コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

人民元

  1. HOME
  2. 人民元
配信日時:2023/02/06 16:30 新宿会計士 日韓スワップ

豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国

豪韓両国が自国通貨建てのスワップを5年延長しましたが、金額は120億豪ドル(約85億米ドル)のままで据え置かれました。とりあえず国際的に通用する通貨である豪ドルとのスワップは韓国にとって貴重ではありますが、ただ、CMIM […]

配信日時:2023/01/17 15:30 新宿会計士 金融

韓国上場企業の3分の1で金利費用が営業利益を上回る

韓国の上場企業の3分の1が、本業の稼ぎで金利すら支払えなくなっているという話題が、韓国メディアに掲載されていました。韓国銀行の利上げの影響でしょうか。今後、隣国では利「下げ」への期待が出てくるかもしれませんが、そうなると […]

配信日時:2022/12/21 15:00 新宿会計士 外交

韓国紙「韓国は中堅国:列強同士の対決はチャンスだ」

「戦略面で現実逃避に走るのは、国際政治に携わる実務家たちの力や、同盟国としての影響力を損ない、これによって実際に脅威をもたらしている国に威嚇されやすくなってしまう」。これはエドワード・ルトワック氏の10年前の指摘ですが、 […]

配信日時:2022/12/10 05:00 新宿会計士 金融

意外と小さい「一帯一路」:中華金融の実情を考察する

中国の中・低所得国、新興国などに対する金融面での影響力は、現在のところ、少なくとも4200~4300億ドル程度とみるべきでしょう。これを多いと見るか、少ないと見るかは微妙ですが、著者自身としては「案外少ない」という印象を […]

配信日時:2022/11/29 08:00 新宿会計士 金融

ロシアの外貨準備高は間もなく枯渇か=IMFデータ

国際通貨基金(IMF)のデータ上、ロシアの外貨準備が(公式ベースでは)900億ドル減ったことがわかりました。ただ、ロシアの違うデータに基づけば、2022年1月末時点のロシアの外貨準備については、すでに4000億ドル弱が凍 […]

配信日時:2022/11/21 12:00 新宿会計士 金融

国際送金ランキングとシェアが一向に上昇しない人民元

最近だと「定例」になりつつあるのが、SWIFTの国際送金シェアランキングに関するデータの紹介です。ロシアの通貨・ルーブルは最近、国際送金の世界ですっかり姿を消してしまいましたが、SWIFTが先週公表したデータをもとに、本 […]

配信日時:2022/11/17 09:00 新宿会計士 RMB

中国が米ドル建スワップ提供か=アルゼンチン大統領府

中国が人民元建てのスワップ以外に、アルゼンチンと米ドル建てのスワップを結んだ可能性が出てきました。アルゼンチン大統領府が「両国がG20サミットの機会に会談し、50億ドルのスワップの締結で合意した」と述べたからです。いまの […]

配信日時:2022/10/19 12:00 新宿会計士 金融

韓国紙「円安契機にウォン安が加速し通貨危機再来か」

1ドル=150円という「心理的抵抗線」を超えたら、そこから韓国が通貨危機に陥るかもしれない――。こんな趣旨の懸念が出てきました。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に今朝掲載された記事によると、アジアの「いかり」の役割を […]

配信日時:2022/10/14 10:00 新宿会計士 金融

韓銀総裁、韓国ウォンを人民元の「代理通貨」と認める

韓国ウォンは中国人民元の「代理通貨」だ――。韓国の中央銀行の李昌鏞(り・しょうよう)総裁が、こんな認識を示したのだそうです。なるほど、たしかに言いえて妙です。韓国経済は中国への依存度が高く、人民元の代わりに売られていると […]

配信日時:2022/10/14 05:00 新宿会計士 金融

【総論】具体的な事例でみる「国際収支のトリレンマ」

本稿では以前から何度か説明してきた「国際収支のトリレンマ」について、おもに金融政策と為替相場という2つのデータを用いつつ、その具体的事例を確認しておきます。このトリレンマとは、3つの政策目標をすべて同時に達成することがで […]

配信日時:2022/10/12 08:00 新宿会計士 金融

世界の外貨準備に占める日本円の地位「凋落」、本当?

国際通貨基金(IMF)が公表した2022年6月末時点の世界の外貨準備高の通貨別構成を見ると、日本円の地位がさらに下がりました。円安のためです。ただ、もう少し詳細に分析してみると、米ドル換算する前の日本円のベースでは、むし […]

配信日時:2022/10/11 07:00 新宿会計士 金融

ECBが人民元スワップ延長も、なぜか韓国より小模規

昨日は欧州中央銀行(ECB)が中国人民銀行との通貨スワップ(もしくは為替スワップ?)協定の延長について発表しています。これについては金額は3500億元で据え置きですが、改めて中国が外国と締結しているスワップの一覧を作成し […]

配信日時:2022/10/11 05:00 新宿会計士 外交

プーチンのミサイル攻撃は「単なる腹いせ報復」なのか

日本時間の昨日夜に報じられた、キーウを含めたウクライナの各都市に対するロシアによるミサイル攻撃は、ウラジミル・プーチンが冷徹な判断に基づいて行ったものなのか、それとも「誕生日プレゼント」としてクリミア大橋を破壊されたこと […]

配信日時:2022/10/07 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

外貨準備急減受け通貨スワップの必要性強調=韓国教授

韓国の外貨準備が9月末時点で前月比200億ドル近く急減したことに関連し、韓国メディアでは「韓国銀行は現在の状況に懸念はない」としつつも、韓国の学者は「スワップの締結などを急ぐべき」とする見解を述べた、などとする記事が掲載 […]

配信日時:2022/09/26 10:30 新宿会計士 RMB

ルーブル完全消滅:SWIFTランクで見る通貨の実力

SWIFTが公表する国際送金シェアのランキングから、ロシアの通貨・ルーブルはすっかり姿を消してしまいましたが、その分、人民元の決済シェアが目立って増えているという事実は確認できません。また、「G20通貨」と呼ばれる通貨で […]

