トルコと韓国が「ローカル通貨建てのスワップ」を締結

韓国銀行が本日、なかなか興味深い報道発表を行いました。「あの」トルコ中央銀行とのあいだで、約20億ドル相当の通貨スワップ協定を結んだというのです。ただ、報道発表を委細に眺めてみると、正直、「締結していて何か意味があるのか」と思ってしまうのもまた事実です。というのも、トルコも韓国も、通貨は国際的に通用しないソフトカレンシー(ローカル通貨)だからです。

国際金融協力のスワップ

あらためてスワップについてまとめてみる』のページでも説明したとおり、国際金融協力の世界では、外貨不足に備えて、「通貨スワップ」や「為替スワップ」などの協定が締結されることがあります。

通貨スワップは一般に “Bilateral Currency Swap Agreement” などと呼ばれ、わが国では「BSA」などの略語が使われますが、これは、中央銀行などの通貨当局同士がお互いに通貨を交換し合う協定のことをさします。

一般に新興市場諸国(EM)は通貨が不安定であることが多く、通貨当局としては、いざというときに自国通貨の防衛(自国通貨買い・外国通貨売り)を行うための手段を欲しがっているのですが、この「通貨スワップ=BSA」を使えば、外貨準備が不足していても通貨防衛をすることができる、というわけです。

(なお、通貨スワップには「二国間=Bilateral」のものだけでなく、チェンマイイニシアティブ・マルチ化協定=CMIM=など「多国間=Muitilateral」のものもありますので、厳密に「通貨スワップ=BSA」、というわけではありませんが、ここでは便宜上、「通貨スワップ≒BSA」と定義しています。)

一方で、為替スワップは一般に “Foreign Exchange Liquidity Swap Agreement” などと呼ばれ、「中央銀行が相手国の金融機関に対し、直接、外貨を貸し付ける流動性ファシリティ」のことで、当ウェブサイトでは独自に「BLA」などの略語を使うことがあります。

この「通貨スワップ=BSA」と「為替スワップ=BLA」、機能としては似ていますが、基本的には別物です。「為替スワップ=BLA」の場合は、外貨が中央銀行ではなく市中金融機関に直接供給されてしまうため、通貨当局が自由に使うことは難しいからです。

なお、ここでわざわざ「通貨スワップ」に「BSA」、「為替スワップ」に「BLA」と略称を付記した理由は、デリバティブの世界における「通貨スワップ」(Cross-Currency Swap, CCS)と「為替スワップ」(Foreign Exchange Swap, FXS)と用語が紛らわしいからです。

「通貨スワップ=CCS」と「為替スワップ=FXS」は、「通貨スワップ=BSA」と「為替スワップ=BLA」とは似て非なる概念なのですが、両者を混同する人も多いため、「両者は別物ですよ」、と冒頭にお断りしておく次第です。

(※なお、通貨スワップ=CCS、為替スワップ=FXSのISDA上の取扱いの違いやマージン規制、金利リスク管理、日本公認会計士協会・業種別委員会報告第24号/第25号ヘッジについて知りたいという方には、大変申し訳ないのですが、当ウェブサイト以外のサイトを当たって下さい。)

日本はスワップ大国

というわけで、以下の記述では、「通貨スワップ」は「CCS」ではなく「BSA」、「為替スワップ」は「FXS」ではなく「BLA」のことを指すものとさせていただきます。

こうしたなか、意外と知られていませんが、日本は「通貨スワップ・為替スワップ大国」です。

財務省の『アジア諸国との二国間通貨スワップ取極』というPDFファイルなどを参考に、日本が現在、外国と締結しているスワップをまとめると、次のとおり、合計で1200億ドル弱に達しています(図表1)。

図表1 財務省が締結している二国間通貨スワップ協定
相手国日本から相手国への上限相手の引出条件
インドネシア227.6億ドル米ドルか日本円
フィリピン120億ドル米ドルか日本円
シンガポール30億ドル米ドルか日本円
タイ30億ドル米ドルか日本円
マレーシア30億ドル米ドル
インド750億ドル米ドル
二国間通貨スワップ合計1187.6億ドル

