配信日時:2019/09/22 05:00 新宿会計士 マスメディア論さあ皆さん、一緒に既得権益をぶっ壊しましょう! 本日は少し「時事ネタ」から離れ、「国民の敵」論とインターネットの関係について改めて整理するとともに、ここ数ヵ月でページビュー(PV)が増えたことを踏まえ、改めて当ウェブサイトにおける読者コメントの注意点や考え方について、 […]
配信日時:2019/09/21 05:00 新宿会計士 韓国崩壊菅原経産相が日韓協議受諾、その理由と今後の見通し 日本の輸出管理適正化措置を巡り、韓国政府が日本をWTOに提訴している問題で、昨日、菅原一秀経産相は韓国からの協議要請を受け入れると発表しました。日本政府はこれまで、今回の適正化措置はあくまでも日本の国内手続の話であり、協 […]
配信日時:2019/09/20 12:15 新宿会計士 時事【速報】日本の預金量が1500兆円の大台を突破 日銀が最新の資金循環統計を公表しましたが、これほどまでに「史上初」がたくさん含まれた資金循環統計も珍しいでしょう。それは、預金取扱機関(銀行などの金融機関)の預金量が史上初めて1500兆円を超えたことと、対外純債権が史上 […]
配信日時:2019/09/20 10:00 新宿会計士 時事用日派のコラム、無駄に長いので3行に要約してみた 早いもので、国際法違反の自称元徴用工判決から、もうすぐ1年が経過します。しかし、国際法違反の状態の解消を求め続けている日本と、かたくなに国際法違反の状態を改善しようとしない韓国との認識ギャップは埋まる兆しもなく、日韓関係 […]
配信日時:2019/09/20 05:00 新宿会計士 マスメディア論やっぱり出て来た「ネット規制論」 社会のインターネット化が進むにつれて、オールドメディア側からは、「息苦しい社会になりつつある」だの、「自由に物が言えない社会ができつつある」、だのといった苦情が聞こえてくるようになりました。挙句の果てには、数日前、公正取 […]
配信日時:2019/09/19 16:15 新宿会計士 時事韓「基地返せ」→米「ほら、返すよ」 瀬戸際外交失敗 韓国の「米国に対する瀬戸際外交」の請求書が、そろそろ届き始めているようです。手始めに、先月末の『【速報】韓国政府が米軍基地返還要求』でも報告した、韓国政府が米軍基地の早期返還を要求したとする話題については、「ほら、返すよ […]
配信日時:2019/09/19 11:00 新宿会計士 韓国崩壊チキンゲームは勘違い 日本の譲歩は筋違い 日韓関係が悪化していることは、もはや誰の目にも明らかですし、このまま日韓がお互いの立場を譲らなければ、いずれ日韓関係が破綻しても不思議ではありません。ただ、日韓関係の破綻を避けるためには、日本か韓国の、少なくともいずれか […]
配信日時:2019/09/19 06:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国大統領府、輸出管理巡り支離滅裂な主張を掲載 昨日、韓国大統領府のウェブサイトに、日本語で支離滅裂なパンフレットが掲載されているのを発見してしまいました。内容もめちゃくちゃですが、なぜかテキストデータではなく画像ファイルの形でアップロードされています。いちおう、簡単 […]
配信日時:2019/09/19 05:00 新宿会計士 経済全般訪日外国人4000万人目標の罠 中韓依存の危険性 本稿では、久しぶりに「本業」である経済統計に関する話題を取り上げます。日本政府観光局は2019年8月における最新の訪日外国人データを公表しましたが、日本に入国した中国人が7月に続いて単月で100万人を超えたほか、韓国人の […]
配信日時:2019/09/18 11:45 新宿会計士 時事増税前にやることがある 民間交流なら私費でやれ 当ウェブサイトでは「国民の敵」を、「有権者や消費者から正当に選ばれたわけでもないにもかかわらず、不当に大きな権力や社会的影響力を握り、日本の国益を邪魔する勢力」と位置付けています。そして、その最大のものといえば、間違いな […]
配信日時:2019/09/18 10:00 新宿会計士 時事「韓国がホワイト国から日本を除外」、どうぞご勝手に 韓国が日本を輸出管理上の「ホワイト国」から除外するそうです(報道によって何時からこれが適用されるのかという情報が異なっているのですが、この手の矛盾は韓国メディアにはよくあることです)。いずれにせよ、韓国政府側としては日本 […]
配信日時:2019/09/18 06:00 (最終更新:2019/09/18 10:00) 新宿会計士 韓国崩壊米韓通貨スワップ待望論と11年目の通貨危機 先日、『韓国の新金融委員長から日韓スワップ待望論、なぜ?』のなかで、韓国で今月、日韓通貨スワップの再開に対する期待がある、という話題を紹介しました。これに関連し、さらに調べていくと、『ソウル新聞』という韓国メディアには、 […]