配信日時:2022/09/12 12:00 新宿会計士 外交

ロシア国防省が兵站拠点からの「撤収」認める=BBC

敗北の腹いせ?ロシアが民間施設攻撃との報道も 壊走の腹いせでしょうか。ウクライナでロシア軍が水道や火力発電所などのインフラ施設に攻撃を加えている、などとする報道がありました。また、BBCによるとロシア国防省はウクライナの […]

配信日時:2022/08/25 11:00 新宿会計士 金融

南アジアを支援するクアッド通貨スワップ構想の現実性

昨今のドル高に加え、ウクライナ危機を受けた世界的インフレなどを受け、またしても、通貨スワップ議論が聞こえてきました。今度は「クアッド南アジア通貨スワップ構想」だそうです。米アジア・ソサエティ政策研究所のアキル・ベリー氏が […]

配信日時:2022/08/23 05:00 新宿会計士 RMB

トルコとの通貨スワップに期待するマレーシアメディア

以前から「脆弱通貨同士の通貨スワップ」については当ウェブサイトで指摘してきたとおりですが、これに続報が出てきているようです。具体的には、「トルコとマレーシアの通貨スワップ」です。脆弱通貨同士のスワップは中小企業同士の融通 […]

配信日時:2022/08/19 12:00 新宿会計士 金融

国際決済でルーブルに代わって浮上した「意外な通貨」

SWIFT通貨別決済シェアランキングの最新版が本日、公表されています。これによると人民元の国際化は相変わらず進んでいないことに加え、ロシアの通貨・ルーブルが国際的な決済市場から完全に姿を消したことがわかります。また、特筆 […]

配信日時:2022/08/14 05:00 新宿会計士 外交

政府高官が「米露断交」に言及するロシアの苦しい内情

ロシアというのはわかりやすい国です。米国でロシアをテロ支援国家に指定しようとする動きが生じていることを巡り、ロシア外務省の北米局長がタス通信のインタビューに対し、「西側諸国は国際法を踏みにじっている」、「もしテロ支援国家 […]

配信日時:2022/08/02 16:00 新宿会計士 経済全般

プーチンが西側の経済制裁を「わざわざ批判」した意味

ロシア政府はしばしば、西側諸国による対ロシア制裁が「効いていない」と強弁します。しかし、これとは逆に、米イェール大のソンネンフェルド教授らのグループは、西側諸国による一致団結した経済制裁がロシア経済に「壊滅的な打撃」を与 […]

配信日時:2022/07/22 12:00 新宿会計士 金融

石油というロシア制裁の「穴」をふさぐ国際社会の努力

ロシアに対する制裁の一環として、国際社会はロシア産石油を運搬するタンカーに対する保険や再保険の禁止措置に加え、ロシア産石油の価格上限制度などを検討しています。こうしたなか、ウォーリー・アデエモ米財務副長官は20日、ロシア […]

配信日時:2022/07/07 08:00 新宿会計士 金融

ロシアの外貨準備資産等没収にスイス大統領が「異論」

凍結されているロシアの外貨準備などの資産を没収して、ウクライナの復興支援に充てるという構想を巡り、スイスの大統領から異論が出ました。「私有財産の侵害は法的根拠がなければこれを行ってはならない」という原則です。この見解自体 […]

配信日時:2022/06/26 12:00 新宿会計士 RMB

「中韓共通通貨」なら韓国が人民元採用すれば実現する

久しぶりに驚きました。「中韓日3ヵ国をEUのようにしよう」。こんな主張が韓国メディアに掲載されたからです。そもそも日本人が重視する「ウソをつかない」、「約束を守る」という共通の価値観が存在しない中韓両国との共同体という発 […]

配信日時:2022/06/24 08:00 新宿会計士 金融

印メディア「米国はBRICSとスワップを締ぶべき」

今度は「BRICSスワップ」ですって。「米FRBがアジア・アフリカに冷たい姿勢を示しているならば、米ドルに代替する仕組みを我々は採用するぞ」、という脅しがインドのメディアに掲載されました。そのような仕組み、作れるものなら […]

配信日時:2022/06/14 11:00 新宿会計士 金融

オフショア円債券発行額が28年ぶりに4千億ドル割れ

世界のオフショア債券市場では2022年3月末時点において、日本円での債券発行額が4000億ドルを割り込みました。4000ドル割れは1994年以来28年ぶりのことです。その一方で、相変わらず債券市場では米ドルとユーロが圧倒 […]

配信日時:2022/06/10 07:00 新宿会計士 日韓スワップ

インフレなのに利下げで通貨安のトルコと通貨スワップ

「インフレ下で利下げをする」という、なかなかに珍妙な金融政策運営を行っている国が、トルコです。案の定、通貨は暴落し、外貨準備も激減しているようです(自滅するのは当たり前でしょう)。ただ、そんなトルコが現在、外国との通貨ス […]

配信日時:2022/06/03 12:00 新宿会計士 金融

IMF「人民元での外貨準備の保有は広まっていない」

IMFから「答え合わせ」が出てきました。世界の外貨準備に占める通貨別構成を見ると、最近、人民元の金額、割合が増えているのですが、その原因を作ったのはやっぱりロシアだったのです。IMFによると人民元建てで外貨準備を保有して […]

配信日時:2022/05/31 05:00 (最終更新:2022/05/31 06:30) 新宿会計士 日韓スワップ

SWIFTデータで見る「G20スワップ」の非現実性

その昔、とある国のメディアが「G20スワップ」なるものの待望論を掲載しているのを見かけたことがあります。ただ、冷静に列挙していくと、G20諸国も経済・金融の発展はさまざまであり、これらを強引に「G20」という括りでひとつ […]

配信日時:2022/05/28 06:00 新宿会計士 日韓スワップ

中国はIPEF参加の韓国を「スワップ中断」で脅せる

韓国は中国の反対を押し切り、米国が主導する「インド太平洋経済フレームワーク」(IPEF)に参加しました。はたして何が起こるのでしょうか。過去の歴史をひとつ取り上げておくと、中国は韓国に対し、通貨スワップで揺さぶりをかけた […]

