コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

もりかけ問題

  1. HOME
  2. もりかけ問題
配信日時:2022/07/21 12:00 新宿会計士 国内政治

「安倍国葬反対」もまたメディアが作り上げた虚像か?

安倍総理の国葬を巡り、興味深いアンケート調査結果があります。熊本日日新聞がSNSアカウントを対象に実施した調査によれば、若年層ほど賛成意見が多く、高年層ほど反対意見が多かったというのです。また、国葬に反対する理由としては […]

配信日時:2022/06/21 10:30 新宿会計士 国内政治

スキャンダル追及の立憲民主党こそ脱糞疑惑を説明せよ

比例で「野党第1党」目指す維新 立憲民主党といえば「もりかけ問題」「スキャンダル追及」ですが、自分が追及する側のときには舌鋒鋭いわりに、追及されるととたんに馬脚を現す政党でもあります。「最低でも店外」。あの疑惑はどこに行 […]

配信日時:2022/06/01 12:15 新宿会計士 国内政治

立憲民主党は「高級焼肉店脱糞疑惑」で説明責任果たせ

これまで品位を保とうとして、なんとか記述を誤魔化してきましたが、もう諦めます。「立憲民主党脱糞疑惑」を巡っては、さすがにその「行為そのもの」を記述しないわけにはいかないからです。本稿では昨日も議論した「例の問題」を巡って […]

配信日時:2022/05/31 16:45 新宿会計士 国内政治

立憲民主党「汚物疑惑」巡り「疑惑はさらに深まった」

疑惑はさらに深まった――。例の「汚物疑惑」を巡って、立憲民主党愛知県総支部連合会が本日付で関与を否定する声明を出しました。ただ、「もりかけ問題」のときでも明らかなように、立憲民主党は普段から「疑われた方が無実を証明すべき […]

配信日時:2022/05/25 05:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞の滅亡の原因は「傲慢なオールドメディア」の自壊

朝日新聞の元記者の方がご著書を上梓されるのだそうで、これに先立ってウェブ評論サイト『現代ビジネス』に手記を投稿されています。この手記を読んでいくと、オールドメディア側の人たちが何を考えているのかの一端を知ることができるか […]

配信日時:2022/05/21 05:00 新宿会計士 マスメディア論

利権の上に虚報を重ねてきた新聞、テレビの退勢は当然

私たちは現在、新聞、テレビの社会に対する情報支配がガラガラと音を立てて崩れていく過程に立ち会っているのかもしれません。昨日は現役財務官僚の暴行事件や日経新聞の「対韓輸出規制」に関するコラム記事について相次いで取り上げまし […]

配信日時:2022/01/17 11:00 新宿会計士 国内政治

CLP問題巡り「党として説明は終了」=立憲・泉代表

立憲民主党にブーメランが突き刺さるなか、追い打ちをかけるような話題が出て来ました。立憲民主党の泉健太代表は先週金曜日の会見で、CLP問題などを巡っては「わが党としての説明を終了している」などと述べたのだそうです。第三者委 […]

配信日時:2021/12/02 15:30 (最終更新:2021/12/02 16:30) 新宿会計士 国内政治

石破派「グループ移行」とオールドメディア時代の終焉

自民党石破派が、「派閥」から掛け持ち可能な「グループ」に移行するのだそうです。「後ろから撃つ専門の人物」などと揶揄されてきた石破茂氏らしい末路という気がします。ただ、個人的には、その石破茂氏のことを、新聞、テレビなどのオ […]

配信日時:2021/10/01 17:00 (最終更新:2021/10/01 17:01) 新宿会計士 国内政治

立憲民主党「変えよう」→良い方向に変わると限らない

やはり、立憲民主党は、立憲民主党だったようです。『立憲民主党の目玉公約「減税」潰しを自民党に期待する』でも述べたとおり、ほんの一瞬でも有権者に刺さりそうな(?)公約っぽいものもありましたが、その後の「#政権とってこれをや […]