配信日時:2019/09/18 05:00 新宿会計士 時事GSOMIA破棄が外交カードにならなくて焦る韓国 数日前から他サイトで取り上げられてきた記事の日本語版が、昨日、『中央日報』のウェブサイトに掲載されました。といっても、一部、日本語として意味が通じにくい下りがあるなど、不十分な代物ですが、それでも先月22日に日韓GSOM […]
配信日時:2019/09/17 14:15 新宿会計士 マスメディア論政権交代から10年 「共犯者」の支離滅裂な主張 『政権交代から10年 ネットがマスコミをぶっ壊す』でも報告したとおり、今年は民主党への政権交代が実現してからちょうど10年の節目です。民主党への政権交代は、民主党だけが成し遂げたわけではありません。オールドメディア(とく […]
配信日時:2019/09/17 12:00 新宿会計士 時事WTO提訴、日本は毅然として受けて立つべき 先週の『韓国のWTO提訴はセルフ経済制裁への近道』で、日本の対韓輸出管理適正化措置を巡り、韓国が日本をWTOに提訴したという話題を取り上げました。このこと自体は「国際社会で韓国の不法行為を白日のもとに晒す」という効果があ […]
配信日時:2019/09/17 06:00 新宿会計士 時事歴史は繰り返す?日韓問題に中国を引きずり込む韓国 韓国大統領特別補佐官の文正仁氏といえば、数日前に日本の朝日新聞に対し、「日本は高圧的で一方的」と逆ギレした人物でもあります(『「加害国」の高官が「日本は高圧的で一方的」と逆ギレ』参照)。しかし、その同じ人物が、今度は中国 […]
配信日時:2019/09/17 05:00 (最終更新:2019/09/17 07:50) 新宿会計士 韓国崩壊自称元徴用工問題巡る換金は「お手並み拝見」 昨日、韓国メディアの『中央日報』(日本語版)や『朝鮮日報』(日本語版)に、気になる記事が相次いで掲載されました。そもそも日本政府が発動した輸出管理適正化措置自体、経済報復でも制裁でもありませんし、それどころか、経済制裁と […]
配信日時:2019/09/16 12:00 新宿会計士 時事自然災害と「国民の敵」という二次災害 千葉県の停電、断水が長引いています。被災地の皆さまには改めてお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い回復を心からお祈りする次第です。異例に回復が遅れているのは、増税原理主義の財務省が主導した長引く緊縮財政ではないかと思い […]
配信日時:2019/09/16 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国が日本をホワイト国除外:瀬戸際外交は無視に限る 早いもので、もうすぐ日本が韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」リストから除外してから1ヵ月が経過します。昨日の『ムーディーズが韓国企業13社に「格下げ」警告』でも報告したとおり、一連の輸出管理適正化措置については、韓国 […]
配信日時:2019/09/15 12:00 (最終更新:2019/09/16 23:20) 新宿会計士 時事「加害国」の高官が「日本は高圧的で一方的」と逆ギレ 本日は三連休の真ん中の日曜日ですが、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、看過できない記事を発見してしまいましたので、これについて緊急で取り上げておきたいと思います。それは、韓国大統領特別補佐官の文正仁氏が朝日新聞に語 […]
配信日時:2019/09/15 06:00 新宿会計士 韓国崩壊ムーディーズが韓国企業13社に「格下げ」警告 本稿はちょっとした時事ネタです。米系の格付業者・ムーディーズは、韓国企業27社に対し、「日本の韓国に対する輸出管理が韓国企業に与える影響は限定的」としつつも、民間企業13社に対しては「ネガティブ・アウトルック」を付与した […]
配信日時:2019/09/15 05:00 新宿会計士 韓国崩壊常識を疑え 「朝鮮半島は日本の生命線」、本当か? ここ数日、当ウェブサイトでは「詭弁」について取り上げることが増えていて、『韓国、財務省、NHK、共産党の共通点は議論の拒否』や『鈴置論考の重要な指摘は「文在寅の問題ではない」』などについては、読者の皆さまからはかなり好意 […]
配信日時:2019/09/14 12:30 新宿会計士 韓国崩壊絶対譲るな!旭日旗騒動は韓国のウソ崩壊の第一歩 ここ数日、インターネット上で大きな話題になっているのが、韓国による「旭日旗ヘイト」です。韓国政府が日本の旭日旗を「ナチスのカギ十字にも相当する戦犯旗だ」と全世界に向けて公式発信し始めたことで、「韓国が旭日旗を抹殺しようと […]
配信日時:2019/09/14 05:00 新宿会計士 韓国崩壊鈴置論考の重要な指摘は「文在寅の問題ではない」 昨日の『韓国、財務省、NHK、共産党の共通点は議論の拒否』では、「議論を拒絶し、結論ありきで作られた論考は、本当につまらないし、有害ですらある」と申し上げました。ただ、インターネット言論空間を中心に、オールドメディアにあ […]