配信日時:2022/05/28 05:00 新宿会計士 RMB

【資料】中国が外国と締結しているスワップ協定の一覧

本稿は、「資料編」です。中国人民銀行が公表している中国語のレポートをベースに、中国の通貨当局である中国人民銀行が外国通貨当局と取り交わした通貨スワップ・為替スワップ等の一覧を作成してみました。本稿で収録するのは、2018 […]

配信日時:2022/05/25 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

ウォン小康状態も韓国紙「ウォン安恐怖いつでも再来」

中国が対韓通貨スワップ停止なら韓国はどうなるのか 韓国の為替市場は小康状態を取り戻しました。韓国の不透明な為替介入を牽制したはずの米韓共同声明が、なぜか「米国が通貨スワップに準じた協力をコミットしてくれた」とする勘違いも […]

配信日時:2022/05/19 12:00 新宿会計士 RMB

SWIFTシェア落とした人民元:ルーブルはランク外

国際的な金融制裁を受けるロシアにとって人民元は貴重な決済手段なのでしょうか。SWIFTの最新データで見ると、ロシアの通貨・ルーブルが決済シェアランキングから完全に姿を消す一方、人民元の決済シェアについても2022年1月と […]

配信日時:2022/05/02 14:00 新宿会計士 金融

ノージャパンはどこへ?円安で日本円預金が急増=韓国

「韓国ウォンが値下がりしたから今のうちにウォンに両替しておこう」と考える日本人はほとんど耳にしませんが、逆ならばあるようです。韓国メディアの報道によれば、韓国の5大銀行における日本円預金の残高が3月だけで579億円も増え […]

配信日時:2022/04/29 12:00 新宿会計士 RMB

ロシアで「ルーブルを金とペッグさせよう」とする提案

ロシアの『イズベスチヤ』によると、ロシアで最近、金本位制が検討されているフシがあるようです。ただ、金本位制には健全な経済運営を不可能にする決定的な欠点があります。それは、物理的な金地金の量以上におカネを発行することができ […]

配信日時:2022/04/23 09:00 新宿会計士 RMB

人民元の国際送金シェア急落:ロシア制裁との関係は?

SWIFTが昨日公表した『RMBトラッカー』の2022年3月時点のデータに基づけば、人民元の決済比率が落ち込んだようです。ロシアの主要金融機関がSWIFTNetから除外された措置と、何らかの関係はあるのでしょうか?これに […]

配信日時:2022/04/15 05:00 新宿会計士 RMB

開戦準備の証拠?ロシア外貨準備でドルが急減していた

中露は金融の世界で「一蓮托生」の関係になってしまった ロシア中央銀行がつい先日公表したレポートを読んでいくと、中露両国が金融面で一蓮托生になってしまった可能性が浮かび上がりました。つまり、中国はロシアに対し、最大で125 […]

配信日時:2022/04/09 08:00 新宿会計士 RMB

外貨準備で人民元の存在感高まる一方で「落とし穴」も

人民元は意外と外貨準備の構成通貨として適している? 人民元が最近、ひそかに外貨準備の構成通貨としての重要性を高めつつあります。米ドルに対して価値が安定していること、ロシアに対する西側諸国の制裁に同調しなかったことなどが評 […]

配信日時:2022/04/06 08:00 新宿会計士 金融

詳説・オフショア債券市場統計で「通貨の実力」を読む

世界中にはたくさんの通貨が存在していますが、それらの通貨の通用度は同じではありません。本稿では前半で「通貨の数」について議論し、後半では「オフショア債券市場」に関する統計をもとに、通貨の実力について眺めていきたいと思いま […]

配信日時:2022/04/02 05:00 新宿会計士 金融

人民元ブロック経済圏が対ロシア制裁の穴となる可能性

デジタル人民元がロシアに対する経済制裁の「穴」になるかもしれない、といった議論を発見しました。正直、執筆された方は金融市場の専門家というわけではなく、人民元自体、オフショア債券市場やデリバティブ市場が未成熟であるという点 […]

配信日時:2022/03/27 05:00 新宿会計士 金融

西側、制裁逃れのロシアに今度は外貨準備の金取引規制

ウクライナ戦争に伴い西側諸国はロシアの外貨準備を凍結しました。ロシアはこれを逃れるために、「非友好国に対しては天然ガスをルーブルでしか売らない」と発表したりしています。こうしたなか、西側諸国はロシアの外貨準備のうち、13 […]

配信日時:2022/03/09 05:00 新宿会計士 金融

ロシア「非友好国リスト」は金融制裁が効いている証拠

中国は対露「1000億ドル支援」に耐えられるか ロシアによる「非友好国リスト」に対する事実上の「借金踏み倒し宣言」は、ロシアに対する「SWIFT排除」「外貨準備凍結」「起債制限」などの金融制裁がてきめんに効いている証拠で […]

配信日時:2022/02/28 12:00 新宿会計士 金融

外貨準備の使用制限でロシアは通貨防衛ができなくなる

対露制裁のポイントは、SWIFTからの除外だけでなく、外貨準備の使用制限にあります。昨日の『欧米、共同声明で「ロシアのSWIFT排除」など発表』で「速報」的に触れた内容について、本稿ではもう少し掘り下げて考えておきたいと […]

配信日時:2022/02/18 05:00 新宿会計士 RMB

イラン核合意再建なら韓国の外貨準備が減少する可能性

イランと韓国には、過去に「原油輸出代金のウォン資金決済」という、非常に異例な仕組みが存在していました。なぜ異例なのかといえば、韓国ウォンという通貨自体、国際的に広く通用する通貨ではないにも関わらず、イランがその通貨で石油 […]

配信日時:2022/02/14 10:00 新宿会計士 RMB

韓国経済団体「ウォンには国際通貨となる資格が十分」

韓国紙で今朝、「韓国ウォンはIMFのSDRに指定される資格がある」とする報告書に関する話題が取り上げられています。ただ、いろいろ勘違いしている人も多いのですが、「SDR指定されたら国際通貨になる」わけではありません。話は […]

配信日時:2022/02/01 11:00 新宿会計士 RMB

韓国紙「デジタル人民元はドル覇権にヒビを入れるか」

『月刊Hanada』3月号に掲載されたデジタル人民元に関する拙稿と同じような主張を、韓国メディア『ハンギョレ新聞』(日本語版)にも発見しました。ただし、拙稿との違いがあるとしたら、ハンギョレ新聞の記事の方では、デジタル人 […]

