配信日時:2019/11/12 15:10 (最終更新:2019/11/12 15:15) 新宿会計士 時事文藝春秋「失敗が安倍晋三を育てた」に見るリーダー論 昨日の『売却するなよ、売却するなよ、絶対に売却するなよ~!』でも少しだけ紹介したのですが、安倍晋三総理大臣のインタビュー記事が『文藝春秋』の今月号に掲載されています。これについては昨日、さっそく買い求めて来ました。そこで […]
配信日時:2019/11/12 11:00 新宿会計士 時事セルフ経済制裁?「韓国航空業界が輸出規制で危機に」 当ウェブサイトが「発明」(?)した用語のひとつに、「セルフ経済制裁」というものがあります。いや、「発明した」というのは言い過ぎかもしれませんが、当ウェブサイトではこの用語を、「韓国で反日感情が強まるあまり、結果的に日本か […]
配信日時:2019/11/12 06:00 新宿会計士 時事「民族の核」に関する鈴置論考と「米韓同盟消滅」 連日、日韓GSOMIAを巡る話題(延長されるのか、破棄されるのか、など)がメディアに取り上げられています。日韓GSOMIAは韓国にとっては日本と交渉するための「瀬戸際外交の一種」であり、また、米韓同盟を揺さぶるための材料 […]
配信日時:2019/11/12 05:00 (最終更新:2019/11/13 00:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済通貨と国債 「国の信用」という意味で究極的に同一物 ここ数日、『数字で読む日本経済』シリーズを集中掲載していますが、第4回目までで「国の借金論」をひとしきり議論したので、本稿ではその番外編として、「通貨と国債の関係」、「管理通貨とは何者か」、そして「インフレとハイパーイン […]
配信日時:2019/11/11 14:30 新宿会計士 時事売却するなよ、売却するなよ、絶対に売却するなよ~! これは「フラグ」でしょうか?韓国メディアが報じたところによれば、今月号の月刊誌『文藝春秋』に掲載されている安倍晋三総理大臣のインタビュー記事では、自称元徴用工問題を巡り、安倍総理が「韓国側が『日韓請求権協定を守る』と話し […]
配信日時:2019/11/11 11:11 (最終更新:2019/11/11 21:40) 新宿会計士 時事【速報】「いらすとや」から見えるカップヌードル問題 本日は「ポッキーの日」という重要な記念日であり、また、元号でいえば、令和元年11月11日(つまりR1/11/11)です。記念日に相応しいかどうかはまだわからないのですが、「政治経済評論サイト」という立場からすれば、以前か […]
配信日時:2019/11/11 10:00 (最終更新:2019/11/11 10:01) 新宿会計士 韓国崩壊茂木敏充外相が「日韓交渉に含み」?断じてありません 久しぶりに、驚いてしまいました。茂木敏充外相が「韓国側が国際法違反の状態を是正するような提案を行うなら、拝聴したい」と述べたことを、韓国メディア『中央日報』が思いっきり曲解し、自称元徴用工判決問題などを巡り「交渉の余地が […]
配信日時:2019/11/11 06:00 新宿会計士 韓国崩壊GSOMIA破棄 韓国は本当に「苦悩」しているのか 今月22日をもって終了する日韓GSOMIAを巡って、昨日、韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)に、「韓国政府の苦悩が深まっている」という記事が掲載されました。しかし、当ウェブサイトとしては、こうした見方に対しては懐疑 […]
配信日時:2019/11/11 05:00 (最終更新:2019/11/11 09:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済国債を圧縮する王道とは、インフレと経済成長の達成だ 『数字で見る日本経済』、シリーズ化して本稿が第4回目です。前回の『国の借金を問題視するわりに、なぜ資産を無視するのか』では、「借金を減らす方法には、①キャッシュ・フローで返す方法、②『飛び道具』を使う方法、③資産を売却す […]
配信日時:2019/11/10 12:00 新宿会計士 金融米著名投資家「日本人は自動小銃で武装せよ」 米国の著名な投資家であるジム・ロジャーズ氏が「日本はこれから衰退する」、「これからは中韓の時代だ」などと主張しているらしい、という話題については、以前、『【どうぞご自由に】米投資家「私なら日本脱出し中韓に移住」』でも紹介 […]
配信日時:2019/11/10 07:00 (最終更新:2019/11/10 07:01) 新宿会計士 時事もしも日本で鳩山政権が5年続いていたら…? ふとした雑感です。昨日、某国メディアの社説を眺めていて思ったのですが、「もし日本で鳩山由紀夫政権や菅直人政権が5年ずつ続いていたら、いったいどうなっていたか」と感じてしまいました。日本の場合だと民主党政権自体は3年3ヵ月 […]
