配信日時:2023/02/03 05:00 新宿会計士 外交日本人を激怒させかねない「日韓首脳が野球観戦」報道 韓国紙『中央日報』は2日、日韓首脳が3月10日に東京で開催される予定の『WBC日韓戦』をともに観戦することを計画している、などと報じました。自称元徴用工問題の解決策を2月末に発表し、その直後の「3・1独立節」演説で尹錫悦 […]
配信日時:2023/02/02 05:00 新宿会計士 外交鈴置論考で読む「台湾を見捨てず韓国を見捨てる日本」 隠れたテーマは「キシダは騙せても国民は騙せない」 「キシダは騙せても世論は騙せない」。抑制の効いた筆致ながら、本質をえぐる優れた論考が出てきました。日本でも最も信頼すべき韓国観察者である鈴置高史氏が、台湾有事と半島有事を […]
配信日時:2023/02/01 12:00 新宿会計士 外交徴用工問題巡る日本の譲歩案を「見える化」して潰そう 自称元徴用工問題を巡って、今朝のインチキ論考を題材にセルフツッコミを行っておきたいと思います。ただ、それ以上に重要なことは、韓国に無用な譲歩をようと裏でコソコソ画策しているであろう外務省や日韓議連、宏池会政権などの動きを […]
配信日時:2023/02/01 05:00 新宿会計士 インチキ論説【インチキ論説】徴用工で日本も誠意ある呼応が必要だ 本日も「旧宿会計士」なる怪しげな者からのインチキ論説が届いています。ついに『新宿会計士の政治経済評論』が、「世論の分断を煽るな」「もっと外務省を信頼しろ」と怒られてしまいました。それはともかくとして、例の読売新聞が報じた […]
配信日時:2023/01/31 15:00 新宿会計士 外交自称元徴用工やその支援者は日本企業の法的責任に拘泥 自称元徴用工らの支援団体の会長が日本側の「誠意ある呼応」を巡って「仮にあっても意味ない」と述べたそうです。というのも、「日本の被告企業」は「韓国大法院の判決に従って賠償命令を履行する主体であり、誠意ある呼応を求める対象で […]
配信日時:2023/01/27 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工問題で日本企業が基金に拠出検討=韓国紙 日本に非を認めさせる努力しかしていない韓国政府は最大22万人の自称被害者をどうやって「救済」するつもりか 韓国政府が「日本にボールを渡した」と言い張る財団債務引受方式による自称元徴用工問題の解決案にはさまざまな問題があり […]
配信日時:2023/01/25 05:00 新宿会計士 外交「日本に非を認めさせる努力」しかしていない韓国政府 当ウェブサイトに優れたコメントを残してくださる「カズ」様という読者の方が、またしても重要なことを指摘しました。自称元徴用工問題を巡って、韓国政府は「日本に非を認めさせる」ための努力しかしていない、というのです。まったく言 […]
配信日時:2023/01/23 05:00 新宿会計士 外交「日米韓連携の自然消滅」で自称徴用工問題は解決する 岸田文雄首相は昨年6月、「非常に厳しい状況にある日韓関係をこのまま放置していくことはできない」と述べました。この考え方こそが大きな間違いなのであり、「日韓関係はこのまま放置する」のが正解なのです。こうした点に気付かせてく […]
配信日時:2023/01/20 05:00 新宿会計士 外交自称徴用工問題で日本がいま韓国に譲歩する理由はない 尹徳敏氏の発言は韓国政府の統治能力のなさの証拠 「日本にとって韓国との連携は何よりも重要だ」。これは、詐欺師が自称元徴用工問題で日本に譲歩を迫る際に使う常套手段のようなものでしょう。しかし、現実には、自称元徴用工問題につ […]
配信日時:2023/01/19 14:00 新宿会計士 外交韓国社会の「強欲」は自称元徴用工の解決案を潰すのか 自民党議員、怪しい自称会計士に「外交部会で追及する」と応じる 自称元徴用工問題で日本政府が韓国に譲歩しようと画策しているフシがあるなかで、韓国社会の強欲が自称元徴用工問題を巡る解決策を潰す可能性が出てきました。韓国社会や […]
配信日時:2023/01/17 12:00 新宿会計士 国内政治「菅義偉発」の政局はあるのか:自民党派閥勢力最新図 「菅義偉発の政局」というものは、果たしてあり得るのでしょうか。菅義偉総理大臣の「派閥批判」発言を契機に、ここ数日、大手紙を含めて「政局」に関する話題が目立ち始めています。このあたり、自民党の派閥を改めて調べてみると、「菅 […]
配信日時:2023/01/16 15:00 新宿会計士 外交韓国紙「強制徴用解決策に日本政府が呼応措置発表へ」 またしても、韓国メディアがなかなかに強烈な話題を報じました。自称元徴用工問題を巡る「財団方式による解決案」に関連し、日本政府が▼輸出規制の解除、▼ホワイトリストへの編入、▼シャトル外交の再開、▼日本企業に対する財団への寄 […]
配信日時:2023/01/16 12:00 新宿会計士 外交日米首脳会談に見る:「徴用工合意」があり得ない理由 岸田文雄首相が訪米し、日米共同声明が出てきましたが、その内容を見る限り、少なくとも自称元徴用工問題で「日本が米国に譲歩せよ」とする圧力が生じている形跡はありません。当たり前です。日米韓連携の重要性が、慰安婦合意のあった7 […]
