配信日時:2017/01/20 00:00 新宿会計士 外交「竹島慰安婦像」:根底から考え直す日韓関係 今度は韓国が不法占拠する日本固有の領土・竹島に、慰安婦像を設置するという動きに出ています。駐韓日本大使の一時帰国措置が解除されていない段階で、実に愚かな決断をする民族です。ただ、この問題を正確に理解するためには、「慰安婦 […]
配信日時:2017/01/15 00:00 (最終更新:2017/01/15 09:05) 新宿会計士 外交「問題書」が投げかける、日韓関係巡る思考実験 今年に入ってから日本政府が韓国に対し、従来にない強硬姿勢を示したことなどを受け、日韓関係が大きく動いています。これを受けて、当ウェブサイトでも連日、「時事ネタ」をベースとした議論を続けてきました。ただ、ここで「そもそも論 […]
配信日時:2017/01/14 00:00 新宿会計士 外交日本の対韓追加制裁は尚早 日本政府が「韓国に対する制裁措置」を発動してから、1週間余りが経過しました。その間、「日韓スワップ」や「AIIB」などに関して取り扱った私のウェブサイトへのアクセスが急増し、サーバを切り替えるという大仕事をこなすなど、私 […]
配信日時:2017/01/12 00:00 (最終更新:2017/01/14 11:29) 新宿会計士 国内政治日本の不幸はまともな野党の不在 久しぶりに「国内政治」について考えてみます。自民党の高支持率が続く中、「自民党一強体制でいまさら政権交代は発生しないだろう」といった発想を抱く人も多いのではないかと思いますが、実は「自民党支配」は盤石の体制ではありません […]
配信日時:2017/01/11 00:00 (最終更新:2017/01/11 08:34) 新宿会計士 外交韓国「軍事クーデター」の可能性の議論 日経ビジネスオンラインで「韓国の軍事クーデター」の可能性に言及されました。私たち日本人にはまだ議論が追い付いていないのかもしれませんが、現実は遥かに先を進んでいます。本日は、「韓国が現在の中途半端なポピュリズム民主主義」 […]
配信日時:2017/01/08 17:00 新宿会計士 外交シュールな笑いを誘う韓国メディアの記事 本日も「2本目の記事」です。シュールでナンセンスな笑いを誘う記事を発見したので、メモがてら、是非、紹介しておきたいと思います。
配信日時:2017/01/07 20:00 (最終更新:2017/01/07 20:45) 新宿会計士 外交日本政府の対韓制裁は「まだまだ生ぬるい」 本日2本目の記事です。昨日の日本政府が打ち出した「対韓外交措置」については、日本のインターネット上や保守メディアの論調は「歓迎一色」、左派メディアの論調は「批判一色」ですが、私はいずれの意見にも与しません。というのも、私 […]
配信日時:2017/01/07 00:00 新宿会計士 日韓スワップ慰安婦問題を巡る本当の闘いは始まったばかりだ! 日本政府は昨日、釜山の慰安婦像問題に関する韓国政府の対応などを巡って、日韓スワップの再開交渉を中断し、外交官を引き上げるなどの措置を発動しました。やっと「重い腰を上げた」格好となっていますが、それにしても対応はあまりにも […]
配信日時:2017/01/06 14:30 新宿会計士 日韓スワップ【速報】中途半端ながらも対韓制裁が実現 本日2本目のエントリーです。釜山の慰安婦像の設置問題を巡り、日本政府が「やっと」重い腰を上げました。
配信日時:2017/01/06 00:00 新宿会計士 外交米軍駐留経費負担から見える日本の防衛 本日は、「防衛予算」という、一見するとマニアックなデータを通じて、日本が米国に対して、どれだけ大きな貢献をしているかという観点を紹介したいと思います。折しも今年、日本の隣国では大統領選挙が行われますが、日本の防衛について […]
配信日時:2017/01/04 00:00 (最終更新:2017/01/04 07:56) 新宿会計士 外交慰安婦問題の「解決」を定義する 私は7年前に「ブログ」を開設して以来、一貫して「従軍慰安婦問題」について考察を続けてきました。昨年暮れに、韓国・釜山の日本領事館前にも「慰安婦像」が建立されるという騒動がありました。これについては『【緊急上梓】釜山の慰安 […]
配信日時:2016/12/30 12:30 (最終更新:2016/12/30 17:27) 新宿会計士 外交【緊急上梓】釜山の慰安婦像問題の本質 本日、「慰安婦像」を巡り、日本国民として到底許せないニュースが入ってきました。本日は予定を変更してもう1本、日本国民の一人としての「魂からの思い」を書き留めておきたいと思います。
配信日時:2016/12/30 00:00 (最終更新:2016/12/30 11:32) 新宿会計士 外交韓国の次期大統領と日本【+追記】慰安婦像から見る日韓関係 韓国の朴槿恵大統領は現在、職務停止中であり、また、有力な次期大統領候補者の多くは、「慰安婦合意の撤回」など、さらに過激な反日を掲げています。ただ、私は別に次の韓国大統領が「強力な反日」を掲げることは、日本にとって悪いこと […]
配信日時:2016/12/29 00:00 (最終更新:2016/12/29 07:51) 新宿会計士 外交ハワイ訪問を成功させた安倍外交の今後 安倍総理のハワイ訪問が無事、終了しました。本日は、この「ハワイ訪問」の意味について考えるとともに、今後の「安倍外交」に関して考察してみたいと思います。