配信日時:2019/11/10 05:00 (最終更新:2019/11/11 09:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済国の借金を問題視するわりに、なぜ資産を無視するのか 昨日の『新シリーズ「数字で読む日本経済」と「国の借金」理論』では、わが国のメディアなどに蔓延する「国の借金を圧縮せよ」とする主張を巡り、その議論の前提となる「金融負債の定義」などについて触れてみました。本日はいよいよ、「 […]
配信日時:2019/11/09 14:00 (最終更新:2019/11/09 14:51) 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】在韓日本人が見る「韓国人の日本観」 当ウェブサイトでは「読者投稿」を常設化しており、読者の皆さまからの寄稿をお待ちしています(投稿要領等については『読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)』などをご参照ください)。さて、大好評をいただいている、 […]
配信日時:2019/11/09 07:30 新宿会計士 時事韓国メディア報道から見える「これからの日本の役割」 韓国メディアはここ数日、左派、右派を問わず、今月22日で終了する予定の日韓GSOMIAを巡って取り上げた記事を多く掲載しています。いや、それだけでなく、GSOMIAに続く論点として、米韓同盟の象徴である高高度ミサイル防衛 […]
配信日時:2019/11/09 05:00 (最終更新:2019/11/11 09:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済新シリーズ「数字で読む日本経済」と「国の借金」理論 昨日の『増税から1ヵ月 数字で読む「財政再建論の大間違い」』で久しぶりに国の財政の話題を提供したのですが、自分で執筆しておきながら、いままでいかに「国の財政論」について体系的に議論して来なかったかについて気付きました。そ […]
配信日時:2019/11/08 17:30 (最終更新:2019/11/09 00:07) 新宿会計士 時事アメリカファーストと米韓同盟から見るGSOMIA 先週の『米戦略家が韓国に「日韓同盟」を提唱 なんと迷惑な…』の「続報」でしょうか。韓国メディアに相次いで、米国と中国の衝突のなかで、「米国が世界戦略をどう組み直していくか」について考えさせられる記事が掲載されています。先 […]
配信日時:2019/11/08 12:25 新宿会計士 マスメディア論ネットがあっても新聞が必要と思う人に欠けている視点 いつも当ウェブサイトで報告しているのは、新聞、テレビを中心とするオールドメディアが、次第に社会から必要とされなくなり始めている、という社会現象です。その理由は、紙媒体・電波媒体がウェブ媒体と比べてさまざまな点で劣っている […]
配信日時:2019/11/08 10:30 新宿会計士 時事突如浮上の「GSOMIA延長」は米国にとっても悪手 『韓国保守系メディアの危機感と「GSOMIA延長論」』でも触れたとおり、ここ数日、日韓GSOMIA延長の可否を巡る議論が、韓国側で非常に盛り上がっています。なかでも本日、韓国メディア『ハンギョレ新聞』が、「米国がGSOM […]
配信日時:2019/11/08 07:00 (最終更新:2019/11/08 07:04) 新宿会計士 韓国崩壊韓国保守系メディアの危機感と「GSOMIA延長論」 先日の『GSOMIA巡る米韓の激しい葛藤から距離を置く日本』や昨日の『GSOMIAからTHAADへ?米韓「ドミノ倒し」論』でも議論してきたとおり、現在、韓国側で日韓GSOMIAを延長すべきか、破棄すべきかに関する議論が急 […]
配信日時:2019/11/08 05:00 (最終更新:2019/11/11 09:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済増税から1ヵ月 数字で読む「財政再建論の大間違い」 10月に消費税等の税率が引き上げられてしまいました。これについては現在のところ、軽減税率だのポイント還元だのといった激変緩和策が講じられていることもあり、まだ目立った影響は出ていないようですが、ポイント還元制度が終了して […]
配信日時:2019/11/07 17:00 新宿会計士 時事韓国首相、日韓首脳「歓談」を無視する日本に不快感? 先ほどの『「安倍・文ソファ歓談写真」は「ウソツキ外交」の象徴』の続きで、かつ、本日の「速報」です。韓国の李洛淵首相は7日、韓国国会で、タイ・バンコクで行われた安倍晋三総理大臣と文在寅韓国大統領との「ソファ対話」などを巡り […]
配信日時:2019/11/07 16:30 (最終更新:2019/11/07 16:31) 新宿会計士 時事やっぱりウソだった?文喜相国会議長「お詫びの手紙」 先ほどの『「安倍・文ソファ歓談写真」は「ウソツキ外交」の象徴』末尾で紹介した話題の続きです。やはりというかなんというか、文喜相・韓国国会議長が上皇陛下にお詫びの手紙を書いたとする河村建夫・日韓議連幹事長の発言については、 […]