配信日時:2021/09/14 16:45 新宿会計士 国内政治

野党議員「予約も取れない方々への接種を優先すべき」

「希望する全国民」への2回接種はあと6週間で完了か 公式発表ベースで国民の過半数がワクチン2回接種を受けたと報じられましたが、こうした状況がとにかく「面白くない」と感じる方もいらっしゃるようです。その方は、「国民の2人に […]

配信日時:2021/06/21 06:00 新宿会計士 国内政治

共同通信の世論調査で再逆転:「支持」>「不支持」に

「もりかけ」で政権を倒そうとしたら自分たちが倒産しそうに 内閣支持率については、時事通信の調査で「下げ止まり」の兆候が見られる、という話題については、土曜日の『時事通信の世論調査で立憲民主党の支持率「3%割れ」』でも触れ […]

配信日時:2021/04/15 07:00 新宿会計士 マスメディア論

ウェブ評論の10年史から見たマスメディア業界の自滅

10年経てば社会は変わる、しかも「良い方向」に! 新聞、テレビの報道を鵜呑みに信じるという人は、現代社会においては少数派でしょう。ただ、冷静に思い返してみると、わずか10年前、世の中ではまだまだ「新聞信仰」「テレビ信仰」 […]

配信日時:2021/03/05 16:00 新宿会計士 マスメディア論

「総務省接待問題」がマスコミ自身に特大ブーメランへ

メディアや野党が連日のように「総務省高額接待疑惑」を追及するなかで、これが逆にメディアにとっての「特大ブーメラン」ではないか、といった指摘が出て来ました。また、昨日の『総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火』 […]

配信日時:2020/10/27 05:00 新宿会計士 国内政治

菅総理の所信表明演説、良くも悪くも「実務型内閣」

菅義偉政権の特徴とは何か。発足からわずか40日少々でありながら、すでに「ハンコ廃止」、「日本学術会議見直し」、「デジタル行政」、「自由で開かれたインド太平洋」などのさまざまな政策課題に取り組んでいるように、良い意味でも悪 […]

配信日時:2020/10/24 13:00 新宿会計士 時事

立憲民主が「政策のプロ」?「菅総理がボロを出す」?

「立憲民主党議員は政策のプロ」、「その立憲民主党議員の手にかかれば、菅義偉総理は必ずボロを出す」…。もしかしてこれは、私たち一般国民を本気で笑わせるための渾身のギャグなのでしょうか、それとも本気でそう信じ込んでいるのでし […]

配信日時:2020/09/30 05:00 新宿会計士 マスメディア論

某記者が「菅氏追い詰めた」?総理に出世しましたよ?

本日で9月もおしまい。今年も残すところあと3ヵ月となりました。こうしたなか、今月は菅義偉政権の発足を含め、本当にさまざまな出来事があったのですが、当ウェブサイトの著者にとって、奇しくも今年は「新宿会計士」名義のウェブ評論 […]

配信日時:2020/09/12 09:00 新宿会計士 国内政治

日本を良い方向に変えることができる「唯一の人物」

来週・14日(月)には自民党総裁選が行われ、16日(水)には臨時国会が召集されて、「菅義偉総理」が誕生するとみられます。ただ、昨日の『菅義偉氏「消費税引き上げ」発言の真意を読む』などでも触れたとおり、新政権の先行きには若 […]

配信日時:2020/07/19 12:00 新宿会計士 マスメディア論

毒水流すインフラ屋、法で裁けずとも社会的制裁は可能

『入国拒否:日本育ちでも「帰化していなければ外国人」』を執筆しているうちに、少し議論が脱線してしまいましたので、本稿では改めて、少し切り口を変えて、マスメディアの問題点について振り返ってみたいと思います。先日の『もりかけ […]

配信日時:2020/07/16 11:00 新宿会計士 マスメディア論

もりかけ問題で倒れるのは、安倍政権でなく新聞業界か

森友学園に対する国有地売却の経緯を記した公文書を財務省が改竄していたとされる問題を巡って、朝日新聞が社説で、「政権に良心はあるか」と批判しています。ただ、個人的には「良心はあるのか」、「誠意を示せ」といった主張がメディア […]

