コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

ウクライナ

  1. HOME
  2. ウクライナ
配信日時:2023/04/28 11:00 新宿会計士 外交

「ロシア分裂」なら東アジアは?複雑化する政策方程式

G7で「ロシア分割」議論を! 「ロシアが41の共和国に分裂する」。こんな地図が出てきました。これは、「ポストロシアの自由国家フォーラム」なる組織が発表したものです。これに関してジャーナリストの長谷川幸洋氏はウェブ評論サイ […]

配信日時:2023/04/14 10:30 新宿会計士 国内政治

岸田首相が「今年の100人」に選ばれる=米タイム誌

まったく運の良い人物です。岸田文雄首相は『タイム』の「今年の100人」に選ばれたのだそうです。日韓関係「改善」や防衛予算の増額、さらには習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席の訪露と同じタイミングでのウクライナ訪問などが […]

配信日時:2023/03/22 08:00 新宿会計士 金融

マネー面から見た「日本が関係を深める国・薄める国」

数字で見る「オフショア金融センター・香港の凋落」 「マネーから垣間見える日本と外国とのつながり」を調べていくと、非常に興味深い結果が浮かび上がってきます。そのなかでも隠れたテーマは、「香港との関係の終焉」ではないでしょう […]

配信日時:2023/03/02 07:00 新宿会計士 国内政治

林外相「クアッド出席」も-G20欠席で失われた国益

あまりに批判が強かったためでしょうか、林芳正外相に対し、インドの「クアッド外相会合」には参加する許可が出たようです。ただ、G20外相会合を「日本の外相が」欠席したことの打撃は計り知れません。議長国・インドは日本にとって「 […]

配信日時:2023/02/22 11:00 新宿会計士 外交

岸田首相の隠密外国訪問はゴーン式?クレオパトラ式?

果たして岸田文雄首相は楽器ケースに入り込むのでしょうか、それとも絨毯に巻かれるのでしょうか。ウクライナ戦争からもうすぐ1年が経過するなか、G7首脳中唯一キーウに訪問できていない岸田首相ですが、ツイッター上では「どうやって […]

配信日時:2023/02/22 05:00 新宿会計士 外交

徴用工「早期決着」に失敗した韓国の次の手=鈴置論考

韓国政府による「キシダを騙す動き」は、いったんは頓挫したようです。自称元徴用工問題を巡り、韓国政府が目指した「早期決着」に失敗したからです。しかも、日本の側では、岸田「宏池会」政権は基盤が弱く、これに加えて年々強くなるネ […]

配信日時:2023/02/09 05:00 新宿会計士 経済全般

千羽鶴は「大災害の復興支援」にまったく役に立たない

くどいようですが、地震の被災地に物資――とりわけ「千羽鶴」――を送るのは控えましょう。現地にとって何にも役に立たないだけでなく、物流の混乱を招くなど、有害ですらあるからです。こうしたなか、現地時間6日未明にトルコ・シリア […]

配信日時:2023/01/28 05:00 新宿会計士 金融

韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由

韓国政府が日本政府に対し、輸出「規制」の撤回と「ホワイト国リスト」への韓国の編入を強く要求しているようであることは、ここ数日の韓国メディアの報道でも明らかです。しかし、そもそも日本政府が対韓輸出管理適正化措置を発動した原 […]

配信日時:2022/12/24 05:00 新宿会計士 外交

わかりやすい!プーチン記者会見に見る「苦しい内情」

ロシアとは、本当にわかりやすい国です。ウラジミル・プーチン大統領が現地時間の22日、「戦争」の「早期終了」を巡る「外交交渉」をウクライナに対して呼び掛けたからです。これまでロシアが使ってきた「特殊軍事作戦」という用語では […]

配信日時:2022/12/22 14:00 新宿会計士 外交

ゼレンスキー宇大統領、訪米し上下両院合同演説を実施

ゼレンスキー大統領の電撃的な訪米は、ウクライナの戦局を大きく変えるのでしょうか。報道等によれば、ゼレンスキー氏は鉄道と米政府専用機を乗り継いで、現地時間21日正午にワシントンに到着したそうです。そのうえでゼレンスキー氏は […]

配信日時:2022/12/21 15:00 新宿会計士 外交

韓国紙「韓国は中堅国:列強同士の対決はチャンスだ」

「戦略面で現実逃避に走るのは、国際政治に携わる実務家たちの力や、同盟国としての影響力を損ない、これによって実際に脅威をもたらしている国に威嚇されやすくなってしまう」。これはエドワード・ルトワック氏の10年前の指摘ですが、 […]

配信日時:2022/12/06 05:00 新宿会計士 外交

労働集約的なロシアの兵站を狙い撃ちするウクライナ軍

国際法に違反してウクライナへの侵略を続けるロシア。この国が国際法違反行為の結果、領土を拡張するなどの恩恵を得ることを、私たち日本を含めた西側諸国は、決して許してはなりません。相変わらず国際法について支離滅裂なコメントもあ […]