配信日時:2022/01/23 12:00 新宿会計士 RMB

月刊Hanada「デジタル人民元脅威論者たちの罠」

保守系のオピニオン誌『月刊Hanada』に、「デジタル人民元が登場したところで人民元が基軸通貨になることはない」とする論考が掲載されました。これは、当ウェブサイトで以前から申し上げてきた論点を、改めて雑誌という形式に落と […]

配信日時:2022/01/22 05:00 新宿会計士 RMB

SWIFTランキングで日本円が再び人民元に抜かれる

SWIFTが公表する『RMBトラッカー』で、日本円と人民元の国際送金シェアが再逆転しました。ユーロ圏を含む国際送金において、日本円のシェアが5位に落ち、人民元のシェアが4位に浮上したのです。ただ、このシェアの逆転は、人民 […]

配信日時:2022/01/13 12:00 新宿会計士 RMB

スリランカと中国・債務の罠:人民元経済圏の落とし穴

スリランカといえば、南部の港湾を中国に取り上げられてしまった国としても知られます。そのスリランカは現在、コロナ禍により主力産業である観光業が壊滅的な打撃を受け、外貨準備不足のため、紅茶を使って石油を輸入する、といった状況 […]

配信日時:2022/01/07 08:00 新宿会計士 RMB

「人民元通貨圏」は世界経済にとっての「脅威」なのか

中国の真の狙いは「人民元の国際化」ではなく「人民元経済圏」の確立である――。かつての東西冷戦時代、米ドルを中心とする西側諸国の経済と、ルーブルを中心とする東側諸国の経済は、完全に分断されていました。もしかすると、中国の真 […]

配信日時:2021/12/17 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

米韓スワップ終了で予想される「日韓スワップ待望論」

「韓日は協力しあわなければならない」。よくこんなセリフが韓国側から出てきます。そして、昨日の『韓銀「米韓通貨スワップを終了」』でも指摘したとおり、韓国銀行は米FRBと締結している総額600億ドルの時限的為替スワップが12 […]

配信日時:2021/12/14 12:00 新宿会計士 RMB

トルコリラ急落:通貨スワップの「再発動」はあるのか

中東の大国・トルコの通貨が急落しているようです。「金利は悪」と叫ぶエルドアン大統領の政治的圧力を受け、中央銀行がインフレ下にあるにもかかわらず利下げに踏み切っているからであり、これはある意味で当然の現象でしょう。ただ、ト […]

配信日時:2021/11/26 06:00 新宿会計士 RMB

人民元は基軸通貨とならない⑤使えない人民元スワップ

中国人民銀行によると、人民元建ての通貨スワップ協定は2020年末時点で22個存在するそうですが、正直、トルコの事例を例外とすれば、どうもこの「元建てスワップ」自体にあまり使い道がありません。それに、中国はこのスワップを「 […]

配信日時:2021/11/24 06:00 新宿会計士 RMB

人民元は基軸通貨とならない③増えない人民元国際送金

~「システム整えたら基軸通貨化」という本末転倒した議論~ 人民元がCIPSなどの独自の国際送金システムで米ドルの覇権に挑戦しようとしている、という話を聞きます。なんだか、意味がよくわかりません。そもそも人民元が国際的な通 […]

配信日時:2021/11/23 05:00 新宿会計士 RMB

人民元は基軸通貨とならない②外貨準備では「存在感」

人民元が米ドルに代替する国際的な基軸通貨とはなり得ないという点は、以前からしばしば当ウェブサイトにて言及しているとおりです。ただ、こうした当ウェブサイトの仮説とは反し、外貨準備高の世界においては、人民元は少しずつ、しかし […]

配信日時:2021/10/26 05:00 新宿会計士 RMB

日銀、中国人民銀行との為替スワップをさらに3年延長

邦銀の中国本土における活動実態に照らし、3.4兆円もの為替スワップは必要なのか? 昨日、日銀は報道発表を出し、中国との人民元建ての為替スワップを3年延長したと述べました。当ウェブサイトとしては、日中為替スワップについては […]

配信日時:2021/10/25 12:30 新宿会計士 RMB

「人民元が国際化指数で円、ポンドを抜いた」、本当?

日中為替スワップは本日で失効へ:更新はあるのか? 中国の通貨・人民元が「国際的な通貨である」と述べて良いものなのかどうかを巡っては、諸説あるようですが、当ウェブサイトとしては「人民元の国際化は道半ばで2015年に止まって […]

配信日時:2021/10/13 12:30 新宿会計士 外交

住民から外貨紙幣奪う?北朝鮮当局の外貨不足深刻化か

北朝鮮経済は、実際のところ、危機に陥っているのか、そうではないのか。このあたりは当ウェブサイトでもずいぶんと論じてきたつもりですが、その実情は、やはりいまひとつわかりません。ただ、断片的に伝わる情報を読み解いていくと、じ […]

配信日時:2021/10/11 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国家計債務問題深刻化も金融危機の日本波及は限定的

中国はシャドバン連結外し、韓国は家計投機――厄介な隣国たち 「中国が『シャドバン連結外し』ならば、韓国は『家計のリスク資産投機』だ」――。何の話なのかといえば、日本の近隣国で徐々に高まる金融危機の足音の話です。本稿では『 […]

配信日時:2021/10/03 05:00 新宿会計士 RMB

中国が途上国に対し「ドル建て」で7686億ドル融資

債務の罠に嵌っているのは、じつは中国自身? 巷間では、中国が途上国に対し、返しきれないくらいの多額のカネを貸し、借金のカタに港湾などのインフラを取り上げる、といったやり口への警戒が強まっているようです。こうしたなか、「中 […]

配信日時:2021/09/16 05:00 (最終更新:2021/09/16 15:34) 新宿会計士 金融

「カネから見た国際関係」と世界最大の債権国ニッポン

徐々に進む「脱ドイツ」「脱香港」「脱韓国」 今月も、『国際与信統計』のデータが出てきました。いろいろと分析したい内容はあるのですが、本稿では取り急ぎ、「最終的なリスクの所在」で集計した「最終リスクベース」に基づき、日本の […]