配信日時:2023/01/16 06:00 新宿会計士 外交岸田首相5ヵ国訪問はそこそこ成功:前任者のおかげ? 岸田文雄首相の訪米は、総合的に見ればそこそこの成功だったと考えて良いと思います。ただ、日米共同宣言を眺めてみると、やはり前任者である菅義偉総理大臣の時代の成果をそのまま継承し、発展させているような内容のものが多く、岸田首 […]
配信日時:2023/01/15 05:00 新宿会計士 外交徴用工財団は日本が参加するまで出発しないバスなのか 日本企業が参加するまでは、財団は自称元徴用工らへの賠償を猶予するかもしれない――。こんな話が出てきました。報じたのは韓国紙ですが、もしこれが事実なら、2015年の「AIIB騒動」、つまり「バスに乗り遅れるな」理論を思い出 […]
配信日時:2023/01/12 15:30 新宿会計士 外交自称元徴用工問題で並存的債務引受を公式化=韓国政府 予想通り、韓国政府は並存的債務引受方式を出してきました。現在のところ松野博一官房長官は、これについてはコメントを控えていますが、その一方で西日本新聞は、「韓国の財団が求償権を放棄するならば、日本政府としてはこれを容認する […]
配信日時:2023/01/11 16:30 新宿会計士 外交「日韓の」寄付で自称元徴用工問題の解決を画策=朝日 自称元徴用工問題を巡る、財団を使った「債務者契約に基づく並存的債務引受方式」を韓国政府が検討していると、朝日新聞も報じました。ただ、改めて指摘しておくなら、正直、疑問です。こんな方式で解決にならないからです。そして、韓国 […]
配信日時:2023/01/11 05:00 新宿会計士 外交韓国大統領をG7に呼ぶ意味を巡る鈴置論考の注意喚起 今回の鈴置論考に「関係者」は顔を真っ赤にして激怒か 「日本が韓国に譲歩する」式の「自称元徴用工問題解決策」を画策しているであろう者たちが読むと、顔を真っ赤にして怒りそうな記事が出てきました。韓国観察者である鈴置高史氏が、 […]
配信日時:2023/01/10 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工問題で確立すべき「新たな圧力のルート」 国民→政治家→外務省、という「圧力の新ルート」 早ければ韓国政府が考える自称元徴用工問題の「解決策」とやらも今週出て来るかもしれません。当ウェブサイトの見立てだと、その最も可能性が高いものは、「日本企業が財団と債務引受契 […]
配信日時:2023/01/02 05:00 新宿会計士 外交韓国への譲歩が無意味である理由を鈴置論考で確認する 年末に韓国観察者・鈴置高史氏が、「尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権の総集編」ともいうべき記事を公表しています。これがまた大変に面白いのです。鈴置氏といえば、過去に「日本が韓国に譲歩したところで意味がない」という点をわかりや […]
配信日時:2022/12/28 05:00 新宿会計士 外交「ゼロ対100」が大手メディアに掲載される時代に! 自称元慰安婦問題は、日韓歴史問題のなかでも、韓国にとっては「最も成功した謝罪利権」であることは間違いありません。なにせ、もともと存在しなかった問題を捏造し、それにより日本をひれ伏させ、延々謝罪させることに成功したのですか […]
配信日時:2022/12/27 05:00 新宿会計士 外交「日本の誠意ある呼応」を勝手に期待する韓国=徴用工 自称元徴用工問題を巡って、韓国側が日本側の意思と関係なしに、「財団方式」での問題解決を図る可能性が浮上したのかもしれません。韓国メディアの報道によれば、韓国外交部関係者は「われわれが解決策を発表すれば日本側からも誠意ある […]
配信日時:2022/12/26 05:00 新宿会計士 国内政治萩生田政調会長の増税潰しと「宏池会政権」の軌道修正 萩生田光一・自民党政調会長は日曜日、フジテレビの番組に出演し、防衛増税を巡っては「衆院解散総選挙で国民の信を問うのが筋」と述べたそうです。この発言自体、岸田文雄首相、あるいは宏池会に対する強い牽制と見るべきでしょう。もっ […]
配信日時:2022/12/22 12:00 新宿会計士 経済全般観光需要の落とし穴:入国外国人は急回復も韓国に偏る 11月の入国外国人が93.4万人と、前月(49.9万人)からさらに増えました。ただ、冷静に入国者の構成割合を見ていくと、韓国人が全体の33.75%を占めています。およそ3人に1人は韓国人、というわけです。そもそも入国者が […]
配信日時:2022/12/21 12:00 新宿会計士 外交自称元徴用工問題の基金方式の妥結に関する韓国人見解 自称元徴用工問題を巡る「財団方式」による解決法を巡っては、すでに2015年の慰安婦合意という失敗例があります。韓国自身が約束を破ったのです。この時点で、韓国とはいかなる合意をなしても意味がなくなりましたし、少なくとも日本 […]
配信日時:2022/12/16 15:00 新宿会計士 外交韓国紙「両国の大胆な政治決断が必要だ」…今更何を? 「もう残されているのは政治的決断だけだ。特に両国首脳の大胆な決心が必要だ」。そんなことを言われても、困ってしまいます。いくら「大胆な決心」とやらがなされたとしても、韓国が約束を破るから意味がないからです。また、「両国の国 […]