配信日時:2019/11/07 12:30 (最終更新:2019/11/07 12:31) 新宿会計士 マスメディア論相変わらず恣意的な流行語大賞の正しい楽しみ方とは? 今年も「流行語大賞」の季節がやって来たようです。ただ、大賞の候補にノミネートされている作品のなかには、「なぜこれが入っているのか」、「なぜこれが入っていないのか」、など、どうも首をかしげざるを得ないものが多数あります。た […]
配信日時:2019/11/07 11:15 新宿会計士 時事「安倍・文ソファ歓談写真」は「ウソツキ外交」の象徴 今月4日にタイ・バンコクで開かれた「ASEAN+3」首脳会合の控室で、日韓首脳がソファに腰かけて「歓談」したとされる話題については、当ウェブサイトはかなり早い段階で、「歓談の様子を写真に収め、あることないことウソを交えて […]
配信日時:2019/11/07 07:00 (最終更新:2019/11/07 07:15) 新宿会計士 韓国崩壊GSOMIAからTHAADへ?米韓「ドミノ倒し」論 昨日の『GSOMIA巡る米韓の激しい葛藤から距離を置く日本』で取り上げたとおり、いわゆる日韓GSOMIAを巡り、現在は「日韓間」ではなく「米韓間」で激しいつばぜり合いが繰り広げられている模様です。こうしたなか、昨日の夕方 […]
配信日時:2019/11/07 05:00 (最終更新:2019/11/07 10:00) 新宿会計士 時事まるで幼児のような国 どう付き合っていくのが正解? 幼児はワガママ。大人の世界は権利と義務。ビジネスの世界はギブ・アンド・テイク。人間は発達段階に応じてさまざまな価値を身に着けていきますが、人間同士の関係に「大人と子供の関係」、「大人同士の関係」があるのと同様、企業同士、 […]
配信日時:2019/11/06 16:15 新宿会計士 時事正社員不足は経営者の自業自得 デフレの原因は財務省 インターネット上で、こんな書き込みを見つけました。「給料を倍にしてもその人は倍働いてくれるわけではないが、給料を半額にすると7割くらいの力で働いてくれる。だから人件費を半額にする方が儲かる」。これが本当に某著名企業の経営 […]
配信日時:2019/11/06 11:00 新宿会計士 時事GSOMIA巡る米韓の激しい葛藤から距離を置く日本 今朝の『日韓議連会長さん、今すぐ韓国に抗議しないのですか?』でも予告しましたが、本稿では韓国メディアの報道に加え、昨日の菅義偉内閣官房長官の記者会見などをもとに、日韓GSOMIAに関しての現状と展望を振り返っておきたいと […]
配信日時:2019/11/06 07:00 新宿会計士 マスメディア論19歳の読者の方からいただいた「見識あるコメント」 当初、本稿では総務省から公表された報告書をベースにした議論を展開しようと思ったのですが、少々読み込みに時間が掛かってしまっています。そこで、そのかわりといっては何ですが、もうひとつ、興味深い話題を紹介します。昨日の『「2 […]
配信日時:2019/11/06 05:00 新宿会計士 時事日韓議連会長さん、今すぐ韓国に抗議しないのですか? 韓国の文喜相国会議長が来日していたようですが、結局、自身の上皇陛下侮辱発言を撤回もせず、真摯に謝罪すらしていない状況から、G20国会議長会議の山東昭子参議院議長との個別会談も実現せず、レセプションにも欠席し、早稲田大学で […]
配信日時:2019/11/05 17:00 新宿会計士 マスメディア論「27時間テレビ」から漂う、テレビ業界自体の問題点 個人的にある企業経営者から、「広告を出稿するなら、新聞などではなくウェブ媒体で展開した方がはるかに効果が高い」という話題を耳にした、という話は、先週、『未来なき新聞と経営者が語る「ウェブ広告の威力」』で報告したとおりです […]
配信日時:2019/11/05 12:00 新宿会計士 時事菅官房長官、食い違い理由は「韓国側に聞いてほしい」 『【速報】日韓首脳が「歓談」』と『今のところ「なかったこと」にされる日韓首脳「歓談」』でも触れた、昨日の日韓首脳の「歓談」もしくは「対談」について、日本政府の公式発表や菅義偉内閣官房長官の反応などが出そろってきました。現 […]
配信日時:2019/11/05 06:00 新宿会計士 時事今のところ「なかったこと」にされる日韓首脳「歓談」 昨日の『【速報】日韓首脳が「歓談」』でも触れた、日韓首脳「歓談」の続報をお伝えしておきたいと思います。これについては日韓両国政府の発表内容がずいぶんと異なっているのが気になりますが、それだけではありません。ここにきて、韓 […]
配信日時:2019/11/05 05:00 新宿会計士 韓国崩壊牧野氏の論考に見る、「韓国に譲歩しようとする勢力」 朝日新聞編集委員の牧野愛博氏という人物がいます。この牧野氏が『ダイヤモンドオンライン』というウェブサイトに11月1日付で寄稿した記事が、ある意味では非常に参考になります。それは、その記事自体が、日本国内に「韓国に対して譲 […]