配信日時:2021/09/15 12:00 (最終更新:2021/09/15 12:27) 新宿会計士 RMB

韓国ウォン、ビットコイン取引量で「世界3位」の衝撃

キムチコインの価値が蒸発?=韓国メディア報道 当ウェブサイトで以前から通貨取引量や国際債券市場などに関する統計をもとに、世界の通貨の実力を探るという努力をしてきたのですが、その成果のひとつは『数字で読む「人民元の国際化は […]

配信日時:2021/09/03 12:00 新宿会計士 RMB

「北京証券取引所」構想と久しぶりに目にした一帯一路

人民元市場の対外開放の方が先では?(それができるかどうかは別として) 中国の習近平(しゅう・きんぺい)政権が推し進めている「世界戦略」のなかに含まれる構成要素のうち、代表的なものを2つ挙げれば、一帯一路とAIIBではない […]

配信日時:2021/08/13 11:00 新宿会計士 日韓スワップ

日韓「間接通貨スワップ」の防止はスワップ外交の課題

『トルコと韓国が「ローカル通貨建てのスワップ」を締結』で取り上げたとおり、トルコ中央銀行と韓国銀行は昨日、ローカル通貨建ての通貨スワップ協定を締結しました。正直、ローカル通貨同士のスワップは通貨防衛に使えるものではなく、 […]

配信日時:2021/08/12 16:00 新宿会計士 日韓スワップ

トルコと韓国が「ローカル通貨建てのスワップ」を締結

韓国銀行が本日、なかなか興味深い報道発表を行いました。「あの」トルコ中央銀行とのあいだで、約20億ドル相当の通貨スワップ協定を結んだというのです。ただ、報道発表を委細に眺めてみると、正直、「締結していて何か意味があるのか […]

配信日時:2021/06/15 06:00 新宿会計士 RMB

一帯一路との連携もないAIIB、「コロナ特需」一巡

【悲報】日本が乗り遅れたバス、エンストで日本が運転するバスに牽引してもらう 当ウェブサイトで「定点観測」的に分析しているのが、中国が主導する国際開発銀行「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」の財務諸表です。そもそも中国が […]

配信日時:2021/04/07 05:00 新宿会計士 RMB

「デジタル人民元」は国際犯罪の温床となるのが関の山

人民元はデジタル化以前に資本規制の撤廃が必要では? 金融規制の専門家のあいだで、最近注目されている論点のひとつが、「CBDC」(セントラルバンク・デジタルカレンシー)、つまり「中央銀行が発行する電子通貨」です。これは、S […]

配信日時:2021/02/28 12:00 新宿会計士 RMB

日中統一通貨・亜元は3047年以降に検討しましょう

自国通貨すら統合できない中国が「亜元」論じる不思議 昨日の『「勝手読者投稿」第一弾は「90年代ウルムチへの旅」』では、「名古屋の住人」様というコメント主の方から寄せていただいたコメントをもとに、1990年代の中国国内の旅 […]

配信日時:2021/02/19 07:00 新宿会計士 RMB

資料集:最新のSWIFT人民元決済シェアランキング

本稿は「議論」というよりも単なる「資料集」です。国際決済電文システムを運営するSWIFTが毎月公表している『RMBトラッカー』、つまり「中国の通貨・人民元が国際送金の世界でどれほど使用されているか」に関するデータについて […]

配信日時:2021/01/21 05:00 新宿会計士 経済全般

日韓貿易の重要性低下:韓国は将来「人民元経済」に?

詳細についてはまだ申し上げられませんが、現在、とある事情があって、日中、日韓、日米などの貿易統計を読み込む日々が続いています(その事情については1ヵ月以内に明らかにします)。こうしたなか、昨日は韓国メディアに「韓国の輸出 […]

配信日時:2021/01/03 05:00 新宿会計士 金融

海外旅行とおカネの関係から見た「カジュアル通貨論」

年末年始休暇というタイミングもあり、また、昨年の『海外行くなら「トイペ」持参を!』に気をよくしたという事情もあって、本稿では過去に執筆した「海外旅行ネタ」をもう1つ掲載したいと思います。当ウェブサイトでは金融論・通貨論が […]

配信日時:2020/12/22 12:00 新宿会計士 時事

WSJ「コロナで北朝鮮経済が数十年来の打撃受ける」

本稿は、ショートメモです。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に先週、興味深い記事が出ていました。新型コロナウィルスの蔓延で、北朝鮮の経済が十数年来の大きな打撃を受けている、とするものです。

配信日時:2020/12/17 11:00 新宿会計士 時事

韓国メディア「韓日通貨スワップは再開もできず」

先ほどの『米FRBが為替スワップ・FIMAレポの再延長を発表』の「続報」(?)です。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、『韓米通貨スワップ6カ月延長したが…韓日通貨スワップは再開もできず』という記事が掲載されたようで […]

配信日時:2020/12/09 07:00 新宿会計士 RMB

中国当局には人民元の国際化を容認する覚悟はあるのか

まだ理由は明かせませんが、現在、「通貨の使い勝手」に関する議論をまとめている最中であり、先日の『人民元決済の現状:人民元国際化は幻想か、それとも?』も、この「通貨論」に関して執筆した論考のひとつです。こうしたなか、本稿で […]

配信日時:2020/11/18 07:00 新宿会計士 RMB

データで読む、「人民元の日本への挑戦」のお寒い現状

昨日の『あらためて読み返す、「中国との通貨統合」の非現実性』では、大手ウェブ評論サイトに約5年前に掲載された「人民元国際化」なる論考をもとに、その「答え合わせ」を実施してみました。本稿はその補遺として、昨日紹介できなかっ […]

配信日時:2020/10/24 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

中韓通貨スワップ、金額では日中為替スワップの2倍に

先日の『中韓通貨スワップを5年・4000億元に拡大=韓銀』に重要な続報が出てきました。中国人民銀行側も、韓国銀行と通貨スワップを締結した、と発表したのです。中国といえば、3年前に中韓通貨スワップが失効した直後、スワップを […]

