配信日時:2023/03/22 08:00 新宿会計士 金融マネー面から見た「日本が関係を深める国・薄める国」 数字で見る「オフショア金融センター・香港の凋落」 「マネーから垣間見える日本と外国とのつながり」を調べていくと、非常に興味深い結果が浮かび上がってきます。そのなかでも隠れたテーマは、「香港との関係の終焉」ではないでしょう […]
配信日時:2023/02/18 05:00 新宿会計士 外交自称徴用工問題で宏池会は騙せても日本国民は騙せない 早ければ本日にも行われるであろう日韓外相会談で、またしても日本は韓国に騙されるのでしょうか。自称元徴用工問題を巡り、韓国紙は「強制徴用問題」の「終盤の協議」は「日本側の謝罪方式」と「基金に日本戦犯企業が出捐するかどうか」 […]
配信日時:2023/02/15 15:00 新宿会計士 外交中国「日本は対米追随せず客観・公正な立場の維持を」 米軍の発表によると、中国のスパイ気球から「情報収集に使われたとみられる電子部品」の残骸などが回収されたそうです。このことは、中国が組織的に偵察活動を常態化させているという状況証拠のひとつではありますが、問題はそれだけでは […]
配信日時:2023/02/12 05:00 新宿会計士 外交日本を騙す「徴用工解決案」を冷ややかに見る日本国民 記事本文よりも読者コメントを眺めている方が面白い、という事例がありました。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に11日付で掲載された、「強制徴用問題」は「戦犯企業の参加がカギ」で「岸田首相の決断が必要」などとする記事が、 […]
配信日時:2023/02/09 12:00 (最終更新:2023/02/09 12:30) 新宿会計士 外交レーダー照射を機に日本人は韓国をウソツキと認識した 自称元徴用工問題で日韓双方の「協議」が「加速している」などと報じられるなか、ネットで見る日本国民の反応は冷ややかです。ただ、自称元徴用工問題だけでなく、日本国民が韓国のことを「信頼できないウソツキ」と見るに至った画期的な […]
配信日時:2023/02/04 05:00 新宿会計士 経済全般データで見る「20兆円貿易赤字」の削減は意外と簡単 貿易面で、日本にとって「基本的価値を共有する国」(たとえば米国や台湾)の重要性が、「基本的価値を共有しない国」(たとえば中国や韓国)を上回りそうになっていますが、このことは日本が進める「価値観外交」が順調に進んでいる証拠 […]
配信日時:2023/01/27 15:00 新宿会計士 外交中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で 中国による台湾侵攻を抑止することは、現在の日本にとっては最も重要な課題のひとつであることは間違いありません。こうしたなかで、米シンクタンクのCSISが今年1月に公表した机上演習で、もし中国による台湾侵攻が実現した場合には […]
配信日時:2023/01/14 05:00 新宿会計士 外交日英RAA締結も…FOIPから見た岸田外交への不安 岸田文雄首相の外交を眺めていると、やはりどこか不安に感じる部分がありますが、そのひとつは、故・安倍晋三総理が遺した「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の考え方を、みずから矮小化しているように見受けられることです。岸 […]
配信日時:2023/01/04 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工「公開討論会」でも問題が解決しない理由 年初早々、自称元徴用工問題を巡る「公開討論会」構想が動き出したようです。韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)の報道によれば、韓国政府は近いうちに、自称元徴用工らに加え「専門家」を招いた「公開討論会」を開催するようです […]
配信日時:2022/12/30 05:00 新宿会計士 経済全般最新貿易統計で読む「金額的に見て重要な貿易相手国」 資源高の影響で、貿易額ランキングにも変動が生じています。豪州が米国に代わり、2番目の貿易相手国に浮上することが増えているのです。これに加えて台湾が韓国よりも重要な貿易相手国に浮上することも増えてきました。ただ、非常に残念 […]
配信日時:2022/12/22 12:00 新宿会計士 経済全般観光需要の落とし穴:入国外国人は急回復も韓国に偏る 11月の入国外国人が93.4万人と、前月(49.9万人)からさらに増えました。ただ、冷静に入国者の構成割合を見ていくと、韓国人が全体の33.75%を占めています。およそ3人に1人は韓国人、というわけです。そもそも入国者が […]
配信日時:2022/12/17 05:00 新宿会計士 外交韓国軍「日本の北朝鮮への反撃には韓国の承認が必要」 「大韓民国憲法」では北朝鮮は韓国領らしい:それならば… 「大韓民国憲法上、北朝鮮は韓国の領土だ。したがって日本が反撃能力をもとに北朝鮮攻撃をするなら、韓国の承認が必要だ」。まったく驚くべき見解です。これは韓国軍が16日に […]
