配信日時:2022/05/27 12:00 新宿会計士 国内政治立憲議員「防衛費2倍なら周辺国が参ったと言うのか」 AV禁止法だけではない、立憲民主党の迷走の数々 国会とは、断じて「見せ場作り」の場ではありません。しかし、そう勘違いしているのが時事通信などの一部メディアであり、そして立憲民主党の関係者なのかもしれません。時事通信は泉健 […]
配信日時:2022/05/27 09:30 新宿会計士 外交日韓関係巡る次期駐日大使内定者のお話にならない認識 「尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権時代においても、日韓関係が健全な姿を取り戻すことはない」。これは、当ウェブサイトで一貫して報告している予想ですが、この予想が正しい証拠が、またひとつでてきました。次期駐日韓国大使に内定して […]
配信日時:2022/05/26 06:00 新宿会計士 外交中露の反応を見ればクアッドが成功だったことは明らか 日米豪印クアッド首脳会合が対中・対露牽制の観点から成功だったか失敗だったかについては、相手国の反応を見るのが手っ取り早いでしょう。昨日はクアッドを巡って中国が日本に対し「強烈な不満」を表明した、とする話題を取り上げました […]
配信日時:2022/05/26 05:00 新宿会計士 国内政治立憲民主党「AV禁止法」の衝撃 最近「見せ場」がなかった立憲民主党が、久しぶりに注目を集めているようです。ただし、それが「良い意味」であるとは限りません。むしろ普段から不勉強な人たちが無理くりに法律を作ろうとして「悪目立ち」している、という事例でしょう […]
配信日時:2022/05/24 09:30 新宿会計士 外交IPEF会合とクアッド会合「東京で」開催される意義 昨日は米国が提唱する「インド太平洋経済フレームワーク」(IPEF)の立ち上げに関する宣言が「東京で」行われました。また、バイデン氏は昨日の会見で、中国による台湾侵攻が行われた場合には武力行使を行うと明言したとも報じられて […]
配信日時:2022/05/24 05:00 新宿会計士 外交大変濃厚な日米共同宣言と「新時代」を迎えた日米関係 韓国への言及はたった1文 日米共同声明、仮訳版がPDFで8ページにも及ぶ長大なものとなりました。内容も「日本の常任理事国入りの支持」、「中国・ロシアを牽制」、「北朝鮮の核・拉致・ミサイルへの言及」といった具合に、大変充実 […]
配信日時:2022/05/22 12:00 新宿会計士 国内政治衆院議長セクハラ?久々のスキャンダルに歓喜する野党 立憲民主党さん、久しぶりのスキャンダル追及の時間ですよ!雑誌『週刊文春』が細田博之衆院議長のセクハラ疑惑を報じたことを受け、時事通信は、立憲民主党などの野党がこれを追及する構えだと報じています。週刊誌片手に舌鋒鋭くスキャ […]
配信日時:2022/05/21 11:00 新宿会計士 外交韓国コラム、米韓首脳会談で「中朝にも配慮を」と要求 韓国観察者の鈴置高史氏の論考にも指摘されていたとおり、韓国は外交を朝貢か何かだと勘違いしているフシがあります。こうしたなか、本日は米韓首脳会談が予定されていますが、これに先立って何やら理解に苦しむコラム記事がありました。 […]
配信日時:2022/05/19 05:00 新宿会計士 外交自称元慰安婦「慰安婦合意は無効だ、10億円は返す」 自称元慰安婦が「2015年の合意は無効だ」、「10億円は返す」、などと言いだしたようです。何かと意味がわかりません。いったいいつから、自称元慰安婦が国際合意に対して「無効だ」と宣言する権限を得たのでしょうか?もっとも、日 […]
配信日時:2022/05/18 11:00 新宿会計士 外交外相訪韓中に韓国企業が日本のEEZで無許可調査疑い 関係改善の機運に勝手に冷や水をかけるのが韓国のスタイル 日韓関係「改善」に向けた機運が韓国の側で一方的に高まっているフシがありますが、それと同時に、こうした機運に勝手に水をぶっかけるのも韓国の側であるようです。韓国が不法 […]
配信日時:2022/05/16 11:30 新宿会計士 経済全般経済安保で日本が選ぶ半導体連携相手は韓国でなく台湾 先週成立した経済安保推進法では、半導体などが「特定重要物資」に指定され、手厚い財政支援などの対象となる方向だ、などと報じられています。また、萩生田経産相がゴールデンウィーク中に訪米した際、米国と「半導体協力基本原則」で同 […]
配信日時:2022/05/13 08:00 新宿会計士 外交日韓関係巡り安倍総理「韓国大統領は英知ある決断を」 安倍晋三総理が昨日、自民党の安倍派(清和政策研)の会合で、韓国の尹錫悦(いん・しゃくえつ)新大統領に対し、「安全保障については、日本や米国と認識を共にしている」としつつも、韓諸懸案を巡っては「英知ある判断をしていただきた […]
配信日時:2022/05/12 05:00 (最終更新:2022/05/12 14:30) 新宿会計士 外交佐藤正久氏、韓国に「2度も3度も騙されてたまるか」 今こそ国会議員の皆さんに読んでほしい優れた鈴置論考 「岸田首相が韓国に2度も3度も騙されてたまるか」。これは、佐藤正久外交部会長が昨日発信したツイートに含まれていた表現です。「岸田首相が韓国に2度騙された」という表現、韓 […]
