配信日時:2019/07/09 11:30 新宿会計士 時事民需品の軍事転用 日本の危機意識が低いのは問題だ 先日、『フッ酸輸出規制と「対韓セカンダリー・サンクション」論』のなかで、当ウェブサイトとしては珍しく、某匿名掲示板に掲載された議論をもとに、「韓国が好ましからざる国に対し、日本が輸出した貴重な戦略物資を横流ししているので […]
配信日時:2019/07/09 06:00 新宿会計士 時事悪い冗談?日韓関係破壊した張本人が「突破口を開く」の怪 韓国には相手を殴った人間が、謝罪もせずに開き直って「仲直りしようよ」と手を差し出すという、日本には絶対に存在しない文化でもあるのでしょうか?現在の上皇陛下を、今年2月に「戦犯の息子の日王」と呼んで侮辱したうえで「(自称元 […]
配信日時:2019/07/09 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「ビバ文在寅」!あなたこそ真の親日派だ 昨日、思わず驚いてしまうニュースを発見しました。韓国の文在寅(ぶん・ざいいん)大統領が8日、大統領府で行われた会議で、日本政府が7月1日に打ち出した「輸出規制強化」を批判するとともに、それを直ちに撤回するとともに、「誠意 […]
配信日時:2019/07/08 13:40 新宿会計士 時事「日本からカネを借りなくても困らない」、ホントですか? 先週月曜日以来、日々、韓国のメディアでは「日本からの制裁」に関する恐怖が高まっているようです。こうしたなか、本日、韓国メディア『中央日報』(日本語版)の記事に、韓国政府の当局者が「日本からの金融報復には影響がない」と答え […]
配信日時:2019/07/08 12:00 新宿会計士 外交過去記事を訂正し、改めて外為法の金融制裁を解説します 当ウェブサイトで2月26日に掲載した『外為法第16条の研究:韓国に対するカネの流れの制限とは?』という記事のなかで、参照している条文を間違えている下りがありました。専門家としても、ウェブ評論家としても、基本的な執筆態度に […]
配信日時:2019/07/08 11:00 (最終更新:2019/07/08 11:01) 新宿会計士 政治【お詫びと速報】当ウェブサイトの誤りにつきまして 当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』が、非常に恥ずかしい誤りを続けていたことが、今朝、判明しました。
配信日時:2019/07/08 10:00 新宿会計士 時事対日依存がいかに深かったか、いまさら気付く韓国メディア どうも次から次へと話題が押し寄せて来ていて、執筆が間に合いません。いうまでもなく、「対韓輸出規制の厳格化」、あるいは「対韓経済制裁」という話題に関して、です。先ほどの『野党、マスコミ、北朝鮮 「蚊帳の外」論と経済制裁』で […]
配信日時:2019/07/08 05:00 新宿会計士 韓国崩壊野党、マスコミ、北朝鮮 「蚊帳の外」論と経済制裁 日本政府が韓国に対する戦略物資等の輸出規制を強化する措置を発動し、本日でちょうど1週間が経過します。韓国を「ホワイト国」から削除する手続についてはまだ完了していませんが、経産省は先行して、行政手続で対応可能な部分から、す […]
配信日時:2019/07/07 12:45 (最終更新:2019/07/07 21:30) 新宿会計士 時事朝日新聞の「自己紹介記事」?そして図書館で見た新聞の未来 当ウェブサイトでは最近、「日本の韓国に対する対抗措置、経済制裁」について、連日のように触れているのですが、これに関連する話題を調べるなかで、ふと気づいた点があります。そこで、本稿では少し「時事ネタ」から離れ、あらためて新 […]
配信日時:2019/07/07 07:07 (最終更新:2019/07/07 08:00) 新宿会計士 日韓スワップ日韓スワップは藪蛇スワップ? 昨日の『フッ酸輸出規制と「対韓セカンダリー・サンクション」論』で、経産省が7月1日に打ち出したフッ酸等の韓国に対する輸出規制の強化については、裏で韓国が国ぐるみでフッ酸などの危険物を第三国(イランなど)に横流ししている証 […]
配信日時:2019/07/07 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】韓国GDP粉飾疑惑を2008SNAで検証する 以前、優れた論考を寄稿して下さった、ハンドルネーム「りょうちん」様から、再び興味深い論考が提示されました。少しマニアックですが、GDPなどに関する「2008SNA」という計算方法に関する解説です。きっかけは、読者コメント […]
配信日時:2019/07/06 05:00 新宿会計士 時事フッ酸輸出規制と「対韓セカンダリー・サンクション」論 当ウェブサイトではここ数日、日韓関係に関する議論に忙殺されていますが、そのなかでも話題の中心にあるのは、7月1日に経産省が打ち出した、韓国に対する輸出規制の厳格化措置です。本稿では今週の議論をざっと振り返るとともに、当ウ […]
