コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

2023年6月

  1. HOME
  2. 2023年6月
配信日時:2023/06/30 12:00 新宿会計士 外交

韓国紙「韓日は天皇訪韓の実現で和解の道を進むべき」

今度は「天皇訪韓」だそうです。今年3月の自称元徴用工問題を巡る「岸田ディール」以降、ネット世論の冷ややかな視線を受けつつ、宏池会政権や官僚、オールドメディアの主導により日韓関係の「改善」が強引に演じられている状況にありま […]

配信日時:2023/06/30 11:11 新宿会計士 国内政治

インターネット時代に意識が追い付いていない岸田首相

岸田文雄首相を筆頭に、現在の自民党に不足しているのは、現在の自分たちが自民党の岩盤支持層であるはずの保守層の期待を裏切っているという点に対する認識であり、危機感です。日韓通貨スワップの推進を「外交上の成果」などとのたまう […]

配信日時:2023/06/30 08:00 新宿会計士 マスメディア論

「新聞は民主主義支えるインフラ」主張に見える傲慢さ

「新聞は民主主義を支えるインフラ」。こんな主張が出てきましたが、果たしてこれは正しいのでしょうか。結論からいえば、これは傲慢極まりない認識と言わざるを得ません。日本の新聞には客観的事実関係などを正確かつ公正に伝えるという […]

配信日時:2023/06/30 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

【インチキ論説】日韓は通貨スワップ通じ信頼醸成図れ

やっぱりというか、日韓通貨スワップの復活を受け、例の「旧宿会計士」なる者が、当ウェブサイトにインチキ論説を奇行してきたようです。「論考」と呼ぶにもおこがましい、明らかなインチキというレベルの駄文ですが、ただ、これを読んで […]

配信日時:2023/06/29 17:17 新宿会計士 日韓スワップ

慰安婦像問題解決していないのに日韓通貨スワップ再開

100億ドルの通貨スワップだけではありません。鈴木俊一財相はいかんなく「ポンコツ」ぶりを発揮してくれました。JBICとKEXIMの協力、CMIの強化、日韓相互投資の拡充など、「やらなくても良いこと」をこれでもかというほど […]

配信日時:2023/06/29 17:00 新宿会計士 外交

印象操作?「日系企業の9割が中国事業を拡大・維持」

東洋経済は29日、中国に進出する日系企業の9割超が「拡大・維持」を志向している、などとする記事を配信しました。これだけを読むと、この期に及んで日系企業が中国ビジネスの拡大を意図しているかのような印象を抱きます。しかし、問 […]

配信日時:2023/06/29 14:00 新宿会計士 日韓スワップ

日韓通貨スワップの規模は「100億ドル」…本当に?

再開される日韓通貨スワップの規模は20~100億ドルだ、とする報道が出てきました。これは、本当でしょうか?報じたメディアがメディアだけに、無条件で鵜呑みに信じるべきかどうかは微妙ですが、もしこれが事実だとしたら、たかだか […]

配信日時:2023/06/29 11:30 新宿会計士 国内政治

衆院選秋口実施なら維新は100議席の大台もあり得る

立憲民主党は離党ラッシュで瓦解か この期に及んで、自民党幹部らは支持率低下の理由を勘違いしているようです。LGBT法、増税、日韓通貨スワップなど、現在の自民党(というよりも宏池会政権)が有権者(とりわけ岩盤保守層)の期待 […]

配信日時:2023/06/29 05:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞「用紙代高騰」は本当?高騰しているのは謎の費目

先日より当ウェブサイトではいくつかの新聞社の財務諸表分析を実施しているのですが、浮かび上がってくるのは新聞業界の苦境です。こうしたなか、「新聞社の苦境は用紙代の高騰も原因だ」、などとする主張がみられるのですが、現実に株式 […]

配信日時:2023/06/28 14:30 新宿会計士 外交

「ウクライナ新幹線」は復興の象徴?その課題と実現性

「日本の素晴らしい新幹線システムがウクライナの復興を支える」――。考えただけでも素晴らしい話です。ただ、それと同時に新幹線をウクライナに輸出することの現実性についても考察する必要があります。ウクライナでは「ロシア圏からの […]

配信日時:2023/06/28 12:00 新宿会計士 マスメディア論

カネ持ちNHK、1人あたり人件費は1550万円以上

NHKが保有する金融資産の額は1.3兆円を突破。相変わらず、職員1人あたりの人件費水準は1550万円を超過。これがNHKの現状です。果たしてこんな組織、日本に必要なのか――。NHKの経営実態については、なぜか新聞、テレビ […]

配信日時:2023/06/28 11:01 新宿会計士 マスメディア論

某新聞社、再び営業赤字に…実質債務超過の要件とは?