配信日時:2022/05/11 05:00 新宿会計士 外交一筋縄ではいかない「尹錫悦政権下での米韓関係改善」 尹錫悦政権は日本を「テコ」にして「米韓関係」の改善を図るのではないか――。これは、韓国ウォッチングをしていれば自然に気付くアイデアです。日本ではあまり認識されていませんが、じつは、韓国は現在、米国との関係を早急に建て直さ […]
配信日時:2022/05/10 12:00 新宿会計士 外交日韓諸懸案は「日韓の問題」ではなく「韓国の問題」だ 林芳正外相の訪韓は、むしろ日韓両国の認識のズレがあまりにも大きいことを露呈させたのかもしれません。尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領の就任式に参加するために訪韓している林外相が昨夜、韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官候補と […]
配信日時:2022/05/10 05:00 新宿会計士 外交韓国新政権に対し日本国民が冷ややかな態度を取る理由 ある意味で現在の日韓関係こそ「最高」? 韓国では文在寅(ぶん・ざいいん)前大統領の後継者として、尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領が本日、就任します。ただ、政権交代しても日韓諸懸案はまったく動きません。尹錫悦氏自身、日韓諸 […]
配信日時:2022/05/09 08:00 新宿会計士 外交文在寅氏こそ「密室型対韓譲歩」を不可能にした功労者 皮肉なことですが、本当の意味で日韓関係を正常化したのは文在寅・現韓国大統領といえるかもしれません。その文在寅政権の任期が満了します。本稿では日韓関係の「悪化」とされる現象が文在寅政権下のみで発生したわけではないという点を […]
配信日時:2022/05/09 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国新政権政権発足を関係改善の好機に=インチキ論説 本日のインチキ論説です。韓国で文在寅(ぶん・ざいいん)政権が終了し、明日、尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権が発足しますが、こうした機会をとらえ、某新聞あたりに社説として掲載されそうな論説を、適当に捏造してみました。なんなら […]
配信日時:2022/05/06 08:00 新宿会計士 経済全般岸田首相がコミット:「原発再稼働」の多くのメリット 報道によると、訪英中の岸田文雄首相が現地時間の木曜日、ロンドンの金融街で演説し、エネルギー輸入を減らすために原発を再稼働する考えを示しました。これが事実なら、まことに歓迎すべき話です。電力の安定供給、製造業の国内回帰、貿 […]
配信日時:2022/05/05 07:00 新宿会計士 外交「李朝の世界観」:鈴置論考で考える「韓国の特殊性」 日韓関係がうまくいかない理由は、「日韓関係の特殊性」ではなく「韓国の特殊性」に求められる――。これは、日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏の重要な指摘です。では、その特殊性はいったいどこに求められるのでしょうか […]
配信日時:2022/05/02 09:00 新宿会計士 韓国崩壊「米国か中国か」選択迫られる韓国社会の悩みは深まる さっそく中国が韓国の「クアッド入り」を牽制 今月の韓国の政権交代を控え、韓国メディアに相次いで、「米国か、中国か」という選択を迫られる韓国社会の悩みを象徴するような記事が出ていました。ひとつは左派メディア『ハンギョレ新聞 […]
配信日時:2022/05/02 05:00 新宿会計士 外交福島原発処理水放出で韓国「密室外交」に応じない日本 日韓「密室外交」で煮え湯を何度も飲まされてきた日本。福島第一原発のALPS処理水の海洋放出を巡るIAEAによるレビューは、こうした対韓密室外交に日本が別れを告げているという意味においても、画期的なものだといえます。こうし […]
配信日時:2022/04/29 08:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国の政策協議団長「韓日双方の誠意ある努力が必要」 韓国の「政策協議代表団」の団長が昨日、仁川国際空港で会見に応じ、自称元徴用工問題を巡って「双方が誠意ある対話の努力を行うことが大切」との認識を示したそうです。端的に申し上げて話になりません。そもそも韓国の日本に対する一方 […]
配信日時:2022/04/28 08:00 新宿会計士 経済全般日本の原発再稼働はロシア「ガス停止」影響を緩和する ロシアの欧州2ヵ国に対するガス供給停止措置は、ロシアによる欧州分断という狙いがあるのかもしれません。一部の国のみのガス供給を絞ることで、欧州の足並みの乱れが生じることを狙っている、という仮説です。こうしたなか、欧州委員長 […]
