配信日時:2019/06/15 05:00 新宿会計士 時事安倍総理のイラン訪問は成功?失敗? 長い目で見ることが必要 安倍晋三総理大臣は3日間に及ぶイラン訪問を終えました。イラン訪問中はロウハニ大統領、ハメネイ師との会談をこなし、イランに「核合意を守るべきだ」、「中東の安定化に向けて建設的な役割を果たしてほしい」と要請。イラン側からは「 […]
配信日時:2019/06/14 12:00 (最終更新:2019/06/14 12:01) 新宿会計士 時事好きの反対は無関心 言論NPO調査に見る日本人の意識変化 言論NPOが韓国の「東アジア研究院」と共同で実施した日韓共同世論調査が発表されています。これによると、日韓双方のお互いに対する好感度は、事実上の「逆転」が生じ、しかもこの「逆転」状況は拡大する傾向にあります。こうした「逆 […]
配信日時:2019/06/14 10:40 新宿会計士 時事直接投資:そもそも日本にとって、韓国の重要性はとても低い 昨日、韓国メディアに「日韓間の取引関係が委縮している」というレポートが発表されたとの報道がありました。ただ、「対外直接投資」に限って、実際のデータで眺めてみると、「日本の韓国に対する投資が委縮している」というよりは、むし […]
配信日時:2019/06/14 05:00 新宿会計士 マスメディア論ツイッターフォロワー1000人御礼と「議論拒否」の人たち ツイッター・アカウント(@shinjukuacc.com)のフォロワー数が、昨日、1000人を超えました。まさかここまでフォロワー数が増えるとはまったく思っていなかったのですが、ただ、フォロワー数が増えて行くと、ときどき […]
配信日時:2019/06/13 16:30 新宿会計士 時事海外主要メディア、「イランと北朝鮮の関係」に触れず 今ひとつ、すっきりしません。安倍総理のイラン訪問では、初日にロウハニ大統領との会談が行われ、「日本はイラン核合意を支持する」「核合意の着実な履行を求める」と述べたそうですが、G20直前という多忙ななか、わざわざそんなこと […]
配信日時:2019/06/13 14:30 新宿会計士 時事韓国の政治家、経営者に、もっと積極的に訪米して欲しい理由 韓国の政府、政治家、メディアなどが、しばしばミエミエのウソをつくことは、当ウェブサイトでは以前から何度もお伝えしてきたとおりです。ただ、わが国では「韓国は国を挙げたウソツキだ」という認識が浸透してきたものの、諸外国、とく […]
配信日時:2019/06/13 08:00 新宿会計士 韓国崩壊「韓国政府は仲裁手続に応じない方針」、これをどう読むか いわゆる自称徴用工の問題を巡り、日本政府が韓国政府に対し「仲裁手続」を付託している件で、韓国政府が「仲裁委員を任命しない方針を固めた」と、朝日新聞などのメディアが報じました。韓国政府の現在の体たらくを見ていると「さもあり […]
配信日時:2019/06/13 05:00 (最終更新:2019/06/13 09:00) 新宿会計士 時事安倍総理のイラン訪問:真の政治リスクとは「消費税」? 安倍晋三総理大臣が昨日からイラン訪問に出掛けました。私に言わせれば、安倍総理がイランに行くだけで「イランに対話の最後の機会を与えた」という西側諸国の実績づくりに寄与するわけですが、米・イランの対話の端緒を開けば儲けもので […]
配信日時:2019/06/12 12:30 (最終更新:2019/06/12 12:33) 新宿会計士 時事韓国にとっては「資産」でも日本にとっては「負債」です 当ウェブサイトでも『朝日新聞が日韓首脳会談を要求したこと自体が答えになっている』で紹介したとおり、先週、朝日新聞は社説を通じて日韓首脳会談の実施を求めました。こうした「日韓首脳会談論」が、再び出て来ました。執筆者は朝日新 […]
配信日時:2019/06/12 09:30 新宿会計士 時事手遅れと思うが、あえて韓国に「耳の痛い忠告」をしてみたい 昨日、『二股外交する国のメディアに「日本は二股外交だ」と言われる』のなかで、速報的にお伝えしたとおり、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に事実誤認も甚だしい記事が掲載されました。ただ、最近の韓国メディアの報道を眺めてい […]
配信日時:2019/06/12 05:00 新宿会計士 時事鈴置高史氏の重要な指摘 イランと北朝鮮、点が線でつながる 日本経済新聞社元編集委員にして日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏が、昨夜、『デイリー新潮』に新記事を寄稿されました。「鈴置ファン」を公言する私としては、これを読まないで済ませるわけにはいきません。ネット上の反 […]
配信日時:2019/06/11 15:00 新宿会計士 時事二股外交する国のメディアに「日本は二股外交だ」と言われる 「二股外交」とは、典型的な韓国の外交方針のことを指すのではないでしょうか?思わず「お前が言うな」と言いそうになる記事を、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に発見しましたので、本稿ではあくまでも「速報」としてお伝えしてお […]