配信日時:2020/05/19 08:00 新宿会計士 時事

検察庁法改正案で大騒ぎした挙句に自爆した立憲民主党

昨日、複数のメディアが「与党は検察庁法改正案を撤回する方針だ」などと報じました。すると慌てたのが立憲民主党の枝野幸男代表です。ご自身の政党が、あれほど「検察庁法改正に抗議します」などとがなり立てていたことを忘れ、「一般の […]

配信日時:2020/05/12 10:30 新宿会計士 マスメディア論

ハッシュタグ事件は世論操作手段をネットに移しただけ

「またやっているのか」。個人的に、「#検察庁法改正に抗議します」というハッシュタグを発見したときの第一印象です。ツイッターの「ハッシュタグ」と呼ばれる機能を悪用し、全然流行っていない単語をあたかも大流行しているかのように […]

配信日時:2020/03/24 11:45 新宿会計士 時事

森友学園「問題」を蒸し返す!自滅の道を行く特定野党

最新の産経新聞・FNNの合同世論調査によれば、有権者はおおむね、安倍政権による新型武漢コロナウィルス問題への対処を評価しているようであり、また、主要メディアの最新の調査によれば、政権支持率と不支持率はおおむね拮抗、あるい […]

配信日時:2019/12/15 05:00 新宿会計士 時事

韓国をほぼ無視した安倍総理に中央日報が「逆ギレ」?

安倍晋三総理大臣は金曜日、「内外情勢調査会全国懇談会」に参加して講演を行いましたが、そのときの様子がなかなか興味深いです。安倍総理の中国傾斜は非常に気になりますが、その一方で韓国のことをほぼ完全に無視していて、そのことに […]

配信日時:2019/12/04 11:30 新宿会計士 マスメディア論

桜を見る会の「もりかけ問題」化にどう対抗するか

『カツカレー、パンケーキと来て、今度は桜で政権追及!』や『五千円で国会を潰す野党とオールドメディアは国民の敵』などでも報告したとおり、オールドメディアや特定野党は現在、毎年春に総理大臣が主催する「桜を見る会」を巡る追及を […]

配信日時:2019/12/02 06:00 新宿会計士 マスメディア論

社会が健全ならウソツキは淘汰される それだけのこと

大手新聞社を中心とする、オールドメディアの「中の人」には、一種の歪んだ「特権意識」がある――。これは、当ウェブサイトを数年運営していて、最近、とみに強く感じる点です。『カツカレー、パンケーキと来て、今度は桜で政権追及!』 […]

配信日時:2019/11/24 13:15 新宿会計士 マスメディア論

朝日出身者「支持率下がらないのは国民の側にも問題」

新聞・テレビを中心とするオールドメディア業界が、音を立てて崩れ始めるのも時間の問題でしょうか。当ウェブサイトでは「もりかけ問題」を巡っては「オールドメディアの自殺だ」と申し上げて来たのですが、ここに来て、オールドメディア […]

配信日時:2019/11/15 14:15 新宿会計士 時事

五千円で国会を潰す野党とオールドメディアは国民の敵

「五千円が安倍政権を倒す」。こう述べると「信じられない」と思う人が大半だと思いますが、一部の野党議員や一部のオールドメディアは、本気でそう信じ込んでいるようです。安倍総理が主催する「桜を見る会」の「前夜祭」で、「安倍総理 […]

配信日時:2019/08/27 14:10 新宿会計士 国内政治

史上政権最長に王手 安倍内閣の改造をどう考えるか

ここ数日、特定国に関する話題が続いていたのですが、その一方で非常に重要な時事的な話題についても無視することができません。その筆頭が、安倍晋三総理大臣による内閣改造でしょう。メディアの報道によれば9月にも安倍総理は内閣改造 […]

配信日時:2019/02/01 05:00 新宿会計士 マスメディア論

【実録】ウェブ評論サイトのアクセス数は2年で100倍に!