配信日時:2019/11/04 15:30 新宿会計士 時事【速報】日韓首脳が「歓談」 本日の「速報」です。日韓首脳がタイ・バンコクで短時間の「歓談」に応じたそうです。ただし、現時点で得られている情報を比較してみても、日韓双方の発表内容にはずいぶんと差があるようであり、これについては現段階で何か予断めいたこ […]
配信日時:2019/11/04 13:45 (最終更新:2019/11/04 14:15) 新宿会計士 時事上皇陛下侮辱のあの韓国国会議長が「基金案」を提唱? 日本を訪問中の文喜相・韓国国会議長が「日韓企業と個人から寄付を募り、自称元徴用工らに慰謝料を支給する」という構想を示したことが、本日までにいくつかのメディアで報じられています。上皇陛下を侮辱して然るべき謝罪を行っていない […]
配信日時:2019/11/04 11:40 新宿会計士 時事【速報】ASEAN+3と無関係に、本当に困ったゾウ 安倍晋三総理大臣が昨日からASEAN+3会合などに出席するため、タイに出張しています。本稿では安倍総理の昨日時点の羽田空港における記者会見のポイントをかいつまんで紹介するとともに、安倍総理のタイ訪問とまったく関係のない、 […]
配信日時:2019/11/04 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「不信の連鎖を断ち切れ」、突き詰めたら「日韓断交」 昨日の『やっぱり逃げた?「韓国国会議長が会議をドタキャン」』のなかで、上皇陛下を侮辱した文喜相・韓国国会議長がG20国会議長会議に不参加するとの前提で議論を進めたくだりがありましたが、結局、彼は会議自体には参加するようで […]
配信日時:2019/11/03 08:00 新宿会計士 韓国崩壊「日本よ、無視するな!」 韓国保守系メディアが悲鳴 昨日の『GSOMIA破棄で「反米」の正体を現した文在寅政権』で紹介した、「韓国国内は決して一枚岩ではない」、「日韓GSOMIA破棄の目的には究極的な米韓関係の破壊も含まれている」という仮説の正しさを裏付けるような手掛かり […]
配信日時:2019/11/03 05:00 新宿会計士 時事やっぱり逃げた?「韓国国会議長が会議をドタキャン」 何だか半ば予想どおりでありながら、半ば拍子抜けするオチでした。先日の『韓国国会議長に容赦ない選択を突き付ける山東参院議長』で紹介した、文喜相・韓国国会議長の来日に関連し、「今年2月の天皇陛下侮辱発言を撤回し、謝罪しない限 […]
配信日時:2019/11/02 05:00 新宿会計士 韓国崩壊GSOMIA破棄で「反米」の正体を現した文在寅政権 一見すると文在寅政権のスタンスは反日に見えますが、その正体とは、反米です。韓国政府の高官が昨日、日韓GSOMIA延長を巡って「日本の態度次第」と述べた、という話題があります。これについて報じた共同通信の記事によれば、GS […]
配信日時:2019/11/01 22:22 新宿会計士 時事安倍総理、韓日議連の表敬受けず 自分のなかで優先順位が非常に低くて思わず忘れそうになっていたのですが、いちおう、報道されているようなので取り上げておきたい話題が「日韓議連・韓日議連合同総会」に関するものです。本日、東京で日韓議連・韓日議連の合同総会が開 […]
配信日時:2019/11/01 15:30 (最終更新:2019/11/01 22:40) 新宿会計士 時事韓国の輸出不振は対中依存度を強めた結果の自業自得だ 今朝の『ついに「あの韓国企業」が通貨危機への警戒を始めた?』では先月の韓国の貿易統計を紹介しましたが、本日、韓国政府の産業通商資源部が2019年10月における貿易高の速報値を公表しているため、その主要な部分について、簡単 […]
配信日時:2019/11/01 12:00 (最終更新:2019/11/01 12:02) 新宿会計士 時事米戦略家が韓国に「日韓同盟」を提唱 なんと迷惑な… たまには外国メディアの報道を紹介したいと思います。韓国の『MKニュース』というウェブサイトに掲載された記事によれば、米戦略化のピーター・ゼイハン氏が、平たく言えば「『日韓同盟』こそが韓国が生き延びる道」、とする主張を掲載 […]
配信日時:2019/11/01 07:00 新宿会計士 日韓スワップついに「あの韓国企業」が通貨危機への警戒を始めた? 昨日、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、ロッテグループの副会長がグループ会社に対し、「為替と流動性の危機に対する徹底した備え」を要求した、という話題が掲載されていました。世間的には日韓関係悪化に伴う韓国側の「ボイコ […]
配信日時:2019/11/01 05:00 新宿会計士 経済全般寝屋川の中学給食問題に見る「科学的な議論」の大切さ 本日の緊急速報です。大阪府寝屋川市の中学校で、給食が美味しくないという問題を解決するために、今月12日以降、保温機能のある食缶でおかずが提供されることが決定されました。この「給食が美味しくない」問題を巡って、インターネッ […]
