コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

内閣支持率

  1. HOME
  2. 内閣支持率
配信日時:2023/01/10 12:00 新宿会計士 国内政治

政権再交代から10年:自民党は賞味期限迎えたのか?

今年は自民党が下野した1993年からちょうど30年目の節目だそうです。自民党は2009年にも2度目の下野をしていますが、また、第二次安倍政権の発足からほぼ10年が経過しています。こうしたなか、時事通信には年初、「3度目の […]

配信日時:2022/12/23 12:00 新宿会計士 国内政治

今度は岸田首相長男?「官邸情報ダダ漏れ」の雑誌報道

ツイッター界隈で大騒ぎになっているのが、雑誌『FACTA』が報じた『「官邸極秘情報ダダ漏れ」情報源は首相長男』などとする記事です。報道等によれば、岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務める翔太郎氏を通じ、フジテレビ政治部の女 […]

配信日時:2022/07/25 09:30 新宿会計士 国内政治

朝日新聞の世論調査でさえ、憲法改正に「賛成過半数」

内閣支持率が上昇に転じた一方、政党支持率にもかなりの「地殻変動」が生じているようです。当ウェブサイトで「定点観測」しているいくつかの調査について、現時点で入手できるものを調べたところ、興味深い現象が観察されました。また、 […]

配信日時:2022/07/04 14:30 新宿会計士 国内政治

現職の首相を上回る聴衆?菅義偉総理「応援」がすごい

「どこに行っても大人気」。菅義偉総理のツイッターを眺めていると、そう思わざるを得ません。非常に不思議なことに、国民からの支持率が低かったはずの菅総理は参院選の選挙応援の行く先々で有権者に囲まれ、記念撮影を求められるなど、 […]

配信日時:2022/06/20 08:00 新宿会計士 国内政治

参院選前で内閣支持率軒並み下落

6月中旬以降、いくつかのメディアの調査で、岸田内閣に対する支持率が減少に転じたようです。週末には日経・テレ東の世論調査が公表されたのですが、内閣支持率は依然60%と高水準にあるにせよ、前月比で6ポイントも低下しています。 […]

配信日時:2022/06/17 10:30 新宿会計士 国内政治

時事調査で内閣支持率5割下回る

選挙とは寂れた食堂街で「よりマシ」な店舗を選び、「酷い店舗」に食堂街から退去させる手続だと考えればよいでしょう。自民党食堂は安くもおいしくもありませんが、少なくとも毒物を提供する政党は国会から追放しなければなりません。こ […]

配信日時:2022/06/06 14:30 新宿会計士 国内政治

参院選直前「立憲脱糞疑惑」の「こうかはばつぐんだ」

いくつかのメディアの調査では、内閣支持率、自民党に対する支持率などが高止まりしていますが、そうなると参院選はどうなるのでしょうか。やはり、立憲民主党の惨敗と泉健太執行部の退陣は既定路線となりつつあるのかもしれません。ただ […]

配信日時:2022/05/30 05:00 新宿会計士 国内政治

立憲民主の支持率回復は「悪目立ち」しなかったから?

日経・テレ東の合同世論調査で、自民党に対する支持率が50%を超えました。いわゆる「青木率」は軒並み100%を超えている状況であり、まさに「自民党一強」であるとともに、岸田内閣も(世論調査上は)支持率盤石です。こうしたなか […]

配信日時:2022/04/26 10:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率高位安定:立民は「補選負け過ぎ」に危機感

夏の参院選で立憲民主党が惨敗するのでしょうか。最新世論調査の結果で見ると、内閣支持率、自民党への支持率、そして「青木率」が軒並み高位安定する一方、週末の参院選で立憲民主党候補者が自民党候補者に「トリプルスコア」で敗れたこ […]