配信日時:2022/12/07 08:00 新宿会計士 外交日本の防衛予算増額は「非常に危険」=中国政府報道官 中国外交部の毛寧(もう・ねい)報道官は6日、定例会見で、日本の軍事費増額を「非常に危険だ」批判。「日本は地域の緊張を高めている」としたうえで、「軍事安全分野における言動を慎むべき」などと述べました。自己紹介も良いところで […]
配信日時:2022/11/21 05:00 新宿会計士 外交日韓「どっちもどっち」論の誤り 「日韓が反目して得をする勢力は確実に近隣に存在する」。「緊迫する国際情勢とは無縁の諍(いさか)い、いつまで繰り返されるのだろう」。この文章を読んで覚える違和感があるとしたら、そもそも日本に責任がないにもかかわらず、次々と […]
配信日時:2022/11/19 05:00 新宿会計士 外交【総論】価値観異なる相手国との良好な関係構築は困難 人間関係に4つの類型があるように、外交関係にも4つの類型があるのかもしれません。その「類型」とは、「その相手国との関係が必要かどうか」という軸と、「その相手国がわが国と同じ価値観を持っているかどうか」という軸でえり分けた […]
配信日時:2022/10/28 14:00 新宿会計士 外交FT「米半導体規制は中国の政権交代を辞さないもの」 英FTに、米国の半導体輸出規制自体が「中国による台湾侵攻のリスクを高める」だけでなく、これ自体が米国による中国の「政権交代」をも視野に入れた動きではないか、とする説が掲載されています。日本語訳して転載したのはFTの親会社 […]
配信日時:2022/09/08 12:00 新宿会計士 外交米中等距離外交の「ツケ」を3大危機で支払うか=韓国 米中等距離外交のツケを、韓国が支払う局面が到来しつつあるのかもしれません。通貨危機、金融危機に加えて半導体危機が韓国経済を襲うならば、それは韓国に対する実質的な経済焦土化のようなものだからです。それなのに、韓国では依然と […]
配信日時:2022/08/27 05:00 新宿会計士 外交徴用工日韓協議が平行線でもまったく問題ない理由とは 昨日、日韓の外交当局者は自称元徴用工問題で「協議」を行ったのですが、これについてはまったくの平行線でした。ただ、これは悪い話では愛rません。日韓関係は表面上、「諸懸案の解決のためにお互いに意思疎通を重ねる」としつつも、実 […]
配信日時:2022/08/09 12:00 新宿会計士 外交環球時報「韓国は独自外交貫けば尊敬される国になる」 中国共産党が韓国に対し、「(米国に対する)独自外交を貫け」、と公然と要求しているようです。同党の広報紙である環球時報英語版(グローバルタイムズ)には昨日、台湾、半導体、THAADの「3点セット」を巡り、「外交の独自性を貫 […]
配信日時:2022/08/09 07:00 新宿会計士 外交鈴置論考「尹錫悦政権は米中等距離外交に舵を切った」 ナンシー・ペロシ米下院議長の訪韓を巡り、鈴置高史氏の待望の論考が出てきました。尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領はペロシ氏との面談を「謝絶」したのですが、これが米国側の怒りを買う一方、中国からは「よくやった」と褒めそやされ […]
配信日時:2022/08/05 12:00 新宿会計士 外交台湾と韓国の対照的な対応がペロシ氏歴訪で浮き彫りに ペロシ氏が歴訪先を「インド太平洋」と位置付けた意味 ナンシー・ペロシ氏はシンガポールを皮切りに、マレーシア、台湾、韓国、そして日本を訪れました。こうしたなか、今回の歴訪について気付く点が大きく2つあるとしたら、ひとつは「 […]
配信日時:2022/08/03 15:00 新宿会計士 外交蔡英文氏、ペロシ氏に「台湾は民主主義の防衛線守る」 台湾の蔡英文総統は3日、台湾を訪問したナンシー・ペロシ米下院議長と会談し、「自由で開かれたインド太平洋」にも言及したうえ、台湾が「軍事的圧力に屈さず、民主主義の防衛線を堅持する」と明言しました。一方のペロシ氏は立法院を訪 […]
配信日時:2022/07/29 05:00 新宿会計士 経済全般貿易統計で見る、日本にとっての「台湾・韓国の逆転」 資源国との貿易赤字が露骨に拡大:急がれる原発再稼働 資源高・ドル高の影響もあってか、中国、豪州、サウジ、UAEなどとの間での貿易赤字が急拡大しています。財務省税関が昨日公表した2022年6月までの貿易統計を眺めていると、 […]
配信日時:2022/07/25 16:00 新宿会計士 外交安倍総理の国葬に関連し「プーチン出席問題」が急浮上 安倍総理の国葬が9月27日に決まりましたが、こうしたなかで浮上したのが「プーチン出席問題」です。というのも、産経などのメディアが週末、日本政府関係者の発言として、かりにプーチン氏が安倍総理の国葬に参加する意思を示したとし […]
配信日時:2022/07/25 05:00 新宿会計士 外交「安倍なき日本は、むしろやりにくい相手に」=韓国紙 「日本の右翼を束ねていた安倍総理がいなくなったことで、日本の韓国に対する譲歩はますます期待しづらくなった。尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権には今まで以上に緻密な対日外交が求められる」――。こんな趣旨のコラムが昨日、韓国メデ […]