配信日時:2019/10/31 14:45 (最終更新:2019/10/31 17:15) 新宿会計士 時事韓国国会議長に容赦ない選択を突き付ける山東参院議長 以前から『日本との争いを欲する韓国の歪んだ情動』や『文喜相・韓国国会議長の来日、どう出迎えるのが正しいか』などで、上皇陛下を侮辱した人間の来日をどう考えるかについて、議論してきました。おそらく、韓国側で対日強硬発言をする […]
配信日時:2019/10/31 12:00 新宿会計士 時事反日により感覚がマヒ?今度は釜山に「抗日通り」出現 現在の日韓関係をヒトコトでいえば、「糸が切れた凧」のような状況です。このような状態になってしまった責任が日本に皆無だとは申し上げませんが、ただ、自分で日韓関係の悪化を招いた以上、事態を収拾する全責任は韓国側にあります。そ […]
配信日時:2019/10/31 10:00 新宿会計士 時事閣僚辞任でも安倍政権の支持率が落ちない理由とは? 先週の経産省に続き、またしても、閣僚が辞任しました。本日、閣僚辞任したのは、安倍総理にも近く、初入閣ながら法相という要職を引き受けた河井克行氏です。安倍政権の規律の緩みは否定できないでしょう。ただ、河井氏や菅原氏を「討ち […]
配信日時:2019/10/31 05:00 新宿会計士 韓国崩壊またしても「輸出規制は韓国に影響なく日本に打撃」論 今月に入ったくらいからでしょうか、韓国の政府、メディア、研究機関などが、相次いで、「日本の輸出規制は韓国に影響を与えていない」、「むしろ日本の方に大きな打撃をもたらしている」、とする主張をするようになりました。こうしたな […]
配信日時:2019/10/31 05:00 新宿会計士 経済全般未来なき新聞と経営者が語る「ウェブ広告の威力」 私事ですが、先日、某企業の経営者の方と飲みに行きました。この経営者は最近、新聞や雑誌への広告の出稿をやめてしまい、そのかわり、インターネット広告配信システム「グーグル・アドセンス」に毎月100万円(!)という金額を支出す […]
配信日時:2019/10/30 17:25 新宿会計士 時事自称元徴用工:朝日が報じた「同額報復」構想の現実性 本日の「ショートメモ」です。自称元徴用工判決から1周年となる本日、「日本企業の資産が現金化された場合、日本政府が同額の報復を行うことを検討している」、とする情報が出て来ています。これについてはすでに昨年、毎日新聞が似たよ […]
配信日時:2019/10/30 15:45 新宿会計士 時事毎日新聞「野党に活気、安倍政権終わりつつある」 数日前、毎日新聞に「安倍政権は終わりつつある」、「野党に活気がある」などとする記事が掲載されたようです(残念ながら有料会員限定記事であるため、その記事を読めるのは毎日新聞にカネを払っている人に限られるようです)。ただ、「 […]
配信日時:2019/10/30 12:00 新宿会計士 時事韓国メディア「韓国人観光客減で日本観光地がため息」 自称元徴用工判決から1年という節目の本日、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、日本のNHKの報道を引用して『韓国人観光客減で日本観光地がため息』などとする記事を掲載しています。日韓関係が悪化している(あるいは韓国が日 […]
配信日時:2019/10/30 05:00 新宿会計士 韓国崩壊自称元徴用工判決から1年 破綻に向かう日韓関係 早いもので、自称元徴用工判決から、本日で丸一年が経過しました。これについて日韓両国ともにメディアがさまざまな論評を掲載しているようですが、当ウェブサイトとしては、改めて経緯を振り返るにつけ、日韓関係の改善というものが絵空 […]
配信日時:2019/10/29 12:00 新宿会計士 時事中央日報「もうすぐ判決から1年 日本が譲歩せよ」 本日のショートメモです。韓国メディア『中央日報』(日本語版)では、私たち日本人の目から見て、あまりにも非常識かつ突拍子もない意見が頻繁に出て来ます。本日も量産型の「日本が謝罪することで自称元徴用工問題を解決せよ」といった […]
配信日時:2019/10/29 10:10 新宿会計士 時事改めて「日韓共同経済基金案構想」について考えてみる すでに当ウェブサイトでも取り上げていますが、昨日、共同通信が『日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討』とする記事を配信しました。これについて改めて考えてみると、日韓間の膠着が思いのほか長引いているなかで、「日本が譲歩す […]
配信日時:2019/10/29 07:00 新宿会計士 マスメディア論「7割弱が日韓改善必要なし」?世論調査をどう使うか 先ほどの『女性天皇と女系天皇を混同させるオールドメディアの罪』は、執筆しているうちに自分のなかでも少し方向がずれてしまい、結果的にはNHK批判のような内容になってしまいましたが、「世論調査」つながりでもうひとつ紹介してお […]
