衆院選秋口実施なら維新は100議席の大台もあり得る

立憲民主党は離党ラッシュで瓦解か

この期に及んで、自民党幹部らは支持率低下の理由を勘違いしているようです。LGBT法、増税、日韓通貨スワップなど、現在の自民党(というよりも宏池会政権)が有権者(とりわけ岩盤保守層)の期待を裏切り続けているという点から目を背けたところで、最適な処方箋が出て来るはずなどありません。衆院選が秋口以降にずれ込む場合、自民党が下野する可能性は低いにせよ、日本維新の会が90~100議席を獲得して最大野党となるというシナリオは現実のものとなりつつあります。

政権交代が生じる条件は「有力野党が十分な候補を立てること」

岸田文雄首相は結局、衆議院の解散を見送りました。解散総選挙は結局のところ内閣総理大臣の専権事項であり、したがって今回の解散見送りも岸田首相なりの判断があったことには違いありません。

ただし、当ウェブサイトは「数字」を扱うという特性上、本件についても「数字」という視点から眺めてみると、非常に興味深い予測が浮かび上がってきます。『解散見送りで維新「最大野党」が視野に:立民の危機感』を含め、ずいぶんと指摘してきたとおり、今回の解散見送りは、結果的に、「維新躍進」の可能性を高めたからです。

もちろん、2021年の総選挙結果に加え、最近の世論調査などを踏まえるならば、自民党がいきなり次回選挙で単独過半数を喪失するまでに大敗を喫するかどうかは微妙です。

日本の衆議院議員総選挙の場合、小選挙区・比例代表並立制を採用しており、その時点の政権与党が「惨敗」するためには、基本的にはそのライバル政党が小選挙区で十分な数の候補を立てていなければならないからです。

過去2回の政権交代選挙は小選挙区がカギだった

自民党が「惨敗」した2009年8月、民主党が「惨敗」した2012年12月の両選挙の事例で見れば、それは明らかでしょう。

たとえば2009年の選挙では自民党は119議席の獲得にとどまり、308議席を獲得した民主党に対して「惨敗」しましたが、民主党の308議席のうち小選挙区が221議席を占め、自民党の64議席に対して3.45倍に達しました。

また、2012年の選挙では、その当時に与党だった民主党が獲得したのはわずか57議席であり、野党だった自民党が294議席を獲得しましたが、これも小選挙区で民主党は27議席にとどまり、自民党が獲得したのは、その10倍を超える237議席でした。

しかし、どちらの選挙でも、両党の小選挙区における獲得議席数と比べ、獲得票数にそこまで大きな差はついていませんでした。

2009年の総選挙では、小選挙区で民主党が獲得したのは約3348万票であり、これは自民党の2730票をわずか617万票上回っているにすぎませんでした。それなのに、民主党と自民党には157議席もの差がついたのです。

また、2012年の総選挙では、小選挙区で自民党が獲得したのは2564万票であり、これはむしろ自民党が惨敗した2009年の総票数を下回っていたのですが、民主党が1360万票の獲得にとどまったという事情もあり、210議席もの差が生じた、というわけです。

2009年の総選挙(小選挙区の得票と議席)
  • 民主党…33,475,335票→221議席(A)
  • 自民党…27,301,982票→*64議席(B)
  • A-B…*6,173,353票→157議席
20122年の総選挙(小選挙区の得票と議席)
  • 自民党…25,643,309票→237議席(C)
  • 民主党…13,598,774票→*27議席(D)
  • C-D…12,044,536票→210議席

小西問題の影響もあり、自民党政権は「安泰」

こうした実績を踏まえるならば、もしも自民党に対する批判の受け皿となり得る政党が出現せず、あるいはそのような政党が出現したとしても、各選挙区で十分に候補者を立てることができなかった場合には、自民党政権は「安泰」です。

現実問題、各小選挙区で候補者を立てるだけの態勢が整っている政党といえば、現時点では立憲民主党しかありませんが、立憲民主党は例の「小西問題」(※)などの影響もあり、短期的に自民党を上回るほどの票を小選挙区で獲得する見込みはありません。

※小西問題とは…

立憲民主党に所属する小西洋之氏(参議院議員)が発生させた様々な問題。「総務省の内部文書」と称する怪文書をもとに高市早苗氏を追及したり、衆院憲法審査会メンバーを「サル・蛮族」と侮辱したり、メディアに報道圧力を掛けたりした問題などがその代表例。