今年も、とあるけしからんツイッター・ユーザーがとんでもない画像を投稿していたようです。厳重注意処分という名の謝意を示すとともに、さっそくその内容の解析に取り掛かってみると、なかなかに興味深いことが判明しました。やはり、売 […]

配信日時:2023/06/28 08:00 新宿会計士 国内政治

気付いたら手遅れ?「岩盤保守」の自民離反はあるのか

例の「LGBT法」だけでなく、昨日の「韓国ホワイト国戻し」を含めた対韓宥和政策を含め、どうやら岸田「宏池会」政権は現在、自民党に対する忠実な「岩盤保守層」を激怒させるようなことを連発しているフシがあります。しかも、新聞、 […]

配信日時:2023/06/28 05:00 新宿会計士 外交

「日韓共同で対処しよう」「両国は知恵絞れ」論の特徴

「日韓共同で対処しよう」。「日韓はともに知恵を絞れ」。こんな提言が、韓国の側から出て来る時には、我々日本人としては、警戒心をマックスにしなければなりません。こうした提言が出て来るのは、たいていの場合、韓国が困っていて、韓 […]

配信日時:2023/06/27 16:30 新宿会計士 国内政治

ホワイト国復帰パブコメ賛成23個・反対78個の転載

例の「(旧)ホワイト国」に関連するパブコメ、カウントしてみると、賛成の立場からのものが23件、反対の立場からのものが78件例示されています。ただし、とくに反対コメントについては同様の意見がまとめられてしまっている可能性も […]

配信日時:2023/06/27 13:45 新宿会計士 国内政治

【速報】政府、韓国(旧)ホワイト国への復帰閣議決定

政府は27日、韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」、すなわち「グループA」に追加する政令改悪を閣議決定しました。これにより、韓国に対する輸出管理上の優遇措置が復活し、韓国に対しては「キャッチオール規制」も適用されなくな […]

配信日時:2023/06/27 12:30 新宿会計士 日韓スワップ

日韓通貨スワップとホワイト国「同時復活」もあり得る

これは「日韓問題」ではなく「岸田問題」だ おそらく財務省は日韓通貨スワップを復活させるつもりなのではないでしょうか。想像するに、夏以降の内閣改造で西村康稔・経産相を更迭し、韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す政令改悪とともに […]

配信日時:2023/06/27 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2023/06/27(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2023/06/27 11:30 新宿会計士 金融

数字で見る「対外純資産400兆円超」のカネ持ち日本

家計資産が相変わらず2000兆円を超え、対外純資産は437兆円にも達しました。こうした「カネ持ち国家」である日本では、しかし、相変わらず「国の借金」論などの誤った言説を信じる政治家らが、増税を画策しているようです。国債の […]

配信日時:2023/06/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論

朝日新聞1部の月間製造原価は1年で400円以上上昇

朝日新聞・有報分析で見える物価上昇と新聞業界の課題 株式会社朝日新聞社の決算からは、朝日新聞の朝刊1部当たりの製造原価が前年比でざっと411円上昇したことがわかりました。その一方で、メディア・コンテンツ事業の利益水準は、 […]

配信日時:2023/06/26 16:00 新宿会計士 経済全般

ゴミ屋敷問題にも通じる?管理人不在でマンション荒廃

現代社会の意外な問題のひとつは、じつは「ゴミ屋敷」ではないかと思います。住居がいちど荒れ始めると、加速度的にどんどんと荒れ果てていくという特徴があるからです。人気YouTubeチャンネルの『ゴミ屋敷専門パートナーズ』が公 […]

配信日時:2023/06/26 12:00 新宿会計士 国内政治

「在任期間長すぎ」批判は「共産党への攻撃」=志位氏

腐敗トライアングルは批判を嫌う 他人を舌鋒鋭く批判する人ほど、批判には弱いという特徴があります。新聞、テレビを中心とするオールドメディア勢がその典型例ですが、特定野党も負けてはいません。こうしたなかで、日本共産党の志位和 […]

配信日時:2023/06/26 11:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率は軒並み低下したが…政権は危機状態なのか

支持率低下要因として、なぜか「LGBT法案」に言及しないオールドメディア 主要メディアが実施する内閣支持率が出そろいました。これによると、当ウェブサイトで「定点観測」的にチェックしている6つの調査に関していえば、時事通信 […]

配信日時:2023/06/26 07:00 新宿会計士 外交

独立系メディアが国際情勢をわかりやすく解説する時代

週末の「ワグネルの乱」を別の側面から見ると、NHKを含めた日本のテレビ局などが土曜日、特段の「特番」などを組むこともせず、結果的に日本の視聴者に対し、有益な情報をほとんど流さなかったという点において、日本のメディアが「使 […]

配信日時:2023/06/26 05:00 新宿会計士 マスメディア論

違法行為に手を染めるNHKを冷ややかに見る一般国民

NHK問題の本質は、「不視聴運動を行ったとしても、NHKを倒産させることができない」という点に尽きます。NHK自身、放送法で受信料収入を事実上、保障されているからです。こうしたなか、例の「不法滞在を美談にする」というドラ […]

配信日時:2023/06/25 13:00 新宿会計士 外交

「ワグネルの乱」は収束?垣間見えるロシアの厭戦気分

結局、ワグネル・クーデターは収束に向かいつつあるようです。ベラルーシ大統領の仲介のおかげか、ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴージン氏はモスクワに向けた部隊の進撃を停止するとともに、自身がベラルーシに移るのと引き換えに、 […]

配信日時:2023/06/25 05:00 新宿会計士 経済全般

数字で読む「隣国同士とは思えないほど薄い日露関係」

当ウェブサイトでは時々、他サイトであまりやらないことを、大真面目に議論したりします。こうしたなか、ごくまれに見られるのが、「日本にとってロシアとの関係は重要だ」、などとする主張です。ただ、日本にとってある国との関係が重要 […]

配信日時:2023/06/24 23:05 新宿会計士 外交

ワグネルの乱にロシア治安部隊「ほとんど抵抗せず」?

