コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

半導体

  1. HOME
  2. 半導体
配信日時:2023/04/14 12:00 新宿会計士 外交

韓国大統領の訪米を前に中国主席が韓国「抱き込み」か

「日韓関係改善の機運が高まっている」などと報じられることが増えていますが、その際に忘れてはならない論点があるとしたら、「日韓関係は何のために改善しなければならないか」、です。もちろん、日米韓3ヵ国の安保協力が喫緊の課題だ […]

配信日時:2023/02/17 05:00 新宿会計士 外交

「徴用工解決で安保協力が進む」という松川議員の詭弁

「あの議員」の詭弁が再び出てきました。「朝鮮半島生命線説」とでも言えば良いのか、自称元徴用工問題を「解決」することが、日韓・日米韓の安全保障連携にも寄与する、といった主張です。端的にいえばお粗末と言わざるを得ません。「日 […]

配信日時:2023/02/02 05:00 新宿会計士 外交

鈴置論考で読む「台湾を見捨てず韓国を見捨てる日本」

隠れたテーマは「キシダは騙せても国民は騙せない」 「キシダは騙せても世論は騙せない」。抑制の効いた筆致ながら、本質をえぐる優れた論考が出てきました。日本でも最も信頼すべき韓国観察者である鈴置高史氏が、台湾有事と半島有事を […]

配信日時:2023/01/21 05:00 新宿会計士 外交

鈴置論考が明かす「騙される政治家・騙されない国民」

最新の鈴置論考を読んでいて痛感するのは、日本の政治家や小役人のレベルの低さであり、そして日本の一般国民のレベルの高さです。数日前、韓国メディアなどが「日本政府が輸出規制緩和に動く方針を固めた」などと報じましたが、これに関 […]

配信日時:2022/10/28 14:00 新宿会計士 外交

FT「米半導体規制は中国の政権交代を辞さないもの」

英FTに、米国の半導体輸出規制自体が「中国による台湾侵攻のリスクを高める」だけでなく、これ自体が米国による中国の「政権交代」をも視野に入れた動きではないか、とする説が掲載されています。日本語訳して転載したのはFTの親会社 […]

配信日時:2022/10/14 14:00 新宿会計士 経済全般

韓国で無断栽培されている日本品種ブドウの品質が悪化

シャインマスカットというブドウの品種があります。これ自体は農研機構が開発し、2006年に品種登録された「純日本産」の品種ですが、その種苗が外国の流出し、大々的に栽培されているという意味で、日本の知財戦略の失敗の象徴でもあ […]

配信日時:2022/10/12 10:00 新宿会計士 外交

「ロシア軍は疲弊し弾薬も払底へ」=英情報機関トップ

ロシアが国家としてかなり追い込まれていることは間違いなさそうです。数日前にクリミア大橋を爆破されたことの「報復」(というよりも「腹いせ」)として、ただでさえ貴重な巡航ミサイルを民間施設などへの無差別攻撃という残虐かつ戦略 […]

配信日時:2022/06/14 12:00 新宿会計士 外交

「GSOMIAを正常化させる必要がある」=韓国外相

「北朝鮮問題に対応するため、韓日GSOMIAを正常化させる必要がある」――。これは、訪米中の韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官がアントニー・ブリンケン米国務長官との会談で発した内容だそうです。なかなかに驚く発言です。そも […]

配信日時:2022/06/09 05:00 新宿会計士 経済全般

「20年ぶり円安」の好機生かすには原発再稼働が必要

昨夜、20年4か月ぶりの円安水準となる「1ドル=134円台」を記録しました。本来ならば、日本の製造業、観光業にとっては大変に歓迎すべき現象です。ただ、ここで立ちはだかるのが電力の安定供給という課題であり、鉱物性燃料の輸入 […]