本日から2月です。当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』への月間アクセス数は、先月、180万件を突破し、過去最大となりました。ただ、私自身はそのことに慢心するつもりはありませんし、むしろ、慢心が見えるようであれば、読 […]

配信日時:2019/01/28 08:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞衰退は自業自得 これからはウェブ言論繚乱の時代だ

新聞の苦境が止まりません。(一社)日本新聞協会が先日公表した『新聞の発行部数と世帯数の推移』によると、2018年における新聞の部数の合計は4000万部を割り込んだのだとか。ただ、データをよく読んでいくと、一般紙の朝刊につ […]

配信日時:2019/01/26 05:00 新宿会計士 時事

疑われた側が証拠を出す?レーダー照射問題の「もりかけ化」

「もりかけ問題」とは、「安倍晋三氏が内閣総理大臣としての地位を悪用して友人が経営する学校法人に違法な便宜を提供した疑い」のことですが、その正体は、朝日新聞や立憲民主党などが仕掛けた壮大な誣告(ぶこく)でした。しかも、「安 […]

配信日時:2018/11/28 14:00 新宿会計士 時事

「今の道徳教育の危険性」をかたる前川元次官の説得力のなさ

今朝、『もりかけ問題、どうなった? 内閣支持率が上昇する理由』で、「もりかけ問題」は安倍政権を倒すためのマスコミが仕掛けたクーデターのようなものだと申し上げましたが、偶然ですが、本日の新聞記事にその「関連ニュース」のよう […]

配信日時:2018/11/28 08:00 新宿会計士 時事

もりかけ問題、どうなった? 内閣支持率が上昇する理由

読売と日経の調査では、安倍政権に対する支持率が過半数となったようです。今年4月ごろに「もりかけ問題」で政権支持率は「危険水域」にあったはずなのに、マスコミさん、不思議ですね~(棒)ただ、ここで冷静に見つめなければならない […]

配信日時:2018/10/24 08:00 新宿会計士 マスメディア論

臨時国会開幕 マスコミのプロパガンダが効かなくなってきた

消費増税だの、「政治とカネの問題」だの、臨時国会を前にしたマスコミ各社の「放火活動」(?)が活発さを増しているように思えます。ただ、最近だとインターネットを通じて情報を得る人が急増しているためでしょうか、マスコミが大騒ぎ […]

配信日時:2018/10/23 10:00 新宿会計士 政治

「国民の敵」日本共産党がついに「もりかけ問題」で本心露呈

日本共産党の機関紙・『しんぶん赤旗』によると、24日から始まる臨時国会でも、「もりかけ問題」を「徹底追及」する構えだそうです。わが国の国会に議席を持っている政党の中で、もっとも民主主義と相いれない日本共産党が民主主義を騙 […]

配信日時:2018/10/10 10:45 新宿会計士 マスメディア論

加計理事長の会見受けた朝日の社説 説明になっていない

『加計学園「問題」を蒸し返す「国民の敵A」をやっつけよう!』で取り上げた、加計学園の加計孝太郎理事長の記者会見について、「国民の敵A」が本日、社説にしています。内容はまったく予想どおりかつ低レベルであり、正直、読んでいて […]

配信日時:2018/10/08 05:00 新宿会計士 時事

加計学園「問題」を蒸し返す「国民の敵A」をやっつけよう!

昨日は岡山理科大学を運営する学校法人加計学園の加計孝太郎理事長が愛媛県で会見し、その様子を複数のメディアが報じています。ただ、これらの報道を読んでいても、内容が非常に分かり辛いのが特徴です。なぜ分かり辛いのかといえば、そ […]

配信日時:2018/10/03 05:00 新宿会計士 時事

マスコミ・野党「みんな!もりかけ国会、始まるよ~!」

昨日は安倍政権による内閣改造が行われましたが、入閣者の名簿を見ていると、20人の閣僚中13人が交替となり、しかもそのうち初入閣者は12人に達しました。また、初入閣者の多くは60代であり、どうも若者や女性の起用も少なく、華 […]

配信日時:2018/09/25 05:00 新宿会計士 国内政治

マスコミさんお疲れ!内閣支持率は「もりかけ」前水準に戻る

自民党総裁選の話題については、当ウェブサイトでは『マスコミ、卑劣なり 石破氏に猛烈な追い上げを許した背景』、『自民党総裁選、石破氏の「得票45%」を巡る別の解釈』でもじっくりと触れましたが、一部のマスコミのなかでは「安倍 […]

