コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
  • 記事一覧
    • 分野別記事一覧
    • 政治評論
      • 国内政治
      • 外交
      • 韓国崩壊
      • 政治その他
    • 経済評論
      • 経済全般
      • 金融
        • 人民元
        • 日韓スワップ
      • マスメディア論
    • その他の評論
      • 時事記事一覧
      • 過去ブログ一覧
      • 資料室
        • 過去の「人気コンテンツ」
        • 用語集
        • 日韓スワップ特集記事
        • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • サイトマップ

RMB

  1. HOME
  2. アーカイブ
  3. RMB
配信日時:2021/02/28 12:00 新宿会計士 RMB

日中統一通貨・亜元は3047年以降に検討しましょう

自国通貨すら統合できない中国が「亜元」論じる不思議 昨日の『「勝手読者投稿」第一弾は「90年代ウルムチへの旅」』では、「名古屋の住人」様というコメント主の方から寄せていただいたコメントをもとに、1990年代の中国国内の旅 […]

配信日時:2021/02/19 07:00 新宿会計士 RMB

資料集:最新のSWIFT人民元決済シェアランキング

本稿は「議論」というよりも単なる「資料集」です。国際決済電文システムを運営するSWIFTが毎月公表している『RMBトラッカー』、つまり「中国の通貨・人民元が国際送金の世界でどれほど使用されているか」に関するデータについて […]

配信日時:2021/02/18 07:00 新宿会計士 RMB

行き詰まる一帯一路構想と中国に失望する中・東欧諸国

中国が主導する国際開発銀行であるアジアインフラ投資銀行(AIIB)が「鳴かず飛ばず」であることは、『AIIBの融資実績額が「コロナ特需」で急増するも…』などを含め、当ウェブサイトで過去に何度か触れてきました。ただ、行き詰 […]

配信日時:2020/12/18 11:11 新宿会計士 RMB

もしも中国がドル決済圏から除外されたら…?

最近、個人的に関心を抱いているテーマのひとつが、「米中金融戦争」ないしは「米中通貨戦争」です。もちろん、こんな「戦争」が正式に発生しているわけではないのですが、金融市場における米中の対立を眺めていると、両国の緊張が高まっ […]

配信日時:2020/12/17 11:00 新宿会計士 RMB

韓国メディア「韓日通貨スワップは再開もできず」

先ほどの『米FRBが為替スワップ・FIMAレポの再延長を発表』の「続報」(?)です。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、『韓米通貨スワップ6カ月延長したが…韓日通貨スワップは再開もできず』という記事が掲載されたようで […]

配信日時:2020/12/10 07:00 新宿会計士 RMB

数字で読む「人民元の国際化は2015年で止まった」

本稿は、昨日の『中国当局には人民元の国際化を容認する覚悟はあるのか』では取り上げ切れなかった統計データをまとめて収録しようというものです。昨日の議論に関連し、これまで当ウェブサイトで解説してきた内容を一気に紹介しています […]

配信日時:2020/12/09 07:00 新宿会計士 RMB

中国当局には人民元の国際化を容認する覚悟はあるのか

まだ理由は明かせませんが、現在、「通貨の使い勝手」に関する議論をまとめている最中であり、先日の『人民元決済の現状:人民元国際化は幻想か、それとも?』も、この「通貨論」に関して執筆した論考のひとつです。こうしたなか、本稿で […]

配信日時:2020/12/05 13:00 新宿会計士 RMB

人民元決済の現状:人民元国際化は幻想か、それとも?

本稿は、ショートメモです。先月の『データで読む、「人民元の日本への挑戦」のお寒い現状』では中国の通貨・人民元の動向について、SWFIT社のデータをもとに説明したのですが、これについて、国際決済銀行(BIS)の統計のデータ […]

配信日時:2020/11/18 07:00 新宿会計士 RMB

データで読む、「人民元の日本への挑戦」のお寒い現状

昨日の『あらためて読み返す、「中国との通貨統合」の非現実性』では、大手ウェブ評論サイトに約5年前に掲載された「人民元国際化」なる論考をもとに、その「答え合わせ」を実施してみました。本稿はその補遺として、昨日紹介できなかっ […]

配信日時:2020/11/17 05:00 新宿会計士 RMB

あらためて読み返す、「中国との通貨統合」の非現実性

当ウェブサイトではとある理由から、日中の経済関係についてアップデートを行っています。こうしたなか、今から5年前に大手ウェブ評論サイトに掲載された、「国際通貨・人民元による日本への挑戦」などと題する記事を再発見しました。な […]

配信日時:2020/10/24 05:00 新宿会計士 RMB

中韓通貨スワップ、金額では日中為替スワップの2倍に

先日の『中韓通貨スワップを5年・4000億元に拡大=韓銀』に重要な続報が出てきました。中国人民銀行側も、韓国銀行と通貨スワップを締結した、と発表したのです。中国といえば、3年前に中韓通貨スワップが失効した直後、スワップを […]

配信日時:2020/10/22 16:10 新宿会計士 RMB

中韓通貨スワップを5年・4000億元に拡大=韓銀

以前の『韓国銀行「中国との通貨スワップ延長で合意」』でも報告しましたが、従来、韓国側が一方的に「存在する」と述べていた中韓通貨スワップを巡って、韓国銀行は本日、「期間を5年に延長し、規模を3600億元から4000億元に拡 […]

配信日時:2020/10/13 05:00 新宿会計士 RMB

国際的な債券市場と人民元:2015年を境に成長停止

当ウェブサイトでは「通貨」を切り口に、国際的なハード・カレンシー、ソフト・カレンシーなどの議論を続けてきました。こうしたなか、「自由で開かれたインド太平洋」などの構想に賛同していない国の通貨が、国際的な金融市場で大きな力 […]

配信日時:2020/10/05 12:00 新宿会計士 RMB

中国の通貨外交:「人民元建通貨スワップ」の現状整理

中国の「悲願」のひとつといえば、世界に対する影響力を強めることであるようです。こうしたなか、中国の通貨である人民元については、肝心の債券市場などが外国人投資家に開放されていないため、国際化はいまひとつ進んでいませんが、そ […]

配信日時:2020/09/23 05:00 新宿会計士 RMB

債券市場からみた、「人民元が米ドルに勝てない理由」

例年、10月といえば、某国が「ノーベル症」を発症する時期としても知られていますが、それだけではありません。今年は某国が2017年10月に中国との間で「締結した」と主張する通貨スワップの期限が満了する年でもあります(『中国 […]

配信日時:2020/09/08 05:00 新宿会計士 RMB

中国は人民元スワップで韓国を支配しようとするのか?