配信日時:2022/05/16 11:30 新宿会計士 経済全般

経済安保で日本が選ぶ半導体連携相手は韓国でなく台湾

先週成立した経済安保推進法では、半導体などが「特定重要物資」に指定され、手厚い財政支援などの対象となる方向だ、などと報じられています。また、萩生田経産相がゴールデンウィーク中に訪米した際、米国と「半導体協力基本原則」で同 […]

配信日時:2022/03/16 09:00 新宿会計士 経済全般

日本政府が対ロシア「輸出規制」を適用したことの意義

日本政府は昨日、ロシア、ベラルーシ両国に対する輸出規制措置などの措置を発表しました。日露間の貿易高を考慮すると、今回の措置がロシア経済に対し深刻な打撃を与えるものかどうかは微妙ですが、主要国で歩調を合わせたという事実に加 […]

配信日時:2022/02/26 05:00 新宿会計士 金融

ロシアは中国とのブロック経済圏形成で制裁を逃れる?

ロシアの駐日大使が日本に「重大な対抗措置を取る」と表明するも――。 日本政府の対露制裁パッケージは、経済的に見たらほとんど実効性がありません。2021年におけるロシアへの半導体輸出高は6億円未満と、日本の半導体産業にとっ […]

配信日時:2022/02/24 09:00 (最終更新:2022/03/01 14:00) 新宿会計士 韓国崩壊

韓国政府が対ロシア制裁の第一弾に同調しなかった意味

『日本・台湾・シンガポールも対露制裁同調…韓国は抜けた』。韓国紙『中央日報』(日本語版)の今朝の記事によると、米国が発表した対露制裁の第一弾に、韓国は同調しなかったのだそうです。韓国大統領府関係者は「韓国も国際社会の責任 […]

配信日時:2021/11/29 05:00 新宿会計士 経済全般

日本はモノづくり相手を韓国から台湾に切り替えるのか

10月分の貿易統計からは、台湾が日本にとって引き続き3番目の貿易相手国であることが判明しました。といっても、4番目の貿易相手国である韓国と比べると、その差は肉薄しています。ただし、もしも当ウェブサイトが考える「日本企業が […]

配信日時:2021/10/19 05:00 新宿会計士 金融

対中包囲網に加わらない韓国:経済安保法制を急ぐべし

岸田文雄首相は所信表明演説で、経済安全保障に力を入れると明言し、実際、40歳代の小林鷹之・内閣府特命担当大臣が経済安全保障担当で入閣しました。ただ、昨日の『対中半導体包囲網?鈴置論考に見る輸出「規制」の真意』でも議論した […]

配信日時:2021/06/07 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国「通貨スワップ」と「ワクチンスワップ」の共通点

どちらも「一方的に」韓国が助けを求める協定 先週末、日本政府が提供したアストラゼネカ製のワクチンが台湾に届きました。これを受け、花束が日本の台北代表処に送り届けられているという嬉しい話もありましたが、ここでふと感じたのは […]

配信日時:2021/02/10 15:15 (最終更新:2021/02/10 20:16) 新宿会計士 日韓スワップ

台湾半導体の日本進出で、さらに深まる「日台連合」

あくまでも個人的な見解ですが、日本の半導体産業といえば、民主党政権と白川方明体制下の日銀、そして日本の経営者らに潰されたと考えています。とくに今から9年前のエルピーダメモリの倒産は、悔やんでも悔やみきれないものでもありま […]

配信日時:2020/04/22 08:00 新宿会計士 時事

成就する鈴置氏の予言:ベネズエラ化に踏み出した韓国

以前から当ウェブサイトでは、日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏の論考を下敷きに、「韓国はベネズエラのように、いずれ産業を国有化して反米国家化してしまうのではないか」、といった可能性について検討して来ました。こ […]

配信日時:2020/04/12 05:00 新宿会計士 経済全般

経済的課題:「コロナ後の火事場泥棒」をいかに防ぐか

先日の『新興国からの資金流出は「落ち着いた」といえるのか?』では、(表面上は)新興市場諸国からの資金流出は一巡した、という話題を紹介しました。ただ、『日韓通貨スワップこそ、日本の半導体産業を潰した犯人』などでも触れたとお […]