(【出所】財務省『アジア諸国との二国間通貨スワップ取極(2021.7.23現在)』より著者作成。なお、インドネシア以外の5ヵ国は「双方向スワップ」、つまり「相手国から日本への米ドルの提供」という条項が含まれているが、図表には「日本から相手国への通貨の提供」のみを記載している)

また、日本銀行の『海外中銀との協力』のページを参考に、日銀が外国中銀と締結している為替スワップをまとめると、英米欧瑞加5ヵ国・地域の中央銀行と無制限の協定を締結しているほか、中国、豪州、シンガポール、タイの4ヵ国の中央銀行ともそれぞれ為替スワップを締結しています(図表2)。

図表2 日銀が締結している二国間為替スワップ協定
契約相手上限交換条件
米連邦準備制度理事会無制限日本円と米ドル
欧州中央銀行(ECB)無制限日本円とユーロ
イングランド銀行(BOE)無制限日本円と英ポンド
スイス国民銀行(SNB)無制限日本円とスイスフラン
カナダ銀行(BOC)無制限日本円とカナダドル
中国人民銀行(PBoC)3.4兆円/2000億元日本円と人民元
豪州準備金銀行(RBA)1.6兆円/200億豪ドル日本円と豪ドル
シンガポール通貨庁(MAS)1.1兆円/150億Sドル日本円とシンガポールドル
タイ中央銀行(BOT)0.8兆円/2400億バーツ日本円とタイバーツ

(【出所】日銀『海外中銀との協力』より著者作成)

ちなみに、中国との為替スワップが締結されたときには、「なぜ中国と通貨スワップを結ぶのか」という批判も巻き起こりましたが、当ウェブサイトとしては「市場が未成熟な中国だからこそ、人民元不足に日本のメガバンが巻き込まれない仕組みが必要だ」と申し上げました。

このあたりについては『通貨スワップと為替スワップを混同した産経記事に反論する』あたりで詳しく議論しましたので、本稿ではとくに繰り返しません(というよりも、市場が未成熟な中国本土市場で、邦銀が人民元建てのパンダ債を発行すること自体、常軌を逸していると思う次第です)。

なお、上記以外にも「チェンマイ・イニシアティブ・マルチ化協定」(CMIM)という仕組みもあるのですが、これについては『多国間通貨スワップ「CMIM」改訂は「焼け石に水」』で説明したとおりです。

ハード・カレンシー建てスワップは珍しい

さて、日本が外国に提供しているスワップには、次のような特徴があります。

  • 通貨スワップでは相手に日本円か米ドルが提供される
  • 為替スワップでは相手に日本円が提供される

どちらのスワップもそれなりに使い勝手が良いのですが、一般にEM諸国から喜ばれるのは、日本円よりも米ドルのスワップの方でしょう。というのも、昨年3月頃のコロナ騒動のころがそうだったのですが、何らかの市場ショックが発生すると、市場から真っ先に米ドルの流動性が枯渇してしまうからです。

実際、米FRBも、昨年3月19日に、「期間・金額無制限」の日英欧瑞加5ヵ国以外の中央銀行に対しても、為替スワップを提供すると発表しました(『速報:米FRBが9つの中央銀行と為替スワップを締結』等参照)。

具体的には、次の9ヵ国・地域の外国中央銀行・通貨当局(FIMA)に対し、時限的な為替スワップが設けられたのです。

9つのFIMAに対する時限的為替スワップ
  • 上限600億ドル…豪州、ブラジル、韓国、メキシコ、シンガポール、スウェーデンの中央銀行・通貨当局
  • 上限300億ドル…デンマーク、ノルウェー、ニュージーランドの中央銀行

ただ、この為替スワップは、どちらかというと米FRBが「外国の中央銀行を助けるため」ではなく、「市場の流動性不足により米国経済に生じる打撃を避ける」という意味合いが強く、その意味では金融政策の一環として導入されたものと考えられます(著者私見)。

当然、米経済がコロナ禍から立ち直りつつあるなかで、FRBも緩和的な政策の見直しを行うであろうことは想像に難くなく、このままでいけば、おそらくは今年12月にこれら9つのFIMA為替スワップは打ち切られるのだと思います。

そうなると、巨額の米ドル建てスワップが消滅するという事でもあります。

(※なお、これらの為替スワップとは別に、米国はカナダとメキシコに対しても通貨スワップを締結していますが、上限はさほど大きくありません。)

いずれにせよ、日本が提供している「米ドル+自国通貨建て」という通貨スワップは、世界でもあまり例がないスワップであることは間違いないでしょう。

「トルコと韓国でスワップ結んだら」、が実現してしまいました!

