配信日時:2023/05/30 05:00 新宿会計士 国内政治岸田首相「長男更迭」の本当の狙いは「解散総選挙」? 岸田首相は自身の長男である翔太郎氏を首相秘書官から事実上、更迭するようです。決定打となったのは、『文春オンライン』で先週報じられた、首相公邸で昨年末、親戚を招いて開催した「やりたい放題の忘年会」だったのだそうですが、それ […]
配信日時:2023/05/29 17:00 新宿会計士 国内政治衆院比例で維新と立憲が逆転する可能性が視野に入った もっとも、早期解散なら立憲民主党が第2党の座を死守の可能性は高い 朝日新聞の世論調査で、次期衆院選における比例代表での投票先を見ると、日本維新の会が17%で立憲民主党の10%と逆転したそうです。2021年の選挙では、立憲 […]
配信日時:2023/05/29 12:00 新宿会計士 国内政治「自公選挙協力解消」、結局は公明党の瀬戸際戦術か? 公明党から自民党に対し、東京における選挙協力の解消の申し出を受け、自民党内で浮足立っているとする報道も出てきています。ただ、本件について、個人的には公明党なりの「瀬戸際戦略」の一環に過ぎないのではないか、という気がしてな […]
配信日時:2023/05/28 09:00 新宿会計士 国内政治「国民との対話」騙る日本学術会議がリプ欄閉じて炎上 日本学術会議が強烈過ぎるツイートを発信しました。「学術に携わる我々は広く社会と対話しなければなりません」と騙りながら、リプライ欄をすべて閉じてしまっているのです。また、あわせて公開したYouTube動画でも読者コメント欄 […]
配信日時:2023/05/27 09:30 新宿会計士 国内政治自公協力解消で大量落選危機も新たな協力成立の余地も もしも自公選挙協力の解消が全国に広がるとしたら、自民党で60人が「崖っぷち」に立たされる――。こんな記事が出てきました。報じたのは産経系のウェブ評論サイト『zakzak』です。ただ、もしも自民党が公明党との選挙協力を全面 […]
配信日時:2023/05/26 11:00 新宿会計士 国内政治「信頼は地に落ちた」東京で自民と選挙協力解消=公明 公明党の石井幹事長が25日、自民党との間で次回衆院選に向けた東京での候補者調整がつかなかったことなどをもとに、「信頼は地に落ちた」などと指摘。自民党の茂木幹事長に対しても東京における自公の協力関係を解消すると伝達したそう […]
配信日時:2023/05/25 12:00 新宿会計士 国内政治「公明が東京で自民推薦見送り」の影響をデータで見る 自公選挙協力なしなら影響が生じるのは8選挙区 東京で、候補者調整を巡る自公の協議が決裂し、自公選挙協力が中断する可能性が出てきたようです。いくつかのメディアの報道によると、東京で新設される選挙区のうち「東京28区」で、公 […]
配信日時:2023/05/24 16:30 新宿会計士 国内政治小選挙区の怖さと「有力政治家」が落選することの意味 小選挙区の怖さは、ほんの数パーセント、票が動くだけで、各政党の議席数が大きく変動する可能性がある、という点にあります。こうしたなか、選挙戦に向けて、各政党の動きが出てきました。注目点は有力政治家の地盤である選挙区で大きな […]
配信日時:2023/05/24 07:00 新宿会計士 国内政治たった数パーセントで結果が大きく動く小選挙区の怖さ カギを握る「B÷A」 「小選挙区を制する者が、衆議院議員総選挙を制する」。過去の選挙データを読むと、大変示唆に富んだ統計的事実が浮かび上がってきます。それは、小選挙区の獲得議席数と得票率に大きな乖離があるという事実です。 […]
配信日時:2023/05/23 16:30 新宿会計士 国内政治ゼレンシキー来日「いいとも悪いとも言えず」=共産党 日本共産党といえば、党代表を直接選挙で選ぶべきと主張した党員を除名し、その志位和夫委員長は20年以上も党委員長として君臨し、選挙で議席を減らしても絶対に責任を取らないことでも知られています。こうしたなか、G7広島サミット […]
配信日時:2023/05/23 05:00 新宿会計士 国内政治過去数回分の衆参両院選から見る自民vs野党系の力学 はたして岸田文雄首相は衆議院議員総選挙に臨むのか――。これに関しては、まだよくわかりません。ただ、客観的な状況だけでいえば、岸田首相にとっては解散総選挙をやるだけのインセンティブはあります。もっとも、ここ10年ほど、大型 […]
配信日時:2023/05/17 12:00 新宿会計士 国内政治今度は社民党板橋区議に30人分の宴会ドタキャン疑惑 今度は社民党の「30人分宴会キャンセル」疑惑です。J-CASTニュースの記事によると、社民党の板橋区議会議員の五十嵐やす子氏が区内の中華料理店で30人分の団体予約を入れたものの、それを無断で放棄したとの疑惑が持ち上がって […]
配信日時:2023/05/17 05:00 新宿会計士 国内政治自民党に不満なら「自民党に入党」という選択肢もある 例の「LTGT法案」に加え、岸田文雄首相の対韓外交、増税方針など、岩盤保守層にとっては自民党に対し、なにかと幻滅を覚える機会が増えていることは間違いありません。ただ、どんな政治家であっても「ゼロか100か」というのはあり […]