配信日時:2022/07/23 05:00 新宿会計士 外交鈴置論考、米韓関係巡って「半導体同盟という踏み絵」 鈴置高史氏が昨日、ウェブ評論サイト『デイリー新潮』に寄稿した最新論考のテーマは、「chip4」、すなわち米国、日本、台湾、韓国の4ヵ国による「半導体同盟」です。韓国が中国恐怖症を振り切ってこの半導体同盟に加わることができ […]
配信日時:2022/07/13 07:30 新宿会計士 国内政治安倍総理への追悼文は1700件以上:世界各地で追悼 安倍晋三総理の暗殺に関し、林芳正外相は12日の記者会見で、これまで259の国・地域・機関等から1700件以上の弔意メッセージが寄せられたことを明らかにしました。また、シドニーでオペラハウスが日の丸色にライトアップされるな […]
配信日時:2022/06/19 12:30 新宿会計士 国内政治自民党の外交安保「安倍路線」に見える岸田首相の限界 全国の「岸田文雄ファン」の皆様には大変申し訳ないのですが、少なくとも外交・安全保障の分野に関しては、どうも「派閥の力学」と「岸田首相の政治力の限界」が見えてきてしまいました。最新版の自民党の政策パンフレットなどを読む限り […]
配信日時:2022/06/18 05:00 新宿会計士 外交英軍制服組トップ「ロシアはすでに戦略的に敗北した」 ロシアのラブロフ外相はBBCのインタビューに対し、「我々はウクライナに侵攻していない」と述べたそうです。なかなかに驚く認識ですし、「ウソにウソを積み重ねるとウソに呑み込まれる」という実例そのものでもあります。その一方で英 […]
配信日時:2022/06/13 09:00 新宿会計士 外交シャングリラ会合基調講演で岸田首相が「無視した国」 先週金曜日、岸田文雄首相がシンガポールを訪問し、シャングリラ・ダイアローグで5つの「岸田ビジョン」を提示しました。「岸田ビジョン」と言いながらも内容は安倍総理、菅総理が提唱したものをそのまま丸パクリしているだけであるとい […]
配信日時:2022/06/03 16:00 新宿会計士 外交当たり前のように「日本の譲歩」前提とする関係改善論 韓日ともに関係改善に向けた国内政治環境が整いつつある――。こんな珍説が、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に掲載されていました。この記述自体、韓国国内で認識されている「韓日関係『改善』」なる概念が、当たり前のように日本 […]
配信日時:2022/05/30 15:30 新宿会計士 外交「均衡外交だけが韓国の新しい千年を開く」=韓国紙 今度は「米露二股外交」、でしょうか。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日、私たち日本人の多くにとっては理解し辛いであろう記事が掲載されていました。「韓国は米国だけでなく、ロシアとも関係を深めねばならない」、と主張す […]
配信日時:2022/05/30 12:00 新宿会計士 経済全般大切な友人・台湾との単月貿易額が1兆円の大台に乗る 貿易はサプライチェーンの相互依存でもありますが、こうしたなか、2022年4月における台湾との貿易額が、単月で1兆円の大台に乗せました。台湾は日本にとっての貿易相手国として、韓国を抑えて3番手に浮上することも増えていますが […]
配信日時:2022/05/27 17:30 新宿会計士 外交米国務長官の対中演説、台湾に「詳細な事前報告あり」 ブリンケン米国務長官の対中戦略に関する演説の内容を巡り、台湾の外交部(※外務省に相当)が事前に「詳細な報告」を受けていた、とする話題が出てきました。台湾メディア『中央通訊』によると、台湾外交部は「台米間では緊密で良好な意 […]
配信日時:2022/05/24 09:30 新宿会計士 外交IPEF会合とクアッド会合「東京で」開催される意義 昨日は米国が提唱する「インド太平洋経済フレームワーク」(IPEF)の立ち上げに関する宣言が「東京で」行われました。また、バイデン氏は昨日の会見で、中国による台湾侵攻が行われた場合には武力行使を行うと明言したとも報じられて […]
配信日時:2022/05/24 05:00 新宿会計士 外交大変濃厚な日米共同宣言と「新時代」を迎えた日米関係 韓国への言及はたった1文 日米共同声明、仮訳版がPDFで8ページにも及ぶ長大なものとなりました。内容も「日本の常任理事国入りの支持」、「中国・ロシアを牽制」、「北朝鮮の核・拉致・ミサイルへの言及」といった具合に、大変充実 […]
配信日時:2022/05/04 05:00 新宿会計士 金融世界の金融機関の「カネの流れ」とウクライナ復興金融 日本は引き続き世界最大の債権国であり、円安で大いに潤っているはず――。そんな最新データが出てきました。当ウェブサイトで定例的に観測している「国際与信統計」(CBS)のデータです。また、アジアにおける金融では、英国が日本よ […]
