コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

IMF

  1. HOME
  2. IMF
配信日時:2023/03/09 05:00 新宿会計士 RMB

通貨論と統計データで見る「ペトロ人民元の非現実性」

またぞろ、「ペトロ人民元」、「ペトロルーブル」に関する報道が目に付くようになりました。ロイターによると対ロシア経済制裁を逃れるためにロシアのエネルギー企業が価格上限を超えた部分を米ドルではなく「その他の通貨で」決済するよ […]

配信日時:2023/02/17 17:00 新宿会計士 RMB

中国人民元の国際送金シェアが日本円の3分の1に低下

2023年1月の人民元の国際送金におけるシェアが大きく低下していたことがわかりました。SWIFTが16日に公表した最新版の『RMBトラッカー』レポートによると、ユーロ圏を除外した国際送金市場における決済シェアは、人民元が […]

配信日時:2023/01/11 05:00 新宿会計士 外交

韓国大統領をG7に呼ぶ意味を巡る鈴置論考の注意喚起

今回の鈴置論考に「関係者」は顔を真っ赤にして激怒か 「日本が韓国に譲歩する」式の「自称元徴用工問題解決策」を画策しているであろう者たちが読むと、顔を真っ赤にして怒りそうな記事が出てきました。韓国観察者である鈴置高史氏が、 […]

配信日時:2022/12/20 12:00 新宿会計士 経済全般

鈴置氏、韓国不動産市況巡り「バブル崩壊に疑いなし」

待望の鈴置論考は、韓国の不動産市況について、「ここまで来ると、疑いようもない『バブル崩壊』だ」と指摘するものです。その論拠の詳しさもさることながら、生産年齢人口がピークを付けた韓国がこれからどうなっていくのかという見通し […]

配信日時:2022/12/03 05:00 新宿会計士 金融

中立国スイスすら資産凍結:金融面で見たロシアの苦境

ウクライナ戦争を受けたロシアに対する金融制裁の異例さの証拠は、永世中立国であるスイスが制裁に参加したという点でしょう。こうしたなか、スイス当局は先日、ロシア関連で75億フランの資産が凍結されているほか、461億フラン相当 […]

配信日時:2022/11/29 08:00 新宿会計士 金融

ロシアの外貨準備高は間もなく枯渇か=IMFデータ

国際通貨基金(IMF)のデータ上、ロシアの外貨準備が(公式ベースでは)900億ドル減ったことがわかりました。ただ、ロシアの違うデータに基づけば、2022年1月末時点のロシアの外貨準備については、すでに4000億ドル弱が凍 […]

配信日時:2022/11/25 16:30 新宿会計士 金融

外貨不足のトルコがサウジと通貨スワップ締結間近か?

外貨準備が急減し、為替レートも急落しているトルコが、サウジアラビアとの通貨スワップを検討している、といった報道が聞こえてきました。ただ、方式としては単純なスワップではなく、サウジアラビア側が50億ドルの現金をトルコ中銀に […]

配信日時:2022/10/12 08:00 新宿会計士 金融

世界の外貨準備に占める日本円の地位「凋落」、本当?

国際通貨基金(IMF)が公表した2022年6月末時点の世界の外貨準備高の通貨別構成を見ると、日本円の地位がさらに下がりました。円安のためです。ただ、もう少し詳細に分析してみると、米ドル換算する前の日本円のベースでは、むし […]

配信日時:2022/09/21 05:00 新宿会計士 金融

韓国主要紙が相次いで「米韓通貨スワップ」締結を要求

韓国の主要紙が「5月の米国との約束に基づき、韓米通貨スワップを推進せよ」、などといっせいに騒ぎ出しました。このあたりはまったく予想どおりなのですが、その一方で韓国メディア『中央日報』には逆に、「脈絡のない通貨スワップ締結 […]

配信日時:2022/08/19 12:00 新宿会計士 金融

国際決済でルーブルに代わって浮上した「意外な通貨」

SWIFT通貨別決済シェアランキングの最新版が本日、公表されています。これによると人民元の国際化は相変わらず進んでいないことに加え、ロシアの通貨・ルーブルが国際的な決済市場から完全に姿を消したことがわかります。また、特筆 […]

配信日時:2022/08/14 05:00 新宿会計士 外交

政府高官が「米露断交」に言及するロシアの苦しい内情

ロシアというのはわかりやすい国です。米国でロシアをテロ支援国家に指定しようとする動きが生じていることを巡り、ロシア外務省の北米局長がタス通信のインタビューに対し、「西側諸国は国際法を踏みにじっている」、「もしテロ支援国家 […]