配信日時:2023/05/15 08:00 新宿会計士 国内政治自民、立民ともに「早期解散総選挙」で利害は一致する 泉代表が議席巡って発言ブレブレ:菅総理は解散を牽制 立憲民主党の泉健太代表が「150議席未達ならば代表辞任」と言ってみたり、それを軌道修正してみたり、かと思えば再び「150議席未達なら代表辞任」と言ってみたり…。泉氏、ど […]
配信日時:2023/05/14 10:00 新宿会計士 国内政治学術会議「一斉辞任」危惧し法改正の見送り決断=読売 日本学術会議が機能停止状態に陥ったところで、なにか具体的な不都合でもあるというのでしょうか。いまひとつ理解できない点です。読売新聞オンラインの報道によると、日本学術会議の人選における第三者の関与などを盛り込んだ法改正案の […]
配信日時:2023/05/13 09:30 新宿会計士 国内政治自民部会でLGBT法案を強引推進:岩盤支持層造反も 複数の自民党議員の証言によれば、自民党は例の「LGBT法案」を巡り、部会で反対多数であったにもかかわらず議論を強引に打ち切り、「部会長一任」としてしまったそうです。これは自民党の慣例に背くものだとの指摘もあります。政権公 […]
配信日時:2023/05/11 15:00 新宿会計士 国内政治辞任宣言?立民・泉氏「150議席下回ると代表辞任」 立憲民主党の泉健太代表が10日の両院議員懇談会で、次回衆院選で獲得議席が150を下回った場合に代表を辞任する考えを示したそうです。現在の97議席を死守するのも難しいと考えられる中で、えらく野心的な目標を掲げたものです。と […]
配信日時:2023/05/10 12:00 新宿会計士 国内政治岸田首相と自民党にとっての「早期解散総選挙の得失」 岸田首相が衆院解散総選挙に踏み切るのかどうかはわかりませんが、合理的に考えて、その理由はありそうです。というのも、日本維新の会が統一地方選で躍進し、衆院選でも候補者を積極的に擁立する構えを見せているからです。いまこのタイ […]
配信日時:2023/05/10 11:00 新宿会計士 国内政治最大野党の地位喪失危機?立民若手が緊急提言するも… 新聞、テレビの社会的影響力がつるべ落としのように下落するなかで、オールドメディアの全面的な応援を受けてきた利権野党の代表格である立憲民主党の「野党利権」も崩壊の危機にあります。産経によると、立憲民主党の若手らが次回衆院選 […]
配信日時:2023/05/09 11:00 新宿会計士 国内政治不要不急の難民法に力入れる立憲民主党に「不要論」も 産経ニュースによると立憲民主党は日本共産党、社民党、れいわ新選組などと共同して、難民保護を目的とした入管法改正案や難民保護法案を参院に提出するのだそうです。はて。その法案は果たして国民の多くが求めているものでしょうか?そ […]
配信日時:2023/05/03 05:00 新宿会計士 国内政治そろそろ憲法を変える勇気を持て たった10年でも社会は大きく変わります。コロナ禍の影響もあってか、新聞、雑誌のたぐいが病院や銀行の待合室、空港のラウンジなどから撤去されてしまいましたが、その代わり、私たちはどこでもインターネットに接続できるようになりま […]
配信日時:2023/05/02 15:30 新宿会計士 国内政治6月「増税解散」も?維新が減税を掲げたらどうなるか 「6月解散」に関する報道も少しずつ増えてきました。自民党は4月の衆参補選で5選挙区中の4つを制し、最近だと主要メディアの世論調査でも支持率が軒並み不支持率を上回るようになりました。岸田文雄首相がサミット直後に解散総選挙に […]
配信日時:2023/05/02 12:00 新宿会計士 国内政治韓国「ホワイト国」パブコメ、現時点で4000件超過 例の「大韓民国を(旧)ホワイト国に戻すための政令改悪案」に対するパブコメが、現時点で4000件を超えていることが明らかになりました。パブコメで反対意見が多かったからといって、政府が政令改悪案を引っ込めるという保証はありま […]
配信日時:2023/05/02 10:00 新宿会計士 国内政治改憲必要が7割超=共同通信調査 共同通信の世論調査によると、改憲が「必要」と答えた割合が、「どちらかといえば」を含めて72%に達し、「必要ない」の27%に圧倒的な差をつけたそうです。ところが、肝心の共同通信の報道記事自体、記事のタイトルが「改憲機運は高 […]
配信日時:2023/05/01 12:00 新宿会計士 国内政治立憲民主党が「最大野党」でなくなった時に起こること 立憲民主党が迷走を続けていますが、客観的事実を振り返っておくと、たしかにこの政党は選挙のたびに少しずつ議席を減らしてきています。2021年の衆院選、22年の参院選でも獲得議席数が公示前勢力を下回りましたし、先月の衆参補選 […]