配信日時:2022/05/03 12:00 新宿会計士 外交ロシアのメディアで最近、頻繁に登場する国は「日本」 憲法記念日にもうひとつ考えておきたいのが、ロシアのメディアで最近、「日本」が頻繁に登場しているという事実です。ロシア自身が日本を強く意識しているという証拠ですが、その理由として考えられることは、日本自身が欧米諸国と同様、 […]
配信日時:2022/04/22 16:00 新宿会計士 韓国崩壊外交青書に対する韓国政府の「抗議内容」に抱く違和感 日本政府が外交青書で竹島領有権問題に言及したことを受け、韓国政府が抗議したそうです。ただ、これについて報じた記事を読んで驚きました。本来、抗議するポイントは「そこじゃない」と思ったからです。外交青書を熟読すると、韓国が怒 […]
配信日時:2022/04/22 14:00 新宿会計士 外交外交青書、「中露朝韓」に対する厳格姿勢を維持・強化 昨年に続き価値外交の重要性堅持 日本は自由・民主主義を愛し、基本的価値を共有する米国、豪州、インド、欧州、ASEAN、台湾などとの連携を深める一方で、中国、ロシア、韓国、北朝鮮に対しては一貫した態度で国際法の順守を求める […]
配信日時:2022/04/05 08:00 新宿会計士 金融詳説・直接投資統計:日本と世界の「投資」のつながり 日本の外国に対する直接投資の総額は約2兆ドルで、そのうち約3割が米国向けであり、中国向けは7%、韓国向けは2%、ロシア向けに至っては0.2%に過ぎない――。本稿では、日曜日に掲載した『詳説・国際与信統計日本と世界の金融の […]
配信日時:2022/04/03 05:00 新宿会計士 金融詳説・国際与信統計日本と世界の金融のつながりを読む 日銀が3ヵ月に1回公表する国際与信統計を読み込むと、金融を通じた日本と世界の関係が浮かび上がります。日本にとって圧倒的に重要な相手国は米国であり、続いてケイマン諸島、さらには欧州先進国などがこれに続きます。意外なことに中 […]
配信日時:2022/03/31 10:00 新宿会計士 外交台湾と韓国の「逆転」は1人あたりGDPにも及ぶのか 日本にとって、近年、経済的にも外交的にも、徐々に台湾と韓国の重要性が逆転し始めています。こうしたなか、台湾メディア『財訊』の記者がウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に寄稿した「1人あたりGDPで台湾と韓国が逆転す […]
配信日時:2022/03/29 15:30 新宿会計士 外交「ウクライナ戦争は中国に対する警告」=台湾政府高官 台湾の情報機関「国家安全局」の陳明通(ちん・めいつう)局長は、ロシアのウクライナ侵攻で中国の台湾侵攻が難しくなったと指摘しました。この考え方、なかなかに興味深いところがあります。もちろん、中国も独裁国家なので、非合理な判 […]
配信日時:2022/03/25 12:00 新宿会計士 外交北朝鮮軍事攻撃を議論するだけでロシアへの牽制になる 岸防衛相は25日、北朝鮮が昨日発射したミサイルについて、通常軌道で発射された場合は全米を射程に収める可能性があるとする認識を示したそうです。事実なら、危機はまた異なった局面に入った格好です。ただ、冷静に考えてみれば、ロシ […]
配信日時:2022/03/19 05:00 新宿会計士 外交台湾世論調査で60%が「最も好きな国は日本」と回答 台湾国民の60%が日本を「最も好きな国」に挙げたようです。事実上の「駐台日本大使館」である日台交流協会が昨日公表した第7回目となる対日世論調査の結果、日本は台湾人にとって「最も好きな国」であるとともに「今後、台湾が最も親 […]
配信日時:2022/03/09 08:00 新宿会計士 外交台湾首相「台湾は独立国」=ロシア非友好国リスト受け ロシアの非友好国リストに台湾が含まれていたことが、思わぬ効果をもたらしたようです。世界の目が集まっていると思われるこのタイミングで、台湾の蘇貞昌(そていしょう)行政院長は8日、記者団に対し「台湾は主権独立国家だ」、「世界 […]
配信日時:2022/03/08 09:00 新宿会計士 金融「借金踏み倒し宣言」?ロシアが非友好国リストを公表 ロシア政府が今度は「非友好国リスト」を公表し、それに含まれた国に対しては、外貨建て債務のルーブルでの返済を許可したそうです。事実上の借金踏み倒し宣言であり、なんだかメチャクチャな大統領令です。国際法に反する大統領令は違法 […]
配信日時:2022/02/24 09:00 (最終更新:2022/03/01 14:00) 新宿会計士 韓国崩壊韓国政府が対ロシア制裁の第一弾に同調しなかった意味 『日本・台湾・シンガポールも対露制裁同調…韓国は抜けた』。韓国紙『中央日報』(日本語版)の今朝の記事によると、米国が発表した対露制裁の第一弾に、韓国は同調しなかったのだそうです。韓国大統領府関係者は「韓国も国際社会の責任 […]
配信日時:2022/02/14 12:00 新宿会計士 外交自由で開かれたインド太平洋巡る米国版と日本版の違い 同じ「自由で開かれたインド太平洋」でも、日米で微妙な違いが出たようです。米国政府が先週公表した『インド太平洋戦略』と題する文書では、「米国が連携を深める5つの同盟国」として、日豪に加え、韓国、フィリピン、タイの3ヵ国を列 […]