配信日時:2019/07/05 18:30 新宿会計士 時事対韓輸出規制開始の一方、中央日報は「不適切な事案」を分析 経産省が7月1日に発表した韓国に対する輸出規制の強化について、『中央日報』が「不適切な事例」とは何かに関しての興味深い記事を発表しています。その一方で、昨日、韓国に対する経産省によるフッ酸等の個別承認措置が開始されました […]
配信日時:2019/07/05 11:45 新宿会計士 時事「仲介してくれない米国」に焦る韓国メディアの動揺が酷い 経産省の「フッ酸等の輸出規制強化」に関連し、連日、韓国メディアが大騒ぎしているのですが、これに関連してちょっとした気付きをメモにしておきます。日韓関係が悪化したときに、韓国が持ち出してくるのは「米国の圧力」なのですが、こ […]
配信日時:2019/07/05 10:15 (最終更新:2019/07/05 10:17) 新宿会計士 時事今これをやるか!? 慰安婦財団解散の衝撃 日韓関係に関する話題には個人的に少々食傷気味なのですが、こうしたなか、もう1つ「爆弾級」のニュースが出て来ました。いわゆる「慰安婦財団」を巡り、昨年11月21日に韓国政府が一方的に「解散する」と宣言していた問題で、朝日新 […]
配信日時:2019/07/05 06:00 新宿会計士 韓国崩壊これから本格化する経済制裁論を予想する わが国の経済産業省が1日に韓国向けの輸出管理の厳格化措置を打ち出したことで、隣国の混乱が続いています。まさに「右往左往」という表現がぴったりです。当ウェブサイトでは今回の措置について、さまざまな角度から検証しているのです […]
配信日時:2019/07/05 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】在韓日本人「昔の韓国は暮らしやすかった」 当ウェブサイトで最近、ご投稿をいただく「韓国在住日本人」様の文章が、大好評です。毎回、現地在住者ならではの視点で、実感がこもった論考が秀逸であり、私自身も一読者として興味深く拝読している次第です。こうしたなか、本日は第三 […]
配信日時:2019/07/04 22:00 (最終更新:2019/07/04 22:02) 新宿会計士 時事待望の鈴置論考:日本は韓国経済を潰す気なのか 秀逸な論考は長文であっても一気に読めてしまいます。経産省が1日に韓国に対する輸出管理厳格化措置を打ち出して以来、初となる待望の「鈴置論考」が、本日、デイリー新潮に掲載されました。さっそくこれについて、当ウェブサイトとして […]
配信日時:2019/07/04 12:00 (最終更新:2019/07/04 12:15) 新宿会計士 時事参議院議員通常選挙と「国民の敵」 本日、参院選の告示を迎えました。この機会に、当ウェブサイトがこれまで繰り返し主張してきた「国民の敵」論と、それに対する唯一のソリューションを提示しておきたいと思います。
配信日時:2019/07/04 10:30 (最終更新:2019/07/04 10:33) 新宿会計士 韓国崩壊恩を仇で返してきた国がCPTPPを望む滑稽さ 日本語に「恩を仇で返す」という表現があります。1997年のアジア通貨危機と、2008年の金融危機、さらに2011年の欧州債務危機の際に、日本はそれぞれ韓国に対する支援を実施したのですが、韓国はこれに対して「日本の支援が最 […]
配信日時:2019/07/04 06:00 新宿会計士 韓国崩壊本日から韓国へのフッ酸などの個別承認措置が開始 経産省が7月1日に発表した2つの措置(①韓国をホワイト国から削除すること、②フッ酸など3品目を包括輸出許可から個別輸出許可に切り替えること)を巡っては、②の措置が本日から発動されます。本稿ではこれについて、昨日までのメデ […]
配信日時:2019/07/04 05:00 新宿会計士 時事韓国の「韓日フォーラム」、16人も寄ってそれですかい? 説得力のある文章なり論考なりを見ていると、たいていの場合、具体的な事例なり、解決案なりが示されているものですが、裏を返して言えば、説得力のない文章には、具体的な記載が欠落し、やたらと小難しい美麗字句を散りばめた抽象的な記 […]
配信日時:2019/07/03 17:30 新宿会計士 時事東京新聞の「蚊帳の外」論を嬉々として報じる中央日報 「蚊帳の外」論というものがあります。これは、「朝鮮半島の非核化などに関する議論から、日本だけが除外されている」とする考え方で、昨年4月の南北首脳会談直後からおもに韓国や北朝鮮のメディアが盛んに宣伝していたもので、わが国で […]
配信日時:2019/07/03 13:30 新宿会計士 マスメディア論朝日新聞が「頭を冷やして報復を撤回せよ」と要求 経産省の対韓輸出規制強化に対し、ついに「あの新聞」が日本政府に対し「報復の応酬に陥りかねない」、「報復を即時撤回せよ」、などと主張し始めました。慰安婦問題を捏造し、日韓関係を破壊するきっかけを作ったメディアにそんなことを […]