配信日時:2019/06/11 11:00 新宿会計士 時事ふるさと納税悪用したアマゾンギフトの泉佐野市の自業自得 大阪府泉佐野市が「ふるさと納税」制度の適用から除外されるとして、今春、「アマゾンギフト還元キャンペーン」なるものを仕掛けてきて、ちょっとした話題となっていました。ただ、「ふるさと納税」とは、もともとは「節税」のための仕組 […]
配信日時:2019/06/11 08:30 新宿会計士 日韓スワップ「G19」と日韓スワップ待望論 過去と戦い自滅する韓国 G20とは、G7にEUやBRICSなどを加えた20ヵ国・機関があつまる国際会合のことですが、最近「G19」という単語をネット上で見かけることが増えて来ました。いうまでもなく、急激に存在感を低下させる韓国の状況を揶揄したも […]
配信日時:2019/06/11 05:00 新宿会計士 時事香港で今、何が起きているのか 香港とは、中国の一部でありながらも、中国本土とはまったく違った政治体制、社会体制を取る、非常に特殊な街です。香港でしか通用しない通貨「香港ドル」は、下手をすれば中国本土の通貨「人民元」よりも広く世界中で使われていますし、 […]
配信日時:2019/06/10 14:30 新宿会計士 時事自称元徴用工の支援団体、三菱重工の株主総会でピケ張りか? 先日も『放っておけば勝手に自滅 自称元徴用工代理人のホンネとは?』でも説明しましたが、当ウェブサイトでは、一貫して「彼らの目的は2+2基金構想にある」と予想して来ました。なぜなら、自称元徴用工側の弁護士らが、「わざわざ換 […]
配信日時:2019/06/10 11:00 (最終更新:2019/06/10 12:30) 新宿会計士 時事慰安婦問題の解決責任は100%、韓国政府のみにある 当ウェブサイトでは、「慰安婦問題」について、「朝日新聞の捏造報道を元に、韓国側で多数の自称元慰安婦とその支援者らが出現し、日本に対して陰に陽に、さまざまな名誉棄損を行っている問題」と位置付けています。その「火元」である朝 […]
配信日時:2019/06/10 05:00 新宿会計士 時事米国防総省がやっと台湾を国と認めた!今こそ台韓交換が必要 当ウェブサイトの複数の読者様から頂いた情報によれば、米国防総省が6月1日付で公表した『インド太平洋戦略レポート』という資料に、台湾を国と認める記述があったそうです。日本のマスコミはこれについてほとんど報じていないようです […]
配信日時:2019/06/09 11:30 新宿会計士 時事わが目を疑う文在寅の行動 G20を前に「平和宣言」とは? 韓国メディア『中央日報』(日本語版)の報道によれば、文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領は本日以降、国賓として北欧3国を訪問する際、北朝鮮の非核化に関する何らかの宣言を出す可能性があるのだそうです。ただ、この期に及んで北朝 […]
配信日時:2019/06/09 05:00 (最終更新:2019/06/09 09:00) 新宿会計士 時事米中貿易戦争と日米同盟、そして日本が果たすべき役割 今月末に大阪で開催されるG20サミットを前に、各国首脳間での動きが活発化して来ました。とりわけ重要なのは、米中両国の首脳会談です。昨日、G20サミットを前に開催された「福岡G20財相・中銀総裁会合」では、スティーブン・ム […]
配信日時:2019/06/08 12:00 (最終更新:2019/06/08 13:04) 新宿会計士 読者雑談(一般用)読者雑談専用記事(2019年6月8日版) 読者コメント専用記事です(公表時間を間違えたのでいったん非表示にして再表示しています)。
配信日時:2019/06/08 05:00 新宿会計士 時事放っておけば勝手に自滅 自称元徴用工代理人のホンネとは? 韓国国内で「自分は戦時徴用工だった」などと自称する者たちが、次から次へと日本企業に対して損害賠償を求めて訴えを起こしています。こうした自称徴用工訴訟の過熱は、しかし、結果的には韓国自身の首を絞めていくことになります。とい […]
配信日時:2019/06/07 22:00 (最終更新:2019/06/07 22:40) 新宿会計士 時事鈴置氏「米国が北朝鮮を先行攻撃できる体制は整った」 鈴置氏の名著『米韓同盟消滅』の愛読者である私自身は、『米韓未来連合司令部の創設と「米韓同盟消滅」の足音』のなかで、米韓両国があらたな米韓合同司令部の創設と戦時作戦統制権返還に向けて進んでいることについて、「米韓同盟消滅の […]
配信日時:2019/06/07 11:11 新宿会計士 時事日本の安全保障に対する本当の脅威は「韓国のコウモリ外交」 今月下旬の大阪G20会合で、安倍総理が日韓首脳会談に応じるのかどうかに対する注目が集まっていますが、これについて当ウェブサイトでは、先ほどの『朝日新聞が日韓首脳会談を要求したこと自体が答えになっている』などで、「何か狙い […]
配信日時:2019/06/07 05:00 新宿会計士 時事朝日新聞が日韓首脳会談を要求したこと自体が答えになっている 昨日、朝日新聞は社説のなかで、大阪G20首脳会合(サミット)の場で、日韓首脳会談を開くべきだと安倍総理に求めました。「朝日新聞フラグ」とでもいえば良いのでしょうか、朝日新聞がこれを主張しているということは、日韓首脳会談は […]