配信日時:2022/04/28 05:00 新宿会計士 外交岸田首相「言葉足らず」を安倍総理が補う=韓国協議団 安倍晋三総理は昨日午後、韓国の政策協議代表団と面会し、慰安婦合意を韓国が破ったことを「遺憾だ」と述べたそうです。なかなかストレートな言い方です。現職首相が言わなかったことをキッチリとフォローするあたり、やはり大宰相ならで […]
配信日時:2022/04/27 09:00 新宿会計士 韓国崩壊文在寅氏「日韓関係悪化の原因は日本の右傾化にある」 文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領は韓国のテレビとのインタビューで、日韓関係悪化の原因が「日本にある」との認識を示したのだそうです。ただ、個人的には「次期政権においても日韓関係は改善しない」などと述べたとする部分には、深 […]
配信日時:2022/04/27 07:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係をも変えるインターネット時代の「国民の声」 政治家や官僚を騙せても日本国民を騙すことはできない インターネットがなかった時代なら、官僚の筋書きで国民が望まない政策を強引に飲まされるということがあったかもしれません。しかし、現代はそういう時代ではありません。官僚機構 […]
配信日時:2022/04/26 17:00 新宿会計士 外交「手ぶら」訪日団が「韓日ともに努力」という成果得る 当然、そうなります。岸田首相が訪日代表団と面会したことを受け、韓国側はさっそく、「韓日共同利益の実現に努力すべきという点で一致した」、などと言い始めているようです。山積する日韓諸懸案についての解決策をほぼまったくもたず、 […]
配信日時:2022/04/26 11:40 新宿会計士 国内政治二度あることは何とやら…岸田首相が韓国代表団と面会 「二度あることは三度ある」なのか、それとも「三度目の正直」なのか。日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏が昨年7月時点で、「脇の甘い首相なら、韓国が国際法違反の状況を是正していないのに日韓首脳会談に応じるかもしれ […]
配信日時:2022/04/26 08:00 新宿会計士 日韓スワップ日米のメリットは皆無…韓国紙「日米韓三角スワップ」 政権交代間近の韓国から、やっぱり出てきたのが「日韓通貨スワップ再開論」です。しかも、今度の議論は「日米韓三角スワップ」だそうです。これを掲載したのは韓国紙『朝鮮日報』(日本語版)の社説ですが、この「日米韓三角スワップ」と […]
配信日時:2022/04/26 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国協議団は面会重ねるも…諸懸案の具体策が一切なし 韓国の協議団は昨日だけで外務省や経産省などを訪問し、林外相とはワーキングディナーまでこなしましたが、そのわりに日韓諸懸案解決のための具体的な提案がなされたという話は、まったく見えてきません。こうした状況で、一部メディアは […]
配信日時:2022/04/25 10:00 新宿会計士 外交岸田首相の就任式への招待は「誤解を解くため」=韓国 「日本が首脳会談取消」のウソが1年も経たずに事実に 現在の日韓関係がギクシャクしていることは事実ですが、それは「韓日に誤解があるから」ではありません。むしろ「日本が韓国のことを正確に理解した結果」です。こうしたなか、韓国 […]
配信日時:2022/04/25 05:00 新宿会計士 韓国崩壊期待大きければ失望も大きい:韓国の協議団は裏目に? 大きな期待を込め、政策を「協議」するために日本にやってきたはずなのに「権限がない」とは、これいかに…。韓国メディアの報道を眺めていると、昨日、成田空港に到着した韓国の「政策協議代表団」の団長である鄭鎮碩・国会副議長は、自 […]
配信日時:2022/04/24 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国紙、「岸田首相と政策協議団の面会が決定」と報道 本日以降、韓国から次期政権関係者の代表団が来日します。これについて岸田文雄首相が面会するのか、しないのかを巡り、さまざまな報道が入り乱れていますが、韓国メディア『中央日報』(日本語版)は昨日、「外交筋」の情報として、岸田 […]
配信日時:2022/04/23 05:00 新宿会計士 外交岸田首相が韓国の政策協議団との「面会を検討」=産経 産経ニュースが昨晩、尹錫悦(いん・しゃくえつ)次期韓国大統領が日本に派遣してくる「政策協議代表団」を巡って、岸田文雄首相が「面会を検討している」と報じました。非常に不安になる報道です。もちろん、産経によると面会するかどう […]
配信日時:2022/04/22 14:00 新宿会計士 外交外交青書、「中露朝韓」に対する厳格姿勢を維持・強化 昨年に続き価値外交の重要性堅持 日本は自由・民主主義を愛し、基本的価値を共有する米国、豪州、インド、欧州、ASEAN、台湾などとの連携を深める一方で、中国、ロシア、韓国、北朝鮮に対しては一貫した態度で国際法の順守を求める […]
