配信日時:2023/09/21 12:00 新宿会計士 国内政治自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 菅義偉総理大臣の再登板はあるのか――。年齢的には若干の無理があるようにも思えてなりませんが、その可能性はゼロではありません。そもそも現在の岸田文雄内閣が、自民党内の少数派閥である岸田派(宏池会)を基盤としていること、麻生 […]
配信日時:2023/09/18 05:00 新宿会計士 国内政治国民民主党・玉木氏の「現実路線」をどう評価すべきか 国民民主党の玉木雄一郎代表が時事通信のインタビューで、「連立に参加する前提は自公両党が過半数を割り込んだ場合だ」と述べた、などとする話題が、X(旧ツイッター)で注目を集めています。ところが、これについて玉木氏本人は、「そ […]
配信日時:2023/09/11 05:00 新宿会計士 国内政治「玉木首相」構想だけでない、少数政党としての動き方 「玉木雄一郎首相」。X(旧・ツイッター)に、唐突にそんなトレンドが浮かびました。これは国民民主党の玉木代表が日曜日、出演したフジテレビの番組で、「もし自民・公明・国民の3党連立が実現したら、欲しい大臣ポストは何か」と聞か […]
配信日時:2023/09/08 11:00 (最終更新:2023/09/08 13:30) 新宿会計士 国内政治岸田首相は「勝負に負けた」?焦点は改造ではなく解散 現時点で報道されている内容だけで見れば、予想通り、サプライズはありません。すでに複数メディアが報じている通り、岸田文雄首相(自民党総裁)は来週13日前後に内閣改造と党役員人事を断行するそうですが、報道では主要閣僚・主要幹 […]
配信日時:2023/09/06 05:00 新宿会計士 マスメディア論政治家よ、ネット課金機にNHK改革の必要性に気付け ~自民党議員さん、なぜこの十年あまり選挙で勝ち続けているか、そろそろ気付こうよ~ 多くの国民が不満を抱いているであろうNHK受信料制度に関しては、「マスコミ」を敵に回す怖さのためか、自民党議員を含めた国会議員らが議論に及 […]
配信日時:2023/08/21 10:30 新宿会計士 国内政治「青木率」は60%超え=朝日新聞・8月の世論調査で 共同通信と朝日新聞の内閣支持率調査が出てきました。結論からいえば、どちらも前回比で下がってはいるものの、「この程度で済んだ」、というレベルでしょう。とくに「50%を割り込むと内閣が退陣に追い込まれる」とされる、いわゆる「 […]
配信日時:2023/08/18 12:00 新宿会計士 国内政治インタビューを読んでも見えてこない泉健太氏の国家観 立憲民主党の泉健太氏に対する長文のインタビュー記事が、『Yahoo!ニュース』に掲載されていました。ただ、大変失礼ながら、その長文記事を読んでも、野党共闘をどうするつもりなのかを筆頭に、憲法問題をどうするのか、現在の国家 […]
配信日時:2023/08/17 11:00 新宿会計士 外交韓国地裁、自称徴用工「第三者弁済」自体を無効と判定 自称元徴用工問題を巡る「債権者」(=自称元徴用工ら)の同意を得ない第三者弁済自体が、じつは韓国の国内法にも照らして無効なものだった、という可能性が出てきました。これは韓国政府傘下の財団が自称元徴用工らに対し賠償をするとい […]
配信日時:2023/08/16 05:00 新宿会計士 外交「空振り」の可能性高まる自称元徴用工「第三者弁済」 「第三者弁済」は「下手の考え休むに似たり」の典型例 日韓関係が「改善」(?)されるきっかけを作った、韓国政府による自称元徴用工に関する「解決策」(※解決になっていない!)は、さっそくに馬脚を現したようです。韓国メディアの […]
配信日時:2023/08/12 05:00 新宿会計士 外交日本の半導体産業にとって「韓国は要らない」=鈴置氏 鈴置高史氏と大山聡氏の対談動画の第4弾が11日、公開されています。「尹錫悦(イン・シーユエ)政権で韓日関係は改善された」、などと思っている方にこそ、是非とも視聴していただきたいと思います。『チップワンストップチャンネル』 […]
配信日時:2023/08/11 05:00 新宿会計士 国内政治ついに「青木率50%」割れ…岸田首相の迷走がリスク 時事通信の調査で青木率が50%を割り込みました。時事通信が10日に報じた8月の世論調査によると、内閣支持率は26.6%、自民党支持率は21.1%で、青木率は合計47.7%です。一般にこれは危険水域とされますが、大きな焦点 […]
配信日時:2023/08/10 11:00 新宿会計士 国内政治改造するほど弱くなる…岸田「9月内閣改造」説が浮上 岸田文雄・現首相が内閣改造と党役員人事に踏み切る、とする報道が、くしくも10日、読売新聞と時事通信から同時に出てきました。ただ、両メディアの報道では、その「時期」に違いがあります。読売だと「9月11~13日」、時事だと「 […]
配信日時:2023/08/09 05:00 新宿会計士 国内政治自民党枚方支部、松川るい氏の選挙区支部長更迭を要求 元府議は議員辞職と離党を要求 連日報じられている「松川るい氏らのパリ観光旅行『事件』」、懸念されるのは真面目に活動している議員への悪影響です。その一方、この事件を巡り、新たな展開も出てきました。松川氏ら4人の国会議員、あ […]