配信日時:2019/06/06 11:30 新宿会計士 時事「日韓協力」「日韓首脳会談」 日本の世論が許さない状況に 以前からしばしば当ウェブサイトで指摘しているとおり、安倍政権は現在、「日韓協力」や「日米韓3ヵ国連携」という考え方を掲げています。しかし、理屈では「今すぐ日韓断交ができない」とわかっている人もいると思いますが、その一方で […]
配信日時:2019/06/06 10:00 新宿会計士 時事「習近平訪韓」報道は正しいのか、そして事実ならその狙いは? 韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日、習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席が大阪G20を前に、5年ぶりに訪韓する予定だとする記事が掲載されました。この記事自体、見たところは中央日報の単独スクープらしく、また、誤報 […]
配信日時:2019/06/06 05:00 (最終更新:2019/06/06 11:45) 新宿会計士 韓国崩壊経常赤字の衝撃 韓国の「貿易危機」は続くのか 昨日は韓国で発表された外貨準備高、経常収支という2つの経済指標について、それぞれ、『「為替変動」だけでは説明がつかない、韓国の外貨準備の減少』、『「韓国の経常収支が7年ぶりに赤字」の意味を考えてみる』という2つの記事で速 […]
配信日時:2019/06/05 16:00 新宿会計士 時事「韓国の経常収支が7年ぶりに赤字」の意味を考えてみる 先ほどの『「為替変動」だけでは説明がつかない、韓国の外貨準備の減少』の続きです。もう1つ、本稿では韓国経済という観点から、同国の経常収支に関する話題についても簡単に取り上げておきたいと思います。同国の中央銀行である韓国銀 […]
配信日時:2019/06/05 13:45 (最終更新:2019/06/05 14:00) 新宿会計士 韓国崩壊「為替変動」だけでは説明がつかない、韓国の外貨準備の減少 韓国の外貨準備高が2ヵ月連続で減少したようです。といっても、前月と比べた減少額は20億ドル少々で、率でいえば0.5%程度であり、このくらいであれば韓国の外貨準備高の変遷としては「異常に大きな変動」とは言えません。ただ、『 […]
配信日時:2019/06/05 12:00 新宿会計士 時事マスコミが叩かれるのは「不寛容」のためではなく自業自得 インターネット上では、よく「マスゴミ」という表現を目にします。私の理解だと、これは新聞、テレビを中心とするマスコミに対する怒りを込めたネット・スラングです。いわば、「ゴミのような情報を垂れ流しにする国民の敵」、といったと […]
配信日時:2019/06/05 11:15 新宿会計士 時事安倍晋三氏の総理大臣在任日数が歴代3位に 安倍晋三氏は明日、歴代内閣総理大臣の通算在任日数で2720日となり、歴代3位の伊藤博文と並びます。また、このまま安倍氏が総理に在任し続ければ、今年8月23日には歴代2位の佐藤榮作と、11月19日には歴代最長の桂太郎と並び […]
配信日時:2019/06/05 05:00 新宿会計士 時事欧州発の金融危機?インチキ会計基準IFRSと欠陥通貨ユーロ 「粉飾決算」という言葉があります。これは、わかりやすくいえば「儲かってもいないくせに儲かっている」「財政状態が不健全なのにあたかも健全である」かのごとく決算書を発表する行為のことです。わが国の場合、上場会社がこれをやれば […]
配信日時:2019/06/04 16:45 (最終更新:2019/06/04 16:47) 新宿会計士 時事霞ヶ関はスーパーブラック企業もびっくりのブラック職場? 『現代ビジネス』に、ライター・編集者の奥村まほさんという方が、なかなか興味深い記事を執筆されています。これによると、最初は高い志を持って就職した若い官僚の皆さんが、労働時間や業務内容などに幻滅してキャリアを再考し、就職か […]
配信日時:2019/06/04 12:00 (最終更新:2019/06/04 12:05) 新宿会計士 時事米韓未来連合司令部の創設と「米韓同盟消滅」の足音 米軍から韓国軍に対する「戦時作戦統制権」の返還が一気に実現に向けて動き出しました。米韓両国が合意したのは、「未来連合司令部」と呼ばれる米韓の新しい連合軍司令部をソウル市南方60kmの地点にある平沢(へいたく)の米軍基地「 […]
配信日時:2019/06/04 06:00 新宿会計士 韓国崩壊「ネットの岩屋叩き」、日韓首脳会談見送り要因の1つに? 昨日の『ネット「無能な岩屋はさっさと辞めろ」 常軌逸した岩屋叩き』でも紹介したとおり、どうもネット上では「岩屋叩き」が蔓延しています。当ウェブサイトとしては、岩屋氏がそこまで叩かれる必要はないと考えているのですが、それで […]
配信日時:2019/06/04 05:00 新宿会計士 韓国崩壊経済制裁論は経済戦争なのか 何より大事なのは日本の国益 数日前から当ウェブサイトでは、韓国に対する経済制裁を「経済戦争」と絡めて理解すべきではないか、と申し上げています。こうしたなか、「本当に警戒すべきは韓国国内の『用日派』と、これに呼応する日本国内の親韓派である」、という従 […]