さて、そうなってくると次に問題となるのが、これらの米ドル建ての通貨スワップ・為替スワップ網から漏れている国の流動性ではないかと思います。

こうしたなか、個人的にひとつ思い出した話題が、韓国が昨年言い出した「G20スワップ」なる構想です。

これについては当ウェブサイトでもなかば冗談めかして、『「G20スワップ」提唱の韓国こそトルコとスワップを』、と提唱したことがあるのですが、まさかそれが本当に実現するとは思いませんでした。

というのも、本日、韓国銀行がウェブサイトに、こんな内容を発表したからです。

Bank of Korea and Central Bank of the Republic of Turkey Enter Into Bilateral Currency Swap Agreement

―――2021/08/12付 韓国銀行ウェブサイト英語版より

韓国銀行によると、トルコ中央銀行と韓国銀行は本日、あらたな通貨スワップ協定を締結したのだそうです。

リンク先記事に添付されたPDFファイルには、次のように記載されています。

The Bank of Korea and the Central Bank of the Republic of Turkey today entered into

a Korean Won-Turkish Lira bilateral swap agreement, effective immediately. Governor Juyeol Lee and Governor Şahap Kavcıoğlu signed the agreement.

The swap agreement allows for the exchange of local currencies between the two central banks of up to KRW 2.3 trillion or TRY 17.5 billion.

The effective period is 3 years from today, and could be extended by mutual agreement between the two sides.

This agreement is designed to promote bilateral trade through a swap-financed trade settlement facility and financial cooperation for the economic development of the two countries. The two sides expect that this will further strengthen collaboration between the two institutions.

つまり、今回の協定は、上限を175億トルコリラ・2.3兆ウォンとする、ローカル通貨同士の交換協定、というわけです(なお、トルコ中央銀行のプレスリリースを確認したのですが、今のところ、トルコ側はまだ発表をしていないようです)。

融通手形?正直、意味があるのかよくわからないが…

どちらの通貨も国際的な金融市場ではほとんど取引されておらず、正直、この協定に何らかの意味があるとは思えません(せめて、日本が外国に提供している通貨スワップのように、「米ドルでの引出を可能とする」などの条項が付されているのであれば、まだ意味があったかもしれませんが…)。

なにより、トルコ、韓国ともに、金融危機の際には真っ先に自国から外資が逃げることで知られている国であり、とくにトルコに関しては、現地メディアが「トルコ中銀が日本との通貨スワップを締結する」とするフェイクニューズを流したという「椿事」も発生しています(『「飛ばし報道」だけでトルコリラの暴落を防いだ日本円』等参照)。

もっとも、トルコといえば、昨年は「中国との通貨スワップを引き出し、人民元を手に入れて中国からの製品の輸入代金の決済に充てた」、などの報道もあった国です(『トルコが中国との通貨スワップを実行し人民元を引出す』等参照)。

このように考えると、同じパターンでトルコが韓国ウォンを引き出し、それによってサムスンなどの製品の輸入代金を支払う、といった使い方をする可能性はあります。これはこれで興味深い話ですね。

なお、一般にソフトカレンシー国同士の通貨スワップには、金融危機・通貨危機を防ぐ効果がないどころか、それを増幅させる効果があります(『危機伝播 韓国・マレーシアのスワップはむしろ有害?』等参照)。

いわゆる「融通手形」説、というわけですね。

もっとも、今回のスワップの上限額は、20億ドル少々、日本円に換算して2200億円前後といったところであり、韓国が保有する通貨スワップのなかでも最も金額が少ないものです(図表3)。