配信日時:2022/04/16 05:00 新宿会計士 国内政治

参院選を前に見えてきた政党支持率を巡る「地殻変動」

見えてきた「ワンミズホの危機」 時事通信の調査で内閣支持率が「過去最高」を更新したそうです。「青木率」は少なくとも3つのメディアで100%以上ですし、最大野党・立憲民主党は政党支持率で日本維新の会に並ばれてしまっています […]

配信日時:2022/04/12 15:30 新宿会計士 国内政治

「岸田首相が実績もないのに過労でダウン」=週刊現代

岸田首相が「検討するばかりで何もしていない」のに「過労でダウン寸前」、という情報を発見しました。報じたのは『週刊現代』というメディアですが、「何が優先課題化わかっていない」、「目立った政策も打ち出していない」などと舌鋒鋭 […]

配信日時:2022/04/04 10:30 新宿会計士 国内政治

内閣支持率「高止まり」:維新の高支持率にも変調か?

現時点におけるいくつかのメディアの世論調査によれば、岸田文雄内閣の支持率は50%~60%台と「高止まり」する一方で、政党支持率では日本維新の会に対する支持率の「息切れ」が見えてきました。ロシアによるウクライナ侵攻が内閣、 […]

配信日時:2022/03/22 12:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率上昇の一方で支持率で苦戦する「野党共闘」

あいかわらず、立憲民主党が支持率の低迷に苦しんでいます。ふと気になって、いくつかの世論調査について、共闘をしている4政党(立憲民主党、日本共産党、社民党、令和新選組)について調べてみたところ、どの調査でも4政党への支持率 […]

配信日時:2022/02/28 08:00 新宿会計士 国内政治

支持率「維新>立憲」定着?参院で立憲惨敗はあるのか

岸田文雄内閣に対する2月の支持率が出揃いました。支持率は小幅下落、不支持率は小幅上昇、といったところでしょう。ただ、それよりも興味深いのは、政党支持率の分野では、多くのメディアで「維新>立憲」という構図が定着しつつある点 […]

配信日時:2022/02/21 10:00 新宿会計士 国内政治

共同通信の調査でも参院比例投票先が「維新>立憲」に

共同通信の調査でも、比例投票先で「維新>立憲」となりました。新潟日報によると、夏の参院選比例代表の投票先は日本維新の会が13.5%であったのに対し、立憲民主党は9.2%に留まったのです。インターネットが発達し、オールドメ […]

配信日時:2022/01/24 15:30 新宿会計士 国内政治

比例投票先でも「維新>立憲」の逆転=各種世論調査で

世論調査によれば、有権者の立憲民主党への支持が揺らいでいます。政党支持率では複数の調査で「維新>立憲」となっているほか、次期参院選での投票先として、日本維新の会が立憲民主党を大きく上回っていることも示されたからです。もち […]

配信日時:2021/12/27 05:00 新宿会計士 国内政治

12月の支持率は軒並み60%台

日経・テレ東の合同世論調査では、岸田文雄内閣の支持率が前回比4ポイント上昇して65%だったそうです。これを高いと見るか、低いと見るかは人それぞれだと思います。ただ、個人的にメディアの世論調査を眺めていて感じるのは、政党支 […]

配信日時:2021/12/20 16:00 新宿会計士 国内政治

政党支持率「維新>立憲」定着か

最新の世論調査によれば、維新と立憲の「逆転」が定着して来たかに見えます。当ウェブサイトで「定点観測」している6つの調査に関していえば、そのうち4つの調査で、日本維新の会が立憲民主党を支持率で上回っています。来年の参院選ま […]

配信日時:2021/11/16 10:00 新宿会計士 国内政治

立憲・共産党の年代別支持層は70歳以上が最多=産経

衆院選で「立憲共産党」が敗北したことは、社会のインターネット化とも密接な関係がある、というのが当ウェブサイトの以前からの仮説です。こうした仮説を裏付けるかのように、産経ニュースには昨日、立憲民主党の支持層が高年齢層に偏っ […]

配信日時:2021/11/12 11:15 新宿会計士 国内政治

政党支持率でも立憲民主党を上回り始めた日本維新の会

先月末の衆院選では、立憲民主党が100議席を割り込む敗北を喫する一方で、公示前勢力が11議席だった日本維新の会が一挙に4倍近い41議席を獲得する大躍進を記録しました。そして、いくつかのメディアの世論調査を眺めてみると、政 […]

配信日時:2021/10/29 12:30 新宿会計士 国内政治

選挙前の情勢世論調査、選挙の公正を歪めていないか?