配信日時:2018/09/17 05:00 新宿会計士 国内政治

最近の読者投稿などから、「議論することの大切さ」を考える

当ウェブサイトでは「コメント自由」を貫徹しているのですが、そのおかげでしょうか、私自身、あるいはほかの読者の皆様が読んでも考えさせられるような鋭いコメントが、日々、多数寄せられます。また、インターネットを見渡せば、ツイッ […]

配信日時:2018/09/16 05:00 新宿会計士 時事

自民党総裁選でもマスコミ偏向報道が影響しているのは確実

リーマン・ショックから10年目の節目でもありますが、慰安婦問題を捏造したことで有名な朝日新聞が、「もりかけ虚報」をいまだに引っ張り、安倍政権批判を展開しています。朝日新聞を含めたマスコミの虚報体質は今に始まったことではあ […]

配信日時:2018/08/28 05:00 新宿会計士 国内政治

危険水域なのは政権支持率ではなく「マスコミ支持率」では?

最新の内閣支持率調査が相次いで報じられました。主要メディア調査によれば、安倍内閣の支持率は軒並み、「支持」が「不支持」を上回っています。あれだけ「もりかけ問題」で傷ついたはずの安倍政権に対する信認が低下していないどころか […]

配信日時:2018/08/16 15:00 (最終更新:2018/08/16 15:07) 新宿会計士 マスメディア論

相変わらず立憲民主党・吉田統彦氏の疑惑を報じないマスコミ

先日、当ウェブサイトでは、『文科省汚職でマスコミが立憲民主党の吉田統彦議員を擁護か?』を巡り、立憲民主党議員の汚職疑惑を取り上げ、(やや根拠不詳ではありますが)吉田統彦衆議院議員に疑惑が浮上しているのではないかと指摘しま […]

配信日時:2018/08/09 16:00 (最終更新:2018/08/09 16:03) 新宿会計士 マスメディア論

中央日報の「歪曲」主張は、究極的に沖縄タイムスと同じ

韓国は現在、国を挙げて、私たちの大切な旭日旗を「戦犯旗」と侮辱し、「ナチス旗と旭日旗はまったく同じ」というウソを全世界にばら撒こうとしています。ただ、韓国メディアは日本側の反論を「歪曲」と決めつけていますが、冷静に考えて […]

配信日時:2018/08/09 10:00 (最終更新:2018/08/09 21:31) 新宿会計士 マスメディア論

朝日新聞の社説は印象操作を通り越して「恥知らず」

朝日新聞の社説は、相変わらず「もりかけ」一色です。ただ、これを「レベルが低い社説だ」と切って捨てるのは簡単ですが、もう一歩踏み込んで、「なぜこんな主張を垂れ流す新聞が600万部(※)も売れているのか」を考えることが大切で […]

配信日時:2018/08/07 16:00 新宿会計士 時事

朝日の調査ですら、8割の人が野党には期待しないという事実

「あの」朝日新聞の世論調査で、野党に「期待しない」と答えた人の割合が8割に達しました。朝日新聞社がそれこそ社運を賭けて1年半も「もりかけ」問題を引っ提げ、倒閣のために運動を続けてきたにもかかわらず、です。私はここにすべて […]

配信日時:2018/07/31 10:00 新宿会計士 時事

国民民主党、「もりかけ国会」の異常さにいまさら気付く?