配信日時:2022/08/08 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国「家計金融不均衡」、すでにリーマン時水準を超過

家計債務膨張と外貨準備急減:韓国経済の「ジレンマ」 どうも隣国の金融状況がきな臭くなってきました。韓国メディアの報道によると、「家計金融不均衡」という指標がリーマンショック時の水準を超えたのだそうです。こうしたなか、朝鮮 […]

配信日時:2022/08/03 12:00 新宿会計士 金融

韓国の外貨準備は前月比増加も「危機は去っていない」

韓国の外貨準備が、小幅ながらも前月比プラスに転じました。ただ、同国の外貨準備は、1年前と比べて依然として300億ドル以上減少しています。とくに、為替相場(USDKRW)がウォン安に進むなか、韓国銀行としては通貨防衛を余儀 […]

配信日時:2022/08/01 15:00 新宿会計士 経済全般

西側諸国の制裁がロシア経済に「壊滅的打撃」=米教授

米イェール大学のソンネンフェルド教授らのグループは、西側諸国による一致団結した経済制裁がロシア経済に「壊滅的な打撃」を与えているとする研究結果を発表したそうです。クレムリン側は「ロシア経済には打撃はない」と強調しています […]

配信日時:2022/08/01 07:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国外貨準備データと米財務省データの「大きな差額」

韓国の外貨準備高がどうも怪しいのではないか、といった仮説は、当ウェブサイトでもずいぶんと提示してきた論点のひとつですが、やはり調べるほどに怪しさは払拭できず、疑惑はさらに深まる格好です。IMFが公表する韓国の外貨準備高の […]

配信日時:2022/08/01 05:00 新宿会計士 金融

米「TIC」で見る「日本が世界最大の米国債保有国」

外国人投資家が米国内に保有する有価証券の残高を示した「TIC」と呼ばれるデータセットがあります。現時点で入手できるのは2022年5月末時点のものですが、これを眺めていると、なにかと興味深いことが判明します。日本の米国債等 […]

配信日時:2022/06/03 12:00 新宿会計士 金融

IMF「人民元での外貨準備の保有は広まっていない」

IMFから「答え合わせ」が出てきました。世界の外貨準備に占める通貨別構成を見ると、最近、人民元の金額、割合が増えているのですが、その原因を作ったのはやっぱりロシアだったのです。IMFによると人民元建てで外貨準備を保有して […]

配信日時:2022/05/06 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国の外貨準備が急減:韓国でいま何が起きているのか

これから韓国からの日韓通貨スワップ再開攻勢は強まる 韓国の外貨準備が前月比85億ドルのマイナスとなりました。「現金預金+有価証券」に限れば、マイナス幅はそれぞれ前月比で79億ドル、前年同月比で142億ドルにも達します。先 […]

配信日時:2022/04/23 09:00 新宿会計士 RMB

人民元の国際送金シェア急落:ロシア制裁との関係は?

SWIFTが昨日公表した『RMBトラッカー』の2022年3月時点のデータに基づけば、人民元の決済比率が落ち込んだようです。ロシアの主要金融機関がSWIFTNetから除外された措置と、何らかの関係はあるのでしょうか?これに […]

配信日時:2022/04/15 05:00 新宿会計士 RMB

開戦準備の証拠?ロシア外貨準備でドルが急減していた

中露は金融の世界で「一蓮托生」の関係になってしまった ロシア中央銀行がつい先日公表したレポートを読んでいくと、中露両国が金融面で一蓮托生になってしまった可能性が浮かび上がりました。つまり、中国はロシアに対し、最大で125 […]

配信日時:2022/04/02 05:00 新宿会計士 金融

人民元ブロック経済圏が対ロシア制裁の穴となる可能性

デジタル人民元がロシアに対する経済制裁の「穴」になるかもしれない、といった議論を発見しました。正直、執筆された方は金融市場の専門家というわけではなく、人民元自体、オフショア債券市場やデリバティブ市場が未成熟であるという点 […]

配信日時:2022/03/01 05:00 新宿会計士 金融

数字で読む:欧米金融制裁がもたらす「ルーブル不安」

ロシアのSWIFT除外措置、外貨準備凍結措置などで、ロシアの金融・経済が早速混乱しているようです。ロシアのATMでは長蛇の列ができ、政策金利は9.5%から一気に20%に引き上げられ、ルーブルは一時1ドル=100ルーブルの […]