配信日時:2023/04/30 12:00 新宿会計士 国内政治野党利権は終焉へ?末期状態の「活動家政党」が迷走中 「利権は怠惰や強欲で自壊する」。これは当ウェブサイトなりの持論ですが、この法則は立憲民主党にも成り立つようです。衆院法務委員会は金曜日、入管法改正案を可決したのですが、この改正案に、立憲が提案した「第三者機関に関する附則 […]
配信日時:2023/04/29 12:00 (最終更新:2023/04/29 20:00) 新宿会計士 国内政治パブリック・コメント大募集!入力方法を解説します! 本記事は2023年5月31日まで当ウェブサイトトップページに掲載し続けます 電子政府の総合窓口(e-gov)トップからパブリック・コメントを入力する方法についてまとめました。手順が大変わかり辛いのですが、本ページを参考に […]
配信日時:2023/04/29 05:00 新宿会計士 国内政治韓国「ホワイト国」への復帰は5月までパブコメ募集中 経産省「8日間だけチェックしたら問題なかったので韓国をホワイト国に戻しまぁす」 経産省は28日、韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」に戻す政令改定案を公表しました。内容は電子政府の総合窓口(e-gov)で閲覧可能です。 […]
配信日時:2023/04/28 12:00 新宿会計士 国内政治小西問題で共闘凍結の維新・立憲、入管法対応で亀裂も 「サル・蛮族」発言などで知られる小西洋之・参議院議員は、じつは、日本にとって大変良い仕事をしたのかもしれません。立憲民主党と日本維新の会の共闘を凍結させたからです。こうしたなか、例の「入管法改正案」を巡り、維新が現実路線 […]
配信日時:2023/04/27 17:00 新宿会計士 国内政治大臣の皆さん、美味しいうな丼で職務に邁進して下さい 美味しいものを食べると元気になります。大臣や政務官などとして重責を担っている皆さんには、是非とも美味しいうな丼でも食べて、職務に邁進していただきたいと思いますし、なんなら記者会見の場で「必勝しゃもじ」でも手にしながら、う […]
配信日時:2023/04/26 13:30 新宿会計士 国内政治自分に甘いメディアと野党:次は「うな丼大臣」問題視 今度は「うな丼」、だそうです。谷公一・国家公安委員長が25日、自民党議員のパーティで、岸田文雄首相が和歌山の選挙応援会場を訪れた際に爆発物が投げ込まれた事件を巡り、「うな丼をしっかり食べた」と発言したことをメディアが「失 […]
配信日時:2023/04/25 17:00 新宿会計士 国内政治入管法改正案で「子供在留資格検討」はとんでもない話 自民党は国民に支持されていない立憲民主党にどうしてそこまで配慮するのか 朝日新聞の報道によると、改正入管法の審議が進む衆議院で、政府・与党が立憲民主党の主張に配慮し、「在留資格がない子どもらに『在留特別許可』を与える方向 […]
配信日時:2023/04/24 16:30 新宿会計士 国内政治補選ゼロ議席の立民・岡田幹事長、執行部の引責を否定 国会議員の補選で立憲民主党候補が全滅したことを巡り、立憲民主党の岡田克也幹事長が、執行部の責任を否定したそうです。「負けてもトップが責任を取らない」というあたり、なんとなく日本共産党とメンタルが似ています。もっとも、立憲 […]
配信日時:2023/04/24 10:00 新宿会計士 国内政治自民党が4議席制するも、うち3議席で「薄氷の勝利」 自民党は5つの国会議員補選で4議席を獲得しました。見た目は「自民党の圧勝」です。ですが、各選挙区の得票率などを詳細に確認していくと、本当の意味で「自民党の圧勝」と言って良いかは微妙です。というのも、4つのうち3つの選挙区 […]
配信日時:2023/04/21 12:00 新宿会計士 国内政治「小西問題」は立憲民主党「組織マネジメント」の失敗 日本維新の会の馬場伸幸代表は20日の会見でも改めて、立憲民主党との「政策協議」の凍結を継続すると述べたようです。「小西文書」問題、「サル・蛮族」暴言問題、小西氏の一般人や報道機関などに対する恫喝問題…。これらはつまるとこ […]
配信日時:2023/04/19 12:00 新宿会計士 国内政治玉木氏、立民は「政権取れないし、取るべきじゃない」 国民民主党の玉木雄一郎代表が19日、出演したラジオ番組で、立憲民主党の小西洋之・参議院議員の「サル・蛮族」発言、あるいは小西氏が報道機関に圧力を加えたことを謝罪していないことなどを巡り、「そんなことを言っている政党は政権 […]
配信日時:2023/04/16 09:00 新宿会計士 国内政治泉代表、なぜか「記者会見の場」で小西氏に誠意を要求 産経ニュースの金曜日の報道によれば、立憲民主党所属の小西洋之・参議院議員が「サル」「蛮族」などの暴言を吐いた問題を受け、同党の泉健太代表は14日の記者会見で、同氏に「誠意の伝わる行動をとるべきだ」と求めたそうです。これも […]
配信日時:2023/04/15 09:00 新宿会計士 国内政治オープンAIに尋ねる「立憲民主党支持率上昇の方法」 怪文書を用いた政府追及、衆院憲法審査会メンバーに対する「サル」「蛮族」などの暴言、そして「ツイッター画面印刷」による謝罪――。「小西問題」がなかなか収束しませんし、この問題に対する立憲民主党の処分の遅さ・甘さ・煮え切らな […]