毎日新聞と国民民主党という「価値のない者同士のコラボレーション」を発見しました。無料で読める部分だけをベースに、ちょっとした雑感を掲載しておきたいと思います。

配信日時:2018/07/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論

CNN記者のホワイトハウス締め出し事件とメディアの異常さ

米国のホワイトハウスでCNNの女性記者が関係ない質問を繰り返したとして、米・EU首脳会談後の共同記者会見への出席を拒絶されたそうです。また、WSJによると、トランプ政権の支持率は45%に上昇し、とくに共和党支持者からは8 […]

配信日時:2018/07/23 07:00 新宿会計士 マスメディア論

モリカケで弁護士が「賄賂なくても大問題」と支離滅裂な主張

匿名の読者の方からのメールで、北海道の弁護士さんが執筆されている「もりかけ問題」に関するブログ記事を紹介してもらったのですが、その論理構成が、もう壮絶にメチャクチャです(笑)。

配信日時:2018/07/18 09:50 新宿会計士 マスメディア論

(朝日新聞社説批判)朝日新聞の責任、加計・森友を忘れるな

朝日新聞がこの期に及んで「もりかけ問題を忘れるな」と言い出し始めました。しかし、私たち日本国民が忘れてはならないのは、むしろ、「朝日新聞がもりかけ問題で倒閣を目指したこと」です。

配信日時:2018/07/11 00:00 新宿会計士 時事

国民民主党の壊滅と立憲民主党に対する毎日新聞のハシゴ外し

マス・メディアによる世論調査が全面的に正しいと申し上げるつもりはありませんが、それでも、内閣支持率は放っておけば上昇してしまうように思えます。こうした中、かつては日本の政権を担っていたこともある民主党の成れの果てである「 […]

配信日時:2018/06/27 00:00 新宿会計士 時事

産経・田北氏の安倍政権外交論を捏造・歪曲する中央日報

産経ニュースに産経新聞社の「官邸キャップ」を務める田北真樹子氏が、重要な記事を執筆しています。ただ、この記事を巡って、韓国メディア『中央日報』から、かなり悪意のこもった捏造・歪曲に満ちた記事が発信されているようです。

配信日時:2018/06/25 00:00 新宿会計士 マスメディア論

毎日新聞の「軌道修正」と「もりかけ問題」の限界

昨日、毎日新聞の6月の内閣支持率が発表されました。これを見て私は、新聞やテレビがいっしょうけんめい「もりかけ問題」の火を点けようとしていても、次第に人々がそれに騙されなくなりつつあるのではないかと思うようになりました。

配信日時:2018/06/03 00:00 新宿会計士 政治

劣化するメディアと新聞紙の便利な使い方

新宿会計士が朝日新聞編集委員のツイッターでブロックされていたようです(笑)そんなことはどうでも良いのですが、「自分たちに都合が悪い意見をブロックする」ような人たちが、インターネット時代で言論人として生き延びていくことがで […]

配信日時:2018/05/07 12:00 新宿会計士 時事

【夕刊】「日本の膿」が審議復帰報道の怪

野党6党が17連休を批判されたためでしょうか、ノコノコと国会審議への復帰を検討し始めたようです。ただ、野党側が戦略転換を余儀なくされた理由は、本質的にはマス・メディアによる世論支配力が極端に落ちているという現象があるのだ […]

配信日時:2018/04/09 00:00 新宿会計士 マスメディア論

インターネットは情報の切り取りを許さない

本日は週初ということもあり、普段とは少しだけ毛色を変えて、私の個人的体験とともに、マス・メディアの「そもそも論」について考えてみたいと思います。

配信日時:2018/04/06 09:00 新宿会計士 時事

【夕刊】野党の存在意義はないですね

「夕刊」と呼ぶには少し変な時間ですが、本日の「夕刊」では日本の野党についての話題を考察してみたいと思います。

配信日時:2018/03/29 00:00 新宿会計士 外交

外交とはかくあるべき:「漁夫の利」について考える

「漁夫の利」――。この見慣れた単語を、今こそ見直す価値があります。日本国内のマス・メディアや野党議員たちが「モリカケ問題」にうつつを抜かしている間に、世界ではさまざまな重要な出来事が発生しています。本日は中国とロシアの2 […]

配信日時:2018/03/27 09:00 新宿会計士 時事

【夕刊】「膿を出す」のは財務省だ

報道によると、本日は国会で佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が行われるそうです。ただ、私はそれよりも、昨日の報道にあった安倍総理の発言に注目しています。そこで、「夕刊」というには少し早い時間ではありますが、「安倍発言」につい […]