配信日時:2022/12/16 05:00 新宿会計士 外交自称元徴用工問題巡る「官民討論会」すら延期に=韓国 「あれ?例の『討論会』は14日に開催されるはずだったのに、続報がないぞ?」そう思っていたら、続報がありました。韓国メディアによると、14日に予定されていた自称元徴用工問題などを巡る韓国の官民討論会は、韓国政府・外交部の要 […]
配信日時:2022/12/13 16:15 新宿会計士 外交輸出「規制」と無関係に消えた韓国・ノージャパン運動 日本政府が対韓輸出「規制」を撤回したなどの事実もないにも関わらず、韓国で「ノージャパン」が勝手に消えつつあるようです。なんだかよくわかりませんが、少なくとも「日本が韓国に輸出規制を課したせいで訪日観光客が激減した」、「だ […]
配信日時:2022/12/12 12:00 新宿会計士 外交外務省こそ日韓関係「悪化」の片棒を担いできた張本人 日韓関係をおかしくする片棒を担いでいたのは、じつは外務省だったのかもしれません。先週金曜日付で時事通信に掲載された『日韓外交、ゴールポストはまた動くのか 慰安婦、元徴用工で繰り返された歴史』という記事を読むと、外務省関係 […]
配信日時:2022/12/08 05:00 新宿会計士 外交解決策絞られたはずなのに…韓国「官民討論会」開催へ 10月下旬の報道だと、自称元徴用工問題は年内に解決するはずだったのに、現時点でどうもその兆候は見られません。また、11月中旬の韓国メディアの報道に基づけば、解決策は1つか2つに絞られたはずだったのに、韓国では再び「賢人( […]
配信日時:2022/12/06 12:00 新宿会計士 外交韓日に多少問題はあるが未来見据えよう=韓国財閥会長 「われわれは韓日関係で多少問題があることを認識している。しかし、両国がこの先の協力に向け取り組むべきことは多く、未来を見据える必要がある」。こんな発言が、韓国の財閥会長から出てきました。日韓間の諸懸案が「多少の問題」なの […]
配信日時:2022/11/29 12:00 新宿会計士 外交日韓問題は「歴史問題」でなく「韓国の不法行為問題」 「韓日国交正常化60周年に向けて、中長期ロードマップを持って新たな韓日時代を切り開こう」。「大統領または首相の傘下に『韓日和解委員会』を設置し、日本と緊密に協議し、歴史和解を推進していこう」。こんな主張が韓国メディアに掲 […]
配信日時:2022/11/29 10:00 新宿会計士 外交自称元徴用工側が韓国政府に「3ヵ月連絡なし」と不満 自称元徴用工問題を巡って、自称元被害者側が「韓国政府から3ヵ月連絡がない」としたうえで、韓国政府内で「有力」とされている「並存的債務引受」なる方式に対する抗議の声が上がっているようです。自称元徴用工側が騒げば騒ぐほど、日 […]
配信日時:2022/11/28 05:00 新宿会計士 外交関係悪化の責任を日本に転嫁する韓国大使のテクニック 尹徳敏(いん・とくびん)駐日韓国大使が日韓シャトル外交の早期再開に言及したようですが、これに関する発言を調べていくと、なんだかおかしな認識が多々含まれています。これを貫いているテーマがひとつあるとしたら、「100%韓国が […]
配信日時:2022/11/25 12:00 新宿会計士 外交騙せなくなる日本:「自称徴用工」年内妥結は困難に? 自称元徴用工問題、FCレーダー照射問題などの日韓諸懸案を巡り、韓国側は自分たちの不法行為をうやむやにしたうえでの早期一括妥結を目指しているフシがあり、日本の外務省もこれに乗っかろうとしているのではないかとの疑念は払拭でき […]
配信日時:2022/11/18 05:00 (最終更新:2022/11/18 06:50) 新宿会計士 外交「米国回帰」?韓国の二股に騙される日本=鈴置氏指摘 韓国観察者の鈴置高史氏が、「韓国の米中二股外交」を米国は見透かしているとしつつも、「問題は日本にある」と改めて指摘しました。ただ、問題は日本です。ASEMなどの国際会合に合わせて開かれた日米韓、日韓、米韓首脳会談などを巡 […]
配信日時:2022/11/17 15:00 新宿会計士 経済全般「円安の影響で韓国の輸出急減」=韓国経済研究院試算 円安で日本経済が強く復活し始める兆しがある一方で、円安で苦しんでいる国が日本の近隣にあるようです。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日掲載された記事によれば、ドルに対して円高が1%進めば、韓国の輸出が0.4%減少す […]
配信日時:2022/11/17 12:00 新宿会計士 外交自称元徴用工解決策は「1~2に絞られた」=韓国高官 またしても韓国側から、日韓諸懸案を巡って奇妙な発言が出てきました。自称元徴用工問題を巡っては「日韓の実務協議で解決策は1つから2つに絞られた」うえ、「強制動員と日本軍『慰安婦』問題、輸出規制、GSOMIAなど韓日懸案はす […]