配信日時:2023/04/14 15:30 新宿会計士 国内政治「維新も国会でサル芝居と発言した」…何か問題でも? 「維新の馬場氏もかつて『サル』発言を行っていたことが明らかになった」。「SNSでは『維新も同じ』などとするコメントも出ている」。これは、『日刊ゲンダイDIGITAL』というウェブサイトが昨日配信した記事に含まれた内容です […]
配信日時:2023/04/14 10:30 新宿会計士 国内政治岸田首相が「今年の100人」に選ばれる=米タイム誌 まったく運の良い人物です。岸田文雄首相は『タイム』の「今年の100人」に選ばれたのだそうです。日韓関係「改善」や防衛予算の増額、さらには習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席の訪露と同じタイミングでのウクライナ訪問などが […]
配信日時:2023/04/14 05:00 新宿会計士 国内政治小西氏、今度は「謝罪ツイート」を印刷して相手に渡す 維新は立民との共闘凍結継続を表明 今度は「ツイッターに投稿したツイートをカラーでプリントアウトした紙を相手に渡して謝罪する」という事例が出てきました。問題の紙は、衆院憲法審査会が毎週開催されていることを念頭に「サルがやる […]
配信日時:2023/04/13 05:00 新宿会計士 国内政治立民・杉尾氏、小西氏の謝罪は「ご容赦いただきたい」 例の「サル・蛮族」発言問題を巡り、産経ニュースによると、各党が要求している小西氏の謝罪を巡り、小西氏の代わりに参院憲法審・野党筆頭幹事に就任した杉尾秀哉氏が「ご容赦いただきたい」と述べ、拒絶したのだそうです。この「謝罪拒 […]
配信日時:2023/04/12 12:00 新宿会計士 国内政治東京都女性支援で少なくとも1億円以上の内規違反発覚 産経によると例の「東京都若年被害女性等支援事業」を巡り、令和4年度において、内規に沿わない契約が合計13件あったと報じました。うち11件では、契約額が1000万円を超えているにもかかわらず、個別的委任などの手続が取られて […]
配信日時:2023/04/12 05:00 新宿会計士 国内政治遅すぎ・甘すぎ…立憲民主党・小西氏に幹事長注意処分 立憲民主党の小西洋之参議院議員が11日、自身のツイッターを更新し、例の「サル」「蛮族」発言を謝罪しました。同日、小西氏は幹事長による注意措置を受けたのだそうです。問題発言から2週間近くが経過しており、あまりにも遅すぎます […]
配信日時:2023/04/11 14:30 新宿会計士 国内政治高市氏責任論で「責任取らない志位氏」の異常性際立つ 保守分裂となった奈良県知事選を巡り、高市早苗氏自身が11日の会見で「自身の責任を痛感している」と述べました。いちおう、統一地方選の後半戦もあるため、高市氏自身は当面、自民党奈良県連の会長に留まるそうですが、今後の動向次第 […]
配信日時:2023/04/11 08:00 新宿会計士 国内政治茂木氏「関西圏の体制立て直し必要」発言にネット反発 日曜日に投開票された統一地方選では、保守分裂選挙となった奈良県知事選で、平木省氏、荒井正吾氏が共倒れとなり、日本維新の会の山下誠氏が勝利を収めました。これを受けて茂木敏充・自民党幹事長は10日、「大阪をはじめ関西圏での体 […]
配信日時:2023/04/10 17:30 新宿会計士 国内政治奈良県知事選での「高市責任論」否定する読者コメント 高市早苗氏が奈良県知事選に推した平木省氏が落選しました。さっそく、一部のメディアが「高市責任論」を展開し始めています。ただ、例の「ヤフコメ」などを確認してみると、多くの読者が今回の選挙戦を「二階(俊博氏)や茂木(敏充氏) […]
配信日時:2023/04/10 09:30 新宿会計士 国内政治日本共産党、5つの県議会で「議席ゼロ」=統一地方選 日本共産党の機関紙『しんぶん赤旗』を読むと、昨日投開票が行われた統一地方選の前半戦で、日本共産党が「大躍進」したかの印象を持つかもしれません。しかし、現実には新潟、福井、静岡、福岡、熊本の5県で、日本共産党の「空白区」が […]
配信日時:2023/04/08 09:00 新宿会計士 国内政治維新・馬場代表、立憲民主に「小西氏追及チーム」提案 夕刊フジの報道によると、日本維新の会の馬場伸幸代表は6日、小西氏の暴言問題などを受け、立憲民主党に「小西さんを追及チーム」を作るように求めたうえで、信頼関係が戻るまでは協調を凍結するとの方針を示したそうです。報じたメディ […]
配信日時:2023/04/07 15:30 新宿会計士 国内政治小西氏「サル」発言に高市氏「評論できる立場にない」 「小西文書」問題、「サル・蛮族発言」問題など、ここ1ヵ月ほどは小西洋之氏が何かと話題の中心になることが多かった気がします(※良い意味で、とは限りません)。ただ、「小西文書」で追及された高市氏の側からすれば、逆にこの追及を […]
