コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

NHK廃局

  1. HOME
  2. NHK廃局
配信日時:2023/01/23 12:00 新宿会計士 マスメディア論

東洋経済「受信料はNHKだけのものではなくなった」

NHK利権はNHKだけでなく、テレビ業界そのものを滅ぼすことになりそうです。「NHK受信料2倍ショック」のためでしょうか、大手ウェブ評論サイトなどでも相次いでNHKについて触れた記事が掲載されたようですが、そのなかで衝撃 […]

配信日時:2022/11/22 05:00 新宿会計士 マスメディア論

「日韓歌合戦」はNHKの公共性議論する好機のひとつ

NHKが今年の大みそかに放送する番組は、「日韓歌合戦」なのでしょうか。なにせ、デビューして1年前後のグループを含め、5組もの韓流スターを登場させるのです。もともと『紅白歌合戦』に公共性はないとするのが著者自身の持論ではあ […]

配信日時:2022/11/18 12:05 新宿会計士 マスメディア論

NHK会長「受信料は共感・納得して払っていただく」

NHKの受信契約の減少を巡り、NHKの前田晃伸会長は10日、定例会長記者会見で「共感していただいて、納得していただいて払っていただく」ことが大事だとしつつ、「罰則があるから払ってよといったスタイルに行くと私はダメになると […]

配信日時:2022/11/11 05:00 新宿会計士 金融

ロシアを敗北させるならば財務省を活用してはいかが?

「日本政府はウクライナに対する支援の一環として、ロシア経済を弱体化させるために財務省をロシアに輸出する検討に入ったことが明らかになった」――。もちろんこれはウソ記事ですが、財務省が日本経済の弱体化に深く関与していたことに […]

配信日時:2022/09/20 12:01 新宿会計士 金融

【速報】円安の恩恵受け日本の外貨準備高は過去最大に

外貨準備高の円換算額が史上最多となりました。もうすぐ180兆円の大台に届くかもしれません。日銀が本日公表した資金循環統計によれば、相変わらず日本には家計金融資産が大量に有り余っており、有効活用されていないことがわかります […]

配信日時:2022/09/20 12:00 (最終更新:2022/09/20 12:01) 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2022/09/20(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2022/09/13 16:00 新宿会計士 マスメディア論

明らかにおかしい、総務省「NHKのネット業務検討」

このネット時代において、テレビはリアルタイムに情報を入手するための唯一の手段ではなくなっています。すでに40代以下の人々は、テレビの視聴時間よりもネットの利用時間の方が長いのです。こうしたなか、「ネットの普及で放送を取り […]

配信日時:2022/08/21 05:00 新宿会計士 金融

受験秀才、「国の借金論」のウソ論破されるのを警戒か

先日、某所で財務省職員が講師を務めるセミナーをウェブ受講する機会があったのですが、この者がセミナーで、最近、財務省が掲げる「財政危機」というウソを否定する意見が存在するという事実を認めました。このことは、財務省内でも自分 […]

配信日時:2022/08/11 09:00 新宿会計士 金融

また出た!「国の借金」論からチラ見え「Zの増税論」

ちょっと楽観的すぎる、と批判されるのを覚悟で申し上げるなら、社会のインターネット化は、官僚機構やオールドメディアが垂れ流すウソを、我々一般国民が見抜くことに寄与しているといえます。そう思うきっかけのひとつが、昨日時事通信 […]

配信日時:2022/08/10 10:30 新宿会計士 マスメディア論

想定以上の売れ行き「チューナーレスTV」とTV業界

朝日新聞社系の『日刊スポーツ』によると、チューナーレステレビが「想定以上の売れ行き」なのだそうです。もちろん、現時点においては大手家電メーカーが参戦しているわけではなく、販売されている台数も限定的ではありますが、ただ、世 […]

配信日時:2022/06/29 07:30 新宿会計士 マスメディア論

現代の貴族・NHK職員の平均人件費は1500万円超

これまた強烈な情報が出てきました。NHKは昨日、2022年3月期決算(財務諸表・連結財務諸表)を公表したのですが、相変わらず巨額の金融資産を保有するとともに、おそらく1万人を超えるであろう職員に対し、昨年に引き続き、1人 […]

配信日時:2022/06/19 12:30 新宿会計士 国内政治

自民党の外交安保「安倍路線」に見える岸田首相の限界

全国の「岸田文雄ファン」の皆様には大変申し訳ないのですが、少なくとも外交・安全保障の分野に関しては、どうも「派閥の力学」と「岸田首相の政治力の限界」が見えてきてしまいました。最新版の自民党の政策パンフレットなどを読む限り […]

配信日時:2022/06/05 05:00 新宿会計士 マスメディア論

【総論】強欲NHK待つ「ハードランディング」の未来

NHKを待つのはハード・ランディング・シナリオではないか――。そう思わざるを得ないのが、NHKの乱脈経営ぶりと強欲ぶりです。NHKにとって受信料は何があっても絶対に守りたい利権なのだと思われる反面、受信料を確保するために […]

配信日時:2022/06/01 15:00 新宿会計士 マスメディア論

「子会社の不祥事」報じないNHKに公共放送資格なし

NHKの子会社「NHKグローバルメディアサービス」の44歳の元職員が合計1.8億円の乗車券などを騙し取った疑いがもたれている件について、NHK自身が報じていないという事実をどう見るべきか――。いわば、NHKが「公共放送」 […]

