配信日時:2020/04/21 05:00 新宿会計士 国内政治コロナショックで崩壊?野党とメディアの「利権構造」 先週の『内閣支持率の逆転と無関係に「ズッコケ」る立憲民主党』では、産経・FNNの世論調査の政党支持率で、立憲民主党が野党首位から陥落したという話題を取り上げましたが、その「続報」でしょうか、週末に実施された毎日新聞の世論 […]
配信日時:2020/04/18 05:00 新宿会計士 金融国債372兆円増発と消費税法廃止、そして財務省解体 昨今の「コロナショック」の影響もあり、数日前から、「一律で10万円を支給する」という議論が出てきました。今月初旬の「所得減世帯への30万円給付」よりはマシですし、やらないよりマシであることは間違いないにせよ、結論から言え […]
配信日時:2020/04/15 16:00 新宿会計士 時事内閣支持率の逆転と無関係に「ズッコケ」る立憲民主党 最近、相次いで公表されている最新の内閣支持率調査では、軒並み、不支持率が支持率を上回る現象が観測されます。やはり、コロナ対策で「遅すぎる」という評価のためでしょうか。ただ、最大野党である立憲民主党がこのコロナ騒動を「政権 […]
配信日時:2020/02/13 15:15 新宿会計士 時事野党はコロナより桜が大事 いまこそ国民の信を問え またしても、やってくれました。立憲民主党の辻元清美衆議院議員が昨日、衆院予算委員会で安倍総理に対し、「鯛は頭から腐る」、「上層部が腐敗していると残りもすぐに腐っていく」、などと暴言を吐いたのです。安倍総理がこれに対しヤジ […]
配信日時:2020/01/30 05:00 新宿会計士 国内政治野党が新型コロナウイルス対策の合同チーム立ち上げ 昨日、蔓延する新型コロナウイルス対策を巡り、野党が合同で対応を協議するためのチームを立ち上げる、という話題を発見しました。こういう話題を目にすると、地味にイラッとします。なぜなら、「桜を見る会」など、ハッキリいってどうで […]
配信日時:2019/12/10 12:00 新宿会計士 国内政治麻生太郎総理、「憲法改正なら4選覚悟せよ」 最近の「桜を見る会」騒動を受け、いくつかのメディアの世論調査では安倍政権に対する支持率の下落も見られるようですが、心なしか、以前の「もりかけ虚報事件」と比べれば支持率の低下は限定的です。結局は再びオールドメディアと特定野 […]
配信日時:2019/10/17 10:30 新宿会計士 時事立憲民主・福山氏「鬼の首を取ったように騒ぐな」 先週の台風19号の襲来を受けて、あらためて国を挙げて防災の必要性が強く認識されているなか、必然的に2009年9月に「コンクリートから人へ」の掛け声を引っ提げて発足した民主党政権に対する批判が、おもにインターネット上で強ま […]
配信日時:2019/10/15 17:30 新宿会計士 時事セクシーに政権の足を引っ張る男 例の「セクシー大臣」こと小泉進次郎環境相の発言を巡って、立憲民主党の熊谷裕人参議院議員が先週、この「セクシー」発言についての質問書を政府に提出したため、政府は「セクシー」についての答弁書を作成し、閣議決定したそうです。つ […]
配信日時:2019/09/30 15:00 新宿会計士 時事立憲民主党の国会議員らが「徴用工財団」を提案か もうすぐ自称元徴用工判決が下されてから、丸1年が経過します。日韓対立の膠着状況が長引く中で、当ウェブサイトとしては、日韓関係の将来を巡っては、もはや「①韓国が理不尽な主張を撤回するか、②日本が原理原則を捻じ曲げるか、③日 […]
配信日時:2019/07/21 10:45 (最終更新:2019/07/21 13:00) 新宿会計士 時事何があっても、選挙には絶対に行くべし 本日は参議院議員通常選挙の投票日です。最近、当ウェブサイトを訪れてくださる方が増えていることに加え、公職選挙法などの規定もあるため、当ウェブサイトでは極力、参議院議員通常選挙の話題に触れないようにしてきたのですが、選挙の […]
配信日時:2019/06/20 16:40 新宿会計士 時事日韓関係改善を安倍総理に求める毎日新聞社説の怪 昨日の日韓請求権協定第3条第3項措置への移行と、韓国側からの「1+1財団構想」の提示に関する騒動を眺めていると、私にとっては「日韓が置かれている外交上のフェーズが変わった」と思えてなりません。こうしたなか、先ほどふと気に […]