配信日時:2016/12/27 00:00 新宿会計士 外交最新版「外交に関する世論調査」レビュー 内閣府が「ほぼ毎年」公表している「外交に関する世論調査」の最新版(平成28年11月調査分)が、昨日、内閣府ウェブサイトに掲載されています。本日はこの「外交に関する世論調査」についてレビューするとともに、日本の「外交の在り […]
配信日時:2016/12/26 00:00 (最終更新:2017/02/02 16:53) 新宿会計士 RMB中国人民網から見える「ホンネ」 中国共産党の機関紙のインターネット版である「中国人民網」に、非常に興味深いインタビュー記事が掲載されました。これによると、中国の「核心的利益」は米中関係や一帯一路構想、さらに南シナ海にあるのだとか。本日は、「人民日報日本 […]
配信日時:2016/12/25 00:00 新宿会計士 外交好事魔が多し!安倍外交の課題を考える 安倍外交は、「うまくやっている」とみるべきか、「うまくやっていない」とみるべきか…。私は、基本的には「安倍外交は一貫した目標でうまくやっている」ものの、「局所的にはうまく行っていない部分もある」と考えています。その「一貫 […]
配信日時:2016/12/19 00:00 (最終更新:2016/12/19 07:41) 新宿会計士 外交反日で自滅する韓国社会 本日のテーマは「逆説の韓国論」です。『行き過ぎた反日』が韓国社会で続けば、いずれ韓国社会自体が滅亡します。もちろん、別に韓国が滅亡しようが北朝鮮に統一されてしまおうが、それも韓国国民自身の選択である限り、我々日本人として […]
配信日時:2016/12/18 00:00 (最終更新:2016/12/19 07:45) 新宿会計士 外交今回の日露首脳会談は日本にとって大成功 15日から2日間の日露首脳会談は、少なくとも日本から見て「現状で考える限り完璧な成果を上げた」と考えて良いでしょう。というのも、領土問題、経済協力問題、対中牽制のすべてにおいて、私が考える「最善の結果」となったからです。 […]
配信日時:2016/12/15 00:00 (最終更新:2016/12/15 06:25) 新宿会計士 外交「プーチン訪日」、進展なくても問題なし 本日から2日間にわたり、ロシアのプーチン大統領が訪日します。一部のマス・メディア、政治家らは、「領土問題の妥結」「平和条約の締結」自体を目的にすべきだ、などと誤った主張をしていますが、これは大きな間違いです。私は、領土問 […]
配信日時:2016/12/12 00:00 (最終更新:2016/12/12 07:36) 新宿会計士 国内政治法律は人権に勝る 日本で生まれ育ち、日本の高校に通うタイ人の少年が、強制退去処分を受けました。少年側はこれを不服として国を相手取って提訴したものの、一審、二審ともに敗訴。現在、少年は上告するか、判決を受け入れてタイに帰国するかを迫られてい […]
配信日時:2016/12/10 00:00 新宿会計士 外交10年以内に朝鮮半島は赤化統一へ? 今週『転覆する韓国社会と北主導の統一朝鮮に備えよ』で述べたとおり、私は、朝鮮半島の「赤化統一」の可能性が高いと見ています。本日はその続きとして、韓国社会の「転覆」が大統領制と反日教育という二つの要素でもたらされるという仮 […]
配信日時:2016/12/09 00:00 (最終更新:2016/12/09 19:25) 新宿会計士 マスメディア論野党、マスコミ、そして言論の自由 当ウェブサイトでは、最近、金融などの話題が中心だったのですが、もうすぐ国会の会期が満了するというタイミングでもあるため、久しぶりに、国内政治に加え、日本のメディアに関する私自身の雑感を綴っておきたいと思います。
配信日時:2016/12/06 10:00 (最終更新:2016/12/06 10:07) 新宿会計士 外交安倍総理、真珠湾訪問について 異例ですが、本日は「安倍晋三総理大臣の真珠湾訪問」に関して、2本目のエントリーを掲載します。
配信日時:2016/12/05 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交韓国社会の転覆と北主導の統一朝鮮に備えよ 韓国社会が「転覆」しかけています。最大の原因は韓国がいくつかの政策を間違えたことにあり、その意味では「自業自得」ともいえますが、ただ、その一方で隣国が不安定化することは日本にとっても何かと困った話でもあります。そこで、本 […]
配信日時:2016/12/02 16:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治安倍政権、在任日数史上6位間近に! 本日も2本目の記事です。安倍総理の在任日数を計算したところ、仮に12月5日(月)まで在任すれば、中曽根康弘元首相を抜いて歴代6位に浮上することが判明しました。
配信日時:2016/12/02 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治二重国籍疑惑はもはや「疑惑」ではない 民事訴訟の世界では、「証拠を出さないこと」自体が「何かやましいことをしている証拠」となる、という考え方があります。ところが、最大野党・民進党の村田蓮舫代表は、未だに自らの「二重国籍問題」について、戸籍謄本などの公的書類の […]