配信日時:2022/11/14 11:00 新宿会計士 外交「徴用工早期解決」や「解決済み」がトレンドに上がる ツイッターのトレンドで今朝、「徴用工早期解決」や「解決済み」というものが表示されているようです。また、とある「まとめサイト」は「売国奴の岸田文雄が韓国に土下座外交を開始した」、「解決済みの徴用工問題で韓国に金を払い続ける […]
配信日時:2022/11/13 05:00 新宿会計士 外交事実関係の確認:岸田首相は過去に韓国に2回騙された 岸田文雄首相といえば、2015年、韓国に2回も騙された政治家としても知られています。1回目は「世界遺産合意」、2回目は「慰安婦合意」です。岸田首相を敢えて擁護するなら、慰安婦合意自体、韓国によってあっけなく破られたことが […]
配信日時:2022/11/09 08:00 新宿会計士 外交徴用工「解決」案、肝心の韓国政府の対応がグダグダに 報道を眺めていると、自称元徴用工問題を巡って、自称元慰安婦問題のような財団ないし基金方式での「解決」が模索されているフシがあります。ただ、無理して日本が日韓諸懸案の「解決」のために協力する必要はありませんが、それだけでは […]
配信日時:2022/11/07 12:00 新宿会計士 外交韓国紙「観艦式に出たのだから日本は徴用工で誠意を」 「韓国が観艦式に参加したことが、自称元徴用工問題の解決への潤滑油になるかもしれない」。そんなバカげた主張が韓国メディアから出てきました。当たり前の話ですが、自称元徴用工問題を巡って韓国側から目に見えた進展が何も出てきてい […]
配信日時:2022/11/07 07:00 新宿会計士 外交韓国メディア、観艦式で旭日旗への敬礼を勝手に問題視 勝手に問題をでっちあげ、勝手に譲歩し、勝手に論争になる――。当ウェブサイトの予言通り、そんな実例が出てきました。昨日、国際観艦式に参加した韓国の艦艇が、岸田文雄首相の搭乗する「いずも」に対して敬礼をしたのです。この事実を […]
配信日時:2022/11/06 05:00 新宿会計士 インチキ論説【インチキ論説】徴用工は財団方式で日本は寛容さ示せ 久しぶりについカッとなってやってしまいました。本稿も例の悪名高き強烈なインチキ論説です。本稿には、自称元徴用工問題を財団ないし基金方式で「解決」しようとする動きが「日本側でも出ているわけはないよね」、という牽制の意図が込 […]
配信日時:2022/10/25 05:00 新宿会計士 外交徴用工「韓国が全額負担」でも問題解決にならない理由 慰安婦財団という立派な前例があってだな… 本稿は、ちょっとした思考実験です。自称元徴用工問題を韓国企業「だけ」が資金拠出する財団で解決させることは可能なのか――。結論からいえばそれは不可能です。なぜなら自称元徴用工への「 […]
配信日時:2022/10/21 05:00 新宿会計士 外交対韓譲歩は無駄!鈴置氏「日本に韓国を動かす力なし」 鈴置氏が「対韓譲歩論者」を完璧に論破してしまう 「日米韓3ヵ国連携のためには日本が韓国に譲歩しなければならない」。こんな主張をよく耳にしますが、この主張は完全に誤っています。日本が韓国に譲歩していないにも関わらず、(おそ […]
配信日時:2022/10/18 05:00 新宿会計士 国内政治カネボウ粉飾決算事件に見る「外務省と相手国の癒着」 かつて、カネボウ粉飾決算事件というものがありました。この事件の異例さは、なんといっても、会計監査を担当していた公認会計士自身が粉飾決算に加担していたとされる点にあります。本来、会計処理を考える責任は被監査会社の側にあるは […]
配信日時:2022/10/12 05:00 新宿会計士 外交「韓日関係は和らいでいる」=韓国の盛大な「勘違い」 日韓諸懸案の責任を日本になすり付けるかのような発言が、韓国側の外交関係者やメディアなどから出始めました。先月、岸田文雄首相が尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領との会談に安易に応じてしまったことの弊害でしょうか、あるいは […]
配信日時:2022/10/04 05:00 新宿会計士 外交「韓国で第二次ろうそく革命」という思考実験の重要性 一部のメディアがしきりに喧伝する「日韓関係改善」という主張を眺めていて思うのは、これらの主張にはその前提条件として、尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権の基盤が盤石であるとは言い難い、という認識が、根本から欠落している可能性が […]
配信日時:2022/10/02 09:00 新宿会計士 外交追い込まれているのは「日韓両国」ではなく「韓国」だ 国際法を破る無法国家の側に立つのか、ルールを守る側に立つのか――。追い込まれているのは「日韓両国」ではなく「韓国」であり、今すぐ決断すべきなのもまた「日韓両国」ではなく「韓国」です。そのことを考えるうえで、ちょうど良い材 […]
配信日時:2022/09/27 12:00 新宿会計士 外交【徴用工問題】日本が譲歩しなければ韓国はどうなるか 自称元徴用工問題とは、日韓問題というよりはむしろ、純粋な韓国問題と位置付けるべきです。その理由は、この問題を適切に解決できなければ、韓国自身が「無法国家」側に行ってしまうからです。こうしたなか、韓国メディアには「日本の譲 […]
