配信日時:2020/06/18 05:00 新宿会計士 マスメディア論不要なのはコメンテーターか、テレビ局そのものなのか 武漢コロナ禍は社会に変革を迫っていますが、なかでも深刻な打撃を受けている「既得権」はテレビ業界でしょう。こうしたなか、数日前の『Yahoo!ニュース』の記事によれば、テレビのワイドショーなどによく出演するコメンテーターら […]
配信日時:2020/05/11 11:11 新宿会計士 マスメディア論サザエさんはどこに行く?コロナ禍が変えるテレビ業界 「来週日曜日以降、サザエさんは過去の作品を再び楽しむことができるようになります」――。これこそ、「モノは言い様」ですね。というのも、毎週日曜日に放送され、その視聴率と日経平均株価との関連性を議論する人が出現するほど知名度 […]
配信日時:2020/04/21 05:00 新宿会計士 国内政治コロナショックで崩壊?野党とメディアの「利権構造」 先週の『内閣支持率の逆転と無関係に「ズッコケ」る立憲民主党』では、産経・FNNの世論調査の政党支持率で、立憲民主党が野党首位から陥落したという話題を取り上げましたが、その「続報」でしょうか、週末に実施された毎日新聞の世論 […]
配信日時:2019/09/25 07:30 新宿会計士 韓国崩壊日本にとっての韓国、いまや「仮想敵国」以下の存在に 昨日の『読売「海自観艦式への韓国不参加が正式決定」』の「続報」があります。菅義偉内閣官房長官は昨日午後の記者会見で、今年10月の国際観艦式で、韓国に対して招待状を発送していないことを暗に認めたのです。一方、韓国側では「国 […]
配信日時:2018/11/09 05:00 新宿会計士 マスメディア論新聞社の苦境は事実だが、まだウェブ評論では生きていけない 最近、日本財団が実施した調査によれば、17歳から19歳の若者の半数は現時点で新聞を読んでおらず、また、将来購読するつもりもないと答えているそうです。若者の新聞離れという傾向はくっきりして来ましたが、これには新聞紙が時代に […]
配信日時:2018/07/23 16:00 (最終更新:2018/07/24 09:34) 新宿会計士 マスメディア論【朝日新聞批評】民主主義を根腐れさせるのはむしろ朝日新聞 最近、朝日新聞の社説を読んでいると、どうもこの新聞社が全力で行ってきた倒閣運動が、彼ら自身に対してブーメランとして降りかかっているようにも見えます。
配信日時:2018/07/07 00:00 新宿会計士 マスメディア論尻尾巻いて逃げる新聞に「追い打ち」かける麻生副総理 これを「麻生節」とでもいうのでしょうか、麻生副総理は「新聞を読まない若い人は自民党支持になる」と再度発言しました。さぁ、新聞社さん、あなた方は麻生副総理におちょくられっ放しで良いのですか?あなた方が反論しないのならば、「 […]
配信日時:2018/05/31 17:00 新宿会計士 マスメディア論【夕刊】朝日「麻生は辞めるべきったら辞めるべきなの!」 財務省の公文書偽造問題を巡って、近く、関係者の処分が行われるとの報道がありました。その一方で、「あの新聞」がついに壊れちゃったようです。
配信日時:2018/05/23 00:00 新宿会計士 マスメディア論加計学園「問題」めぐるマスゴミ・クーデターを許すな! 私は「もりかけ問題」をいつまでも引っ張るのもいい加減にしてほしいと思っている日本国民の1人ですが、それと同時に、最近、「もりかけ問題」はマス・メディアによるクーデターではないか、とすら思うようになったのです。
配信日時:2018/05/22 09:45 (最終更新:2018/05/22 11:00) 新宿会計士 マスメディア論【速報】「疑惑が深まった」のはむしろマスゴミの方 加計学園「問題」の捏造も、ここまで来ると「マスゴミ」によるクーデターであり、到底許せません。
配信日時:2018/05/12 16:05 (最終更新:2018/05/12 16:06) 新宿会計士 マスメディア論【速報】いい加減にしろマスゴミ――今度は東京新聞が「スクープ」 今朝の東京新聞に、なかなか信じられない記事が掲載されていました。果たして「アドバイスを受けたら違法」だという発想は、私たちの社会に受け入れられるものなのでしょうか?