配信日時:2022/11/24 16:15 新宿会計士 外交

アルメニア首相がロシアのプーチン大統領を公然と批判

これは果たして何かの「フラグ」なのでしょうか。ロシアのドミトリー・ペスコフ報道官は「ウクライナでの特別軍事作戦の成功に疑いの余地はない」などと強弁したそうですが、その一方、旧ソ連加盟国6ヵ国で構成される「集団安全保障条約 […]

配信日時:2022/11/10 05:00 (最終更新:2022/11/10 12:15) 新宿会計士 金融

日本が対ロシアで「4番目の債権国」に浮上してしまう

べつに日本の金融機関が対露与信を増やしたわけではなさそう 本稿以降、しばらくは国際決済銀行(BIS)が公表する『国際与信統計』をもとに、いくつかの国の国際与信状況について確認してみたいと思います。手始めに、本稿ではロシア […]

配信日時:2022/10/29 05:00 新宿会計士 外交

プーチンの強気の演説から透けるウクライナへの恐怖心

ウラジミル・プーチンがロシア正教会の大主教から「首席エクソシスト」に任命されたとする話題もさることながら、プーチン大統領自身がバルダイ討論クラブで発言した内容はブーメランの塊であり、どこかの国の関係者とも発言の傾向はそっ […]

配信日時:2022/10/16 05:00 新宿会計士 外交

ロシア外務次官「NATOはすでにウクライナで敗北」

「NATOはすでにウクライナで敗北している」、「これはウクライナを『反ロシア』にする西側諸国の計画の崩壊と関連している」。驚くなかれ、これはロシアの外務次官の公式の発言です。いったいどこの並行世界の話なのでしょうか?ちな […]

配信日時:2022/10/13 14:00 新宿会計士 外交

国連総会がロシアの4州からの撤退を圧倒的多数で要求

ロシアの苦境が次第に明らかになってきました。ロシアが先週、ウクライナの4州を併合宣言したことに関し、国連総会は圧倒的多数でロシアの撤退を要求。その一方、クリミア半島では物流に支障が生じ始めているのではないかとする仮説が出 […]

配信日時:2022/10/13 05:00 新宿会計士 文芸

ツイッター界隈に出没する、「根拠を示さない人たち」

著者自身、当ウェブサイト以外にも、じつは(細々とではありますが)ツイッターをやっています。長年、ウェブ評論サイトとツイッターを両方やってみて思うことは、それぞれにそれぞれの長所、短所があるということであり、また、ツイッタ […]

配信日時:2022/10/12 10:00 新宿会計士 外交

「ロシア軍は疲弊し弾薬も払底へ」=英情報機関トップ

ロシアが国家としてかなり追い込まれていることは間違いなさそうです。数日前にクリミア大橋を爆破されたことの「報復」(というよりも「腹いせ」)として、ただでさえ貴重な巡航ミサイルを民間施設などへの無差別攻撃という残虐かつ戦略 […]

配信日時:2022/10/06 08:00 新宿会計士 外交

ウクライナ攻勢:プーチン4州併合宣言が裏目の可能性

ロシアが喜々として自国領に編入宣言したウクライナの4州のうち、ルハンスク州にウクライナ軍が迫っているとの情報が、英国防衛省によって発表されました。事実ならば、ロシアにとっては政治的には非常に大きな失敗であり、「4州併合」 […]

配信日時:2022/09/30 10:30 新宿会計士 金融

ドル高局面は形を変えた欧州危機

今回のドル高局面を確認してみると、日本円や韓国ウォンなどを除けば、欧州系通貨が売られていることがわかります。BISのデータをもとに集計してみたところ、特殊な事例(スリランカ、アルゼンチン、トルコ、ウクライナ)を除けば、年 […]

配信日時:2022/09/27 07:00 新宿会計士 外交

英防衛省「徴兵された兵士は高い消耗率に見舞われる」

英国防衛省の『インテリジェンス・アップデート』によると、ロシアでは「部分的な動員」に基づく召集がすでに開始されているらしく、また、彼らの多くは適切な訓練を受けることなく前線に実戦投入される可能性が高いのだそうです。戦力の […]

配信日時:2022/09/05 08:00 新宿会計士 文芸

陰謀論者の共通点とは「根拠もないのに自信たっぷり」

ウクライナ戦争でウクライナ側が反転攻勢に出ており、ロシアが劣勢に立たされ始めている、とする話題を当ウェブサイトにて取り上げたところ、ツイッター上で「新宿会計士さん、真顔でフェイク論考を信じているようだ」、「実際にはロシア […]

配信日時:2022/09/04 05:00 新宿会計士 外交

ウクライナ反転攻勢がもたらすロシアの「余裕のなさ」

ロシアの余裕のなさの原因は、夏場以降、ウクライナ側がHIMARSなどの最新兵器を導入し、反転攻勢を強めていることにあるのかもしれません。ロシアが北方領土で軍事演習を実施したのも、こうした余裕のなさのあらわれではないでしょ […]

配信日時:2022/08/31 12:00 新宿会計士 外交

タス通信、大規模な戦闘の事実をうっかり報じてしまう

ウクライナはヘルソン州などロシアが占領する同国南部への大々的な反攻を開始したと伝えられていますが、これに関し、ロシアのメディア『タス通信』(英語版)には大変興味深い記事が掲載されていました。「ロシア軍がウクライナ各所で、 […]

配信日時:2022/08/17 10:15 新宿会計士 外交

またもやクリミア半島で爆発:ウクライナ側の関与か?