配信日時:2016/12/01 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交韓国の朴槿恵政権の迷走と日本 韓国の朴槿恵(ぼく・きんけい)大統領が先月29日に「辞意」を表明しました。ただ、辞任の時期、方法などについては国会に丸投げした格好となっており、実務的な法案作成能力に欠ける韓国の国会ですんなりと議論がまとまるとは思えませ […]
配信日時:2016/11/30 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交北方領土問題解決には●●が必要 12月に予定されている日露首脳会談まで、あと2週間少々となりました。日本は北方領土を諦めなければならないのでしょうか?それとも、莫大な経済協力と引き換えに、領土を「カネで買う」ことになるのでしょうか?実は、どちらも間違い […]
配信日時:2016/11/23 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交混乱する韓国から距離を置け 連日、韓国のメディアが報じている「朴槿恵(ぼく・きんけい)大統領の国家情報漏洩問題」を巡り、先週、新たな展開がありました。韓国の検察当局が大統領を「共犯者だ」と断罪。これに対し大統領側は「居直り」を決め込む戦略に転じた模 […]
配信日時:2016/11/20 16:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交悔し紛れの「環球時報」記事 本日も予定外に2本目を更新します。中国共産党の機関紙である「環球時報」に興味深い記事を見つけたからです。
配信日時:2016/11/20 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交パルク・グエン・ヒェ―APECにすら欠席する韓国大統領 聞くところによると、ペルーで開かれている「APEC首脳会談」に、韓国の朴槿恵(ぼく・きんけい)大統領は参加しなかったそうです。国内では「崔順実(さい・じゅんじつ)スキャンダル」に見舞われている朴大統領ですが、任期があと1 […]
配信日時:2016/11/19 00:00 (最終更新:2017/01/20 16:58) 新宿会計士 マスメディア論欧米メディアの劣化とトランプ政権 昨日の「安倍・トランプ会談」もそうですが、マス・メディアの劣化が止まりません。今までだと、日本国内のメディアの劣化が先行していましたが、米国ではジャーナリストらによる「トランプ攻撃」が続いている状況です。一方、欧州では英 […]
配信日時:2016/11/18 08:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交(追記あり)英米メディア、相次いで安倍・トランプ会談を報道 予定外ですが、昨日に続き、本日ももう一本、英語メディアが相次いで、安倍晋三総理大臣の訪米について取り上げている、という話題を紹介します。
配信日時:2016/11/17 20:30 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交FTが日本の首相の動静をトップで報じる時代 予定にないのですが、もう一本、急遽言及しておきたいネタができたので、英FTに掲載された記事を紹介します。
配信日時:2016/11/15 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交政権が弱すぎる外国は迷惑 米国で繰り広げられる「反トランプ・デモ」を見ていると、強い違和感を抱きます。「民主主義国」で「民主的な手続」により大統領に選出された候補を「認めない」とするデモは、日本でも国会議事堂前で繰り広げられた「反安保デモ」と似て […]
配信日時:2016/11/10 23:59 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治おもしろ動画「蓮舫対蓮舫」 動画サイトに興味深いものを発見しました。 蓮舫議員が蓮舫議員を追及するという動画であり、とても良くできています。なかなか興味深いと思いました。
配信日時:2016/11/10 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交「トランプ政権」で米国は衰退し、日本が復活する! 日本時間の昨日、開票された米大統領選で、事前の予想を覆し、共和党のドナルド・トランプ候補が民主党のヒラリー・クリントン大統領選を下し、大統領選を制しました。私自身も含め、大方の予想が「敗れた」格好となり、昨日は「安全資産 […]
配信日時:2016/11/09 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交アメリカ大統領選と日本 米大統領選は現在のところ、ヒラリー・クリントン候補が優勢ですが、選挙結果の体制は日本時間の本日昼過ぎにも判明する見通しです。ただ、今回の大統領選は「過激なナショナリスト」であるドナルド・トランプ候補が共和党の指名を獲得し […]
配信日時:2016/11/08 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治日本がリーダーになる絶好の機会 日本時間の明日、大勢が判明するとみられる米国大統領選では、どちらの候補が勝っても、米国の指導力の低下は免れないでしょう。その一方、安倍総理の動静を調べたところ、9月以来、実に34もの国・国際機関の長・要人らと会談していま […]