配信日時:2019/04/16 10:45 新宿会計士 時事長時間労働を当然とみる、怪しい「経営コンサルタント」 働き方改革という言葉が「流行語」のようになっています。私なりにわかりやすくいえば、「仕事と私生活の適切なバランスを図ること」、「組織が個人に対して違法な長時間労働を強要することを禁止すること」です。ただ、この「働き方改革 […]
配信日時:2019/04/12 05:00 新宿会計士 時事独裁者・バシールの解任と拘束 次に逮捕されるべきは金正恩 昨日はウィキリークスの創始者であるジュリアン・アサンジ容疑者がロンドン警視庁から逮捕され、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状を発付されているスーダンのバシール大統領が同国軍により解任され、拘束されているというニュースが入 […]
配信日時:2019/03/06 05:00 新宿会計士 マスメディア論公共放送としての資格なきNHKが「国民の敵」である理由 昨日は放送法改正案などが閣議決定され、NHKのインターネット同時配信が実現する可能性が高まりました。放送法第64条第1項によれば、NHKの「放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての […]
配信日時:2019/02/24 12:15 (最終更新:2019/02/24 12:18) 新宿会計士 政治「安倍総理は独裁者」と主張する方とツイッターで対話してみた 昨日は、反日極左勢力が主催したと思しき #AbeOut0223 なるデモ隊が、東京・銀座の繁華街を練り歩いたそうです。これについて私は「安倍(総理)が独裁者だ」と叫ぶ人たちが、なぜ習近平や金正恩や志位和夫といった明らかな […]
配信日時:2019/02/21 10:45 新宿会計士 マスメディア論「国民の代表」を騙る新聞記者、そして「国民の敵」 以前、『新聞労連の思い上がり 新聞記者は国民を代表していない』のなかで、新聞労連の思い上がった声明文を、「国民の敵」という言葉とともに紹介しました。これについて、一部メディアの報道によれば、東京新聞側は首相官邸から「記者 […]
配信日時:2019/02/07 10:00 新宿会計士 時事外国人献金問題 立憲民主党はどう見てもダブル・スタンダード 立憲民主党の国対委員長という要職者でもある辻元清美衆議院議員(大阪10区)が外国人から献金を受けていた問題については、本人が昨日、記者団に対してその事実を認めたようです。昨年の「もりかけ国会」や財務省の公文書偽造事件、財 […]
配信日時:2019/02/05 11:30 新宿会計士 時事小野寺五典前防衛相の「韓国を丁寧に無視せよ」発言を支持する 小野寺五典(おのでら・いつのり)前防衛大臣は昨日の衆議院予算委員会で質問に立ち、レーダー照射問題などで悪化する日韓関係を巡り、「韓国とは同じ土俵で戦うのではなく、丁寧に無視する必要がある」と述べました。「韓国を無視せよ」 […]
配信日時:2019/02/04 05:00 新宿会計士 経済全般「保守派の護憲論、革新派の改憲論」があっても良いじゃないか 私は日本経済新聞社元編集委員で日本を代表する「韓国観察者」である鈴置高史氏の論考が読みたくて、今週末は久しぶりに、紙媒体のオピニオン誌『正論』3月号を購入し、じっくりと読みました。その結果については『オピニオン誌『正論』 […]
配信日時:2019/02/01 05:00 新宿会計士 マスメディア論【実録】ウェブ評論サイトのアクセス数は2年で100倍に! 本日から2月です。当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』への月間アクセス数は、先月、180万件を突破し、過去最大となりました。ただ、私自身はそのことに慢心するつもりはありませんし、むしろ、慢心が見えるようであれば、読 […]
配信日時:2019/01/26 05:00 新宿会計士 韓国崩壊疑われた側が証拠を出す?レーダー照射問題の「もりかけ化」 「もりかけ問題」とは、「安倍晋三氏が内閣総理大臣としての地位を悪用して友人が経営する学校法人に違法な便宜を提供した疑い」のことですが、その正体は、朝日新聞や立憲民主党などが仕掛けた壮大な誣告(ぶこく)でした。しかも、「安 […]
配信日時:2019/01/10 05:00 新宿会計士 マスメディア論「国益」と「愛国者」、そして「国民の敵」について考える ここ数日、どうしても当ウェブサイトでは特定の外国の話題にかなりの分量を割いて来ましたし、こうした状況は当面続くことになりそうです。ただ、その一方で、私が本来、昨年から今年にかけての年末年始のタイミングで当ウェブサイトに投 […]