ウクライナの支配領域から200㎞以上離れているはずのクリミア半島で、またもや爆発が生じたようです。ロイターなどによると、ロシア政府がこの爆発を巡って「非難声明」を出したのだそうですが、言い換えれば、ウクライナ側による何ら […]

配信日時:2022/08/13 05:00 新宿会計士 外交

クリミア爆発事件とHIMARSで見るウクライナ戦況

クリミア半島で10日に発生した巨大な爆発の正体は何か。また、ウクライナに供与された、「精緻なピンポイント攻撃」に強みを持つHIMARSがこの戦争の「ゲームチェンジャー」となるのかどうか。さらにはウクライナ戦争自体がロシア […]

配信日時:2022/08/04 08:00 新宿会計士 経済全般

ウクライナ改軌なら欧州化と脱ロシアがいっそう進行へ

鉄道整備にまつわる話題あれこれ 鉄道は効率の良いシステムではありますが、建設には莫大な費用と時間が必要です。また、鉄道にはもうひとつ、「軌間」という重要な論点もあります。人口密集地帯・東京では、新たな地下鉄路線の整備計画 […]

配信日時:2022/07/23 09:00 新宿会計士 外交

英MI6長官「ロシアはウクライナで近日中に失速も」

「ロシアは人的リソースの欠乏から今後数週間以内に失速するかもしれない」――。こんな分析が出てきました。英国の情報機関「MI6」のリチャード・ムーア長官は現地時間21日に開催されたフォーラムで、欧州では外交官を装ったロシア […]

配信日時:2022/07/13 07:30 新宿会計士 国内政治

安倍総理への追悼文は1700件以上:世界各地で追悼

安倍晋三総理の暗殺に関し、林芳正外相は12日の記者会見で、これまで259の国・地域・機関等から1700件以上の弔意メッセージが寄せられたことを明らかにしました。また、シドニーでオペラハウスが日の丸色にライトアップされるな […]

配信日時:2022/07/10 12:30 新宿会計士 外交

米国務長官「日米関係はかつてないほど強固になった」

米国のアントニー・ブリンケン国務長官が急遽、月曜日に来日するそうです。米国は安倍総理の逝去に対し、「日米同盟はインド太平洋の平和と安定においてかつてないほど重要になった」と表明するなど、日本に深く感謝していることが示され […]

配信日時:2022/07/08 12:00 新宿会計士 外交

プーチン「欧米は既に敗北:倒したければやってみろ」

ロシアのウラジミル・プーチン大統領は7日、「欧米諸国は戦場でロシアに打ち勝ちたいというのならばやってみればよい」、「欧米諸国はすでに敗北した」、などと述べたのだそうです。「すでに敗北している」のに「倒してみろ」という挑発 […]

配信日時:2022/07/04 10:00 新宿会計士 国内政治

参院選「与党が過半数の勢い、維新も順調、立憲苦戦」

いくつかのメディアが本日までに参院選の中盤選挙情勢を報じました。自公両党が堅調に議席を伸ばす一方、日本維新の会が比例で野党第1党をうかがう勢いであるのに対し、立憲民主党などが伸びやなんでいる、などというのです。こうした世 […]

配信日時:2022/06/29 16:00 新宿会計士 外交

岸田首相「10回の首脳会談」の相手に韓国は含まれず

韓国大統領室の発表によると、スペインを訪問中の岸田文雄首相は現地時間の28日、フェリペ6世が主催する晩餐会で韓国の尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領と「初めて対面」し、「3~4分ほど言葉を交わした」のだそうです。これに関連 […]

配信日時:2022/06/23 15:00 新宿会計士 金融

日本の「スワップ外交」と外貨不足に悩むトルコの関係

日本が保有する1.3兆ドルという巨額の外貨準備を有効活用することができるとすれば、スワップ外交でしょう。こうしたなか、ロシアのウクライナ侵略を失敗に終わらせるうえで、大変に重要な役割を果たす可能性がある国が、トルコです。 […]

配信日時:2022/06/19 05:00 新宿会計士 RMB

スリランカからの通貨スワップ発動要請を拒否した中国

中国との「人民元スワップ」はイザというときに役に立つものなのか――。これについて、ちょっと考えさせられる事例が出てきました。先月「事前調整型デフォルト」に陥ったスリランカです。一部メディアの報道によると、スリランカは中国 […]

配信日時:2022/06/18 05:00 新宿会計士 外交

英軍制服組トップ「ロシアはすでに戦略的に敗北した」

ロシアのラブロフ外相はBBCのインタビューに対し、「我々はウクライナに侵攻していない」と述べたそうです。なかなかに驚く認識ですし、「ウソにウソを積み重ねるとウソに呑み込まれる」という実例そのものでもあります。その一方で英 […]