配信日時:2020/10/19 08:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

国際社会のルール無視する中国に寛容であるべきなのか

『数字で読む日本経済』シリーズとして掲載した昨日の『人件費上昇でコスト優位を失う生産拠点・中国の現状』では、中国における人材という視点で、おもに人件費に焦点を当てて、日本企業が中国とおつき合いする価値があるのかについて考 […]

配信日時:2020/10/13 05:00 新宿会計士 RMB

国際的な債券市場と人民元:2015年を境に成長停止

当ウェブサイトでは「通貨」を切り口に、国際的なハード・カレンシー、ソフト・カレンシーなどの議論を続けてきました。こうしたなか、「自由で開かれたインド太平洋」などの構想に賛同していない国の通貨が、国際的な金融市場で大きな力 […]

配信日時:2020/10/08 17:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国銀行「中国との通貨スワップ延長で合意」

数日前の『中国の通貨外交:「人民元建通貨スワップ」の現状整理』で報告した、「中国の人民元建て通貨スワップ外交」に関連し、興味深い報道が出てきました。韓国メディア『中央日報』(日本語版)によると、韓国銀行関係者は本日、中国 […]

配信日時:2020/10/05 12:00 新宿会計士 RMB

中国の通貨外交:「人民元建通貨スワップ」の現状整理

中国の「悲願」のひとつといえば、世界に対する影響力を強めることであるようです。こうしたなか、中国の通貨である人民元については、肝心の債券市場などが外国人投資家に開放されていないため、国際化はいまひとつ進んでいませんが、そ […]

配信日時:2020/09/23 05:00 新宿会計士 RMB

債券市場からみた、「人民元が米ドルに勝てない理由」

例年、10月といえば、某国が「ノーベル症」を発症する時期としても知られていますが、それだけではありません。今年は某国が2017年10月に中国との間で「締結した」と主張する通貨スワップの期限が満了する年でもあります(『中国 […]

配信日時:2020/09/08 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

中国は人民元スワップで韓国を支配しようとするのか?

本稿は、ちょっとしたメモです。以前の『「発売記念」あらためてスワップについてまとめてみる』を執筆してから2ヵ月近くが経過しましたが、そろそろ「スワップの季節」が到来する予感がします。何の話をしているのかといえば、2017 […]

配信日時:2020/07/18 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

「発売記念」あらためてスワップについてまとめてみる

以前、『【総論】4種類のスワップと為替スワップの威力・限界』で通貨スワップや為替スワップなどのスワップ取引についていろいろと議論したのですが、あれから少し時間が経ってしまったことに加え、わが国が新たな為替スワップを締結し […]

配信日時:2020/07/15 11:11 新宿会計士 時事

香港ドルペッグ問題と「人民元の国際化」という空論

先日の『香港に対する制裁は「ドルペッグ外し」だけでは不十分』などで議論した「国際金融センター問題」の続報です。中国当局が香港ドルの安定性に関連し、またしても自国通貨・人民元の国際化を狙っている、という話題が出て来たようで […]

配信日時:2020/06/23 16:30 新宿会計士 金融

トルコが中国との通貨スワップを実行し人民元を引出す

慢性的な外貨不足に悩む中東の大国・トルコは先週、中国との人民元建ての通貨スワップを実行したそうです。トルコ中央銀行のウェブサイトによると、トルコは通貨スワップ協定に基づき、中国人民銀行から人民元を借り入れ、その人民元はト […]

配信日時:2020/05/29 05:00 新宿会計士 外交

どうせ法治国家でない中国、無理に法を作らなくても…

昨日、中国本土で「国家安全法」という法律が可決されました。ただ、「法律が可決された」という表現は正しくなく、もう少し正確にいえば、実際の法律が可決されたのではなく、「法律を制定するための決定」が可決されたということであり […]

配信日時:2020/05/28 05:00 新宿会計士 時事

【速報】人民元が急落~いまや、中韓通貨は一蓮托生?

オフショア人民元が昨日、史上最安値に近い水準にまで下落したようです。といっても、人民元は中国当局がある程度動きを管理しているのですが、その一方、アジア通貨について調べてみると、ASEAN各国通貨と韓国ウォンがとくに大きく […]

配信日時:2020/05/19 12:00 新宿会計士 時事

日本とトルコの通貨スワップがロシアに対する牽制に?

当ウェブサイトでは、国際金融協力の世界における通貨スワップや為替スワップについて、以前からさまざまな議論を紹介して来ました。こうしたなか、中東の地域大国であるトルコが通貨危機のリスクに直面していて、日本や英国などに対し、 […]

配信日時:2020/05/15 05:00 新宿会計士 RMB

中国は「使えない中韓通貨スワップ」で韓国を支配へ?

ウソツキ同士がいかなる話し合いをしたとしても、何か実のある結果が出てくるようには思えません。ただ、それと同時に通貨というものは一種の「覇権争い」の材料でもあります。昨日、韓国メディアには「中韓両国の首脳会談」という話題が […]

配信日時:2020/05/13 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

日本に相手にされない韓国、「EUと通貨スワップを」

昨日、韓国メディアに「欧韓通貨スワップ構想」に関する記事が出ていました。これは、「ユーロと韓国ウォンの通貨スワップが必要だと駐韓EU大使が述べた」とする記事ですが、該当する記事を熟読すると、現時点では評価する限りは控えめ […]

配信日時:2020/04/05 05:00 新宿会計士 RMB

「為替スワップ」対「医療支援」:米中覇権争いと日本

昨日の『鈴置氏「米韓為替スワップで韓国は逃げられなくなる」』で少しだけ触れた論点が、「米中支援争い」です。これについて、BSフジ『プライムニュース』にヒントを受け、現状における中国の医療支援などの状況に加え、中国が外国と […]

配信日時:2020/03/26 08:00 新宿会計士 金融

インドネシアとの通貨スワップ発動の可能性に注目か?