「使い物にならない日本のテレビ局」 英国防衛省『インテリジェンス・アップデート』によると、ロシアにおける例の「ワグネル反乱」を巡って、「ロシア治安部隊が抵抗らしい抵抗を示していない」などと指摘しているようです。果たしてモ […]

配信日時:2023/06/24 15:37 (最終更新:2023/06/24 15:42) 新宿会計士 外交

ロシアでクーデタ?現時点の情報

ロシアでクーデターが発生したのでしょうか。民間軍事会社「ワグネル」の創設者であるエフゲニー・ブリゴージン氏が24日、「テレグラム」に、ウクライナ国境にほど近いロシア南部ロストフ州の州都ロストフ・ナ・ドヌーにある南部軍管区 […]

配信日時:2023/06/24 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2023/06/24(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2023/06/24 09:00 新宿会計士 金融

円高と円安が日本経済にもたらすメリットとデメリット

最近、また「悪い円安」論が出ているようですが、こうした主張を読む前提条件として、円安と円高のメリット、デメリットについて、改めてまとめておきたいと思います。本稿の議論が正しいかどうかについては、別稿にて議論している輸出入 […]

配信日時:2023/06/24 05:00 新宿会計士 マスメディア論

不祥事を反省しない日本のメディア:戦中から続く体質

毒物が含まれた食品を販売する食品会社。旅客を目的地まで安全に送り届けられない鉄道会社。どちらも本来の役割から逸脱しています。ただ、過去に悲惨な事件・事故を発生させた会社(やその後継企業)の多くは、現在でもしっかりとそれを […]

配信日時:2023/06/23 14:30 新宿会計士 外交

「日本政府がIAEAに政治献金」…またも韓国がウソ

またしても、韓国のウソです。韓国のウェブメディアは21日付で、「日本の外務省幹部」が、「日本政府はIAEAに100万ユーロを超える政治献金を行った」、「IAEAレビュー報告書の結論は最初から絶対安全と決まっている」などと […]

配信日時:2023/06/23 12:00 新宿会計士 金融

パチンコ業界の総売上高が3年で5兆円減=TDB調査

以前から当ウェブサイトで報告している「パチンコ業界」に関連し、またひとつ、興味深い話題が出てきました。帝国データバンク(TDB)によると、パチンコホールはコロナ禍で4社に1社が消滅し、総売上高も3年間で5兆円以上が失われ […]

配信日時:2023/06/23 10:45 新宿会計士 経済全般

香港が無料航空券の配布で外国人観光客獲得に乗り出す

152,800人対19,179人。これが日港の現状 香港国際空港が日本で38,000枚の無料航空券を配布する、という話題があります。気になって調べてみると、2023年4月に香港を訪れた日本人は、わずかに19,179人。日 […]

配信日時:2023/06/23 08:00 新宿会計士 マスメディア論

FACTA「朝日新聞84万部超押し紙」が事実なら?

ウェブ評論サイト『FACTAオンライン』に掲載された記事のタイトルによると、朝日新聞の「押し紙」は84万部を超えるのだそうです。にわかには信じがたいものではありますが、もしこれが事実なのだとしたら、そして新聞業界全体で大 […]

配信日時:2023/06/23 05:00 新宿会計士 国内政治

自由民主主義を否定するのは安倍総理にヤジ飛ばした側

「選挙演説中に『安倍辞めろ』と叫んだ当人は、『やじを飛ばすことは表現の自由で保障されている』と述べた」。なにか盛大な勘違いをしているようです。政治的主張をするのは自由ですが、だからといって、選挙を妨害する権利はありません […]

配信日時:2023/06/22 16:45 新宿会計士 外交

中国の日本人ビザ免除停止は一種の「セルフ経済制裁」

外務省は中国に対し入国ビザを安易に緩和すべきでない 朝日新聞の報道によると、中国外交部・領事局長が21日、現在中断している日本人向けの15日間の短期滞在ビザ免除措置の再開を巡り、「相互主義の原則に基づいて進めたい」などと […]

配信日時:2023/06/22 12:05 新宿会計士 マスメディア論

元新聞記者らが「新聞社による記者への言論規制」指摘

前提条件がおかしい議論は、結論もおかしくなるものです。こうしたなかで、個人的に強い違和感を覚える記事があるとしたら、「新聞社が新聞記者に対する言論規制を強めている」、などとする、元新聞記者による主張です。株式会社朝日新聞 […]

配信日時:2023/06/22 10:30 新宿会計士 国内政治

解散見送りで維新「最大野党」が視野に:立民の危機感

次回衆院選がいつ行われるのかはわかりませんが、少なくとも「数字で」読む限り、日本維新の会の準備時間が短ければ短いほど、自民党にとっては有利な結果が出ます。解散見送りで少し時間的猶予ができた維新ですが、ただ、立憲民主党から […]

配信日時:2023/06/22 05:00 新宿会計士 マスメディア論

紙の新聞が消えてもネットに居場所を変えることはない

健全な自由・民主主義社会を支えるうえで、メディアの社会的役割がなくなることはありません。ただ、紙媒体としての新聞が消滅したとして、その新聞がネットに居場所を変えることはありません。現在の多くの新聞にとって、ネット上に居場 […]