配信日時:2019/06/03 16:45 新宿会計士 日韓スワップUSDKRWの攻防続く?一時1180割れも再び売られる 本日の「速報」です。本日の前場で韓国の通貨・ウォンが一時、米ドルに対して大きく買われ、1ドル=1180ウォンの大台を割り込む水準に回復しました。ただし、その後、再びウォンはドルに対して売られているようですが、これこそまさ […]
配信日時:2019/06/03 15:00 (最終更新:2019/06/03 15:02) 新宿会計士 時事髙橋洋一氏と朝日新聞論説委員の討論は「大人と子供の勝負」 消費税の増税をゴリ押しする財務省の歪んだ省益追求姿勢をめぐっては、当ウェブサイトでもこれまでしばしば取り上げて来ました(『真の国民の敵とはNHKと財務省 解決する唯一の方法と人物』等参照)。これについて、嘉悦大学の髙橋洋 […]
配信日時:2019/06/03 12:00 (最終更新:2019/06/03 12:01) 新宿会計士 時事北朝鮮の強がりは想定内 相手を弱らせるのが敵対外交の鉄則 本日の「速報」です。安倍総理が北朝鮮の独裁者である金正恩(きん・しょうおん)と「条件なしで会って会談したい」と述べていることを巡り、北朝鮮の報道官が口汚く安倍総理や河野外相を罵ったのだそうです。ただ、戦争にも経済にも弱く […]
配信日時:2019/06/03 06:00 新宿会計士 時事ネット「無能な岩屋はさっさと辞めろ」 常軌逸した岩屋叩き 岩屋毅防衛大臣が週末にシンガポールで開かれた通称「シャングリラ会合」できちんと仕事をこなしてきたという話題については、昨日の『岩屋氏、シャングリラ会合で「開かれたインド太平洋」を強調』のなかでも紹介したとおりです。とくに […]
配信日時:2019/06/03 05:00 新宿会計士 時事週末の韓国メディア 何かと理解の範疇を超える記事の数々 当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』は、別に「韓国専門の評論サイト」であるつもりはありません。ただ、文在寅(ぶん・ざいいん)政権下の韓国が、昨年秋口以降、わが国に対してさまざまな不法行為を仕掛けて来ているがために、 […]
配信日時:2019/06/02 12:00 (最終更新:2019/06/02 12:30) 新宿会計士 時事岩屋氏、シャングリラ会合で「開かれたインド太平洋」を強調 週末にシンガポールで恒例の「シャングリラ会合」が開かれ、わが国からは岩屋毅防衛大臣がこの会合に参加しました。韓国の国防長官と会談に応じたことから、インターネットでは「岩屋(氏)はさっさと辞めろ」といった声もあるようですが […]
配信日時:2019/06/02 05:00 (最終更新:2019/06/02 10:00) 新宿会計士 RMB東アジア共通通貨に対抗し得る円の国際化と通貨スワップ拡大 ロイターの報道によれば、マレーシアのマハティール・ビン・ムハンマド首相が先月30日、日本経済新聞社が主催する会合で「アジア共通通貨」構想を提唱したのだそうです。ただ、報道だけではマハティール首相の真意はよくわかりませんが […]
配信日時:2019/06/01 07:00 新宿会計士 時事安倍総理のイラン訪問の「真の狙い」を考察する 香港の英字紙『サウスチャイナモーニングポスト』(SCMP)によると、日本政府は安倍総理のイラン訪問日程を暫定的に「6月12日からの3日間」に設定したそうです。現時点でこれが実現するかどうかは未定ですが、それでも、仮に安倍 […]
配信日時:2019/06/01 05:00 新宿会計士 雑感オピニオン明らかに不合理な言語・英語 学習するなら目的に応じて 当ウェブサイトでは政治、経済などに関する話題を選ぶことが多いのですが、本日はまったく違う話題です。先月下旬、『シンゾー・アベじゃなく、アベ・シンゾーと呼んでください』で日本人の姓名の呼び方に関する話題を取り上げましたが、 […]
配信日時:2019/05/31 14:15 (最終更新:2019/06/01 07:46) 新宿会計士 時事中国漁船?南シナ海で豪州ヘリに漁船がレーザー照射か 米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などの報道によると、南シナ海での海洋訓練中の豪州海軍攻撃ヘリに対し、民間の漁船からレーザー照射が行われたそうです。しかも、WSJによると、今回と似たような事件は最近、西太平洋や […]
配信日時:2019/05/31 10:00 (最終更新:2019/05/31 10:01) 新宿会計士 時事LAの学校の壁画が修正へ 被害者でなく加害者としての韓国 昨年、『旭日旗騒動再び 多くの人々を傷つけた韓国人の罪深い行動』で報告した、米ロサンゼルスの学校の壁画塗り潰し問題に「続報」がありました。米LAタイムズによると、焦点の壁画を巡り、作者のボー・スタントンさんが自身の監修下 […]
配信日時:2019/05/31 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国への対抗手段は経済制裁ではなく、経済焦土化作戦なのか 安倍政権はいったい何を考えているのか――。保守を自称する一部の過激な意見の持ち主は、「韓国からあれだけの侮辱を受けておきながら、経済制裁1つできないアベは腰抜けだ!」といった批判があるようです。私たちの国・日本が韓国から […]
