募金横領と「系列局会長の引責辞任」を報じない日テレ

自分たちの業界の横領事件を報じないくせに「自民党裏金」を追及するオールドメディア業界

ここ最近相次いでいるオールドメディア業界の業務上横領事件は、この業界がいかに腐敗し切っているかという証拠のひとつと見るのが正しいのでしょう。こうしたなか、日テレの看板番組のひとつ『24時間テレビ』に寄せられた募金を、系列局・日本海テレビの幹部職員が長年横領していた事件で、日本海テレビ会長が引責辞任したようです。しかし、この話題を、当事者である日テレが取り扱っているフシはありません。日テレはこの問題を最後までスルーするつもりなのでしょうか?

オールドメディアで相次ぐ横領事件

短期間でここまで続く業務上横領

これまで『メディア各社で相次ぐ「業務上横領」、今度は共同通信』などでも触れてきたとおり、最近、メディア各社で従業員による業務上横領事件が相次いでいます。これらについて主なものを改めて簡単に振り返っておきましょう。

#ケース①日本海テレビの幹部職員

日本海テレビジョン放送株式会社の元経営戦路局長が会社の売上金など総額1118万2575円を着服していたとして、同社は11月27日付でこの元局長を懲戒解雇処分としたうえで、28日には鳥取県警鳥取署に被害届を出した。

同社によるとこの幹部が着服していた総額のうち853万6555円は同社の売上金だったとされるが、残り264万6020円については日本テレビ系のチャリティー番組『24時間テレビ』に一般の人々から寄せられた寄付金の一部だった。

この着服は10年間にわたり行われていたが、同社はこれを見落としていた。

本件について公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会は11月28日付で『お詫び』と題したごく短い文章をひっそりと公表しているが、その一方で日本テレビ自身は沈黙を守っており、『24時間テレビ』番組公式ホームページでも、本件については完全に黙殺されている。

#ケース②読売テレビ

大阪の讀賣テレビ放送株式会社で『カミオト夜』を担当する40代の男性管理職が飲食費用などを番組制作会社に不正請求させる行為があったとして、同社は同従業員を11月28日付で懲戒解雇処分にしたうえで、上司を減給処分などとした。

これは、当該管理職従業員が、個人的な飲食費用等を番組制作会社に「追加演出費」名目で同社に水増し請求させた上で、自らに現金で還流させるという手口で行われた。

#ケース③NHK

NHK報道局に所属する30代の記者が私的な飲食を「取材」と称し、不正に経費請求していたことが発覚し、NHKは11月2日、該当する職員を懲戒免職にすることを決定した。この記者は2020年7月から23年5月にかけて、あわせて12件、約34万円を不正に請求していた。<続報あり:後述>

#ケース④共同通信

共同通信は12月8日、同社ソウル支局で本社から送金された支局運営費のうち約6000万円を私的に流用していたとして、同支局長だった外信部次長2人に懲戒解雇処分を下した。

解雇されたうちの1人はソウル支局長だった2012年4月から18年2月にかけ、本社から毎月送金される運営費を現地通貨に両替する際、実際とは異なるレートを本社に報告するという手法で差額3230万円を着服。後任の支局長も同様の手法で2022年8月までに2780万円を着服していたという。

ただし、本件は任期を終えて帰国した次長が社に相談して発覚したものであり、社が経費と認めた一部を除く5780万円はすでに返還済みであることなどを踏まえ、同社は警察に被害届を出さない方針だとしている。

NHKの横領事件に「続報」

これらの業務上横領は、上記#①~④で列挙したとおり、架空経費の請求であったり、下請け会社を通じた経費の詐取であったり、手の込んだものであれば海外支局で本社から送られた日本円を現地通貨に両替する際のレートの虚偽申告であったり、と、手口はさまざまです。

ちなみに『#ケース③NHK』で触れた、NHK報道局記者による経費不正請求事件については、こんな続報も出ています。

NHK記者の不正経費請求、410件約789万円と判明 調査報告書

―――2023/12/19 19:10付 産経ニュースより

産経ニュースによると、この記者が不正請求をしていたのは410件、総額約789万円だったことが判明したとする第三者委員会の調査報告をNHKが19日に発表したと報じています。

具体的には、友人、同僚、あるいは独り飲みなど、取材と無関係な飲食が311件と最も多く、「取材源の秘匿」を理由に参加者の氏名を偽るなどの特徴があった、などとしています(ちなみにこの「取材源の秘匿」はメディア関係者が頻繁に使用する方便でもあります)。

想像するに、同じような事例は、この記者だけでなく、他にも事例があるのではないでしょうか。

NHKに必要なのは「風土改革」ではなく「解体」では?