配信日時:2022/05/10 17:00 新宿会計士 マスメディア論

「紅白」終了も?NHK改革巡る前田会長と職員の対立

無能な経営者というものが、結果的に良い影響をもたらすのだとしたら、これはこれで大変皮肉な話です。週刊誌の報道によれば、NHK内部で現在、前田伸晃会長と職員との間で深刻な対立が生じているようなのですが、そもそもの利権集団で […]

配信日時:2022/04/17 09:00 新宿会計士 マスメディア論

NHKが文化遺産「熊野古道」破壊=必要な許可を得ず

英国の公共放送は一般人向けに「偽情報」を判別するためのテクニックを伝授するのに対し、日本で「公共放送」を騙る組織は職員1人あたり1573万円もの人件費を計上するなど、著しく公共性に反した行動を取り、挙句の果てには貴重な文 […]

配信日時:2022/03/02 12:00 新宿会計士 マスメディア論

それでもチューナーレスTVはじわじわと普及し続ける

「NHK受信料不要のチューナーレステレビ」の製造に大手電機メーカーは消極的だ――。こんな記事を発見しました。今から10年近く前の「スマートビエラ」騒動にもあったとおり、大手メーカーはテレビ業界との悶着を嫌がるのだ、といっ […]

配信日時:2022/02/18 16:00 新宿会計士 マスメディア論

NHKのネット配信事業は「ネット受信料」の布石か?

もしもNHKが本格的にネットに番組を配信するようになれば、「ネット環境があればNHKに受信料を払え」、などとNHKが要求してくるのでしょうか。そんなこと、社会正義に照らして許されるものではありません。現在のNHKの受信料 […]

配信日時:2022/02/07 10:30 新宿会計士 マスメディア論

日本新聞協会がNHKに受信料引下げなどの改革を要求

異常に高額な人件費、有り余る資産――。NHKの異常性を示す財務指標の実態が、近年、徐々に知られ始めています。こうしたなか、新聞業界といえば、近年、部数減に歯止めがかかりませんが、日本新聞協会が先週金曜日、NHKの繰越金が […]

配信日時:2022/01/25 08:00 新宿会計士 マスメディア論

利権団体は議論を嫌う:英BBC受信料廃止論とNHK

BBCの受信料廃止議論に「続報」がありました。視聴状況に応じて課金するなどの案が浮上しているのだそうです。そして、英国における受信料制度の議論は、日本でも受信料制度そのものを議論するチャンスといえるかもしれません。ただ、 […]

配信日時:2021/12/29 05:00 新宿会計士 マスメディア論

「公共放送の3要件」から明らかに逸脱する紅白歌合戦

そもそも論として、超豪華な舞台セットで人気歌手が歌い踊る『紅白歌合戦』は、果たしてNHKが騙る「公共性」に合致しているのでしょうか。2006年の紅白歌合戦では、出演した歌手が素っ裸に見える格好で踊るという下品なシーンもあ […]

配信日時:2021/12/18 05:00 新宿会計士 金融

矢野論考というインチキ財政再建論に騙されないために

財政再建の必要性を訴えた財務省の矢野康治事務次官の主張は、端的にいえばインチキであり、長年日本をデフレで苦しめてきた増税原理主義が凝縮されたトンデモ論考です。こうしたなか、明後日に日銀が最新版の資金循環統計を公表する予定 […]

配信日時:2021/11/25 11:30 新宿会計士 マスメディア論

受信料「減収」でも417億円の黒字を確保したNHK

昨年の民間平均給与433万円だったそうですが、NHKの平均給与はその約2.4倍の1054万円に達しています。任天堂やトヨタ自動車よりもさらに上です。そのNHKが昨日発表した決算では、昨年10月の35円の値下げの影響で若干 […]

配信日時:2021/10/13 06:00 新宿会計士 マスメディア論

国会の場で首相が「電波オークション」に言及した意味

電波利権とNHK利権の解体が急務だ 今月4日に就任した岸田文雄首相は、本日にも衆院を解散すると見られます。こうしたなか、岸田首相は昨日、携帯電話に関連し、電波オークションに言及しました。ただ、電波オークションといえば、携 […]

配信日時:2021/09/15 09:00 新宿会計士 マスメディア論

「受信料のためなら手段選ばぬNHK」は必要なのか?

さながら「カネの亡者」 NHKという組織、調べれば調べるほど問題だらけです。公共放送を騙るわりには独立行政法人などのルールに従っていませんし、民間企業と違って法律の規定を最大限利用して受信料をかき集めていますし、1人あた […]

配信日時:2021/07/15 15:00 新宿会計士 マスメディア論

東京第4波超え:なぜNHKは「感染者」と呼ぶのか?

維新議員「東京都の感染者が第4波超えと騒ぐNHK」 やっぱり、NHKの報道はおかしいのではないか。東京都の新規陽性者数が昨日、「第4波」のピークを超えたことを受け、「新たに1149人が新型コロナウイルスに感染していること […]

配信日時:2021/06/24 12:00 新宿会計士 マスメディア論

NHK「1人あたり人件費1573万円」の衝撃的事実

1兆円を超す金融資産、不透明な連結決算に加えて「隠れ人件費」疑惑も NHKが2021年3月期(=2020年度)の財務諸表と連結財務諸表を公表しました。当ウェブサイトとしては、NHKが「公共放送」として相応しくないほど非常 […]