配信日時:2019/05/30 12:45 新宿会計士 時事遅まきながら韓国産水産物の検査強化、ほかの分野にも及ぶのか 日本政府は本日、韓国産輸入ヒラメの寄生虫検査サンプル数を、輸入数量の20%から40%に引き上げることを発表しました。ただ、今回の措置は、あくまでも「サンプル数の引き上げ」であり、「輸入禁止措置」ではありません。何とも生ぬ […]
配信日時:2019/05/30 10:30 新宿会計士 時事中国が「一帯一路」で韓国に揺さぶり?自業自得の韓国外交 相変わらず韓国のメディアの報道を見ていると、「なぜ韓日関係が悪化しているのか」といった話題を巡って間違った分析がなされているようですが、あえて怒られることを覚悟で申し上げれば、「日本は韓国のことは放っておけ」と言いたいと […]
配信日時:2019/05/30 06:00 新宿会計士 時事外相・防衛相2+2会談の相手国が増えるのは良いことだが… 外務省のホームページによると、本日、ロシアとの間で3回目の「日露2+2会談」が行われます。この「2+2会談」とは、両国から外交、防衛担当の閣僚が参加し、合計4人が一堂に会して行う会談のことであり、日本は過去にロシア以外の […]
配信日時:2019/05/30 05:00 新宿会計士 マスメディア論なぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか その取材手法の腐敗ぶり 今月28日朝、川崎市で登校中の子供たちが巻き込まれる通り魔事件が発生しました。私自身も含めた幼い子供を持つ親のなかには、今回の事件を他人事とは思えないという人も多いでしょう。こうしたなか、本日、本稿で問題視したいのは、ま […]
配信日時:2019/05/29 15:30 新宿会計士 時事韓国の重鎮議員を迎えたのは「ワタミ」さん1人だったが… 最近、当ウェブサイトでは1日に1回は韓国に関する最新ニュースに触れているような気がするのですが、その理由は、やはり、韓国が日韓関係悪化に伴い急激に苦境に追い込まれていることと、それにともない韓国側で再び「用日派」の動きが […]
配信日時:2019/05/29 12:15 新宿会計士 時事ラオスのダム事故は人災 そして責任を全力否定する韓国企業 東南アジアのラオスで昨年7月23日に発生した補助ダム決壊事故を巡る独立専門家らによる調査報告書が発表されました。これによると、ダム事故は「不可抗力ではない」とするものであり、韓国側の企業の設計に不備があった可能性が示唆さ […]
配信日時:2019/05/29 10:45 新宿会計士 RMB米国の為替監視レポート詳細 中国とドイツを問題視する米国 米国財務省は現地時間の28日、半年に1回公表されている恒例の「米議会向けの為替監視レポート」を公表しました。今回のレポートでは、従来の中国、日本、韓国、ドイツに加え、新たにユーロ圏からイタリアとアイルランドの2ヵ国、東南 […]
配信日時:2019/05/29 05:00 新宿会計士 外交朝日新聞と韓国の共通点は「日米首脳会談の成功を妬むこと」 ドナルド・J・トランプ米大統領の国賓としての訪日や日米首脳会談などを巡っては、当ウェブサイトでもずいぶんと触れて来ましたが(『「あの国」のメディアが天皇陛下会見と緊密な日米関係を詳報』、『トランプ訪日成功に慢心するな 次 […]
配信日時:2019/05/28 22:15 新宿会計士 時事アジア要人が続々来日:スピード感のある仕事をする安倍政権 本日の「速報」?です。本当は昨日、紹介しようと思っていた論点が1つあります。それは、「世界を俯瞰する外交」「開かれたインド太平洋戦略」という安倍政権が掲げる目標が、たんなるお題目でなく、かなりのスピード感を伴い、着実に実 […]
配信日時:2019/05/28 12:15 新宿会計士 時事日韓防衛相会談見送り報道とマスコミ関係者の「思い込み」 本日、韓国メディアの朝鮮日報と中央日報に、相次いで、考えさせられる記事を発見しました。朝鮮日報の記事は、韓国政府には「実務的に問題を解決する能力がない」という私自身の長年の仮説を裏付けるものであり、また、中央日報の記事は […]
配信日時:2019/05/28 11:11 (最終更新:2019/05/28 12:51) 新宿会計士 時事トランプ訪日成功に慢心するな 次の一手は日台通貨スワップ? 3泊4日の日程で日本を訪れていたドナルド・J・トランプ米大統領が、火曜日、帰国の途に就きます。今回の訪問日程は、日本にとって、その長さもさることながら、日本「だけ」に滞在したという点に加え、令和初の国賓として、御即位され […]
配信日時:2019/05/28 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「別に日韓関係改善を望んでいない」というのは日本も同じ? 昨今、日韓関係が破綻寸前の状況に追い込まれていますが、その最大の要因は、自称元徴用工の問題でしょう。これについては当ウェブサイトとしても、半年以上、精力的に追いかけて来ましたが、当ウェブサイトなりの「集大成」を昨日、『韓 […]
配信日時:2019/05/27 17:30 新宿会計士 時事外務省が旭日旗説明資料を掲載したことの本質的な意味とは? 外務省はホームページに旭日旗についての説明資料を掲載しました。この行動、本質的にはどんな意味があるのでしょうか?