配信日時:2023/06/21 16:30 新宿会計士 経済全般

訪日外国人は189万人:「インバウンド大国」の日本

日本政府観光局によると、2023年5月の訪日外国人は189万8900人で、前月と比べ少し減ったにせよ、コロナ明け以降の最大値水準で引き続き推移していることが判明しました。出国日本人が低迷しているため、現在の日本はインバウ […]

配信日時:2023/06/21 12:00 新宿会計士 外交

ロシア「対日戦勝利記念日」制定は日本への恐れの証拠

今度は「対日戦勝利記念日」の制定だそうです。ロシアの『タス通信』(英語版)の報道によると、ロシア下院は20日の本会議で、9月3日を「軍国主義日本に対する勝利と第二次世界大戦終結の日」に改称する法案を採択したのだそうです。 […]

配信日時:2023/06/21 10:00 新宿会計士 国内政治

元官房長官長男が自民ではなく維新から出馬検討=報道

河村建夫・前衆議院議員の長男・建一氏が、自民党ではなく日本維新の会から出馬することを検討している、と複数のメディアが報じています。この報道自体の正確性はよくわかりませんが、選挙の党利党略論で考えるならば、当然にあり得る話 […]

配信日時:2023/06/21 05:00 新宿会計士 国内政治

若返りに失敗する護憲派:現実的な「ネット現役世代」

「日本国憲法は一言一句変えない」。「日本国憲法の無効を宣言し、大日本帝国憲法を復活させるべき」。極左も極右も、「現実を見ていない」という意味では、じつはまったく同じ存在なのかもしれません。そんな「現実を無視する人たち」に […]

配信日時:2023/06/20 17:00 新宿会計士 金融

マクド再値上げか…物価上昇時代を生き抜くテクニック

マクド・ナルドが再び値上げをするとの報道が入ってきました。ただ、マクド社の報道発表を読むと、メニューごとの具体的な値上げ幅は明らかにされていません(というよりもそもそも「値上げ」という表現が使われていません)。これについ […]

配信日時:2023/06/20 16:00 新宿会計士 経済全般

韓国で今夏、日本旅行ブームも…殴られた側は忘れない

今夏、韓国人の日本旅行需要が急増するようだ、とする記事が、韓国メディアに出ています。ウォンに対する円安などの事情もあるのかもしれませんが、それにしても数年前の苛烈なノージャパン運動は、いったいどこに行ってしまったのでしょ […]

配信日時:2023/06/20 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2023/06/20(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2023/06/20 12:00 新宿会計士 国内政治

野党選挙協力がなくなると立憲民主党は「さらに困る」

当落線上の「ボーダー議員」の人数が2番目に多いのが立憲民主党であるという事実を思い出しておくと、衆院の早期解散が見送られたことが、立憲民主党にとって良いことなのかどうかは微妙です。それだけではありません。日本共産党との選 […]

配信日時:2023/06/20 10:45 (最終更新:2023/06/20 12:02) 新宿会計士 金融

邦銀の香港向け与信残高が急減中

香港脱出・シンガポール拠点開設の動き、地銀で相次ぐ 日銀が20日に発表した国際与信統計によると、日本の金融機関の対香港与信の急減が続いていることが判明しました。かつて邦銀は2020年3月期、香港に771億ドルほどを貸し付 […]

配信日時:2023/06/20 05:00 新宿会計士 マスメディア論

韓国紙「支持率急落は韓日首脳会談効果が消えたから」

内閣支持率調査自体、ときの内閣にとっては「藪医者による定期健診の数値」程度には参考にすべきものだと思います。その理由は、そもそもこれらの調査自体、民間企業である各メディアが実施するものだからです。日本の新聞、テレビなどの […]

配信日時:2023/06/19 16:00 新宿会計士 国内政治

岸田首相は「6月に解散しておけばよかった」=髙橋氏

衆院解散・総選挙を巡って、先般より当ウェブサイトでは、「6月解散なら自民党惨敗シナリオは考え辛い」との仮説を提示してきました。しかし、この前提条件は、先週の「解散見送り」で崩れました。それどころか「LGBT法」「少子化対 […]

配信日時:2023/06/19 12:00 新宿会計士 外交

韓国紙「ロシア・CIS向け輸出増加」…迂回貿易か?

韓国向けにキャッチオール規制が外され、軍事転用品が「日→韓→CIS→露」に流れると…? 本当に韓国を「(旧)ホワイト国」に戻して良いのか。こうした問題意識から、ちょっと気になる記事を発見しました。韓国メディアの報道による […]

配信日時:2023/06/19 10:00 新宿会計士 マスメディア論

ヘイト問題を取材するならまず「桜ういろう事件」から

2019年の参院選で故・安倍晋三総理大臣の演説に対してヤジを飛ばすなどして北海道警に排除された人物に関する「共同通信ヘイト問題取材班」のツイートが炎上しているようです。選挙妨害を表現の自由だとする考え方自体も理解に苦しみ […]

配信日時:2023/06/19 05:00 新宿会計士 国内政治

護憲派集会の平均年齢は「どこも70歳超」=ツイート

ケンポーキュージョー信じる限界左翼はあと10年でほぼ消滅か とある学者の方のツイートによれば、現在の日本の「護憲派集会」に出てくる人たちの平均年齢は70歳を超えておりいるのだそうです。この方は、「若い人たちが憲法にも民主 […]