配信日時:2022/04/22 06:00 新宿会計士 外交靖国巡り韓国政府の批判にまったく動じなくなった日本 岸田文雄首相が昨日、靖国神社に真榊を奉納。安倍晋三総理は靖国参拝しました。これに対し、韓国政府・外交部は「深い失望と遺憾」を表明したそうですが、それにしても印象深いのは、日本政府が韓国側のこうした批判にまったく動じなくな […]
配信日時:2022/04/21 12:15 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係「改善」のチャンスをみずから潰している韓国 韓国次期外相が慰安婦問題で「韓日ともに努力が必要」 「新政権発足で韓日関係が改善される」との期待が韓国側で一方的に高まっていますが、それと同時に、こうした「関係改善の機運」を自分で潰しているのも韓国の側です。こうしたなか […]
配信日時:2022/04/20 12:20 新宿会計士 国内政治「首相訪韓」を佐藤外交部会長も「あり得ない」と発言 河村建夫・日韓親善協会会長が岸田首相に尹錫悦・次期韓国大統領の就任式への参加を求めたことに関連し、自民党の佐藤正久・外交部会長は「あり得ない」と発言しました。佐藤氏はまた、韓国が今月下旬に日本に派遣してくる「政策協議団」 […]
配信日時:2022/04/20 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係が壊れたのではなく、韓国が日韓関係を壊した 韓国の尹錫悦・次期政権が日本に送り込んで来る「政策協議団」を巡って、いくつかの「香ばしい話題」が出て来ました。慰安婦合意の韓国側の立役者が協議団に入ったことで韓国国内で批判が出ていること、日本政府の反応に関する報道を強調 […]
配信日時:2022/04/19 08:00 新宿会計士 外交日韓関係で必要なのは協議ではなく「韓国の約束遵守」 「協議団派遣の目的は日本に対話の意図を伝えること」=韓国紙 尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国次期政権が日本に送り込む「協議団」に、2015年の慰安婦合意形成に尽力した人物が加わるそうです。これについて、韓国メディア『中央日 […]
配信日時:2022/04/18 12:00 新宿会計士 外交韓国の約束破り無視する「関係改善論」=日経編集委員 日経新聞に週末、『時代が要請する「日韓同舟」』と題したコラム記事が掲載されていました。この記事からは、日韓関係改善論者の典型的な思考パターンを読み取ることができます。韓国の日本に対する一方的不法行為の数々をことごとく無視 […]
配信日時:2022/04/18 05:00 新宿会計士 韓国崩壊政策協議団来日なら日韓関係が却ってこじれる可能性も 三菱重工が大法院に再抗告:知的財産はどうせ換金不能 韓国の尹錫悦・次期政権は昨日、日本に「政策協議団」を派遣すると発表しました。ただ、この協議団、「協議」する内容次第では、政権発足前から日韓関係をさらにこじらせる可能性が […]
配信日時:2022/04/17 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「関係改善にはまず日本の過去の反省が必要」=韓国紙 現在の日韓関係は日本人の韓国理解が進んだ結果では? 日韓関係を巡って、韓国メディアから「関係改善論」への期待が激しくなってきたように思えます。ただ、この期に及んで日本が譲歩する格好での日韓関係「改善」論は、韓国メディアが […]
配信日時:2022/04/12 15:30 新宿会計士 国内政治「岸田首相が実績もないのに過労でダウン」=週刊現代 岸田首相が「検討するばかりで何もしていない」のに「過労でダウン寸前」、という情報を発見しました。報じたのは『週刊現代』というメディアですが、「何が優先課題化わかっていない」、「目立った政策も打ち出していない」などと舌鋒鋭 […]
配信日時:2022/04/12 08:00 新宿会計士 韓国崩壊鈴置論考「保守政権で米韓関係はむしろ構造的に悪化」 韓国観察者の鈴置高史氏は昨日発表した最新稿で、韓国で保守政権が発足したら、米韓関係はむしろ、構造的には悪化する可能性が高い、と指摘しました。これまで米国政府は韓国の比例の数々に対しても、「左翼政権だから」と耐えてきたのに […]
配信日時:2022/04/09 05:00 新宿会計士 外交ウクライナはNATO提供武器でロシアに反攻するのか 対ウクライナ武器供与はロシアへの「追い打ち」効果も ついに日本政府もロシアの外交官追放に踏み切りましたが、それだけではありません。NATOはウクライナに対し、さらに追加で武器を供与する方針を明らかにしました。金融システム […]
配信日時:2022/04/08 12:00 新宿会計士 外交「日韓が関係改善チーム立上げ方針」とTBSが報じる TBSが昨日、岸田文雄政権と韓国の尹錫悦(いん・しゃくえつ)次期政権が「戦後最悪とも言われる両国の関係を改善させる具体策を検討するチームを立ち上げる方針である」ことが「JNNの取材でわかった」と報じました。事実ならばとん […]
配信日時:2022/04/04 10:30 新宿会計士 国内政治内閣支持率「高止まり」:維新の高支持率にも変調か? 現時点におけるいくつかのメディアの世論調査によれば、岸田文雄内閣の支持率は50%~60%台と「高止まり」する一方で、政党支持率では日本維新の会に対する支持率の「息切れ」が見えてきました。ロシアによるウクライナ侵攻が内閣、 […]