配信日時:2022/09/26 15:15 新宿会計士 外交米国人「日本が韓国に手を差し伸べよ」の思考停止ぶり 思わず自分自身で執筆した「インチキ論考」を読んでいる気分になりました。米国人が産経ニュースに対して寄稿した、「日本は韓国に手を差し伸べよ」と主張する論考が、当ウェブサイトの「インチキ論考」そのままの論調だったからです。で […]
配信日時:2022/09/23 12:00 新宿会計士 外交主権免除違反判決問題は「放置+対韓制裁準備」が正解 またしても、韓国側による対日不法行為案件に続報のようなものがありました。例の「主権免除違反判決」を巡って、韓国の地裁が日本政府に対して資産開示命令を送付したところ、日本政府側はこれを拒否したというのです。本件についても基 […]
配信日時:2022/09/23 05:00 新宿会計士 外交日韓首脳会談等を巡り「成果なし」と韓国内で批判噴出 「岸田首相はどうして安易な日韓首脳会談に応じたのか」という点については理解に苦しむところですが、調べてみると、韓国国内では逆に、今回の尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領の対日・対米首脳会談を巡って、「外交惨事だ」、「期待外 […]
配信日時:2022/09/22 14:15 新宿会計士 外交官房長官「日韓両首脳は未来志向での関係発展で合意」 日韓首脳「会談」、あるいは日韓首脳「懇談」を巡って、松野博一内閣官房長官は22日午前の記者会見で、「両首脳は、懸案を解決し、日韓関係を健全な関係に戻す必要性を共有し、1965年の国交正常化以来築いてきた日韓の友好協力関係 […]
配信日時:2022/09/21 10:00 新宿会計士 外交「韓国外相、徴用工で代位弁済を日本に提案」=韓国紙 自称元徴用工問題を巡り、韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官が日本の林芳正外相に対し、何らかの「解決策」を提案したのかどうか、韓国メディアの評価も割れているようです。ただ、韓国側から漏れ伝わる「解決策」とやらが「解決策」に […]
配信日時:2022/09/16 09:30 新宿会計士 外交韓国紙、首脳会談開催を前提に勝手に日本の謝罪を議論 さすがに驚きました。韓国紙に今朝、日韓が首脳会談を行うことが「確定した」ことを前提に置いた記事が掲載されていたからです。この話題、すでに昨日の段階で、松野官房長官が「まだ何も決まっていない」と否定していたものです。それな […]
配信日時:2022/09/11 08:00 新宿会計士 外交韓国紙、輸出規制とノージャパンで日韓双方に反省要求 まるで自分自身がかつて執筆した「インチキ論考」を読んでいる気分になりました。韓国紙によると、先日、韓国で日韓約200人の国民が文在寅(ぶん・ざいいん)政権下のノー・ジャパン運動などに関する座談会を開いたのだそうですが、「 […]
配信日時:2022/09/09 05:00 新宿会計士 外交徴用工問題「日本は真摯に検討している」=韓国報道官 自称元徴用工問題を巡り、韓国政府外交部の報道官は昨日、「韓日両国政府間の局長級または高官級の各チャンネルを通じて協議を進めており、日本側もこの件に対しては真摯に検討している状況と承知している」としたうえで、「(日本の)謝 […]
配信日時:2022/09/07 05:00 新宿会計士 日韓スワップ通貨・金融危機に直面する韓国を日本が支援しない理由 どうも韓国で通貨危機と金融危機が同時に発生しかねない状況が生じてきました。昨日、韓国ウォンは夜間セッションで1ドル=1380ウォン直前の水準にまで下落したようであり、また、韓国銀行が家計債務・資産バブル問題で利上げに踏み […]
配信日時:2022/09/05 05:00 新宿会計士 外交言論NPO調査では日韓世論は軟化したかにみえるが… 言論NPOは今年も日韓双方に対する世論調査を実施し、その結果を公表しています。見た目は日本側も世論が軟化し、日韓関係「改善」への期待が高まっているようにも見えるのですが、ただ、これについては額面通りに受け止めて良いものか […]
配信日時:2022/08/31 09:30 新宿会計士 外交日韓両国すれ違いは徴用工「問題解決」定義が違うから 韓国政府・外交部の当局者が、大法院の資産売却命令とは無関係に「解決」を模索し、自称元徴用工との対話を続ける、という方針を示したそうです。正直、「解決」の定義が異なっているため、ボタンを掛け違えたまま議論しても、解決策は出 […]
配信日時:2022/08/30 09:30 新宿会計士 外交徴用工「資産売却命令」は本当に今週中に確定するのか 自称元徴用工問題と日韓関係「強制終了」 「強制徴用問題を巡る日本企業の資産売却命令が、早ければ今週中に確定してしまう!」、「大変だ!」、とでも言いたいのでしょうか。自称元徴用工問題を巡る資産売却命令に関する韓国メディアの […]
配信日時:2022/08/28 05:00 新宿会計士 インチキ論説【インチキ論説】徴用工で日本も柔軟な態度を示すとき 本日の燃料を投下します。自称元徴用工問題を巡って、「日韓関係の破綻を全力で回避するためには、日本が柔軟で誠意ある対応を示さなければならない」、とする主張を考えてみました。ポイントはいくつかあるのですが、本文に仕込まれた罠 […]