配信日時:2020/02/12 05:00 (最終更新:2020/02/12 08:42) 新宿会計士 韓国崩壊

「日本の対韓輸出規制で貿易黒字急減」説の大ウソ

日韓間の貿易高が低迷し、2019年を通じた日本の対韓黒字が急減しているようです。韓国メディアなどの主張では、「日本の輸出規制によって対韓輸出高が減った」、「だからこそ日本は対韓輸出規制を撤回しなければならない」、といった […]

配信日時:2020/01/23 13:00 新宿会計士 時事

中央日報「経済報復で日本の対韓輸出が減少」

先ほどの『令和元年度の貿易収支が赤字 データで状況を確認する』でも紹介した、わが国の貿易統計(速報値)に関連し、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日、「韓国に対する日本の輸出高は、日本の経済報復措置により影響を受け […]

配信日時:2019/12/03 05:00 (最終更新:2019/12/03 08:45) 新宿会計士 数字で読む日本経済

貿易統計をじっくり読むと浮かぶ、日本経済の意外な姿

先日、『貿易統計に見る「意外と貿易依存度が低い日本」の現状』という記事のなかで、財務省税関が作成している統計データを少しだけ紹介しました。このデータ、非常に膨大なものであり、なかなかエクセルなどで気軽に触れるものではない […]

配信日時:2019/08/18 14:45 新宿会計士 時事

韓国に対する経済焦土化は半導体産業から?

本日、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、なかなか興味深い記事が掲載されていました。「じつは日米がタッグを組んで韓国のDRAM産業を牽制しようとしているのではないか」、という指摘です。当ウェブサイトでは先月、『鈴置論 […]

配信日時:2019/07/24 05:00 新宿会計士 時事

自滅する韓国 「最後の局面」は意外と早く到来か

韓国のキーワードは「自爆」、「自滅」、はたまた「セルフ経済制裁」でしょうか。先週、河野外相が「新・河野談話」を発表しましたが(『「河野太郎、キレる!」新たな河野談話と日韓関係』参照)、今週に入り、韓国側の「自爆」、あるい […]

配信日時:2019/07/17 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

鈴置論考「米中代理戦争」と経済焦土化

当ウェブサイトではときどき、日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏の論考を話題として取り上げています。昨日も待望の鈴置論考の最新稿が『デイリー新潮』に公表されていて、非常に長文ですが、わかりやすさと説得力は群を抜 […]

配信日時:2019/07/16 16:30 新宿会計士 時事

日本の規制発表前時点なのに、韓国の6月の輸出に急ブレーキ

連日、この国の話題で大変恐縮ですが、2019年6月までの韓国の貿易統計が出て来ました。これによると、同国の輸出高は前年同月比13.7%も落ち込んだほか、前年同月比割れとなるのは7ヵ月連続のことだとか。経産省が対韓輸出規制 […]

配信日時:2019/04/07 05:00 新宿会計士 時事

待ち遠しかった「鈴置論考」の最新版と分水嶺の米韓首脳会談

金曜日に『デイリー新潮』に韓国観察者である鈴置高史氏の最新論考が掲載されています。また、同じく金曜日にBSフジ『プライムニュース』に、鈴置氏と、愛知淑徳大学教授の真田幸光氏が出演され、韓国経済の原則と対韓制裁について言及 […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に nanashi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に カズ より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に DEEPBLUE より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Hsun より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 7shi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNは、在日コリアンの通名と同じ恥ずべき行為) より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 慎 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 裏縦貫線 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 農家の三男坊 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 元雑用係 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に わんわん より
  • 数字で見る衆院選:「維新の大躍進がまだ難しい理由」 に PON より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に すみません、匿名です より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に sqsq より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 誤星紅旗 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に まんさく より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に クロワッサン より
  • 日経新聞も値上げ?古き慣習から抜けきれない新聞業界 に ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Masuo より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に はにわファクトリー より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示