配信日時:2019/09/13 16:45 新宿会計士 時事韓国の新金融委員長から日韓スワップ待望論、なぜ? わが国は明日以降、連休を迎えます。東京は本日、ぐっと気温が下がって過ごしやすくなりましたが、行楽のご予定がある方も多いことでしょう。こうしたなか、気になるニュースが2つほどありましたので、これらについて取り上げておきたい […]
配信日時:2019/09/13 11:00 (最終更新:2019/09/13 11:25) 新宿会計士 時事輸出管理適正化に関する高安雄一教授の優れた論考 大変失礼を承知で申し上げると、時事通信には個人的にさほど良い印象を抱いていないのですが、その時事通信に掲載された、『地球コラム』という、今週水曜日付けの記事が、非常に優れているのです。執筆者は旧経済企画庁の出身者だそうで […]
配信日時:2019/09/13 06:00 新宿会計士 時事ECBの中途半端な緩和政策にトランプ氏が噛み付く 昨日、ユーロ圏の中央銀行である欧州中央銀行(ECB)は、デポジット・ファシリティの金利を0.1%下げ、マイナス0.5%に設定するとともに、昨年12月に停止していた資産の購入プログラムを11月から再開すると発表しました。こ […]
配信日時:2019/09/13 05:00 新宿会計士 マスメディア論韓国、財務省、NHK、共産党の共通点は議論の拒否 ここ数日、内閣改造に対する朝日新聞などの社説に関する話題や、消費税の増税に関する話題、あるいは相変わらず理不尽な反日を続ける韓国の話題などを取り上げて来たのですが、これらの記事を自分自身で執筆し、さらに頂戴した読者コメン […]
配信日時:2019/09/12 16:00 新宿会計士 マスメディア論朝日新聞さん、内閣改造に承服していただく必要はありません オールドメディア(とくに新聞)の報道をながめていると、その見識に首をかしげざるを得ないことがあります。いわゆる「もりかけ問題」などは、オールドメディアの虚報が敗北したという意味では、まさに現代を象徴する事件だということが […]
配信日時:2019/09/12 12:45 新宿会計士 時事「米韓同盟は成り立たない」といい加減気付いたら? 先ほどの『もう聞き飽きた、「日韓双方が努力すべき」論』では韓国メディア『中央日報』(日本語版)に掲載された「日韓関係改善に向けて日韓双方が努力すべき」とする珍説を取り上げました。三々五々で恐縮ですが、これに関連して、もう […]
配信日時:2019/09/12 12:00 (最終更新:2019/09/12 12:06) 新宿会計士 時事もう聞き飽きた、「日韓双方が努力すべき」論 昨年10月30日に下された、自称元徴用工に関する日韓請求権協定違反の韓国最高裁判決から、来月で1年が経過します。まことに残念ながら、この問題は解決するどころか、事態は完全に膠着状況に陥っており、このままでは日韓関係は取り […]
配信日時:2019/09/12 06:00 新宿会計士 マスメディア論「最初から朝日に刺さるブーメラン」 ほか 昨日は終日、外出をしていたという事情もあり、結局、ウェブサイトの更新ができませんでした。こうしたなか、いろいろと紹介したい話題がたくさんあるのですが、本稿では当ウェブサイトには珍しく、ツイッターの投稿をベースにしつつ、「 […]
配信日時:2019/09/12 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国のWTO提訴はセルフ経済制裁への近道 昨日は久しぶりに驚きました。韓国政府が日本の輸出貿易管理に関連し、半導体などの製造に使われる品目の許可を包括から個別に切り替えたことを巡って、WTOに提訴すると発表したからです。今後は60日間の二国間協議を経て解決ができ […]
配信日時:2019/09/11 11:11 新宿会計士 時事WTO「日本が実質勝利」に気を抜いてはならない理由 WTO上級審といえば、今年4月に韓国に対して思わず敗北した、福島県など8県の水産物の輸出規制という話題を思い出しますが(『WTO敗訴は日本に手痛い打撃だが、過度に悲観する必要もない』参照)、それだけではありません。『「ス […]
配信日時:2019/09/11 09:40 新宿会計士 時事トランプ大統領がボルトン氏を解任 北朝鮮問題は? 日本時間の昨日夜、ドナルド・J・トランプ米大統領は自身のツイッターで、ジョン・ボルトン大統領特別補佐官を解任したと唐突に発表しました。背景にはアフガニスタンやイラン、ロシアや北朝鮮などに対する外交問題で、対外タカ派のボル […]
配信日時:2019/09/11 05:00 新宿会計士 国内政治閣僚人事、日本共産党が批判している時点で大成功? 本日の内閣改造については、昨日の夜までにその布陣が出そろったようです。そこで、本稿ではこの閣僚人事について簡単に報道をまとめておくとともに、とくに閣僚人事を巡っては、留任、再登板、横滑り、初入閣という4つの視点からまとめ […]