配信日時:2023/08/07 05:00 (最終更新:2023/08/07 08:12) 新宿会計士 国内政治松川るい氏ら「物見遊山」疑惑と「スカスカ日程」報道 今度は「スカスカ日程」です。先週頃から騒がれ始めた、自民党の松川るい・参議院議員による「パリ物見遊山」疑惑に関連し、またもや「続報」が出てきました。いわく、問題のパリ出張では、研修時間は事実上、たった6時間しかなかったと […]
配信日時:2023/08/04 12:00 新宿会計士 外交河野談話30年:慰安婦合意破りに言及しない岸田政権 岸田文雄首相自身に知力や政治家としての素質がないためでしょうか、少なくとも対韓外交に限定していえば、まさに「大惨事」と称して良い状況です。国際情勢を正確に読めていればあり得なかったはずの「ホワイト国復帰」や「スワップ再開 […]
配信日時:2023/08/01 15:00 新宿会計士 国内政治「有権者の自民党への根強い不信感」警告=和田政宗氏 和田政宗氏といえば、LGBT法の採決の際に、堂々と退席した人物のひとりです。そんな和田氏は『月刊Hanadaプラス』への寄稿で、仙台市議選を題材に、有権者の自民党に対する根強い不信感があると警告します。現職の自民党参議院 […]
配信日時:2023/08/01 05:00 (最終更新:2023/08/01 08:36) 新宿会計士 国内政治馬場代表「共産党はなくなるべき」発言撤回の必要なし 「増税を画策し、2022年参院選公約に含まれていないLGBT法をゴリ押しし、韓国に対して無意味な譲歩を続けている『岸田文雄』をお前たち自民党議員がクビにしないなら、俺たち有権者はお前たち自民党議員を次回選挙で『タダの人』 […]
配信日時:2023/07/31 12:00 新宿会計士 国内政治支持率下げ止まりも…松川議員がパリで能天気ツイート 日経・テレ東の調査によると、内閣支持率は下げ止まりました。ただ、自民党に関してはさまざまな逆風が引き続き吹き続けています。こうしたなかで衝撃的なのは、日曜日に投開票が行われた仙台市議選(定数55)で、地盤がないはずの日本 […]
配信日時:2023/07/29 05:00 新宿会計士 国内政治「第二自民党」…悪いものでない 国民の敵は、まずは特定野党から崩壊するのか――。日本維新の会の馬場伸幸代表が自党を「第二自民党で良い」と発言し、あわせて立憲民主党や日本共産党を舌鋒鋭く批判した件で、野党間で「抗争」が勃発したようです。産経によると立民の […]
配信日時:2023/07/21 14:30 新宿会計士 外交鈴置氏が動画で半導体産業巡る「米中股裂き状態」説明 韓国観察者の鈴置高史氏が『チップワンストップチャンネル』というチャンネルに出演し、韓国の半導体産業が米中間で「股裂き状態」にあると説明しました。該当する動画は全4回のシリーズものの第1回目だそうですが、興味深い限りです。 […]
配信日時:2023/07/20 08:00 新宿会計士 外交【外交のキシダ禍】早速行き詰まる自称徴用工「供託」 岸田文雄首相が自信満々に「評価」した、韓国政府による自称元徴用工問題を巡る「解決策」が、さっそくに破綻しそうになっています。日本政府は自称元徴用工問題の「解決策」をスタート地点とし、たった3ヵ月あまりで韓国に理不尽といえ […]
配信日時:2023/07/19 12:00 新宿会計士 日韓スワップ大手新聞社説「日韓スワップは関係回復象徴する協定」 なかなかに、印象的な論説が出てきました。当ウェブサイトでは以前、「日韓通貨スワップは日韓の信頼醸成のために寄与する」とする「インチキ論説」を掲載ししたのですが、そのインチキぶりのさらに斜め下を行く社説です。これが大手新聞 […]
配信日時:2023/07/19 10:30 新宿会計士 国内政治維新躍進の一方、玉木代表は「LGBTで保守層離れ」 政党支持率で維新・立民の逆転現象が定着する傾向を見せています。こうしたなか、国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、岸田文雄内閣や自民党の支持率低迷の背景について、「LGBT法の影響でいわゆる『岩盤保守層』が離れた」という可 […]
配信日時:2023/07/16 09:30 新宿会計士 国内政治岸田自民体制を必死に擁護する支離滅裂な読者コメント 先日、大阪自民で支部長の更迭と候補者の公募がなされるとする件に関し、「惜敗率が低いはずの岸田派の候補2名が更迭されなかった」とする話題を取り上げたところ、当ウェブサイトには「前回衆院選での惜敗率は2年『も』前の数値」だ、 […]
配信日時:2023/07/14 12:15 新宿会計士 国内政治青木率50%超えも…「維新リスク」依然残る岸田自民 岸田内閣の「青木率」は、時事通信の7月の調査においても、依然として50%を上回っています。内閣支持率は落ちたものの、自民党に対する政党支持率は、意外なほどに底堅いからです。ただ、なぜ内閣支持率が低下したのかに関する「本当 […]