配信日時:2021/04/15 11:30 新宿会計士 マスメディア論

フジHD不祥事の「流れ弾」、NHK割増受信料廃案へ

NHK職員はまさに現代の貴族…公共放送を騙る資格なし 先日の『武田総務相「放送法改正視野」=フジの外資規制違反で』でも取り上げた、フジ・メディア・ホールディングスの放送法違反問題が、意外なところに飛び火したようです。時事 […]

配信日時:2021/03/05 16:00 新宿会計士 マスメディア論

「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ

メディアや野党が連日のように「総務省高額接待疑惑」を追及するなかで、これが逆にメディアにとっての「特大ブーメラン」ではないか、といった指摘が出て来ました。また、昨日の『総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火』 […]

配信日時:2021/02/25 07:00 新宿会計士 マスメディア論

「イラネッチケー」敗訴:テレビ業界潰すNHKの強欲

昨年7月の『イラネッチケー控訴:テレビ業界をNHKがぶっ壊す!』で予想した内容の途中経過報告です。例の「イラネッチケー」控訴審を巡り、東京高裁の広谷章雄裁判長は、イラネッチケーを装着したテレビに受信契約義務が生じないとし […]

配信日時:2021/01/14 08:00 新宿会計士 時事

「3年後に受信料700億円還元」で国民を欺くNHK

ここ数日、当ウェブサイトではNHK問題について触れることが増えています。ことに、『NHKの「隠れ人件費」600万円のケースもあるのか』などに対しては、多くの方々からNHKのありように対する疑問点などのコメントを頂戴してお […]

配信日時:2021/01/12 16:00 新宿会計士 マスメディア論

NHKの「隠れ人件費」600万円のケースもあるのか

先日の『NHK職員に対する住宅手当に潜む「隠れ人件費」問題』では、NHK職員に対して月額5万円の住宅補助が出ているとする内部告発や、広尾の物件に2万円で住んでいる職員もいるらしいとする記事を紹介しました。これについて、も […]

配信日時:2021/01/02 05:00 新宿会計士 マスメディア論

デイリー新潮の指摘が事実なら、NHKの腐敗は深刻だ

当ウェブサイトで以前から取り上げている「NHK問題」とは、①公共放送は必要なのか、②NHKは公共放送として適格なのか、③そもそも受信料制度自体が妥当なのか、④NHKの現在の受信料水準は妥当なのか、⑤巨額の資産はNHKの経 […]

配信日時:2020/12/29 10:30 新宿会計士 時事

内閣支持率だけでなく立憲民主党の支持率も同時に急落

安倍晋三総理の「桜を見る会」疑惑に加え、昨今の武漢コロナウィルスの新規陽性者数急増などが影響しているのでしょうか、最近では多くのメディアの調査で内閣支持率が急落しているようです。その意味では、菅義偉総理に対しては、国民が […]

配信日時:2020/12/22 07:00 新宿会計士 金融

資金循環から読み解くなら、「コロナ減税」こそ大正解

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。こうしたなか、「国の借金(?)」論にこだわる「財政再建原理主義者」、「増税原理主義者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が昨日発 […]

配信日時:2020/12/18 08:00 新宿会計士 マスメディア論

武田総務相「NHK受信料値下げ要求」の真意を読む

得てして利権組織というものは、みずからの利権を死守しようとして、結果的にすべてを失う、というパターンが多いように思えます。NHKの場合は今年10月以降、月額35円の値下げをしたと胸を張り、国民の怒りを買ったばかりですが( […]

配信日時:2020/12/07 16:30 新宿会計士 マスメディア論

月額300円でも高い?NHKの受信料を議論する

先週の『「Eテレ売却でNHK受信料は半額に」=髙橋洋一氏』に続報が出て来ました。今度の高橋洋一氏の主張は「NHKの受信料、公共放送に見合うのはせいぜい月額300円」、だそうです。当ウェブサイトとして高橋氏の議論のすべてに […]

配信日時:2020/12/03 11:11 新宿会計士 マスメディア論

「Eテレ売却でNHK受信料は半額に」=髙橋洋一氏

NHK問題の本質とは、NHKは事実上、法律で存続が保証されていて、私たち国民が自由経済競争の結果としてNHKを倒産させるという自由を持っていない点にあります。そして、NHKは巨額の受信料収入で職員に異常な人件費を支払うな […]

配信日時:2020/11/30 07:00 新宿会計士 マスメディア論

NHK問題の本質は「業務の肥大化」でなく「受信料」

シンプルに考えて、もしもNHKが今すぐ民営化したとすれば、果たしてこの組織は生き延びていくことはできるのでしょうか。NHKと公共放送の論点については、当ウェブサイトでもこれまでずいぶんと問題提起してきたつもりですが、これ […]

配信日時:2020/11/20 11:11 新宿会計士 時事

自民党PT中間報告に含まれる財政健全化という大ウソ

下村博文、宮沢洋一の両氏は、国を滅亡させようとしているのでしょうか。自民党の財政再建PTが取りまとめた中間報告書では、「財政健全化」という、非常にわかりやすいウソが堂々と盛り込まれています。新型コロナウィルス感染症拡大に […]

配信日時:2020/11/06 16:00 新宿会計士 マスメディア論

日本国民に「NHKを倒産させる権利」はないのか?