配信日時:2016/11/06 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交「反日という麻薬」に溺れる韓国人 本日も「コリア・ウォッチング記事」です。最近、当ウェブサイトでは「中韓ネタ」が相次いでしまっていますが、それでも、どうしても「今のタイミングで」書いておきたい話がいくつかあります。そして、それらのすべては「韓国社会の病巣 […]
配信日時:2016/11/05 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交迷走する韓国に日本はどう対処すべきか? 相変わらず隣国が迷走しています。最悪の場合、朴槿恵政権は迷走の末、「下野」する可能性すら出てきました。こうした韓国社会の混乱も、我々日本人にとっては、しょせんは「対岸の火事」ですから、インターネットでは「エンターテイメン […]
配信日時:2016/11/03 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 政治その他日本に自立が求められている もうすぐ米大統領選が行われます(現地時間11月8日に投開票)。報道によると共和党のドナルド・トランプ候補に対して優勢にあった民主党のヒラリー・クリントン候補が、「電子メール問題」で足元を掬われ、両者の支持率がほぼ拮抗して […]
配信日時:2016/11/02 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交対韓外交で必要なのは「配慮」ではなく「決断」 昨日に続き韓国ネタです。朴槿恵(ぼく・きんけい)政権が窮地に立たされていますが、これに関連して、日本が何に気をつけなければならないのかを考えてみたいと思います。戦後の日韓関係において不幸だったことは、日本が韓国に対して「 […]
配信日時:2016/11/01 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交混迷する韓国と日韓関係 現在、韓国社会は大いに揺れています。朴槿恵大統領が、怪しげな新興宗教にはまり、国家機密をその教祖らに漏らしていた疑いが生じているためです。韓国の報道によれば、首都の中心部では主催者発表で数万人が参加するデモが行われたとか […]
配信日時:2016/10/28 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交フィリピン大統領訪日の成功 当ウェブサイトの管理人「新宿会計士」は、某出版社と約束した「10月末までに仕上げる」と約束した専門書籍の原稿が全く進んでおらず(!)、現在、泣きながら、原稿に打ち込んでおります(泣)。という訳で、本日は普段の「一つのテー […]
配信日時:2016/10/25 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交ドゥテルテ訪日をどう見るか? フィリピンのドゥテルテ大統領が日本にやってきて、天皇陛下に謁見したうえで、安倍総理との濃密な会談を予定しています。ドゥテルテ氏といえば極端に反米的な言動や、中国との急接近などが報じられていますが、それらをどう考えるべきな […]
配信日時:2016/10/22 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交慰安婦問題の現状「中間考察」 従軍慰安婦問題の解決に関して、昨年冬の日韓両国外相の合意には、私を含め多くの日本人が驚き、そして失望したのではないかと思います。ただ、ここに来て、やはり予想通り、韓国側から昨年の合意の「蒸し返し」が来ました。現在のところ […]
配信日時:2016/10/21 12:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治蓮舫氏は「みなし国籍宣言」を使えないのか? 蓮舫議員の「二重国籍問題」を巡って、本日私は「サムライ業が読む国籍法」と題した評論記事を掲載しました。この内容は、「国籍法」上、日本と外国の「二重国籍状態」が生じることを当然の前提としていること、および、昭和60年1月1 […]
配信日時:2016/10/21 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治サムライ業が読む国籍法 ?日本の最大野党「民進党」の党首でもある「村田蓮舫」(むらた・れんほう)参議院議員(以下マス・メディアの報道に倣い、「蓮舫議員」と称します)に国籍法違反の疑いが生じている件では、既存マス・メディアの追及ぶりは相変わらず甘 […]
配信日時:2016/10/19 20:42 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 政治その他二重じゃダメなんですか? 本日2本目のエントリーは、ショート・メモ(というか政治に関する雑感)です。 9月の民進党代表選に当選した蓮舫(れんほう)参議院議員の「二重国籍問題」が順調に(?)迷走しているようです。 蓮舫氏のこれまでの発言を振り返って […]
配信日時:2016/10/19 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治諸悪の根源は憲法第9条第2項 国会が「下らないパネル合戦」にうつつを抜かしている間も、国際情勢は動いています。当面、日本が対処しなければならないのは、民進党議員の「国会議論パネル」をどう描くか、といった下らない問題ではありません。一刻も早く、「殺人憲 […]
