配信日時:2023/03/22 12:00 新宿会計士 雑感オピニオンフェアプレイの末に日本代表優勝 野球の「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)で、日本代表が優勝したようです。WBCにおける日本代表の優勝は3度目のことで、大谷翔平選手、村上宗隆内野手、ラーズ・ヌートバー外野手など大勢の選手の活躍には敬意を払う […]
配信日時:2023/02/27 08:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】オミクロン株の病原性は低下しているのか 武漢肺炎を巡り、じつはオミクロン株の感染は、非常に恐ろしいのではないかとする論考を、読者の方からいただきました。ご執筆いただいたのは当ウェブサイトにすでに過去20回ほど読者投稿をいただいた「伊江太」様という読者で、今回の […]
配信日時:2023/02/14 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2023/02/14(火) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。なお、本日は「特定物を贈答する」という日本独特の奇祭の当日です。良い奇祭の一日をお過ごしください。
配信日時:2023/02/11 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2023/02/11(土) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。本日は建国記念日で祝日です。
配信日時:2023/02/07 12:15 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】「感染力強烈」?オミクロンの実態に迫る 武漢肺炎に関し、「伊江太」様というハンドルネームのコメント主様から、記念すべき20稿目の寄稿をいただきました。「オミクロン株が『強烈な感染力』をもつというのは本当か?」というサブタイトルが付されています。今回の議論は、オ […]
配信日時:2023/01/24 12:00 (最終更新:2023/01/24 12:01) 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2023/01/24(火) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
配信日時:2023/01/11 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2023/01/10(火) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。(※なお、昨日は自動更新に失敗したため、1日遅れでの更新となりますことをおわび申し上げます。)
配信日時:2023/01/09 05:00 新宿会計士 雑感オピニオンネットの「誹謗中傷」事件の続報と「交通戦争」の経験 「新宿会計士」も長年、ウェブ評論活動を行っていると、インターネット上の誹謗中傷の被害に遭うことも増えてきました。こうしたなか、ツイッター上での「新宿会計士」に対する誹謗中傷に関し、昨日、問題ツイートの削除と(中途半端なが […]
配信日時:2023/01/03 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2023/01/03(火) 新年早々、『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。改めまして、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
配信日時:2023/01/01 00:00 新宿会計士 雑感オピニオン令和5年元日・「新年のご挨拶」 新年、明けましておめでとうございます。読者の皆さまにおかれましては、昨年は当ウェブサイトをご愛読賜り、大変ありがとうございました。本年も、どうぞ何卒よろしくお願い申し上げます。
配信日時:2022/12/31 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2022/12/31(土) 本年も当ウェブサイトをご愛読くださり、大変にありがとうございました。本日も通常通り、『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しますので、どうぞご利用ください。
配信日時:2022/12/25 13:30 新宿会計士 文芸「王子様」が18歳で自ら改名するに至った理由とは? 当ウェブサイトで以前から追いかけている、いわゆる「DQNネーム」問題を巡って、興味深い記事を発見しました。「王子様」と名付けられた人物が、今から3年前の18歳のときに自分の意志により改名した、とするものです。
配信日時:2022/12/17 12:00 (最終更新:2022/12/17 12:13) 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2022/12/17(土) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
配信日時:2022/12/08 12:00 新宿会計士 雑感オピニオンお知らせ:更新頻度が低下します お知らせです。これから数日間、とある理由があり、当ウェブサイトでは本日以降、最長で来週水曜日まで、記事の更新頻度が低下する予定です。