今からちょうど1週間前、米FRBが9ヵ国の中央銀行・通貨当局と臨時で為替スワップを復活させると発表したのですが、たしかにこの2ヵ月間で、多くの通貨が米ドルに対して下落しているという状況が確認できます。一般に為替スワップは […]

配信日時:2020/03/14 10:00 新宿会計士 日韓スワップ

米国が為替スワップを「締結しないこと」もメッセージ

先ほどの『日本で「トリプル安」発生、ヘッジファンド返り討ちも』でいったん議論をぶつ切りにしてしまいましたが、本来報告したかった方の論点について、何とか本日間に合いましたので、掲載したいと思います。通貨が脆弱な国におけるト […]

配信日時:2020/02/21 05:00 新宿会計士 金融

珍しい相場展開:「アジア通貨安」なのになぜか円安に

昨日は日本円がほかのアジア諸国通貨とともに売られるという非常に珍しい相場展開が生じています。一部メディアの報道では、米国の金融政策の動向を好感し、リスクオン相場(リスク資産が買われ、安全資産が売られる相場展開)となったこ […]

配信日時:2020/02/08 10:00 新宿会計士 日韓スワップ

雇用統計が堅調なのに、なぜか中韓通貨が下落

ちょっとした「ショートメモ」です。またしても、人民元や韓国ウォンの下落基調が始まったのでしょうか。

配信日時:2020/01/31 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

ウイルス蔓延と韓国ウォンの急落、そして通貨スワップ

世間では新型コロナウイルスの蔓延に対する話題が盛り上がっていますが、その裏で、密かに外為市場の動きが怪しいです。「有事の日本円」といわれますが、1月20日以来、アジア主要国の通貨については日本円が米ドルに対して買われる一 […]

配信日時:2020/01/25 10:00 新宿会計士 RMB

国際通貨の円、ローカル通貨の人民元と韓国ウォン

本稿はちょっとした雑感です。昨日の『いったいなぜ、IMFは人民元をSDRに加えたのか』や先ほどの『韓国とマレーシアの通貨スワップはどうなったのか』で紹介したデータについて、補足論点(というよりも雑感)を紹介しておきたいと […]

配信日時:2020/01/24 08:00 新宿会計士 RMB

いったいなぜ、IMFは人民元をSDRに加えたのか

本稿は、当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』を開設する動機のひとつでもある、「中国の通貨・人民元の本質」について、改めて振り返っておこうという企画です。今から3年少々前に、当ウェブサイトでは『人民元のハード・カレン […]

配信日時:2020/01/16 05:00 新宿会計士 RMB

人民元の台頭の本当のリスクは米国の金融制裁の無効化

米国時間の14日、米財務省は北朝鮮出身労働者をロシア、中近東諸国などに派遣するのに関わっていたとして、北朝鮮と中国の2つの会社を「SDNリスト」と呼ばれる資産凍結リストに付け加えました。いかに中国といえども、やはり、米ド […]

配信日時:2019/12/18 05:00 (最終更新:2019/12/18 09:00) 新宿会計士 RMB

行き詰る人民元国際化 中国の通貨スワップ戦略の限界

中国人民銀行がマカオの通貨当局と通貨スワップ協定を締結していたようです。といっても、金額的には非常に少なく、上限額は300億人民元と350億パタカに過ぎません。マカオ自体、特別の法体系と独自の通貨制度を持っているとはいえ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

新宿会計士 Follow

shinjukuacc
16h

党内民主主義を求めたら除名されるという自由がない日本共産党。さすがに中国共産党と年子の兄弟政党だな。 https://twitter.com/Sankei_news/status/1622226204920254466

産経ニュース @Sankei_news

「除名処分決まった」党首公選要求の共産党員が発表 https://www.sankei.com/article/20230205-HGSN6SE4WJMRNLV7TZZ7JV472E/

党首公選制導入などを訴えた現役の共産党員で、ジャーナリストの松竹伸幸氏が、自身のブログで党から除名処分を下されるとの見通しを示した。6日に開かれる記者会見で経緯を明らかにする。

Reply on Twitter 1622389064061300736 Retweet on Twitter 1622389064061300736 617 Like on Twitter 1622389064061300736 2617 Twitter 1622389064061300736
11h

異論唱えて除名か。
流石独裁政党ですね日本共産党。
何が怖いって、こんな独裁政党と深い関係にあるのが、困難女性支援してるあの4団体の方々。 https://www.sankei.com/article/20230205-HGSN6SE4WJMRNLV7TZZ7JV472E/

Reply on Twitter 1622461936687529985 Retweet on Twitter 1622461936687529985 388 Like on Twitter 1622461936687529985 1552 Twitter 1622461936687529985
23h

・党代表が20年変わらない現状を憂いて
・党首公選制を党の許可なく主張した党員を
・派閥を作ってはいけないからという理由で
・除名処分として党から追放した
素敵な日本共産党さん。この政党が「安倍独裁」「自民党独裁を許すな」「戦争になる」とかほざいてるのマジ?

Reply on Twitter 1622269910134190080 Retweet on Twitter 1622269910134190080 2268 Like on Twitter 1622269910134190080 5288 Twitter 1622269910134190080
4h

韓国さん、半島有事が発生したときには日本の助けがなければ滅びますよ。そんな大切な相手国である日本に対し「非を認めさせる努力」しかしていない韓国政府。不誠実極まりない。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230206005500882

Reply on Twitter 1622569113884438528 Retweet on Twitter 1622569113884438528 5 Like on Twitter 1622569113884438528 34 Twitter 1622569113884438528
5h

The illegal and unprovoked invasion of Ukraine is continuing.

The map below is the latest Defence Intelligence update on the situation in Ukraine – 6 February 2023.