配信日時:2016/10/18 00:00 (最終更新:2017/01/23 12:35) 新宿会計士 外交安倍外交の「脱皮」に期待する―ユネスコ分担金留保など― 安倍政権になり、日本の外交が少しずつ「脱皮」を遂げようとしています。もちろん、安倍外交も「順風満帆」とは言えず、特に昨年の「慰安婦合意」で安倍政権に「失望した」と公言する国民も多いのが実情ではないかと思います。ただ、安倍 […]
配信日時:2016/10/17 00:00 (最終更新:2017/01/23 12:36) 新宿会計士 外交日韓関係に関する時事ネタ 本来、私は時事ネタよりも、「専門的な知見に基づき、政治・経済を中心に読者の皆様の知的好奇心を刺激する議論を展開する」ことを目的にウェブサイトを運営しています。しかし、ここ数日、私が追いかけているテーマに関連する報道が少し […]
配信日時:2016/10/13 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治サイレント・マジョリティがインターネットで勝つ インターネット空間では、誰もが自由に発言し、議論を交わすことが可能です。これは、既存のマス・メディア(特に新聞・テレビ)とは大きく異なる点です。こうした中、「ハフィントンポスト日本語版」に、ジャーナリストで「メディア・ア […]
配信日時:2016/10/12 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交フィリピンと韓国、厄介な国々 臨時国会が始まって以来、日本国内のメディアの関心事は、完全に国会などの報道にシフトしてしまいました。しかし、実は外交に関連して重要な「フィリピン大統領の訪日」などのニュースが出てきています。そこで、本日はフィリピン、韓国 […]
配信日時:2016/10/08 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交欧米とイスラムの対立 欧米社会ではイスラムに対する嫌悪が強まっており、欧州では各国でイスラム教徒女性の「ブルカ」着用を規制する法案の提出などが相次いでいますし、米国では半ば「イスラム排除」を公言するドナルド・トランプ氏が共和党の大統領候補に指 […]
配信日時:2016/10/07 12:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 政治日本国憲法の長所と短所 天皇陛下のご譲位を一つの契機として、私たち日本人は、「日本国の在り方そのもの」について検討すべき局面にあります。そこで、本日は、ごく簡単ではありますが、私自身が考える日本国憲法の「長所」と「短所」について、普段の思いをま […]
配信日時:2016/10/04 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交どうして外交ができないのか? 韓国メディアが「5兆円規模」だと報じた日韓通貨スワップ協定については、その後、「続報」はありません。私はおそらく、この報道自体が韓国メディアによる「いつもの飛ばし記事」だと見ていますが、ただ、冷静に考えていくと、日韓通貨 […]
配信日時:2016/10/03 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交アラカルト―最近の外交ネタから3点 本日も当ウェブサイトをご訪問下さり、大変ありがとうございます。本日のコンテンツは、久しぶりに「ニュース・アラカルト」です。本日の話題は、「オバマ大統領の非核運動」、「日韓交流『お』まつり」(※『日韓交流まつり』、ではあり […]
配信日時:2016/10/01 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交最低限の信義則も守れない韓国 本日は、「ビジネス上の信義則」についてお話ししたいと思います。私自身、公認会計士としていくつかの会社の会計監査に従事したこともありますし、また、現在は事実上個人の会社ではあるものの、いくつかの会社からご契約を頂いて仕事を […]
配信日時:2016/09/29 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交安易な入国ビザ要件緩和 本日は溜まった時事ネタの中から、ややマニアックな「中国人に対する入国ビザの緩和」についての話題を取り上げておきます。それほど多くの報道で取り上げられている形跡はありませんが、実は「入国ビザ」は経済力の弱い国から日本への不 […]
配信日時:2016/09/25 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治改憲に反対する不思議な人たち 私は長年、「日本に生まれ育ちながら日本が嫌いな人」がいることを不思議に感じています。もちろん、どんな思想を持つのも、現在の日本では自由ですから、それはそれで仕方ありません。ただ、憲法改正に反対する勢力は、その主張を近年、 […]