実際問題として、3月末から4月にかけて、この「小西問題」が吹き荒れた影響でしょうか、4月に実施された5つの国会議員補選では、立憲民主党(あるいは同党系)の候補者はただの1人も勝つことができず、自民党の4勝に終わりました(残り1議席は日本維新の会の候補者が勝利)。

もちろん、『自民党が4議席制するも、うち3議席で「薄氷の勝利」』でも指摘したとおり、自民党の候補者がこれらのすべての選挙区で「圧勝」したわけではありませんが(とくに参院大分選挙区は大接戦でした)、それでも結果的に現在の立憲民主党が極端に選挙に弱いという状況証拠が出てきた格好です。

そうなると、結局のところ、「自民党に代替し得る政党」であるはずの立憲民主党は、よっぽどのことでもない限り、自民党に勝つことは難しそうです。だからこそ現状で考えるなら、保守層などを中心に、どれだけ自民党に不満が高まっていたにせよ、自民党政権が続く、という結論になりそうです。

「6月解散見送り」で前提条件が変わった

しかしながら、岸田首相が6月解散を見送ったことで、「自民党政権は安泰だ」という前提条件が変わりました。いうまでもなく、日本維新の会が伸長しているからです。

もちろん、直近の世論調査などで読む限りにおいては、日本維新の会が比例代表などで自民党を上回る票を獲得するというのは考え辛いところではありますが、それと同時に選挙結果を決めるのは「政党支持率」ではなく、(とくに衆院選の場合は)「小選挙区」における勝利状況です。

もしも「6月解散」だったならば、日本維新の会が圧勝するというシナリオはあり得ず、それどころか「反自民票」は維新・立憲に分散してしまうため、結果的に4月の衆院補選の千葉5区のように、混戦のすえに自民党候補者が勝利を収める可能性が高くなります。

しかし、6月解散が見送られたことで、日本維新の会としては候補者を選定する時間的猶予ができました。

とりわけ、維新が『選挙でカギを握る自民・立民「99人のボーダー議員」』などでも指摘した「ボーダー選挙区」などを中心に、落下傘候補者を擁立することができれば、(今後の候補者数次第ではありますが)結果的に立憲民主党を最大野党の地位から引きずり下ろし、自民党を単独過半数割れに追い込めるかもしれません。

この点、『衆院選「維新勝ちすぎシナリオ」をより精緻に検証する』などでも指摘したとおり、現在の候補者数でそれを達成するためには、日本維新の会の候補者がすべての選挙区で自民、立民両党から25,000票程度ずつを奪う必要があります。

しかし、維新には時間的猶予ができましたので、たとえば秋口・年内解散が実現するにしても、それまでの間に日本維新の会が50~60人ほど候補者を立てるのに成功すれば、「全選挙区で自民、立民両党から一律に25,000票ずつ奪う」という非現実的なシナリオを置かなくても、勝利の可能性は高まります。

自民党は風を読み誤っている

ただし、この議席数も、自民、維新両党にどのような「風」が吹いているかによって、かなりブレることが予想されます。とりわけ昨日の『気付いたら手遅れ?「岩盤保守」の自民離反はあるのか』でも指摘したとおり、現在の自民党(というよりも「宏池会政権」)が、どうも風を読み誤っている可能性が濃厚です。

少し古い記事ですが、今週初めに読売新聞が配信した次の記事を読むと、政権関係者の現状認識が、なんとなく見えてきます。

内閣支持率の急落、政府・与党内に衝撃…岸田首相はマイナ対策への注力で信頼回復図る考え

―――2023/06/26 06:59付 Yahoo!ニュースより【読売新聞配信】

読売新聞によると、自民党の茂木敏充幹事長は25日、支持率低下について「マイナンバーの問題が影響しているのではないか」としたうえで、「国民の不安払拭に政府を挙げて、全力で取り組んでほしい」と述べた、などとしています。

しかし、読売新聞自身を含めたオールドメディアがかたくなに報じていない決定的な理由は、やはり、LGBT法の強引な可決でしょう。衆議院では杉田水脈氏らが、参議院では青山繁晴、和田政宗、山東昭子の各氏が退席しましたが、それ以外の議員は基本的に賛成票を投じました。