配信日時:2019/10/29 05:00 新宿会計士 国内政治女性天皇と女系天皇を混同させるオールドメディアの罪 日本国憲法に、「国民の総意」という言葉が出て来ます。これについて当ウェブサイトでは、「私たち日本国民が、日本という国の良い伝統を守り、悪い点を改善し、日本をより良い国にして次世代に引き継ぐための社会的な意思」のようなもの […]
配信日時:2019/10/29 00:35 (最終更新:2019/10/29 00:40) 新宿会計士 時事共同通信「日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討」 本日の速報です。共同通信が「日韓両国が基金案検討」と報じました。
配信日時:2019/10/28 14:00 新宿会計士 時事自分がやったら表現の自由、他人がやれば差別とヘイト 昨日の『沖縄タイムス「天皇の写真焼いても侮辱行為ではない」』では、「天皇の写真を燃やすなどの映像展示物は、偏った政治的プロパガンダでもなければ、侮辱行為でもない」などと主張する沖縄タイムスの記事を紹介しました。正直、この […]
配信日時:2019/10/28 10:00 新宿会計士 時事米国が「韓国に対して」GSOMIA破棄の再考を促す 25日から27日にかけて日本を訪れていたデビッド・R・スティルウェル米国務次官補が土曜日、記者会見で「韓国は日韓GSOMIAに復帰すべきだ」と述べる一方、日韓双方に対しても「この問題」に対し「前向きな解決策を見つけるべき […]
配信日時:2019/10/28 06:00 (最終更新:2019/10/28 10:30) 新宿会計士 日韓スワップ最新のBIS統計から読む、「カネの流れと日韓関係」 当ウェブサイトでは定期的に、国際決済銀行(BIS)が公表する『国際与信統計』を入手して、その内容について報告しています。先日の『日本の金融機関、500兆円近いカネを外国に貸す』の続きとして、本日は「金融機関の融資という側 […]
配信日時:2019/10/28 05:00 新宿会計士 時事立花孝志氏の落選は想定内?N国党の本当の狙いとは? 昨日、埼玉県選挙区で行われた参議院議員補選で、前参議院議員でもあるN国党の立花孝志党首が立候補し、落選しました。これについては、「せっかく7月の参院選に当選したのに、わざわざ議員辞職するとは、意味がわからない」、「どうせ […]
配信日時:2019/10/27 13:30 新宿会計士 時事「日本はGSOMIA終了後なら首脳会談に応じます」 今朝の『韓国政府高官「GSOMIA復帰条件は輸出規制撤回」』では、「むしろ日韓関係改善のハードルをわざと高めているのは韓国側ではないか」、との疑念を掲載しましたが、これらを間接的に裏付ける記事がいくつか出ています。少し遅 […]
配信日時:2019/10/27 08:00 新宿会計士 時事韓国政府高官「GSOMIA復帰条件は輸出規制撤回」 昨日の『自称元徴用工巡り、中央日報が「日韓が基金案を検討」』では、自称元徴用工問題を巡って韓国メディア『中央日報』(日本語版)掲載された、「基金構想が日韓双方で検討されている」とする話題を紹介しました。ただ、文在寅政権に […]
配信日時:2019/10/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論沖縄タイムス「天皇の写真焼いても侮辱行為ではない」 愛知県で開催された芸術祭『あいちトリエンナーレ』では、「昭和天皇の肖像を燃やして足で踏みつぶす映像」など、「芸術」「表現の自由」の名を借りた、きわめて過激で反社会的な展示が行われたことが話題となりましたが、余波はそれだけ […]
配信日時:2019/10/26 14:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】在韓日本人が見た韓国の住宅「ここが変」 『読者投稿募集につきまして(2019年6月24日版)』などでもお知らせのとおり、当ウェブサイトでは「読者投稿」を常設化しており、読者の皆さまからの寄稿をお待ちしています。こうしたなか、韓国在住者としての視点からいつも興味 […]
配信日時:2019/10/26 08:00 新宿会計士 韓国崩壊自称元徴用工巡り、中央日報が「日韓が基金案を検討」 昨日の『日経「日韓に残された時間は少ない、双方が歩み寄れ」』や『中央日報「安倍総理は心を込めた謝罪と反省の決断を」』でも取り上げましたが、24日に東京で行われた安倍総理と李洛淵韓国首相の「日韓首相会談」は、正直、まったく […]
配信日時:2019/10/26 05:00 新宿会計士 金融日本の金融機関、500兆円近いカネを外国に貸す 以前、『カリブ海の小国に63兆円を貸し付ける最強の日本の金融機関』などの記事のなかで、国際決済銀行(BIS)が公表する統計をもとに、「わが国の金融機関が巨額のカネを外国に貸している」という話題を紹介しました。その記事の執 […]