配信日時:2022/06/17 05:00 新宿会計士 外交

市民団体「新ニュルンベルク裁判」構想にロシアが反発

第二次世界大戦後のドイツを裁くために設置された「ニュルンベルク法廷」を、今度はロシアを裁くために設置しようとする動きが出ているようです。カナダの市民団体が国際刑事裁判所(ICC)ローマ規程やこれに関連するカナダの国内法を […]

配信日時:2022/06/13 09:00 新宿会計士 外交

シャングリラ会合基調講演で岸田首相が「無視した国」

先週金曜日、岸田文雄首相がシンガポールを訪問し、シャングリラ・ダイアローグで5つの「岸田ビジョン」を提示しました。「岸田ビジョン」と言いながらも内容は安倍総理、菅総理が提唱したものをそのまま丸パクリしているだけであるとい […]

配信日時:2022/06/07 07:30 新宿会計士 外交

長距離ロケットでロシア「ウクライナは信頼できない」

ウクライナ戦争が始まって100日。米国がウクライナに対し長距離ロケットを提供する方針を示したことに、ロシアが強く抵抗しているようです。「長距離ロケットでロシアを攻撃しないとするウクライナ政府の発言は信頼できない」、といっ […]

配信日時:2022/06/05 12:00 新宿会計士 経済全般

ウクライナの子供たちに届け!高校生の「440羽鶴」

正直、被災地から見て折り鶴ほど迷惑なものはありません。折る人にとっては「鶴を折る」ことで自身の内面で被災地と気持ちを共有しているつもりなのかもしれませんが、受け取る側からすると何の役にも立たないからです。こうしたなか、新 […]

配信日時:2022/05/28 05:00 新宿会計士 RMB

【資料】中国が外国と締結しているスワップ協定の一覧

本稿は、「資料編」です。中国人民銀行が公表している中国語のレポートをベースに、中国の通貨当局である中国人民銀行が外国通貨当局と取り交わした通貨スワップ・為替スワップ等の一覧を作成してみました。本稿で収録するのは、2018 […]

配信日時:2022/05/26 10:00 新宿会計士 外交

「領土譲歩」に反対するウクライナ国民が8割に達する

「悲惨な戦争を終わらせるために、ウクライナがロシアに領土を割譲すべきである」――。こんな主張が一部の自称識者から出て来ることもあるのですが、少なくともウクライナ国内の世論は、そうは考えていないようです。ロシアによる残虐行 […]

配信日時:2022/05/26 06:00 新宿会計士 外交

中露の反応を見ればクアッドが成功だったことは明らか

日米豪印クアッド首脳会合が対中・対露牽制の観点から成功だったか失敗だったかについては、相手国の反応を見るのが手っ取り早いでしょう。昨日はクアッドを巡って中国が日本に対し「強烈な不満」を表明した、とする話題を取り上げました […]

配信日時:2022/05/25 15:15 新宿会計士 外交

「クアッド」巡り中国が日本に対し「強烈な不満」表明

名指しで批判したわけでもないのに「強烈な不満」を表明されてしまいました。時事通信などの報道によると、中国外務省は日本大使館の公使を呼びつけ、日米豪印クアッド首脳会合に関し、「日本側の誤った言行に厳正な申し入れを行い、強烈 […]

配信日時:2022/05/17 11:00 新宿会計士 金融

3メガバンク、対ロシア貸倒引当計上にも関わらず増益

三菱UFJに至っては親会社株主純利益が1兆円超! 時事通信によると3メガバンクのロシアに対する貸倒引当金が3000億円を超えた、などとしていますが、そもそも論として3メガがいずれも増益となったこと、そして邦銀全体の対外与 […]

配信日時:2022/05/15 08:00 新宿会計士 外交

プーチン氏、うっかりフィンランド大統領に「脅威は存在しない」と言ってしまう

「この状況を招いたのはあなただ、鏡を見よ!」。フィンランドのニーニスト大統領がNATO加盟を正式表明した際の発言です。これに対しプーチン氏は、ついうっかり、こう発言してしまったようです。「フィンランドに脅威は存在していな […]

配信日時:2022/05/13 14:30 新宿会計士 金融

政府、先端技術を中心にロシアへの輸出制限品目を追加

日本政府は来週以降、ロシアに対する先端技術などの禁輸措置を導入します。これは非常に良い話題です。というのも、ロシア軍の将来的な戦争遂行能力開発を抑制するだけでなく、ロシアに対する心理的な圧迫効果も期待できるからです。ただ […]

配信日時:2022/05/13 10:00 新宿会計士 外交

NATO東進受けロシア政府高官「断固たる対応取る」

フィンランドやスウェーデンがNATOに加盟する見通しがほぼ確実となりつつあるなか、ロシア・クレムリンのペスコフ報道官は昨日、ロシアとNATOの直接の衝突は「避けたい」としつつも、「特別軍事作戦に干渉するならば、モスクワは […]