本稿は、ちょっとしたメモです。以前の『「発売記念」あらためてスワップについてまとめてみる』を執筆してから2ヵ月近くが経過しましたが、そろそろ「スワップの季節」が到来する予感がします。何の話をしているのかといえば、2017 […]

配信日時:2020/08/05 05:00 新宿会計士 RMB

「時流を読み誤りAIIBに乗り遅れた日本」の末路

今から約5年前にも、メディアや自称有識者が「バスに乗り遅れるな」と盛大に騒いでいたのを覚えていらっしゃいますか?何の話かといえば、「アジアのインチキでイカサマの銀行」と同じ略語の某国際開発銀行に対し、日本が参加を見送った […]

配信日時:2020/07/18 05:00 新宿会計士 RMB

「発売記念」あらためてスワップについてまとめてみる

以前、『【総論】4種類のスワップと為替スワップの威力・限界』で通貨スワップや為替スワップなどのスワップ取引についていろいろと議論したのですが、あれから少し時間が経ってしまったことに加え、わが国が新たな為替スワップを締結し […]

配信日時:2020/07/15 11:11 新宿会計士 RMB

香港ドルペッグ問題と「人民元の国際化」という空論

先日の『香港に対する制裁は「ドルペッグ外し」だけでは不十分』などで議論した「国際金融センター問題」の続報です。中国当局が香港ドルの安定性に関連し、またしても自国通貨・人民元の国際化を狙っている、という話題が出て来たようで […]

配信日時:2020/07/06 08:00 新宿会計士 RMB

中国は香港「金融セルフ経済制裁」で自滅に向かうのか

当ウェブサイトで「香港問題」について述べることが増えて来ました。簡単にいえば、香港で国家安全法なる法制が施行されたことで、一国家二制度が崩壊の危機にある、ということなのですが、これを巡って日本が経済制裁を主導するのはなか […]

配信日時:2020/06/30 05:00 新宿会計士 RMB

「減税」が結果として中国に対する経済制裁となる理由

中国が香港に対する国家安全法制の制定を強行しようとしていることを受け、欧州議会では中国に対する国際司法裁判所提訴や経済制裁などの議論も出てきました。こうしたなか、仮に国際社会が中国に対する経済制裁を適用しようとした場合、 […]

配信日時:2020/05/28 09:30 新宿会計士 RMB

【速報】米「香港は中国からの高度な自治を喪失」認定

本日の「速報」です。米国が香港に対する「高度な自治」認定を取りやめたようです。

配信日時:2020/05/26 05:00 新宿会計士 RMB

米国が「香港は金融センターの地位失う可能性」と警告

昨日の『EPNは第2のTHAADか 米中板挟みで苦しむ韓国』で少し述べましたが、昨今の米中対立局面を巡り、その緊張がおもに香港と韓国に出現するのではないかと当ウェブサイトでは考えています。こうしたなか、中国の全人代が議論 […]

配信日時:2020/05/15 05:00 新宿会計士 RMB

中国は「使えない中韓通貨スワップ」で韓国を支配へ?

ウソツキ同士がいかなる話し合いをしたとしても、何か実のある結果が出てくるようには思えません。ただ、それと同時に通貨というものは一種の「覇権争い」の材料でもあります。昨日、韓国メディアには「中韓両国の首脳会談」という話題が […]

配信日時:2020/04/20 17:00 新宿会計士 RMB

金融大国でもない韓国が多額のスワップ借入を実行する

先週の『IMFから垣間見る、ポストコロナ時代の米中通貨戦争』では、米FRBからの為替スワップの提供先から漏れた諸国を中心に、IMFのSDRを拡充すべし、とする主張が見られる一方、米国がこれに反発しているらしい、という報道 […]

配信日時:2020/04/19 12:00 新宿会計士 RMB

日中は通貨スワップを通じて今後、陣地争いをするのか

武漢コロナウィルスの蔓延は新興市場諸国の通貨下落などを通じ、金融面では東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国にも少なくない悪影響を与えています。当然、今後の展開として予想されるのは、「二国間通貨スワップ・二国間為替スワップ […]

配信日時:2020/04/17 05:00 (最終更新:2020/04/20 16:11) 新宿会計士 RMB

IMFから垣間見る、ポストコロナ時代の米中通貨戦争

「ポストコロナ」の世界はどうなるのか――。そのヒントのひとつは、コロナ騒動で資金難にあえぐ国と、資金を提供する側の国との争いでしょう。ロイターは昨日、IMFにおいて「SDR」と呼ばれる仕組みの拡充という議論が出てくるなか […]

配信日時:2020/04/14 06:00 新宿会計士 RMB

日本にできることは、「友好国とのスワップ網の拡充」

先日の『新興国からの資金流出は「落ち着いた」といえるのか?』でも報告しましたが、現時点で見る限り、新興市場諸国からの資金流出は小康状態にあると考えられます。そして、韓国メディア『中央日報』によれば、英エコノミストが「IM […]

配信日時:2020/04/05 05:00 新宿会計士 RMB

「為替スワップ」対「医療支援」:米中覇権争いと日本

昨日の『鈴置氏「米韓為替スワップで韓国は逃げられなくなる」』で少しだけ触れた論点が、「米中支援争い」です。これについて、BSフジ『プライムニュース』にヒントを受け、現状における中国の医療支援などの状況に加え、中国が外国と […]

配信日時:2020/03/31 05:00 新宿会計士 RMB

【資料】リーマンショック時に実行された為替スワップ

以前から当ウェブサイトで報告し続けているとおり、米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)は今月19日、世界の9つの中央銀行・通貨当局との間で、当面(最低6ヵ月間)、為替スワップ協定を復活させると表明しました。これ […]