Find out more about the UK government's response: http://ow.ly/ZxIT50MKj21

🇺🇦 #StandWithUkraine 🇺🇦

Reply on Twitter 1622543390775685129 Retweet on Twitter 1622543390775685129 81 Like on Twitter 1622543390775685129 281 Twitter 1622543390775685129
9h

Latest Defence Intelligence update on the situation in Ukraine - 6 February 2023

Find out more about the UK government's response: http://ow.ly/tLLq50MKabz

🇺🇦 #StandWithUkraine 🇺🇦

Reply on Twitter 1622489462801420288 Retweet on Twitter 1622489462801420288 198 Like on Twitter 1622489462801420288 533 Twitter 1622489462801420288
14h

2月5日 14時 埼玉県川口駅東口で名入りタスキの選挙違反する共産党の皆さん。
党No.3の小池晃も同席しているので選挙違反は党是であることが明白。
法を守らない連中に法を作る政治家の資格はもちろん無し。
そもそも潜在的犯罪者集団と見なされて今でも公安監視対象だし。

Reply on Twitter 1622409197005717505 Retweet on Twitter 1622409197005717505 1622 Like on Twitter 1622409197005717505 4395 Twitter 1622409197005717505
8h

鈴木俊一財相=財務省の傀儡でポンコツ。義兄の麻生太郎総理の影響で財相にされただけの無能。

ピーチ太郎3rd @PeachTjapan3

【60年償還ルール】

市村浩一郎「『諸外国はやっていない』という話があるが、事実か」

鈴木財務大臣「60年償還ルールは、財政健全化の精神を体現する物として定着したと考えており、これを見直すには市場の信認に留意する必要があって、慎重な検討が必要」

都合が悪すぎて
全く答えられない財務省

Reply on Twitter 1622498403681992705 Retweet on Twitter 1622498403681992705 12 Like on Twitter 1622498403681992705 37 Twitter 1622498403681992705
8h

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国』
豪韓両国が自国通貨建てのスワップを5年延長しましたが、金額は120億豪ドル(約85億米ドル)のままで据え置かれました。とりあえず国際的に通用する通貨で…
https://shinjukuacc.com/20230206-04/

Reply on Twitter 1622497850067410944 Retweet on Twitter 1622497850067410944 2 Like on Twitter 1622497850067410944 9 Twitter 1622497850067410944
9h

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か』
「多様性を騙りながら異論を認めない」。「民主主義を騙りながら民主的な制度を認めない」。これが日本共産党の本質だったようです。現役の日本共産党の党…
https://shinjukuacc.com/20230206-03/

Reply on Twitter 1622482748110946304 Retweet on Twitter 1622482748110946304 13 Like on Twitter 1622482748110946304 32 Twitter 1622482748110946304
Load More...

最近のコメント

  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に Naga より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に はるちゃん より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に クロワッサン より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に HN忘れた より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に オタク歴40年の会社員です、よろしくお願いいたします より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国 に 古いほうの愛読者 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 青い鳥 より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に 匿名2 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 福岡在住者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 匿名2 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 元ジェネラリスト より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 匿名 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に クロワッサン より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に クロワッサン より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に クロワッサン より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に クロワッサン より
  • 豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国 に 雪だんご より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 元一般市民 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 我慢できなくなった人 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 農民 より
  • 豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国 に 世相マンボウ* より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 元一般市民 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 自称元親韓派 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 龍 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 名無しの権兵衛 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に カズ より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に さば より
  • 豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国 に カズ より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に 匿名 より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に 匿名 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 人工知能の中の人 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 甲茶が飲みたい より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に はるちゃん より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 風吹 舞 より
  • 【総論】中国・人民元スワップ一覧(22年8月時点) に 豪との通貨スワップ5年延長も中国偏重変わらず=韓国 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に はにわファクトリー より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 引っ掛かったオタク@モーロック より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に 普通の日本人 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 人工知能の中の人 より
  • 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か に たか より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 普通の日本人 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 砂漠の反乱 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 愛知県東部在住 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に まんさく より
  • 共産党現役党員が「党首公選制」呼び掛ける書籍出版へ に 「党首公選制」提唱した党員を日本共産党が除名決定か – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 古鉄人28号 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に クロス より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 匿名 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 元ジェネラリスト より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に パーヨクのエ作員 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名z より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 引っ掛かったオタク より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 同業者 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 引っ掛かったオタク より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 理系初老 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に オリチー より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 元一般市民 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に めがねのおやじ より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に HJ より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 引きこもり中年 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 理系初老 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に sey g より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 元一般市民 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に KN より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に KN より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 農民 より
  • 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 に 匿名 より
  • 鈴置論考で読む「台湾を見捨てず韓国を見捨てる日本」 に 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • データで見る「20兆円貿易赤字」の削減は意外と簡単 に 自称徴用工で対韓譲歩促す松川るい議員のインチキ理論 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に G より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に はるちゃん より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に Masuo より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 引っ掛かったオタク より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 簿記3級 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に JJ朝日 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 簿記3級 より
  • 「公共」騙るNHK、今度は「中国風インチキ清洲城」 に 三門建介 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に Naga より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 匿名 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に カズ より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 攻撃型原潜#$%&〇X より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 墺を見倣え より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に Masuo より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に はにわファクトリー より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 元ジェネラリスト より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に KN より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 龍 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に パーヨクのエ作員 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 引きこもり中年 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に CRUSH より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 赤ずきん より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に めがねのおやじ より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に sqsq より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 引きこもり中年 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 引きこもり中年 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に チャイナパージ より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 七味 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 理系初老 より
  • ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ に 理系初老 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 元日本共産党員名無し より
  • 「ゼロ対100」が大手メディアに掲載される時代に! に ゼロ対100の総本山・中国が気球撃墜で米国に逆ギレ – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に 迷王星 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に がみ より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に がみ より
  • データで見る「20兆円貿易赤字」の削減は意外と簡単 に 墺を見倣え より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 福岡在住者 より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に KY より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に KN より
  • データで見る「20兆円貿易赤字」の削減は意外と簡単 に CRUSH より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に お茶漬け出るとおもってるの? より
  • 鈴置論考で読む「台湾を見捨てず韓国を見捨てる日本」 に 農家の三男坊 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に クロワッサン より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に asimov より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に わんわん より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に 名無しちゃん より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に asimov より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/02/04(土) に 宇宙戦士バルディオス より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に CRUSH より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 名前 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に あかさたな より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に わんわん より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に めがねのおやじ より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に ぴよすけ より
  • 日本国民の対ロシア親近感は史上最悪に=外交世論調査 に とおる より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 匿名 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 伊江太 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 匿名 より
  • 「令和生まれ」平均知能が3歳児並みであることが発覚 に 愛知県東部在住 より
  • データで見る「20兆円貿易赤字」の削減は意外と簡単 に 墺を見倣え より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示