配信日時:2023/04/06 17:30 新宿会計士 国内政治地方選:ツイッターで見る立民への逆風とガースー人気 立憲民主党が「小西問題」を放置しているためでしょうか、ツイッター上では泉健太代表自信を含め、立憲民主党の議員らが発信するツイートに対し、一般国民からの厳しい反応が寄せられている状況です。なかには「(今回の統一地方)選挙の […]
配信日時:2023/04/05 10:00 新宿会計士 国内政治小西氏暴言で玉木氏「立憲民主は整合的な対応が必要」 小西洋之・参議院議員といえば、総務省の行政文書(いわゆる「小西文書」)を巡り、高市早苗氏に議員辞職などを迫りながら舌鋒鋭く追及した人物です。その小西氏が「サル・蛮族」などの発言に対し、ほとんど処分らしい処分を受けていない […]
配信日時:2023/04/04 10:30 新宿会計士 国内政治二次損害拡大?読売「小西氏の報道批判に立民が苦慮」 立憲民主党の小西洋之・参議院議員による「サル」「蛮族」発言から1週間が経とうとしていますが、その間、小西氏が報道機関を批判しまくることで二次損害、三次損害が立憲民主党に発生し始めているようです。にも関わらず、立憲民主党は […]
配信日時:2023/04/03 17:00 新宿会計士 国内政治デイリー新潮がColabo「都庁抗議集会」を報じる Colabo問題で「続報」があったようです。東京都が同団体のバスカフェ事業の休止を通達したところ、これに抗議するための集会が開催され、その反対派らとの衝突も勃発したのだとか。ただ、東京都はColaboを委託先から外すこと […]
配信日時:2023/04/03 14:30 新宿会計士 国内政治「サル・蛮族」騒動を「分からず」=立憲民主・幹事長 立憲民主党の岡田克也幹事長は2日、小西洋之参議院議員の「サル」、「蛮族」などの発言が選挙に与える影響を記者団に尋ねられ、「分からない」と述べたそうです。そのうえで小西氏に対する追加処分の有無を巡っても、「まず事実をしっか […]
配信日時:2023/04/02 10:30 新宿会計士 国内政治産経「サル」「蛮族」報道を小西議員が改めて「釈明」 これこそ報道の自由に対する圧力では? 小西洋之氏の「サル」「蛮族」発言を巡り、小西氏は土曜日、ツイッターに自身の見解を投稿しました。産経ニュースが前後の文脈を無視して切り取り報道を行ったという趣旨の批判ですが、一連ツイー […]
配信日時:2023/04/01 09:00 新宿会計士 国内政治産経記者、小西議員から記事訂正「圧力」受けたと証言 産経新聞の大橋記者は31日、立憲民主党の泉健太代表の記者会見で、小西洋之参議院議員の「サル・蛮族」発言を報じる記事に対し、小西氏自身からLINEで記事の修正要求を受けたと明らかにしました。これが事実なら、「報道に対する圧 […]
配信日時:2023/03/31 12:30 新宿会計士 国内政治「サル・蛮族」発言で波紋の小西氏、筆頭幹事から更迭 立憲民主党の小西洋之・参議院議員が衆院憲法審査会を念頭に「サル」、「蛮族」などと発言した問題を巡って、小西氏と立憲民主党に対する批判が他党にも広まっています。ただ、小西氏自身は発言を撤回したものの、産経、フジなどに対する […]
配信日時:2023/03/30 11:00 新宿会計士 国内政治小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 産経ニュースなどの報道によれば、立憲民主党の小西洋之・参議院議員は29日、衆院憲法審査会が毎月1回開催されていることを念頭に、「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」、「何も考えていない人たち、蛮族の行為だ […]
配信日時:2023/03/29 16:00 新宿会計士 国内政治国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? 国会質疑もAIが考える時代になったのでしょうか、それともAIが発達すれば野党など必要なくなるのでしょうか?毎日新聞によると立憲民主党の中谷一馬衆議院議員がオープンAI「チャットGPT」に作成してもらった質問を岸田首相に投 […]
配信日時:2023/03/29 05:00 新宿会計士 国内政治野党の「高市さんの問題で議論深まらず」発言が話題に テレビが報じた「高市さんの問題に時間がとられ議論が深まらなかった」とする野党議員の発言がちょっとした話題となっているようです。その高市早苗氏といえば怪文書片手に事実無根の言いがかりをつけられた被害者のようなものですが、そ […]
配信日時:2023/03/28 15:00 新宿会計士 国内政治高市氏、小西文書巡り今度は「怪文書のたぐい」と指摘 高市氏が「小西文書」のうち、自身に関して記述された4枚を「怪文書のたぐい」などと述べたそうですが、これは正しい表現ではありません。「小西文書」は出所も信憑性も不明な状態であるため、怪文書「のたぐい」ではなく、「怪文書その […]