配信日時:2020/03/23 05:00 新宿会計士 RMB

【総論】4種類のスワップと為替スワップの威力・限界

ここ数日、国際金融協力の世界における通貨スワップ(BSA)に関して、「為替スワップとの違いがよくわからない」、「デリバティブの通貨スワップとの違いがよくわからない」、といった読者コメント等をよくいただくようになりました。 […]

配信日時:2020/03/22 05:00 新宿会計士 RMB

米FRB為替スワップの解説と「中国へのメッセージ」

ここ数日、「通貨スワップ」が世間で騒がれているようです。なぜ、通貨スワップが話題になっているのかについてはよくわからないのですが、ひとつ事実を申し上げておけば、『速報:米FRBが9つの中央銀行と為替スワップを締結』でも紹 […]

配信日時:2020/03/12 11:00 新宿会計士 RMB

WSJ「FRBは外国中央銀行と為替スワップ拡張を」

米メディアWSJに今週、「米FRBは中国、韓国、香港、オーストラリア、台湾などとの為替スワップを締結すべきだ」と主張しました。これについて状況を調べてみると、たしかに米国は2008年の金融危機の際には14ヵ国・地域の中央 […]

配信日時:2020/02/20 17:00 (最終更新:2020/02/20 17:10) 新宿会計士 RMB

中国向けに調査するなら与信より「パンダ債」では?

昨日のロイターの報道によると、金融庁は本邦の金融機関に対し、中国ビジネスの現状についての緊急調査に着手し、「各行につぶさに報告する」よう要請したそうです。いつも不思議なのですが、金融庁はBIS統計等に目を通していないので […]

配信日時:2020/02/09 10:00 新宿会計士 RMB

弱小通貨同士の通貨スワップの「融通手形」説

先日の『豪韓通貨スワップ増額更新、だが米ドル換算したら…?』で「ソフト・カレンシー同士の通貨スワップの危険性」について言及したところ、読者の方から「零細企業同士の債務保証」に例えたコメントを頂き、さらにツイッターでは「融 […]

配信日時:2020/01/25 10:00 新宿会計士 RMB

国際通貨の円、ローカル通貨の人民元と韓国ウォン

本稿はちょっとした雑感です。昨日の『いったいなぜ、IMFは人民元をSDRに加えたのか』や先ほどの『韓国とマレーシアの通貨スワップはどうなったのか』で紹介したデータについて、補足論点(というよりも雑感)を紹介しておきたいと […]

配信日時:2020/01/24 10:30 新宿会計士 RMB

日本がAIIBに参加する「機は熟した」、本当?

先日の『日本が「バスに乗り遅れた」AIIBの現状・最新版』では、日本が「バスに乗り遅れた」とされる、中国が主導する国際開発銀行であるAIIBを巡る現状の最新分析を掲載しました。結論的にいえば、AIIBの現状は「鳴かず飛ば […]

配信日時:2020/01/24 08:00 新宿会計士 RMB

いったいなぜ、IMFは人民元をSDRに加えたのか

本稿は、当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』を開設する動機のひとつでもある、「中国の通貨・人民元の本質」について、改めて振り返っておこうという企画です。今から3年少々前に、当ウェブサイトでは『人民元のハード・カレン […]

配信日時:2020/01/22 06:00 (最終更新:2020/01/22 11:55) 新宿会計士 RMB

通貨スワップの季節が到来?日本をチラ見する中央日報

当ウェブサイトで継続的に追いかけているテーマのひとつが、通貨スワップや為替スワップ、CMIMといった国際金融協力の仕組みです。数日前の『韓国経済副首相「中韓通貨スワップの延長目指す」』で予告したのですが、またしても「スワ […]

配信日時:2020/01/16 05:00 新宿会計士 RMB

人民元の台頭の本当のリスクは米国の金融制裁の無効化

米国時間の14日、米財務省は北朝鮮出身労働者をロシア、中近東諸国などに派遣するのに関わっていたとして、北朝鮮と中国の2つの会社を「SDNリスト」と呼ばれる資産凍結リストに付け加えました。いかに中国といえども、やはり、米ド […]

配信日時:2019/12/18 05:00 (最終更新:2019/12/18 09:00) 新宿会計士 RMB

行き詰る人民元国際化 中国の通貨スワップ戦略の限界

中国人民銀行がマカオの通貨当局と通貨スワップ協定を締結していたようです。といっても、金額的には非常に少なく、上限額は300億人民元と350億パタカに過ぎません。マカオ自体、特別の法体系と独自の通貨制度を持っているとはいえ […]

配信日時:2019/12/15 10:00 (最終更新:2019/12/17 10:00) 新宿会計士 RMB

怪しい通貨・人民元と「北朝鮮制裁の実効性」の関連性

本稿では久しぶりに、「通貨」について深く考えてみたいと思います。国際決済銀行(BIS)統計によれば、わが国の通貨・日本円は世界で3番目の取引高を誇り、また、国際通貨基金(IMF)の統計によれば、外貨準備に組み入れられてい […]

配信日時:2019/12/11 06:00 (最終更新:2019/12/11 08:30) 新宿会計士 RMB

デジタル人民元と犯罪資金、そして最新BIS統計

最近、国際決済銀行(BIS)が非常に重要な統計をアップデートしました。これは3年に1回公表されている、国際的な外国為替・デリバティブ市場における取引量を調査したものであり、とくに外為市場においては、米ドル、ユーロ、日本円 […]

配信日時:2019/11/30 08:00 新宿会計士 RMB

スワップは信頼と友好の証 最も重要な隣国と締結を!

当ウェブサイトでは以前から、通貨スワップや為替スワップに関する議論を展開して来ました。手前味噌ですが、昨年の『危険なパンダ債と「日中為替スワップ構想」』、『通貨スワップと為替スワップを混同した産経記事に反論する』などは、 […]

配信日時:2019/09/27 09:00 (最終更新:2019/09/28 21:15) 新宿会計士 RMB

韓国問題は日本問題 まずは経済の復活が大事

昨日の産経ニュースに、非常に興味深い記事が掲載されていました。産経新聞特別記者の田村秀男氏の講演会に関するレポートです。ごく大雑把にいえば、「米中貿易戦争などで中国経済が苦境に陥るなか、ウォン安と中国輸出を武器に成長して […]

配信日時:2019/09/04 05:00 (最終更新:2019/09/04 07:30) 新宿会計士 RMB

米国は中国と韓国を「通貨安」でどう追い込むのか?