配信日時:2019/07/03 10:45 新宿会計士 時事加害者が「経済戦争避けねばならない」とは、滑稽な主張だ 日本政府・経済産業省が7月1日に発動した「大韓民国向け輸出管理の運用の見直し」という措置を巡っては、決定的な情報がまだ欠落していて、その真の狙いについて、確証を得ることはできません。ただ、昨日の『官房長官「韓国がG20ま […]
配信日時:2019/07/03 06:00 (最終更新:2019/07/03 12:30) 新宿会計士 マスメディア論「ATM」の現状と、毎日新聞の苦境伝えるダイヤモンド記事 以前から当ウェブサイトではマスコミの取材や報道姿勢などを話題に取り上げて来ましたし、『なぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか?新聞社の苦境は自業自得』や『なぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか その取材手法の腐敗ぶり』などでは、報道に携 […]
配信日時:2019/07/03 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】韓国在住日本人が見た「韓国人のタイプ」 当ウェブサイトでは、先月から「読者投稿窓口」を常設化しました(投稿要領は『読者投稿の募集につきまして』にまとめております)。これについて、当ウェブサイトでは先週、「韓国在住日本人」というペンネームの読者様からの投稿をもと […]
配信日時:2019/07/02 18:00 新宿会計士 時事自称元徴用工側の言い分は、まるで北朝鮮そっくり 韓国に対する経済制裁という話題については、正直、私自身も食傷気味なのですが、それでも今のうちに記録しておかねばならないという意味もあるため、当ウェブサイトとしても、ここ数日はもう割り切って、韓国ネタに特化することに決めま […]
配信日時:2019/07/02 14:30 (最終更新:2019/07/02 14:32) 新宿会計士 時事官房長官「韓国がG20までに解決案持ってこなかった」 今朝方の『経産省措置は「韓国セカンダリー・サンクション」の走り?』で、経産省が7月1日に、韓国に対する輸出管理の制度運用厳格化に踏み切った件については、「北朝鮮の核開発」など、自称元徴用工問題とはまったく別次元の事案が関 […]
配信日時:2019/07/02 06:00 新宿会計士 韓国崩壊経産省措置は「韓国セカンダリー・サンクション」の走り? 昨日、日本の経産省が韓国に対するフッ酸などの物質の輸出規制を厳格化する措置を講じた件で、韓国側では政府、経済団体、企業を挙げてやや感情的にヒートアップしているフシがあります。ただ、一夜置いてじっくり考えてみると、そもそも […]
配信日時:2019/07/02 05:00 新宿会計士 韓国崩壊まだやってたの? 自称元徴用工の株式売却は破滅への道 ここ数日、韓国の話題ばかりで恐縮ですが、自称元徴用工問題などを巡る韓国メディア側の報道から、小ネタ的な話題を1つ紹介しておきたいと思います。当ウェブサイトでは一貫して、自称元徴用工側の狙いが「徴用工基金設立」にあるとの見 […]
配信日時:2019/07/01 14:30 新宿会計士 時事西村副長官「対抗措置ではない」→そうか、そういう狙いか! 『対韓対抗措置を経産省が正式発表、そして韓国の反応』などで報告したとおり、経産省が1日に打ち出してきた「韓国に対する外為法に基づく輸出管理の運用を厳格化する」とする措置については、当ウェブサイトとしては、「経済制裁と呼ぶ […]
配信日時:2019/07/01 11:30 新宿会計士 時事対韓対抗措置を経産省が正式発表、そして韓国の反応 『外為法第48条の制裁措置、ついに発動か?』と『フッ酸輸出規制は「経済制裁」としては不十分だが…』で取り上げた、日本政府が外為法第48条に基づく韓国への対抗措置を講じるという話題については、本日、経済産業省から正式な報道 […]
配信日時:2019/07/01 10:00 新宿会計士 時事米朝会談、「韓国は蚊帳の外」を認めたがらない韓国メディア 昨日、米朝首脳会談が板門店(板門店)で行われましたが、これについては今朝方の『板門店での米朝首脳会談、韓国こそが「蚊帳の外」』で報告したとおり、当ウェブサイトとしては「韓国は完全に蚊帳の外に置かれたのではないか」と考えて […]
配信日時:2019/07/01 06:00 (最終更新:2019/07/01 11:30) 新宿会計士 韓国崩壊フッ酸輸出規制は「経済制裁」としては不十分だが… 日本政府が自称元徴用工の問題を巡って、事実上の対抗措置として外為法第48条に基づく輸出規制の厳格化を考えているらしい、という話題については、昨日、『外為法第48条の制裁措置、ついに発動か?』で速報的に紹介したとおりです。 […]
配信日時:2019/07/01 05:00 新宿会計士 外交板門店での米朝首脳会談、韓国こそが「蚊帳の外」 昨日、3回目の米朝首脳会談が実施されました。これについて、主要メディアは「ツイッターでトランプ氏が呼びかけサプライズ的に実現したものだった」といった分析をしているようですが、果たしてその見方は正しいのでしょうか。というよ […]