配信日時:2022/02/08 16:00 新宿会計士 外交台湾が日本の5県産食品への輸入規制を基本的に解除へ 台湾政府が日本産の輸入食品に対する規制を(すべてではないにせよ)原則として解除するそうです。これは、大変に明るく前向きな話題です。この点、日本の輸出品目に占める食品のシェアはせいぜい1%と決して高くないのですが、日本政府 […]
配信日時:2022/01/31 05:00 新宿会計士 経済全般「日本の友人」である台湾が3番目の貿易相手国に浮上 2021年の貿易統計で、輸出、輸入ともに台湾が韓国を上回った結果、台湾が日本にとっての3番目の貿易相手国に浮上しました。外務省は昨年の『外交青書』で、台湾を「基本的価値を共有し、緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要 […]
配信日時:2022/01/12 10:30 新宿会計士 経済全般韓国の半導体産業は素部装の4割を日本に依存=韓国紙 韓国の半導体産業は、「素材・部品・装備」の約4割を日本に依存しているそうです。韓国メディア『中央日報』(日本語版)の今朝の記事によれば、韓国の半導体産業の素材供給の自立を妨げているのは、「人材供給が不足し、研究開発(R& […]
配信日時:2022/01/10 05:00 新宿会計士 韓国崩壊保守系候補の支持率急落のなか、韓国の外交は視界不良 韓国大統領選で尹錫悦(いん・しゃくえつ)氏の支持率が急降下しています。果たして次期大統領は李在明(り・ざいめい)氏で決まってしまうのでしょうか、それとも第三の候補者が現れるのでしょうか。こうしたなか、毎日新聞のソウル特派 […]
配信日時:2021/12/30 05:00 新宿会計士 外交「基本的価値」で読むと、日台関係はさらに深まるはず 台湾との関係は強まる一方、基本的価値を共有しない国との関係はますます弱くなる――。「基本的価値の共有」という視点からは、当然の結論でしょう。こうしたなか、11月の貿易統計を見ると、台湾が日本にとっての輸出相手国としては僅 […]
配信日時:2021/12/14 11:00 新宿会計士 外交国際法を守らぬ国がCPTPPに参加できるものなのか 韓国メディア『中央日報』に本日、「歴史葛藤を理由に日本が韓国のCPTPP加入を防ごうとすれば、日本が国際社会の批判を受けることが明らかだ」などとする記事が掲載されたようです。ただ、ことの本質は国際法や約束を破る国がCPT […]
配信日時:2021/12/10 05:00 新宿会計士 金融「自民党が韓国に金融制裁検討」:外為法改正の実現を 竹島問題を巡って、自民党内では「韓国に苦痛を与える対策」として、金融、投資、貿易など広範囲な制裁を検討し、来夏ごろまでに具体策を取りまとめるのだそうです。ただ、ことばだけ威勢が良くても困ります。現実の外為法などには、経済 […]
配信日時:2021/12/09 08:00 新宿会計士 外交米紙「ジェノサイド五輪」:外交ボイコットは広まるか 北京五輪で米国が外交ボイコットを打ち出したことを巡り、波紋が広がり始めています。中国のわかりやすい反発もさることながら、英豪両国が米国に追随すると表明したことに加え、日本も閣僚を派遣しない方向で検討しているとの報道もあり […]
配信日時:2021/12/07 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「ツートラック」韓国を日本は「重要な隣国」に格下げ 日本から見た韓国は「単なる隣国」へと「格下げ」される過程にあるのかもしれません。韓国のことを、安倍総理は「基本的価値と利益を共有する最も重要な隣国、」菅義偉総理は「極めて重要な隣国」と呼びましたが昨日の岸田首相の所信表明 […]
配信日時:2021/12/02 08:00 新宿会計士 外交安倍総理の台湾外交に中国が反発 安倍晋三総理が昨日、台湾のフォーラムにリモート登壇し、「台湾のTPP参加を支持する」、「台湾有事は日本有事だ」などと発言。これに中国が猛反発したようです。安倍総理は首相在任中にはなかったフリーハンドを得たようであり、今後 […]
配信日時:2021/11/29 05:00 新宿会計士 経済全般日本はモノづくり相手を韓国から台湾に切り替えるのか 10月分の貿易統計からは、台湾が日本にとって引き続き3番目の貿易相手国であることが判明しました。といっても、4番目の貿易相手国である韓国と比べると、その差は肉薄しています。ただし、もしも当ウェブサイトが考える「日本企業が […]
配信日時:2021/11/11 11:30 新宿会計士 外交韓国の左派の大統領候補が「日本は友邦なのか」と疑念 昨日の『韓国の「保守派」は日韓友好の立場から信頼に値するか』などでも議論したとおり、正直、韓国の「保守派」と呼ばれる政治家は、日韓友好を推進する立場から見て、信頼に値するかどうかは非常に疑問です。ただ、日韓友好という観点 […]
配信日時:2021/11/02 11:30 新宿会計士 韓国崩壊「朝鮮戦争終戦宣言」案を支持する中国、拒否する日本 安倍晋三外相待望論 朝鮮半島を巡る中国と米国のつばぜり合いが、日々、激しさを増しているように思えてなりません。こうしたなか、韓国メディアに気になる報道がありました。韓国が推進する「朝鮮戦争終戦宣言」を、日本が事実上拒絶し […]