配信日時:2019/10/25 17:00 新宿会計士 時事よりにもよって韓国がWA加盟国に対し告げ口外交実施 こういうのを「藪蛇」とでも言うのでしょうか。韓国メディア『中央日報』(日本語版)の報道によれば、韓国政府はオーストリア・ウィーンで現地時間23日から24日にかけて行われた「2019年ワッセナーアレンジメント一般実務グルー […]
配信日時:2019/10/25 14:00 新宿会計士 時事菅原経産相の辞任で「鬼の首」取ったかのような大騒ぎ 史上最長政権を視野に入れた安倍政権は、今年に入り、5月の御譲位や7月の参議院議員総選挙、10月の消費税の増税など、さまざまな「懸案」を順調にこなしていますが、その一方で、野党がだらしないためでしょうか、規律の緩みが目立っ […]
配信日時:2019/10/25 10:30 (最終更新:2019/10/25 10:31) 新宿会計士 時事中央日報「安倍総理は心を込めた謝罪と反省の決断を」 先ほどの『日経「日韓に残された時間は少ない、双方が歩み寄れ」』に続き、昨日の日韓首相会談に関するメディアの論評がほかにもいくつか出て来ました。まったく予想していたことですが、とくに韓国メディアについては、多くの場合、今回 […]
配信日時:2019/10/25 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日経「日韓に残された時間は少ない、双方が歩み寄れ」 昨日の『日韓会談サプライズなし、一方でリスの銅像問題急浮上』では、最新の話題から大きく3つの重要な論点を紹介しました。このうち安倍晋三総理大臣と李洛淵韓国首相との会談が目立った成果なしに終わった問題について、韓国メディア […]
配信日時:2019/10/24 16:30 新宿会計士 時事日韓会談サプライズなし、一方でリスの銅像問題急浮上 本日、安倍晋三総理大臣は李洛淵韓国首相と20分間程度の会談を行い、自称元徴用工問題などを巡って韓国に対し「国と国との約束を守れ」とする従来の見解を繰り返しました。また、韓国の大統領からの親書を受領したようですが、日韓首脳 […]
配信日時:2019/10/24 11:00 新宿会計士 時事李洛淵首相「これまで韓国は協定を尊重し守ってきた」 李洛淵氏とは、「ウソツキ」なのでしょうか。韓国側でやたらと期待が高まっている日韓首相会談が本日午前11時から行われるそうですが、ここにきて韓国側のメディアも、期待のトーンを大幅に下げに来たようです。いわば、韓国の「独り相 […]
配信日時:2019/10/24 10:00 新宿会計士 時事通告遅れと名誉棄損 森裕子議員こそ辞職に値する 国民民主党に所属する森裕子参議院議員の行動が、目に余ります。もともとは彼女が10月11日の金曜日、史上最大級の台風が東日本に迫るなかで、翌週の予算委員会での質問通告が遅れに遅れ、省庁職員らに深夜残業を強いたことがことの発 […]
配信日時:2019/10/24 08:00 新宿会計士 時事【メモ】安倍総理、昨日も20人の外国要人と会談 本稿は、一昨日の『安倍総理、即位礼を前にすでに20人の外国要人と会談』や『令和時代を象徴する吉祥』の「続報」です。天皇陛下の御即位に関する即位礼正殿の儀で日本を多数の外国要人が訪れていますが、安倍総理は昨日だけでさらに2 […]
配信日時:2019/10/24 05:00 (最終更新:2019/10/24 08:12) 新宿会計士 韓国崩壊韓国の研究院「輸出規制と韓日葛藤は日本の判定負け」 日本政府が7月1日に発表した韓国向けの輸出管理の運用見直し措置は、そもそも「貿易報復」でも「経済制裁」でもありませんが、韓国側ではこれをしつこく「輸出規制」だの、「貿易報復」だのと呼び続けています。こうしたなか、昨日は韓 […]
配信日時:2019/10/23 15:00 新宿会計士 時事手ぶら来日の李洛淵氏「対話促進の雰囲気づくり目的」 羽田空港のタラップで強風にあおられ、傘がひっくり返ってしまったというシーン(『令和時代を象徴する吉祥』参照)に象徴されるとおり、韓国の李洛淵首相が昨日から日本を訪れています。こうしたなか、李洛淵氏は韓国の記者団に対し、安 […]
配信日時:2019/10/23 12:00 新宿会計士 時事なぜ韓国はロシアに火器管制レーダーを照射しないのか ロシア空軍機の防空識別圏侵入を許す韓国軍、金剛山で金正恩の痛罵を浴びる韓国…。どれも現在の韓国の立場を象徴しているように思えてなりません。とくに、日本の海自哨戒機に対して準戦闘行為ともいえる「火器管制レーダー照射」を行っ […]
配信日時:2019/10/23 10:45 新宿会計士 時事ジェトロ調査:香港で本邦企業の4割弱「デモの影響」 産経系のメディア『SankeiBiz』に掲載された記事によると、日本貿易振興機構(ジェトロ)の香港事務所などは22日、香港の日系企業の38.7%が「業績悪化にデモの影響がある」と回答したのだそうです。ジェトロのホームペー […]