配信日時:2016/09/24 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交北朝鮮の核開発と金融 北朝鮮の核開発問題については、安全保障上、日本の直接の脅威となることは間違いありませんが、それだけではなく、世界中に核兵器が拡散されるリスクを高めています。しかし、日本は北朝鮮に対し、軍事的に直接、制裁を下すことができま […]
配信日時:2016/09/23 16:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交精力的な安倍外交 本日も2本目のエントリーです。安倍晋三総理大臣は19日から3日間、ニューヨークを訪問し、13人もの要人と面談。さらに22日午後(=日本時間23日午前)には、現職の日本の総理大臣として初めてキューバを訪問しました。キューバ […]
配信日時:2016/09/22 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交日露関係巡る産経コラムへの反論 昨日の「産経ニュース」に、「国際法を守らないロシアと仲良くする安倍外交は危なっかしい」といった趣旨のコラムが掲載されています。国際法を守らない中国を糾弾しておきながら、同じく国際法を守らないロシアと仲良くするのは、日米同 […]
配信日時:2016/09/21 20:30 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交日韓合意にないことは絶対にするな 本日2本目のエントリーです。時事通信によると、韓国政府が設立した「元慰安婦」らを支援する財団から、「安倍総理から慰安婦らに対し、直接、お詫びの手紙を渡してほしい」との要請があったそうです(詳しくは【安倍首相から「おわびの […]
配信日時:2016/09/20 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交日露友好を「目的」とするな ロシアのプーチン大統領が年末に訪日し、安倍総理と山口県で会談します。日露関係が好転すること自体は、中国に対する牽制としても極めて有効であり、また、安倍総理が、経済的なセンスはともかくとして軍事的な才能は極めて高いプーチン […]
配信日時:2016/09/19 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交領土問題は時間が解決する 「国家観」、という言葉があります。最近になって、ごくたまに目にするようになった単語ですが、実は、政治家や私のような「社会人評論家」には必須のスキルでもあります。連休中ということもあり、本日は普段の「時事ネタ」から離れて、 […]
配信日時:2016/09/18 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 政治ニューズ・アラカルト―独裁者の世代交代・ほか 本日は久しぶりに、「ニュース・アラカルト」をお届けしたいと思います。本日取り上げる話題は、「移民に浸食されつつあるドイツの問題」、「中央アジアの独裁者の問題」、そして「時事通信の報道の不正確さ」です。意外な切り口からニュ […]
配信日時:2016/09/16 00:00 (最終更新:2017/01/21 15:02) 新宿会計士 外交ルトワック氏の名著「自滅する中国」を読む 本日は、少し時間が取れたので、戦略研究科で米国・戦略国際問題研究所(CSIS)の元上級顧問でもあるエドワード・ルトワック氏が4年前に著した「自滅する中国」に関して、ポイントを絞った解説と、現在の国際情勢における応用の仕方 […]
配信日時:2016/09/15 10:30 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治民主党代表選に思う(追記:二重国籍者が代表に!) 本日2本目のエントリーです。本日午後の民進党代表選では、「日本と台湾の二重国籍状態」だった蓮舫参議院議員が党内で支持を集め、代表に当選する見通しだそうです。しかし、彼女の「二重国籍問題」は、日本国内の法の不備をさらけ出す […]
配信日時:2016/09/15 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交日韓関係の6つの類型 地球を飛び回る「安倍外交」には様々な成果が生じています。「スーパーマリオ」に扮した安倍総理の姿は全世界で絶賛されましたが、地球を何周もするほどの安倍外交には、憲法の制約で軍事力の行使ができない日本の立場を好転させる効果が […]
配信日時:2016/09/13 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治民進党という不誠実な集団 民進党の代表選に出馬している蓮舫氏に対し、急遽浮上した「二重国籍問題」が、連日、ネットや報道を賑わせています。私自身はこの問題について、蓮舫氏は十分な説明責任を果たしていないと考えていますが、民進党が「難しい問題」から逃 […]
配信日時:2016/09/12 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交「大国」という時代錯誤的概念 中国共産党の事実上の機関紙である「環球時報」や「新華社」などの記事を読むと、「大国」「小国」という用語が出てきます。「対等な主権国家間の関係」という概念に慣れた我々日本人にとっては、非常に違和感のある概念ですが、少なくと […]