配信日時:2021/10/29 15:00 新宿会計士 外交米軍の台湾駐留事実認めた台湾の蔡英文総統に中国反発 「中国が強くて賢い国」?ご冗談を! 歴史的な転換点にいる人は、得てして、自分自身がその転換点にいるということに気付かないものなのかもしれません。昨日は米CNNがさりげなく、蔡英文(さい・えいぶん)台湾総統が「台湾に米軍が […]
配信日時:2021/10/27 06:00 新宿会計士 国内政治日本は7割が接種完了:ワクチン機に日台関係も深化へ 台湾外交部「日本からの温かい友情と善意に、政府と人々を代表して心からの歓迎と感謝を表明する」 日本ではついに昨日、「公式ベース」でも、ワクチン接種完了率が7割を超えました。また、東京都では新規陽性者数の前週比割れが、もう […]
配信日時:2021/10/23 05:00 新宿会計士 外交TPP加入、台湾には「歓迎」、中国に無言、韓国は? 申請すれば加入できるというものではないのですが… TPPには現在、中国と台湾が加入申請を提出しており、これに加えて韓国も近日中に「加入するかどうか」を決定することとされているようです。ただ、少なくとも中国と台湾に関してい […]
配信日時:2021/10/20 11:00 新宿会計士 外交北ミサイル発射で露呈?日韓連携の「実質的機能不全」 昨日10時過ぎ、北朝鮮が「SLBM」と見られるものを2発発射したらしい、という件を巡っては、私たちの国・日本にとってはさまざまな意味で深刻に受け止める必要があります。必要なのは、まずは敵基地攻撃能力を含めた抑止力の確保、 […]
配信日時:2021/10/19 12:00 (最終更新:2021/10/19 12:01) 新宿会計士 外交台湾海峡・朝鮮半島の2つのリスクにFOIPで対処を TPPは申請すれば参加できるというものでもない 韓国メディアの報道によると、インテルのCEOは「半導体の供給を台湾や韓国に依存し過ぎるのは地政学的に見てリスクが高い」とする趣旨の主張を述べたのだそうです。この主張自体は一 […]
配信日時:2021/10/19 05:00 新宿会計士 金融対中包囲網に加わらない韓国:経済安保法制を急ぐべし 岸田文雄首相は所信表明演説で、経済安全保障に力を入れると明言し、実際、40歳代の小林鷹之・内閣府特命担当大臣が経済安全保障担当で入閣しました。ただ、昨日の『対中半導体包囲網?鈴置論考に見る輸出「規制」の真意』でも議論した […]
配信日時:2021/10/15 17:00 新宿会計士 外交日本、いつのまにか「世界第3位のワクチン支援国」に 茂木外相、日韓電話会談巡り「日本にとって大切な国はたくさんある」 インターネット時代の特徴がひとつあるとしたら、私たち一般人が、新聞、テレビを含めたマスメディア(あるいはオールドメディア)を経由することなしに、官庁などの […]
配信日時:2021/10/12 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係の終焉よりも先に、米韓同盟に危機が訪れる? 戦わずに敗走したアフガン軍、韓国といろんな点でソックリ 当ウェブサイトでは最近、韓国が国際法を誠実に守ろうとしない限り、日韓関係についてはいずれ何らかの形で終焉せざるを得ないと考えるようになりました。こうしたなか、日韓関 […]
配信日時:2021/10/09 05:00 新宿会計士 国内政治岸田首相、「財政健全化」言及でさっそく財務省に媚び 岸田政権が実現したことで、日韓慰安婦合意の「本当の効果」が出てきた 近いうちに衆院解散が見込まれているため、第100代首相・岸田文雄内閣は、形式上は「短命政権」となることが確定しています。そんな岸田首相が打ち出してきた所 […]
配信日時:2021/09/30 12:00 (最終更新:2021/09/30 12:37) 新宿会計士 経済全般台湾が3番目の貿易相手国に浮上しつつあることの意味 台湾は日本の友人:中国への配慮より「日本の国益」を重視せよ 貿易の世界において、「台湾>韓国」という基調は、定着するのでしょうか。本稿では「速報」として、昨日公表された貿易統計のデータをもとに、台湾が日本にとって「第3位 […]
配信日時:2021/09/27 10:30 新宿会計士 韓国崩壊鈴置論考「韓国はもはや、日米欧とは価値観が異なる」 大変うれしいことに、優れた韓国観察者である鈴置高史氏の最新論考が、ウェブ評論サイト『デイリー新潮』に掲載されていました。今回の論考では、韓国で進行している「言論仲裁法改正案」を巡り、鈴置氏が事実上の「メディア懲罰法」だと […]
配信日時:2021/09/24 05:00 新宿会計士 外交日本外交は「クアッド+台湾」>「中露朝韓」の時代へ 菅総理を招待したのに文在寅韓国大統領のことは無視した米国 人間関係が常に変動するのと同様、外交関係も常に変動します。ただ、基本的な価値をしっかり共有し、お互いに信頼関係を醸成する努力を続ければ、両国の結びつきは非常に強く […]