配信日時:2023/07/13 11:00 新宿会計士 外交日韓関係「改善」を無理やり「正当化」する必要はない 自称元徴用工問題が「解決」し、FCレーダー照射事件を不問にしたうえで韓国を「ホワイト国」に戻し、日韓通貨スワップも復活する――。国民を置いてけぼりにした、じつに急激な展開です。これを日韓関係の「改善」と呼ぶメディアも多い […]
配信日時:2023/07/10 05:00 新宿会計士 国内政治自民、大阪でなぜか岸田派2名などを更迭対象から除外 自民党は前回「全滅」した大阪の15選挙区のうち10選挙区で候補の公募を始めるのだそうです。公募対象から外れた5区の候補者の派閥は、比例復活の2区(いずれも安倍派)を除けば、岸田派が2人、茂木派が1人です。なんとも理不尽な […]
配信日時:2023/07/08 11:00 新宿会計士 国内政治岸田首相、日数で宮澤喜一に並ぶ 岸田文雄・現首相の在任日数が、7月8日時点で643日に達したようです。ちなみに同じ宏池会の宮澤喜一内閣(1991/11/05~1993/08/09)の在任日数は644日でしたので、あと2日在任すれば、宮澤喜一の任期を抜き […]
配信日時:2023/07/07 18:15 新宿会計士 国内政治「三歩進んで二歩下がる日本」、着実に一歩進んでいる 安倍総理の1周忌を前に、普段、痛感していることをメモ的に記しておきます。安倍総理が狂信者により暗殺され、明日で1年が経過します。日本が良い方向に向かっているとは限りませんし、とりわけ宏池会政権が日本の舵取りを行っているこ […]
配信日時:2023/07/06 05:00 新宿会計士 国内政治立憲民主党幹事長「共産党との候補者調整を徹底追求」 やはり、「立憲共産党」に回帰するのでしょうか。立憲民主党の岡田克也幹事長は4日の記者会見で、泉健太代表の指示に基づき、日本共産党などとの候補者調整を推進する考えを示しました。票読みの考え方からすれば当たり前の話ではありま […]
配信日時:2023/07/05 05:00 新宿会計士 外交供託不受理は徴用工合意を岸田政権ごと吹き飛ばすのか ほんの少しだけ、光明が見えてきたのかもしれません。自称元徴用工問題で韓国の裁判所が財団による供託を拒否したのです。これだけではまだ先行きはよくわかりませんが、もしもこの「供託拒否」が勢いとなり、自称元徴用工側が日本企業の […]
配信日時:2023/07/04 15:00 新宿会計士 国内政治悪い冗談?一周忌で「安倍総理の遺志継ぐ」=岸田首相 なかなか、驚きます。岸田首相は4日、自民党の役員会で、安倍総理の一周忌を前に「次の時代を切り拓いていくことこそ、安倍元総理の遺志を継ぐことだ」などと述べたそうです。その安倍総理の遺志を継いだ結果が、日韓通貨スワップの再開 […]
配信日時:2023/07/04 10:30 新宿会計士 外交無能な岸田文雄が残した禍根:自称徴用工供託泥沼化へ 自称元徴用工らの支援団体は、せっかく手に入れようとしている「謝罪利権」を、おめおめと手放すことはないでしょう。韓国政府は3日、判決金を受け取らない自称元徴用工らに対する供託手続を開始しましたが、これに対し自称元徴用工側の […]
配信日時:2023/07/03 10:45 新宿会計士 日韓スワップ「日韓スワップは中長期的に日本にメリット」=ラジオ 「日韓通貨スワップは中・長期的、見て、日本にもメリットをもたらす」。こんな珍説が出てきました。外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦氏が出演したラジオ番組で、こんなことを述べたのだそうです。ただ、該当する記事をいくら読んでみ […]
配信日時:2023/07/01 11:00 新宿会計士 国内政治「維新>立憲民主」逆転は定着か まずは立憲民主党が最大野党の地位から転落するのかどうか――。少し古い話題で恐縮ですが、読売新聞社が先週実施した世論調査では、立憲民主党と日本維新の会を巡り、「自民党に対抗する野党として主導権を握るべきか」と尋ねたところ、 […]
配信日時:2023/07/01 05:00 新宿会計士 国内政治日本を壊す岸田文雄:有権者の冷静さこそが最大の救い 宮澤喜一以来30年ぶりの宏池会政権が、日本をメチャクチャに怖し始めています。そのなかでも特に酷いのが対韓外交であり、日韓問題はいまや「岸田問題」に化けた、という言い方もできるでしょう。こうしたなかで、自民党の青山繁晴・参 […]
配信日時:2023/06/30 11:11 新宿会計士 国内政治インターネット時代に意識が追い付いていない岸田首相 岸田文雄首相を筆頭に、現在の自民党に不足しているのは、現在の自分たちが自民党の岩盤支持層であるはずの保守層の期待を裏切っているという点に対する認識であり、危機感です。日韓通貨スワップの推進を「外交上の成果」などとのたまう […]
配信日時:2023/06/29 11:30 新宿会計士 国内政治衆院選秋口実施なら維新は100議席の大台もあり得る 立憲民主党は離党ラッシュで瓦解か この期に及んで、自民党幹部らは支持率低下の理由を勘違いしているようです。LGBT法、増税、日韓通貨スワップなど、現在の自民党(というよりも宏池会政権)が有権者(とりわけ岩盤保守層)の期待 […]