配信日時:2019/06/30 14:45 新宿会計士 時事外為法第48条の制裁措置、ついに発動か? 先ほどから一部のウェブサイトなどで触れられていますが、本日、産経新聞とそのウェブ版の産経ニュースに、日本政府が自称元徴用工問題への対抗措置として、半導体産業の関連物質の対韓輸出に対する規制を強化するとの記事が掲載されまし […]
配信日時:2019/06/30 06:00 新宿会計士 韓国崩壊首脳会談なしに逆ギレ・現実逃避の韓国と「本当のリスク」 大阪G20が閉幕しました。米中貿易戦争やイラン問題、さらには気候変動問題など、国際的にはさまざまな対立を抱えるなかで、正直、各国の思惑ばかりが先行した会議だったという気がしますが、当ウェブサイトとしてとくに強い関心を払い […]
配信日時:2019/06/30 05:00 新宿会計士 マスメディア論朝日新聞ネタ:G20で大阪城をバックに写真撮影 朝日新聞社が6月26日付で2019年3月期の有価証券報告書を提出しています。本稿では、ざっくりとした朝日新聞社の財務分析を通じて、同社が依然として経営的には健全である、という事実に触れておきたいと思います。ただし、同社の […]
配信日時:2019/06/29 06:00 新宿会計士 時事・過去記事韓国の市民団体、日韓首脳会談見送り受け日本政府に逆ギレ 大阪G20サミットを当ウェブサイトではしばしばおどけて「G19」と揶揄することもありますが、実際、G20における韓国の存在感がありません。こうしたなか、日韓首脳会談をやろうと思っても日本が応じてくれないという、韓国にとっ […]
配信日時:2019/06/29 05:00 新宿会計士 時事G20も初日が終了、安倍総理の会談相手をまとめておく 本稿では『18ヵ国プラスアルファ、安倍総理が会談した相手国は?』などの続編として、G20サミットについて、「安倍総理が誰と首脳会談を実施したか」という観点から、現状の情報をまとめておきたいと思います。具体的には、G20や […]
配信日時:2019/06/28 12:00 新宿会計士 時事文在寅氏のG20冷遇ツアー始まる 大阪G20サミット期間中、重要なさまざまな話題が出て来るため、何もこんなときにまで隣国の話題を取り上げるのもいかがなものかと思っていたのですが、冷静になってさまざまなメディアを眺めていると、当ウェブサイトで取り上げる価値 […]
配信日時:2019/06/28 09:45 新宿会計士 時事G19?開幕 安倍総理が習近平氏に「人権」突き付ける 本日から大阪G20(実質的にはG19?)サミットが始まりました。当ウェブサイトとしては、調べられる範囲で、「どの国の首脳がどこに到着し、誰が出迎えたか」という点と、「安倍総理がどの国の首脳とどういう形式で個別会談を行った […]
配信日時:2019/06/28 06:00 新宿会計士 時事自称元徴用工らの脅しに屈しない、日本企業の毅然とした姿勢 当ウェブサイトとしてもかなり以前から何度も話題に取り上げているのが、自称元徴用工の問題です。韓国の最高裁に当たる「大法院」が新日鐵住金(現・日本製鉄)に敗訴判決を下してからそろそろ8ヵ月、三菱重工の件からは7ヵ月が経過し […]
配信日時:2019/06/28 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】在韓日本人から見た韓国 当ウェブサイトでは先週のりょうちん様からの読者投稿をきっかけに、「読者投稿窓口」を常設化しました。何と、嬉しいことに、今度は当ウェブサイトにしばしば興味深いコメントを寄せて下さる韓国在住日本人様からも、投稿を頂戴したので […]
配信日時:2019/06/27 22:30 新宿会計士 時事18ヵ国プラスアルファ、安倍総理が会談した相手国は? 大阪G20サミットに関連し、安倍晋三総理大臣が現時点で首脳会談を行った相手(あるいは首脳会談を予定している相手)を記録しておきましょう。
配信日時:2019/06/27 16:30 新宿会計士 政治すでにG20は事実上開幕 会談相手は19ヵ国以上か? 明日から大阪でG20サミットが開催されますが、じつは、すでに安倍総理の「G20外交」は始まっています。衆参同日選を回避した安倍総理にとって、G20で気候変動などの成果が出せず、参院選で敗北すれば、党内の政権基盤が弱くなる […]
配信日時:2019/06/27 14:30 新宿会計士 時事あえて「戦犯国家」と言うなら、それは韓国のことだ 『「日本が韓国を観艦式招待せず」は残当 ほか』や『法の不遡及を堂々と無視する韓国は無法国家だ』で申し上げましたが、当ウェブサイトはもともと「韓国専門サイト」ではないにせよ、あまりにも韓国側からの「ネタ」が多いため、本日は […]