配信日時:2019/01/03 06:00 新宿会計士 時事レーダー照射事件巡り、韓国が歩み始めた「自滅の道」とは? 昨年から引っ張っている「レーダー照射問題」を巡り、昨日、なかなか信じられない話題が出て来ました。韓国の国防部が日本に対し、「哨戒機が低空飛行したことは威嚇行為であり、日本の謝罪が必要だ」などと逆ギレして来たのです。いわば […]
配信日時:2018/12/17 13:00 (最終更新:2018/12/17 13:02) 新宿会計士 時事江田憲司氏は「山本真千子疑惑」について説明したのですか? 「大阪地検特捜部の山本真千子部長(当時)が捜査情報の漏洩という犯罪者だ」という疑惑の発信源としても知られている江田憲司衆議院議員が、旧民進党系会派から旧民進党系会派へと移るようです。江田氏は時事通信に対し「野党を近い将来 […]
配信日時:2018/12/13 14:00 新宿会計士 時事野党の皆さんへ、「確実に政権が取れる方法」をお教えします 朝日新聞系のウェブサイトに、作家の室井佑月さんが寄稿した記事が、本日付で掲載されています。こう申し上げては失礼なのですが、室井氏の文章はいつもスカスカで読みづらく、中身がない文章ばかりだと思っていたのですが、本日の記事に […]
配信日時:2018/11/05 08:00 新宿会計士 時事なぜ今、改憲を持ち出すのか?それは改憲阻止勢力が負けたから 立憲民主党の枝野幸男代表は、昨日、安倍晋三総理大臣が憲法改正に積極的である点に対し、「(憲法改正を)なぜ今持ち出すのか、さっぱり理解できない」と言い張ったそうです。私の記憶が確かなら、確か昨年10月の衆院選では、立憲民主 […]
配信日時:2018/10/20 08:00 新宿会計士 時事議員としての地位が一番 立憲民主党に相応しい今井雅人議員 今井雅人衆議院議員という人物がいます。彼は紆余曲折あって、つい先週までは国民民主党に所属していたのですが、国民民主党の人気が低迷しているためでしょうか、ついに「国民の敵」立憲民主党に移籍してしまいました。まったく愚かなこ […]
配信日時:2018/10/14 05:00 新宿会計士 国内政治国民民主は「沈む船」?今こそ「政治家の使命」に向き合え 私が「国民の敵」と呼んでいる勢力の1つが立憲民主党ですが、立憲民主党と並ぶ有力野党である国民民主党については、立憲民主党の極端な国会議論妨害戦術から距離を置いています。このため、国民民主党については、必ずしも「国民の敵」 […]
配信日時:2018/10/09 05:00 新宿会計士 政治関係を積極的に破壊する韓国政府と「マネージ」の本当の意味 一昨日の『期待に値する岩屋毅防衛相と、旭日旗騒動を無視するマスコミ』や昨日の『日韓共同宣言から20周年の節目に合わせたような徴用工訴訟』に続く連日の韓国ネタで恐縮ですが、以前、当ウェブサイトでも『日本外交よ賢くあれ!慰安 […]
配信日時:2018/10/04 08:00 新宿会計士 マスメディア論朝日新聞社説批判 国民の敵を楽しくやっつける方法とは? 私は以前から、朝日新聞や日本共産党、立憲民主党などのことを「国民の敵」と認定し、当ウェブサイトでもそのように主張して来ました。ただ、ここ数日のいくつかの社説や報道記事などを読んでいて、ふと気づいたのですが、彼ら「国民の敵 […]
配信日時:2018/10/01 05:00 新宿会計士 時事立憲民主党が台風中に党大会とは「責任感があまりに欠如」? この週末は、台風24号が接近している最中にも関わらず、衆議院における最大野党・立憲民主党が、能天気に党大会を開催したようです。枝野幸男代表は立憲民主党に「国民からは『次は政権を担え』との責任が課せられている」とおっしゃっ […]
配信日時:2018/09/26 05:00 新宿会計士 時事過ちは繰り返す:民主党政権を総括しない立憲民主とマスコミ 先日も『マスコミさんお疲れ!内閣支持率は「もりかけ」前水準に戻る』で紹介したとおり、天下の朝日新聞様の指摘によれば、「安倍1強の限界は明らか」なのだそうです。ただ、「安倍1強」が限界を迎えているのであれば、最大野党である […]
配信日時:2018/09/13 16:45 新宿会計士 時事石破さん、今さらですが「次につながる負け方」模索しては? 投開票を来週木曜日に控えた自民党総裁選を巡り、石破茂氏が「頼み」とする地方票でも惨敗を喫するのではないかとの観測が出て来ました。石破氏の敗北の仕方次第では、石破氏自身、自民党に居辛くなってしまう可能性もあるでしょうし、ま […]