配信日時:2023/03/28 08:00 新宿会計士 国内政治「しゃもじ問題」に見る野党の支持率が上がらない理由 果たして、内閣支持率と「必勝しゃもじ」問題には関係があるのか――。これについてはちゃんと検証できるものではありませんが、少なくとも「必勝しゃもじ」問題は貴重な国会質疑の場を空転させるべき話題ではないことだけは間違いありま […]
配信日時:2023/03/27 15:00 新宿会計士 国内政治内閣支持率上昇は「小西文書」「しゃもじ」効果なのか 特定野党や特定メディアが「小西文書問題」や「必勝しゃもじ問題」を一生懸命に追及した結果、内閣支持率が上昇してしまったのだとしたら、これ以上ない皮肉と言わざるを得ません。主要メディアが今月発表した内閣支持率は、どの調査でも […]
配信日時:2023/03/27 05:00 新宿会計士 国内政治東京都副知事交代に川松都議「突然の人事に都庁騒然」 川松都議によると「突然の退任」だそうです。東京都副知事で財務担当でもある武市敬氏が3月で退任すると報じられています。また、東京都が発表した3月末の退職者名簿では、財務局長も退職すると記載があります。川松都議は先週のツイー […]
配信日時:2023/03/25 05:00 新宿会計士 国内政治勝負あり:高市氏が小西文書「捏造」を説明してしまう これで、「勝負あり」でしょう。高市早苗氏が昨日公表した資料によれば、総務省が「あった」と言い張っている2015年2月13日の「大臣レク」についても、捏造という可能性が非常に濃厚になったのです。高市氏の説明は大変に歯切れが […]
配信日時:2023/03/25 05:00 新宿会計士 国内政治【資料】高市が公表した「参院予算委に提出した資料」 本稿は、資料編です。高市早苗氏は昨日、自身のウェブサイトの『コラム』欄に、『総務省文書に関して参院予算委に提出した資料』と題する5つの記事を投稿しています。文字数はトータルで5000文字少々であり、『小西文書』を巡る高市 […]
配信日時:2023/03/24 17:00 新宿会計士 国内政治「高評価コメント」に立憲民主党擁護は皆無=小西文書 「小西文書問題」に別の側面があるとすれば、それはくだらない揚げ足取り型の質疑を是とする新聞、テレビなどオールドメディアの存在です。こうしたオールドメディアの問題は、しかし、社会のネット化が進むにつれて、急激に浮き彫りにな […]
配信日時:2023/03/24 14:30 新宿会計士 国内政治小西文書は国家公務員法違反も?高市氏記述はほぼ捏造 小西文書のうち、高市早苗氏について記載された箇所については、捏造だった疑いが極めて濃厚になったと結論付けて良いでしょう。総務省が22日に発表した報告では、高市氏に関する4枚の文書のうち3枚については「作成者不明」、「真偽 […]
配信日時:2023/03/24 12:00 新宿会計士 国内政治福島党首、岸田首相を「武力行使の現場に立つ」と批判 岸田文雄首相のキーウ訪問に関連し、久しぶりに驚く話題があったとすれば、社民党の福島みずほ党首の21日付のツイートでしょう。福島氏は「日本の首相が武力行使の現場に立つ事は初めてではないか」としつつ、「統一自治体選挙後、殺傷 […]
配信日時:2023/03/20 10:00 新宿会計士 国内政治小西議員「事実曲解などの速やかな削除や改善」を要求 小西洋之・参議院議員が日曜日夜、「事実の曲解などによる誹謗中傷等を行っているYouTube等やその拡散コメントに法的措置を取る」としたうえで、「速やかな削除や改善」を求めると警告しました。他人を自由に批判するわりに、他人 […]
配信日時:2023/03/19 09:00 新宿会計士 国内政治あの日本共産党、今度は「アンパンマン」を政治利用か 今度は「アンパンマンの政治利用」でしょうか。日本共産党の市議が投稿した動画に出てきた「アンパンマン」、そのクオリティの低さもさることながら、どうも『それいけ!アンパンマン』公式サイトに記載されているコンテンツ利用ルールに […]
配信日時:2023/03/19 05:00 新宿会計士 国内政治「総務省の精査結果」で「小西文書」の前提条件が崩壊 それでも高市大臣レクがあったと言い張る目的は「組織防衛」か 「小西文書」の前提が崩れてしまったようです。総務省が金曜日に公表した追加報告に基づけば、当時の礒崎首相補佐官が総務省に対し、放送法の解釈変更を強要した事実は発見 […]
配信日時:2023/03/18 12:00 新宿会計士 国内政治都政新報がWBPC問題に言及…マスコミはどうする? 自民党の川松真一朗・東京都議は昨日、自身のツイッターを更新し、『都政新報』というメディアにWBPC問題が掲載された事実を取り上げました。『都政新報』が取り上げた以上、そのような問題が存在するという事実をマスコミ(オールド […]
配信日時:2023/03/18 05:00 新宿会計士 国内政治総務省小西文書巡り池田氏も「総務官僚捏造説」を説明 例の「小西文書」を巡り、数日前に当ウェブサイトではジャーナリストの石井孝明氏の「満州事変以来の大謀略だ」とする仮説を取り上げましたが、これに関連し、17日にはウェブ評論サイト『JBプレス』にも、その文書の一部を巡り、「総 […]