配信日時:2016/09/11 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交北朝鮮核実験に対抗できることは少ないが… 9月9日に北朝鮮は5回目の核実験に踏み切りました。日本国内のメディア報道の中には、「6か国協議などを通じて北朝鮮に核兵器を放棄させよ」などの意味不明な主張も交じっていますが、私は今回の北朝鮮の核実験に対し、日本にできるこ […]
配信日時:2016/09/10 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交「日韓友好」を目的としてはならない 日韓通貨スワップ協定をはじめとする日韓関係を巡っては、これまで当ウェブサイトでも、何度か触れてきました。本日は、日韓通貨スワップ協定など「韓国を助けるための協定」に関し、「評論家の一人として日本側から見た政治的な意味」に […]
配信日時:2016/09/08 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交G20をきっかけに、韓国の将来を考えてみた 今週、G20会合に関する様々な報道が出てきました。中国はG20を「国威発揚」の手段と考えていた節がありますが、一昨日に述べたとおり、実質的には「G20の形骸化」を示しただけだったと思います。それよりも、本日はG20関連報 […]
配信日時:2016/09/06 11:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交形骸化著しいG20 本日2本目のエントリーです。週末に開催されていたG20会合が閉幕し、共同声明文も発表されました。しかし、この共同声明文、9ページ(※英語版の場合)という長文に及ぶ割に内容には乏しく、いわばG20会合の「形骸化」が激しく示 […]
配信日時:2016/09/05 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交余計な仕事ばかりする日本外務省 安倍政権の対韓外交、一見すると「対中封じ込め」という観点からすれば、現在のところ「成功」しているかに見えます。しかし、日本国民が納得できないような「不可思議」な譲歩を韓国に対して繰り返していると、日本の未来に拭い去ること […]
配信日時:2016/09/03 17:30 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 政治日露首脳会談と国益 本日2本目のエントリーは日ロ首脳会談に関する報道発表と、その狙いに関する考察です。 友好的な日露首脳会談 ロシアを訪問した安倍晋三総理大臣は、ロシアのウラジミル・プーチン大統領と会談。両国首脳は次の内容で合意しました(図 […]
配信日時:2016/09/01 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交中国が嫌がることをする安倍政権 一見無関係な「慰安婦合意」と「日韓通貨スワップ」、そして「TICAD6」。これらの情報を個別に眺めても、その意義は良くわかりませんが、つなげて考えるならば「安倍政権による中国封じ込め」という共通項で括ることができると思い […]
配信日時:2016/08/30 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交3つの領土問題の「違い」について考える 北方領土、竹島、尖閣諸島―。いずれも、日本の領有権が侵害されているという「共通点」のある事例ですが、しかし、日本に対する影響という意味では、全く異なる問題です。本日は、日本が抱える「領土問題」について、私自身の考え方を示 […]
配信日時:2016/08/29 00:00 (最終更新:2016/12/10 09:33) 新宿会計士 日韓スワップ日韓通貨スワップ協定巡る不信感 昨日までの報道で「日韓通貨スワップ協定の再開」に関する話題がいくつか出てきています。現段階で「日韓通貨スワップ協定が直ちに再開する」という報道は明確な誤報だと言って差し支えないと思いますが、一方で日韓通貨スワップ協定が再 […]
配信日時:2016/08/27 00:00 (最終更新:2016/12/10 09:32) 新宿会計士 日韓スワップ日韓通貨スワップと安倍政権の説明責任 予定では本日(27日)、麻生太郎副総理兼財相が訪韓し、日韓財相会談を行います。これについて、おもに韓国側のメディアが、「日韓通貨スワップ協定の再開」に期待を寄せていますが、本日はこれについて考察しておきたいと思います。私 […]
配信日時:2016/08/25 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交確定版・「日韓慰安婦合意の意味」 昨年冬の「日韓外相の慰安婦合意」は、「日本外交にとっては『汚点』であり、道義的には間違いだった」、「しかし、合意に含まれている10億円の拠出は行うべきだ」―。これが私の持論です。ただ、自分で言うのも変ですが、こうした自分 […]
配信日時:2016/08/23 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治違法テント撤去、経産省の労をねぎらいたい 今週日曜日に経済産業省の敷地内にある公共用地を占拠していた「脱原発テント」が撤去されました。「脱原発」も政治的な主張の一つであることは間違いありませんが、「政治活動の自由」があるからといって、「国民の財産である公共用地を […]