NHKがネット課金を目論んでいるらしい――。そんな観測記事が、産経ニュースに今朝、掲載されています。これについては個人的に、その可能性は非常に高いと考えています。NHKの受信料徴収活動は、ときとして強引ですし、非合理です […]

配信日時:2020/10/16 16:00 (最終更新:2020/10/16 23:03) 新宿会計士 マスメディア論

NHK「テレビ設置届け出義務化要望」は本末転倒

日経新聞の本日の記事によれば、NHKは16日の総務省の有識者会議で、「テレビを設置した場合の届け出の義務化」と「未契約者の氏名をNHKが照会できる制度」の導入などを要望したそうです。そもそもNHKが600億円を超える契約 […]

配信日時:2020/09/17 05:00 新宿会計士 マスメディア論

高市早苗前総務相の置き土産は「NHK改革の必要性」

昨日、安倍晋三総理が辞任し、菅義偉総理が誕生しました。ただ、その政権交代劇の直前に、高市早苗・前総務相はNHKの次期経営計画案に受信料引き下げが盛り込まれなかったことについて苦言を呈し、「スリムで強靭なNHK」「高すぎる […]

配信日時:2020/07/25 05:00 新宿会計士 外交

食い逃げ、ウソツキ…中国もしょせんインチキ外交の国

「中国とは、大いなる朝鮮である」――。最近、こんなことを感じる様になりました。最近になって、西側諸国と中国との関係が悪化し始めています。ただ、これは視点を変えれば、尖閣諸島や沖ノ鳥島などにおける中国の脅威を肌で感じている […]

配信日時:2020/07/03 08:00 新宿会計士 マスメディア論

イラネッチケー控訴:テレビ業界をNHKがぶっ壊す!

先日の『NHKは日本に必要か~最新財務諸表分析から考察する』などでも報告しましたが、NHKは企業集団内に都心部の優良不動産物件やコンテンツ利用権、さらには1兆円を超える金融資産などを抱え込み、職員に不当に高額な人件費を負 […]

配信日時:2020/06/28 05:00 新宿会計士 マスメディア論

NHKは日本に必要か~最新財務諸表分析から考察する

先日、NHKが2019年度(=2020年3月期)の財務諸表と連結財務諸表を公表しました。当ウェブサイトとしては、NHKが「公共放送」として相応しくないほど非常識に超高額な人件費を負担している点や、国民からかき集めた巨額の […]

配信日時:2020/06/23 10:00 新宿会計士 時事

安倍総理は消費税と憲法争点に解散総選挙に打って出よ

時事通信に今朝、「自民党から年内解散などの声も出ているが、求心力の低下などを受け、安倍総理は解散総選挙に打って出ることができない」などとする記事が掲載されていました。なにかと不思議な記事です。まるで時事通信が「現在、解散 […]

配信日時:2020/05/24 05:00 新宿会計士 マスメディア論

日本新聞協会「NHKは受信料削減と業務抑制が必要」

報道によると、日本新聞協会は金曜日、「NHKは受信料を2000億円削減可能だ」、「NHKは業務を抑制するような仕組みが必要だ」などとする意見を総務省の有識者会議で示したそうです。また、民放連も「NHKの受信料は高過ぎるか […]

配信日時:2020/04/25 05:00 新宿会計士 マスメディア論

公共の福祉に反する番組作るNHKの廃局を議論すべき

昨日、ツイッターに流れて来たNHKの『バリバラ』という番組の宣伝を見て、驚いてしまいました。明らかに偏った政治思想(あるいは明らかに特定政党の主張)に寄り添った番組を流しているからであり、明らかに「公共放送」の範疇から逸 […]

配信日時:2020/04/08 10:00 新宿会計士 マスメディア論

「テレビ番組が撮影できない!」テレビ業界は岐路に?

本稿は、ちょっとした「小ネタ」です。コロナ騒動はメディアの在り方すら根本から変える機会になっているのかもしれない、という点について、ちょっと考えさせられる話題を紹介したいと思います。

配信日時:2020/03/29 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

資金循環統計:ついに家計の現金が1000兆円を超過

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。こうしたなか、「国の借金(?)」論に拘る「財政再建論者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が先週公表した「資金循環統計」の最新デ […]

配信日時:2020/02/28 05:00 (最終更新:2020/02/28 06:23) 新宿会計士 金融

今こそ消費税の税率を「引き下げる」決断を!

現在の日本経済は、試練に晒されています。いうまでもなく、昨年10月の消費税等の増税が最大のきっかけですが、これに新型コロナウィルスの蔓延に伴うサプライチェーンの寸断、インバウンド観光産業への壊滅的な打撃が生じていることは […]

配信日時:2019/12/13 05:00 (最終更新:2019/12/13 08:50) 新宿会計士 マスメディア論

経済原理に反するオールドメディアの真っ暗な未来

数日前の『麻生太郎総理、「憲法改正なら4選覚悟せよ」』『麻生総理が「対韓金融制裁」に言及したことの意味』で、文藝春秋デジタルの記事を引用・紹介しました。こうしたなか、ふと感じたのですが、日本という国でこれまで、非常に限ら […]

配信日時:2019/11/24 13:15 新宿会計士 マスメディア論

朝日出身者「支持率下がらないのは国民の側にも問題」

新聞・テレビを中心とするオールドメディア業界が、音を立てて崩れ始めるのも時間の問題でしょうか。当ウェブサイトでは「もりかけ問題」を巡っては「オールドメディアの自殺だ」と申し上げて来たのですが、ここに来て、オールドメディア […]

配信日時:2019/11/08 05:00 (最終更新:2019/11/11 09:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済

増税から1ヵ月 数字で読む「財政再建論の大間違い」

10月に消費税等の税率が引き上げられてしまいました。これについては現在のところ、軽減税率だのポイント還元だのといった激変緩和策が講じられていることもあり、まだ目立った影響は出ていないようですが、ポイント還元制度が終了して […]

配信日時:2019/10/28 05:00 新宿会計士 時事

立花孝志氏の落選は想定内?N国党の本当の狙いとは?