配信日時:2019/09/10 17:00 (最終更新:2019/09/10 17:04) 新宿会計士 時事「日韓議連総会、今年も」 いったい何のために? 時事通信の報道によれば、11月1日に日韓議連と韓日議連の総会が東京で行われるのだそうです。昨年12月の総会では、その日程に合わせて韓国側が竹島での軍事演習を実施したのですが、それにも関わらず額賀福志郎氏らが席を蹴らず、文 […]
配信日時:2019/09/10 09:30 新宿会計士 時事ウソツキは長文が苦手 韓国政府が河野外相に反論 韓国のウソ、プロパガンダがいよいよ露見し始めて来ました。先週、『コーノ・タローの英文論考 史上最も仕事をする外相』でも紹介した河野太郎外相の英文論考に対する反論でしょうか、米メディアWSJに韓国政府・外交部の報道官が、な […]
配信日時:2019/09/10 06:00 新宿会計士 時事タマネギ男の法相就任:混乱する韓国からは距離を置け 昨日は韓国の「疑惑のタマネギ男」こと曺国氏が新しい法務部長官に指名されたことが、インターネット上でちょっとした話題になっていたようです。当ウェブサイトは「韓国専門サイト」ではありませんので、同氏の疑惑の詳細そのものについ […]
配信日時:2019/09/10 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】パパママショップの消費税 本日はときどき当ウェブサイトにコメントを寄せてくださる読者の方から、興味深い論考を頂戴しました。内容は「消費税の簡易課税制度の益税問題」に関するもので、具体的な事例に対する計算結果を通じて、益税がどのように発生するか、そ […]
配信日時:2019/09/09 16:45 新宿会計士 韓国崩壊河野太郎氏、またしても「やらかす」 またしても、河野太郎氏が「やらかして」くれました。今度はシンガポールの英字紙『ストレイツ・タイムズ』にも、韓国の日韓請求権協定違反について追及する論考を掲載したようだからです。河野氏の論考には、どこかの国と違って、あるこ […]
配信日時:2019/09/09 11:00 新宿会計士 韓国崩壊法を守らぬ韓国政府 リセットできない日韓関係 韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、不定期にではありますが、『リセットコリア』というコラムシリーズが掲載されます。本日の中央日報にもこのシリーズが掲載されていたのですが、毎度ながらのご都合主義に呆れるとしか言い様があ […]
配信日時:2019/09/09 09:09 新宿会計士 金融財務省「消費増税で日本経済をぶっ壊す!」 以前から当ウェブサイトでは、日本が財政再建を必要としていない、という点を、これでもかというほど強調してきたつもりです。ただ、残念なことに、今年10月に、消費税の合計税率が10%に引き上げられてしまいます。赤ちゃんのミルク […]
配信日時:2019/09/09 05:00 新宿会計士 外交内閣改造を前に、日本外交の現状を簡単にまとめてみた 内閣改造に関する報道が相次いでいます。その詳しい理由については先日の『【内閣改造】野党・マスコミ総崩れ 緊張感欠く自民党』でも報告したとおり、「派閥の均衡に成り立つ自民党政権」という悪しき風習から安倍政権も無縁ではないと […]
配信日時:2019/09/08 11:30 (最終更新:2019/09/08 12:38) 新宿会計士 国内政治「河野太郎防衛相」という観測記事をどう読むか 数日前から、内閣改造に関わる話題が増えて来ました。本日は産経ニュースに、河野太郎外相が防衛相に就任するとの観測記事が出ていますが、これについてはどう考えるべきでしょうか。また、世耕弘成経産相は昨日、「意味深」なツイートを […]
配信日時:2019/09/08 10:15 新宿会計士 時事「ヘイトをやめろ」?まずは韓国に言って下さい 今朝方の『「日本社会が在特会化」、公正な議論といえるのか?』で、『WEZZY』というウェブサイトに掲載された「日本社会全体が在特会と化している」とする記事を紹介したばかりですが、毎日新聞にももう1つ、何やらとても奇妙な記 […]
配信日時:2019/09/08 05:00 新宿会計士 マスメディア論「日本社会が在特会化」、公正な議論といえるのか? 日本社会全体が在特会(在日特権を許さない市民の会)と同じような方向に進んでいる――。こんなことを主張する記事を『WEZZY』というウェブ評論サイトに発見しました。当ウェブサイトとしても、現在の日本社会に「韓国に対する否定 […]
配信日時:2019/09/07 14:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】在韓日本人は相容れない、韓国の生活 当ウェブサイトにときどき「韓国在住者」ならではの視点での興味深いコメントをご投稿くださる「韓国在住日本人」様が、先週の『【読者投稿】在韓日本人が見る「韓国の宗教」』に続き、本日も貴重な論考を寄せてくださいました。回を追う […]
配信日時:2019/09/07 05:00 新宿会計士 国内政治【内閣改造】野党・マスコミ総崩れ 緊張感欠く自民党 9月11日の内閣改造・自民党役員人事を控え、報道合戦が過熱して来ました。いわく、河野太郎氏が外相を外れ、茂木敏充経済再生相が後任となる。いわく、三原じゅん子氏や橋本聖子氏が入閣する。こうした人事情報がマスコミにダダ漏れに […]