また、岸田文雄政権が現在、増税路線を鮮明に打ち出していることに加え、韓国に対する外交においても、有権者の信頼と期待を裏切るような数々の譲歩(火器管制レーダー照射事件の追及とりやめ、韓国のホワイト国戻し、日韓通貨スワップ推進など)を推進していることは、大きな問題です。

それなのに、「マイナンバーの問題が影響している」という茂木幹事長の分析は、あまりにもピント外れです。問題点の現状把握もできていないなかで、それに対して適切な処方箋が出て来るはずもありません。

このように考えると、自民党執行部の能天気ぶり、有権者を無視した世論分析は、次回衆院選で自民党の獲得票数を減少させる方向に寄与することはあっても、決して自民党を圧勝させる方向には働かないでしょう。

もちろん、立憲民主党の「ボーダー候補者」が落選することにより、結果的に自民党候補者の当選者数が増えるという効果は生じるかもしれませんが、それ以上に、時間的猶予を得た日本維新の会が躍進する、というシナリオの方が現実的です。

立憲民主党の瓦解に向けた動きは?

こうしたなかで、立憲民主党の瓦解に向けた動きも少しずつ出て来ているようです。

「内閣不信任案提出で強い違和感」立憲・徳永久志衆院議員が離党届 次の衆院選は”無所属”で出馬の意向

―――2023/06/29 6:40付 Yahoo!ニュースより【MBS NEWS配信】

大阪の毎日放送テレビ(MBS)の報道によると、立憲民主党の滋賀県連代表を務める徳永久志衆議院議員が27日、離党届を提出し、次期衆院選では無所属で、新氏が2区から出馬する意向を示したのだそうです。

といっても、徳永議員自身は旧滋賀4区で出馬し、72,116票で落選し、比例復活しています。当選した自民党議員は86,762票でしたので、票差は14,646票と、覆せるかどうかは微妙なラインです。

ただ、立憲民主党といえば、解散風が吹いていた今月前半、松原仁氏も離党届を提出しています(『衆議院議員:宏池会の4人に1人は比例ゾンビ=自民党』等参照)。

解散が近づくにつれ、立憲民主党からの離党ラッシュが始まる可能性があるのかどうかには、注目する価値があります。立憲民主党も究極的には単なる「選挙互助会」ですので(※著者私見)、当選できないのだとすれば、その「選挙互助会」に所属していても意味がないからです。

あるいは、松原氏や徳永氏のケースでは、おそらくは無所属で出馬するのだとは思いますが、なかには日本維新の会に移籍するという動きも出て来るのではないでしょうか。

著者に言わせれば、日本維新の会も、立憲民主党や自民党宏池会などより多少は保守寄りであるとはいえ、しょせんは「選挙互助会」のようなものです。そして、同じ「選挙互助会」ならば、「より当選確率が高まる団体」に所属するのは当たり前のことでもあります。

あえて「現実的な」議席予想を出してみた

その意味では、次回総選挙での各党の獲得議席数は、「LGBT法」「増税」「日韓通貨スワップ」などで自民党がどこまで支持率を低下させるか、日本維新の会がどこまで候補者を立てられるか、立憲民主党からの離党ラッシュがどこまで続くか、といった要素の結果出て来るものでしょう。

そこで、「維新が全国289選挙区のうち、ボーダー選挙区を中心とする約180選挙区で候補を立て、2021年選挙時と比べ、自民、立民両党から1~2万票ずつを奪う」というシナリオを考えたならば、「数字の上では」、次のような議席が現実的なところでしょう。

秋口選挙の場合の議席予想
  • 自民…262議席→230議席
  • 立民…*97議席→*80議席
  • 維新…*41議席→*90議席

すなわち、現実的な線としては、自民党が230議席前後でギリギリ過半数を割り込む(※ただし公明党と連立すれば政権の維持は可能)一方、立憲民主党は現有勢力を減らすにせよ、大敗を喫するまでには至らない、しかし日本維新の会が90議席前後を制して最大野党の地位を奪取する――、といったところです。