配信日時:2023/06/18 12:00 新宿会計士 マスメディア論

時が止まった新聞業界:カメラマンが住居侵入で送検か

動画サイトなどで昭和時代の映像を見ていると、現代との大きな違いに気付き、驚くことが多々あります。そして、こうした時代の変化から取り残されている業界のひとつが、新聞であることは間違いありません。こうしたなかで信濃毎日新聞は […]

配信日時:2023/06/18 05:00 新宿会計士 経済全般

市長の公私混同を批判する人は「宇奈月温泉事件」学べ

私見の利用はどこまで許され、どこまで許されないのか――。これについては法学生などが必ず学ぶであろう、「宇奈月温泉事件」をを再認識しておく必要があります。杓子定規に見れば公私混同などは1円も許されない、ということになりそう […]

配信日時:2023/06/17 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2023/06/17(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2023/06/17 09:00 新宿会計士 国内政治

衆院解散見送りで高まった岸田政権「短命化」のリスク

理念だけで政治はできないが…「保守新党」に期待して良いのか 岸田首相が解散総選挙を見送ったことは、結果的に岸田政権を短命に終わらせる結果となるかもしれません。なぜなら解散見送りで、岩盤保守層からは評判の悪い「LGBT法」 […]

配信日時:2023/06/17 05:00 新宿会計士 RMB

中国デタラメ記事「人民元重宝する動きが国際的拡大」

中国共産党の機関紙『人民日報』が先日、中国の通貨・人民元を巡って、「人民元を『重宝』する国際的動きが拡大中」だとする記事を配信したようです。アルゼンチンやブラジルなどで人民元決済などの動きが広がっており、一部では人民元建 […]

配信日時:2023/06/16 17:00 新宿会計士 経済全般

そもそも老舗水炊き店で未就学児に何を食べさせるのか

とある男性が遠方からやって来た両親をもてなすために、老舗の水炊き店を予約しようとしたところ、「未就学児を連れての入店」が断られた、とする記事がありました。そもそも論として、子連れ入店を店が受け入れるか、断るかはその店の判 […]

配信日時:2023/06/16 14:30 新宿会計士 金融

カナダがAIIB活動停止で「脱退ドミノ」は生じるか

中国が主導する国際開発銀行である「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)を巡り、加盟国のカナダがAIIBからの脱退を視野に入れ、「AIIBにおける活動を停止し、AIIBへの中国共産党の影響力を調査する」と発表したそうです。 […]

配信日時:2023/06/16 12:00 (最終更新:2023/06/16 12:11) 新宿会計士 国内政治

LGBT法が自民党に残した禍根

青山繁晴、和田政宗の両参議院議員が、いわゆる「LGBT法案」に批判的な立場を崩していません。おそらく本日にも行われるであろう参議院のLGBT法案の採決で、両議員を含めた造反者は出て来るのでしょうか?この点、個人的には造反 […]

配信日時:2023/06/16 10:30 新宿会計士 日韓スワップ

日韓通貨スワップ再開なら岸田政権は岩盤支持層を失う

日韓スワップが「関係正常化」?悪い冗談でしょうに… 長年、ウェブ評論をしていると、ある政治家が信頼に値する人間かどうかがぱっと見える瞬間が訪れます。岸田文雄首相にはプリンシプル、インテリジェンスの双方に加え、「胆力」も不 […]

配信日時:2023/06/16 05:00 (最終更新:2023/06/16 10:20) 新宿会計士 国内政治

「解散先送り」なら岸田政権が来年9月に終わる可能性

立憲民主党「最大野党利権」喪失時期も早まった…かも? 岸田首相が解散総選挙見送りなら、岸田政権が来年9月に終わる可能性が出てきます。「最大野党」の地位を狙っているとされる日本維新の会に、十分な選挙準備期間を与えてしまうか […]

配信日時:2023/06/15 16:00 新宿会計士 国内政治

日テレ「立憲民主党が金曜日に不信任案を提出で調整」

じつは、自民党と立憲民主党は、一種の「出来レース」でもしているのかもしれません。岸田文雄首相が解散総選挙に踏み切るのかどうか、情報は錯綜していますが、その一方で15日には「立憲民主党が16日にも内閣不信任案を提出する方向 […]

配信日時:2023/06/15 12:00 新宿会計士 国内政治

増えても5議席?それでも国民民主「現実路線」は重要

当ウェブサイトでは今朝、『現代ビジネス』の記事をやや懐疑姿勢で引用しましたが、その後、ツイッター上の指摘などを受けて再計算したところ、数字がそもそも合っていないという事実が判明し、個人的には呆れ返っています。その一方で興 […]

配信日時:2023/06/15 09:30 新宿会計士 外交

処理水巡り駐日大使「日本は韓国国民を直接説得せよ」

レーダー照射してくる相手国を「信頼しろ」と言われましても… 「こんな発言をするから、日本国民は韓国という国に対する信頼を失うのだ」。そんな典型的な事例を発見しました。韓国の尹徳敏(いん・とくびん)駐日大使は13日、時事通 […]

配信日時:2023/06/15 05:00 新宿会計士 国内政治

数字で読む「衆院選・自民過半数割れはあり得るのか」

果たして、自民党は次回衆院選で大敗を喫するのか――。その精緻な予測を出すことは現時点では困難ではありますが、前回の選挙結果やいくつかの報道で見る限り、その可能性はあまり高くなさそうです。ただ、なぜそんなことを述べるのかと […]

配信日時:2023/06/14 17:30 新宿会計士 国内政治

岸田首相、不信任案なら即日解散「表明検討」=FNN

やはり解散総選挙はあるのか、その場合は16日なのか――。いくつかのメディアがこれについて報じているようですが、本稿ではFNNが「独自」と銘打って報じた内容に注目してみたいと思います。これによると野党が内閣不信任案を出して […]

配信日時:2023/06/14 15:01 新宿会計士 経済全般

市長が公用車で日常的に私的な買い物…本当に問題か?