配信日時:2021/09/23 05:00 新宿会計士 外交大事な友人・台湾のTPP参加を日本が支援すべき理由 先日の『中国のTPP加盟申請の「狙い」』に続き、TPPを巡っては興味深い話題が出てきました。台湾メディア『中央通訊』(日本語版)の昨夜の報道によれば、台湾がTPP参加を正式に申請したというのです。台湾は日本にとり、価値や […]
配信日時:2021/09/05 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国の外貨準備「64億ドル減少」は為替介入の結果か 先日の『【速報】韓国の外貨準備、実質的に「64億ドル減少」』で「速報」的に紹介した論点が、韓国の外貨準備統計から見える「韓国の為替介入疑惑」です。これについて深く論じようと思っていたものの、AIIBの件や菅総理の件などの […]
配信日時:2021/07/30 16:00 (最終更新:2021/07/30 16:30) 新宿会計士 国内政治アストラ製ワクチン使用なら9月でワクチン接種一巡か 40歳以上へのアストラゼネカ製ワクチン使用は「切り札」となるのか 当ウェブサイトで長らく「定点観測」的に確認してきたとおり、わが国におけるワクチン接種がすこぶる堅調です。おそらく、65歳以上の高齢者層に関しては、現時点で […]
配信日時:2021/07/25 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係の前提条件を無視し「文明論」に逃げ込む詭弁 知的好奇心は「詭弁の前提条件を疑うこと」でも刺激される 知的好奇心を刺激する活動をするうえでは、必ずしも「優れた文章」は必要ありません。ときとして、詭弁、論点の誤魔化し、すり替えなどが行われている文章を読み、それらの問題 […]
配信日時:2021/07/02 05:00 新宿会計士 日韓スワップ深まる日台関係:5月の合計貿易高も「台湾>韓国」に 価値を共有する日台両国、貿易で深めた関係を軍事・金融に拡張を! 先月下旬に公表された『普通貿易統計』を読み込んでいて、ふと気づいたのですが、日本にとって、貿易相手国としての金額的重要性で見て、韓国と台湾の地位がしばしば入 […]
配信日時:2021/07/01 16:30 新宿会計士 外交「台湾侵攻」の野心を隠さなくなった一党軍事独裁国家 本日は、中国共産党の創建100周年の記念日なのだそうです。そのこと自体はわりと「どうでも良い」話だと個人的には考えていたのですが、習近平(しゅう・きんぺい)中国共産党総書記(=国家主席)の演説内容を読むと、やはり聞き捨て […]
配信日時:2021/06/25 21:00 (最終更新:2021/06/25 23:55) 新宿会計士 外交茂木外相、台湾・ASEANなどへワクチン提供を表明 中央通訊社記者「台湾の全国民がワクチン提供に感謝」 茂木敏充外相の本日の記者会見で、大変にうれしいやり取り上がりました。台湾メディア『中央通訊社』の楊記者が茂木外相に対し、「ワクチンをご提供いただきまして、台湾全国民が感 […]
配信日時:2021/06/25 15:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】中国は、北朝鮮を捨てようとしているのか 当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しており、投稿要領等につきましては『【お知らせ】読者投稿の常設化』、過去の読者投稿については『読者投稿一覧』にまとめています。こうしたなか、先日は「ゲーム理論」シリーズなどの良質な論考を寄 […]
配信日時:2021/06/21 09:30 新宿会計士 外交台湾・蔡英文氏、日米に「まさかの時の友こそ真の友」 今月上旬、奇しくも「天安門事件」祈念日に、日本から「大切な友人」である台湾に、124万回分のワクチンが届けられました。日台友好の象徴であるとともに、日本の価値外交の実践でもあります。こうしたなか、日本に続き米国も台湾に対 […]
配信日時:2021/06/06 05:00 新宿会計士 外交台湾に続き、「友好国」にワクチンを優先提供する日本 菅政権の批判者さん、いったいあなたはどこを見ているのですか? 台湾の日台交流基金事務所が、花束で埋まりました。台湾へのワクチン提供は、大事な友人として当然のことでもあるのですが、それでも相手から感謝されるのは本当にうれし […]
配信日時:2021/06/04 12:00 新宿会計士 外交ワクチン台湾提供が「6月4日」に実現したことの意味 今朝の『私たち日本の大事な友人である台湾に送られるワクチン』に、「続報」があります。産経ニュースに昨晩、今回の台湾への迅速なワクチン提供が実現した背景には、安倍晋三総理の動きがあったとする趣旨の報道が掲載されていました。 […]
配信日時:2021/06/04 11:00 新宿会計士 金融素材・部品分野の「脱日本依存」が一向に進まない韓国 むしろ日本が必要としているのは「技術防衛の強化」 普段から当ウェブサイトで指摘しているとおり、韓国メディアにはろくに事実関係も調べず、平気でウソが掲載されます。「日本が韓国に対し輸出規制を発動した」というのもそのウソの典 […]