配信日時:2023/03/17 12:00 新宿会計士 国内政治小西氏「例の文書は極秘文書。内容に疑問存在しない」 「ムービング・ゴールポスト」政党といえば立憲民主党ですが、今度はその政党の小西洋之氏が16日、例の「小西文書」が総務省の管理簿に掲載されていないという点を巡り、「極秘文書だ」、「総務省の最高幹部らが作成し使用したこの文書 […]
配信日時:2023/03/17 10:00 新宿会計士 国内政治時計の針を10年戻す岸田首相:ツイート反応は冷やか 火器管制レーダー照射事件が解決していないにも関わらわず、尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領に対する儀仗隊の栄誉礼が実施されるなど、どうも日本国民を侮辱しているようにしか見えません。ただ、岸田文雄首相のツイートを眺めてい […]
配信日時:2023/03/17 05:00 新宿会計士 国内政治岸田政権が対韓外交で盛大に失敗:それでも希望失うな 韓国に3回騙された男 岸田文雄首相は、見え透いた罠に引っかかり、対韓外交で盛大に失敗しました。ある意味、こんな簡単な問題でつまづくくらいですから、岸田首相に財務省を筆頭とする官僚主導政治を制御することができないであろうこ […]
配信日時:2023/03/16 17:00 (最終更新:2023/03/16 17:05) 新宿会計士 国内政治韓国向け輸出管理緩和発表も「ホワイト国除外」は維持 日本の経産省は韓国に対する輸出管理を緩和すると発表しました。具体的にはフッ化水素など3品目の輸出許可を個別許可だけでなく、「特別一般包括許可」も適用できるようにしたのです。ただし、いわゆる「(旧)ホワイト国」から除外した […]
配信日時:2023/03/16 14:00 新宿会計士 国内政治Colabo問題で「OSINT」も疑惑を追いつめる 本件は補足です。OSINTの本領発揮でしょうか、東京都・福祉保健局が適法な手続なしに「Colabo」などの団体と随意契約を締結していた疑惑に関連し、東京都の人事異動を確認したところ、前財務局長が副知事に、前福祉保健局長が […]
配信日時:2023/03/16 10:30 新宿会計士 国内政治Colabo問題で地方自治法違反か=川松真一朗都議 東京都における地方自治法違反がほぼ確定したのでしょうか。川松真一朗・東京都議は15日、東京都議会・財政委員会で質問に立ち、Colaboと東京都福祉保健局の随意契約を巡り、東京都財務局の前山琢也・契約調整担当部長から、契約 […]
配信日時:2023/03/15 12:00 新宿会計士 国内政治高市氏が「資料提出用意」と答弁も小西氏はこれに反発 石井孝明様、ご反応大変ありがとうございました! 例の小西文書問題を巡って、高市早苗氏は14日の衆院本会議で、「政治的公平」を巡る放送法の解釈に関する自身の国会答弁に関連し、「首相官邸の影響を受けて行った事実はない」と否定 […]
配信日時:2023/03/15 11:00 新宿会計士 日韓スワップ青山繁晴氏率いる「護る会」が徴用工で岸田首相を牽制 対韓外交で日本は再び道を誤ろうとしているのでしょうか。こうしたなかで、青山繁晴参議院議員が会長を務める自民党内の議員グループ「日本の国益と尊厳を護る会」が14日、国会内で会合を開き、岸田文雄首相らに対し、自称元徴用工問題 […]
配信日時:2023/03/15 05:00 新宿会計士 国内政治満州事変以来の大謀略?小西文書巡る石井氏の「仮説」 例の「小西文書」問題、あくまでもひとつの仮説としてではありますが、総務省解体レベルの一大スキャンダルに発展する可能性も否定できなくなりました。ジャーナリストの石井孝明氏によると、この文書自体、総務官僚が安倍晋三総理大臣な […]
配信日時:2023/03/13 17:00 新宿会計士 国内政治また始まった「ムービング・ゴールポスト」=立民議員 ムービング・ゴールポストの典型例を発見しました。小西洋之・参議院議員が13日、自身のツイッターで高市早苗・経済安保担当相に対し「即刻大臣を辞職すべきだ」と主張したのです。小西氏は当初、安倍政権下で官邸が放送法の解釈変更を […]
配信日時:2023/03/13 12:00 新宿会計士 国内政治自公関係が選挙区調整で冷え込むなかの「国民民主党」 果たして国民民主党は「台風の目」になり得るのか――。3ヵ月前、時事通信が「自公国」あるいは「自国」連立政権に関する観測を報道しましたが、これについてはしばらく続報はありませんでした。しかし、もしかすると再びこの「自国連立 […]
配信日時:2023/03/12 05:00 新宿会計士 国内政治総務省「精査」に小西氏が反発もネット民の反応は冷静 例の「小西文書」を巡り、総務省は金曜日、内容を精査した結果を公表しました。まだ精査が完了しているわけではありませんが、文書を構成する48ファイル中、作成者不明のファイルが26ファイルあるなど、大変不透明な代物です。これに […]