配信日時:2022/04/01 09:00 新宿会計士 外交姜昌一駐日大使が韓国でコロナ「感染」し1ヵ月足止め 姜昌一(きょう・しょういち)駐日韓国大使が新型コロナに感染したとして、1ヵ月近く韓国に留まっているそうです。これに対し、韓国メディアは「韓日関係の懸案が山積しているなかで大使が長期間現地公館を空けたことに対して懸念の声が […]
配信日時:2022/03/31 15:00 新宿会計士 外交「日米が提案の3ヵ国軍事訓練を韓国が拒否」=韓国紙 日米両国が韓国に、朝鮮半島付近での「日米韓3ヵ国軍事訓練」を提案し、韓国政府が拒否した、などとする報道が出て来ました。まさに、朴槿恵(ぼく・きんけい)政権末期の状況を見せられているような気がします。おそらくは政権交代まで […]
配信日時:2022/03/30 08:00 新宿会計士 外交日韓関係にも影響を及ぼす「社会のインターネット化」 朝日新聞が昨日、韓国の尹錫悦・次期政権が日本に政策協議団を派遣する方針だと報じました。これについて政権引継委員会側は事実関係を否定していますが、それと同時に政権引継委員会には中央日報社が主催する「韓日ビジョンフォーラム」 […]
配信日時:2022/03/28 14:30 新宿会計士 韓国崩壊韓国次期大統領「関係改善には双方ともに努力が必要」 尹錫悦(いん・しゃくえつ)次期韓国大統領が相星孝一・駐韓日本大使と面会し、「韓日関係は未来志向で必ず改善し、過去のように良い関係が早急に修復されなければならないと考えている」、「双方とも多くの努力が必要だ」、などと述べた […]
配信日時:2022/03/25 08:00 新宿会計士 韓国崩壊大使が首相・外相に会えない「理由」を書かない韓国紙 韓国メディアに昨日、「駐日韓国大使が首相や外相に会えていない」とする趣旨の記事が掲載されました。これだけを読むとわけがわかりません。なぜなら、この韓国紙の記事では、「なぜそういう状況になったのか」という経緯の説明がスッポ […]
配信日時:2022/03/23 10:00 (最終更新:2022/03/30 22:30) 新宿会計士 国内政治佐渡金山の登録支援:このタイミングで議連発足の意味 自民党が佐渡金山の世界遺産登録実現を目指す議連を28日に発足させます。ただ、その発起人に岸田文雄首相自身が含まれていないほか、参加を募る案内文を読むと、どうも岸田内閣に対する強い牽制ではないかとも読み取れる記述があるので […]
配信日時:2022/03/22 08:00 新宿会計士 マスメディア論「脱マスコミ」進む日本、対ロシア制裁を85%が支持 「尹錫悦政権誕生でも日韓関係は変わらない」と思う人が70%を、「ロシアによるウクライナ侵攻が中国による台湾・沖縄への武力行使誘発を懸念する」と思う人が75%を、そしてロシアへの経済制裁を支持する人が85%を超過した――。 […]
配信日時:2022/03/21 09:00 新宿会計士 外交「日韓関係では日本側が信頼関係を構築せよ」=週刊誌 なぜ関係を壊された側が壊した側に配慮しなければならないのか? 「大切なのは、尹錫悦氏が強調しやすいメッセージを出している間に、日本側が信頼関係を構築することだ。ギブアンドテイクで交渉できるカードを並べて意思疎通を図り、尹 […]
配信日時:2022/03/18 15:30 新宿会計士 外交「尹錫悦氏が5月に急遽来日で諸懸案も解決」、本当? 尹錫悦(いん・しゃくえつ)氏が5月に急遽来日する可能性があるとする記事が、『Yahoo!ニュース』に掲載されていました。尹錫悦氏自身、大統領選を制した直後から、日米豪印クアッドなどの首脳と相次いで電話会談するなど、海洋同 […]
配信日時:2022/03/18 10:00 新宿会計士 外交元慰安婦「次期大統領が慰安婦問題の解決を約束した」 自称元慰安婦のひとりが昨日、「次期大統領が問題解決を約束した」と発言したそうです。「解決」もなにも、日韓両国政府間では2015年12月の慰安婦合意で最終的かつ不可逆的に「解決」している話ですし、なにより自称元慰安婦問題自 […]
配信日時:2022/03/17 15:30 新宿会計士 外交韓国が基本的価値共有するなら、まずは約束を守るべき 尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権で日韓関係は改善される――。こんな論説が、それこそ山のように出て来ました。昨日の『「尹錫悦新大統領で日韓関係が改善へ」、本当ですか?』で取り上げた記事も典型例ですが、本稿ではもうひとつ、韓国 […]
配信日時:2022/03/17 12:00 新宿会計士 金融家計金融資産が2000兆円突破 対外純債権は史上初の400兆円の大台に乗る 史上初めて、家計資産が2000兆円を、対外純債権が400兆円を、それぞれ突破しました。日銀が公表した資金循環統計の速報値によれば、家計が保有する現金預金の残高は1092兆円に達 […]