配信日時:2022/05/09 10:00 新宿会計士 金融

「5月9日」にあわせてG7がロシアに追加制裁を発表

5月9日といえばロシアにとり対独戦勝利記念日ですが、こうしたなか、5月8日にはG7がオンラインでサミットを開催し、ロシアに対する追加制裁や戦争犯罪の刑事訴追、石油の段階的な禁輸措置などを打ち出しました。制裁措置自体は不十 […]

配信日時:2022/05/08 09:00 新宿会計士 外交

江戸時代も驚き?ロシアが占領地で「七公三民」強要か

ロシア軍がウクライナの占領地で穀物や農業機械などの収奪を行っているとする報道が出てきました。報じたのは米メディア・CNNであり、これを無条件に信じて良いかという点には留保は必要ですが、もしこうした報道が事実だとすれば、「 […]

配信日時:2022/05/04 05:00 新宿会計士 金融

世界の金融機関の「カネの流れ」とウクライナ復興金融

日本は引き続き世界最大の債権国であり、円安で大いに潤っているはず――。そんな最新データが出てきました。当ウェブサイトで定例的に観測している「国際与信統計」(CBS)のデータです。また、アジアにおける金融では、英国が日本よ […]

配信日時:2022/05/03 12:00 新宿会計士 外交

ロシアのメディアで最近、頻繁に登場する国は「日本」

憲法記念日にもうひとつ考えておきたいのが、ロシアのメディアで最近、「日本」が頻繁に登場しているという事実です。ロシア自身が日本を強く意識しているという証拠ですが、その理由として考えられることは、日本自身が欧米諸国と同様、 […]

配信日時:2022/04/29 05:00 新宿会計士 外交

モントルー条約で孤立する黒海艦隊は「絶好の的」に?

ロシアの黒海艦隊が「孤立」しつつあるようです。「モントルー条約」に基づけば、黒海と地中海を結ぶダーダネルス、ボスポラス海峡の軍艦の通行を差し止める権利がトルコにあり、トルコはこれに従ってロシア艦の通行を禁じているのだそう […]

配信日時:2022/04/27 05:00 新宿会計士 外交

ラブロフ外相「核戦争」示唆発言はロシアの苦境の証拠

ロシアのラブロフ外相が核戦争をチラつかせ、NATOによる武器供与を牽制したようです。ただ、ロシアの当局者から、このような過激な発言が出て来るという事実は、ロシアがいかに追い込まれているかという間接的な証拠と読めなくもあり […]

配信日時:2022/04/21 17:00 新宿会計士 外交

英国防衛省「5月9日に向けロシアは功を焦っている」

G20ではロシア財相に抗議し、米ジャネット・イエレン財務長官らが退席する一幕も見られたようです。その一方でG7声明では今回の戦争を「クライナに対する侵略戦争」と断定し、ロシアを強く非難しました。こうしたなか、もうひとつ気 […]

配信日時:2022/04/21 08:00 新宿会計士 外交

もうすぐ2ヵ月:ロシア「内部崩壊」の可能性を考える

「西側の制裁だけで、ロシア経済を崩壊させることは難しい」――。これはおそらく間違いないでしょう。なぜならロシアは資源国であり、「内に籠る」ことができる国だからです。ただ、戦争が思いのほか長引いていることは、ウラジミル・プ […]

配信日時:2022/04/21 05:00 新宿会計士 国内政治

ネット批判に対し農水省が「言い訳にならない言い訳」

農水省が狂犬病防疫体制を緩めるにあたり、「狂犬病リスクは上昇しない」として、「ネット上の多くの批判に対し理解を求めた」のだそうです。報じたのは時事通信ですが、これが事実ならば、なんとも呆れる話です。世界でも数少ない「狂犬 […]

配信日時:2022/04/19 16:00 新宿会計士 外交

ウクライナ高官「モスクワ沈没前」と称する写真を投稿

ロシアは「モスクワ」艦沈没の理由を「火災と嵐のため」などと述べていましたが、その説明がウソであるかもしれないという証拠が出て来ました。ウクライナのアントン・ゲラシチェンコ内相顧問が現地時間18日、SNS『テレグラム』に投 […]

配信日時:2022/04/19 05:00 新宿会計士 外交

鈴置論考「ガラガラの韓国国会ゼレンスキー演説会場」

待望の鈴置論考が出て来ました。今回の論考はウクライナ大統領のオンライン演説会場が、なぜガラガラのスカスカだったのか、という点を手掛かりに、韓国社会のかなり本質的なところに斬り込む、いつにもまして読みごたえがある秀逸なもの […]

配信日時:2022/04/16 09:00 新宿会計士 外交

ウクライナ戦争を巡る「陰謀論」のどこがおかしいのか

最近、当ウェブサイトにもごく少数ながら、ウクライナ戦争は自作自演だ、といったコメントが寄せられるようになりました。たいていの場合、その手のコメントは大勢の読者の方に論破されてお終い、というわけですが、ただ、こうした主張を […]

配信日時:2022/04/15 09:45 新宿会計士 外交

モスクワ沈没は「5月9日」にどんな影響を与えるのか

ロシア当局は「火災と悪天候でモスクワが沈没」と発表 ロシアの黒海艦隊の旗艦「モスクワ」が沈没しました。ロシア当局はその理由について、「火災と悪天候」だとしていますが、ウクライナは「わが国の対艦ミサイルが命中したためだ」と […]