配信日時:2023/03/10 17:15 新宿会計士 国内政治「壁新聞で報道圧力」立民・安住氏がNHKにも介入か 例の「総務省文書」を巡り、「安倍官邸による報道介入だ」などと舌鋒鋭く批判している人物のひとりが、安住淳・立憲民主党国対委員長です。ただ、安住氏自身、2年前に「壁新聞問題」を起こした張本人でもありますし、一部のメディアはN […]
配信日時:2023/03/10 15:00 新宿会計士 国内政治高市氏、「不正確な文書が保存されていたこと」を謝罪 「短評」です。高市早苗氏が10日の会見で、例の「総務省文書」を巡り、「正確性が確認されていない文書が保存されていたのは大変残念だ」としたうえで、「当時の総務相として責任を感じる」、「大変申し訳ない」などと述べたそうです。 […]
配信日時:2023/03/09 17:00 新宿会計士 国内政治小西氏「高市氏は万死に値する」 国会で議員から「一般論として総務官僚は行政文書を作るときに捏造をするのか」などと聞かれても、通常は答弁に困ります。また、自身の望む回答が得られなかったからといって、「万死に値する」などと述べるというのも、なんとも強い主張 […]
配信日時:2023/03/09 10:00 新宿会計士 国内政治輸出管理措置撤回発表は経産官僚の暴走だった=青山氏 自民党参議院議員の青山繁晴氏の説明によると少なくとも韓国を「(旧)ホワイト国に戻す」という案は、経産省の官僚の暴走であり、西村康稔大臣は承知していなかったそうです。この指摘が事実なら、深刻です。ちなみに経産省の発表による […]
配信日時:2023/03/08 10:00 新宿会計士 国内政治総務省文書巡り「精査するのはおかしい」=小西洋之氏 総務省の「行政文書」を巡り、松本剛明総務相が内容を精査する意向を示していることに関連し、小西洋之氏はどうやら「精査をするな」と要求しているようなのです。非常にわかりやすい反応です。精査されたら困るのは誰なのか、みずからバ […]
配信日時:2023/03/08 05:00 新宿会計士 国内政治岸田ディールで垣間見える「キシダの実務能力」の低さ 「仮定のご質問には答えません」は岸田首相がちゃんと考えていない証拠 衝撃的な「岸田ディール」。振り返れば振り返るほど「信じられない内容」と言わざるを得ません。とくに韓国の「ちゃぶ台返し」の可能性については、岸田文雄首相は […]
配信日時:2023/03/07 16:30 新宿会計士 国内政治総務省は安倍総理と高市大臣の通話を盗聴していたのか 放送法第4条では放送局の「政治的公平性」について定めていますが、「左に偏向している番組もあるが、右に偏向している番組もあるので、局全体としてバランスしているから問題ない」、という言い分は認められるのでしょうか。ちなみに企 […]
配信日時:2023/03/07 12:00 新宿会計士 国内政治論点は文書が捏造かどうかでなく「記載内容の信憑性」 松本剛明総務相は7日、小西洋之氏が公表した文書を「総務省の行政文書であることが確認できた」と述べた。捏造ではなかったのだ。ついに、高市早苗・経済安保担当相が閣僚と議員を辞職することになりそうだ――。あらかじめ申し上げてお […]
配信日時:2023/03/06 08:00 新宿会計士 国内政治東京都は「Colabo経費不正なし」で逃げ切れるか いろいろツッコミどころだらけですが、最も不可解なのは、1人あたり8000円を超える食事代などが計上されているにも関わらず、経費の使用に不正はなかったと位置付ける姿勢ではないでしょうか。例の「Colabo問題」を巡って東京 […]
配信日時:2023/03/03 16:00 新宿会計士 国内政治共産県議が知事に多選批判→知事「志位氏に伝えたい」 宮城県の村井嘉浩知事に対し、宮城県議会で日本共産党の県議が2月、一般質問で「長くやり続けると、誰の意見も聞かなくなる」、「辞めた方が良い」と述べたところ、村井知事が「その言葉を共産党の志位委員長に是非お伝えしたい」と応じ […]
配信日時:2023/03/03 10:00 新宿会計士 国内政治「たった53秒」のために国益を犠牲にした日本の国会 かねてより、国会日程中に首相や閣僚を国会に縛り付ける日本の国会運営は日本の国益を損ねてきましたが、林外相のG20欠席を巡り、与野党の責任の押し付け合いが始まったそうです。著者自身は本件を巡り、最も大きな責任は最大野党・立 […]
配信日時:2023/03/02 07:00 新宿会計士 国内政治林外相「クアッド出席」も-G20欠席で失われた国益 あまりに批判が強かったためでしょうか、林芳正外相に対し、インドの「クアッド外相会合」には参加する許可が出たようです。ただ、G20外相会合を「日本の外相が」欠席したことの打撃は計り知れません。議長国・インドは日本にとって「 […]
配信日時:2023/03/01 11:00 新宿会計士 国内政治閣僚のスキャンダルがないと国会論戦すらできない野党 今年度の予算案が成立したことを巡って、時事通信には「終始与党ベースで進んだ」とする分析記事が掲載されていたのですが、その内容に驚きます。「閣僚のスキャンダルが浮上せず、野党も攻めあぐねた」からだ、などと記載されていたから […]