配信日時:2019/05/27 14:25 新宿会計士 時事「あの国」のメディアが天皇陛下会見と緊密な日米関係を詳報 本日、ドナルド・J・トランプ米大統領が皇居を訪れ、令和初の国賓として、天皇陛下と会見しました。ただ、米メディアはワシントンポストなどを除けば、この話題に関心が低いらしいのですが、意外なことに、米国以外のメディアがこの話題 […]
配信日時:2019/05/27 11:30 新宿会計士 時事ついに韓国メディアが「コウモリ外交の破綻」を認めてしまう 先ほどの『韓国への経済制裁あれこれ、そして日本が持つべき覚悟とは?』と似たような話題になってしまい恐縮ですが、本日、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、興味深い話題をいくつか発見しました。そこで、本稿では最初に、為替 […]
配信日時:2019/05/27 05:00 (最終更新:2019/05/27 15:55) 新宿会計士 韓国崩壊韓国への経済制裁あれこれ、そして日本が持つべき覚悟とは? 韓国で日本企業に対し自称元徴用工らへの損害賠償を命じる判決が出て、もうすぐ半年が経過します。こうしたなか、日本政府は先週、韓国に対し、日韓請求権協定第3条第2項に基づく仲裁手続の付託を通告しました。当ウェブサイトとしては […]
配信日時:2019/05/26 16:45 新宿会計士 時事韓国の伝統:やっぱり政争に外国勢力を招き入れて来たのか? 先日、当ウェブサイトでは『鈴置氏の論考を読んで頭をよぎる嫌な予感 日本は歴史に学べ』のなかで、日本を代表する韓国観察者である鈴置高史氏の論考をベースに、日韓関係における真のリスクは、「韓国国内の争いに日本が巻き込まれるこ […]
配信日時:2019/05/26 11:45 新宿会計士 時事「日本も困っているはず」?なぜ韓国メディアは読み誤るのか 当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』では少し前から、韓国国内の「用日論」について考察しています。そして、当ウェブサイトで「東中朝」と呼称している韓国国内の保守派メディアのメディアからは、ほぼ毎日のようにひっきりなし […]
配信日時:2019/05/26 05:00 新宿会計士 マスメディア論「朝日新聞社が165万円の賃下げ」という報道のインパクト 月刊『Hanada』編集長の花田紀凱氏が先日、『Yahoo!ニュース』に興味深い論考を寄稿しました。これによると、朝日新聞社が従業員に対し、一律で165万円の賃下げに踏み切った、というのです。ただ、その記事ではいかなる条 […]
配信日時:2019/05/25 05:00 新宿会計士 時事トランプ大統領訪日を契機に、「希望の同盟」について考えた 本日から3泊4日の予定で、ドナルド・J・トランプ米大統領が日本を訪れます。トランプ大統領は日本に滞在中、安倍晋三総理大臣とは首脳会談を予定しているほか、ゴルフをしたり、大相撲を観戦したり、夕食を共にしたりする予定ですが、 […]
配信日時:2019/05/24 16:45 新宿会計士 時事韓国メディア 根本的な認識がおかしいから、結論を間違える 先ほど『「文在寅氏は日韓首脳会談を望んでいる」、本当ですか?』のなかでも触れましたが、日本のマスコミ報道を眺めていると、「文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領はG20で日本との首脳会談実施を望んでいる」、という、根拠のない […]
配信日時:2019/05/24 11:30 新宿会計士 時事「文在寅氏は日韓首脳会談を望んでいる」、本当ですか? 昨日の夜、『建設的議論が期待できない日韓外相会談でも必要な理由とは?』でも触れましたが、現地時間の23日に行われた日韓外相会談は、まったく予想通り、日韓双方が言いたいことを言っておしまい、という結果に終わりました。ただ、 […]
配信日時:2019/05/24 05:00 (最終更新:2019/05/25 21:15) 新宿会計士 時事シンゾー・アベじゃなく、アベ・シンゾーと呼んでください あなたは外国に出掛けたときに、自身のことをどう名乗りますか?たとえば「山田一郎(やまだ・いちろう)」さんという人物の場合、英語で “My name is Ichiro Yamada.” などと自己紹介する人が多いのではな […]
配信日時:2019/05/23 23:45 新宿会計士 時事建設的議論が期待できない日韓外相会談でも必要な理由とは? 日本時間で先ほど、フランス・パリで日韓外相会談が始まったようです。現時点ではその結論は出ていないようですが、河野外相が韓国の康京和外交部長官と何か建設的な議論ができるとも思えません。おそらく、河野氏が原則論を要求しておし […]