配信日時:2022/03/16 05:00 新宿会計士 外交韓国次期政権が「クアッド段階的参加」を検討=韓国紙 韓国の「段階的なクアッド参加」という話題が出て来ました。韓国メディア『朝鮮日報』(日本語版)は昨晩、「独自情報」として、尹錫悦(いん・しゃくえつ)次期大統領の外交・安全保障ブレーンたちが、日米豪印という「クアッド」への「 […]
配信日時:2022/03/14 05:00 新宿会計士 外交米シンクタンク部長「韓国はクアッドに参加すべきだ」 クアッドが「価値同盟」であるという事実を理解していないCSIS部長 またしても、米国から「韓国はクアッドに入れ」とする論説が出てきたようです。米戦略国際問題研究所(CSIS)の韓国部長であるビクター・チャ氏が執筆した「ク […]
配信日時:2022/03/13 05:00 (最終更新:2022/03/13 12:00) 新宿会計士 外交「ロシアの北朝鮮化」目指す西側の追加制裁には限界も G7首脳声明ではロシアへの追加制裁が織り込まれました。まさに、ロシアに対する経済制裁は、北朝鮮に対して適用されているようなものを連想させます。ただ、それと同時に、ロシアは国連安保理常任理事国であり、国連を通じた制裁を科す […]
配信日時:2022/03/11 05:00 新宿会計士 外交架空の「日韓諸懸案の一括妥結」論で振り返る日韓関係 「尹錫悦政権の発足を契機に、双方が知恵を出し合い、少しずつ譲歩するなどして、日韓諸懸案に関する一括的妥結に対し期待したい。ロシアのウクライナ侵攻やそれにともなう世界経済の混乱が生じている局面で、日韓が争っている余裕はない […]
配信日時:2022/03/09 08:00 新宿会計士 外交台湾首相「台湾は独立国」=ロシア非友好国リスト受け ロシアの非友好国リストに台湾が含まれていたことが、思わぬ効果をもたらしたようです。世界の目が集まっていると思われるこのタイミングで、台湾の蘇貞昌(そていしょう)行政院長は8日、記者団に対し「台湾は主権独立国家だ」、「世界 […]
配信日時:2022/03/08 10:00 新宿会計士 国内政治2ヵ月連続で支持率「ゼロ」となった社民党=読売調査 四捨五入の都合でしょうか、読売新聞の世論調査では、社民党の政党支持率が前月に続きゼロ%となったようです。おりしも今夏の参院選では、立憲民主党が辻元清美氏の比例での擁立を決めているのですが、もしかすると比例で当選を続けてき […]
配信日時:2022/03/07 05:00 新宿会計士 金融2つのクレジットブランドがロシアでの事業停止を発表 制裁逃れの抜け穴塞ぐ「ジャパングループ」の創設を急げ 新たなロシア制裁として、クレジットカードの2つの国際ブランドがロシアでの事業停止を発表しました。ただ、すでに発動されている経済・金融制裁を含め、現在の国際社会の制裁は […]
配信日時:2022/02/28 10:00 新宿会計士 金融日本政府、対ロシア追加制裁への参加を半日遅れで表明 西側諸国によるロシアのSWIFT遮断・外貨準備凍結などを巡って日本が半日遅れで参加を発表しました。そして、これに対しホワイトハウスのサキ報道官は日本の対応を「歓迎する」との声明を出しているようです。その一方で、ウクライナ […]
配信日時:2022/02/24 08:00 新宿会計士 金融対ロシア制裁の本命は「ロシアのドル取引からの排除」 岸田文雄首相が昨日打ち出した対ロシア制裁のパッケージは、ロシア政府の国債等を日本で発行することを禁止する、などの措置です。どれも金額的にはほとんど影響がないなど、一見すると、実効性に乏しいものばかりですが、それでも米国の […]
配信日時:2022/02/22 08:00 新宿会計士 外交徴用工で三菱重工の即時抗告棄却 徴用工:韓国の「次の一手」に日本政府は毅然と対処を 自称元徴用工判決を巡り、昨日は「韓国の地裁で日本企業の即時抗告が棄却された」と報じられました。判決からすでに3年以上が経過するなか、「まだやっていたのか!」「まだ現金化 […]
配信日時:2022/02/21 05:00 新宿会計士 外交噴飯物の「日本は米中を仲立ちする役割目指せ」の主張 「アジア」と「中国」を混同するという詭弁 日本は「米国」と「中国」のどちらを取るか、その選択をすでに終えました。いうまでもなく、菅義偉総理自身が「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)を外交の基軸に据えたからです。ただ […]
配信日時:2022/02/20 05:00 新宿会計士 外交福島処理水放出巡り「承認も反対もしない」=IAEA 福島処理水も佐渡金山も「3つのポイント」を守るべし 福島処理水の海洋放出を巡り、IAEA側は「我々は承認も反対もしない」と明言しました。当たり前の話です。日本政府の処理水放出を巡っては、すでに昨年4月の時点で、米国が「日 […]
配信日時:2022/02/19 05:00 新宿会計士 国内政治岸田首相肝いり?「四半期開示廃止」に賛同ゼロの衝撃 岸田文雄首相が「新しい資本主義」の一環として掲げる「四半期開示見直し」への賛同がゼロだった――。こういう衝撃的な記事がありました。「新しい資本主義」の「元ネタ」になったと思しき「公益資本主義」なる書籍を執筆した原丈二氏は […]