配信日時:2019/06/27 12:00 新宿会計士 韓国崩壊日本の経済界にとって、いまや韓国は北朝鮮と同等? もともと当ウェブサイトは「読んで下さった方々の知的好奇心を刺激すること」を目的に開設した評論サイトですが、どうしても最近、韓国に関する時事的な話題を取り上げることが増えています。『法の不遡及を堂々と無視する韓国は無法国家 […]
配信日時:2019/06/27 10:15 新宿会計士 時事法の不遡及を堂々と無視する韓国は無法国家だ 当ウェブサイトは別に「韓国専門サイト」ではありませんが、数日前から韓国メディアが「ネタの宝庫」状態となってしまっており、これらを1つずつ捌かねばならない状況にあります(笑)。それはさておき、「法治国家」という考え方があり […]
配信日時:2019/06/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論NHKこそ「みなさまの敵」 財務的には超優良企業 先日、NHKが2018年度(=2019年3月期)の財務諸表と連結財務諸表を公表しました。当ウェブサイトとしては、NHKが「公共放送」として相応しくないほど非常識に超高額な人件費を負担している点や、国民からかき集めた巨額の […]
配信日時:2019/06/26 22:30 (最終更新:2019/06/26 22:31) 新宿会計士 時事「日本が韓国を観艦式招待せず」は残当 ほか 少し遅い時間ですが、本日、韓国メディアは「ネタの宝庫」のような状態となっており、どうしても取り上げておきたい話題がいくつかあったので、速報(?)的に取り上げておきたいと思います(「速報」する価値があるとも思えませんが…) […]
配信日時:2019/06/26 15:00 (最終更新:2019/06/26 17:30) 新宿会計士 時事周回遅れどころじゃない、日韓通貨スワップ待望論 先ほどの『いまや北朝鮮以下の韓国 会談見送りは「マネージ」の一環?』の続きで、本稿でも日韓関係の急速な悪化と、なぜか韓国側からは「両国が韓日関係改善で努力しなければならない」、といった、きわめて不毛な議論が腐るほど出て来 […]
配信日時:2019/06/26 10:30 新宿会計士 時事いまや北朝鮮以下の韓国 会談見送りは「マネージ」の一環? 昨日の夕方から今朝にかけ、韓国メディア各社が相次いで、「大阪G20での日韓首脳会談が見送られる」と報じました。個人的には「そんなに大騒ぎする問題なのかな?」という疑問もありますが、それでも、鳩が豆鉄砲を食ったような韓国メ […]
配信日時:2019/06/26 05:00 新宿会計士 時事「イラン攻撃中止に日本が関与」説を提示してみる わが国ではさほど注目されていませんが、先週から今週にかけて、米・イラン関係が急激に動いています。米国はイランの最高指導者らに対して新たな金融制裁を発動しましたし、先週末には「米軍のドローンがイランにより撃墜され、これに対 […]
配信日時:2019/06/25 21:30 新宿会計士 時事「報復合戦」を韓国側がお望みならば、それもひとつの手だ 本日の「速報」です。ちょっと看過できない記事が出て来ました。韓国の康京和(こう・きょうわ)外交部長官(※外相に相当)が25日、韓国国会で、もし自称元徴用工問題で日本からの報復措置が発動された場合には、その「日本の報復には […]
配信日時:2019/06/25 15:30 新宿会計士 時事謎の上から目線 「米中首脳会談希望なら譲歩しろ」 産経ニュースにちょっとした話題が掲載されていました。週末のG20サミットを控え、大阪で米中首脳会談が開かれるに際し、中国側が「首脳会談の前提として米中貿易戦争で米国側の譲歩を求めた」というものです。また、あわせて中国政府 […]
配信日時:2019/06/25 11:00 新宿会計士 時事日韓首脳会談見送り報道に「ざまみろ韓国」と言えない理由 韓国メディアに接していると、日々、「馬に食わすほどの駄文」に出くわします。ただ、確かに韓国が文在寅(ぶん・ざいいん)政権下で外交的に行き詰っているようにも見えるのですが、もう1つ重要な事実があるとすれば、南北揃って米中露 […]
配信日時:2019/06/25 06:00 新宿会計士 時事米中貿易戦争と日本、そして習近平の危うさ よく日本では「米中貿易戦争はトランプ大統領という『変人』が1人で仕掛けているものだ」「大統領が変われば貿易戦争は鎮まる」などと考えている人に出会うのですが、こうした考え方は、果たして正しいのでしょうか?私は、この米中貿易 […]
配信日時:2019/06/25 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】医療費抑制の試み、その課題(後編) 『【読者投稿】なぜ国債発行額は増えるのか』を皮切りに、土曜日から連続で掲載してきた、当ウェブサイトの読者である「りょうちん」様からの寄稿も、今回が最終稿です。前稿当ウェブサイトの勝手な都合で『【読者投稿】医療費抑制の試み […]
