配信日時:2024/05/01 05:00 新宿会計士 読者投稿【読者投稿】悪い円安論をビッグマック指数で検証する ビッグマック価格という物差しを用いると、「日本円」は「スウェーデンクローナ」と並んで、世界の他の通貨を圧して、「米ドル」に対する相対的価値を増し続けているのではないか――。そんな仮説が出てきました。事実だとしたら、世間で […]
配信日時:2024/04/08 12:00 新宿会計士 経済全般牛丼「深夜料金」の本質は「サービスの対価の適正化」 「お客様は神様」、ではありませんが、これまでの日本企業は深夜だろうが早朝だろうが、都心であろうがなかろうが、一律の価格でサービスを提供して来たフシがあります。ただ、こうしたなかで牛丼チェーンの「すき家」が3日から深夜・早 […]
配信日時:2023/08/08 12:00 新宿会計士 経済全般ロシア「露店文化」は経済制裁に対抗し得るものなのか 国際的な制裁を喰らっているロシアの経済が崩壊しないのはなぜか。任天堂やiPhone、マクドやコーラがなくなっても、国民はウラジミル・プーチン容疑者に不満を抱かないのか――。これに関し、とあるウェブサイトでは、ソ連崩壊など […]
配信日時:2023/02/24 07:00 新宿会計士 外交ウクライナ侵攻から1年:実は日本を恐れているロシア 「メルカトル効果」もあってか、日本人にとってロシアは「大国」に見えますが、ロシアのメディアを普段から眺めていると、むしろロシアが日本を「大国」として恐れているフシがあります。2月24日といえば、ちょうど1年前にロシアがウ […]
配信日時:2023/02/02 16:00 新宿会計士 経済全般ANAの大型出発案内板撤去は利用客に支持されるのか 何でもかんでもモバイルデバイス、という時代ではあります。しかし、「すでにあるもの」を撤去して、「今後はモバイルデバイスに情報を配信します」、は正しいのでしょうか?ANAは羽田空港の大型サイネージ(電子掲示板)を撤去すると […]
配信日時:2022/10/28 10:00 新宿会計士 外交逆ギレのプーチン:「西側諸国が戦争の原因を作った」 ウラジミル・プーチンは27日、世界が「第二次大戦以来の最も危険な10年に直面している」と述べ、ウクライナ戦争の責任を西側諸国になすり付けようとしているようです。ただ、何を言おうが、非は全面的にロシアにあります。国際社会は […]
配信日時:2022/08/30 16:00 新宿会計士 外交ゼレンスキー大統領「ロシア軍は家に帰れ」と呼び掛け ゼレンスキー大統領がロシア軍に「家に帰れ」と呼び掛けました。ロイターによると、ウクライナ側はロシア占領下にある南部の都市・ヘルソンへの攻勢を強めており、同市へのロシア軍による輸送手段である船舶を集中的に攻撃しているのだそ […]
配信日時:2022/08/12 08:00 新宿会計士 経済全般対ロシア制裁:見えてきた航空機「共食い整備」の影響 ロイターは10日、ロシアの航空機産業で「共食い整備」が行われている可能性を示唆する動画を公開しました。これによると、ロシア政府が少なくとも2025年まで飛行機を飛ばし続けるため、他の機体の部品の再利用を勧めた結果、最新鋭 […]
配信日時:2022/08/02 16:00 新宿会計士 経済全般プーチンが西側の経済制裁を「わざわざ批判」した意味 ロシア政府はしばしば、西側諸国による対ロシア制裁が「効いていない」と強弁します。しかし、これとは逆に、米イェール大のソンネンフェルド教授らのグループは、西側諸国による一致団結した経済制裁がロシア経済に「壊滅的な打撃」を与 […]
配信日時:2022/06/28 05:00 新宿会計士 外交欧州で広がるのはウクライナ疲れでなく「ロシア疲れ」 時事通信が「欧州でウクライナ疲れが広がっている」、などと報じたようですが、これはとんでもなくミスリーディングなタイトルです。なぜならこの違法な戦争はロシアに100%の過失が存在するからであり、このようなタイトルを付すこと […]
配信日時:2022/06/13 05:00 新宿会計士 経済全般ロシア下院議長「西側制裁にアナザーG8で対抗を!」 インチキマクドでセルゲイ君(15)「コーラ以外味はほとんど同じ」 ロシアの下院議長が土曜日、SNSに「西側諸国のロシアに対する制裁は『アナザーG8』の結成の契機となるかもしれない」、などと投稿したのだそうです。その構成国 […]
配信日時:2022/06/10 12:00 新宿会計士 金融日露貿易の急減に「追い打ち」をかける新たな輸出規制 日露貿易に「急ブレーキ」がかかっています。4月の対露輸出は前年同月比で226%も落ち込み、300億円の大台を割り込みました。こうした状況に追い打ちをかけるかのように、経産省は本日、ロシアに対するトラックなどの禁輸措置を追 […]
配信日時:2022/05/17 05:00 新宿会計士 金融ついにマクドがロシアから撤退へ 本日の緊急速報です。ついに西側諸国による「あの最終兵器」が発動されることになりました。ロシアの一般市民にとっては非常に残念な結果となりそうです。マクドの「ゴールデン・アーチ」が90度傾いて「イワンおじさん」に取って変わる […]