配信日時:2022/02/14 12:00 新宿会計士 外交自由で開かれたインド太平洋巡る米国版と日本版の違い 同じ「自由で開かれたインド太平洋」でも、日米で微妙な違いが出たようです。米国政府が先週公表した『インド太平洋戦略』と題する文書では、「米国が連携を深める5つの同盟国」として、日豪に加え、韓国、フィリピン、タイの3ヵ国を列 […]
配信日時:2022/02/10 12:00 新宿会計士 外交韓国紙「顔あわせるたび悪材料:冷ややかな日韓外相」 「日韓外相会談が行われたとしても、どのみち日韓双方の不毛な対立が浮き彫りになるだけだろう」――。この点については、珍しく韓国メディアの分析に同意します。自称元徴用工問題を含め、諸懸案を創り出しているのは韓国の側であり、韓 […]
配信日時:2022/02/05 05:00 新宿会計士 外交韓国を「ファクト」ベースの論戦に引き込んだのは正解 ふと気づいたのですが、はたして韓国側に「ファクト」を提示することはできるのでしょうか?最近、当ウェブサイトにて連日のように取り上げている「佐渡金山の世界遺産登録」に関する話題に関連し、そもそも「ファクトをベースに世界を説 […]
配信日時:2022/02/04 12:00 新宿会計士 外交尹錫悦氏「米国の次に日本を訪問」発言をどう考えるか 日韓関係が「悪化」し始めたのは、文在寅政権下での話だとは限りません。「保守派」の李明博元大統領が任期末に島根県竹島に上陸したこと、天皇陛下を侮辱する発言を行ったこと、同じく「保守派」の朴槿恵前大統領が訪日しなかったこと、 […]
配信日時:2022/02/03 05:00 新宿会計士 韓国崩壊世界遺産巡り「事実」ベースに「世界で」論戦する意味 日本政府が佐渡金山の世界遺産登録を推薦したことを、韓国メディアがかなりの関心を払って注目しているようです。しかも、韓国メディアが日本政府の決断を見る目は、どこか不安げです。当たり前です。韓国が好むのは「日本政府が自国の主 […]
配信日時:2022/01/29 05:00 新宿会計士 韓国崩壊鈴置論考に見る文在寅政権の5年と「日韓関係の未来」 優れた韓国観察者の鈴置高史氏、「文在寅後も日韓関係は修復せず」――。文在寅政権の5年を総括する鈴置氏の最新論考が昨日、ウェブ評論サイト『デイリー新潮』に掲載されました。これだけでも大変読みごたえがある記事ですが、それだけ […]
配信日時:2022/01/24 12:00 新宿会計士 外交首相、高市氏の質問に「中傷に毅然と対処」=世界遺産 高市早苗氏が岸田文雄首相から「いわれなき中傷には毅然と対応していく」との言質を取ったようです。本日の衆院予算委員会で、佐渡金山の世界遺産登録を巡り、高市氏は「必ず今年度に推薦を行うべきだ」と主張したところ、林芳正外相は「 […]
配信日時:2022/01/24 11:30 新宿会計士 外交日米首脳会談は「菅路線継承」も報道発表で微妙な齟齬 日米首脳テレビ会談では、総論では強固な日米関係が演じられる一方、少し気になる点もあった――。これが、率直な感想です。基本的には「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)重視」、「経済安全保障」、「北核問題解決」といった点で […]
配信日時:2022/01/21 10:30 新宿会計士 韓国崩壊世界遺産登録見送りが10年後の日韓関係に与える影響 こういうことが続けば、長い目で見て、日韓関係は確実に傷つきます。何の話かといえば、一部メディアが相次いで、「政府が佐渡金山の世界遺産登録を見送る方針だ」と述べたことと関連しています。そして、こうした状況を見ていると、今か […]
配信日時:2022/01/14 05:00 新宿会計士 外交北のミサイル問題は制裁強化や友好国との連携で対処を 北朝鮮に対する制裁は、緩和するのではなく、強化するのが正解です。北朝鮮のミサイル発射を受け、米国政府は国連等に対し、北朝鮮制裁の強化を提案するそうですが、これに日本政府はすぐ賛意を示しました。正しい姿勢です。ただ、それだ […]
配信日時:2022/01/10 05:00 新宿会計士 韓国崩壊保守系候補の支持率急落のなか、韓国の外交は視界不良 韓国大統領選で尹錫悦(いん・しゃくえつ)氏の支持率が急降下しています。果たして次期大統領は李在明(り・ざいめい)氏で決まってしまうのでしょうか、それとも第三の候補者が現れるのでしょうか。こうしたなか、毎日新聞のソウル特派 […]
配信日時:2022/01/06 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日本大使館前の集会で文在寅氏が関係者の労をねぎらう 文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領が日本大使館前で毎週水曜日に開かれている集会の関係者の労をねぎらったのだそうです。任期はあと4ヵ月残っていますが、退任間際まで、なかなかに強烈な言動をなさる人物だと思う次第です。もっとも […]
配信日時:2021/12/29 12:00 新宿会計士 韓国崩壊慰安婦合意6年:支援団体が日韓に対し問題解決を要求 「日韓慰安婦合意」からちょうど6年目の節目となる昨日、自称元慰安婦らの支援団体が「日韓両国競負に対し」、声明を発したようです。ただ、残念ながら、2015年12月28日の慰安婦合意に基づき、すでに自称元慰安婦問題は韓国の国 […]