選挙前の情勢分析に関するメディア記事がひっきりなしに出て来ます。そして、著者自身、どうもメディア各社から目を付けられたらしく、平日の真昼間から、読売新聞、共同通信、フジテレビなどからジャンジャン電話が掛かって来ます。端的 […]

配信日時:2021/10/21 15:30 新宿会計士 国内政治

朝日新聞の調査で改憲賛成が47%に達したことの意味

今年5月の『改憲賛成が多数に転じつつある、その本当の意味とは?』の「続報」のようなものでしょうか、あの朝日新聞の世論調査でさえ、憲法改正に賛成だと答えた人の割合が47%に達し、反対の32%を大きく上回りました。時代の変化 […]

配信日時:2021/10/11 15:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率上昇もワクチン接種進展は「前政権の功績」

産経・FNNが内閣支持率調査を出してきました。これによると岸田文雄内閣に対する支持率は63%で、自民党に対する支持率も45%に達しました。ただ、調査項目を読んでいくと、いろいろと不可解な内容も多々あることは事実でしょう。 […]

配信日時:2021/09/20 05:00 新宿会計士 国内政治

「立民に投票」10.8%の皆さん、公約読んでます?

立憲民主党支持率「3%」の衝撃 衆議院議員総選挙が近づいてきました。まずは自民党総裁選に人々の注目が集まっている状況ですが、新総裁、そして新総理大臣が決まれば、その後すぐに総選挙に突入します。こうしたなか、時事通信の調査 […]

配信日時:2021/08/25 06:00 新宿会計士 国内政治

衝撃の事実:日本のワクチン総接種回数は「世界5位」

これでも「ワクチン接種が遅い」って、ずいぶん要求水準が高いんですね 普段から申し上げているとおり、新型コロナウィルス感染症・武漢肺炎を巡っては、本来ならば新規陽性者数だけで感染状況の深刻さを判断すべきではありません。ただ […]

配信日時:2021/08/17 15:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率は最低更新も野党の支持が伸びない理由は?

「与野党は政治休戦を」?枝野代表の1年半遅れの妄言 時事通信と共同通信が、先週金曜日から今週月曜日にかけ、あいついで内閣支持率調査などを公表しました。相変わらず、支持率は最低水準にあります。もっとも、最新版の政党支持率を […]

配信日時:2021/08/10 10:30 新宿会計士 国内政治

五輪終了・ワクチン1億回で「内閣支持率が低迷」の怪

朝日新聞と読売新聞から、最新の内閣支持率が出て来ました。ワクチン接種1億回を達成し、東京五輪も無事に終了したにも関わらず、政権支持率はどちらも数ポイント低下し、発足以来の最低値を更新しているようです。ただ、最大野党である […]

配信日時:2021/07/18 05:00 新宿会計士 国内政治

「感染者1410人」でも東京が危機的状況でない理由

ワクチン、ついに7000万回達成間近! 昨日、東京都の「感染者数」(※「新規陽性者数」の間違い)は3日連続で1000人を超過した、などと報じられています。ただ、東京の医療は「危機的状況」と呼ぶにはほど遠い、というのが実情 […]

配信日時:2021/07/14 11:11 新宿会計士 国内政治

医療崩壊リスクの急低下は菅義偉政権の「多大な成果」

読売新聞の調査だと、菅義偉内閣に対する支持率は相変わらず37%にとどまり、不支持率は53%だったそうです。もしこの支持率の低さが「菅政権のコロナ対策に対する不満」なのだとしたら、ワクチン接種の進捗と医療崩壊リスクの急落と […]

