って貰わないと対処しようがありませんよ。 https://twitter.com/ssimtok/status/1622893106252349440

松岡宗嗣 @ssimtok

記者会見しました。署名は7日の午前の時点で3万6000筆余り。「発起人の松岡宗嗣さんは『発言は政治と世論のかい離を象徴している。理解を促進する法律の整備を検討するという話もあるが、性的マイノリティーへの差別を明確に禁止する法律の整備が必要だ』」→
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973661000.html

Reply on Twitter 1623339733974917120 Retweet on Twitter 1623339733974917120 151 Like on Twitter 1623339733974917120 658 Twitter 1623339733974917120
5h

さる事情があって2018年12月の火器管制レーダー照射事件の経緯を再度まとめているのだが、韓国政府のウソは酷かったね。とはいえあれで大多数の日本人が「韓国=ウソツキ」と認識するキッカケになったのだから、結果的に日本にとって悪い事件だったとも言い切れないのだが。

Reply on Twitter 1623342635078516742 Retweet on Twitter 1623342635078516742 7 Like on Twitter 1623342635078516742 49 Twitter 1623342635078516742
11h

聖教新聞の大本営発表かと思ったらツチノコ新聞の忖度記事でした。南無妙法蓮華経。

創価学会のウクライナ停戦提言 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」 https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230207/pol/00m/010/004000c

Reply on Twitter 1623251524423143424 Retweet on Twitter 1623251524423143424 25 Like on Twitter 1623251524423143424 185 Twitter 1623251524423143424
19h

【詳報】「曽祖父・祖父・伯父・父の意志 受け継がれている」衆院山口2区補選に岸信千世氏(31)出馬表明 | TBS NEWS DIG (1ページ)⁦@daitojimari⁩ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/316446

Reply on Twitter 1623130763284852736 Retweet on Twitter 1623130763284852736 446 Like on Twitter 1623130763284852736 2232 Twitter 1623130763284852736
7 2月

日本円で義援金を送ることを希望される場合には、駐日トルコ共和国大使館ならびに在名古屋トルコ共和国総領事館の下記口座にご送金いただけます。大使館又は総領事館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられます。

Reply on Twitter 1622885605276528641 Retweet on Twitter 1622885605276528641 49696 Like on Twitter 1622885605276528641 62666 Twitter 1622885605276528641
Load More...

最近のコメント

  • 千羽鶴を贈ることは本当に相手のためになるのですか? に 千羽鶴は「大災害の復興支援」にまったく役に立たない – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に ムッシュ林 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に ムッシュ林 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に ムッシュ林 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 重箱の隅 より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に 7shi より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 通りすがりA より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 欧州某国駐在 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に はるちゃん より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名2 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に ひろやま より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に 世相マンボウ* より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に はにわファクトリー より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に あつ より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に クロワッサン より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に sqsq より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に ジン より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 裏縦貫線 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 農家の三男坊 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に taku より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名 より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に 世相マンボウ* より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 名無しの権兵衛 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 美術好きのおばさん より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に P より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 龍 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に よっしー より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 宇宙戦士バルディオス より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に ケツ より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に かかし より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に めがねのおやじ より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に KN より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に はにわファクトリー より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 立ち寄り人 より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に 愛知県東部在住 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に めがねのおやじ より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に はるちゃん より
  • 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ に Sky より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 砂漠の反乱 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 伊江太 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 夕刊休廃刊の次に来るのは「本丸」朝刊の廃刊ラッシュ – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 匿名 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に オタク歴40年の会社員です、よろしくお願いいたします より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に Naga より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に がみ より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 元秘書官 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 匿名 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 通りすがり より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 元一般市民 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 甲茶が飲みたい より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 元ジェネラリスト より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 陰謀論者 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に JJ朝日 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 元ジェネラリスト より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 犬HK より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 匿名 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に JJ朝日 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 元ジェネラリスト より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 新宿会計士 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に ぼっつ より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に sey g より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 引きこもり中年 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に しおん より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に わんわん より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 元ジェネラリスト より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に 774 より
  • 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 に 我慢できなくなった人 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に nekodama より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 立ち寄り人 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 農家の三男坊 より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に 人工知能の中の人 より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 自称元徴用工「焦る」韓国政府の内情と冷徹な日本国民 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 元ジェネラリスト より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 匿名 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に めがねのおやじ より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 風吹 舞 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 世相マンボウ* より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に わんわん より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 匿名 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に sqsq より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 龍 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に oinko より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に sqsq より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に パーヨクのエ作員 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 引きこもり中年 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 古いほうの愛読者 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に WindKnight.jp より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 風吹 舞 より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に パーヨクのエ作員 より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に 引きこもり中年 より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に ケツ より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に CRUSH より
  • 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 に クロワッサン より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に クロワッサン より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 元保険屋 より
  • 「物資不足」なのに「物価安定」?北朝鮮経済の謎解き に 建国来70年ぶり外為改革、失敗なら通貨危機も=韓国 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に 生え際 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に ムッシュ林 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 匿名 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 匿名 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 匿名 より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に まんなっか より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に Sky より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に sqsq より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 世相マンボウ* より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に どみそ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に りちゃ より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に 生え際 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に わんわん より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に すみません、匿名です より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 庭師KING より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 門外漢 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 元ジェネラリスト より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 普通の日本人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 古いほうの愛読者 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 7shi より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 古いのうの愛読者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 伊江太 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に クロワッサン より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に サムライアベンジャー(「匿名」というHNを使うことは在日の通名を使うのと同じ行為) より
  • 【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る に 古いほうの愛読者 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 匿名 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に オタク歴40年の会社員です、よろしくお願いいたします より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に パーヨクのエ作員 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNを使うことは在日の通名を使うのと同じ行為) より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 引きこもり中年 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に さば より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に 龍 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に sqsq より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 迷王星 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/07(火) に sqsq より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に Masuo より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に asimov より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 引っ掛かったオタク より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 風吹 舞 より
  • 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ に 引っ掛かったオタク より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 三門建介 より
  • 数字で見る新聞業界の現状と未来 に 「炭鉱のカナリヤ」?今度は毎日が東海で夕刊を休刊へ – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 松川るい氏のツイートに見る「日韓関係改善論」の詭弁 に 元ジェネラリスト より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示