配信日時:2019/06/24 16:15 新宿会計士 時事武藤正敏氏、文在寅外交は「行き当たりばったり」 G20を前に、韓国政府側が「日韓首脳会談」で完全に敗北したようです。これについて元駐韓大使の武藤正敏氏が『JBプレス』というウェブサイトに「文在寅外交は行き当たりばったりだ」と指摘する論考を寄稿されているのですが、こうし […]
配信日時:2019/06/24 11:00 新宿会計士 時事安倍発言を意訳すれば「文在寅氏と会う価値はない」 今週末の大阪G20(※大阪G19、ではありません!)を控え、さまざまな報道が出て来ました。なかでもとくに興味深いと感じたのは、中国に対する「テーブルの上で笑顔で握手し、テーブルの下で相手の足を蹴る外交」であり、また、韓国 […]
配信日時:2019/06/24 09:30 新宿会計士 時事経済をぶっ壊して増税する セイレーンの誘惑とは増税 財務省がなりふりかわまぬ増税を強行しようとしています。財政制度等審議会が出してきた「令和時代の財政の在り方に関する建議」という資料が、何ら具体性もなく、事実関係を無視しているだけでなく、もはや「日本経済をぶっ壊してでも増 […]
配信日時:2019/06/24 06:00 新宿会計士 時事周回遅れの韓国メディア、謎の「上から目線」 日韓関係は日本国民の関心が強いわりに日本のマスコミがあまり取り上げたがらない話題であり、また、少し目を離していると大きく情勢が動きかねない論点でもあります。そこで、本稿では昨日の『「北朝鮮分割」と無責任国家・韓国の現実逃 […]
配信日時:2019/06/24 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】医療費抑制の試み、その課題(前編) 一昨日の『【読者投稿】なぜ国債発行額は増えるのか』、第2回目は『【読者投稿】なぜ医療費は増えるのか』に続き、本稿は当ウェブサイトの読者「りょうちん」様からの寄稿の第3回目をお届けします。ただ、あらかじめお詫び申し上げます […]
配信日時:2019/06/23 13:00 (最終更新:2019/06/23 13:05) 新宿会計士 読者投稿お知らせ:読者投稿を開始します 当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』は、2016年7月に開設して以来、基本的には「新宿会計士」を名乗る管理人が1人で運営してきたウェブ評論サイトです。しかし、昨日と本日、当ウェブサイトによく優れたコメントを寄せてく […]
配信日時:2019/06/23 07:00 新宿会計士 韓国崩壊「北朝鮮分割」と無責任国家・韓国の現実逃避 ここ最近、週末くらいは平穏に過ごしたいと思っているので、日韓関係について取り上げるのも控えようと思ったのですが、それでも週末に韓国に関する報道が大量に出て来ていて、当ウェブサイトとしては、いまのうちにそれらを捌いておく必 […]
配信日時:2019/06/23 05:00 (最終更新:2019/06/23 13:10) 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】なぜ医療費は増えるのか 本稿は、昨日の『【読者投稿】なぜ国債発行額は増えるのか』の続編として、ふたたび当ウェブサイトの読者「りょうちん」様からの寄稿をお届けします。何となく「日本人の死因のトップはガンだ」という認識を持っている人は多いと思います […]
配信日時:2019/06/22 07:00 新宿会計士 時事消費増税はほぼ確定 それでも希望は捨てるな! 非常に残念なニュースがあります。昨日、安倍晋三総理大臣が公明党の山口那津男代表と話をして、「衆参同日選」を見送ると正式に伝達したそうです。これが事実なら、秋の消費税の増税もほぼ決定事項であり、アベノミクスが完全に腰折れす […]
配信日時:2019/06/22 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】なぜ国債発行額は増えるのか 本日は、当ウェブサイト初の試みとして、読者から頂いた投稿を、そのまま掲載させていただきたいと思います。非常に平易な文章と豊富なデータ、さまざまな情報源を示したうえで、国債発行と医療、社会保障などに関して論じた文章ですが、 […]
配信日時:2019/06/21 23:45 新宿会計士 時事時事通信「現金化なら政府間で賠償請求」報道 ちょっとしたメモ書きでの配信です。時事通信が先ほど、韓国側で自称元徴用工らが日本企業の資産を現金化した場合、日本政府は国際法に基づく「外交的保護権」を行使する可能性があると報じました。
配信日時:2019/06/21 15:30 (最終更新:2019/06/21 16:00) 新宿会計士 時事韓国メディアが日本からの経済制裁を気にし始める~観艦式招待見送りも~ 数日前から、韓国メディアでは今月末のG20サミットで日韓首脳会談が見送られる見通しであることについて、これを警戒する記事が散見され始めましたが(『勝手に首脳会談を日本の外交カード化してくれた韓国』等参照)、これに加えて本 […]