配信日時:2023/06/28 05:00 新宿会計士 外交「日韓共同で対処しよう」「両国は知恵絞れ」論の特徴 「日韓共同で対処しよう」。「日韓はともに知恵を絞れ」。こんな提言が、韓国の側から出て来る時には、我々日本人としては、警戒心をマックスにしなければなりません。こうした提言が出て来るのは、たいていの場合、韓国が困っていて、韓 […]
配信日時:2023/06/27 12:30 新宿会計士 日韓スワップ日韓通貨スワップとホワイト国「同時復活」もあり得る これは「日韓問題」ではなく「岸田問題」だ おそらく財務省は日韓通貨スワップを復活させるつもりなのではないでしょうか。想像するに、夏以降の内閣改造で西村康稔・経産相を更迭し、韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す政令改悪とともに […]
配信日時:2023/06/27 11:30 新宿会計士 金融数字で見る「対外純資産400兆円超」のカネ持ち日本 家計資産が相変わらず2000兆円を超え、対外純資産は437兆円にも達しました。こうした「カネ持ち国家」である日本では、しかし、相変わらず「国の借金」論などの誤った言説を信じる政治家らが、増税を画策しているようです。国債の […]
配信日時:2023/06/23 14:30 新宿会計士 外交「日本政府がIAEAに政治献金」…またも韓国がウソ またしても、韓国のウソです。韓国のウェブメディアは21日付で、「日本の外務省幹部」が、「日本政府はIAEAに100万ユーロを超える政治献金を行った」、「IAEAレビュー報告書の結論は最初から絶対安全と決まっている」などと […]
配信日時:2023/06/20 05:00 新宿会計士 マスメディア論韓国紙「支持率急落は韓日首脳会談効果が消えたから」 内閣支持率調査自体、ときの内閣にとっては「藪医者による定期健診の数値」程度には参考にすべきものだと思います。その理由は、そもそもこれらの調査自体、民間企業である各メディアが実施するものだからです。日本の新聞、テレビなどの […]
配信日時:2023/06/19 16:00 新宿会計士 国内政治岸田首相は「6月に解散しておけばよかった」=髙橋氏 衆院解散・総選挙を巡って、先般より当ウェブサイトでは、「6月解散なら自民党惨敗シナリオは考え辛い」との仮説を提示してきました。しかし、この前提条件は、先週の「解散見送り」で崩れました。それどころか「LGBT法」「少子化対 […]
配信日時:2023/06/16 12:00 (最終更新:2023/06/16 12:11) 新宿会計士 国内政治LGBT法が自民党に残した禍根 青山繁晴、和田政宗の両参議院議員が、いわゆる「LGBT法案」に批判的な立場を崩していません。おそらく本日にも行われるであろう参議院のLGBT法案の採決で、両議員を含めた造反者は出て来るのでしょうか?この点、個人的には造反 […]
配信日時:2023/06/16 05:00 (最終更新:2023/06/16 10:20) 新宿会計士 国内政治「解散先送り」なら岸田政権が来年9月に終わる可能性 立憲民主党「最大野党利権」喪失時期も早まった…かも? 岸田首相が解散総選挙見送りなら、岸田政権が来年9月に終わる可能性が出てきます。「最大野党」の地位を狙っているとされる日本維新の会に、十分な選挙準備期間を与えてしまうか […]
配信日時:2023/06/15 09:30 新宿会計士 外交処理水巡り駐日大使「日本は韓国国民を直接説得せよ」 レーダー照射してくる相手国を「信頼しろ」と言われましても… 「こんな発言をするから、日本国民は韓国という国に対する信頼を失うのだ」。そんな典型的な事例を発見しました。韓国の尹徳敏(いん・とくびん)駐日大使は13日、時事通 […]
配信日時:2023/06/15 05:00 新宿会計士 国内政治数字で読む「衆院選・自民過半数割れはあり得るのか」 果たして、自民党は次回衆院選で大敗を喫するのか――。その精緻な予測を出すことは現時点では困難ではありますが、前回の選挙結果やいくつかの報道で見る限り、その可能性はあまり高くなさそうです。ただ、なぜそんなことを述べるのかと […]
配信日時:2023/06/14 17:30 新宿会計士 国内政治岸田首相、不信任案なら即日解散「表明検討」=FNN やはり解散総選挙はあるのか、その場合は16日なのか――。いくつかのメディアがこれについて報じているようですが、本稿ではFNNが「独自」と銘打って報じた内容に注目してみたいと思います。これによると野党が内閣不信任案を出して […]
配信日時:2023/06/14 12:00 新宿会計士 国内政治選挙でカギを握る自民・立民「99人のボーダー議員」 岸田文雄首相は結局、昨日の記者会見では解散総選挙を明言しなかったようです。ただ、それでも現時点における情勢に照らすと、早期解散総選挙の可能性は決して低くありません。なぜなら、そうすることが自民党にとって、非常に合理的な選 […]