産経によれば第三者委員会は報告書で、次のようにコメントしたそうです。

近時NHKでは、取材情報の漏洩ほか、報道機関としての課題が指摘されている。取材現場における基本倫理の徹底を行い、風土改革を行うことが必要である」。

この際、NHKに必要なのは「風土改革」ではなく、NHKとの受信契約を強制する放送法第64条第1項の廃止ではないでしょうか。

金融資産だけで連結集団内に1.3兆円(※年金資産を含む)もの資産を抱え込み、職員1人あたり1550万円という破格の人件費を負担していて、問題のある番組ばかり作っているという腐敗体質は、もはや「風土改革」とやらで何とかなるレベルではないからです。

金融資産、土地、建物といったすべての資産の国庫返納を行ったうえで全視聴者に対する受信契約強制をやめて解体し、何なら放送部門だけ切り離して民営化し、スクランブル化するなり、民放並みに広告を流すなりして独立採算でやっていくのが筋でしょう。

え?

それをやるとNHKは潰れてしまう?

そうなったらそうなったで、その程度の価値しかない放送局だった、というだけの話ではないでしょうか。

一般企業の常識とかけ離れたオールドメディア業界

さて、「続報」はこのくらいにして、業務上横領の論点に話を戻しましょう。

業務上横領は、一般企業のケースだと懲戒解雇事由になるほか、悪質な場合は刑事告発の対象ともなり得るのですが、ケースによっては上記『#④共同通信』の事例のように、横領額が数千万円に達しているにも関わらず懲戒解雇処分のみで刑事告発すらなされていないこともあるようです。

このあたり、新聞、テレビといったオールドメディア業界の感覚が、いかに私たち一般人・一般企業のそれとズレているか、という証拠に見えてなりません。なにより、自分たちの業界の不祥事にはホッカムリを決め込み、それで「自民党の裏金が問題だ」、などと叩いていること自体、滑稽としか言いようがありません。

さらには、一般企業で何らかの不祥事が発覚した場合、メディアはその「容疑者」を実名で報道することも多いのですが、なぜかメディア関係者の不祥事については、実名が伏せられることが多いようです。身内のことは徹底して守るというのが、オールドメディア業界の不文律なのかもしれません。

系列局不祥事とダンマリ決め込む日テレ

日本海テレビの事件の悪質さ、そして同社の不誠実さ

さて、こうしたなかで、最近の横領事例の中でもとりわけ多くの人を驚かせたのが、日本海テレビの事例です。

これは、日本テレビの「看板番組」である『24時間テレビ 愛は地球を救う』を通じて呼びかけられた募金の一部を含めた資金を、日テレの系列局である日本海テレビの幹部職員が長年にわたって私的に横領し、飲み代やパチスロ代などに流用していたとされる事件です。

この事件、横領された額の大きさもさることながら、横領した資金のなかに、人々が善意で寄せた募金が含まれていたという時点で、かなり衝撃的です。

募金に応じた人々は、自分たちのおカネが福祉、環境、災害復興など、社会に対する支援活動に充てられると期待していたはずで、それがテレビ局の幹部により遊興費などに充てられていたと知れば、さぞや落胆するでしょうし、さぞや腹が立つことでしょう。

これに加えて日本海テレビジョン株式会社の発表のしかたも、社会を舐めています。

同社が11月28日付で公表したのは、『弊社元幹部社員の不正について(プレスリリース)』と題した画像ファイルで、テキストではありません。

メディアが何らかのお詫びを出すときには、なぜかテキストやPDFではなく画像ファイル形式にすることが多いのですが、想像するに、画像ファイルにすることでネット上でコピー&ペーストされることを防止するとともに、社会に対しては「いちおうちゃんと謝罪文を出した」というアリバイを作る目的でもあるのかもしれません。

なお、同社の謝罪文については当ウェブサイトでも『寄付金横領事件で判明した、日本テレビ「リスク感覚」』で、その一部を要約しつつも文字起こししたものを掲載していますので、必要であれば是非ともご利用ください。

あり得ない内部統制

さらに、こうした不正事件も、通常の内部統制の観点からはちょっとあり得ない話であり、会社が初歩的な内部統制を徹底していれば、防げたはずのものでした。

会計学の一分野を構成する監査論の世界では有名な話ですが、現金などの有価物を扱う際には、相互牽制の観点からも、極力、複数名が担当すべきですし、入金があったらその都度、金額を数えて帳簿に記録し、相互確認を行うのが基本です。

しかし、同社の発表などから判断するに、おそらくは募金を受け入れた時点では金額を集計しておらず、現金のまま、テレビ局内でしばらく保管していた可能性が濃厚です。もしそうだとすれば、それは通常の企業等ではあり得ないほどに杜撰な内部統制です。