配信日時:2019/06/21 12:15 新宿会計士 マスメディア論新聞の軽減税率は新聞業界のため 新任の新聞協会会長が、新聞に対する軽減税率を「読者のため」と言い放ったのだそうですが、これはとんでもないロジックのすり替えです。ただ、先が見えない新聞業界に加え、テレビ業界などが既得権にしがみつくあまり、現実が見えていな […]
配信日時:2019/06/21 10:30 新宿会計士 時事勝手に首脳会談を日本の外交カード化してくれた韓国 先ほどの『首脳会談拒否が韓国への「最初の制裁」になるのか?』の「続報」です。来週の大阪G20サミット(※G19、じゃありませんよ!)で、韓国政府・大統領府からも、公式に「日韓首脳会談をやってほしい」という要望が出て来たよ […]
配信日時:2019/06/21 05:00 新宿会計士 時事首脳会談拒否が韓国への「最初の制裁」になるのか? 現在、日韓関係を悪化させている材料の1つが、自称元徴用工が日本企業を続々と訴えているという、「自称元徴用工問題」です。これについては昨日夕方から夜にかけて、主に韓国側から「自爆」的に数多くの話題が出てきており、正直、話題 […]
配信日時:2019/06/20 22:00 新宿会計士 時事【速報】三菱重工の原告代理人が「売却するする」詐欺? 本日の「速報」です。自称元徴用工問題において、韓国の大法院(※最高裁に相当)で敗訴した三菱重工を巡り、原告側が差し押さえている同社の資産の現金化をチラつかせながら、「協議を通じた包括的な解決を望んでいる」とする要望書を、 […]
配信日時:2019/06/20 16:40 新宿会計士 時事日韓関係改善を安倍総理に求める毎日新聞社説の怪 昨日の日韓請求権協定第3条第3項措置への移行と、韓国側からの「1+1財団構想」の提示に関する騒動を眺めていると、私にとっては「日韓が置かれている外交上のフェーズが変わった」と思えてなりません。こうしたなか、先ほどふと気に […]
配信日時:2019/06/20 10:30 (最終更新:2019/06/20 12:13) 新宿会計士 時事来週の大阪G20 安倍総理の会談相手を予想する 今月28日から29日にかけてわが国で開かれる「大阪G20サミット」まで、あと一週間となりました。内閣総理大臣としての通算在任日数が歴代3位となるほど指導力の強い安倍晋三総理大臣のもとで、日本が初めてG20の議長国を務める […]
配信日時:2019/06/20 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係が新たな時代を迎えたことを、素直に歓迎したい 昨日の『日本が第3項措置を通告 これに対し韓国は周回遅れの様相』と『火に油を注いだ韓国政府の無能ぶり』で「速報」的にお伝えしたとおり、日本政府は昨日、韓国に対して日韓請求権第3条第3項措置(第三国仲裁)を通告する一方、韓 […]
配信日時:2019/06/19 22:15 新宿会計士 時事【速報】火に油を注ぐ、韓国政府の厚顔無恥な提案 先ほどの『日本が第3項措置を通告 これに対し韓国は周回遅れの様相』の末尾で紹介した、「韓国政府側が日韓両国企業拠出の財源で被害補償してはどうかとする提案を出してきた」という話題について、続報が出ていますので、簡単に紹介し […]
配信日時:2019/06/19 16:45 (最終更新:2019/06/19 16:46) 新宿会計士 時事日本が第3項措置を通告 これに対し韓国は周回遅れの様相 先ほどの『仲裁手続の「次の議論」とは、韓国の経済的焦土化?』でも触れた、「日韓請求権協定第3条第2項措置」を巡って、先ほど外務省は韓国大使館の次席公使を外務省に召致し、本日、第3項措置に移行すると通告しました。ただ、仮に […]
配信日時:2019/06/19 10:30 新宿会計士 時事仲裁手続の「次の議論」とは、韓国の経済的焦土化? 既報のとおり、日韓請求権協定第3条第2項に基づく「仲裁手続」は、韓国側の怠慢により、流れてしまうことになりそうです。ただ、今後は第3条第3項措置(第三国仲介)に加え、国際裁判やさまざまな経済制裁の発動についても、具体的な […]
配信日時:2019/06/19 05:00 新宿会計士 時事習近平の行動は安倍総理というフィルターを通せばよくわかる 習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席が明日から北朝鮮を訪問するそうです。これについて米WSJは「バーゲニング・ポジションを得るためだ」などと指摘しているのですが、どうも私には習近平氏が何らかの成果を見込んで北朝鮮訪問を […]
配信日時:2019/06/19 05:00 新宿会計士 時事順調に無法国家と化す韓国 このままだと国交の維持も困難に まったく事前の予想通り、韓国側は、『「仲裁委員任命期限」が近づく まずは観光ビザから始めよう』などでも取り上げた「仲裁手続」には応じないようです。もともと無法国家のような判決を出して来たのは韓国の側ですが、それに対し、紳 […]