配信日時:2021/06/28 05:00 新宿会計士 国内政治

「有言実行内閣」の支持率は低位安定も「下げ止まり」

特定メディアの「倒閣」運動より先に、特定メディアが「倒産」するかも 政権発足直後と比べ、内閣支持率は下がり、不支持率は上がりましたが、当ウェブサイトで「定点観測」している6つの世論調査に限定する限り、内閣支持率にあきらか […]

配信日時:2021/06/21 13:30 新宿会計士 国内政治

菅義偉内閣支持率「下げ止まり」

本稿は、ショートメモです。今朝の『共同通信の世論調査で再逆転:「支持」>「不支持」に』で報告したとおり、当ウェブサイトで「定点観測」しているメディアが公表する6つの内閣支持率のうち、4つで「下げ止まり」ました。また、政党 […]

配信日時:2021/06/19 12:00 新宿会計士 国内政治

時事通信の世論調査で立憲民主党の支持率「3%割れ」

本稿は、ショートメモです。時事通信が6月11日~14日に実施した世論調査結果を、昨日、公表しています。現状でまだ断言するには早いかもしれませんが、時事通信の調査結果のみを見ると、菅義偉内閣への支持率が下げ止まり、また、立 […]

配信日時:2021/06/07 11:00 新宿会計士 国内政治

読売「発足以来で支持率最低」に、思わず首をかしげる

読売新聞社が6月4日から6日にかけて実施した世論調査によれば、菅義偉内閣に対する支持率は政権発足以来最低の37%に沈みました。やはり、コロナ対策の不手際、ワクチン接種の遅れ、東京五輪の「強行」などの要因が嫌気されたからな […]

配信日時:2021/05/31 09:30 新宿会計士 国内政治

内閣支持率は低迷も、「情報の見える化」は着実に進む

ついに、日経・テレ東の合同世論調査でも、内閣支持率と不支持率が逆転しました。この5月に入り、当ウェブサイトで「定点観測」している6つの内閣支持率調査では、すべて支持率と不支持率が逆転した格好です。ただし、これを「政権の危 […]

配信日時:2021/05/17 16:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率は軒並み「逆転」:難しい舵取り局面は続く

内閣支持率が軒並み低下して来ました。先週末から今週初にかけて、いくつかのメディアがほぼいっせいに支持率調査等を公表したのですが、主要メディアの調査で見ると、ほぼ「不支持率」が「支持率」を上回っている状況です。もちろん、最 […]

配信日時:2021/05/10 16:00 新宿会計士 国内政治

読売新聞調査で不支持率が再逆転

読売新聞が昨日、最新の内閣支持率を公表しました。支持率が低下する一方、不支持率が上昇し、支持・不支持が再逆転してしまいました。自民党の支持率も2ポイント低下する一方、最大野党である立憲民主党の支持率は2ポイント上昇してい […]

配信日時:2021/03/22 10:30 新宿会計士 国内政治

回復基調の内閣支持率、共同調査も支持不支持が再逆転

立憲民主党レストランを淘汰せず放置するのは日本国民の責任 共同通信の3月20~21日の世論調査によれば、菅義偉内閣に対する支持率と不支持率が再逆転しました。あれだけ連日のように「総務省高額接待問題」が報じられているわりに […]

配信日時:2021/03/04 17:00 新宿会計士 時事

総務省官僚らの「高額接待疑惑」はNHKなどに飛び火

NHK会長「(疑惑の調査をすると)事業活動に支障を及ぼす」 連日、メディアが大騒ぎしている「菅首相長男高額接待疑惑」を巡り、さらに2つほど、興味深い報道が出て来ました。NTTとNHKです。個人的には民間企業であるNTTに […]