配信日時:2023/06/14 10:15 新宿会計士 日韓スワップ韓国「リショアリング税制」が次の通貨危機の原因に? 先般より説明しているとおり、最近の韓国の経常収支は、なにやら怪しい動きをしています。これについてはいわゆる「リショアリング税制」、つまり海外子会社から配当金の形で利益を吸い上げるときの税制優遇のおかげという側面が強いよう […]
配信日時:2023/06/13 12:00 新宿会計士 国内政治総選挙のもうひとつの注目点は「共産党の比例の票数」 岸田首相が本日の会見で解散総選挙に言及するのかどうかが注目される点ですが、それと同時に日本維新の会の候補者擁立が間に合っていないなどの事情もあり、よっぽどのことがない限り自民党が大敗する可能性は高くないというのが現時点に […]
配信日時:2023/06/13 09:30 新宿会計士 外交韓国国防長官「低空威嚇飛行で日本は謝罪していない」 2018年12月に発生した火器管制(FC)レーダー照射事件を巡り、韓国では「日本側による低空威嚇飛行事件だった」とウソを言い張ることを選んだようです。これに関連し、韓国の国防部長官が12日、韓国国会で「低空威嚇飛行事件を […]
配信日時:2023/06/13 05:00 新宿会計士 外交韓国が米中半導体戦争の主戦場に?鈴置論考を読む意味 昨日は鈴置論考の最新版が出て来ています。米中半導体戦争の主戦場になりつつある韓国を巡って、米中双方から韓国に対し、制裁をチラつかせながら、自陣営に加わるような要求が出ているのです。これは、非常に困った状況です。ただ、こう […]
配信日時:2023/06/12 08:00 新宿会計士 国内政治宏池会は選挙に強いのか弱いのか いったいぜんたい、岸田派(宏池会)は選挙に強いのか、弱いのか。昨日の記事では宏池会の衆議院議員の4分の1が「ゾンビ」だという話を取り上げましたが、それと同時に違う角度で検討してみると、現時点で小選挙区で当選している議員に […]
配信日時:2023/06/11 05:00 新宿会計士 国内政治衆議院議員:宏池会の4人に1人は比例ゾンビ=自民党 やはり、ごく近いうち(たとえば16日)にも衆議院の解散が行われるのでしょうか。これに関するいくつかの動きが活発になってきました。なかでも興味深いのは、立憲民主党からの「離党ラッシュ」が生じるかどうか、あるいは日本維新の会 […]
配信日時:2023/06/10 05:00 (最終更新:2023/06/10 07:35) 新宿会計士 外交節操なき岸田「対韓譲歩」にも希望を捨てる必要はない FCレーダー照射事件は不問に付し、輸出管理上、韓国を「(旧)ホワイト国」に戻す。そのうえ日韓通貨スワップの再開まで議論する…。日韓関係を巡り、岸田「宏池会」政権が最近、あり得ないほどに愚かな選択肢を次々と繰り出しています […]
配信日時:2023/06/08 15:30 新宿会計士 日韓スワップ韓国経済副首相「韓日通貨スワップの再開を議論する」 やっぱり、日韓通貨スワップを再開する地ならしのようです。今月末の日韓財務対話を控え、韓国で経済副首相兼企画財政部長官は、日韓通貨スワップの再開に関し「議論する」と述べたそうです。端的にいえば意味不明です。ソウル日本大使館 […]
配信日時:2023/06/07 15:30 新宿会計士 外交G8念頭に「韓国は周辺国ではなく中心国だ」=韓国紙 「韓国は今まで通り、コウモリ外交を続けよ」。韓国メディアに掲載された「中心国」理論の中核は、そういうことではないでしょうか。G7広島サミットにゲスト国として参加した韓国では現在、「心理的にはもうG8」という主張が台頭して […]
配信日時:2023/06/06 05:00 新宿会計士 国内政治「少数野党」に投票することが決して無意味でない理由 あなたがもし、「少数野党」を支持していたとします。選挙でそのような政党に貴重な1票を投じたとしても、その政党はしょせん「少数野党」なので、「その政党が掲げる政策が実現することはあり得ない」、「したがって、選挙では棄権する […]
配信日時:2023/06/01 05:00 新宿会計士 外交政府はレーダー照射不問にするな 韓国の日本に対する火器管制(FC)レーダー照射事件は、れっきとした韓国の日本に対する加害行為であり、韓国側に100%の過失があるという事案のひとつです。ただ、事件の本質は、そこではありません。韓国が犯罪行為を行った際に、 […]
配信日時:2023/05/29 10:30 新宿会計士 日韓スワップ韓国元金融当局者「韓米日スワップメカニズムが必要」 現在の韓国の対日外交は、李明博(り・めいはく)政権時代に似てきました。日韓関係の「改善」を演じることで、日韓通貨スワップや日韓安保協力などの実利を引き出す、という、一種の「現実主義的な外交」です。ただ、この李明博政権時代 […]
配信日時:2023/05/24 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工の支援団体が賠償金の2割要求=韓国報道 やはり「キックバック」があったようです。自称元徴用工問題を巡り、自称元徴用工らが賠償金などを受け取った場合、自称元徴用工らの支援団体がその2割を受け取るという約定を取り交わしていたことが23日に判明したのだとか。報じたの […]