配信日時:2022/04/15 05:00 新宿会計士 RMB

開戦準備の証拠?ロシア外貨準備でドルが急減していた

中露は金融の世界で「一蓮托生」の関係になってしまった ロシア中央銀行がつい先日公表したレポートを読んでいくと、中露両国が金融面で一蓮托生になってしまった可能性が浮かび上がりました。つまり、中国はロシアに対し、最大で125 […]

配信日時:2022/04/13 05:00 新宿会計士 外交

プーチン「孤立を恐れない」宣言は孤立恐れている証拠

日に日に増えて行く戦争被害、そしてロシアによる残虐行為の証拠などに関する報道を見ていると、頭をよぎるのが「ロシアの孤立化」というキーワードです。タス通信によると、ウラジミル・プーチン大統領は昨日、ソ連が人類最初の宇宙飛行 […]

配信日時:2022/04/11 12:00 新宿会計士 経済全般

「ウクライナとロシアは2桁マイナス成長」=世界銀行

2022年の成長率はロシア▲11.2%、ウクライナ▲45.1%=世銀 2022年を通じたウクライナの経済成長率がマイナス45.1%に達するとの予測が、世界銀行から出て来ました。世銀によれば、ウクライナでは人口の3分の1が […]

配信日時:2022/04/11 05:00 新宿会計士 外交

ロシアのインフレ率上昇は一時的だが制裁の継続は必要

高血圧治療と同様、即効性はなくとも追及を緩めてはならない ロシアで消費者物価指数の前月比上昇率が7.61%に達したと報じられています。前年同月比だと16.69%です。これはたしかに凄まじいインフレであるようにも見受けられ […]

配信日時:2022/04/10 11:00 新宿会計士 外交

ジョンソン首相のウクライナ訪問は流れを変えるのか?

ボリス・ジョンソン英首相が突如としてウクライナを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談しました。さすが英国は「機を見るに敏」だと思いますし、これにより、ウクライナに対する国際的な支援の「流れ」が変わった可能性が […]

配信日時:2022/04/08 16:00 新宿会計士 国内政治

共産党委員長が「急迫不正の主権侵害に自衛隊で対処」

日本共産党の志位和夫委員長が「急迫不正の主権侵害が起こった場合には、自衛隊を含めてあらゆる手段を行使して、国民の命と日本の主権を守りぬくのが党の立場」だ、などと発言したことが話題になっています。また、立憲民主党の泉健太代 […]

配信日時:2022/04/08 08:00 新宿会計士 マスメディア論

日本人がブチャ事件を信じるのは「平和ボケ」のせい?

日本では南京大虐殺に疑問を持つ人が多いわりに、ブチャ事件については盲目的に「ロシアの戦争犯罪」だと信じてしまう人が多い――。こんな趣旨の論考が、ウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に掲載されていました。タイトルには […]

配信日時:2022/04/03 05:00 新宿会計士 金融

詳説・国際与信統計日本と世界の金融のつながりを読む

日銀が3ヵ月に1回公表する国際与信統計を読み込むと、金融を通じた日本と世界の関係が浮かび上がります。日本にとって圧倒的に重要な相手国は米国であり、続いてケイマン諸島、さらには欧州先進国などがこれに続きます。意外なことに中 […]

配信日時:2022/03/31 12:00 新宿会計士 外交

プーチン大統領の支持率は83%

プーチンが支持率のために戦争を利用しているのなら、極めて危険 西側諸国によるロシアに対する連日の厳しい経済・金融制裁とその後続措置にも関わらず、現在のところ、プーチン大統領に対する支持率は83%に達しているようです。ロシ […]

配信日時:2022/03/29 15:30 新宿会計士 外交

「ウクライナ戦争は中国に対する警告」=台湾政府高官

台湾の情報機関「国家安全局」の陳明通(ちん・めいつう)局長は、ロシアのウクライナ侵攻で中国の台湾侵攻が難しくなったと指摘しました。この考え方、なかなかに興味深いところがあります。もちろん、中国も独裁国家なので、非合理な判 […]

配信日時:2022/03/29 12:00 新宿会計士 外交

ロシア側に70兆円以上の賠償義務=ウクライナ経済相

ウクライナのユリア・スビリデンコ経済相はロシアの侵攻により5649億ドルもの損害が生じており、その金額を賠償する義務がある、とする見解を公表しました。1ドル=125円で計算すれば、70兆円にも相当する途方もない金額です。 […]

配信日時:2022/03/24 17:00 新宿会計士 外交

大統領演説でプーチン氏が「怒り心頭」?何を今さら…

ゼレンスキー大統領の演説を日本の国会が認めたことで、プーチン氏が「怒り心頭」なのだそうです。ゼレンスキー演説により日本がロシアの敵対国となり、北海道に侵攻されるリスクも増しているのだとか。じつに面妖な、と思ってしまいます […]