配信日時:2018/09/04 16:30 新宿会計士 時事タマキード事件の玉木さん、国民民主党の新代表に就任 多くの方がすっかり忘れていると思いますが、いちおう、本日は国民民主党の代表選が行われ、玉木雄一郎共同代表が新代表に選ばれたのだそうです。支持率1%(調査によっては0%!)という、参院野党第1党としては前代未聞の状況にあっ […]
配信日時:2018/09/04 05:00 新宿会計士 国内政治「辻元生コン疑惑」と絶望的に頭が悪い人罪の宝庫・立憲民主党 生コン、セクハラ、不倫に汚職――。衆議院における最大野党・立憲民主党を巡って、連日、インターネット上ではさまざまな不祥事が飛び出してきます。これについて菅直人元首相は「立憲民主党が傲慢に見えるのは誤解です」と述べているよ […]
配信日時:2018/08/27 05:00 新宿会計士 時事立憲民主党・福山幹事長、「吉田統彦議員」発言に目が泳ぐ 吉田統彦(よしだ・つねひこ)、羽田雄一郎の両議員と文部科学省の汚職事件の関連性を巡っては、当ウェブサイトでもしばしば言及して来ました。それは、「逮捕された谷口浩司容疑者が羽田議員の元秘書だった」という可能性と、「国会議員 […]
配信日時:2018/08/16 15:00 (最終更新:2018/08/16 15:07) 新宿会計士 マスメディア論相変わらず立憲民主党・吉田統彦氏の疑惑を報じないマスコミ 先日、当ウェブサイトでは、『文科省汚職でマスコミが立憲民主党の吉田統彦議員を擁護か?』を巡り、立憲民主党議員の汚職疑惑を取り上げ、(やや根拠不詳ではありますが)吉田統彦衆議院議員に疑惑が浮上しているのではないかと指摘しま […]
配信日時:2018/08/04 05:00 新宿会計士 時事安倍3選は確実としても、それで問題が解決するわけではない 自民党総裁選は安倍総理の3選でほぼ決定と考えて良いでしょう。ただ、安倍政権が続けばそれで日本が抱えるすべての問題が解決する、というほど単純なものではありません。
配信日時:2018/08/02 10:00 新宿会計士 時事野党連携から国民民主党が外れたことに希望を感じる理由 野党3党の党首が7月31日の夜に党首会談を行い、衆参で立憲民主党が第1会派となるべきだとの認識で一致したそうです。ただ、野党第1党、第1会派ともなれば、国会質問で絶大な采配を振るう立場でもあります。実は、「国民の敵」が第 […]
配信日時:2018/07/28 00:00 (最終更新:2018/07/30 21:16) 新宿会計士 政治有権者よ野党議員の「バカッター」を読もう、そして考えよう ツイッターが密かに「バカッター」と呼ばれていることは、以前『【夕刊】バカッター行為と向き合う社会』で解説しました。だからというわけではありませんが、とくに日本の有権者であれば、野党政治家の皆さまのツイッターを発見すれば、 […]
配信日時:2018/07/16 00:00 新宿会計士 時事不信任を突き付けられるべきは安倍政権ではなく立憲民主党 立憲民主党などの野党が内閣不信任案の提出を予定しているという、ある意味で予想どおりの記事を発見し、落胆しています。立憲民主党の幹部が、「集中豪雨の対策に政府が集中して取り組むべきだ」と述べてから、まだ1週間も経っていない […]
配信日時:2018/07/12 15:30 新宿会計士 時事真っ先に働き方を改革しなければならないのは野党の方だ 大臣を国会に拘束している人たちといえば、なんといっても野党(なかでも立憲民主党)ですが、その立憲民主党の参議院国対委員長が「大臣は連日国会に出席するな」と言い出したようです。その時点の思い付きでコロコロと主張を変える彼ら […]
配信日時:2018/07/09 10:00 新宿会計士 マスメディア論【昼刊】都合が悪いと相手を「工作員」と罵る人たち 大人気YouTuberに「自民党の工作員」という疑惑が持ち上がったのだそうです(笑)。思わず笑ってしまいますが、こうした「疑惑」を主張する人は、いわば、自分たちがそれをやっているから、相手も同じことをしているに違いない、 […]
配信日時:2018/07/06 11:15 (最終更新:2018/07/06 11:17) 新宿会計士 時事【昼刊】立憲民主党の「足を引っ張る」宣言の衝撃 世間的には松本智津夫に対する死刑執行がニュースとして注目されているようですが、それよりももっと注目に値するニュースが、立憲民主党の「足を引っ張る」宣言ではないでしょうか?