もっといえば、「今回の日本海テレビジョン株式会社の事例は単なる氷山の一角に過ぎないのではないか」――、すなわち、類似例が他の系列局でも生じている可能性があるのではないか、との疑いを持つことは、自然な発想でしょう。

ダンマリ決め込み続ける日テレ

ただ、不誠実なのは同社だけではありません。

番組を制作・放送していた日本テレビを含めた各系列局が、本件について面白いほどにダンマリを決め込んでいることにあります。

ためしに現時点で日本テレビ『24時間テレビ 愛は地球を救う』のページを開いてみても、そこにあるのは男性アイドルグループの写真や「キャッシュレス募金」のポップアップなどであり、募金の不正についてはいっさい触れられていません。

もしかして、日本テレビは本気でこのまま「逃げ切り」を図るつもりなのでしょうか。

もし本当にそうなのだとしたら、これも非常に理解に苦しむ行動です。

本来、企業不祥事は火災と同じで「初動」が何よりも大切です。もし初動が遅れたら炎上し、類焼します。

オールドメディア側は「報道しない自由」で徹底的に守り切れると勘違いしているのかもしれませんが、もしそうだとしたら、それは大きな間違いです。「徹底的に報道しない」ことで不祥事をもみ消すという手法、過去には通用したかもしれませんが、このインターネット時代にそれをやれば逆効果でしょう。

会長が辞任

さて、こうしたなかで、またひとつ、興味深い話題が出てきました。

日本海テレビ会長が引責辞任 「24時間テレビ」の寄付金着服問題で

―――2023/12/18 18:52付 産経ニュースより

(※引用しているのは産経ニュースの記事ですが、配信したのはおそらく共同通信です。)

記事によると、日本海テレビは18日、田口晃也代表取締役会長(66)が引責辞任したと発表したのだそうです。

日本海テレビのウェブサイトにはそのような発表は見当たりません(「noindex」タグでも仕組んでいるのでしょうか?それともコーポレートサイトの隅っこにひっそりと目立たないように発表しているのでしょうか?)。

この共同通信の記事だけでは、何故このタイミングで辞任に至ったのかはよくわかりませんが、『山陰中央新報デジタル』が先月時点で配信した次の記事によれば、もともと会長自身が辞任する意向を示していたようです。

24時間テレビ寄付金など1118万円着服 日本海テレビ元局長を懲戒解雇 田口会長、引責辞任の意向

―――2023/11/28 21:31付 山陰中央新報デジタルより

よって、何らかの理由で会長の辞任が遅れ、このタイミングになった、というだけの可能性が高そうですが、こうやってダラダラとこの話題の続報が出て来ることは、ネット上でこの話題が途切れない要因となることだけは間違いありません。

いずれにせよ、日本海テレビの会長辞任という話題が出てきたタイミングでもあるので、あらためて日本テレビのウェブサイトで確認してみたのですが、驚いたことに、この話題に関しても、見事にスルーされていました。日本テレビは結局、この問題で最後までダンマリを決め込む方針を貫くようです。

もっとも、来年の『24時間テレビ』が放送できるのかどうかについては、個人的には注目したい論点のひとつです。

そもそも上場会社でコーポレートガバナンスコードが厳しくなっている折、スポンサーがつくのかどうかという論点もさることながら、ここまでネットで本件への注目が集まってしまったなかで、放送したとしても前年並みの寄付が集まるのかどうか、という点も気になるところです。

利権3法則とオールドメディア

いずれにせよ、当ウェブサイトでこれまでしばしば述べて来た「利権の3法則」は、オールドメディア業界にもひじょうによく当てはまっているように見えてなりません。これは①利権は理不尽な仕組みであり、②それを外から壊すのは難しいけれども、③放っておけば利権を持っている者の強欲や怠惰で自壊する、という法則です。

利権の3法則
  • 利権の第1法則…利権は理不尽な仕組みである。
  • 利権の第2法則…利権は外から壊すのが難しい。
  • 利権の第3法則…利権は怠惰や強欲で自壊する。

©新宿会計士の政治経済評論

オールドメディア業界側は、いい加減で偏ったな情報を自分たちが好き勝手に垂れ流すという「利権」を持っています。彼らはこれを「報道の自由」などとうそぶいていますが、その実態は自分たちにとって事実を「報道しない自由」であり、自分たちにとって都合がよい角度から「報道する自由」です。

そしてオールドメディア業界は過去に何度となく、読者、視聴者をミスリードし、有権者としての意思表示を歪めて来た実績もあります(『椿事件から玉川事件へと連綿と続くテレビ業界の問題点』等参照)が、少なくとも2009年8月の総選挙について、オールドメディア側からの検証を見たことがありません。

こうした状況を踏まえるならば、本稿でも挙げた数々の業務上横領事件など、オールドメディア業界が抱える腐敗利権の闇の深さを示すエピソードのひとつにすぎないのかもしれません。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. クロワッサン より:

    >もしかして、日本テレビは本気でこのまま「逃げ切り」を図るつもりなのでしょうか。

    自分の都合が悪くなると「我々に対する愛は無いのかー!」と相手に言っちゃうとある連中を思い出します。

    「愛は日テレを救う」とかやって、不祥事を有耶無耶にしちゃうかもですね笑

    1. 匿名 より:

      この記事のタグに「カネは日テレを救う」とあってワロタw
      愛などはおためごかしであり、「同情するならカネをくれ」ということなんでしょうw

    2. はにわファクトリー より:

      「募金活動こそ全国TV放送ネットワークの崩壊を食い止め社員たちの生活を救う」

  2. 引きこもり中年 より:

    毎度、ばかばかしいお話しを。
    日テレ報道番組:「系列局会長の引責辞任を報道してよいかは、うちのトップの承認が必要です」
    ありそうだな。

    1. 引きこもり中年 より:

      毎度、ばかばかしいお話しを。
      オールドメディア:「我々の不祥事を報道する時間をなくすために、自民党の不祥事を報道している」
      これも、ありそうだな。

    2. はにわファクトリー より:

      自称報道機関ご自慢の「批判精神」をいまこそ存分に発揮して自己批判をさらに広く深く実践してもらいたいものです。

    3. 元雑用係 より:

      彼らの「批判精神」は自分にダメージが及ばない場合に限って発揮、が定期ですな。

    4. はにわファクトリー より:

      裏でやりたい放題としか思えない。
      TV 局とカネ、報道記者とカネ。これこそ報道機関が追求すべき「巨悪」であることは間違いありません。自社記者署名記事と共同通信回送記事をこと中韓報道において奇妙にも?使分けているらしい日本経済新聞社は特に注意したほうがいい。報道品質への信頼を棄損することになるからです。

  3. 通りすがり より:

    マスゴミ各社の報道品質の著しい低下はやはり内部の人員の人間クオリティの著しい劣化が原因であり、そういう程度の低い人間が横領事件を起こす。
    もはや人でなしでなければブンヤなんて職業にはつかなくなってるということですかね?

    そして内部の醜聞はひた隠しにし、恒久の敵である自民党の不祥事の追求はいつまでも続け、何年も前のことを延々と蒸し返す。やってることがまるで近隣の某国みたいで笑えない。

    問題化してる公金チューチュースキームといい、募金の横領といい、国民が決して楽ではない生活の中から支払った税金、善意で支出した募金をこいつらは何とも思っていないし、むしろ一旦スキームを構築してしまえばチョロいボロ儲けを得られると高を括ってるんでしょうね。
    それはアカい羽根も同じであることが既に発覚してますし。

    1. はにわファクトリー より:

      報道局・新聞社こそ「意識高い系高級人材」の誰もが憧れこぞって集まる夢の職場だという社会の信頼は情報受け取り側の幻想に過ぎなかった。

      1. 裏縦貫線 より:

        いやいや、「意w識w高wいw系www」がこぞって集まっているのかも知れません。なかのひとは夢の世界、そとのひとにとっては悪夢。

  4. 田舎の一市民 より:

    仕事で地域の医師会とやりとりしたり時々クリニックの方々ともお話しすることがあり、いうも思うのですが、医師会のような圧力団体がやってることは半分ヤクザみたいなのですが一方で地域サービスの安定のために役立っていて、不満たらたらの会員も必要悪として一定の理解をしてるってことなんですよね
    もしこのヤクザみたいなことが、会長なりの私利私欲のために行われているなら、会員も黙ってない
    そういうバランスが取れていることは大事なのかと思います
    しかるにマスゴミの場合は、そうした牽制作用がない時点でかつては必要悪だったかも知れませんが、今はたんなる悪でしかないと思います

    1. 死海視界 より:

      >医師会のような圧力団体がやってることは半分ヤクザみたいなのですが

      テレビで「県の医師会、歯科医師会、薬剤師会は・・・」と医療関係のニュースが流れると、いつも「ヤクザ医師会は・・・」と聞こえてしまうのは私だけでしょうか?

      1. 田舎の一市民 より:

        死海視界様

        笑 名前はヤクザ医師会ですが、構成年齢が医師会よよりずっと若いためか物腰は柔らかいんですよね
        ポリファーマシーの問題なんかも薬剤師側は真剣に捉えてるのに対し医師会側は先生によっては、そんなん知らんがな文句あんのか、みたいだったり、まさにヤクザかと笑

    2. はにわファクトリー より:

      医師会はお医者さんの代表機関ではないのです。
      聞いたところによると、地方医師会のトップが介護施設などを経営しているケースでは自院経営を有利とするため我田引水がひどいが地元では誰も逆らえないのだそうです。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告