配信日時:2021/12/28 11:00 新宿会計士 韓国崩壊日本人必読?「K防疫」だけではない、最新の鈴置論考 韓国観察者・鈴置高史氏が最新論考を公表しました。今回のテーマも「K防疫」ですが、それと同時に、なぜ韓国が日本と関わろうとして来るのかに関し、鈴置氏なりにスッキリと整理・分析したものであり、可能なことならば、すべての日本人 […]
配信日時:2021/12/24 14:00 新宿会計士 国内政治岸田政権「北京に政府代表を派遣しない」とやっと表明 やっと、決断したようです。すでに報じられているとおり、松野官房長官は会見で、北京オリパラに政府代表団の派遣を「予定していない」と述べました。この決定が正しいか間違っているかはともかくとして、まずは「決断したこと」自体は評 […]
配信日時:2021/12/21 05:00 新宿会計士 外交日経「中国が文在寅韓国大統領を北京冬季五輪に招待」 残り任期が5カ月を切った韓国の文在寅(ぶん・ざいいん)大統領は、北京冬季五輪に参加するのか――。あえて個人的な感想を述べるなら、どうせあと数ヵ月で政権が終わるのなら、あとさき気にせず、ご自身の気のすむようになさればよいの […]
配信日時:2021/12/20 16:00 新宿会計士 国内政治政党支持率「維新>立憲」定着か 最新の世論調査によれば、維新と立憲の「逆転」が定着して来たかに見えます。当ウェブサイトで「定点観測」している6つの調査に関していえば、そのうち4つの調査で、日本維新の会が立憲民主党を支持率で上回っています。来年の参院選ま […]
配信日時:2021/12/19 05:00 新宿会計士 外交外交ボイコット:米国は岸田首相を信頼していないのか 「米国側は岸田首相の人となりを知悉しているがために、現在の日本政府を信頼していないのだとしたら」――!?岸田文雄首相が「北京オリパラへの外交ボイコット」に即座に賛否を明らかにしなかった件について、もう少し考察してみると、 […]
配信日時:2021/12/15 08:00 新宿会計士 国内政治もし岸田首相ならば「1日100万回」は挫折していた #ありがとうガースー 岸田首相には、どうも、「他人の意見ですぐに意見をコロコロ変える」という特徴があるようです。日本でワクチンが急速に普及したのは、菅義偉総理大臣の「1日100万回以上」という強力なリーダーシップが存在し […]
配信日時:2021/12/14 08:00 新宿会計士 国内政治3回目接種に潜む「メディアリスク」と「岸田リスク」 日本のワクチン接種は対象者の9割近くに対して実施されるなど、大変に優秀な成績を収めました。ひとえに菅義偉総理が掲げた「1日100万回接種」目標を、オールドメディアの理不尽な批判を跳ね除けてやり遂げたからですが、果たして菅 […]
配信日時:2021/12/13 11:00 新宿会計士 国内政治岸田首相「年内現金一括給付も選択肢」と言及か=国会 産経によると岸田首相は本日の予算委員会で高市早苗・自民党政調会長に対し、「年内に10万円を現金で一括給付することも選択肢に加えたい」と述べたそうです。10万円の給付を巡っては、年収逆転を含めた制度設計の複雑さもさることな […]
配信日時:2021/12/13 06:00 新宿会計士 外交日韓外相が短時間の「立ち話」:要求したのは韓国側か 林芳正外相が訪問先の英国で韓国の鄭義溶(てい・ぎよう)外交部長官の求めに応じ、短時間の立ち話を行ったと報じられています。芯がない岸田首相のことですので、韓国に下手な譲歩をしないかという点は少し心配ではありますが、外相時代 […]
配信日時:2021/12/13 05:00 新宿会計士 外交林外相訪英:マリオさんとルイージさんがFOIP支持 岸田文雄政権の外交が本格始動しました。林芳正外相がマリオさんとルイージさんからFOIPへの支持を得たのは朗報と言えるかもしれません。ただ、バイデン政権が打ち出した北京オリパラを巡る外交ボイコットに煮え切らない態度を取る岸 […]
配信日時:2021/12/09 16:30 新宿会計士 国内政治安倍晋三総理の自由度は公職を離れて飛躍的に増加した 一介の衆議院議員の発言に中国外交部が反発するというのも凄い話です。安倍晋三総理大臣は、却って公職を離れたことで発言や行動の自由度が飛躍的に高まったのかもしれません。靖国参拝、対台湾議員外交などでさまざまな活躍をしている安 […]
配信日時:2021/12/09 10:00 新宿会計士 国内政治外交ボイコット巡り優柔不断な首相に保守系議員が不満 「岸田首相、大丈夫ですか?」――思わずそう言いたくなる今日この頃です。10万円給付金を巡る混乱に続き、今度はバイデン政権が打ち出した外交ボイコットへの煮え切らない態度。どうも岸田文雄政権については、見ていて不安になります […]
配信日時:2021/12/09 08:00 新宿会計士 外交米紙「ジェノサイド五輪」:外交ボイコットは広まるか 北京五輪で米国が外交ボイコットを打ち出したことを巡り、波紋が広がり始めています。中国のわかりやすい反発もさることながら、英豪両国が米国に追随すると表明したことに加え、日本も閣僚を派遣しない方向で検討しているとの報道もあり […]