配信日時:2018/06/30 00:00 新宿会計士 時事ゴミ野党はしょせんゴミだが、国民民主党は脱皮できるのか? 「もりかけ問題の追及」「徹底した審議拒否と20連休」「意味のない委員長解任動議などの連発」――。立憲民主党の国会戦略とは、何一つとして建設的なものではありませんし、立憲民主党自体、むしろ国政を停滞させる「テロ組織」のよう […]
配信日時:2018/05/28 08:00 新宿会計士 国内政治【昼刊】最新世論調査と立憲民主党の狙い 最新の内閣支持率調査を眺めてみると、どうもニコニコ動画のアンケート調査との乖離が大きすぎるような気がします。ただ、本当に国民の意見を集約する手段は、世論調査ではなく選挙です。
配信日時:2018/05/21 08:00 新宿会計士 時事【昼刊】「国民の敵」は12億円を今すぐ国庫に返納せよ! 最近、立憲民主党の枝野幸男代表による「失言」が相次いでいますが、なぜかマス・メディアはこれらの失言をまったく批判しようとしません。一方、私自身が試算したところ、「国民の敵」は今回の審議拒否で国庫に少なくとも12億円の損失 […]
配信日時:2018/04/22 00:00 新宿会計士 国内政治組織論の本質:反社会的な組織は解体されるべき 少し堅苦しい話で恐縮ですが、本日は「組織の本分」について、じっくりと考えてみたいと思います。
配信日時:2018/04/03 10:30 新宿会計士 時事【夕刊】政策のない政党をあなたは支持しますか? 今月初め、『また始まった、民進党の政党ロンダリング』の記事の中で、民進党・希望の党の合流に関する話題を紹介しましたが、その続報がいくつか出ているので取り上げておきましょう。
配信日時:2018/02/27 10:00 新宿会計士 時事【夕刊】希望の党、支持率ゼロ%の衝撃 少し早めの本日の「夕刊」です。今週日曜日に公表された毎日新聞の記事によれば、希望の党に対する支持率がゼロ%になったそうです。
配信日時:2018/02/06 00:00 新宿会計士 国内政治民進党?まだあったんですか! 民進党が希望の党と合流を画策してみたり、党名を変えてみるという計画を立てたりしているようですが、正直、「中身」の問題を解決しないことには、有権者の支持を得ることはできないと思います。ただ、その一方で、「民進党は無能だ」な […]
配信日時:2017/11/15 00:00 新宿会計士 時事「4つの規範」と最近の話題のアップデート 最近、出張が続いていたため、時事ネタから離れてしまっていました。そこで、本日はいくつかの時事ネタに関する話題を取り上げてみたいと思います。
配信日時:2017/11/12 00:00 新宿会計士 国内政治国民に害をなす民進党の「その後」 国会の会期が始まって、新しい会派別勢力図が公表されました。前回の衆院選で「壊滅」したかに見えた民進党は、名を変え、姿を変えつつも、引き続き国政に害をなす勢力として存在し続けています。
配信日時:2017/11/04 00:00 新宿会計士 マスメディア論マスゴミの断末魔とゴミクズ野党 総選挙から2週間近くが経過するにも関わらず、マス「ゴミ」の遠吠えが続いています。本日は『恒例の選挙データ分析』の続編として、マス「ゴミ」の影響力が12年前と比べて4分の1に低下しているのではないかとする仮説を提示したいと […]
配信日時:2017/11/01 00:00 新宿会計士 国内政治恒例の選挙データ分析~自民党はもっと勝てた!~ 衆院選から10日あまりが経過しましたが、マス・メディアはこの「民意」を受け入れたくないように見受けられます。ただ、私に言わせれば、自民党はもっと勝てたはずです。こうした中、データが揃ってきましたので、本日は「恒例」となっ […]
配信日時:2017/10/29 00:00 (最終更新:2017/10/29 08:15) 新宿会計士 国内政治そりゃないよ田原さん… マス「ゴミ」の詭弁を体現する男。その名は、「田原総一朗」―。総選挙から1週間が経過しました。本日は、マス・メディア側の人間を代表するジャーナリストである田原総一朗氏の寄稿記事をベースに、マス・メディアなりの「敗戦の弁」を […]
配信日時:2017/10/27 00:00 (最終更新:2017/10/27 08:18) 新宿会計士 国内政治民進党はマスゴミとともに崩壊する/補論:中国について 「筋を通すことは人間にとって重要だ」。「組織も人間から構成されている」。「従って組織自体が筋を通さなければならない」。これが昨日、私が述べた「三段論法」です。ところが、総選挙から1週間近くが経過する中で、いまだに野党側は […]