「三重県伊賀市の市長が公用車で日常的に私的な買い物をしていたことが判明した。公用車の私的利用であり、許されない」――。はたして、本当にそうでしょうか。記事だけだと詳細な事実関係はよくわかりませんが、「高齢独居で激務」の市 […]

配信日時:2023/06/14 12:00 新宿会計士 国内政治

選挙でカギを握る自民・立民「99人のボーダー議員」

岸田文雄首相は結局、昨日の記者会見では解散総選挙を明言しなかったようです。ただ、それでも現時点における情勢に照らすと、早期解散総選挙の可能性は決して低くありません。なぜなら、そうすることが自民党にとって、非常に合理的な選 […]

配信日時:2023/06/14 10:15 新宿会計士 日韓スワップ

韓国「リショアリング税制」が次の通貨危機の原因に?

先般より説明しているとおり、最近の韓国の経常収支は、なにやら怪しい動きをしています。これについてはいわゆる「リショアリング税制」、つまり海外子会社から配当金の形で利益を吸い上げるときの税制優遇のおかげという側面が強いよう […]

配信日時:2023/06/14 05:00 新宿会計士 マスメディア論

もしも新聞が消滅してもウェブ評論はまったく困らない

大阪の朝刊紙『大阪日日新聞』が7月いっぱいで「休刊」となります。ただ、この話題は単に1つの地方紙に関するものではありません。とくに今年に入って以降、新聞業界やそれに隣接する雑誌業界などでは、休刊などの動きが相次いでいるか […]

配信日時:2023/06/13 17:00 新宿会計士 経済全般

「日韓ともにお互いの国への旅行に高い関心」、本当?

まるで、「日韓ともにお互いの国への旅行が大人気だ」と読めるかのような記事がありました。旅行予約サイト『ブッキング・ドットコム』の韓国語版のニューズサイトに掲載された記事によれば、今年の夏休みシーズンに日本人の旅行客が検索 […]

配信日時:2023/06/13 15:15 新宿会計士 マスメディア論

廃刊ラッシュはいよいよ始まるのか=大阪日日新聞休刊

ついに休刊が朝刊紙に及びました。大阪の朝刊紙・大阪日日新聞は13日、「社会情勢の変化に伴うかつてない厳しい経営環境に直面」した結果、7月末で休刊するという決断に至ったと発表したのです。同紙は大手紙(全国紙やブロック紙)で […]

配信日時:2023/06/13 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2023/06/13(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2023/06/13 12:00 新宿会計士 国内政治

総選挙のもうひとつの注目点は「共産党の比例の票数」

岸田首相が本日の会見で解散総選挙に言及するのかどうかが注目される点ですが、それと同時に日本維新の会の候補者擁立が間に合っていないなどの事情もあり、よっぽどのことがない限り自民党が大敗する可能性は高くないというのが現時点に […]

配信日時:2023/06/13 09:30 新宿会計士 外交

韓国国防長官「低空威嚇飛行で日本は謝罪していない」

2018年12月に発生した火器管制(FC)レーダー照射事件を巡り、韓国では「日本側による低空威嚇飛行事件だった」とウソを言い張ることを選んだようです。これに関連し、韓国の国防部長官が12日、韓国国会で「低空威嚇飛行事件を […]

配信日時:2023/06/13 08:00 新宿会計士 金融

債券市場で合算しても日本円に勝てないBIRCS通貨

人民元のシェアが少しだけ伸びました。当ウェブサイトで「定点観測」している、国際的なオフショア債券市場の規模を示す『債務証券統計』の最新版が昨日公表されたため、さっそくグラフ化してみたのですが、ドル、ユーロ、英ポンドの「3 […]

配信日時:2023/06/13 05:00 新宿会計士 外交

韓国が米中半導体戦争の主戦場に?鈴置論考を読む意味

昨日は鈴置論考の最新版が出て来ています。米中半導体戦争の主戦場になりつつある韓国を巡って、米中双方から韓国に対し、制裁をチラつかせながら、自陣営に加わるような要求が出ているのです。これは、非常に困った状況です。ただ、こう […]

配信日時:2023/06/12 15:15 新宿会計士 国内政治

【泡沫政党】選挙が近づくと浮上する「保守新党」構想

ツイッター上で先日、とある自称保守論客が自民党に代わって新党を作る、などと発言したことが話題となっていたようです。ただ、非常に残念ですが、その場の勢いで新党を作ったところで、「右のれいわ新選組」ができてしまうのが関の山と […]