配信日時:2022/02/14 10:00 新宿会計士 RMB

韓国経済団体「ウォンには国際通貨となる資格が十分」

韓国紙で今朝、「韓国ウォンはIMFのSDRに指定される資格がある」とする報告書に関する話題が取り上げられています。ただ、いろいろ勘違いしている人も多いのですが、「SDR指定されたら国際通貨になる」わけではありません。話は […]

配信日時:2021/12/03 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国の外貨準備50億ドル減少は為替介入によるものか

為替介入のためでしょうか、韓国の2021年11月の外貨準備高は前月比で50億ドル少々のマイナスとなりました。韓国の金融は外国(とくに米国)に深く依存していますが、外貨準備高が減少に転じた理由は、FRBのテーパリング観測が […]

配信日時:2021/10/25 12:30 新宿会計士 RMB

「人民元が国際化指数で円、ポンドを抜いた」、本当?

日中為替スワップは本日で失効へ:更新はあるのか? 中国の通貨・人民元が「国際的な通貨である」と述べて良いものなのかどうかを巡っては、諸説あるようですが、当ウェブサイトとしては「人民元の国際化は道半ばで2015年に止まって […]

配信日時:2021/09/05 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国の外貨準備「64億ドル減少」は為替介入の結果か

先日の『【速報】韓国の外貨準備、実質的に「64億ドル減少」』で「速報」的に紹介した論点が、韓国の外貨準備統計から見える「韓国の為替介入疑惑」です。これについて深く論じようと思っていたものの、AIIBの件や菅総理の件などの […]

配信日時:2021/06/15 06:00 新宿会計士 RMB

一帯一路との連携もないAIIB、「コロナ特需」一巡

【悲報】日本が乗り遅れたバス、エンストで日本が運転するバスに牽引してもらう 当ウェブサイトで「定点観測」的に分析しているのが、中国が主導する国際開発銀行「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の財務諸表です。そもそも中国が […]

配信日時:2021/04/16 05:00 新宿会計士 金融

「韓国が高齢化で負債爆発」、本当のリスクは家計債務

むしろ韓国の場合、公的債務残残高GDP比率は低い方 以前から当ウェブサイトで何度となく、「国の借金論」がいかにデタラメでインチキであるかをしばしば説明してきたつもりです。ただし、この議論自体、前提条件が切り替われば、結論 […]

配信日時:2021/04/02 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

「韓国の外貨準備に多額の株式」疑惑に問題はないのか

通常の国だと、株式のようなリスク資産が外貨準備に含まれるとは考え辛いが… これまでの当ウェブサイトにおける仮説が「線でつながる」というのは、こういうことをいうのでしょうか。一昨日の『コロナ禍で韓国外貨準備「500億ドル増 […]

配信日時:2020/12/17 11:00 新宿会計士 RMB

韓国メディア「韓日通貨スワップは再開もできず」

先ほどの『米FRBが為替スワップ・FIMAレポの再延長を発表』の「続報」(?)です。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、『韓米通貨スワップ6カ月延長したが…韓日通貨スワップは再開もできず』という記事が掲載されたようで […]

配信日時:2020/12/10 07:00 新宿会計士 RMB

数字で読む「人民元の国際化は2015年で止まった」

本稿は、昨日の『中国当局には人民元の国際化を容認する覚悟はあるのか』では取り上げ切れなかった統計データをまとめて収録しようというものです。昨日の議論に関連し、これまで当ウェブサイトで解説してきた内容を一気に紹介しています […]

配信日時:2020/11/18 07:00 新宿会計士 RMB

データで読む、「人民元の日本への挑戦」のお寒い現状

昨日の『あらためて読み返す、「中国との通貨統合」の非現実性』では、大手ウェブ評論サイトに約5年前に掲載された「人民元国際化」なる論考をもとに、その「答え合わせ」を実施してみました。本稿はその補遺として、昨日紹介できなかっ […]

配信日時:2020/11/17 05:00 新宿会計士 RMB

あらためて読み返す、「中国との通貨統合」の非現実性

当ウェブサイトではとある理由から、日中の経済関係についてアップデートを行っています。こうしたなか、今から5年前に大手ウェブ評論サイトに掲載された、「国際通貨・人民元による日本への挑戦」などと題する記事を再発見しました。な […]

配信日時:2020/10/19 08:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

国際社会のルール無視する中国に寛容であるべきなのか

『数字で読む日本経済』シリーズとして掲載した昨日の『人件費上昇でコスト優位を失う生産拠点・中国の現状』では、中国における人材という視点で、おもに人件費に焦点を当てて、日本企業が中国とおつき合いする価値があるのかについて考 […]