昨日、埼玉県選挙区で行われた参議院議員補選で、前参議院議員でもあるN国党の立花孝志党首が立候補し、落選しました。これについては、「せっかく7月の参院選に当選したのに、わざわざ議員辞職するとは、意味がわからない」、「どうせ […]

配信日時:2019/10/18 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国首相来日を「日韓関係破綻」の布石と見る理由

以前から当ウェブサイトでは、「安倍総理が小泉進次郎氏を環境相に抜擢した狙いは、同氏の不勉強ぶりを晒すことで、同氏が閣僚の器ではないことを早めに天下に示すためではないか」、などと申し上げて来ました。また、昨日の『産経報道「 […]

配信日時:2019/10/01 05:00 (最終更新:2019/10/01 09:10) 新宿会計士 国内政治

本日、日本が財務省に敗北?本当の戦いはこれからだ!

本日からの消費増税は、国民にとっては敗北なのでしょうか。私はそうは思いません。財務省が増税原理主義を掲げていること、新聞・テレビを筆頭とするオールドメディアが今回の増税をほとんど批判しなかったことをもって、誰が「国民の敵 […]

配信日時:2019/09/22 05:00 新宿会計士 マスメディア論

さあ皆さん、一緒に既得権益をぶっ壊しましょう!

本日は少し「時事ネタ」から離れ、「国民の敵」論とインターネットの関係について改めて整理するとともに、ここ数ヵ月でページビュー(PV)が増えたことを踏まえ、改めて当ウェブサイトにおける読者コメントの注意点や考え方について、 […]

配信日時:2019/09/18 11:45 新宿会計士 時事

増税前にやることがある 民間交流なら私費でやれ

当ウェブサイトでは「国民の敵」を、「有権者や消費者から正当に選ばれたわけでもないにもかかわらず、不当に大きな権力や社会的影響力を握り、日本の国益を邪魔する勢力」と位置付けています。そして、その最大のものといえば、間違いな […]

配信日時:2019/09/16 12:00 新宿会計士 時事

自然災害と「国民の敵」という二次災害

千葉県の停電、断水が長引いています。被災地の皆さまには改めてお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い回復を心からお祈りする次第です。異例に回復が遅れているのは、増税原理主義の財務省が主導した長引く緊縮財政ではないかと思い […]

配信日時:2019/09/13 05:00 新宿会計士 マスメディア論

韓国、財務省、NHK、共産党の共通点は議論の拒否

ここ数日、内閣改造に対する朝日新聞などの社説に関する話題や、消費税の増税に関する話題、あるいは相変わらず理不尽な反日を続ける韓国の話題などを取り上げて来たのですが、これらの記事を自分自身で執筆し、さらに頂戴した読者コメン […]

配信日時:2019/08/12 05:00 新宿会計士 マスメディア論

NHK「受信料制度ご理解下さい」は自滅への道

今年の参院選で「NHKから国民を守る党」(N国党)が躍進し、1議席を得たことを契機に、NHK側から受信料制度に対する声明発信が相次いでいます。ただ、こうした声明文が出て来ること自体、かえって消費者の間で「NHKの存在の不 […]

配信日時:2019/07/21 10:45 (最終更新:2019/07/21 13:00) 新宿会計士 時事

何があっても、選挙には絶対に行くべし

本日は参議院議員通常選挙の投票日です。最近、当ウェブサイトを訪れてくださる方が増えていることに加え、公職選挙法などの規定もあるため、当ウェブサイトでは極力、参議院議員通常選挙の話題に触れないようにしてきたのですが、選挙の […]

配信日時:2019/06/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論

NHKこそ「みなさまの敵」 財務的には超優良企業

先日、NHKが2018年度(=2019年3月期)の財務諸表と連結財務諸表を公表しました。当ウェブサイトとしては、NHKが「公共放送」として相応しくないほど非常識に超高額な人件費を負担している点や、国民からかき集めた巨額の […]

配信日時:2019/06/22 07:00 新宿会計士 時事

消費増税はほぼ確定 それでも希望は捨てるな!

非常に残念なニュースがあります。昨日、安倍晋三総理大臣が公明党の山口那津男代表と話をして、「衆参同日選」を見送ると正式に伝達したそうです。これが事実なら、秋の消費税の増税もほぼ決定事項であり、アベノミクスが完全に腰折れす […]

配信日時:2019/05/14 23:55 新宿会計士 マスメディア論

【速報】NHKの受信料収入が7000億円の大台に!