図表3 韓国が保有する外国とのスワップ
相手国と失効日相手通貨とドル換算額韓国ウォンとドル換算額
UAE(2022/4/13)200億ディルハム ≒ 54.4億ドル6.1兆ウォン≒52.5億ドル
マレーシア(2023/2/2)150億リンギット ≒ 35.4億ドル5兆ウォン≒43.1億ドル
オーストラリア(2023/2/22)120億豪ドル ≒ 88.3億ドル9.6兆ウォン≒82.7億ドル
インドネシア(2023/3/5)115兆ルピア ≒ 79.9億ドル10.7兆ウォン≒92.1億ドル
中国(2025/10/10)4000億元 ≒ 617.5億ドル70兆ウォン≒602.8億ドル
スイス(2026/3/31)100億フラン ≒ 108.5億ドル11.2兆ウォン≒96.4億ドル
トルコ(2024/8/12)175億リラ ≒ 20.3億ドル2.3兆ウォン≒19.8億ドル
二国間通貨スワップ  小計…①1,004.4億ドル114.9兆ウォン≒989.4億ドル
多国間通貨スワップ(CMIM)…②384.0億ドル
通貨スワップ合計(①+②)1,388.4億ドル 
カナダ(期間無期限)※金額無制限
米国(2021/12/31)※600億ドル

(【出所】韓国銀行ウェブサイト等より著者作成。為替換算は本日時点のWSJのレートを参照。なお、カナダと米国とのスワップは通貨スワップではなく為替スワップ)

せいぜい、トルコからウォンを引き出されて輸入決済代金に使われてお終い、という気がするという次第です。

いずれにせよ、日本とスワップを締結することが考え辛い2つの国の話ですので、私たち日本人が心配するのは余計なお世話、ということなのかもしれませんが…。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. G より:

    これは流石に一方的な韓国のトルコに対する援助スキームですね。これで韓国の外貨準備が少しでも安全になると考えてる人はいないでしょう。
    これは日本が韓国にスワップをしてあげたのと似たような効果をトルコにもたらずでしょう。トルコに何かあっても韓国が取りまとめて援助してくれる。みたいな。

    トルコの通貨危機時にはまずつなぎのウォンがスワップで供給されて、すぐさまドルの長期融資に振り替える。

    まあ、最近韓国は先進国らしいですから、そういう先進国らしい援助を率先して行う。素晴らしいじゃないですか。拍手です。ぱちぱちぱち

    1. G より:

      FXとかで外為やる人にとっては、韓国ウォンとトルコリラの連動という要素も考えなきゃいけなくなりました。
      これからはトルコリラ下げるなら韓国ウォンも売らないといけません。スワップで繋がってしまいましたからね。韓国ウォンの為替の安定の面ではマイナスですね。もちろん韓国は先進国ですからそんなことよりも苦しんでる国への援助が優先でしょうけど( ̄▽ ̄)

      1. PMB より:

        融通手形とは苦しい経営状況の者同士が結託し、切り合う決済用の手形であり、韓国ートルコのスワップも本文にあるように同様の意味合いだと思います。
        そこで手に入れたウォンを韓国との貿易において決済に使用しているのでしょうか。韓国からすれば一方手形でしょうが、はたから見れば双方手形で金融危機があれば同時に倒れる兆候にように見えます。

  2. WindKnight.jp より:

    韓国とトルコは FTA を結んでいて、近年、貿易額が膨らんでいるとか。
    韓国が、トルコの高速鉄道を受注とか。
    その流れでしょうね。

  3. りょうちん より:

    トルコからバイラクタル TB2を輸入するフラグ。
    身の丈に合わない米国製UAVを買うより賢明ではあるのですが。

    ただそれ以外だと、トルコと韓国は競合するんだよね。
    アルタイが売れればロテムにも少しは金が入るのかもしれません。

  4. haduki より:

    そういえば今日になってウォンの為替レートが
    1ドル1,163ウォンまで上がっていますね
    そろそろ韓国が日本にスワップがどうのこうの言い始めるかもしれません