配信日時:2019/06/18 12:30 新宿会計士 時事「韓日列車」、正しくは「破局に向かって突き進め」、では? 当ウェブサイトでは今朝の『韓国の「食い逃げ外交」、そろそろ年貢の納めどき』で、今まで国際社会や日本を騙してきたツケを、そろそろ韓国に払わせるべきではないか、報告しましたが、これを巡って興味深いことに、韓国側からも、「この […]
配信日時:2019/06/18 11:00 新宿会計士 時事基本に立ち返る:消費税と財務省の、いったい何が問題なのか 以前から当ウェブサイトで主張しているとおり、安倍晋三総理大臣には消費税に関し、是非とも「増税阻止を賭けた衆議院解散と衆参同日選挙」を仕掛けて頂きたいと考えています。最近だと金融庁の審議会が「2000万円の貯金が必要だ」な […]
配信日時:2019/06/18 10:00 新宿会計士 マスメディア論「上級国民論」と、なぜか詳しく報じられないNHK職員逮捕 最近、「上級国民」という単語を耳にすることが増えてきた気がします。決して上品な言葉ではありませんが、私のような庶民の立場からすると、「不祥事を起こしてもあまり詳しく報じられない」というのも立派な特権であるように思えてなり […]
配信日時:2019/06/18 05:00 (最終更新:2019/06/18 07:00) 新宿会計士 時事韓国の「食い逃げ外交」、そろそろ年貢の納めどき 長年、韓国ウォッチャーを続けてくると、何となく見えてくるのがあります。それは、韓国の外交は、「いかにして義務を果たさずに権利だけを享受するか」という、まことにムシが良い発想に基づいている、という点です。といっても、それは […]
配信日時:2019/06/17 12:30 新宿会計士 時事資料:「日韓請求権協定第3条」の原文と解説 インターネットの検索トレンドで調べてみると、本日はとくに日韓請求権協定第3条について調べている人が多いようですので、以前の『徴用工問題と国際裁判への道 日韓請求権協定第3条を読む』で掲載した日韓請求権協定の原文と、その第 […]
配信日時:2019/06/17 11:45 新宿会計士 時事マトモな議員にとって、韓国の政治家と会うこと自体がリスク 額賀福志郎・日韓議連会長と、鳩山由紀夫元首相が相次いで韓国を訪問し、日韓首脳会談について言及したようです。言い換えれば、河野太郎外相ら外務省関係者を除けば、この期に及んで韓国の政府関係者や政治家と会おうという政治家が、日 […]
配信日時:2019/06/17 06:00 新宿会計士 時事「仲裁委員任命期限」が近づく まずは観光ビザから始めよう 自称元徴用工問題を巡って、日本政府が韓国政府に申し入れた「日韓請求権協定第3条第2項に基づく仲裁手続」において、韓国政府が仲裁委員を指名する期日が明日(あるいは明後日)に迫っています。事前の報道だと、明日中に韓国政府が委 […]
配信日時:2019/06/17 05:00 新宿会計士 時事香港の自由を守るために、私たち日本には何ができるのか 「100万人デモ」が発生して1週間以上が経過した香港の情勢が、ますます混迷を極めているようです。そして、インターネットの発達のおかげでしょうか、香港でどんな酷いデモ弾圧が行われているか、ツイッターなどインターネットを使え […]
配信日時:2019/06/16 17:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国、ファーウェイ問題で米中双方から脅される? 韓国メディア『中央日報』(日本語版)の報道によれば、米国が韓国に対して華為(ファーウェイ)を5Gネットワークから排除するように迫っている件で、米国と中国がそれぞれ韓国に対する圧力を強めているようです。
配信日時:2019/06/16 11:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国の経済の「空洞化現象」、そしてなぜか低い失業率の謎 韓国メディア『中央日報』(日本語版)によれば、韓国の外国に対する直接投資額が過去最大を記録する一方、国内設備投資は前年同期比で17%以上も減少したそうです。一般に経済が空洞化するときには、外国への投資額が急増し、国内への […]
配信日時:2019/06/16 05:00 新宿会計士 時事大学で何を学ぶか、どこで何を学ぶか 結局は自分次第 共同通信は金曜日、「大学3年生全員を対象にした授業評価制度を始める」と報じましたが、これに対して法政大学の山口二郎教授がご自身のツイッターに、「楽して単位を取りたい学生に評価者の立場を与えれば、教育は崩壊する」などとして […]
配信日時:2019/06/15 17:00 新宿会計士 時事文在寅氏が日本の若者と直接会えば、いったい何が起きる? 以前『真の親日派とは、文在寅氏その人だ』でも説明したとおり、とても逆説的ですが、私は最近、韓国の文在寅(ぶん・ざいいん)政権が1日でも長続きすることが、日本の国益に寄与するのではないか、と思い始めています。なぜなら、あま […]