配信日時:2020/10/13 05:00 新宿会計士 RMB

国際的な債券市場と人民元:2015年を境に成長停止

当ウェブサイトでは「通貨」を切り口に、国際的なハード・カレンシー、ソフト・カレンシーなどの議論を続けてきました。こうしたなか、「自由で開かれたインド太平洋」などの構想に賛同していない国の通貨が、国際的な金融市場で大きな力 […]

配信日時:2020/05/27 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

ソフトカレンシー国・韓国の財政出動が危険である理由

当ウェブサイトでは以前から、アルゼンチンやトルコなど、いくつかの国の経済危機を紹介して来ました。こうしたなか、「ハード・カレンシーとソフト・カレンシー」、「財政出動と国債デフォルトの3要件」などの、やや抽象的な考え方を巡 […]

配信日時:2020/05/08 06:00 (最終更新:2020/05/08 08:00) 新宿会計士 韓国崩壊

韓国の外貨準備「不自然なリバウンド」と為替介入疑惑

韓国銀行は昨日、同国の外貨準備高のデータを公表しました。これによると、同国の外貨準備高は4040億ドルで、3月末と比べて38億ドルほど増えた計算ですが、当ウェブサイトにて分析したところ、「資産運用益」が年率換算で10%近 […]

配信日時:2020/04/20 17:00 新宿会計士 RMB

金融大国でもない韓国が多額のスワップ借入を実行する

先週の『IMFから垣間見る、ポストコロナ時代の米中通貨戦争』では、米FRBからの為替スワップの提供先から漏れた諸国を中心に、IMFのSDRを拡充すべし、とする主張が見られる一方、米国がこれに反発しているらしい、という報道 […]

配信日時:2020/04/17 05:00 (最終更新:2020/04/20 16:11) 新宿会計士 RMB

IMFから垣間見る、ポストコロナ時代の米中通貨戦争

「ポストコロナ」の世界はどうなるのか――。そのヒントのひとつは、コロナ騒動で資金難にあえぐ国と、資金を提供する側の国との争いでしょう。ロイターは昨日、IMFにおいて「SDR」と呼ばれる仕組みの拡充という議論が出てくるなか […]

配信日時:2020/04/14 06:00 新宿会計士 RMB

日本にできることは、「友好国とのスワップ網の拡充」

先日の『新興国からの資金流出は「落ち着いた」といえるのか?』でも報告しましたが、現時点で見る限り、新興市場諸国からの資金流出は小康状態にあると考えられます。そして、韓国メディア『中央日報』によれば、英エコノミストが「IM […]

配信日時:2020/03/26 08:00 新宿会計士 金融

インドネシアとの通貨スワップ発動の可能性に注目か?

今からちょうど1週間前、米FRBが9ヵ国の中央銀行・通貨当局と臨時で為替スワップを復活させると発表したのですが、たしかにこの2ヵ月間で、多くの通貨が米ドルに対して下落しているという状況が確認できます。一般に為替スワップは […]

配信日時:2020/03/09 13:45 新宿会計士 時事

レバノンのデフォルトと「国債デフォルトの3条件」

武漢コロナ騒動の影であまり目立たないのが、「レバノン国債のデフォルト」という話題です。レバノンといえば日本で刑事訴追されている被告が逃げ込んだ国としても有名ですが、そのレバノンが額面12億ドルの外貨建て債券の償還に失敗す […]

配信日時:2020/03/05 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

外貨準備高に関する韓国銀行の説明は正しいのか?

当ウェブサイトではかなり以前から、韓国銀行が発表する外貨準備高について、同国の資金循環統計や米国政府が公表しているデータなどと比較して、どうも資産性が疑わしい部分があるのではないか、という仮説を抱いています。こうしたなか […]

配信日時:2020/01/24 08:00 新宿会計士 RMB

いったいなぜ、IMFは人民元をSDRに加えたのか

本稿は、当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』を開設する動機のひとつでもある、「中国の通貨・人民元の本質」について、改めて振り返っておこうという企画です。今から3年少々前に、当ウェブサイトでは『人民元のハード・カレン […]