配信日時:2019/05/23 11:00 (最終更新:2019/05/23 17:00) 新宿会計士 時事彼女がフィリピンに渡ったとき、日本軍はいませんでしたよ? 本稿では「時事ネタ」から離れ、ちょっとした「小ネタ」を紹介しておきたいと思います。それは、ツイッターで話題になっている、「自称慰安婦の明らかなウソ」です。冷静に考えてみたら、昨年12月20日に発生した韓国海軍によるレーダ […]
配信日時:2019/05/23 09:45 新宿会計士 マスメディア論野党の謎の風頼み、正体は「マスコミ頼み」でしょう 『不信任案は衆院解散総選挙の「大義」になる?当たり前です』で紹介したおとり、先週金曜日午後、内閣官房長官記者会見でニコニコ動画の七尾記者が菅義偉官房長官に「衆院解散の大義」について尋ねるという出来事がありました。これを巡 […]
配信日時:2019/05/23 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「スワップを結ばないこと」が韓国への意図せざる経済制裁に 昨日の『徴用工と慰安婦の共通点:本質はウソツキ韓国と事なかれ日本』の末尾で、韓国観察者の鈴置高史氏が一昨日寄稿した最新論考について、タイトルのみを紹介しました。これについては「私自身が論じたい点とあわせてじっくり紹介した […]
配信日時:2019/05/22 13:45 新宿会計士 時事対中輸出に急ブレーキ それでも増税を強行するつもりですか? 本日、財務省・税関が発表した4月の貿易統計(速報値)によれば、対米輸出が大きく伸びる一方で、対中輸出を含めたアジア向けの輸出高が大きく減少するなど、明らかに「米中貿易戦争の余波」と見られる現象が生じ始めているようです。と […]
配信日時:2019/05/22 11:00 新宿会計士 時事真の親日派とは、文在寅氏その人だ 今朝方の『徴用工と慰安婦の共通点:本質はウソツキ韓国と事なかれ日本』を補足する、非常に良い材料を、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に発見してしまいました。少しテーマが重なってしまって恐縮ですが、非常に重要な話ですので […]
配信日時:2019/05/22 05:00 新宿会計士 韓国崩壊徴用工と慰安婦の共通点:本質はウソツキ韓国と事なかれ日本 すでにご存じのとおり、日本政府は一昨日、自称元徴用工問題を巡って韓国政府に対し仲裁手続を通告しました。これについて、河野太郎外相自身の昨日のインタビューを読むと、やはり仲裁手続に移行するきっかけの1つは李洛淵(り・らくえ […]
配信日時:2019/05/21 17:15 新宿会計士 時事ウォンの防衛ラインは1195?「ウォン安なら株高」説の怪 本日の「ショートメモ」です。オフショア人民元(USDCNH)や韓国ウォン(USDKRW)の動きが不自然であることについては『中韓通貨は「大台」目指す?「通貨暴落」の意味を考える』でも報告しましたが、月曜日と火曜日の不自然 […]
配信日時:2019/05/21 12:00 (最終更新:2019/05/21 12:06) 新宿会計士 時事AIIBの総裁来日と債券発行 いったい何に使うのですか? AIIBとは「アジア・インチキ・イカサマ銀行」の略ではありません。「アジアインフラ投資銀行」の略です。この金融機関は設立から4年近く経過し、70ヵ国が参加するなど、資金集めは順調ですが、その割に本業であるはずの融資が伸び […]
配信日時:2019/05/21 11:00 新宿会計士 時事仲裁手続について、韓国メディアの報道をいくつか眺めてみた 当ウェブサイトでも既報のとおり、日本政府は昨日、韓国人自称元徴用工の問題で、日韓請求権協定に基づく仲裁手続の付託を韓国政府に通告しました。これについては、「なぜ、今このタイミングで日本政府が仲裁付託を行ったのか」という点 […]
配信日時:2019/05/21 05:00 新宿会計士 時事対韓仲裁手続付託通告 タイミングと狙いについて考えてみる 昨日、速報的にお伝えした『日本が仲裁手続の付託決定:国際的ルールで韓国を裁く第一歩』の続きを議論したいと思います。日本政府は自称元徴用工らの裁判の問題を解決するために、昨日、ついに仲裁手続の付託を韓国政府に通告しました。 […]
配信日時:2019/05/20 22:15 新宿会計士 時事どうなった「蚊帳の外」論 今、安倍総理が金正恩と会う理由 どうしても本日中に触れておきたい話題があります。それは、安倍晋三総理大臣が日曜日、北朝鮮による日本人拉致事件の被害者のご家族に対し、「条件を付けずに金氏(※金正恩のこと)と会って、率直に話をしたい」と述べた、というもので […]