配信日時:2019/09/06 17:30 (最終更新:2019/09/06 17:33) 新宿会計士 時事やっと米CSISも「米韓同盟消滅」の可能性に言及 CSISのマイケル・グリーン氏といえば、今年1月に「オーストラリアからシンガポールに至るまで、日韓関係の悪化の原因は韓国にある」と述べた人物です。そのグリーン氏が4日(現地時間)、米議会の公聴会で「韓国が米韓同盟から離脱 […]
配信日時:2019/09/06 13:00 新宿会計士 韓国崩壊「用日派」論考にこそ「あるべき日韓関係」が見える 韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日、元駐日韓国大使の申珏秀氏が執筆した、あまりにも周回遅れ過ぎる、「用日論」的なコラムを発見しました。正直、まともに読む価値がある論考とも思えませんが、ただ、韓国側の「用日派」が何 […]
配信日時:2019/09/06 10:15 新宿会計士 時事イランがウラン20%精製を見送り、なぜ? 先月28日から、日本は韓国を「(旧)ホワイト国」リスト(現「グループA」)から除外する措置を発動しましたが、その一方、日本から遠く離れたイランで、なぜかウランの20%濃縮が話題になっているようです。現時点で「日韓貿易とイ […]
配信日時:2019/09/06 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日本に「ドーバートンネル」がないのは僥倖 昨日、BSフジの『プライムニュース』という番組を視聴しました。韓国観察者である鈴置高史氏を始め、優れた識者が出演した回であり、非常に満足が行く内容でした。こうしたなか、昨日はロシアで東方経済フォーラムや日露首脳会談などが […]
配信日時:2019/09/05 21:45 新宿会計士 時事【速報】文在寅氏、ダムに言及せず? 速報です。『もう1度言う、韓国は「加害国」だ!』でも述べましたが、ラオスを訪問中の文在寅韓国大統領は、結局、昨年7月のダムの件について、何も言及しなかったように見受けられます。
配信日時:2019/09/05 17:30 (最終更新:2019/09/06 07:00) 新宿会計士 時事もう1度言う、韓国は「加害国」だ! 昨年7月に東南アジアのラオスで韓国企業などが関わるコンソーシアムが悲惨なダム事故を発生させました。日本企業がかかわったときに日本のことを「加害国」と表現するくらいですから、韓国人の好きな言葉で表現すれば、韓国企業がかかわ […]
配信日時:2019/09/05 11:11 新宿会計士 経済全般【速報】カレーメシvsねるねるねるね問題 緊急速報です。現在、ツイッター上で話題をかっさらっているのが、日清食品株式会社による某製品の宣伝です。
配信日時:2019/09/05 10:00 新宿会計士 国内政治河野太郎外相の交代論、いったいどこから? 自称元徴用工問題を巡り、どうやらまたしても韓国側がふざけた提案を持ってきたようです。ただ、中身をよく読むと、外務省の親韓派あたりが飛びつきそうな内容でもありますし、そんな提案に飛びつくこと自体、安倍政権は国民の期待を深く […]
配信日時:2019/09/05 06:00 新宿会計士 時事香港の混乱を私たち日本人はどう見守るべきか 現在、香港社会を揺るがせている「逃亡犯条例」の改正案を巡っては、昨日、キャリー・ラム行政長官が改正案を完全に撤回する方針を発表しました。おそらく来週、香港で開かれる「一帯一路会議」や、来月の中国の「70回目の国慶節」を控 […]
配信日時:2019/09/05 05:00 新宿会計士 マスメディア論朝日「ブーメラン社説」が却って丸山議員の追い風に! 「NHKから国民を守る党」(N国党)に所属する、丸山穂高衆議院議員という人物がいます。丸山氏は先月末、自身のツイッターで、韓国の国会議員らが島根県竹島に不法上陸した事件を巡り、「戦争で取り返すしかないのではないか」などと […]
配信日時:2019/09/04 17:00 新宿会計士 時事コーノ・タローの英文論考 史上最も仕事をする外相 河野太郎氏が歴代外相のなかでもとくに良い仕事をしています。「河野談話」で知られる河野洋平の息子でもある河野氏を巡っては、当ウェブサイトとしては最初、河野氏が外相を務めても大丈夫かと心配したのですが、ふたを開けてみれば、こ […]
配信日時:2019/09/04 12:20 新宿会計士 時事韓国の外貨準備「行方不明の10億ドル」 韓国銀行が2019年8月の外貨準備高を公表したそうですが、これに関する韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)は「ドル高の影響でドル以外の外貨建て資産のドル換算額が目減りした」という韓国銀行の説明を報じています。はて、本 […]