配信日時:2023/06/12 12:00 新宿会計士 金融

タコが足食うがごとき韓国の経常収支:旅行収支も赤字

韓国が執拗に日韓通貨スワップを要求しているのは、韓国が恒常的に資金不足に陥っているという事情もあるのですが、それだけではなさそうです。韓国銀行が先日公表した同国の経常収支統計によれば、4月の経常収支は赤字に転落したものの […]

配信日時:2023/06/12 11:00 新宿会計士 マスメディア論

「Z世代の4分の1は自宅にテレビなし」=ネット調査

「Z世代」の4人に1人はテレビを持っていない――。そんな調査が出てきました。「Z世代」とは18歳から27歳のことを指すのだそうです。『otalab』というウェブサイトが実施した調査によれば、テレビを持っている人の主要な使 […]

配信日時:2023/06/12 08:00 新宿会計士 国内政治

宏池会は選挙に強いのか弱いのか

いったいぜんたい、岸田派(宏池会)は選挙に強いのか、弱いのか。昨日の記事では宏池会の衆議院議員の4分の1が「ゾンビ」だという話を取り上げましたが、それと同時に違う角度で検討してみると、現時点で小選挙区で当選している議員に […]

配信日時:2023/06/12 05:00 新宿会計士 インチキ論説

【インチキ論説】日本の文化を守るため新聞に補助金を

部数の急減、夕刊の廃止、購読料の相次ぐ値上げ、そして新聞報道に対する止まらない一般人からの批判――。正直、個人的には新聞業界の苦境は自業自得ではないかとの気もしないではないのですが、最近、新聞業界の苦境を知らせる話題には […]

配信日時:2023/06/11 11:00 新宿会計士 マスメディア論

とうとう不法滞在を正当化するドラマを制作したNHK

NHKはついに一線を越えたようです。不法滞在を正当化する立場からドラマを作ったというのです。しかも、NHKという組織は民間の新聞社やテレビ局と異なり、どんなにくだらない番組を作ろうが、受信料を半強制的に徴収できるという利 […]

配信日時:2023/06/11 05:00 新宿会計士 国内政治

衆議院議員:宏池会の4人に1人は比例ゾンビ=自民党

やはり、ごく近いうち(たとえば16日)にも衆議院の解散が行われるのでしょうか。これに関するいくつかの動きが活発になってきました。なかでも興味深いのは、立憲民主党からの「離党ラッシュ」が生じるかどうか、あるいは日本維新の会 […]

配信日時:2023/06/10 13:30 新宿会計士 マスメディア論

ついに日経新聞も値上げも「ウェブ版据え置き」の意味

日経新聞が7月から値上げです。値上げ幅は朝・夕刊セットで600円、朝刊のみで800円(!)であり、とくに朝・夕刊セットの月ぎめ購読料は5,500円、年額66,000円になります。新聞購読を止めれば、浮いたカネで年1回くら […]

配信日時:2023/06/10 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2023/06/10(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2023/06/10 05:00 (最終更新:2023/06/10 07:35) 新宿会計士 外交

節操なき岸田「対韓譲歩」にも希望を捨てる必要はない

FCレーダー照射事件は不問に付し、輸出管理上、韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す。そのうえ日韓通貨スワップの再開まで議論する…。日韓関係を巡り、岸田「宏池会」政権が最近、あり得ないほどに愚かな選択肢を次々と繰り出しています […]

配信日時:2023/06/09 15:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞記者の議事妨害巡り当事者の東京新聞はダンマリ?

東京新聞の新聞記者が国会における静粛な委員会進行を妨害したらしい、とする話題に、いくつかの続報が出ています。日本維新の会の鈴木宗男議員らの伝聞という形であるとはいえ、複数のメディアがこれについて大きく取り上げているのです […]

配信日時:2023/06/09 12:00 新宿会計士 国内政治

衆院選「維新勝ちすぎシナリオ」をより精緻に検証する

当ウェブサイトでは今朝、「かなり可能性は低いが、仮に衆院選で維新が勝ちすぎるならば、岸田文雄内閣自体が崩壊してしまう可能性はあり得る」、と述べました。ただ、これについては最大野党である立憲民主党の動向とも密接にかかわって […]

配信日時:2023/06/09 08:00 新宿会計士 RMB

8年目のAIIB:「本業融資」は出資総額の4分の1

AIIBの融資、人民元建ての案件は「〇件」 AIIBの本業融資は少しずつ伸びているようですが、それでも出資総額の約4分の1に留まっています。肝心の融資案件の中身を見ると、世銀やADBとの協調融資案件に加え、ADBなどが拾 […]

配信日時:2023/06/09 05:00 新宿会計士 国内政治

衆院選で「維新勝ち過ぎ」なら岸田内閣崩壊もあり得る

日本維新の会に対する「風」が自民党の想定以上に吹き、自民党が単独過半数割れを起こしたうえで立憲民主党も最大野党の地位を喪失。岸田文雄首相は引責辞任する――。こんなシナリオは、「数字の上では」考え辛いものではありますが、そ […]

配信日時:2023/06/08 16:30 新宿会計士 経済全般

「客に飲食という生理現象を見せるのは無礼」、本当?