配信日時:2022/04/09 05:00 新宿会計士 外交ウクライナはNATO提供武器でロシアに反攻するのか 対ウクライナ武器供与はロシアへの「追い打ち」効果も ついに日本政府もロシアの外交官追放に踏み切りましたが、それだけではありません。NATOはウクライナに対し、さらに追加で武器を供与する方針を明らかにしました。金融システム […]
配信日時:2022/03/31 08:00 新宿会計士 金融「ルーブル建ての輸出品目の拡大を」=ロシア下院議長 マクドを居抜きでギョーザ屋に? このところ、ロシアの外貨不足に関する話題が多く出てきています。ロシアがドル建てのユーロ債をルーブルで償還するという話題は昨日の『ロシアがドル債をルーブル償還ならCDSはどうなる?』でも触れ […]
配信日時:2022/03/21 05:00 新宿会計士 外交ロシア軍を巡る混乱と「数千人の市民を連れ去り」疑惑 日本共産党の募金箱におカネを入れないで! アマゾンのウェブサイトで検索すると、ロシア軍のレーション(戦闘糧食)がヒットするようです。もしかすると、大規模な横流しでも行われているのでしょうか?その一方、未確認情報ながら、ロ […]
配信日時:2022/03/17 08:00 新宿会計士 マスメディア論ウクライナ戦争が示した日本のメディアのポンコツぶり ウクライナ戦争は日本の大手オールドメディアの「ポンコツ」ぶりを示す良い機会であり、それと同時に各人がインターネットを通じて主体的に情報を得なければならない時代が到来しつつあることを私たちに示しているように思えてなりません […]
配信日時:2022/03/09 10:00 新宿会計士 経済全般クレジットカードからマクドまでロシア事業停止相次ぐ 民間企業がどんどんとロシアから離れ始めているようです。ビザ、マスターカードに続き、アメックス、JCB、ダイナースがロシアでの決済サービスを中止するとの発表ないし報道に加え、ついにマクド社やスタバ社、コカ・コーラ社などがロ […]
配信日時:2022/03/03 03:03 新宿会計士 金融ハッピーセット概論:ポテトショックは解消したのか? ポテトショックはとりあえず一巡したようです。当ウェブサイトで継続的に追いかけているハンバーガー論を巡り、本稿ではもうひとつ、かなり重要な論点として、「ポテナゲ特大」に関する考察を含めた周辺論点を「速報」的に取り上げておき […]
配信日時:2021/12/12 12:12 新宿会計士 金融金融工学等の立場からコスパで論じるハンバーガー概論 かねてより申し上げているとおり、著者自身はハンバーガー評論家であるだけでなく、金融評論家でもあります。こうしたなか、金融工学等の立場から論じておかねばならないのが、コスト・パフォーマンス(略して「コスパ」)です。意外と看 […]
配信日時:2021/10/10 10:10 新宿会計士 金融令和の最重要論点:なぜハンバーガーは回転しないのか 最大のカギは「急行レーンの有効活用」 下は2歳児から上は32歳児まで、みんなが大好きなものといえば、回転寿司です。うどんだ、ポテトだといった商品が急行レーンを爆走する今日この頃ですが、ここで「ハンバーガー評論家」のひとり […]
配信日時:2021/09/16 17:10 新宿会計士 国内政治ワクチンVRS「未入力実績」が1000万回を超えた ついにウェブ主も5Gにコネクトすると思います(適当) 9月中旬ですが、ワクチンの総接種回数が、「公式発表ベース」でももうすぐ1.5億回に届きそうです。こうしたなか、以前からしばしば取り上げてきた、「VRS未入力問題」に関 […]
配信日時:2021/05/19 10:00 (最終更新:2021/05/19 21:01) 新宿会計士 韓国崩壊また出た!韓国「FOIP無視・クアッド部分参加」論 FOIPの「F」の字も書かずに「クアッド部分参加」とは片腹痛い あれほど「重要なのはクアッドではなくFOIPだ」と申し上げてきたつもりですが、「価値観の重要性」、「権利と義務」など、基本的な考え方を根本から理解していない […]
配信日時:2020/11/13 05:00 新宿会計士 金融マクドとすかいらーく、同じコロナ禍で明暗はクッキリ 「コロナ禍で赤字・店舗閉鎖」。「コロナ禍で過去最高益達成」。これはどちらも、昨日の決算報告で出てきた文言です。かたや過去最高益、かたや財務制限条項(コベナンツ)に抵触して店舗リストラ・資産圧縮。この明暗を分けた要因は、い […]
配信日時:2020/09/27 05:00 新宿会計士 金融買い物しようと街まで出かけたが財布を忘れて大丈夫? 日曜日ということもあり、本稿では時事的な話題からは少し離れ、普段、個人的に感じているテーマについて、少し深掘りしてみたいとおもいます。それは、「マネーの面からのテクノロジーの進化」です。個人的な体験ですが、先日、スマート […]
配信日時:2020/06/12 08:00 新宿会計士 時事PBデザイン騒動は消費者がローソンを愛している証拠 当ウェブサイトにしては珍しく、一昨日の『「商品を普通に誤認する」と評判のコンビニ新デザイン』では、「商品デザイン」を話題に取り上げました。これは、株式会社ローソンがPB商品のデザインを刷新したことで、おもにインターネット […]