    1. 星のおーじ より:

      今日はドル指数が動かず、円も人民元も動かない中ですが、ヲン対ドル安0.4%に対してトルコリラは1%くらい高くなってます。。。

  5. sqsq より:

    これは中小企業同士の融通手形と同じ。トルコの方が圧倒的にやばいのでウォンを引出し、そのままでは使えないので、そのウォンを売って米ドルまたはユーロに替える。その際売圧力でウォンの対ドル相場は下がる。海外の投資家は韓国内にあるウォン建資産が心配になって売るか、ヘッジする。これによってウォンはさらに下がる。それを見た他の海外投資家が、、、、。ウォンの下落幅が限度を超えそうになると韓国政府は為替介入を始める。つまり外貨準備を減らしてウォンを買う。これを見た海外投機筋がウォンを売り浴びせる。そのうち外貨準備が底をつきIMFになきつく。これがベストシナリオ、いやワーストシナリオ。ただ20億ドル程度ではむりかな。

  6. だんな より:

    韓国ニュースで報道有りません。
    トルコが通貨危機になったときに、韓国が本当にスワップで払うのかどうかは、見ものだと思います。

    韓国ネット民のスワップに対するコメントを見ると
    1.通貨スワップ、為替スワップの区別はありません。
    2.カナダとの為替スワップが無制限になっており、米加間のスワップが無制限だから、韓国も無制限だと考えてます。
    3.そのため、日韓スワップは、韓国への一方的な援助だと思っている日本人は頭がおかしいと思ってます。

    1. より:

      日韓スワップ協定についても、多くの韓国人は「日本がどうしてもと言って頭を下げてきたから協定を結んでやったのだ」という韓国政府の説明を信じ込んでましたから。
      そしていよいよ協定終了となったとき、「日本が通貨危機に陥った際に韓国が救済してやれたのに、それを断るなんて日本人は馬鹿だ」というご意見もたくさん飛び交ってましたね。

      まあ、韓国メディアの報道を信じれば、日本はすでに100回くらい滅んでいるので、そういう愉快な反応が出てくるのも無理はないのかもしれません。

    2. チキンサラダ より:

      だんな様が仰るように、トルコが通貨危機に陥った際、韓国は本当にスワップを認めるんですかね。
      手続き上それが可能なのかどうか知らないのですが。約束を反故にすることは十二分にありそうです。

  7. カズ より:

    トルコはイランとも通貨スワップを締結してたような・・?

    ①トルコは韓国から2兆ウォンを引出す。
    ②韓国はイランのウォン口座残高から充当決済する。
    ③トルコは取立料を差引いてイランに渡す。
    ↑これを3~4回繰り返せば韓国が持つのイランへの債務が(ドルを介さず)清算されたりするのかな?・・なんてね。

    もちろん、イランは入手したウォンを市場で売っちゃうんでしょうけどね・・。

  8. ぴよすけ より:

    デノミ前(2003年?)にウィーン→イスタンブールと旅行をしたことがあります。入国後、空港で200ユーロを両替したところ、240000000トルコリラになって返ってきました。

    周りを見ると、数時間前まで目にしていた値札は1、10(€)単位だったのが、100万、1000万の単位。

    「2億4000万の現金を持ち歩いた事がある(日本円とは言っていない)」は話のネタでした。

    1. より:

      本日基準でベトナム・ドンの為替レートは 1 JPY = 206.50 VND となっています。
      従って、1万円両替すると、2,065,000ドンになります。
      確かに、数年前にベトナムに行った際、ちょっと両替したらエライ札束になって戻ってきたので驚いた記憶があります。気分だけはちょっとしたお金持ちになった気分を味わえますよ(^.^;

  9. がみ より:

    カードゲームのプレーヤーが二人…

    両者共に手札はジョーカーだけのババ抜き
    または、相手の札が動いた瞬間に「ダウト!」を宣言する神経戦…

    トルコは無人攻撃ドローンって手札があるんだから米ドルで買って貰いたいだろうなぁ

    ウォンもらっても決済出来なかろうに?