昨日の『韓国の輸出不振と通貨危機のつながり』で、韓国の2019年8月の輸出高が低迷しているという話題を紹介しました。ただ、これについてはもう少し突っ込んで考察していくと、いろいろ不思議なことが見えて来ます。そもそも韓国の […]

配信日時:2019/08/06 10:00 新宿会計士 RMB

米財務省、中国を為替操作国に認定

最近、「速報」ばかりですが、本日も非常に重要なニュースがあります。米財務省は現地時間の5日、中国を正式に「為替操作国」に認定しました。米財務省は現時点で中国に対する具体的な制裁措置を発表しているわけではありませんが、IM […]

配信日時:2019/06/02 05:00 (最終更新:2019/06/02 10:00) 新宿会計士 RMB

東アジア共通通貨に対抗し得る円の国際化と通貨スワップ拡大

ロイターの報道によれば、マレーシアのマハティール・ビン・ムハンマド首相が先月30日、日本経済新聞社が主催する会合で「アジア共通通貨」構想を提唱したのだそうです。ただ、報道だけではマハティール首相の真意はよくわかりませんが […]

配信日時:2019/05/29 10:45 新宿会計士 RMB

米国の為替監視レポート詳細 中国とドイツを問題視する米国

米国財務省は現地時間の28日、半年に1回公表されている恒例の「米議会向けの為替監視レポート」を公表しました。今回のレポートでは、従来の中国、日本、韓国、ドイツに加え、新たにユーロ圏からイタリアとアイルランドの2ヵ国、東南 […]

配信日時:2019/05/21 12:00 (最終更新:2019/05/21 12:06) 新宿会計士 RMB

AIIBの総裁来日と債券発行 いったい何に使うのですか?

AIIBとは「アジア・インチキ・イカサマ銀行」の略ではありません。「アジアインフラ投資銀行」の略です。この金融機関は設立から4年近く経過し、70ヵ国が参加するなど、資金集めは順調ですが、その割に本業であるはずの融資が伸び […]

配信日時:2019/05/19 05:00 新宿会計士 RMB

中韓通貨は「大台」目指す?「通貨暴落」の意味を考える

週末の外為市場では、中国の通貨・人民元(オフショア、USDCNH)と韓国の通貨・ウォン(USDKRW)の対米ドル相場がじりじりと下落しています。早ければ来週にも、もしかすると「大台」(1ドル=7.00人民元、1ドル=12 […]

配信日時:2019/05/17 05:00 新宿会計士 RMB

朝鮮半島統一費用は1兆ドル?AIIBさん、出番ですよ!

私が心の底でこっそりと「アジア・インチキ・イカサマ銀行」と呼んでいる国際開発銀行が「AIIB」です。これは、以前、『AIIBの現状と人民元 日本が「バスに乗らなかった」結果』などでも報告したとおり、出資国数自体はアジア開 […]

配信日時:2019/05/09 05:00 (最終更新:2019/05/09 08:40) 新宿会計士 RMB

AIIBの現状と人民元 日本が「バスに乗らなかった」結果

ちょうど2ヵ月前、『「バスに乗り遅れた日本」と鳴かず飛ばずのAIIBの現状』のなかで、中国が主導する国際開発銀行であるAIIB(※「アジア・インチキ・イカサマ銀行」、ではありません)の現状について説明しましたが、これにつ […]

配信日時:2019/05/05 12:30 新宿会計士 RMB

麻生総理、中国念頭に「借り手卒業」を促す 当然すぎる発言

昨日、フィジーで開かれたアジア開発銀行(ADB)の総会で、麻生太郎総理が中国を念頭に「借り手卒業」に言及したそうです。呆れたことに、中国は自身でAIIBという怪しい国際開発銀行を設立しておきながら、ADBから「低利優遇融 […]

配信日時:2019/05/04 05:00 新宿会計士 RMB

「CMIMローカル通貨化で人民元が基軸通貨化」報道の怪

日本が主導する形で、アジア通貨危機の再発を予防しようとする国際金融協力の枠組みを、「チェンマイ・イニシアティブ」(CMI)と呼びます。このCMIは2014年に多国間協定化(マルチ化)し、「CMIマルチ化協定」(CMIM) […]

配信日時:2019/04/25 05:00 (最終更新:2019/04/25 07:00) 新宿会計士 RMB

中国の国際金融戦略の現状は鳴かず飛ばずだが、警戒は必要だ

中国の国際金融戦略の3本柱とは、人民元の国際化、AIIBを通じたインフラ金融、一帯一路(R&B)イニシアティブです。しかし、現状で見る限り、とくに人民元の国際化については、頓挫したわけではないにせよ、頭打ちという状況が続 […]

配信日時:2019/04/10 05:00 新宿会計士 RMB

日中関係の重要性は意外と低かった!中国の有効な使い方とは?

先日、『日中関係のほどよい距離感 キーワードは戦略的互恵関係』のなかで紹介した話題が、中国の駐日大使の交代です。これについて昨日、産経ニュースがなかなか興味深い主張を展開していて、私もそれに共感できる部分があるのですが、 […]

配信日時:2019/04/07 07:00 新宿会計士 RMB

じつは中星為替スワップが失効?事実なら、「大ニュース」だ

先日の『通貨・為替スワップに関する雑学:人民元建てスワップの伸長』では、人民元建ての通貨スワップと為替スワップについて調べてみました。また、昨日の『ASEAN「ローカル通貨」スワップ構想の続報と検討課題』でも、人民元のス […]

配信日時:2019/04/06 07:00 (最終更新:2019/04/06 07:30) 新宿会計士 RMB

ASEAN「ローカル通貨」スワップ構想の続報と検討課題

昨日、『毎日新聞英語版「日中韓とASEANが新たなスワップ検討」』のなかで、水曜日に行われた「ASEANプラス3」の実務者会合で、ローカル通貨建ての通貨スワップ(あるいは為替スワップ)の議論が行われたらしい、という話題を […]