配信日時:2018/03/26 11:00 新宿会計士 時事

【夕刊】安倍政権は今こそしっかり前を向くべき

「森友問題」で国会が空転するなかでも、着実に物事は進んでいます。本日の「夕刊」では、最近の報道などのなかで、私が注目している話題を簡単にまとめておきたいと思います。

配信日時:2018/03/19 10:00 新宿会計士 時事

【夕刊】危機にこそ本領は発揮される

主要メディアの調査による政権支持率が軒並み急落していますが、これに昨年7月の「加計学園騒動」のときと同じような、一種の「報道テロ」のにおいを感じるのは私だけではないでしょう。

配信日時:2018/01/27 00:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞業界が生き残る方法

このところずっと国際関係論について議論してきたのですが、少し気になる報道もあったため、本日は久しぶりにマス・メディアの話題を取り上げたいと思います。『産業構造の変化に対応する業界、しない業界』の続編として、インターネット […]

配信日時:2017/12/29 00:00 新宿会計士 雑感オピニオン

2017年はフェイク・ニュース元年?

今年も残すところ、あと数日となりました。私の本業は金融業界と密接に関連しているため、本日が「仕事納め」ですが、金融業界以外では、すでに年末年始の休暇に入られているという方も多いでしょう。今年を振り返るには少し早いですが、 […]

配信日時:2017/07/09 00:00 新宿会計士 政治

内閣改造報道と2人の女性政治家の明暗

自民党が「惨敗」した都議選から1週間が経過します。こうした中、報道によれば、安倍総理は近く内閣改造に踏み切るそうです。ただ、自民党の都議選惨敗については、その要因を正確に分析しなければなりませんが、既存のマス・メディアの […]

配信日時:2017/07/05 00:00 新宿会計士 外交

北朝鮮情勢が日本国民に突きつける覚悟

北朝鮮情勢が緊迫化していますが、それと同時に目立つのは日本の存在感の高まりです。いつまでも「平和ボケ」のままでいることは、そろそろ許されなくなってきています。

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

新宿会計士 Follow

shinjukuacc
35m

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火)』
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。 読者雑談専用記事(通常版)とは 本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、…
https://shinjukuacc.com/20230131-00/

Reply on Twitter 1620261722820055045 Retweet on Twitter 1620261722820055045 Like on Twitter 1620261722820055045 Twitter 1620261722820055045
35m

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に!』
沖縄県・辺野古の例の看板、何者かによって、今度はゼロ日にリセットされていたそうです。誰か親切な人が、わざわざゼロ日にリセットしてくれたのでしょう…
https://shinjukuacc.com/20230131-03/

Reply on Twitter 1620261717136781314 Retweet on Twitter 1620261717136781314 Like on Twitter 1620261717136781314 Twitter 1620261717136781314
1h

【総理のお土産】

後藤祐一「総理。全部の大臣のお土産買ったんですか?どんな物をいくらくらい買ったんですか?」

岸田総理「全大臣に買った。具体的な内容は控えるが、私自身のポケットマネーで買った」

これが自国の領土を中国に日々脅かされ続けている国の国会だと思うと、情けなくて涙が出る😭

Reply on Twitter 1620254887572557824 Retweet on Twitter 1620254887572557824 140 Like on Twitter 1620254887572557824 557 Twitter 1620254887572557824
4h

ブレイン入れ替えた方がよい。スピーチライトも木原さんじゃダメ https://twitter.com/gami1976/status/1620193674671038466

がみ @gami1976

岸田首相と長男秘書官は「特権階級」なのか――父子に欠けている「真の貴族精神」を考える(デイリー新潮)⁦@daitojimari⁩ 翔太郎様 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b24088c828acbc716ea1fae5e244215d5553ad9

Reply on Twitter 1620204936591179779 Retweet on Twitter 1620204936591179779 70 Like on Twitter 1620204936591179779 413 Twitter 1620204936591179779
28 1月

子供が盛大に間違えたドラゴンボールの塗り絵、いつ見ても面白すぎるw

Reply on Twitter 1619312006305300486 Retweet on Twitter 1619312006305300486 12554 Like on Twitter 1619312006305300486 104873 Twitter 1619312006305300486
2h