配信日時:2022/03/23 05:00 新宿会計士 外交

露タス通信が米露断交論を報じる

ロシアのタス通信に日本時間の昨晩時点で「米露断交」という表現が出てきたようです。もちろん、実際にロシアが米国との「断交」を決めた、という意味ではなく、あくまでもロシア国内のメディアからそのような議論が出てきた、というレベ […]

配信日時:2022/03/18 05:00 新宿会計士 外交

英国防衛省「ロシアの侵攻があらゆる面で行き詰まる」

英国防衛省が昨日、「ロシアはあらゆる面でほとんど行き詰まっている」とするツイートを発しました。ロシア軍は陸・海・空のあらゆる面で進捗できず、むしろ大きな損害を被っている、というのです。もちろん、これを全面的に信頼して良い […]

配信日時:2022/03/17 08:00 新宿会計士 マスメディア論

ウクライナ戦争が示した日本のメディアのポンコツぶり

ウクライナ戦争は日本の大手オールドメディアの「ポンコツ」ぶりを示す良い機会であり、それと同時に各人がインターネットを通じて主体的に情報を得なければならない時代が到来しつつあることを私たちに示しているように思えてなりません […]

配信日時:2022/03/16 09:00 新宿会計士 経済全般

日本政府が対ロシア「輸出規制」を適用したことの意義

日本政府は昨日、ロシア、ベラルーシ両国に対する輸出規制措置などの措置を発表しました。日露間の貿易高を考慮すると、今回の措置がロシア経済に対し深刻な打撃を与えるものかどうかは微妙ですが、主要国で歩調を合わせたという事実に加 […]

配信日時:2022/03/13 05:00 (最終更新:2022/03/13 12:00) 新宿会計士 外交

「ロシアの北朝鮮化」目指す西側の追加制裁には限界も

G7首脳声明ではロシアへの追加制裁が織り込まれました。まさに、ロシアに対する経済制裁は、北朝鮮に対して適用されているようなものを連想させます。ただ、それと同時に、ロシアは国連安保理常任理事国であり、国連を通じた制裁を科す […]

配信日時:2022/03/10 12:00 新宿会計士 外交

ロシア30年の歩みを象徴するマクド1号店の長蛇の列

1990年にオープンしたモスクワ・プーシキン広場前のマクドに、再び長蛇の列が発生したようです。ロシアやウクライナ在住のツイッター・ユーザーがツイートした内容を眺めていると、マクド社のロシアでの事業停止は、ロシアの30年の […]

配信日時:2022/03/08 05:00 新宿会計士 経済全般

千羽鶴を贈ることは本当に相手のためになるのですか?

またしても「千羽鶴」が暴走し始めたようです。今度のターゲットは、ロシアの軍事侵攻に苦しむウクライナ大使館だそうです。これについて考える前に、そもそも千羽鶴とはいったい何なのか、そして広島市がその対応にどう苦慮しているのか […]

配信日時:2022/03/07 05:00 新宿会計士 金融

2つのクレジットブランドがロシアでの事業停止を発表

制裁逃れの抜け穴塞ぐ「ジャパングループ」の創設を急げ 新たなロシア制裁として、クレジットカードの2つの国際ブランドがロシアでの事業停止を発表しました。ただ、すでに発動されている経済・金融制裁を含め、現在の国際社会の制裁は […]

配信日時:2022/03/04 10:00 新宿会計士 外交

ウクライナ政府高官が日本に謝意

ウクライナ大統領府のアンドリー・イェルマーク長官がニューヨークタイムズの寄稿のなかで、日本の国名を具体的に挙げて「西側諸国に感謝する」などと述べたことが注目を集めているようです。ただ、それと同時に、イェルマーク氏はロシア […]

配信日時:2022/03/02 05:00 新宿会計士 金融

短期決戦に失敗のロシア、英防衛省は兵站の問題を指摘

もうすぐロシアのウクライナ侵攻から1週間が経過しますが、西側諸国の報道から判断する限り、戦線は膠着しています。そして、膠着すればするほど、ロシアには戦争のコストがずっしりと響いてきます。こうしたなか、国際金融協会(IIF […]

配信日時:2022/02/28 10:00 新宿会計士 金融

日本政府、対ロシア追加制裁への参加を半日遅れで表明

西側諸国によるロシアのSWIFT遮断・外貨準備凍結などを巡って日本が半日遅れで参加を発表しました。そして、これに対しホワイトハウスのサキ報道官は日本の対応を「歓迎する」との声明を出しているようです。その一方で、ウクライナ […]

配信日時:2022/02/25 12:00 新宿会計士 金融

日本政府はロシアへの「半導体輸出などの制裁」を発表

日露の貿易・金融関係は薄く、制裁の効果は限定的 ロシアのウクライナ侵攻を受け、岸田文雄首相は25日午前、追加制裁措置を発表しました。ただ、正直、経済制裁としての実効性はほとんどありません。やはり、ロシアに対し「本気で」制 […]