配信日時:2019/04/05 14:45 新宿会計士 RMB

毎日新聞英語版「日中韓とASEANが新たなスワップ検討」

昨日、毎日新聞の英語版に、共同通信が配信した、何やら不穏当な記事が掲載されていました。タイの財務省高官がASEAN諸国や日中韓に対し、「ローカル通貨建て通貨スワップ」を締結するように持ちかけた、とする話題です。ただ、私自 […]

配信日時:2019/04/04 05:00 (最終更新:2020/01/16 06:50) 新宿会計士 RMB

通貨・為替スワップに関する雑学:人民元建てスワップの伸長

先日、『ブレグジットの混乱で日英為替スワップは発動されるのか?』で、日本と英国の為替スワップが発動される可能性を議論しました。この通貨スワップ、為替スワップなどの論点は、当ウェブサイトで継続的に追いかけているテーマの1つ […]

配信日時:2019/03/25 05:00 新宿会計士 RMB

通貨スワップのメッセージは「誰と結ばないか」がむしろ重要

日本は「平和憲法」と称する代物のせいで、事実上、戦争という国際紛争の解決手段を封じられている、まことに情けない国です。ただ、その一方で、優秀で勤勉な国民性のためでしょうか、日本には1800兆円を超える家計資産が存在し、日 […]

配信日時:2019/03/11 11:11 (最終更新:2019/03/11 17:05) 新宿会計士 RMB

語るに落ちる中国人民銀行総裁発言 資本自由化できない中国

米メディア「ウォール・ストリート・ジャーナル」(WSJ)によると、昨日、中国の中央銀行にあたる中国人民銀行の易綱(い・こう)総裁が記者会見に応じ、米中両国がもうすぐ「為替取引を巡る合意」に至る、と述べました。そして、易氏 […]

配信日時:2019/03/08 05:00 新宿会計士 RMB

「バスに乗り遅れた日本」と鳴かず飛ばずのAIIBの現状

AIIBとは、「アジア・インチキ・イカサマ銀行」ではなく、「アジアインフラ投資銀行」の略です。この怪しい国際開発銀行は、しかし、2015年12月に発足して以来、出資国数自体を見ればすでに70ヵ国、出資予定額は1000億ド […]

配信日時:2019/03/01 05:00 新宿会計士 RMB

日印通貨スワップ協定成立の意味と予想される某隣国の反応

昨日、『【速報】インドとの750億ドル規模のスワップを締結』でも速報的にお伝えしましたが、日銀は昨日、インドとの間で総額750億ドル規模の通貨スワップ協定を締結したと発表しました。金額の規模もさることながら、地域大国であ […]

配信日時:2019/02/28 21:40 新宿会計士 RMB

【速報】インドとの750億ドル規模のスワップを締結

本日はベトナムで開かれた米朝首脳会談の決裂にメディアの注目が集まっているようですが、その裏で、金融規制の専門家にとっては見逃せないニュースも出ています。

配信日時:2019/01/28 05:00 (最終更新:2019/01/28 15:40) 新宿会計士 RMB

日韓スワップ「持ち上げて、落とす」のも立派な「経済制裁」

当ウェブサイトではかねてより、「韓国が公表する外貨準備統計にはかなりのウソが紛れているのではないか」という仮説を提示しています。その仮説が正しいのかどうかは、現時点ではよくわかりません。ただ、日韓関係がここまで悪化してい […]

配信日時:2018/11/29 08:00 新宿会計士 RMB

河野太郎外相の個人ブログの「為替スワップ」、行間を読む

先日、当ウェブサイトのコメント欄で、河野太郎外相の個人ブログ『ごまめの歯ぎしり』に、通貨スワップや為替スワップの話題が紹介されている、というご指摘を頂きました。これについて調べてみたのですが、なるほど、外相自らがわかりや […]

配信日時:2018/11/14 08:00 新宿会計士 RMB

総論:国債のデフォルトと通貨の関係について考えてみる

昨日、『どうして「日本国債はデフォルトしない」のか、改めて考える』という記事を掲載したところ、予想外にコメント欄が活況を呈していたようです。ということは、当ウェブサイトを訪れて下さるような方々は、多少マニアックな議論であ […]

配信日時:2018/11/04 08:00 新宿会計士 RMB

通貨スワップと為替スワップを混同した産経記事に反論する

ジャーナリストの仕事とは、一見すると複雑な事象を読み解き、それを一般の人々にわかりやすく提示することだと思います。その意味で、ウェブ評論家とジャーナリストは、やっていることがそっくりです。こうした中、産経新聞の特別記者・ […]

配信日時:2018/10/31 05:00 新宿会計士 RMB

日中スワップと日印スワップ、性質も目的もまったくの別物

日本はインドとの間で通貨スワップ(BSA)を締結するもようです。金額は従来の1.5倍の750億ドル、日本円換算で8兆円少々の米ドル建てスワップです。中国との間で先日締結した3.4兆円の為替スワップ(BLA)と比べ、金額も […]

配信日時:2018/10/26 21:30 新宿会計士 RMB

【速報】やはり中国とのスワップは「為替スワップ」だった!

本日、日銀は中国人民銀行とのあいだで日中「為替」スワップ協定が成立したと発表しました。これは「通貨スワップ」ではありません。当ウェブサイトでは以前から「これは通貨スワップではなく実質的には為替スワップではないか?」と申し […]

配信日時:2018/10/24 05:00 新宿会計士 RMB

通貨スワップと為替スワップについて、改めて確認してみる

報道によると、安倍晋三内閣総理大臣は明日から訪中し、26日の日中首脳会談で日中通貨スワップ協定の締結に合意する見込みなのだそうです。こうしたなか、昨日は韓国の中央銀行総裁が日韓通貨スワップ協定の必要性に言及しており、世の […]

配信日時:2018/10/21 05:00 (最終更新:2018/10/21 06:45) 新宿会計士 RMB

パンダ債と日中スワップ、そしてとても残念な読者コメント

昨日、毎日新聞に日中通貨スワップ協定に関する記事が出ていました。正直、愛国的な立場の人であれば、この新しいスワップが「中国を利するだけのものではないか」、「日本が中国に利用されているのではないか」という不安感を抱いている […]

配信日時:2018/10/13 05:00 新宿会計士 RMB

怪しい通貨・人民元の下落が意味するもの:窮地に陥る中国

最近、中国の通貨・人民元が徐々に値下がりしています。その一方で、米国は中国との事実上の「冷戦」を宣言した状況にありますが、人民元の相場自体は中国人民銀行が厳格にコントロールしているためでしょうか、パニック的な下落という状 […]

配信日時:2018/10/10 08:00 (最終更新:2018/10/10 08:24) 新宿会計士 RMB

米国の利上げと新興国不安 中国と韓国に危機は波及するのか?

米メディアのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の英語版に、パキスタンのIMF危機を契機にした新興市場(EM)諸国の不安という話題と、人民元の金利上昇という話題が掲載されていました。ただ、WSJ記事には少し議論が荒 […]

配信日時:2018/08/29 12:15 (最終更新:2018/08/29 12:22) 新宿会計士 RMB

日中スワップの「不都合な事実」、要点は「円・元」の交換

以前から当ウェブサイトでも取り上げているとおり、日本と中国の間のスワップ協定が締結されるようです。このスワップ協定は、『日中通貨スワップを必要としているのは、残念ながら日本の側』でも述べたとおり、実は日本の方に「旨味」が […]

配信日時:2018/08/23 05:00 新宿会計士 RMB

日中通貨スワップを必要としているのは、残念ながら日本の側

昨日、「日中通貨スワップ協定の再開」という報道が、複数のメディアから流れました。ただ、この報道と、それらに対するインターネット上の反応を眺めていると、どうも「日本が中国を助けるための協定だ」という、「ネトウヨ」の皆さんか […]

配信日時:2018/08/06 14:00 新宿会計士 RMB

ラオスのダム決壊、遅まきながら事故調査委が立ち上がるか?

最近、連日取り上げている、ラオスのダム事故の話題については、続報が乏しい中でも、少しずつ事故原因の調査に向けた動きが出て来ました。ラオス政府としてはついに肚を固めて真相究明に向けて舵を切ったのでしょうか?こうした動きは注 […]

配信日時:2018/07/11 07:00 (最終更新:2018/07/15 13:14) 新宿会計士 RMB

【朝刊】米中貿易戦争はルール主義を無視する中国への鉄槌

米中貿易戦争とは、純粋に経済学的に見れば、米国経済にある程度の打撃を与えかねないものですが、もう少し深い効果で見るならば、「ルールを無視した中国に対する鉄槌」という側面も見えてくるのではないでしょうか?

配信日時:2018/06/28 16:00 新宿会計士 RMB

【夕刊】AIIBと中国に開発援助の資格はあるのか?

最近、AIIBや一帯一路構想など、中国が主導する国際金融協力に関する話題を見かけることが増えています。これについて、少し気になった記事がありましたので、コメントしておきたいと思います。

配信日時:2018/06/03 12:00 新宿会計士 RMB

【夕刊】アフリカ諸国「人民元が基軸通貨」?どうぞご勝手に。

ときどき、経済・金融を理解しない人が執筆した通貨に関する記事を読むと、辟易することがあります。韓国メディアに掲載された、人民元の国際化に関する話題がその典型例ですが、通貨自体の使い勝手の良し悪しを決めるのはあくまでも市場 […]

配信日時:2018/05/10 09:00 新宿会計士 RMB

【昼刊】日中スワップとQFIIと利権の匂い

日中金融協力を巡って、またしても「媚中派金融機関」の利権の匂いがプンプンしてきました。

配信日時:2018/05/10 00:00 (最終更新:2018/05/10 08:15) 新宿会計士 RMB

まったく予想通りの日中韓会談と「最善のお付き合い」(追記あり)

昨日は3年ぶりに、第7回目となる「日中韓3ヵ国サミット」が東京で開かれました。とりあえず現段階の限られた情報から判断する限りは、『日中韓首脳会談は「成果なし」こそ最大の成果』で予想したとおりの結果となったと考えて良さそう […]

配信日時:2018/05/07 00:00 新宿会計士 RMB

危険なパンダ債と「日中為替スワップ構想」

昨日に続き、本日も「スワップ」の話題です。ただし、本日の話題は「通貨スワップ(BSA)」の方ではなく、「日中為替スワップ(BLA)」に関するものです。

配信日時:2018/04/18 09:00 新宿会計士 RMB

成果に乏しい日中金融対話

現在の中国にとっての経済面における課題とは、自国通貨・人民元の国際化や、米国との貿易戦争を回避することです。ただ、EUや日本に擦り寄り始めている割に、どうも中国がやることは中途半端です。

配信日時:2018/04/11 00:00 新宿会計士 RMB

AIIBの現状整理・2018年4月版

久しぶりに「AIIB」、つまり中国が主導する「アジアインチキ投資銀行」…じゃなかった、「アジアインフラ投資銀行」についての話題を提供したいと思います。

配信日時:2017/10/12 00:00 新宿会計士 RMB

金融庁よ、AIIBにゼロ%リスク・ウェイトを適用するな!

中国が主導する国際開発銀行である「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)は一昨日、バーゼル銀行監督委員会(BCBS)から「ゼロ%リスク・ウェイト」の承認を得ました。これには一体どういう意味があるのでしょうか?

配信日時:2017/08/06 00:00 新宿会計士 RMB

為替介入についての基礎知識

昨日の記事に間違いがありましたので、本日はその訂正がてら、改めて外為市場について解説を行うとともに、中国や韓国の為替介入の特徴について考察してみたいと思います。

配信日時:2017/07/01 00:00 新宿会計士 RMB

AIIB格付問題と銀行規制を考える

世界的な格付業者にして、怪しげな格付を連発している会社がムーディーズです。この会社は先日、中国が主導するAIIBに対し、最上級の格付を付与しました。このことは間接的に、日本国民の税金による負担を増やす恐れがあります。本日 […]

配信日時:2017/06/19 00:00 新宿会計士 RMB

華々しいAIIB、実態は「鳴かず飛ばず」

中国が主導するAIIBを巡り、「加盟国が80カ国に増えた」などの報道が独り歩きしていますが、実態は極めてお粗末です。

配信日時:2017/06/04 00:00 新宿会計士 RMB

日本は通貨スワップでAIIBに対抗せよ!