NHKが2019年3月期決算の速報を発表。受信料収入が初の7000億円台に乗せた模様です。

配信日時:2019/05/12 05:00 新宿会計士 マスメディア論

真の国民の敵とはNHKと財務省 解決する唯一の方法と人物

当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』で常々繰り返しているのが、「国民の敵」という概念であり、これについてはつい先日の『ウェブ言論時代 どちらが正しいかは「読者が」判断する』のなかでも触れたとおりです。ただ、金曜日に […]

配信日時:2019/05/10 05:00 新宿会計士 マスメディア論

ウェブ言論時代 どちらが正しいかは「読者が」判断する

先日、大津市で保育園児が巻き込まれる悲惨な自動車事故が発生しましたが、これを受けてマスコミが保育園に対し、心無い質問を浴びせかける記者会見の様子が動画サイトにアップロードされ、炎上しているようです。あまり過激な表現は使い […]

配信日時:2019/05/01 05:00 新宿会計士 時事

マスコミの影響力低下は、令和でいっきに加速する

昨日は上皇陛下が天皇としての最後の儀式である『退位礼正殿の儀』に臨まれ、お言葉を述べられました。「わが国と世界の人々の安寧と幸せ」という下りに、上皇陛下のお人柄がにじみでていますが、安倍総理が「国民の代表として」陛下に謝 […]

配信日時:2019/04/05 05:00 新宿会計士 マスメディア論

軽減税率により「保護産業」への道を選んだ新聞業界の自滅

消費税の増税が既定路線のようになってしまっています。私自身は安倍政権が消費税増税の凍結(あるいは減税、消費税法廃止)を争点にして、衆院の解散と衆参同日選に踏み切る可能性への希望を捨てていませんが、しかし、新聞各紙は消費増 […]

配信日時:2019/04/03 05:00 新宿会計士 マスメディア論

ある意味で朝日新聞らしい末路とは、「社会的影響力激減」だ

昨日、新元号の令和に関して新聞各紙の見解を調べていたのですが(『令和に関する主要新聞各紙の反応と元号の意外な効果』参照)、その際、朝日新聞の「名(迷)物コラム」である『天声人語』が、無料ウェブ版で読めなくなってしまってい […]

配信日時:2019/03/06 05:00 新宿会計士 マスメディア論

公共放送としての資格なきNHKが「国民の敵」である理由

昨日は放送法改正案などが閣議決定され、NHKのインターネット同時配信が実現する可能性が高まりました。放送法第64条第1項によれば、NHKの「放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての […]

配信日時:2019/02/06 05:00 新宿会計士 金融

「財政破綻」について、コメント主様からの質問に答えます

当ウェブサイトは「読者コメントは原則自由」というスタイルで今まで運営して来ましたが、このスタイルについては今後も変えるつもりがありません。というのも、「自由なコメントこそが議論を深化させる」というのが私自身の持論でもある […]

配信日時:2019/02/05 05:00 新宿会計士 マスメディア論

慰安婦問題巡るジャパンタイムズの判断、ロイター報道の悪意

先月、ロイターに「ジャパンタイムズが慰安婦や徴用工などの英語の表記を変更した」というレポートが掲載されていました。慰安婦問題は、もともとは朝日新聞が捏造し、韓国政府・国民がそれに尾ひれを付けることで、今や、「朝鮮半島出身 […]

配信日時:2019/01/29 05:00 新宿会計士 時事

安倍総理の施政方針演説、敢えて採点すれば70点

昨日、安倍総理は第198回国会の冒頭で施政方針演説を行いました。文字に起こすと13000文字と長大な文章ですが、なかなか読みごたえもありますし、私自身、読んでいて賛同、共感できる部分もあれば、そうでない部分もあります。も […]

配信日時:2019/01/23 05:00 新宿会計士 マスメディア論

「NHKの赤字予算」という詭弁、盛大にツッコミを入れよう

最近、時事的な話題(というか韓国に関する話題)がやたらと続いていたのですが、こうしたなかで先週、取り上げ切れなかった話題を1つ追いかけておきたいと思います。それは、「インターネット言論空間の将来性」と日本のマスコミの問題 […]

配信日時:2019/01/13 08:00 新宿会計士 金融

資金循環分析:6月の「消費税増税法廃案」解散に期待したい

ここ最近、どうしても特定の話題に持っていかれていて、私の「ライフワーク」である「日本全体の資金分析」がおざなりになってしまっていました。ただ、最近になって当ウェブサイトを新たに読み始めて下さっている方も大勢いらっしゃるの […]

配信日時:2019/01/10 05:00 新宿会計士 マスメディア論

「国益」と「愛国者」、そして「国民の敵」について考える

ここ数日、どうしても当ウェブサイトでは特定の外国の話題にかなりの分量を割いて来ましたし、こうした状況は当面続くことになりそうです。ただ、その一方で、私が本来、昨年から今年にかけての年末年始のタイミングで当ウェブサイトに投 […]

配信日時:2019/01/08 05:00 新宿会計士 マスメディア論

すぐれたウェブ評論サイトが新聞、テレビを駆逐する!

ウェブ評論の重要性がますます高まっています。私自身、ウェブ評論家の1人として、当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』を執筆していますが、ほかのウェブサイトを眺めてみると、非常に優れたサイト、ブログなどが存在しています […]

配信日時:2019/01/06 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

もういちど考える:そもそも韓国海軍は何をやっていたのか?

先日よりお伝えしている「韓国軍駆逐艦によるレーダー照射事件」を巡っては、昨日、拓殖大学の荒木和博教授がフェイスブックで「見られたくない現場を見られたことが原因ではないか」とする仮説を公表しています。この仮説が正しいのかど […]

配信日時:2018/12/21 05:00 新宿会計士 時事

防衛大綱見直しは「国民の敵」発見器 敵対国はどこだ?