配信日時:2016/08/21 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交外交失敗事例としての韓国 本日は休日ということもあり、隣国に関する「ちょっとしたニュース」をベースに、「気軽な経済分析」を試みてみましょう。題材は時事ネタから取ってきていますが、速報性というよりはむしろ、脱力するニュースをお楽しみいただけると嬉し […]
配信日時:2016/08/19 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交尖閣問題は「放置と管理」が正解 尖閣諸島周辺海域で、公船を含む中国船舶の活動が活発化。8月5日から9日にかけて、未曽有の大規模な侵入事件も発生しています。尖閣諸島の問題については、左派メディアらが「いっそのこと、尖閣諸島の領有権を返上し、中国に割譲して […]
配信日時:2016/08/17 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交珍しく韓国メディアと意見が一致した 日本や米国に対して無理な要求をする韓国内の左派政治家の主張を読んでいると、「結果的に日本の国益に合致する」と思えるものに出会うことがあります。「昨年冬の慰安婦合意撤回」、「THAAD配備中断」といった議論は、実は日本にと […]
配信日時:2016/08/16 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交韓国議員の竹島上陸は対韓再考の好機 本来、日本が「不戦の誓い」を新たにする終戦記念日である昨日、わが国固有の領土である島根県・竹島に、韓国の国会議員10人が上陸する事件が発生しました。いわば「不戦の誓い」を台無しにする行為です。こうした韓国による「対日侮辱 […]
配信日時:2016/08/15 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治終戦の日を迎える日本 終戦の日を機会に、日本の敗戦について、改めてじっくりと考えてみます。
配信日時:2016/08/14 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交10億円拠出の決定に思う 日本政府が韓国の財団に10億円を拠出する方針を固めたそうです。保守系のメディアや掲示板、インターネットのブログサイト等では強い批判も出ていますが、私自身は今回の決定を「条件付きで」歓迎したいと思います。ただし、10億円を […]
配信日時:2016/08/12 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交無責任なデモに思う 「戦争に反対する大学生の団体」であるSEALDsが解散するそうです。私自身、彼らが解散する目的には、何か税法上の理由があると見ていますが、本日はこれについて考察してみます。また、もうすぐ終戦記念日を迎えますが、戦争反対を […]
配信日時:2016/08/11 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治天皇陛下のメッセージに応えよう 天皇陛下は8月8日、国民に向けてメッセージを発出されました。このメッセージは、いわば政治権能を持たない「天皇という立場」にある陛下が、政治的発言にならないよう慎重に配慮しつつも、我々国民に対して「国の在り方を考えよ」と諭 […]
配信日時:2016/08/10 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交中国による「小出しの対韓制裁」の意味 在韓米軍へのTHAAD配備決定を受け、中国が強硬に反発しています。ただ、現時点までで確認できる中国による「対韓制裁」自体、それほど強いものは含まれていません。むしろ、中国は対韓経済制裁を小出しにすることで、韓国政府・財界 […]
配信日時:2016/08/09 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 外交尖閣有事のリスクにどう対処するか 尖閣周辺海域で公船を含めた中国船が多数出現するなど、東シナ海・尖閣諸島で緊張が高まっています。ただ、この問題は「日本が譲歩すれば解決する」「憲法第9条第2項を守っていれば良い」という単純なものではないことは事実ですが、だ […]
配信日時:2016/08/08 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 国内政治絶対権力は絶対的に腐敗する 自民党総裁としての任期を、最長で3期・9年まで延長するという議論が報じられています。本日は、安倍晋三総理大臣が現在の政権を続けるべきなのかどうか、そこに問題があるのかどうかについて、持論を述べてみたいと思います。
配信日時:2016/08/06 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 政治その他悲劇を繰り返さぬよう「知恵を絞れ」 また8月6日がやってきました。今年は史上初めて、現職米国大統領による広島訪問が実現した年でもあります。広島での悲劇を決して忘れず、犠牲となられたすべての方々のご冥福をお祈りすること、そして二度と同じ悲劇が発生しないように […]