配信日時:2023/05/22 16:30 新宿会計士 外交「韓国は心理的にG8」「日本で米国謝罪論」=韓国紙 「韓国は心理的にはG8」。「日本では『原爆加害国・米国』のバイデン大統領が謝罪をすべきだという声も出てきた」。信じられないことに、これらはどちらも韓国を代表する保守系紙とされる中央日報に掲載されたものです。そもそも事実認 […]
配信日時:2023/05/22 12:00 新宿会計士 マスメディア論首相記者会見で「逃げるんですか」発言記者に批判殺到 すでに予定を10分超過していた会見の場で、当初の予定通り4社からの質問に対する回答を終えて演台を去ろうとした岸田文雄首相に対し、とある記者が「逃げるんですか」と畳みかけ、岸田首相が演台に戻って3分ほど質問に答えた、という […]
配信日時:2023/05/22 10:15 新宿会計士 外交韓国紙、社説で尹錫悦氏の「米国傾斜・中国軽視」批判 先週金曜日の鈴置論考の「答え合わせ」のようなものが出てきました。尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権に対し、「米国側に傾きすぎるな」と警告する、韓国・ハンギョレ新聞の社説がそれです。今後、韓国を巡って、「日米陣営」と中国との綱 […]
配信日時:2023/05/20 05:00 新宿会計士 外交鈴置氏「米韓は二流の同盟、日韓関係も極めて不安定」 「たとえ北朝鮮が韓国を併呑しても、影響は朝鮮半島どまり」 本日以降開催されるG7広島サミットに合わせ、ウォロディミル・ゼレンシキー大統領が広島を訪問するとの報道が出てきました。「関係者の話」としてブルームバーグが報じたも […]
配信日時:2023/05/19 14:00 新宿会計士 外交「ゼレンシキー来日」実現でサミット解散の可能性は? 本日以降開催されるG7広島サミットに合わせ、ウォロディミル・ゼレンシキー大統領が広島を訪問するとの報道が出てきました。「関係者の話」としてブルームバーグが報じたものですが、これが事実なら、ロシアに対してだけでなく、中国や […]
配信日時:2023/05/15 08:00 新宿会計士 国内政治自民、立民ともに「早期解散総選挙」で利害は一致する 泉代表が議席巡って発言ブレブレ:菅総理は解散を牽制 立憲民主党の泉健太代表が「150議席未達ならば代表辞任」と言ってみたり、それを軌道修正してみたり、かと思えば再び「150議席未達なら代表辞任」と言ってみたり…。泉氏、ど […]
配信日時:2023/05/10 15:00 新宿会計士 外交薄氷上を歩む日韓:早速出てきた「汚染水視察団」論争 「汚染水視察団」は「検証」をするのか、それとも文字通り「視察」するだけなのか――。こんな論争が、韓国国内で始まったようです。論争に火をつけたのは西村康稔経産相が、韓国から受け入れる処理水の「視察団」を巡り、「処理水の安全 […]
配信日時:2023/05/10 05:00 新宿会計士 外交鈴置氏「岸田首相が韓国に謝罪も…ガラスの関係改善」 どうせ「薄氷」が割れるなら、さっさと踏み抜いた方が良い 日韓首脳会談を巡り、最新版の鈴置論考が出てきました。今回の論考、岸田首相の「心が痛む」云々の発言を「謝罪である」と断じたうえで、それを安倍総理の「遺志を踏みにじるも […]
配信日時:2023/05/09 12:00 新宿会計士 外交韓国経済団体会長、岸田首相に「決断」促す手紙を渡す 韓国メディアの報道によれば、韓国の経済団体関係者が8日、訪韓中の岸田文雄首相に対し、「韓日関係は感情的でなく理性的に解いていくべき」という内容の手紙を手渡したのだそうです。「日韓関係を理性的に解いていく」ことが重要なのは […]
配信日時:2023/05/08 12:00 新宿会計士 外交岸田首相訪韓は日本の安全保障環境をむしろ悪化させた 本稿では、岸田文雄首相の日韓首脳会談における共同記者会見の原文をもとに、今回の岸田首相訪韓の意味を考察しておきます。今回の訪韓において、日本にとって「新たな致命的なミス」はなかったと考えて良いものの、ツッコミどころは多々 […]
配信日時:2023/05/01 12:00 新宿会計士 国内政治立憲民主党が「最大野党」でなくなった時に起こること 立憲民主党が迷走を続けていますが、客観的事実を振り返っておくと、たしかにこの政党は選挙のたびに少しずつ議席を減らしてきています。2021年の衆院選、22年の参院選でも獲得議席数が公示前勢力を下回りましたし、先月の衆参補選 […]
配信日時:2023/04/29 05:00 新宿会計士 国内政治韓国「ホワイト国」への復帰は5月までパブコメ募集中 経産省「8日間だけチェックしたら問題なかったので韓国をホワイト国に戻しまぁす」 経産省は28日、韓国を輸出管理上の「(旧)ホワイト国」に戻す政令改定案を公表しました。内容は電子政府の総合窓口(e-gov)で閲覧可能です。 […]