配信日時:2020/01/22 06:00 (最終更新:2020/01/22 11:55) 新宿会計士 日韓スワップ

通貨スワップの季節が到来?日本をチラ見する中央日報

当ウェブサイトで継続的に追いかけているテーマのひとつが、通貨スワップや為替スワップ、CMIMといった国際金融協力の仕組みです。数日前の『韓国経済副首相「中韓通貨スワップの延長目指す」』で予告したのですが、またしても「スワ […]

配信日時:2019/08/06 10:00 新宿会計士 RMB

米財務省、中国を為替操作国に認定

最近、「速報」ばかりですが、本日も非常に重要なニュースがあります。米財務省は現地時間の5日、中国を正式に「為替操作国」に認定しました。米財務省は現時点で中国に対する具体的な制裁措置を発表しているわけではありませんが、IM […]

配信日時:2019/08/05 11:30 新宿会計士 時事

矛盾が解消しない、韓国の外貨準備統計

当ウェブサイトではときどき、韓国の外貨準備高についての分析、検証を実施しています。2019年7月の同国の外貨準備高は前月比微増となったそうですが、そのわりに為替市場を分析してみると、米ドル以外の通貨が下落しているため、為 […]

配信日時:2019/06/20 10:30 (最終更新:2019/06/20 12:13) 新宿会計士 時事

来週の大阪G20 安倍総理の会談相手を予想する

今月28日から29日にかけてわが国で開かれる「大阪G20サミット」まで、あと一週間となりました。内閣総理大臣としての通算在任日数が歴代3位となるほど指導力の強い安倍晋三総理大臣のもとで、日本が初めてG20の議長国を務める […]

配信日時:2019/05/19 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

中韓通貨は「大台」目指す?「通貨暴落」の意味を考える

週末の外為市場では、中国の通貨・人民元(オフショア、USDCNH)と韓国の通貨・ウォン(USDKRW)の対米ドル相場がじりじりと下落しています。早ければ来週にも、もしかすると「大台」(1ドル=7.00人民元、1ドル=12 […]

配信日時:2018/10/13 05:00 新宿会計士 RMB

怪しい通貨・人民元の下落が意味するもの:窮地に陥る中国

最近、中国の通貨・人民元が徐々に値下がりしています。その一方で、米国は中国との事実上の「冷戦」を宣言した状況にありますが、人民元の相場自体は中国人民銀行が厳格にコントロールしているためでしょうか、パニック的な下落という状 […]

配信日時:2017/12/14 00:00 新宿会計士 金融

総論:通貨スワップと為替スワップとは?

本日は少し立ち止まって、ややマニアックな知識を提供しておきたいと思います。以前から執筆したいと思っていた、「通貨スワップと為替スワップの違い」について、できるだけ詳しく申し上げたいと思います。

配信日時:2017/06/15 00:00 新宿会計士 金融

世界最強通貨・円の国際化

先週、当ウェブサイトに『「円の国際化」に向けたメガトン級のニュース』と題する記事を掲載しましたが、本日はその「続報」として、最新の統計と財務省が公表したワーキング・グループ資料をベースに、「円の国際化」という可能性を探っ […]

配信日時:2017/02/01 00:00 新宿会計士 RMB

オフショア人民元市場でいま何が起きているのか?

2月最初の配信は、「オフショア人民元市場」に関する話題です。中国は、言葉も文化も全く異なりますが、それ以上に私たち日本人にとって理解しがたい点は、「通貨市場の不透明さ」にあります。「通貨と金融市場」に関する「マニアックな […]

配信日時:2017/01/30 00:00 新宿会計士 金融

韓国メディアに見る「通貨危機再来」議論

韓国を代表するメディアの一つである「中央日報」の日本語版に、先日、「第2のIMF危機の可能性に備えるべき」と題したコラムが配信されました。韓国メディアにこのような記事が掲載されるということは、やはり韓国のメディア人らが、 […]

配信日時:2017/01/13 00:00 (最終更新:2017/01/13 08:03) 新宿会計士 金融

日本の通貨ポジションは世界最強

最近は政治ネタが続いたので、本日は「日本円の実力」に関する小稿をお届けします。やや専門的な単語が多数出てきますが、本日申し上げたいことは、「日本は通貨ポジションに関して世界最強の国だ」、という点です。

配信日時:2016/09/07 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 RMB

人民元のハード・カレンシー化という誤解

人民元が今年10月1日から、国際通貨基金(IMF)の特別引出権(SDR)の構成通貨となります。SDRの構成割合は10.92%で、日本円の8.33%を上回り、構成割合としては米ドル、ユーロに次ぎ3位です。世間では、これをも […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