天安門事件から28年目の記念日である本日は、AIIBと日本の通貨スワップの関係について議論してみたいと思います。日本が保有する世界最強の通貨・日本円は、AIIBを通じた世界の金融支配という中国の邪悪な野望を打ち砕く力を持 […]

配信日時:2017/05/29 00:00 新宿会計士 RMB

【逆説】日本がAIIBに入る「目的」とは?

本日は「専門書脱稿」記念(?)として、以前から書きたかった、「仮に日本がAIIBに入るとしたら、その目的は何か?」について議論したいと思います。

配信日時:2017/05/24 00:00 新宿会計士 RMB

ドイツと中国の意外な類似性

本日は、一帯一路フォーラムに関する記事を紹介するとともに、ドイツと中国の意外な類似性について議論したいと思います。

配信日時:2017/05/20 00:00 新宿会計士 RMB

今週の振り返り:朝日捏造、慰安婦、AIIB

本日は朝日の捏造記事、韓国の慰安婦合意、AIIBと一帯一路など、今週取り上げたいくつかの話題を総括し、振り返っておきたいと思います。

配信日時:2017/05/17 00:00 新宿会計士 RMB

成果に乏しい一帯一路フォーラムとメディアの「虚報」

中国・北京で行われていた「一帯一路フォーラム」については、成果らしい成果がなく終わりました。それなのに、日本では「一帯一路構想」や中国が主導するAIIBに対する礼賛のような報道が散見されます。本日は、「金融規制の専門家」 […]

配信日時:2017/05/16 06:00 新宿会計士 RMB

AIIB巡る時事通信の「虚報」?

本日2本目の配信です。AIIBを巡り、時事通信に少し気になる記事を見つけたので、「ツッコミ」を入れておきたいと思います。

配信日時:2017/05/14 13:30 (最終更新:2017/05/14 13:53) 新宿会計士 RMB

AIIB「参加意思表明国」増加の真相

中国が主導する国際開発銀行であるAIIBに参加すると表明した国の数が77カ国に達しました。一見すると、中国にとっては「一帯一路構想フォーラム」を前にした華々しい成果ですが…?

配信日時:2017/05/13 07:15 新宿会計士 RMB

【速報】AIIB加盟論「再浮上」報道を検証する

本日2本目の緊急配信です。明日の中国の「一帯一路フォーラム」を控えたタイミングで、再び「正体不明の観測報道」が出て来ました。今回の報道源は共同通信です。

配信日時:2017/05/12 00:00 新宿会計士 RMB

専門家が見る、中国金融覇権の「無謀」

中国が旗を振る「一帯一路」(現代版シルクロード)構想とAIIBを巡り、いくつか興味深い話題が出ています。本日は、これらについて紹介するとともに、あらためて日本とAIIBとのかかわり方について、考察したいと思います。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版します(近日発売予定)。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版当でない限り、原則として引用も転載自由です。

過去記事

時系列全記事

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


スポンサーリンク・広告

ツイート

新宿会計士Follow

新宿会計士
5h

@shinjukuacc 主語抜いてますからね。政権交代すればそりゃ安心できますよ…"一部の市民"とか彼の国の国民にとっては。

Reply on Twitter 1367970710157623297Retweet on Twitter 13679707101576232973Like on Twitter 13679707101576232978Twitter 1367970710157623297
5h

そもそもバカにされても仕方ないことをやっている件

J-CASTニュース@jcast_news

「でんしゃがだいすきなおともだちへ」 撮り鉄を侮辱?貼り紙に賛否...JR西「バカにする意図ない」
#JR西日本 #撮り鉄 https://www.j-cast.com/2021/03/05406524.html?utm_source=twitter&utm_medium=sns&utm_campaign=20210305&utm_content=news_406524

Reply on Twitter 1367978253818888197Retweet on Twitter 13679782538188881977Like on Twitter 136797825381888819722Twitter 1367978253818888197
7h

@shinjukuacc Twitter のトレンドは信用しないことにしています。
一部の極端な意見を世論であるかのように見せる道具、と捉えています。

Reply on Twitter 1367952671815049216Retweet on Twitter 13679526718150492162Like on Twitter 13679526718150492169Twitter 1367952671815049216
14h

ようやく崩れ始めた「慰安婦強制連行説」の虚構(JBpress)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d69a5a5827bb8203e28ac6c410837e7fc94922

Reply on Twitter 1367840419908780035Retweet on Twitter 13678404199087800351160Like on Twitter 13678404199087800356727Twitter 1367840419908780035
8h

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
主権免除違反判決を巡り、韓国メディアに「日本が韓国に経済報復を警告した」とする話題が掲載されていた。ぶっちゃけ、経済制裁の可能性はどれだけあるのか。
https://shinjukuacc.com/20210306-01/

Reply on Twitter 1367927903799758848Retweet on Twitter 13679279037997588486Like on Twitter 136792790379975884817Twitter 1367927903799758848
13h

政権「交代」の字が違うw
いや、違わないかwww

とみきち【手洗い推奨】@wW97rc29UxlMZSs

#安心したいから政権交代
は
#2009年の政権後退を思い出せ https://twitter.com/shinjukuacc/status/1367837762917822464

Reply on Twitter 1367850843853131778Retweet on Twitter 13678508438531317781Like on Twitter 136785084385313177814Twitter 1367850843853131778
15h

埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県について、緊急事態宣言を2週間延長し、3月21日までとすることを決定いたしました。

宣言を発出した1月以降、全国の新規感染者は、8割以上の減少となりました。 入院者や重症者の数も継続して少なくなっています。

Reply on Twitter 1367831233019793412Retweet on Twitter 1367831233019793412976Like on Twitter 13678312330197934123763Twitter 1367831233019793412
14h