配信日時:2021/01/16 05:00 新宿会計士 時事

立憲民主党の政党支持率が合流後最低に=時事通信調査

時事通信が昨日発表した内閣支持率調査では、菅政権発足の時事通信の調査として初めて、支持率と不支持率の逆転が生じました。同様に、共同通信の世論調査でも、支持率と不支持率が逆転しています。ただ、それよりもさらに興味深いのは、 […]

配信日時:2020/12/29 10:30 新宿会計士 時事

内閣支持率だけでなく立憲民主党の支持率も同時に急落

安倍晋三総理の「桜を見る会」疑惑に加え、昨今の武漢コロナウィルスの新規陽性者数急増などが影響しているのでしょうか、最近では多くのメディアの調査で内閣支持率が急落しているようです。その意味では、菅義偉総理に対しては、国民が […]

配信日時:2020/11/12 08:00 (最終更新:2020/11/12 08:37) 新宿会計士 時事

立憲民主党が一生懸命スキャンダル追及をした結果…

立憲民主党の皆さまは最近、国会でも喜々として日本学術会議「問題」を追及なさっているようですが、その中間的な「成績表」のようなものが出てきました。政党支持率調査です。マスメディアの世論調査をうのみに信じるのはやや危険ですが […]

配信日時:2020/09/07 14:00 新宿会計士 時事

「内閣支持率62.4%」の衝撃と解散総選挙の可能性

辞めるとなったら急に支持率が上昇した――。じつに、不可解です。口の悪い人が「マスメディアの世論調査は世論『操作』だ」と皮肉る理由でしょう。先週金曜日の『あの朝日新聞の調査で「71%が安倍政権を評価」』の「続報」として、本 […]

配信日時:2020/08/15 05:00 新宿会計士 政治

安倍政権は連続在任最長へ:国の在り方、今こそ議論を

本日は75回目の終戦記念日です。また、時事通信の昨日の報道によれば、安倍政権の支持率は32%と、2017年7月以来の最低水準なのだそうですが、その安倍政権は今月24日に連続在任日数として史上最長を迎えます。武漢コロナ禍が […]

配信日時:2020/07/21 10:30 新宿会計士 時事

買い物10%アップ署名運動で商店街は再生するのか?

何やら不思議な記事を発見しました。産経ニュースに昨日掲載された記事によると、立憲民主党の枝野幸男代表を本部長とし、日本共産党の志位和夫委員長らを副本部長とする、「投票率10%アップを目指す署名運動」というものが始まったよ […]

配信日時:2020/05/25 05:00 新宿会計士 マスメディア論

毎日新聞調査で「内閣支持率27%」の衝撃と「狙い」

土曜日に公表された毎日新聞の世論調査では、安倍政権への支持率が一気に27%に下落する一方、不支持率は64%にまで達したそうです。この調査結果だけを見れば、まさに内閣支持率は「危険水域」です。ただ、そもそも論として内閣支持 […]

配信日時:2020/05/11 09:00 (最終更新:2020/05/11 09:07) 新宿会計士 国内政治

共同通信の調査でも維新と立民の政党支持率が「逆転」

本日の「小ネタ」です。産経・FNN、毎日新聞に続き、共同通信の世論調査でも、政党支持率で日本維新の会と立憲民主党の逆転が生じたようです。

配信日時:2020/03/17 15:30 新宿会計士 時事

「内閣支持率49%」に納得がいかない人たちの逆ギレ

昨日公表された共同通信の世論調査では、内閣支持率が前月比8.7%ポイント上昇する一方で、不支持率は8%ポイント低下しました。特定野党、特定メディアが仕掛けた「桜を見る会」騒動などに引っ張られる層が一定する存在しているとい […]

配信日時:2020/02/25 11:00 新宿会計士 時事

特定メディアもコロナより桜 ATMは安倍応援団?