配信日時:2023/04/28 11:00 新宿会計士 外交「ロシア分裂」なら東アジアは?複雑化する政策方程式 G7で「ロシア分割」議論を! 「ロシアが41の共和国に分裂する」。こんな地図が出てきました。これは、「ポストロシアの自由国家フォーラム」なる組織が発表したものです。これに関してジャーナリストの長谷川幸洋氏はウェブ評論サイ […]
配信日時:2023/04/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論うな丼問題:マスコミと野党こそ「解体的出直し」必要 谷公一・国家公安委員長は、いっそのこと、「今度はうな重を食べます」と煽ってあげればよかったのではないでしょうか。岸田文雄首相が「必勝しゃもじ」を持ちながら閣僚全員でうな重を食べる姿をメディアに公開してあげれば、なお良し、 […]
配信日時:2023/04/25 05:00 新宿会計士 外交中国大使「旧ソ連諸国独立の法的根拠なし」発言が波紋 「戦うオオカミ」と書いて「戦狼(せんろう)外交」と読むそうです。この「戦狼外交」は中国の外国に対する高圧的な外交姿勢のことですが、廬沙野(ろ・さや)駐仏中国大使が先週金曜日、フランスのテレビ番組に出演し、旧ソ連構成国が独 […]
配信日時:2023/04/24 10:00 新宿会計士 国内政治自民党が4議席制するも、うち3議席で「薄氷の勝利」 自民党は5つの国会議員補選で4議席を獲得しました。見た目は「自民党の圧勝」です。ですが、各選挙区の得票率などを詳細に確認していくと、本当の意味で「自民党の圧勝」と言って良いかは微妙です。というのも、4つのうち3つの選挙区 […]
配信日時:2023/04/18 05:00 新宿会計士 マスメディア論社会のネット化で「75日経っても記憶に残る」時代に むかしから、「人のうわさも75日」、などといわれてきました。「小西問題」――、すなわち立憲民主党の小西洋之・参議院議員を巡り、総務省の行政文書を違法に入手した疑いや「サル・蛮族」発言、報道機関への恫喝などの問題を巡っても […]
配信日時:2023/04/17 12:00 新宿会計士 日韓スワップ7年ぶりの日韓財相対話で通貨スワップ待望論=韓国紙 日韓財相対話が7年ぶりに開催されるとの報道が出てきました。これとあわせて、韓国紙には「2015年に途切れた途切れた韓日通貨スワップ再開の可否が議論されるか注目される」、などとする記事が掲載されていたようです。また、201 […]
配信日時:2023/04/17 08:00 新宿会計士 外交読者コメントと考える「経産省ホワイト国暴走」の原因 経産省による韓国の「ホワイト国再追加」などの動きに関連し、昨日、読者コメント欄を通じて興味深い指摘をいただきました。3月7日に外務省と経産省の幹部が首相官邸を訪れたことと関連し、対韓輸出管理緩和を巡って、西村康稔・経済産 […]
配信日時:2023/04/17 05:00 新宿会計士 マスメディア論岸田首相暗殺未遂事件とオールドメディアの大きな責任 テロリストの生い立ちや犯行動機などの詳細を報道すること自体が、第二、第三のテロリストを生みます。その意味で、テロリストには名前を与えてはなりません。それなのに、オールドメディアは昨年の安倍総理暗殺以来、まったく同じ過ちを […]
配信日時:2023/04/15 05:00 新宿会計士 外交ひとつの債権がふたつに分裂?徴用工「韓国の特殊性」 久しぶりに驚く記事に出会いました。韓国メディアの報道によると、例の自称元徴用工問題を巡る「財団方式」による解決を巡り、どうやら自称元徴用工側が財団から金銭を受け取る際の「同意書」に、「債権の消滅」に関する内容が含まれてい […]
配信日時:2023/04/14 12:00 新宿会計士 外交韓国大統領の訪米を前に中国主席が韓国「抱き込み」か 「日韓関係改善の機運が高まっている」などと報じられることが増えていますが、その際に忘れてはならない論点があるとしたら、「日韓関係は何のために改善しなければならないか」、です。もちろん、日米韓3ヵ国の安保協力が喫緊の課題だ […]
配信日時:2023/04/09 12:00 新宿会計士 外交「ガースー」日韓議連、韓国アポなし訪日団に恥かかす 日韓諸懸案はあくまでも国際社会の法や常識、ルールなどに従い、透明性の高いプロセスで協議され、解決されるべきです。自称元徴用工問題を巡る「岸田ディール」は、この原則を無視した、大変に愚劣な決定ですが、こうした岸田首相の失策 […]
配信日時:2023/04/07 15:30 新宿会計士 国内政治小西氏「サル」発言に高市氏「評論できる立場にない」 「小西文書」問題、「サル・蛮族発言」問題など、ここ1ヵ月ほどは小西洋之氏が何かと話題の中心になることが多かった気がします(※良い意味で、とは限りません)。ただ、「小西文書」で追及された高市氏の側からすれば、逆にこの追及を […]
配信日時:2023/04/07 05:00 新宿会計士 外交福島「汚染水」で韓国野党議員訪日も東電本社に入れず 韓国の野党議員が「汚染水海洋放出反対」を叫んで来日したものの、肝心の東京電力役員との面会も実現せず、それどころか日韓議連との懇談も行われない見通しです。韓国の大騒ぎを無視し、日本が国際的な常識・基準・ルールに則って粛々と […]