配信日時:2022/08/27 05:00 新宿会計士 外交徴用工日韓協議が平行線でもまったく問題ない理由とは 昨日、日韓の外交当局者は自称元徴用工問題で「協議」を行ったのですが、これについてはまったくの平行線でした。ただ、これは悪い話では愛rません。日韓関係は表面上、「諸懸案の解決のためにお互いに意思疎通を重ねる」としつつも、実 […]
配信日時:2022/08/25 05:00 新宿会計士 外交ISDSで韓国は国際社会のルールに照らして裁かれる 「日韓間のトラブルについては、解決する必要はない。国際社会の環視下に置き、どちらが正しくてどちらが間違ているかを『国際社会のルール』で判断すれば良いからだ」――。これは、当ウェブサイトでこれまで主張してきた日韓関係論の要 […]
配信日時:2022/08/24 05:00 (最終更新:2022/08/24 11:22) 新宿会計士 外交観艦式への参加打診は「韓国に選択させる」という妙手 ロシア軍用機の防空識別圏侵入事案に対し、FCレーダーを照射しなかったこと。「韓日関係改善」と言いながら、竹島近海での調査を止めようとしないこと。これらの行動はすべて、根っこではつながっています。本当に脅威を与える国には抵 […]
配信日時:2022/08/22 10:00 (最終更新:2022/08/22 15:00) 新宿会計士 外交やっぱり出た!「徴用工問題解決に向け日本も努力を」 自称元徴用工問題の資産現金化決定を韓国大法院が見送ったことを受け、予想どおり、韓国メディアからは、「日本も韓国との対話に応じなければならない」とする主張が出てきました。そもそも2019年に日本政府の外交協議や国際仲裁手続 […]
配信日時:2022/08/18 05:00 新宿会計士 外交お話にならない徴用工解決策:尹錫悦氏が代位弁済示唆 尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領が昨日、就任100日を迎えた会見で、自称元徴用工問題について、「日本が憂慮する主権問題の衝突なしに原告が補償を受けられる方策を講じる」などと述べたそうです。日経新聞などは、これを「代位 […]
配信日時:2022/08/16 05:00 (最終更新:2022/08/16 08:45) 新宿会計士 経済全般数字で見る「意外に小さい」日韓関係破綻のインパクト 「日韓関係が破綻したら日本経済にも深刻な打撃がある」――。こんな言説がこれから増えてくる可能性があると思うのですが、あらかじめ申し上げておくなら、日韓関係破綻、あるいは日韓断交、日本企業の資産没収といった極端なケースが生 […]
配信日時:2022/08/15 05:00 新宿会計士 外交「知日派教授」インタビュー記事に見る韓国社会の限界 日本の新聞、テレビなどのフィルターを通さずに韓国メディアの報道を直接読むことができるというのは、本当に面白い時代が到来したものだと思います。ただし、それが日韓友好に寄与するものであるかどうかは別であり、それどころか、韓国 […]
配信日時:2022/08/10 05:00 新宿会計士 インチキ論説【インチキ論説】強制売却は日韓双方の知恵で回避せよ 本日は久しぶりに、「徴用工問題」を巡るインチキ論説を掲載します。文中にわざと間違いをいくつか含めていますが、お暇な読者の皆さまはいくつ指摘できるか、試してみてください。なお、本文章を巡って、執筆者は「ムシャクシャしてやっ […]
配信日時:2022/08/09 05:00 新宿会計士 外交資産現金化なら「韓日双方に天文学的損害」=駐日大使 官民協議体も結局は「基金案」か:日本が受け入れられるわけがない 自称元徴用工問題を巡り、朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官が「資産現金化の前に望ましい解決策を出す」と述べたのは、何のことはない、2015年12月の慰安婦合意 […]
配信日時:2022/08/07 09:00 新宿会計士 外交韓国・徴用工協議体、3回目にして「被害者」不参加へ 徴用工協議体・3回目で「被害者」不参加、支持率低迷 自称元徴用工問題を巡る第3回目の会合では、自称元徴用工側が参加しない見通しとなったようです。日本から国際法に沿った解決を求められ、国内的には批判され、板挟みの尹錫悦政権 […]
配信日時:2022/08/05 10:00 新宿会計士 外交日本人弁護士「徴用問題解決は粛々と法的手続進めよ」 日韓諸懸案の包括的解決のために、最も手っ取り早いのは、日本企業の資産現金化手続を完遂してしまうことではないでしょうか。そのことを痛感する記事が昨日、韓国メディアに掲載されていました。さる日本人弁護士の方が、「日本側に謝罪 […]
配信日時:2022/08/04 12:00 新宿会計士 経済全般日本への影響はほぼ皆無だった韓国のノージャパン運動 「強制徴用判決問題の報復として日本が2019年7月に講じた輸出規制」――。こんな表現が、韓国メディアには普通に踊っています。ただ、その輸出「規制」に対抗する韓国の「ノージャパン運動」が、日本の産業全体に打撃を与えたのかと […]