今度は「 #安心したいから政権交代 」なるトレンドを発見。立憲民主党などに政権交代したらむしろ安心できないのだが。

Reply on Twitter 1367837762917822464Retweet on Twitter 136783776291782246415Like on Twitter 1367837762917822464108Twitter 1367837762917822464
15h

これは凄い…。歩行者が巻き込まれなかったことについては、本当によかった。

テレ朝news@tv_asahi_news

【ニュース速報】

「駐車場と間違えた」
地下鉄入り口に車突っ込む

5日午前、東京・新宿区の地下鉄入り口に軽乗用車が突っ込みました。運転していた75歳の男性は「駐車場の入り口と間違えた」と話しているということです。

#テレ朝news #地下鉄 #新宿

Reply on Twitter 1367826762688647173Retweet on Twitter 13678267626886471732Like on Twitter 13678267626886471739Twitter 1367826762688647173
20h

台湾産パイナップルが話題ですが、国産パイナップルもお忘れなく。
https://item.rakuten.co.jp/sanchokudayori/1239882569/?iasid=07rpp_10095___ez-klw0rb2q-1qy-a5c4e712-adb9-4214-84a6-c6da6b58a13d

Reply on Twitter 1367750431913381889Retweet on Twitter 1367750431913381889730Like on Twitter 13677504319133818893109Twitter 1367750431913381889
Load More...

最近のコメント

  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に 老害 より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に はにわファクトリー より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 名前はまだ無い より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に ななし より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に だんな より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に ちかの より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に 引きこもり中年 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に 引きこもり中年 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に だんな より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に だんな より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名くん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/06(土) に 引きこもり中年 より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に 匿名 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に j より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 農家の三男坊 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 伊江太 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名29号 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 伊江太 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名Z より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に deinei より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 引っ掛かったオタク より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 引っ掛かったオタク より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に PONPON より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に sey g より
  • バイデン政権下の暫定版ガイダンスからFOIPが欠落 に 匿名 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に はにわファクトリー より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に PONPON より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に カズ より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 對間 則和 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名29号 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に めがねのおやじ より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に たい より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 赤ずきん より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 匿名 より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 名無しの権兵衛 より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に めたぼーん より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に めたぼーん より
  • 【読者投稿】「ゲーム理論」で読み解く「韓国の奇行」 に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に asimov より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に asimov より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 門外漢 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に 門外漢 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 門外漢 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 門外漢 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 門外漢 より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に G より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に めがねのおやじ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に はにわファクトリー より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に イーシャ より
  • 主権免除違反判決で日本が経済報復警告=韓国メディア に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に はにわファクトリー より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に めがねのおやじ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に WindKnight.jp より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に パーヨクのエ作員 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 迷王星 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に たい より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 阿野煮鱒 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に WindKnight.jp より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に 名無しさん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に だんな より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 七味 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 名無Uさん より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に わんわん より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 阿野煮鱒 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 農家の三男坊 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に わんわん より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に 引きこもり中年 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に PONPON より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に わんわん より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 阿野煮鱒 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に 匿名 より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に 阿野煮鱒 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に H より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に パーヨクのエ作員 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に ぷら より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に イーシャ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に イーシャ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 農家の三男坊 より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に めがねのおやじ より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に 匿名29号 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に sey g より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に イーシャ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に 阿野煮鱒 より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に くろくま より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に カズ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に はぐれ鳥 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 今日も大盛り より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に ジロウ より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に ミディアムユーザ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に sey g より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に sey g より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に sey g より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に だんな より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に H より
  • 「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ に 引っ掛かったオタク より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に クロワッサン より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に クロワッサン より
  • 台湾産パイナップル禁輸が中国へのセルフ経済制裁に? に 団塊 より
  • 慰安婦問題のICJ提訴を韓国外交部長官が「確約」か に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 一読者改め二読者 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 台湾産パイナップル禁輸が中国へのセルフ経済制裁に? に 団塊 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 七味 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 七味 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に だんな より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名29号 より
  • 台湾産パイナップル禁輸が中国へのセルフ経済制裁に? に 団塊です より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に だんな より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 薄学の徒 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 名古屋の住人 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 博学の徒 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に G より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に ちょろんぼ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 赤ずきん より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に ちょろんぼ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に 名古屋の住人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に りょうちん より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に イジワルばあさん より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 新日本人 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 歳とともにまるくなった より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に PONPON より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 通行人 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 引っ掛かったオタク より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 龍 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 龍 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 阿野煮鱒 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 龍 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に   より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 元一般市民 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 阿野煮鱒 より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に タナカ珈琲 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に めがねのおやじ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に たか より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名29号 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に JJ朝日 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に だんな より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 引きこもり中年 より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に 羊山羊 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 犬HK より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に へちまはたわしのみに非ず より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に カズ より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 引きこもり中年 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 徳明 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に わんわん より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 阿野煮鱒 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 龍 より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に 伊江太 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 阿野煮鱒 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 伊江太 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 匿名 より
  • 「韓国への譲歩と妥協を念頭に」という周回遅れの議論 に 阿野煮鱒 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に わんわん より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に 通行人 より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に 匿名29号 より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に PONPON より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に カズ より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に JJ朝日 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に わしら より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に PONPON より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に IVD より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 庄之助 より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に めがねのおやじ より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に 名古屋の住人 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 七味 より
  • 総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火 に りょうちん より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に 引っ掛かったオタク より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 匿名 より
  • 偶然か?中韓両国でほぼ同時に「セルフ経済制裁」発動 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/03/03(水) に 龍 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に めがねのおやじ より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に 匿名 より
  • 韓国政府「韓日関係改善努力」表明も具体的提案はゼロ に A助 より

過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



過去に更新していた「ブログ」

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」
  • 外部リンク

    • プライバシー・ポリシー
    • サイトマップ
    • 記事の引用・転載等について
    • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

    Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

    PAGE TOP
    MENU
    • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
      • 過去の読者投稿一覧
      • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
    • 雑談専用記事一覧
    • 時系列全記事一覧
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 韓国崩壊
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
    • このサイトについて
      • 著者紹介
      • 記事の引用・転載等について
      • 私が評論を始めたわけ
      • プライバシー・ポリシー
      • 過去のお知らせ
    • サイトマップ