もちろん、この予測は、「自民党が有権者の信頼回復に成功するか(失敗するか)」、「立憲民主党からの離党ラッシュが始まるか」などの要因によっても、大きく変動します。

とりわけ立憲民主党から「ボーダー議員」が10人前後、日本維新の会に移籍したとすれば、維新が単独で100議席乗せも狙えます(※ただし、政党名ロンダリングを嫌う維新が立民議員の移籍に応じるかは微妙ですが)。

いずれにせよ、解散総選挙の時期が遅れれば遅れるほど、自民党と立憲民主党の議席は減り、日本維新の会の議席が増えることは間違いないと思う次第です(※それが日本にとって良いことかどうかは別として)。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 断韓 より:

    論外の立憲共産社民れいわ
    通貨スワップ再開という暴挙の岸田自民公明

    いいとはとても思えない維新が浮上するのもわかる

    玉木国民に期待したいがなあ。微妙

  2. 匿名 より:

    もりかけ問題でびくともしなかった自民
    くそさる問題でぐらついてる立憲民主

  3. Masuo より:

    自民…262議席→230議席
    立民…*97議席→*80議席
    維新…*41議席→*90議席

    この通りなら素晴らしいと思う。是非こうならないかな。
    自民党を生かさず殺さず。

    公明党と連立しても微妙に過半数を割るくらいでいいと思う。(で、連立解消)
    欲を言えば、立民がもう少し減って、その分維新に行けばいいな。

    それでも、国民民主党には頑張って欲しい。

  4. 名前 より:

    まともな野党は本当に必要ですね。

  5. 引っ掛かったオタク@悲観的 より:

    仮に年内総選挙で維新が3桁躍進をみせたとしても、
    “風の谷”で叩き起こした”巨神兵”の如く…

    1. 元雑用係 より:

      「なぎ払え!」

      じゃなくて、こっちですね。

      「腐ってやがる 早すぎたんだ」

    2. はにわファクトリー より:

      原典をよく知らなかったのでググったところ納得のいく説明に辿り着きました。
      「夏が近づくと物は腐りやすくなるものだ。だからと言って冬に物が腐らないとも言い切れないが」というくだりに諧謔を感じました。
      「岸田政権腐ってやがる(暴走運転に有頂天になるのは)速すぎたんだ」
      と、こうですか。

    3. 引っ掛かったオタク@恥ずい自爆解釈 より:

      解散総選挙で半身起こしし維新は開票一閃立憲共産宏池をナギ払うも己が党内から腐り落ちはじめ…
      「早すぎたんだ…」

  6. 匿名 より:

    自民党の候補者公募は出来レースであることが多く、そのため、かつては保守派の新人が民主党に流れていたが、今は維新の会に流れているのではないか?
    ・・・と、2021年の衆院選で自民党の公認が取れずに無所属で立候補して、落選した桜内文城氏が語っています。

    新番組!”ニュース言いたい放題” 6月第4週 ー内閣支持率の急落、維新 公明の “牙城” へ宣戦布告、ウクライナ内戦か!? ー【目次は概要欄】- YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=bUBXgJA8E6k&t=681s
    ※11:20ごろ~

  7. 普通の日本人 より:

    乱暴な意見です。
    通貨スワップを結ぶ前提で協議に入った。との記事を見ました。
    比例だけは他党にし小選挙区は自民党と思っていたのですが全て自民党は止めます。
    ところで首相である岸田氏が落選する可能性はあるのでしょうか?
    私の中では日本を一瞬のうちに壊してしまう岸田総理はそれほど迄に否定されています。
    日本の尊厳、自衛隊の命を守る。
    そんな基本を守ろうとしない最高権力者は要りません

  8. んん より:

    株価好調を受けて

    仁徳天皇は民のかまどから煙が立ち上るのを見て
    国と民の安泰を感じニッコリされました

    悪徳大王は民のかまどから煙が立ち上るのを見て
    大増税ができるとニンマリしました

  9. DEEPBLUE より:

    正直、岸田自民が選挙で勝ったら後2年3年悪政が続くというなら勝たせ過ぎない為に他に入れるしかないですかねえ。早速、韓国の為替が動いてるそうですし

  10. 匿名 より:

    実際のところ、維新は「よりましな政党」としての資質はどのくらいあるんでしょうか。
    「今の総理が嫌いだから」で投票すると痛い目を見るのは国民です。
    (今の自民党)よりましな政党に投票する必要があります。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告