最近のコメント

  • 韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 に 匿名 より
  • 韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 に 匿名 より
  • 台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 に どみそ より
  • 岸田ディールで垣間見える「キシダの実務能力」の低さ に 韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 詐欺師が狙う次の「鴨葱」:日韓スワップ交渉本格化へ に 韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 日本は対中貿易で赤字を垂れ流す に はるちゃん より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に KY より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に 元ジェネラリスト より
  • 日本は対中貿易で赤字を垂れ流す に 呆け老人 より
  • 日本は対中貿易で赤字を垂れ流す に DEEPBLUE より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に カズ より
  • 台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 に 匿名 より
  • 日本は対中貿易で赤字を垂れ流す に HY より
  • 日本は対中貿易で赤字を垂れ流す に まんさく より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に カズ より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に CRUSH より
  • 台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 に めがねのおやじ より
  • 台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 に 炉端 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 に クロワッサン より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 丸 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 丸 より
  • 訪日外国人数は一見順調に回復しているが…特定国偏重 に 台湾人と香港人の「人気の渡航先」は日本が韓国に圧勝 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 百十の王 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に クロワッサン より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に sey g より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 大東亜共栄圏 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に asimov より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に 匿名 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 世相マンボウ* より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に nanashi より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に ふなっ子 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 雪だんご より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に がみ より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に まんさく より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 砂漠の反乱 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 七味 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 七味 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 世相マンボウ* より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNを使うことは在日の通名を使うのと同じ行為) より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 世相マンボウ* より
  • 韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた に 団塊 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 七味 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に G より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に わんわん より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に わんわん より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に クロワッサン より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に 匿名 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に asimov より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に わんわん より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 匿名 より
  • 韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた に 団塊 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に ビトウ より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 世相マンボウ* より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に IVD より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 農民 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に JJ朝日 より
  • 日本は対中貿易で赤字を垂れ流す に docomo@au.sb より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 百十の王 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に がみ より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 百十の王 より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に sqsq より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 丸 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 攻撃型原潜#$%〇X より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に カズ より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に G より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に 陰謀論者 より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に HY より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 一之介 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 匿名 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に HY より
  • AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 に めがねのおやじ より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 引っ掛かったオタク@"学者"とは? より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に こんとん より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に CRUSH より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に こんとん より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 7shi より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に わんわん より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に めがねのおやじ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に やまいぬ より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に やまいぬ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に わんわん より
  • 韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた に はにわファクトリー より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 引きこもり中年 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に わんわん より
  • クレディ・スイス「AT1償却」は制度設計上当然の話 に AT1ショックで韓国市場「予想外の変数」も=韓国紙 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 引っ掛かったオタク@任期残まだ5年半有るナンテ… より
  • 韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた に はにわファクトリー より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に 愛知県東部在住 より
  • 韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた に 団塊 より
  • 韓国、今年の2ヵ月で対中貿易巨額赤字を計上していた に 団塊 より
  • 小西洋之氏、衆院憲法審査会巡り「サル・蛮族」と批判 に Masuo より
  • 「回らなくなった回転ずし」に生じた思わぬ「副産物」 に 団塊 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 龍 より
  • 「回らなくなった回転ずし」に生じた思わぬ「副産物」 に 団塊 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 龍 より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 呆け老人 より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に JJ朝日 より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に naga より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に naga より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 元ジェネラリスト より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に Sky より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に sqsq より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に カズ より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に 元ジェネラリスト より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 攻撃型原潜#$%&〇X より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 匿名 より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に めがねのおやじ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に ビトウ より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に CRUSH より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に 理系初老 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 匿名 より
  • 教科書「竹島」記述で日本に抗議:韓国政府の無責任さ に 百十の王 より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に クロワッサン より
  • TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 に クロワッサン より
  • 「しゃもじ問題」に見る野党の支持率が上がらない理由 に 丸 より
  • 【総論】崩壊始まる官僚・メディア・野党「腐敗利権」 に TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 椿事件から玉川事件へと連綿と続くテレビ業界の問題点 に TBS社長「番組制作の現場は委縮していない」と発言 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に ななっしー より
  • 教科書「竹島」記述で日本に抗議:韓国政府の無責任さ に 匿名 より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に すみません、匿名です。 より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 龍 より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に asimov より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 龍 より
  • 教科書「竹島」記述で日本に抗議:韓国政府の無責任さ に G より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に たい より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/03/28(火) に クロワッサン より
  • 国会でAI作成質問を投げかける時代、読者の反応は? に 攻撃型原潜#$%&〇X より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示