配信日時:2022/07/22 10:30 新宿会計士 外交韓国外相「慰安婦合意は尊重するが解決法模索も必要」 自称元慰安婦問題を巡って、韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官が21日、「重要なことは慰安婦合意の精神」だとしつつ、「被害者の尊厳と名誉回復して傷を癒やすことが重要だが、合意精神に則ってこの問題を解決していきたい」と述べた […]
配信日時:2022/07/21 17:00 新宿会計士 外交韓国「誠意ある対応」発言に「言語道断」=佐藤正久氏 参議院議員で自民党の外交部会長を務める佐藤正久氏は、韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官(※外相に相当)が日本に対して「誠意あるリアクション」を迫ったことをめぐって「言語道断だ」と語気を荒げたそうです。弱小派閥「宏池会」出 […]
配信日時:2022/07/21 05:00 (最終更新:2022/07/21 10:00) 新宿会計士 外交韓国外相「徴用問題で日本に誠意ある対応を要請した」 朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官自身は昨日、3日間の訪日日程を終えて帰国し、「これまで韓日間のコミュニケーションが不足し、信頼も大きく損なわれたが、今回の2国間会談で成果を収めた」と自賛したそうです。なかなか強烈な発言で […]
配信日時:2022/07/19 17:00 新宿会計士 外交韓国外相「日本も誠意を」→佐藤氏「外交部会で糾す」 産経によると、来日中の朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官が日韓議連の額賀福志郎に対し、自称元徴用工問題を巡って「日本も誠意あるリアクションを」と促したのだそうです。これに佐藤正久・自民党外交部会長が「日本側は、過去の同じ失 […]
配信日時:2022/07/14 12:00 新宿会計士 外交安倍FOIP外交で危うくなる韓国の外交的な立ち位置 安倍晋三総理が日本に遺したもののなかで、もっとも大きなもののひとつが、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」です。そして、FOIPは日本の外交を根底から変革しただけでなく、思わぬ国に思わぬ影響を与えました。それが、韓 […]
配信日時:2022/07/11 05:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国紙「安倍政権の下で韓日関係は過去最悪になった」 安倍総理なき現在の日本にとって、最初の試金石があるとしたら、隣国からの「韓日関係『改善』」に向けた工作に、どう騙されないようにするか、という論点でしょう。韓国紙『中央日報』(日本語版)に昨日掲載された事実誤認だらけの記事 […]
配信日時:2022/07/06 05:00 新宿会計士 外交「徴用工で日本もそろそろ妥協探れ」論の大きな間違い 自称元徴用工が「我々は日本企業と直接交渉したい」と言い出す一方、次期駐日大使に「内定」しているとされる尹徳敏(いん・とくびん)氏が3年前に、この問題を巡っては「3つの原則が大事だ」とする認識を示していた、とする報道も出て […]
配信日時:2022/07/05 05:00 新宿会計士 外交【インチキ論説】韓国の関係改善の動きに日本も答えよ 本日の「インチキ論説」です。昨日、韓国で自称元徴用工問題をめぐる官民協議体が発足したとの報道がありましたが、これを受けて、一部のメディアがいかにも主張しそうな内容を想像してみました。なお、もしも本稿を「社説に使いたい」、 […]
配信日時:2022/07/02 05:00 新宿会計士 外交日韓諸懸案を「一度に包括的解決」することはできない 尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領が「韓日歴史問題は未来の問題とおなじテーブルで解決すべき」と述べたそうです。端的に申し上げて、日韓諸懸案はひとつひとつ丁寧に韓国が自らの判断と責任において解決しなければならないものであ […]
配信日時:2022/06/30 05:00 新宿会計士 外交徴用工「300億ウォン韓日共同基金案」浮上=韓国紙 自称元徴用工問題を巡り、韓国政府は来月にも官民協議会を開催し、300億ウォン規模の日韓共同基金の設立を日本側に提案する、とした報道が出てきました。これ自体、今からすでに3年前の時点で、河野太郎外相(当時)から「国際法に沿 […]
配信日時:2022/06/29 10:00 新宿会計士 外交徴用工問題「グレーゾーンでの解決も可能だ」=韓国紙 徴用工問題で法的責任追及されるべきはむしろ韓国の側 自称元徴用工問題をめぐって韓国側で日本企業の「資産現金化」という動きが進むなか、これを「日本企業の協力で止めるべき」とする議論が、韓国紙『中央日報』に掲載されています。 […]
配信日時:2022/06/25 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国外相「強制動員問題はスピード感もち解決策模索」 「キシダ」が御しやすくても「日本」が御しやすいとは限らない 岸田文雄政権を御しやすしとばかりに、韓国からの攻勢が続くだろう――。鈴置氏が一昨日に寄稿した論考を改めて読み返していると、そう痛感せざるを得ません。ただ、岸田政 […]