本稿は、ちょっとしたショートメモです。昨今のコロナウィルス騒動に加え、本日は日経平均が1000円超の下落で始まるなど、市場の混乱も続いていますが、先日の『「神風邪」論の不謹慎さと「コロナより桜」の情けなさ』でも触れたとお […]

配信日時:2018/11/28 08:00 新宿会計士 時事

もりかけ問題、どうなった? 内閣支持率が上昇する理由

読売と日経の調査では、安倍政権に対する支持率が過半数となったようです。今年4月ごろに「もりかけ問題」で政権支持率は「危険水域」にあったはずなのに、マスコミさん、不思議ですね~(棒)ただ、ここで冷静に見つめなければならない […]

配信日時:2018/09/19 10:00 新宿会計士 マスメディア論

ついに主要メディア調査で軒並み支持率が不支持率を上回った

唐突ですが、私自身、「国民の意見」があますところなく示される一番確実な手段は、マスコミ各社が実施する世論調査などではないと考えています。さて、その「国民の意見」が確実に示される手段とは、いったい何でしょうか?こう書いてピ […]

配信日時:2018/07/23 10:00 新宿会計士 時事

新聞・テレビを鵜呑みにしていると内閣不支持となるのは当然?

主要メディアが相次いで、最新の内閣支持率を公表して来ました。ただ、この支持率調査を眺める限り、どうも低下しているのは「内閣支持率」ではなく、「既存のマス・メディアに対する支持率」ではないかと思わざるを得ないのです。

配信日時:2018/06/18 11:30 (最終更新:2018/06/18 11:31) 新宿会計士 時事

【昼刊】叩き続けなければ浮上する政権支持率

マス・メディアが安倍政権を叩き続けなければ、安倍政権に対する支持率は上昇してしまう――。この結果がくっきりと示されたのが、主要メディアによる世論調査だと思います。

配信日時:2018/05/28 08:00 新宿会計士 国内政治

【昼刊】最新世論調査と立憲民主党の狙い

最新の内閣支持率調査を眺めてみると、どうもニコニコ動画のアンケート調査との乖離が大きすぎるような気がします。ただ、本当に国民の意見を集約する手段は、世論調査ではなく選挙です。

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

新宿会計士 Follow

shinjukuacc
1h

【TPP 「中国」と「台湾」の加入】

岸田総理「中国は、協定の高いレベルを完全に満たせるか見極める必要がある。台湾は、同様に見極める必要はあるが『我が国にとって極めて重要なパートナーである台湾』という事を考えると、我が国として台湾の申請を【歓迎している】」

台湾は【歓迎】
中国は…🤭

Reply on Twitter 1620233559943557121 Retweet on Twitter 1620233559943557121 27 Like on Twitter 1620233559943557121 78 Twitter 1620233559943557121
19h

【韓国の工作に負けるな!】
韓国は、佐渡金山は「強制労働の被害現場」であると主張しているが、事実に基づかない韓国などのプロパガンダがユネスコに受け入れられることは絶対にあってはならない!

佐渡金山の世界遺産登録 韓国のプロパガンダを覆す重要な戦い|和田政宗 https://hanada-plus.jp/articles/1205

Reply on Twitter 1619962956149821440 Retweet on Twitter 1619962956149821440 505 Like on Twitter 1619962956149821440 2906 Twitter 1619962956149821440
20m

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道』
自称元徴用工問題を巡り、今度は読売が「日韓両政府が韓国政府の『基金案』で調整」と報じました。これが事実なら、由々しき話です。そもそも論として自称…
https://shinjukuacc.com/20230131-02/

Reply on Twitter 1620246728216842241 Retweet on Twitter 1620246728216842241 1 Like on Twitter 1620246728216842241 3 Twitter 1620246728216842241
2h

「入管法改正案に反対」 国会前で抗議 「いじめるような法案」

強制送還あるのみ
https://mainichi.jp/articles/20230127/k00/00m/040/295000c

Reply on Twitter 1620218002540204034 Retweet on Twitter 1620218002540204034 68 Like on Twitter 1620218002540204034 254 Twitter 1620218002540204034
1h