配信日時:2019/09/04 09:45 (最終更新:2019/09/04 12:25) 新宿会計士 時事日韓関係の復元が難しい理由 韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、なかなか強烈な記事が出ていました。いわく、「韓日関係悪化の原因は韓日両国政府にある」ものの、「韓日関係の修復は急がれる」、とする主張です。なにか都合が悪いことがあったら「韓日お互い […]
配信日時:2019/09/04 05:00 (最終更新:2019/09/04 07:30) 新宿会計士 RMB米国は中国と韓国を「通貨安」でどう追い込むのか? 昨日の『韓国の輸出不振と通貨危機のつながり』で、韓国の2019年8月の輸出高が低迷しているという話題を紹介しました。ただ、これについてはもう少し突っ込んで考察していくと、いろいろ不思議なことが見えて来ます。そもそも韓国の […]
配信日時:2019/09/03 17:45 (最終更新:2019/09/03 21:30) 新宿会計士 時事GSOMIAとホワイト国、「交換条件」ではない! 韓国が日韓GSOMIAの破棄を撤回する代わりに、日本の韓国向け輸出管理の運用見直しを撤回する――。これが、現在、韓国側の公式の主張となりつつあるようです。本日、3泊4日の訪韓日程を終えて帰国した河村健夫幹事長は、韓国の李 […]
配信日時:2019/09/03 12:00 (最終更新:2019/09/04 00:05) 新宿会計士 時事告げ口外交の落とし前 「曲がり角」迎えたのは韓国の方だ 『GSOMIAでまた瀬戸際外交 「相手にしない」が鉄則』を始め、以前から当ウェブサイトでは、「ウソツキ外交」、「瀬戸際外交」、「告げ口外交」などの手段で周辺国を困惑させるのが韓国(あるいは北朝鮮)の常です。韓国の「ウソツ […]
配信日時:2019/09/03 06:00 新宿会計士 金融韓国の輸出不振と通貨危機のつながり 久しぶりに経済統計の話題です。数日前、韓国政府は2019年8月の貿易統計(速報値)を発表しました。これについて中身を確認してみたのですが、端的に申し上げれば、中国、米国に対する貿易黒字が急減したことで、韓国全体の貿易黒字 […]
配信日時:2019/09/03 05:00 新宿会計士 マスメディア論オールドメディアの硬直性 ウェブに無限の可能性 一昨日の『インターネットで健全な民主主義が実現する!』で、読者コメント欄では「ページビュー(PV)」について活発に議論が行われていたようです。こうしたなか、先日はきちんと議論しなかった「PVの概念」そのものについて若干の […]
配信日時:2019/09/02 16:00 新宿会計士 時事文在寅氏の現実逃避と「数合わせのGSOMIA」 思わず乾いた笑いが出ました。本日の韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)の記事によれば、韓国はタイとのあいだで「泰韓GSOMIA」を締結したのだそうです。韓国の国防戦略上、タイとのGSOMIAに何らかの意味があるとも思 […]
配信日時:2019/09/02 11:00 新宿会計士 時事対独90兆円請求も?ポーランドの戦後処理問題 ほか 日韓包括軍事情報保護協定(日韓GSOMIA)破棄などを巡る日韓関係、米韓関係の悪化を巡っては、依然として混乱が続いているようですが、話題としては落ち着いてきた気がします。ただ、それとは別に、また違うところでさまざまな火が […]
配信日時:2019/09/02 06:00 新宿会計士 時事竹島侵入の韓国国会議員6人こそ犯罪者として裁け 昨日の『日韓関係悪化の1年を振り返る』の冒頭で少しだけ触れたのですが、韓国の6人の国会議員が土曜日、日本領である島根県竹島に不法上陸しました。しかし、日本政府はこれに対し、「遺憾だ」「強く抗議する」と反応したのみであり、 […]
配信日時:2019/09/02 05:00 新宿会計士 時事日本政府は「日韓交流おまつり」後援を国民に説明せよ 一般論で言えば、どんなに関係が悪化したとしても、相互理解する努力を続けることは必要です。ただ、根本的な疑問が1つあるとしたら、相手側がわが国を理解しようとしていないのに、それでも日本が一方的に相手を理解しなければならない […]
配信日時:2019/09/01 21:30 新宿会計士 時事「韓日葛藤は独断的民族主義」?具体的提言を欠く悪文 本日の韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、ほれぼれするくらいの悪文を発見しました。「しかしより広い理性的談論空間の樹立は未来の課題として残る」だの、「そしてそれは結局は具現されてしまう実践的理想だろう」だの、いったい […]
配信日時:2019/09/01 08:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係悪化の1年を振り返る 昨日の「【速報】韓国政府が米軍基地返還要求」でもお伝えしましたが、韓国政府による「日韓GSOMIA破棄」騒動が韓国自身を追い込んでいるという構図が、あらためて明らかになって来ました。ただ、これについては評価を見誤るべきで […]