配信日時:2019/05/20 16:00 新宿会計士 時事日本が仲裁手続の付託決定:国際的ルールで韓国を裁く第一歩 やっと日本政府が韓国政府に対する「仲裁手続」の付託に踏み切りました。これについては「遅すぎる」との指摘もあるかもしれませんが、私自身は、日本政府が韓国との「なあなあ」の関係を脱却し、国際的なルールで韓国を裁く第一歩を踏み […]
配信日時:2019/05/20 11:00 新宿会計士 日韓スワップウォン安は続く?スワップ欠く日韓関係、企業はリスク管理を 今朝方、『数値で見る日韓関係:ヒト・モノ・カネの交流状況とは?』のなかで、日韓関係が破綻の危機に瀕した場合、日韓両国にそれぞれどのような影響が生じるかという点を、数字の面から確認してみました。当ウェブサイト『新宿会計士の […]
配信日時:2019/05/20 05:00 新宿会計士 韓国崩壊数値で見る日韓関係:ヒト・モノ・カネの交流状況とは? 文在寅(ぶん・ざいいん)政権下で日韓関係が最悪期に突入しつつありますが、こうしたなか、「日韓断交したら日本経済にも多大な悪影響が生じる」、といった言説を見掛けることが増えてきた気がします。ただ、日韓断交したら韓国経済が大 […]
配信日時:2019/05/19 12:45 新宿会計士 時事あまりにも予想どおり!自称元徴用工らが「基金構想」提示へ 共同通信の報道によると、韓国人の自称元徴用工らが日本企業を訴えている問題で、原告側の弁護団が「被害者救済のための基金ないし財団の設立案」を年内に取りまとめ、日韓両国政府に提示する予定だそうです。「あれ?差し押さえた株式の […]
配信日時:2019/05/19 05:00 新宿会計士 RMB中韓通貨は「大台」目指す?「通貨暴落」の意味を考える 週末の外為市場では、中国の通貨・人民元(オフショア、USDCNH)と韓国の通貨・ウォン(USDKRW)の対米ドル相場がじりじりと下落しています。早ければ来週にも、もしかすると「大台」(1ドル=7.00人民元、1ドル=12 […]
配信日時:2019/05/18 05:00 新宿会計士 マスメディア論罪深いテレビ業界の腐敗ぶりと新しいネットメディアの可能性 先日の『被害者への無神経な取材 マスコミはれっきとした加害者だ』に対しては、多くの方々から共感を頂きました。とくに、読者コメント欄では有益な情報を教えて下さった方も多く、本日はそれらの一部を紹介したいと思います。これに加 […]
配信日時:2019/05/17 18:45 新宿会計士 時事不信任案は衆院解散総選挙の「大義」になる?当たり前です 本日の「速報」(?)です。菅義偉(すが・よしひで)内閣官房長官が本日午後の記者会見で、「野党が内閣不信任決議案を提出した場合、それを受けて衆院解散総選挙を行ったとしたら、それは解散の大義になるか」と問われて、「当然」と答 […]
配信日時:2019/05/17 11:00 新宿会計士 韓国崩壊徴用工と瀬戸際外交:放置すれば日本の選択肢が増えるのも事実 韓国側で自称元徴用工らが日本企業を相手取って次々と訴訟を起こしている問題を受けて、日本政府は現在に至るまで、確固たる対抗措置を講じていません。ただ、これについては、「アベが親韓派だから韓国に配慮するあまり何も対抗措置を講 […]
配信日時:2019/05/17 05:00 新宿会計士 RMB朝鮮半島統一費用は1兆ドル?AIIBさん、出番ですよ! 私が心の底でこっそりと「アジア・インチキ・イカサマ銀行」と呼んでいる国際開発銀行が「AIIB」です。これは、以前、『AIIBの現状と人民元 日本が「バスに乗らなかった」結果』などでも報告したとおり、出資国数自体はアジア開 […]
配信日時:2019/05/16 16:15 新宿会計士 時事良い国(1192)作る?それとも破綻?為替相場と韓国産業 韓国の通貨・ウォンが相変わらず微妙な値動きをしており、ジリジリと売られているようですが、現在のところ、まだ「暴落」という水準ではありません。こうしたなか、本日も韓国メディアにいくつか興味深い報道が流れて来ていますので、そ […]
配信日時:2019/05/16 10:30 新宿会計士 時事嫌な予感つきまとう「トランプ訪韓」、その目的は北朝鮮牽制? どうも嫌な予感がしてなりません。ホワイトハウスはドナルド・J・トランプ米大統領が、6月下旬に大阪で開催されるG20首脳会合後に、韓国を訪問すると発表しました。トランプ氏のこれまでの言動からすれば、どうも彼の究極的な目的は […]