配信日時:2023/04/04 15:30 新宿会計士 外交「汚染水問題」来日の韓国議員と日韓議連が面会拒否か 韓国の野党議員らが日本にやってきて、福島県を視察する計画を立てているそうです。もっとも、これらの議員に対し、日韓議連側は面会を拒否する意向を示していると、韓国メディアが報道しました。日韓議連の会長が菅義偉総理に交代したこ […]
配信日時:2023/04/04 05:00 新宿会計士 外交中韓半導体同盟で読み解く韓国政府高官更迭劇=鈴置氏 今回の鈴置論考には「韓中半導体同盟」なるパワー・ワードが出てきます。4月下旬の米韓首脳会談ではジョー・バイデン米大統領は尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領に対し、この事実上の中韓半導体同盟の解体を要求するのでしょうか。 […]
配信日時:2023/04/03 12:00 新宿会計士 外交韓国裁判官「日本は残り半分の水をコップに注ぐべき」 韓国メディア『ハンギョレ新聞』(日本語版)に今朝、自称元徴用工問題を巡る韓国政府の解決策を巡り、「韓国がコップに半分の水を注いだ」、「残り半分は日本が注ぐべき」とする趣旨の寄稿記事が掲載されています。その内容そのものにも […]
配信日時:2023/04/02 05:00 新宿会計士 外交韓国式謝罪に見る日本が韓国に謝罪してはならない理由 「罪人の子は罪人」という発想を、絶対に受け入れてはならない どうせ絶対に許してくれないのであれば、日本は韓国に謝罪してはなりません。いや、むしろ日本が韓国に謝罪すれば、日本自身が国際法秩序の破壊に加担することになってしま […]
配信日時:2023/03/31 11:30 新宿会計士 日韓スワップ韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 日本にとってメリットは皆無どころかむしろ有害 日韓通貨スワップを含めた日韓経済協力は、多くの場合、日本には何ひとつとしてメリットをもたらさないばかりか、韓国通貨当局による為替操縦を通じた日本の輸出競争力低下、先端技術の流 […]
配信日時:2023/03/29 05:00 新宿会計士 外交TPP加盟で大筋合意?英国が日本にとって大切な理由 日本にとって英国は台湾と並ぶ大事な友人 FNNが昨日、「英国が3月中にもTPP加入で大筋合意する」と報じました。事実なら大スクープですが、このFNNの報道自体、やや先走っている感は否めません。もっとも、英国はずいぶん前か […]
配信日時:2023/03/28 08:00 新宿会計士 国内政治「しゃもじ問題」に見る野党の支持率が上がらない理由 果たして、内閣支持率と「必勝しゃもじ」問題には関係があるのか――。これについてはちゃんと検証できるものではありませんが、少なくとも「必勝しゃもじ」問題は貴重な国会質疑の場を空転させるべき話題ではないことだけは間違いありま […]
配信日時:2023/03/27 15:00 新宿会計士 国内政治内閣支持率上昇は「小西文書」「しゃもじ」効果なのか 特定野党や特定メディアが「小西文書問題」や「必勝しゃもじ問題」を一生懸命に追及した結果、内閣支持率が上昇してしまったのだとしたら、これ以上ない皮肉と言わざるを得ません。主要メディアが今月発表した内閣支持率は、どの調査でも […]
配信日時:2023/03/27 12:00 新宿会計士 外交案外早く破綻する可能性が出てきた自称徴用工ディール 自称元徴用工問題を巡る韓国政府の「財団方式による解決策」は、うまくいくのでしょうか。どうも順調に行くというものでもなさそうです。というのも、自称元徴用工側からの追加での資産差し押さえという動きが相次いでいるほか、首都・ソ […]
配信日時:2023/03/27 07:00 新宿会計士 マスメディア論外国メディアが岸田首相ウクライナ訪問に注目する理由 岸田文雄首相の先週のウクライナ訪問とウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談に関する外国メディアの報道を見ていると、ちょうど習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席がロシアの大統領であるウラジミル・プーチン容疑者と会談し […]
配信日時:2023/03/25 12:00 新宿会計士 外交ロシアのメディアが岸田「必勝しゃもじ」を報じた意味 岸田首相がゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」を贈ったという話題を、ロシアのタス通信が報じました。日本は120年前の日露戦争でロシアに勝利した国です。想像するに、その日本がウクライナに対し「戦勝のお守り」を贈ったというの […]
配信日時:2023/03/24 12:00 新宿会計士 国内政治福島党首、岸田首相を「武力行使の現場に立つ」と批判 岸田文雄首相のキーウ訪問に関連し、久しぶりに驚く話題があったとすれば、社民党の福島みずほ党首の21日付のツイートでしょう。福島氏は「日本の首相が武力行使の現場に立つ事は初めてではないか」としつつ、「統一自治体選挙後、殺傷 […]