配信日時:2022/12/05 08:00 新宿会計士 文芸「道徳」が国際法やルールに優先することは許されない 国際社会では国際法が大切であり、私たちもその国際社会のルールを守らなければなりません。ところが、都合が悪くなったときに、あるいは自身の気持ちに合わないときなどに、国際社会のルールを否定するうえで利用される単語があります。 […]
配信日時:2022/11/25 09:45 新宿会計士 文芸サッカー日独戦で考える「スポーツマンシップ」とは? 共産党区議「日本が勝って残念」の一方、スタジアムでは日本失点時に韓国国旗も? 著者自身、スポーツというものは、「勝っても負けても清々しいもの」であるべきだと考えています。その理由は、スポーツというものは「ルールの範囲内で […]
配信日時:2022/11/15 12:00 (最終更新:2022/11/15 13:14) 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2022/11/15(火) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
配信日時:2022/10/16 08:00 新宿会計士 文芸オフィスのペーパーレス化が急速に進む「3つの要因」 まさか、「オフィスから紙がなくなる時代」が到来するとは、思ってもいませんでした。しかし、現実には急激な勢いで、紙がオフィスから追放されつつあります。著者自身も最近、それを実感しつつあります。その背景にあるのは、ネットの発 […]
配信日時:2022/10/13 05:00 新宿会計士 文芸ツイッター界隈に出没する、「根拠を示さない人たち」 著者自身、当ウェブサイト以外にも、じつは(細々とではありますが)ツイッターをやっています。長年、ウェブ評論サイトとツイッターを両方やってみて思うことは、それぞれにそれぞれの長所、短所があるということであり、また、ツイッタ […]
配信日時:2022/10/10 05:00 新宿会計士 文芸辞書で見る「日本語由来の単語を使い続ける韓国社会」 韓国メディアの日本語版ウェブサイトに昨日、「韓国の辞典は日本の辞典の丸写しだ」などと批判する書籍のレビュー記事が掲載されていました。この問題、なかなかに興味深いところです。そもそも日中韓などが使用している単語のなかには、 […]
配信日時:2022/09/20 12:00 (最終更新:2022/09/20 12:01) 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事通常版 2022/09/20(火) 『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
配信日時:2022/09/19 12:00 新宿会計士 雑感オピニオン科学的思考プロセスとネット空間 本稿は、単なる雑感です。先日「伊江太」様と名乗るコメント主様からいただいた「某国のダンピング経済」に関する論考や、それに対する読者コメントを読み返していて、ふと気づいたのですが、科学的思考態度とは「現実を説明するための理 […]
配信日時:2022/09/14 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】将来を食い潰す「某国のダンピング経済」 久しぶりに、大変な力作です。武漢肺炎シリーズでこれまで多くの玉稿を執筆して下さった読者の方が、今回は何と「専門外」であるはずの国際金融に関する興味深い「思考実験」を寄稿してくださいました。題して「自国の将来を食いつぶすダ […]
配信日時:2022/09/05 08:00 新宿会計士 文芸陰謀論者の共通点とは「根拠もないのに自信たっぷり」 ウクライナ戦争でウクライナ側が反転攻勢に出ており、ロシアが劣勢に立たされ始めている、とする話題を当ウェブサイトにて取り上げたところ、ツイッター上で「新宿会計士さん、真顔でフェイク論考を信じているようだ」、「実際にはロシア […]
配信日時:2022/09/01 08:00 新宿会計士 文芸反科学の人たちの科学的知識は「最低レベル」だった? 『ナゾロジー』というウェブサイトに昨日、興味深い記事が掲載されていました。科学者らの総意に反対する人たちの科学的知識は最低レベルだった、というのです。反ワクチン派の人たちは、生物学に対する知見もなしに反対しているのかもし […]
配信日時:2022/08/13 09:00 新宿会計士 文芸私にはスタートだったの、あなたにはゴールでも=日韓 あらかじめお詫び申し上げます。せっかくの名曲が徹底的に利用され、台無しにされるという事件が生じたからです(笑)。昨日、当ウェブサイトでは「いくら日韓関係を『改善』したとしても、その韓国自身が中国に逆らえないわけだから、結 […]
配信日時:2022/08/09 14:00 新宿会計士 文芸「オールド右翼」さんの面白いコメントをまとめてみた 当ウェブサイトに少し前から「オールド右翼」などのパワーワードを使い、支離滅裂なコメントを書き込むコメント主の方がいらっしゃるようです。書込元を偽装しているのか、IPアドレスが毎回変化するという特徴もあるのですが、読み方に […]
配信日時:2022/07/31 12:30 新宿会計士 文芸「国語力崩壊の惨状」とはさすがに議論が飛躍しすぎ? ウェブ評論サイト『文春オンライン』に昨日、『ごんぎつね』を小学生が誤読したというエピソードなどをもとに、「いま学校で起こっている国語力崩壊の惨状」、などと議論する記事が出ていました。ただ、大変申し訳ないのですが、この著者 […]