今月18日、安倍政権は防衛大綱の見直しに踏み切りました。内容については決して分かりやすいものではなく、日本国政府においては、もう少し国民に対して分かりやすく説明する努力をしてほしいと思います。ただ、それと同時に、今回の防 […]

配信日時:2018/12/20 05:00 新宿会計士 マスメディア論

河野外相会見で勝手に国民の代表名乗るマスコミ記者の傲慢さ

昨日、『まだ早い?妥当?「河野太郎次期総理待望論」について考える』のなかで、河野太郎外相が記者会見で、4回連続して記者の質問をスルーした、という話題を取り上げました。私はこの河野外相の態度を高く評価していたつもりだったの […]

配信日時:2018/12/17 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

日韓関係は日本国内の「国民の敵」との合わせ鏡

週末、『能天気過ぎる日韓議連の共同宣言と自民党内の韓国への怒り』と『なぜ韓国に対する制裁が必要なのか 対韓制裁こそ日本の義務』という2本の記事を書いていて気付いたのですが、日韓関係とは、結局のところ、日本の国内問題の悪い […]

配信日時:2018/12/15 08:00 (最終更新:2018/12/15 21:35) 新宿会計士 マスメディア論

ゴーン氏起訴した日本、NHKの超高額な人件費も追及すべし

日産自動車の前会長のカルロス・ゴーン容疑者が今月、金商法違反容疑で東京地検特捜部により起訴されました。ただ、ゴーン氏の容疑は「自身の報酬を過少記載した疑い」だそうですが、それを言い出すならば、「職員全員の人件費をごまかし […]

配信日時:2018/11/23 12:00 新宿会計士 マスメディア論

国民の敵・NHK「受信料2.5%引き下げ」の欺瞞を許すな

NHKが受信料を2.5%引き下げる、という記事が、昨日、『産経ニュース』に出ていました。ただ、冷静に考えると、NHKは職員1人あたり1700万円という非常識に高額の人件費を負担し、しかも、本体と子会社あわせて1兆円を超え […]

配信日時:2018/11/06 05:00 新宿会計士 雑感オピニオン

改めて「国民の敵」とその対処法について考えてみる

最近、当ウェブサイトでは再び「国民の敵」という議論を提示するようになりました。「国民の敵」とは、「選挙で選ばれたわけでもないくせに、不当に大きな社会的権力を握って国益の実現を邪魔する勢力」のことであり、私自身はこれを「国 […]

配信日時:2018/11/04 05:00 新宿会計士 マスメディア論

「国民の敵」としてのNHK いったい何が問題なのか?

昨日の『YouTuberがテレビを滅ぼす?ぜひ滅ぼして下さい』に対して、ある疑問のコメントを寄せて頂きました。この疑問のコメントは、非常にまっとうな考え方であり、ウェブ評論家を自称する以上は、私にはこうしたコメントに真摯 […]

配信日時:2018/11/03 08:00 (最終更新:2018/11/03 10:30) 新宿会計士 マスメディア論

YouTuberがテレビを滅ぼす?ぜひ滅ぼして下さい

最近重い話題が続いていたので、ここで少し軽い話題を提供したいと思います。動画サイト『YouTube』を知らない人はいないと思いますが、最近、私は職場でよくYouTubeを視聴します。こうしたなか、本当に魅力的な動画シリー […]

配信日時:2018/10/23 10:00 新宿会計士 政治

「国民の敵」日本共産党がついに「もりかけ問題」で本心露呈

日本共産党の機関紙・『しんぶん赤旗』によると、24日から始まる臨時国会でも、「もりかけ問題」を「徹底追及」する構えだそうです。わが国の国会に議席を持っている政党の中で、もっとも民主主義と相いれない日本共産党が民主主義を騙 […]

配信日時:2018/10/19 08:00 新宿会計士 経済全般

軽減税率の特権を受ける朝日新聞社に消費税を論じる資格なし

安倍総理が先日、来年から消費税の合計税率を10%に引き上げるという「決意」を改めて述べました。ただ、そもそも論ですが、当ウェブサイトでもさんざん議論してきたとおり、そもそも消費増税は不要であり、消費増税をしても財政再建に […]

配信日時:2018/10/16 05:00 (最終更新:2018/10/17 11:55) 新宿会計士 時事

決算書から見える、NHKの呆れた実態 NHKこそ国民の敵

先週、「NHKの会長が受信料を値下げする方針を述べた」というニュースが流れました。本来ならば「歓迎すべきニュースだ」と思う人がいるかもしれませんが、私はこのニュースを完全なまやかしだと考えています。なぜなら、そもそも現在 […]

配信日時:2018/10/14 05:00 新宿会計士 国内政治

国民民主は「沈む船」?今こそ「政治家の使命」に向き合え

私が「国民の敵」と呼んでいる勢力の1つが立憲民主党ですが、立憲民主党と並ぶ有力野党である国民民主党については、立憲民主党の極端な国会議論妨害戦術から距離を置いています。このため、国民民主党については、必ずしも「国民の敵」 […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

新宿会計士 Follow

shinjukuacc
54m

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火)』
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。 読者雑談専用記事(通常版)とは 本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、…
https://shinjukuacc.com/20230131-00/

Reply on Twitter 1620261722820055045 Retweet on Twitter 1620261722820055045 Like on Twitter 1620261722820055045 Twitter 1620261722820055045
54m

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に!』
沖縄県・辺野古の例の看板、何者かによって、今度はゼロ日にリセットされていたそうです。誰か親切な人が、わざわざゼロ日にリセットしてくれたのでしょう…
https://shinjukuacc.com/20230131-03/

Reply on Twitter 1620261717136781314 Retweet on Twitter 1620261717136781314 Like on Twitter 1620261717136781314 Twitter 1620261717136781314
1h