配信日時:2021/06/04 05:00 (最終更新:2021/06/04 13:00) 新宿会計士 外交私たち日本の大事な友人である台湾に送られるワクチン 天安門事件記念日を彩る「日台友好」の象徴 日本にとって最も大切な友好「国」はどこか。そのヒントがあるとすれば、お互いの国民感情も良好で、その国との関係を維持することがわが国の平和と繁栄のためにも重要だ、という相手国を探す […]
配信日時:2021/05/29 05:00 新宿会計士 経済全般日本にとって台湾が韓国よりも重要な貿易相手になる日 あなたは台湾パインが美味いと①知っていた、②いま知った 財務省税関は昨日、『普通貿易統計』の最新データ(2021年4月までの貿易統計)を公表しました。この貿易統計を眺めていて気付いたのは、日本にとっての貿易相手国として、 […]
配信日時:2021/05/28 12:00 新宿会計士 韓国崩壊「中国は過剰な対応を取らないで」と懇願=韓国紙社説 先週の米韓首脳会談で共同声明に「台湾海峡安定」などの文言が入ったことを受け、中国が反発している、とする話題は、『米韓首脳会談は「建国以来最大の外交敗戦」=鈴置論考』などを含め、これまでにも当ウェブサイトで紹介したところで […]
配信日時:2021/05/21 05:00 新宿会計士 外交焦る中国、駐日中国大使が日本に「クアッド脱退」要求 駐日中国大使ごときの命令に従う必要はどこにもない 最近気づいたのですが、中国政府関係者とは、自分の内心を秘めておくのが、ものすごく下手な人たちです。自分たちが「これに困っている」ということを、高圧的な要求という形で、堂々 […]
配信日時:2021/05/15 05:00 (最終更新:2021/05/15 08:00) 新宿会計士 韓国崩壊韓国「クアッドへの部分参加論」をなぜか朝日が報じる 「彼にたらふく食べさせてあげよう――どうせすぐあちらに行くのだから」 日本でいう「ゴールデンウィーク」が開けたあたりから、韓国メディアにはしきりに「クアッド部分参加論」が登場するようになりました。「クアッドに部分参加して […]
配信日時:2021/05/13 10:00 新宿会計士 外交民主主義「国家」としての実績を着々と積み上げる台湾 「分断と対立を生み出すのが得意な偽善者もいる」=中国共産党の自己紹介 当ウェブサイトでは先般より、日本にとっての極めて重要な「隣国」についての話題を取り上げることが増えています。中国の軍事的野心が世界の平和と繁栄の脅威と […]
配信日時:2021/05/13 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「クアッドに部分参加してワクチンをもらおう」=韓国 日韓関係を巡って、最近、韓国メディアでも「潮目の変化」が生じているのかもしれません。それは、「困ったときの用日」ではなく、「困ったときの用米」です。自称元徴用工問題を含め、最近の日本が韓国に振り向いてくれなくなったからこ […]
配信日時:2021/05/09 05:00 新宿会計士 金融反日不買運動が日本経済に与える打撃は事実上「ゼロ」 「素材・部品・装置」を握る日本にとって、韓国は「鵜飼いの鵜」 昨日の『日中貿易高に見る:「14億人市場」説の大きな間違い』に続き、本稿でも財務省が作成・公表している『普通貿易統計』というデータを基にした分析を紹介してみた […]
配信日時:2021/05/05 05:05 新宿会計士 文芸【緊急速報】「酢豚パイン問題」が台湾パインで深刻化 ついに当ウェブサイトとしても、「あの問題」に正面から切り込まなければならなくなりました。そう、「酢豚パイナップル問題」です。この厄介な問題をもたらしたのは、何といってもあの国からの黄色い輸入物、というわけです。甘くて柔ら […]
配信日時:2021/04/28 05:00 新宿会計士 外交外交青書:基本的価値の共有相手は韓国ではなく台湾だ FOIPを最優先にした日本外交が迎えた大きな転換点 昨日の『日本政府、外交青書でFOIPから中韓を明らかに除外』で「速報」的に取り上げたとおり、今年の外交青書における最大のポイントは、「自由で開かれたインド太平洋(FOI […]
配信日時:2021/04/16 10:30 新宿会計士 外交日本国民が国際情勢を冷静に評価する中での菅総理訪米 日本国民の7割が中国の領海侵入に対し毅然とした対処を求める 菅義偉総理がジョー・バイデン米大統領と「外国首脳としての初の対面首脳会談」に臨みます。ただ、「われらのガースーはバイデン大統領と初めて会う外国首脳だ」と能天気に […]
配信日時:2021/04/01 15:15 新宿会計士 韓国崩壊韓国外相「99%発言」の真意は「米中二股外交宣言」 今朝の『韓国外相「日本の真の謝罪で慰安婦問題も99%解決」』でも取り上げたとおり、韓国の鄭義溶(てい・ぎよう)外交部長官(外相に相当)が日本に対し、すごい発言をしています。ただ、ここで重要なのは、一見すると反日的な発言だ […]
配信日時:2021/03/30 15:30 新宿会計士 外交「日米首脳会談で台湾海峡に言及」報道、事態は緊迫か 今月中旬にアントニー・ブリンケン米国務長官とロイド・オースティン米国防長官が来日し、東京で茂木敏充外相、岸信夫防衛大臣との間で「日米2+2」会合が持たれ、そのなかで中国を名指ししたうえで、「台湾海峡の平和と安全の重要性」 […]