配信日時:2019/10/23 05:00 新宿会計士 マスメディア論朝日新聞「事実に基づかない嫌韓論」記事と新聞の未来 先日の『あれは不動産屋が発行する「科学否定のオカルト紙」?』では、新聞こそむしろ科学と議論を否定し、自分たちの都合がよいオカルト言説を押し付けて来ているのではないか、と申し上げたのですが、さっそく、その具体的な事例が見つ […]
配信日時:2019/10/22 22:22 新宿会計士 時事令和時代を象徴する吉祥 皇室外交というのものは、本当に貴重なものです。今朝方の『安倍総理、即位礼を前にすでに20人の外国要人と会談』でも紹介しましたが、本日の天皇陛下の御即位にかかる即位礼正殿の儀に参加するため、数多くの外国要人が日本を訪れてい […]
配信日時:2019/10/22 08:00 新宿会計士 時事輸出管理適正化は関係破綻に備えたシミュレーション? ここ数日、当ウェブサイトで集中的に取り上げて来た話題のひとつが、李洛淵・韓国首相の来日と、安倍晋三総理大臣との会見です。すでに報道等によれば、李洛淵氏は文在寅大統領の親書を携えて日本にやってくるのだそうですが、安倍政権側 […]
配信日時:2019/10/22 05:00 新宿会計士 時事安倍総理、即位礼を前にすでに20人の外国要人と会談 本日、いよいよ「即位礼正殿の儀」が開催されます。これに先立ち昨日の時点で、安倍晋三総理大臣は少なくとも19ヵ国からの代表者と会い、会談を行っています。
配信日時:2019/10/21 13:30 新宿会計士 時事韓日議連会長「日本人の多くが李洛淵首相を信頼」 韓国の姜昌一議員は「韓日議連」会長を務めていて、今年、東京で開かれる日韓議連・韓日議連の合同総会に出席するために、日本を訪問する予定だそうです。こうしたなか、この人物が本日、韓国の李洛淵首相のことを「多くの日本人から信頼 […]
配信日時:2019/10/21 11:30 (最終更新:2019/10/21 11:31) 新宿会計士 時事珍しく韓国メディアが「米韓同盟消滅」に言及 もともと韓国メディア『中央日報』(日本語版)は「愛読紙」(?)のようなものですが、最近、毎日必ず1回はチェックするようになってしまいました。一種の「怖いもの見たさ」のようなものでしょうか。こうしたなか、本日は「相変わらず […]
配信日時:2019/10/21 10:30 新宿会計士 時事中国念頭の外資規制強化に対して「失望」する日経新聞 日本には「外為法」という法律があります。以前、『総論:経済制裁について考えてみる』で「思考実験」したとおり、日本は経済活動の自由が行き過ぎている一方で、必要な規制を必要なタイミングで導入することが難しい、という欠点があり […]
配信日時:2019/10/21 07:00 (最終更新:2019/10/21 07:10) 新宿会計士 時事中央日報「安倍の右傾化政策が韓日両国の対立の核心」 一見すると「量産型の反日記事」、だけれども、よく読むと日本社会にも問題があることがわかる。そんな珍しい記事を、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に発見しました。それが、『韓日過去史の「遠心力」大きくなり安保・経済の「求 […]
配信日時:2019/10/21 05:00 新宿会計士 マスメディア論あれは不動産屋が発行する「科学否定のオカルト紙」? 本稿では少し取り留めのない話をさせてください。「議論を否定する人」と「科学を否定する人」には、かなりの共通点があるように思えてなりません。それは、「結論を決めつけ、それに適合するような情報を恣意的に選り分けてインチキ議論 […]
配信日時:2019/10/20 12:00 新宿会計士 時事韓国メディア「首相訪日と親書外交で韓日関係打開?」 昨日の『根拠なき「日韓関係期待」記事を量産する韓国メディア』などでも触れたとおり、韓国の李洛淵首相が来日し、安倍晋三総理大臣と会談するとの観測から、ここ数日、韓国メディアで相次いで「日韓関係改善」を期待する記事が「量産」 […]
配信日時:2019/10/20 05:00 新宿会計士 韓国崩壊米大使公邸侵入事件と米国の激怒は米韓関係悪化の象徴 日韓関係を巡っては、自称元徴用工問題だの、日韓GSOMIA破棄だの、最近の韓国による日本に対する不法行為が常軌を逸しているため、そちらの方に注目が集まっていますが、ここで冷静に立ち止まって考えなければならないのは、文在寅 […]
配信日時:2019/10/19 10:00 新宿会計士 時事根拠なき「日韓関係期待」記事を量産する韓国メディア 本稿では、「22日の李洛淵首相の訪日に韓国メディアが根拠もなく、とにかくとっても期待しているらしい、ということだけはよくわかった」、とだけ申し上げておきたいと思います。
配信日時:2019/10/19 08:00 新宿会計士 時事科学を否定する人たちが八ッ場ダム称賛を嫌がる? 風評被害というものがあります。これは、科学的な知見に基づかず、ただその場の感情や、「特定の誰かを貶めたい」というよこしまな意図によって、特定の行為を否定することです。韓国、小泉進次郎環境相、朝日新聞、日経新聞、そして立憲 […]