「生理現象を客の前で見せるのが無礼だ」。例の「バスカレー事件(?)」を巡って、こんな解釈が出てきたようです。とあるツイッター・ユーザーの方が、こうした感覚を「少なくない人が持っている」とも主張しているのですが、はて、それ […]

配信日時:2023/06/08 15:30 新宿会計士 日韓スワップ

韓国経済副首相「韓日通貨スワップの再開を議論する」

やっぱり、日韓通貨スワップを再開する地ならしのようです。今月末の日韓財務対話を控え、韓国で経済副首相兼企画財政部長官は、日韓通貨スワップの再開に関し「議論する」と述べたそうです。端的にいえば意味不明です。ソウル日本大使館 […]

配信日時:2023/06/08 13:30 新宿会計士 マスメディア論

民主主義に対する挑戦:新聞記者が国会議事進行妨害か

自民党の和田政宗参議院議員によると、参院法務委員会で入管法改正案を討論していた際、東京新聞の記者が何度も大声で言葉を発し、静粛な委員会進行を妨げるという事案が発生したそうです。新聞記者という「国民の代表」でも何でもない者 […]

配信日時:2023/06/08 12:00 新宿会計士 金融

韓国紙「韓国企業サムライ債発行で韓日関係改善期待」

韓国ネームのサムライ債発行が日韓関係「改善」のきっかけとなるのか――。答えは、「NO」です。韓国メディアによると大韓航空が1年半ぶりに日本で200億円程度のサムライ債発行を計画しているほか、ほかにも100~200億円程度 […]

配信日時:2023/06/08 05:00 新宿会計士 国内政治

維新躍進?それでも岸田首相にとって今こそ解散の好機

維新躍進・立民惨敗なら棚ボタ的に自民の議席も増えてしまう 岸田首相が13日に会見を実施するとの報道が出てきました。表向きは「異次元の少子化対策の説明」なのだそうですが、はて、本当にそうなのでしょうか?こうしたなか、6月解 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Amazon のアソシエイトとして、新宿会計士は適格販売により収入を得ています。

エクセルの達人

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

Tweets by shinjukuacc

最近のコメント

  • 公務員志願者減少…その背景は? に hiro より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に DEEPBLUE より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/10/26(火) に bgc for rent より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/10/26(火) に bgc for rent より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 元雑用係 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 匿名 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 特捜班CI5 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に カズ より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 安倍 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 引っ掛かったオタク より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に はにわファクトリー より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 匿田名子 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に Sky より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 匿名 より
  • 人生に挫折はつきものだが…どこまで公的支援すべきか に 公務員志願者減少…その背景は? – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に はにわファクトリー より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 名前 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 元雑用係 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 元雑用係 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に Sky より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に はにわファクトリー より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 元雑用係 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に カズ より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 引きこもり中年 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に はにわファクトリー より
  • 朝日に続き毎日と産経と東京も土曜の夕刊発行を休止へ に OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に はるちゃん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 丸の内会計士 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 外資に勤めてました より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に 匿名 より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に DEEPBLUE より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に いつもは傍聴者 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に はにわファクトリー より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に KN より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に KN より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に JA より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に Sky より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に KN より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に はにわファクトリー より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 左遷元開発者 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 引きこもり中年 より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に 引っ掛かったオタク より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に はるちゃん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 引っ掛かったオタク より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に Sky より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に はにわファクトリー より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に そこまで言うか! より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に 丸の内会計士 より
  • 【総論】腐敗トライアングル崩壊はメディアから始まる に 継続が大事…社会変革のプロセス – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に foo より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に んん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に DEEPBLUE より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に DEEPBLUE より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に カズ より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 引きこもり中年 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 農民 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に のぶくん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に あさっぷ より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 元雑用係 より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 裏縦貫線 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に のぶくん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に い より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 一之介 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 一之介 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 伊江太 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に はるちゃん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 自民党サポーター より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 元雑用係 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に Sky より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に KN より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 昔アニメ少年 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 転勤族 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 引きこもり中年 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 裏縦貫線 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に せっかくいいこといっているのに より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 悪徳銀行員 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に い より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 裏縦貫線 より
  • 上川陽子外相「産まずして何が女性か」に見る報道問題 に 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 墺を見倣え より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 名前 より
  • 権力者によるSNS規制論は危険 に じょやくののアボット より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 裏縦貫線 より
  • 年金保険料と受給の関係を考える に 裏縦貫線 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に どみそ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に どみそ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 一国民 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 一国民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に CRUSH より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 元雑用係 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 人工知能の中の人 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に しおん より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 転勤族 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 転勤族 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 引っ掛かったオタク より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 引っ掛かったオタク より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 匿名 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に とある東京都民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 転勤族 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 人工知能の中の人 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に Masuo より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に Sky より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に CRUSH より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引きこもり中年 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 丸の内会計士 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 同業者 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に はにわファクトリー より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に トーゴーサンピン より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 引っ掛かったオタク より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 名古屋県民 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 名古屋県民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 丸の内会計士 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 宇宙 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 元雑用係 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に がみ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に セクシー○○ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 転勤族 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に がみ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に KN より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に Sky より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に がみ より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に CRUSH より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/07(土) に 一国民 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 一国民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に Sky より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 三門建介 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に Sky より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 三門建介 より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 匿名 より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 三門建介 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 引っ掛かったオタク より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に KN より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に Sky より
  • 一貫した鈴置論考で予想する「日本が左傾化した末路」 に 匿名 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に はにわファクトリー より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示
PAGE TOP