配信日時:2022/02/24 08:00 新宿会計士 金融

対ロシア制裁の本命は「ロシアのドル取引からの排除」

岸田文雄首相が昨日打ち出した対ロシア制裁のパッケージは、ロシア政府の国債等を日本で発行することを禁止する、などの措置です。どれも金額的にはほとんど影響がないなど、一見すると、実効性に乏しいものばかりですが、それでも米国の […]

配信日時:2022/02/23 09:00 新宿会計士 金融

ウクライナ巡る対ロシア経済制裁で見える外為法の限界

実効性は期待できない、ロシアへの半導体等の輸出規制 岸田首相は昨日、ウクライナ情勢に関連し、G7と連携して対露制裁を含む対応を調整すると明らかにしました。ただ、残念ながら、日本はロシアとの経済的関係が薄く、ロシアに対し、 […]

配信日時:2022/01/21 15:00 新宿会計士 金融

ウクライナ侵攻で対露ドル停止なら人民元はどう出るか

ロシアのウクライナ侵攻が世界のブロック経済化の号砲となるのか――。ロシアがウクライナに軍事侵攻するとの懸念が高まっているなか、米国のジョー・バイデン大統領は19日、ロシアに「大きな代償を払うことになる」とした警告したうえ […]

配信日時:2021/08/09 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

何でも旭日旗?改めて驚かされる「韓国の難癖」の数々

昨日の『東京五輪での韓国の態度は「スポーツ外交」以前の問題』では、韓国の態度がスポーツ外交にふさわしいものではない、と申し上げたのですが、自分自身でこれを読み返し、少し言葉が足りなかったと思います。正しくは、「スポーツ外 […]

配信日時:2021/07/27 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国テレビ局の不適切行為に紳士的なウクライナ大使館

「悪いことをしたら謝る」「謝罪を受け入れる」のは万国共通の価値観 「悪いことをすれば相手に謝罪する」、「相手が謝罪したら受け入れる」というのは「日本でしか通用しない価値観だ」と述べる人もいるのですが、これは明らかな間違い […]

配信日時:2021/07/27 05:00 (最終更新:2021/07/27 07:00) 新宿会計士 韓国崩壊

韓国が普段日本にやっている行為を他国にもやると…?

韓国のTV局に海外からも批判で社長が「国民に謝罪」するも… 昨日の『韓国のTV局、相手オウンゴールに「ありがとう」字幕』では、韓国のテレビ局がウクライナやルーマニアなどを侮辱しまくった話題を取り上げました。普段、韓国が日 […]

配信日時:2021/07/26 11:30 新宿会計士 外交

韓国のTV局、相手オウンゴールに「ありがとう」字幕

五輪が始まってまだ数日しか経過していませんが、こうしたなか、個人的な予想を上回るペースで、韓国の「やらかし」が露呈しつつあります。開会式でウクライナに原発事故画像、ルーマニアに映画『ドラキュラ』の画像などで世界的に批判さ […]

配信日時:2021/03/12 05:00 新宿会計士 外交

クアッド首脳会談の直前に韓国政府が見せた「ホンネ」

「中国を排除するな」発言の真意はFOIP不参加の言い訳 政府発表等によれば、本日夜、FOIPクアッド首脳会談が開催されます。おそらく中国を名指しすることはないと思われますが、ただ、それでもこの会談の意義は極めて大きいと考 […]

配信日時:2020/10/29 12:00 (最終更新:2020/10/29 12:07) 新宿会計士 時事

米国が「阻止」、WTO事務局長選問題は異なる次元へ

今朝の『WTO事務局長選で韓国劣勢、次の一手は対日逆ギレ?』で取り上げた「WTO事務局長選」の件が、たんなる日韓問題の次元を超え、「米国対WTO」という問題に発展しているようです。少し言葉は悪いのですが、「なかなか興味深 […]

配信日時:2020/01/08 13:25 新宿会計士 時事

イランのミサイル発射・続報とウクライナの航空機墜落

本稿では先ほどの『イランが米軍施設にミサイル発射』に続き、「手元メモ」的に、イラン情勢などに関連する報道をいくつか紹介しておきたいと思います。

配信日時:2017/06/27 00:00 (最終更新:2017/06/27 12:57) 新宿会計士 政治

改めてロシアとの関係を考える

本日は、日本にとってのもう一つの重要な問題である「北方領土と対露関係」について考察してみたいと思います。

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • 紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 に 引きこもり中年 より
  • 紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 に 北麓のメガじい より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に Rintaro より
  • 紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 に はにわファクトリー より
  • 紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 に 匿名 より
  • 朝日朝刊3ヵ月で7万部減なのに「有料会員数」横ばい に 紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 新聞朝刊の寿命は13.98年? に 紙媒体が解約されてもウェブ版に移行しない日本の新聞 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 元日本共産党員名無し より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 美術好きのおばさん より
  • 6月末の日韓財務対話で「鴨葱スワップ」再開提案へ? に リアリスト より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 農家の三男坊 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に サムライアベンジャー(「匿名」というHNを使うことは在日の通名を使うのと同じ行為) より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 新聞も取っておりませんが より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に KY より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に nanashi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に カズ より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に DEEPBLUE より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Hsun より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 7shi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNは、在日コリアンの通名と同じ恥ずべき行為) より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示