配信日時:2019/09/01 05:00 新宿会計士 国内政治インターネットで健全な民主主義が実現する! 早いもので、本日から9月です。先月、当ウェブサイトはついに開設以来初めて月間ページビュー(PV)数で400万を超えました。もちろん、これは一時的な現象だと思いますし、また、当ウェブサイトは「PV数狙い」で運営しているもの […]
配信日時:2019/08/31 14:15 (最終更新:2019/08/31 14:30) 新宿会計士 時事【速報】韓国政府が米軍基地返還要求 本日の「速報」です。複数の韓国メディアの報道によれば、韓国政府は昨日、米国に対し、在韓米軍基地の早期返還を求める意向を示したそうです。日韓GSOMIA破棄を巡る争いが次第に米韓間で同盟そのものの存立基盤に及んできた証拠と […]
配信日時:2019/08/31 14:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】在韓日本人が見る「韓国の宗教」 当ウェブサイトにときどき「韓国在住者」ならではの視点での興味深いコメントをご投稿くださる「韓国在住日本人」様が、前回の『【読者投稿】在韓日本人が見る「法を軽視する韓国人」』に続き、今回は「韓国の宗教」をテーマに、現地在住 […]
配信日時:2019/08/31 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「文在寅の真の野望」に見るリスク 早いもので、本日で8月も終わります。当ウェブサイトでは「読んで下さった方々の知的好奇心を刺激すること」を目的にウェブサイトを執筆しているのですが、驚いたことに、8月のページビュー(PV)が400万件を超えることになりそう […]
配信日時:2019/08/30 12:00 新宿会計士 韓国崩壊「日韓関係悪化は中国を利する」、その何が問題なのですか? 以前、『国際関係アナリスト・北野幸伯氏の優れた論考』で、国際関係アナリストの北野幸伯氏の論考を紹介したことがあります。同氏の論考は非常に読みやすく、かつ、具体例も豊富であり、私自身もこれまでずいぶんと参考にさせていただき […]
配信日時:2019/08/30 06:00 新宿会計士 時事「日本は永遠に謝れ」からの脱却 昨日の『日本よ、これが韓国だ』では、文在寅大統領が日本に対し、「何度も反省、謝罪せよ」とする、まことに非常識な要求をしてきたという話題を紹介しました。韓国の増徴ぶりは、明らかに異常です。ただ、韓国がここまで増長したのは、 […]
配信日時:2019/08/30 05:00 新宿会計士 マスメディア論なぜ自社の不祥事は実名報道しないのですか? 昨日、『政権交代から10年 ネットがマスコミをぶっ壊す』でも報告しましたが、自民党から民主党への政権交代のきっかけとなった2009年8月30日の衆議院議員総選挙から、本日でちょうど10年が経過しました。こうしたなか、ここ […]
配信日時:2019/08/29 15:00 (最終更新:2019/08/29 15:01) 新宿会計士 時事日本よ、これが韓国だ 「加害者と被害者の関係は千年経っても変わらない」という迷言を残したのが朴槿恵(ぼく・きんけい)前大統領だとしたら、文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領も「一度反省をしたので反省が終わったとか、一度合意したので過去として過ぎ […]
配信日時:2019/08/29 11:45 新宿会計士 韓国崩壊【輸出管理】韓国政府が勘違い 外務省は管轄外 日韓関係の悪化が留まるところを知りません。今朝方の『経産省が韓国に即日反論 日本政府の変化を歓迎する』では、昨日、日本が韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」から除外した話題について取り上げましたが、それ以外にも昨夜から […]
配信日時:2019/08/29 11:00 (最終更新:2019/08/29 11:03) 新宿会計士 時事日韓GSOMIA破棄問題、米国の「逃げ得」を許すな 日韓GSOMIA破棄を巡って、米国防総省の「逃げ」の姿勢が目立ってきました。これとあわせて、マーク・エスパー米国防長官という人物の能力に対し、不安を抱くような記者会見録を発見してしまったのですが、現在の米国政府が日韓GS […]
配信日時:2019/08/29 06:00 新宿会計士 時事経産省が韓国に即日反論 日本政府の変化を歓迎する 日本政府が韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」から外したことを受けて、『オウム返しのウソツキ国家は「泳がせる」のが正解?』でも報告したとおり、昨日は韓国政府側から日本に対する不当な非難が相次ぎました。ただ、このうちの輸 […]