配信日時:2018/04/20 17:30 新宿会計士 マスメディア論【夕刊】記者クラブ制度は崩壊させた方が良い 『「朝日新聞対財務省」は記者クラブ制度を破壊する?』の「続報」として、JBプレスのある記事を紹介してみたいと思います。
配信日時:2018/04/20 08:00 (最終更新:2018/04/20 08:06) 新宿会計士 マスメディア論「朝日新聞対財務省」は記者クラブ制度を破壊する? 私は以前、『「報道の自由度72位」は日本社会健全化の証拠』という記事で、「記者クラブ制度」を批判したことがあります。ここ数日のマス・メディアによる暴走と官僚への攻撃は、この「記者クラブ制度」が崩壊するきっかけになるように […]
配信日時:2018/04/19 16:16 新宿会計士 時事【夕刊】国益を最大化する安倍政権、国益を損ねる野党とマスゴミ 本当に心の底から呆れます。誰に対して「呆れる」のかといえば、もちろん、朝日新聞を筆頭とするマス「ゴミ」の皆さんと、この国難にあって「もりかけ・セクハラ」しか能がないバカ野党の皆さんに対して、です。
配信日時:2018/04/19 09:00 新宿会計士 マスメディア論【続報】財務次官不祥事は朝日新聞グループに飛び火 『【速報】財務次官辞意報道:「既得権益」の潰し合いを歓迎する』の続報です。本日未明に報道されたとおり、財務省の事務次官のセクハラ被害に遭っていた人物の1人として、朝日新聞グループの1社であるテレビ朝日の女性記者が名乗り出 […]
配信日時:2018/04/18 00:00 新宿会計士 外交日米首脳会談とマスゴミの虚報 せっかくの日米首脳会談を前に、日本のマス・メディアによる馬鹿げた偏向報道が日本の国益を破壊するところにまで来ているということを、私たち日本国民は知らなければなりません。
配信日時:2018/04/09 00:00 新宿会計士 マスメディア論インターネットは情報の切り取りを許さない 本日は週初ということもあり、普段とは少しだけ毛色を変えて、私の個人的体験とともに、マス・メディアの「そもそも論」について考えてみたいと思います。
配信日時:2018/03/24 00:00 新宿会計士 マスメディア論通信と放送の融合・補足論点 月曜日に掲載した『「上念貴明」への警告』という記事の中で、少しだけ触れた論点があります。それは、「通信とテレビ放送の融合」です。これについて、もう少し深く考えてみたいと思います。
配信日時:2018/03/17 21:00 (最終更新:2018/03/17 21:12) 新宿会計士 マスメディア論【緊急速報】放送法第4条撤廃を支持する 本日は2本目の記事を配信するつもりではなかったのですが、どうしても1つ、引用しておきたい話題を発見しました。そこで、非常に異例ではありますが、夕刊を配信しておきます(もっとも、「夕刊」と呼ぶには遅すぎるかもしれませんが… […]
配信日時:2018/01/13 00:00 新宿会計士 マスメディア論フェイク・ニュース・ブログを批判する! 先日、当ウェブサイトでも韓国による「慰安婦合意違反」について、随分と取り上げました。ただ、世の中のブログ、まとめサイトなどを見ていると、明らかなフェイク・ニュースと考えられる情報を垂れ流すサイトを発見してしまいました。そ […]
配信日時:2018/01/01 00:00 新宿会計士 マスメディア論ウェブ言論元年宣言 新年がやってまいりました。読者の皆様、明けましておめでとうございます。本年もご愛読並びにお気軽なコメントを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。年初ということもあり、本日は「ウェブ評論の可能性」を考えてみたいと思 […]
配信日時:2017/12/16 00:00 新宿会計士 マスメディア論テレビ業界の自殺 DHCテレビが制作し、東京MXテレビが放送した『ニュース女子』という番組を巡り、BPOが「問題あり」という判断を下しました。私に言わせればBPOこそ独立性に疑義があり、もはやテレビ業界は公正な報道機関としての役割を、自ら […]
配信日時:2017/12/09 00:00 (最終更新:2017/12/09 21:30) 新宿会計士 マスメディア論自壊の道を歩み始めたテレビ業界 お約束通り、少しまとまった時間が取れたので、本日は「NHK訴訟」について取り上げます。参照するのは最高裁判決文です。
配信日時:2017/11/04 00:00 新宿会計士 マスメディア論マスゴミの断末魔とゴミクズ野党 総選挙から2週間近くが経過するにも関わらず、マス「ゴミ」の遠吠えが続いています。本日は『恒例の選挙データ分析』の続編として、マス「ゴミ」の影響力が12年前と比べて4分の1に低下しているのではないかとする仮説を提示したいと […]
配信日時:2017/10/01 00:00 新宿会計士 国内政治続・読者に教えて頂く時代:ネット時代の「希望」 一般人の見識がエセ・ジャーナリズムに打ち勝つ時代が、すぐそこに到来しています。本日は、その証拠となる、様々な意見を紹介したいと思います。
配信日時:2017/09/29 00:00 新宿会計士 国内政治自爆スイッチを押した前原の「敵前逃亡」 本当に驚きました。瓦解しつつあった民進党の前原代表が、何らためらうことなく「自爆スイッチ」を押したからです。あるいは「敵前逃亡」とでもいえば良いでしょうか?当選するためなら理念も何もなく、所属する政党すら簡単に変える。こ […]
配信日時:2017/09/07 00:00 新宿会計士 外交中国という「究極の愚か者」 最近、北朝鮮情勢が緊迫していることもあり、1ヵ月前に発足した改造内閣について議論されることが少ないように思えます。そこで、本日は改めて安倍政権の「成果」について振り返るとともに、実に愚かな「あの隣国」について、私の考え方 […]
配信日時:2017/08/07 00:00 新宿会計士 外交日本人が賢くなることが全ての解決策 最近は内閣改造や北朝鮮のICBM発射など、いくつもの重要な話題があります。しかし、これらの話題については、少し斜めから眺めてみると、また違った側面が見えてくるかもしれません。
配信日時:2017/08/04 00:00 新宿会計士 マスメディア論内閣改造とマスゴミの「潮目」の変化 昨日は安倍晋三氏が内閣総理大臣としての内閣改造と、自民党総裁としての党役員人事を発表しました。この人事を巡り、インターネット上では「疑問もある」とした見方が広まっていますが、私はもう少し、大きな視点から眺めることが必要で […]
配信日時:2017/07/29 00:00 新宿会計士 国内政治2人の女性政治家の辞任 私は、稲田朋美さんという人材については、いずれ復活するものと期待しています。その一方、村田蓮舫さんという人罪については、政界から綺麗さっぱり消えてなくなってくれたら嬉しいと思っています。