【総理のお土産】

後藤祐一「総理。全部の大臣のお土産買ったんですか?どんな物をいくらくらい買ったんですか?」

岸田総理「全大臣に買った。具体的な内容は控えるが、私自身のポケットマネーで買った」

これが自国の領土を中国に日々脅かされ続けている国の国会だと思うと、情けなくて涙が出る😭

Reply on Twitter 1620254887572557824 Retweet on Twitter 1620254887572557824 140 Like on Twitter 1620254887572557824 557 Twitter 1620254887572557824
5h

ブレイン入れ替えた方がよい。スピーチライトも木原さんじゃダメ https://twitter.com/gami1976/status/1620193674671038466

がみ @gami1976

岸田首相と長男秘書官は「特権階級」なのか――父子に欠けている「真の貴族精神」を考える(デイリー新潮)⁦@daitojimari⁩ 翔太郎様 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b24088c828acbc716ea1fae5e244215d5553ad9

Reply on Twitter 1620204936591179779 Retweet on Twitter 1620204936591179779 70 Like on Twitter 1620204936591179779 413 Twitter 1620204936591179779
28 1月

子供が盛大に間違えたドラゴンボールの塗り絵、いつ見ても面白すぎるw

Reply on Twitter 1619312006305300486 Retweet on Twitter 1619312006305300486 12554 Like on Twitter 1619312006305300486 104873 Twitter 1619312006305300486
3h

【TPP 「中国」と「台湾」の加入】

岸田総理「中国は、協定の高いレベルを完全に満たせるか見極める必要がある。台湾は、同様に見極める必要はあるが『我が国にとって極めて重要なパートナーである台湾』という事を考えると、我が国として台湾の申請を【歓迎している】」

台湾は【歓迎】
中国は…🤭

Reply on Twitter 1620233559943557121 Retweet on Twitter 1620233559943557121 34 Like on Twitter 1620233559943557121 117 Twitter 1620233559943557121
21h

【韓国の工作に負けるな!】
韓国は、佐渡金山は「強制労働の被害現場」であると主張しているが、事実に基づかない韓国などのプロパガンダがユネスコに受け入れられることは絶対にあってはならない!

佐渡金山の世界遺産登録 韓国のプロパガンダを覆す重要な戦い|和田政宗 https://hanada-plus.jp/articles/1205

Reply on Twitter 1619962956149821440 Retweet on Twitter 1619962956149821440 558 Like on Twitter 1619962956149821440 3145 Twitter 1619962956149821440
2h

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道』
自称元徴用工問題を巡り、今度は読売が「日韓両政府が韓国政府の『基金案』で調整」と報じました。これが事実なら、由々しき話です。そもそも論として自称…
https://shinjukuacc.com/20230131-02/

Reply on Twitter 1620246728216842241 Retweet on Twitter 1620246728216842241 3 Like on Twitter 1620246728216842241 16 Twitter 1620246728216842241
4h

「入管法改正案に反対」 国会前で抗議 「いじめるような法案」

強制送還あるのみ
https://mainichi.jp/articles/20230127/k00/00m/040/295000c

Reply on Twitter 1620218002540204034 Retweet on Twitter 1620218002540204034 96 Like on Twitter 1620218002540204034 396 Twitter 1620218002540204034
3h

【本日(2023/01/31)の
「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんは】
https://pachitou.com/2023/01/31/%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%88%e3%82%89%e3%81%af%e4%bd%95%e3%82%92%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%a0%ef%bc%9f-2/

Reply on Twitter 1620231176073121792 Retweet on Twitter 1620231176073121792 53 Like on Twitter 1620231176073121792 182 Twitter 1620231176073121792
Load More...

最近のコメント

  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に めがねのおやじ より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に KN より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 七味 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 50G より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に めがねのおやじ より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に KN より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 七味 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 風吹 舞 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 引きこもり中年 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 農民 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 働くおばさん より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 引きこもり中年 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 七味 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火) に 引きこもり中年 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火) – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に KEN より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 酔狂 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 日本人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 簿記3級 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 韓国人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 香田 より
  • 韓国への譲歩が無意味である理由を鈴置論考で確認する に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元一般市民 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 元ジェネラリスト より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に りちゃ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に んん より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 風吹 舞 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に ねこ大好き より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 匿名 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に めがねのおやじ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 理系初老 より
  • 菅義偉総理大臣の事績集:「日本を変えた384日間」 に 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に あつ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に まんなっか より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に F6F より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 普通の日本人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 簿記3級 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元・北の酔いどれランナー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ケン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Naga より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に sey g より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に taku より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 不和琴 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 50G より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に ちょろんぼ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 美術好きのおばさん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に んん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 悪徳銀行員 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に なの より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ぼっつ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 人工知能の中の人 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に CRUSH より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 通りすがり より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に はにわファクトリー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ジロウ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に G より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 風吹 舞 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に カズ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に めがねのおやじ より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 元日本共産党員名無し より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 七味 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に CRUSH より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 雪だんご より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 墺を見倣え より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺を見倣え より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に (^Д^) プーチンはハイヒールを履いていた より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Naga より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に DEEPBLUE より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 宇宙戦士バルディオス より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 元ジェネラリスト より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に カズ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 無多の木 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 韓国外相と大使も「日本に非を認めさせる」ために必死 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 猫足らず より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 新宿会計士 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に とおる より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に サイクルG3 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に まんなっか より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はにわファクトリー より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示