配信日時:2022/06/22 10:00 新宿会計士 外交姜昌一氏、韓国紙取材に「危機管理に成功」と自画自賛 シャレにしてはきつすぎます。率先して日韓関係の破壊に加担してきた姜昌一(きょう・しょういち)駐日韓国大使が帰任を前に、韓国紙『中央日報』に対し、自称元徴用工問題をめぐって「政治的修辞を通じて日本が持つ現金化への懸念を軽減 […]
配信日時:2022/06/22 05:00 新宿会計士 外交慰安婦利権「成功体験」はむしろ韓国を窮地に追い込む 自称元慰安婦問題も、「利権」の一種としてみれば、その構造は案外シンプルです。端的にいえば、現在の韓国はこの自称元慰安婦問題の利権で「自家中毒」のような状態に陥っているのではないでしょうか。そもそも自称元慰安婦問題は201 […]
配信日時:2022/06/20 12:00 新宿会計士 外交「韓国、徴用工解決に向け官民協議体設置」=時事通信 時事通信は本日、「韓国政府と専門家らによる協議体が近く発足する」ことが「20日にわかった」と報じました。韓国メディアにもあまり報じられている形跡はありません。ただ、結論からいえば、この記事だけをもって「日韓関係が『改善』 […]
配信日時:2022/06/17 12:00 新宿会計士 国内政治青山繁晴氏ら日韓外交の「提言」を岸田首相に申し入れ 青山繁晴参議院議員は昨日、首相官邸を訪れ、岸田文雄首相に対し日韓外交に関する申し入れを行ったことを、自身のブログで説明しました。なぜか主要メディアがこれについてほとんど報じていない点もさることながら、提言の内容自体やこれ […]
配信日時:2022/06/09 12:00 新宿会計士 外交日韓関係改善の認識のズレ、外務次官協議で浮き彫りに 昨日は韓国で日米韓・日韓の外務次官級協議が行われました。このうち日米韓協議については「日韓関係改善」に言及はなく、日韓協議に関しては、むしろ両国の認識の齟齬の大きさが浮き彫りになった格好だといえるでしょう。日韓関係改善が […]
配信日時:2022/06/08 05:00 新宿会計士 外交「知日派」駐日大使就任でも日韓関係が変わらない理由 「問題の責任は『カネですべての問題が終わった』と考える日本にある」 尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権下で次期駐日大使に「知日派」の尹徳敏(いん・とくびん)氏が抜擢されたそうです。ただ、ここでいう「知日派」とは、「日本を知る […]
配信日時:2022/06/07 12:00 新宿会計士 外交韓国紙「韓日関係の特殊性踏まえ韓国が先制的解決を」 日韓関係がうまくいかないのは「日韓関係の特殊性」ではなく「韓国の特殊性」が原因だ――。そう実感させる記事が韓国紙『中央日報』(日本語版)に出ていました。「国益論」「治癒論」などと小難しくて抽象的な概念を使っていますが、何 […]
配信日時:2022/06/06 05:00 新宿会計士 外交首脳会談打診の韓国、それ以前に「やること」あるはず 共同通信は土曜日、韓国が日本に首脳会談の開催を提案してきたと報じました。これが事実ならば、この報道自体、日本政府による「観測気球」のようなものでしょうか。もっとも、首脳会談を打診する前に、韓国側にはやることがあるはずです […]
配信日時:2022/05/31 07:00 新宿会計士 韓国崩壊【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 世間では少し勘違いしている人が多いようですが、日韓諸懸案とは韓国の日本に対する「二重の不法行為」の問題です。解決する全責任は、韓国側にあります。そして、日本が議論しなければならないことは、「どうやって韓国に譲歩して折り合 […]
配信日時:2022/05/30 10:00 新宿会計士 外交竹島不法調査受け、日本政府は韓国外相来日を拒否せよ 抗議では済まされません。韓国が日本の排他的経済水域(EEZ)で日本の許可なく勝手に調査を行っていたとして、日本政府が韓国政府に抗議したそうです。しかし、韓国が新政権になってもこの手の不法行為を日本に仕掛けてきたという事実 […]
配信日時:2022/05/23 10:00 (最終更新:2022/05/23 14:30) 新宿会計士 韓国崩壊【総論】韓国が望む「韓日関係改善」があり得ない理由 本稿は少し「総論」的なことを申し上げておきたいと思います。韓国が述べる「韓日関係の改善」は、間違いなく、「日本が韓国に対し、一方的に譲歩すること」を意味しています。これについてどう考えればよいのか、そして日韓関係の先行き […]
配信日時:2022/05/13 08:00 新宿会計士 外交日韓関係巡り安倍総理「韓国大統領は英知ある決断を」 安倍晋三総理が昨日、自民党の安倍派(清和政策研)の会合で、韓国の尹錫悦(いん・しゃくえつ)新大統領に対し、「安全保障については、日本や米国と認識を共にしている」としつつも、韓諸懸案を巡っては「英知ある判断をしていただきた […]