  10. PONPON より:

    トルコは、韓国は日本とよく似た国である、と勘違いしているのでしょうね。

  11. 引きこもり中年 より:

     毎度、バカバカしいお話を。
     韓国の文大統領が、韓国国内に明るいニュースを流したいんで、相手はどこでもいいから、通貨スワップを結ぶように指示したんだって。
     おあとがよろしいようで。

  12. 簿記3級 より:

    お皿をセンターに置いてどちらが早く食い逃げするか勝負するゲームですね。
    韓国に勝てたら大したもんだと思います。

    1. だんな より:

      簿記3級さま
      どっちも「お皿は食べれない事」を知らないんだと思います。

      1. より:

        は皿専(サラセン)帝国の末裔(?)の取る子(トルコ)ですので勝負にならないのでは?

      2. 簿記3級 より:

        屏風の黒豹。キムチ汁で千里を走る。

  13. めがねのおやじ より:

    更新ありがとうございます。

    そういえば4~5年前ですか、通貨スワップと為替スワップについて、生半可な知識で反論コメントして、会計士さんの猛爆にあって憤死した方がいましたね~。(遠い所を見る(笑)。その程度でも生きていけるんだネ。何屋サンだろ?)。

    トルコって相手がまずヤバくないですか?(失笑)。上限を175億トルコリラ・2.3兆ウォンとする、ローカル通貨同士の交換協定。額的には中途半端ですね。しかし韓国はいつも全額借り出す事しか考えてない。

    「融通手形」だの「経済領土」だの、相手の事を考えていない発言が出ます。年末に米国とのスワップ終了したらまた、日本に寄って来るんだろうか?ま、その頃は文政権もセウォル号状態でしょうネ。

  14. りょうちん より:

    https://grandfleet.info/japan-related/turkish-armored-vehicle-is-selected-as-a-candidate-for-successor-to-the-sdfs-light-armored-vehicle/
    トルコメディア、自衛隊の軽装甲機動車(LAV)後継候補にトルコ製装甲車両が選ばれる

    まあ当て馬かもしれませんが、コマツ撤退後の後継にトルコ製が挙げられる時代…。
    キヨあたりが大喜びしていそう。
    一方で、

    https://grandfleet.info/european-region/ukrainian-army-introduces-korean-made-tactical-transport-vehicle-km450/
    7ヶ国目の採用国、ウクライナ陸軍が韓国製の戦術輸送車輌「KM450」を導入

    日本の軍事費や、調達予算の問題が解決しない限り、韓国製兵器を輸入する時代が来るかもしれません。

  15. 愛知県東部在住 より:

    融通手形、なんというえげつない喩えでしょう。(笑)

    金融機関から融資を絞りこまれた中小零細企業同士が、互いに融通手形を振り出し自滅していくストーリー、『ナニワ金融道』で何度も目にしたことがあったような気がします。今考えてみると、あれはかなり勉強になるマンガでしたね。

    まぁ、トルコも韓国も云ってみれば日米やEUあたりからすれば、さすがに零細ではなくても中小企業みたいな立ち位置と云えるでしょうから、お互いに相手をカタに嵌める気マンマンの融通手形のやりとりなんぞ平気でやることでしょう。

    過去何度も経済危機を招き寄せた実績もある、ある意味似たもの同士の国家ですし。

  16. PMB より:

    融通手形とは苦しい経営状況の者同士が結託し、切り合う決済用の手形であり、韓国ートルコのスワップも本文にあるように同様の意味合いだと思います。
    そこで手に入れたウォンを韓国との貿易において決済に使用しているのでしょうか。韓国からすれば一方手形でしょうが、はたから見れば双方手形で金融危機があれば同時に倒れる兆候にように見えます。

  17. 匿名 より:

    この件に関してトルコ中銀側からもプレスリリースありました。
    「そんなことは言っていない」の可能性も考えてましたがさすがに杞憂だったようです。

    https://www.tcmb.gov.tr/wps/wcm/connect/EN/TCMB+EN/Main+Menu/Announcements/Press+Releases/2021/ANO2021-34

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告