配信日時:2019/08/29 05:00 新宿会計士 マスメディア論政権交代から10年 ネットがマスコミをぶっ壊す 明日、つまり8月30日とは、いったい何の日でしょうか。2009年8月30日といえば、私たち日本国民にとっては絶対に忘れてはならない、「民主党への政権交代が確定した日」です。10年前のこの日、麻生太郎総理率いる自民党が衆院 […]
配信日時:2019/08/28 16:15 (最終更新:2019/08/28 17:17) 新宿会計士 時事オウム返しのウソツキ国家は「泳がせる」のが正解? しつこいようですが、日本が本日、韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」から除外する政令改正を施行したことは、あくまでも「輸出貿易管理上の論点」であり、自称元徴用工問題などとはまったく関係がありません。ただ、相変わらず韓国 […]
配信日時:2019/08/28 11:00 (最終更新:2019/08/28 15:30) 新宿会計士 韓国崩壊ホワイト国からの除外が完了、日韓は新たなフェーズへ 今月の日韓関係は、まさに怒涛のような展開でした。今月2日に日本政府は韓国を輸出管理上の「ホワイト国」から削除する閣議決定を行ったのですが、これに対して韓国側からは先月に続き、瀬戸際外交、ウソツキ外交、コウモリ外交、告げ口 […]
配信日時:2019/08/28 06:00 新宿会計士 時事日本政府「韓国は歴史書き換えるな」「賢明に対処せよ」 本日から韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」から除外する政令改正が施行され、晴れて韓国は「非ホワイト国」となります。一方で、韓国側の日本に対する揺さぶりは相変わらず続いているのですが、こうしたなか、本稿では官庁のウェブ […]
配信日時:2019/08/28 05:00 新宿会計士 韓国崩壊待望の鈴置論考、「米韓同盟はすでに終わっている」? 日韓GSOMIA破棄を巡っては当ウェブサイトでもずいぶんと話題として取り上げて来たのですが、これに関連し、「いずれ米韓同盟は終焉に向かう」という当ウェブサイトなりの考え方に大きな影響を与えた、優れた韓国観察者である鈴置高 […]
配信日時:2019/08/27 22:00 (最終更新:2019/08/27 22:02) 新宿会計士 マスメディア論【速報】京アニ事件「実名報道」蛮行を批判する ついに、京アニ事件でマスコミ各社が実名報道に踏み切りました。京都府警が犠牲となられた方々の実名を公表してしまったからです。これはマスコミによる二次被害であり、まさに「蛮行」と呼ぶのが適切でしょう。私自身、日本国民の1人と […]
配信日時:2019/08/27 14:10 新宿会計士 国内政治史上政権最長に王手 安倍内閣の改造をどう考えるか ここ数日、特定国に関する話題が続いていたのですが、その一方で非常に重要な時事的な話題についても無視することができません。その筆頭が、安倍晋三総理大臣による内閣改造でしょう。メディアの報道によれば9月にも安倍総理は内閣改造 […]
配信日時:2019/08/27 12:01 新宿会計士 時事明日の「ホワイト国外し」をセルフ経済制裁化する韓国 当ウェブサイトは「韓国専門サイト」のつもりはないのですが、いわば、「乗りかかった船」でもありますので、もう割り切って、当面、韓国に関する話題を集中的に取り上げてみることにしました。先ほどの『「韓国パッシング」の先にあるも […]
配信日時:2019/08/27 09:30 (最終更新:2019/08/27 11:00) 新宿会計士 時事「韓国パッシング」の先にあるもの 先ほどの『GSOMIAでまた瀬戸際外交 「相手にしない」が鉄則』では、「韓国の瀬戸際外交」について話題として取り上げましたが、これに関連して、本日の韓国メディアに、和田春樹・東京大学名誉教授が「日本の韓国パッシング」を強 […]
配信日時:2019/08/27 05:00 新宿会計士 韓国崩壊GSOMIAでまた瀬戸際外交 「相手にしない」が鉄則 瀬戸際外交とウソツキ外交、コウモリ外交と告げ口外交は、朝鮮半島の伝統のようなものです。とくに「瀬戸際外交」とは、テロリストがテロを起こして動揺を誘うのと同じようなものであり、一番良いのは相手の土俵に乗らないことです。こう […]
配信日時:2019/08/26 15:00 新宿会計士 時事韓国にはラオスダム決壊の加害者という意識があるのか ここ数日、似たような話題ばかりが続いてしまいましたので、本稿ではまた1つ、あまり注目されていないものの、非常に重要な話題を紹介しておきたいと思います。自分たちを「被害者だ」と騙りつつ、日韓関係を含めてさまざまなものを破壊 […]
配信日時:2019/08/26 12:00 (最終更新:2019/08/26 12:02) 新宿会計士 時事日米韓連携破綻を視野に入れた国民的議論が必要 もう少しだけ、日韓GSOMIAなどの話題を紹介することをお許しください。先週木曜日に、韓国政府が日韓GSOMIAを破棄すると決定したことを受け、米国の側がかなりの当惑や怒りを示しているようです。日韓問題を巡って、米国が韓 […]