【TPP 「中国」と「台湾」の加入】

岸田総理「中国は、協定の高いレベルを完全に満たせるか見極める必要がある。台湾は、同様に見極める必要はあるが『我が国にとって極めて重要なパートナーである台湾』という事を考えると、我が国として台湾の申請を【歓迎している】」

台湾は【歓迎】
中国は…🤭

Reply on Twitter 1620233559943557121 Retweet on Twitter 1620233559943557121 34 Like on Twitter 1620233559943557121 117 Twitter 1620233559943557121
20h

【韓国の工作に負けるな!】
韓国は、佐渡金山は「強制労働の被害現場」であると主張しているが、事実に基づかない韓国などのプロパガンダがユネスコに受け入れられることは絶対にあってはならない!

佐渡金山の世界遺産登録 韓国のプロパガンダを覆す重要な戦い|和田政宗 https://hanada-plus.jp/articles/1205

Reply on Twitter 1619962956149821440 Retweet on Twitter 1619962956149821440 558 Like on Twitter 1619962956149821440 3145 Twitter 1619962956149821440
2h

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道』
自称元徴用工問題を巡り、今度は読売が「日韓両政府が韓国政府の『基金案』で調整」と報じました。これが事実なら、由々しき話です。そもそも論として自称…
https://shinjukuacc.com/20230131-02/

Reply on Twitter 1620246728216842241 Retweet on Twitter 1620246728216842241 3 Like on Twitter 1620246728216842241 16 Twitter 1620246728216842241
3h

「入管法改正案に反対」 国会前で抗議 「いじめるような法案」

強制送還あるのみ
https://mainichi.jp/articles/20230127/k00/00m/040/295000c

Reply on Twitter 1620218002540204034 Retweet on Twitter 1620218002540204034 96 Like on Twitter 1620218002540204034 396 Twitter 1620218002540204034
3h

【本日(2023/01/31)の
「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんは】
https://pachitou.com/2023/01/31/%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%88%e3%82%89%e3%81%af%e4%bd%95%e3%82%92%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%a0%ef%bc%9f-2/

Reply on Twitter 1620231176073121792 Retweet on Twitter 1620231176073121792 53 Like on Twitter 1620231176073121792 182 Twitter 1620231176073121792
Load More...

最近のコメント

  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に KN より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 七味 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 50G より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に めがねのおやじ より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に KN より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 七味 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 風吹 舞 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 引きこもり中年 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 農民 より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 働くおばさん より
  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 引きこもり中年 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 七味 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火) に 引きこもり中年 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火) – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に KEN より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 酔狂 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 日本人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 簿記3級 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 韓国人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 香田 より
  • 韓国への譲歩が無意味である理由を鈴置論考で確認する に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元一般市民 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 元ジェネラリスト より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に りちゃ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に んん より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 風吹 舞 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に ねこ大好き より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 匿名 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に めがねのおやじ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 理系初老 より
  • 菅義偉総理大臣の事績集:「日本を変えた384日間」 に 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に あつ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に まんなっか より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に F6F より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 普通の日本人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 簿記3級 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元・北の酔いどれランナー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ケン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Naga より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に sey g より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に taku より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 不和琴 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 50G より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に ちょろんぼ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 美術好きのおばさん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に んん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 悪徳銀行員 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に なの より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ぼっつ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 人工知能の中の人 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に CRUSH より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 通りすがり より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に はにわファクトリー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ジロウ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に G より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 風吹 舞 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に カズ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に めがねのおやじ より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 元日本共産党員名無し より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 七味 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に CRUSH より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 雪だんご より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 墺を見倣え より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺を見倣え より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に (^Д^) プーチンはハイヒールを履いていた より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Naga より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に DEEPBLUE より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 宇宙戦士バルディオス より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 元ジェネラリスト より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に カズ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 無多の木 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 韓国外相と大使も「日本に非を認めさせる」ために必死 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 猫足らず より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 新宿会計士 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に とおる より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に サイクルG3 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に まんなっか より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示