【本日(2023/01/31)の
「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんは】
https://pachitou.com/2023/01/31/%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%88%e3%82%89%e3%81%af%e4%bd%95%e3%82%92%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%a0%ef%bc%9f-2/

Reply on Twitter 1620231176073121792 Retweet on Twitter 1620231176073121792 34 Like on Twitter 1620231176073121792 104 Twitter 1620231176073121792
6h

【外遊】岸田首相「(長男が買った)土産は閣僚へ配布」 省の幹部「巻き込まないでほしい」と怒り:黒マッチョニュース http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/2002369.html

Reply on Twitter 1620160134520643584 Retweet on Twitter 1620160134520643584 43 Like on Twitter 1620160134520643584 168 Twitter 1620160134520643584
29 1月

ここで手を貸せば、天安門事件後に中国を国際社会に復帰させた重大な失敗の繰り返しになる。この状況への対応は、その日本企業の経営者に学習効果があるかどうかを判断する格好のリトマス試験紙だ。

経済再建へ日本頼み 投資誘致急ぐ―中国 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012900281&g=pol

Reply on Twitter 1619843185727135745 Retweet on Twitter 1619843185727135745 1179 Like on Twitter 1619843185727135745 3391 Twitter 1619843185727135745
6h

【!】共産党の小池書記局長「党首選を主張した人間の処分は党規約に基づきやる」 | もえるあじあ(・∀・) https://www.moeasia.net/archives/49716586.html

Reply on Twitter 1620165506098671616 Retweet on Twitter 1620165506098671616 94 Like on Twitter 1620165506098671616 307 Twitter 1620165506098671616
4h

「不屈0日」www
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dee4d534db917e931188b0e28f9034b5d55ee31

Reply on Twitter 1620185586333290497 Retweet on Twitter 1620185586333290497 4 Like on Twitter 1620185586333290497 35 Twitter 1620185586333290497
15h

世論調査人気ダントツの「河野総理」は実現するか…肩を押す菅前総理の【体調不良説】(現代ビジネス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/845205c5a9c42b25a421cae49f365637007632f5

Reply on Twitter 1620019083512270849 Retweet on Twitter 1620019083512270849 42 Like on Twitter 1620019083512270849 178 Twitter 1620019083512270849
Load More...

最近のコメント

  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 日本人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 簿記3級 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 韓国人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 香田 より
  • 韓国への譲歩が無意味である理由を鈴置論考で確認する に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元一般市民 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 元ジェネラリスト より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に りちゃ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に んん より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 風吹 舞 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に ねこ大好き より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 匿名 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に めがねのおやじ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 理系初老 より
  • 菅義偉総理大臣の事績集:「日本を変えた384日間」 に 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に あつ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に まんなっか より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に F6F より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 普通の日本人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 簿記3級 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元・北の酔いどれランナー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ケン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Naga より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に sey g より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に taku より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 不和琴 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 50G より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に ちょろんぼ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 美術好きのおばさん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に んん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 悪徳銀行員 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に なの より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ぼっつ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 人工知能の中の人 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に CRUSH より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 通りすがり より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に はにわファクトリー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ジロウ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に G より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 風吹 舞 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に カズ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に めがねのおやじ より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 元日本共産党員名無し より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 七味 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に CRUSH より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 雪だんご より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 墺を見倣え より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺を見倣え より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に (^Д^) プーチンはハイヒールを履いていた より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Naga より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に DEEPBLUE より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 宇宙戦士バルディオス より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 元ジェネラリスト より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に カズ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 無多の木 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 韓国外相と大使も「日本に非を認めさせる」ために必死 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 猫足らず より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 新宿会計士 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に とおる より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に サイクルG3 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に まんなっか より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に taku より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 簿記3級 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に KN より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 猫足らず より
  • 韓国外相と大使も「日本に非を認めさせる」ために必死 に 龍 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 引きこもり中年 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 引きこもり中年 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に asimov より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に  イジワルばあさん より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 赤ずきん より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 赤ずきん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に めがねのおやじ より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示