配信日時:2024/02/05 15:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国の外貨準備高が再び減少基調 韓国と通貨スワップを再開してしまった日本にとっても「他人事」ではありません。韓国の外貨準備高が最近、再び減少傾向を見せているからです。韓国銀行が5日に発表した説明によれば、2024年1月の外貨準備のうち、前月比40億ドル […]
配信日時:2023/11/05 05:00 新宿会計士 金融韓国の外貨準備が3年半ぶりの水準にまで減少した意味 韓国の外貨準備に占める現金預金・有価証券の残高が、コロナ禍直後の2020年3月時点の水準を割り込みました。韓国銀行が3日、公表したデータによると、韓国の外貨準備高は4129億ドルで、前月比12億ドル減少しました。韓国の外 […]
配信日時:2022/12/05 10:00 新宿会計士 金融先月の韓国の外貨準備は4か月ぶりに増加に転じるも… 韓国銀行が公表した先月末時点の外貨準備高は、ドル安の影響などもあり、前月比20.9億ドル増えて4161.0億ドルだったそうです。韓国の外貨準備はこの1年あまりで一気に531億ドルも減少しましたが、ようやくその落ち込みにも […]
配信日時:2022/09/14 12:00 新宿会計士 金融ウォンが金融危機以来の最安値を更新:懸念深まる韓国 昨日は米国のCPIデータを受け、外為市場では全面的なドル高の様相を呈しています。こうしたなかで隣国の通貨・ウォンも、今朝の寄り付きで1ドル=1390ウォンの大台をあっけなく突破しました。当局による為替介入が入れば1ドル= […]
配信日時:2022/06/07 10:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国の外貨準備高、3ヵ月連続減少:為替介入で溶かす 韓国の外貨準備高は3ヵ月連続で前月比マイナスを記録しました。韓国銀行の説明によると、「外為市場のボラティリティを抑制するためのオペレーション」で外貨を溶かしたようなのですが、その一方で、先月の米韓共同声明では米国から「韓 […]
配信日時:2022/05/16 16:30 新宿会計士 日韓スワップ外為市場が不安定な韓国で「ドルの傘」待望論が提起へ 韓国メディア『中央日報』(日本語版)に掲載された記事で、「ドルの傘」という表現が出てきました。見慣れない表現ですが、韓国ウォンの対米ドル相場(USDKRW)が不安定化するなかで、為替介入にも限界があるとの発想から、米韓通 […]
配信日時:2022/05/12 11:00 新宿会計士 日韓スワップウォン急落受け「テキーラショック」再来懸念=韓国紙 韓国ウォンが本日、一時2020年3月以来2年ぶりの安値を更新しました。おりしも先月は85億ドルも減少しましたが、こうしたなかで韓国紙に本日、「テキーラショック再来」を懸念する記事も掲載されていたようです。そういえば、韓国 […]
配信日時:2022/05/06 05:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国の外貨準備が急減:韓国でいま何が起きているのか これから韓国からの日韓通貨スワップ再開攻勢は強まる 韓国の外貨準備が前月比85億ドルのマイナスとなりました。「現金預金+有価証券」に限れば、マイナス幅はそれぞれ前月比で79億ドル、前年同月比で142億ドルにも達します。先 […]
配信日時:2021/12/05 05:00 新宿会計士 金融米国財務省が「韓国は為替介入を行っている」と認める 米財務省が先日公表した為替監視レポートを読んでいると、韓国が2020年下期にかなり多額の為替介入を行ったと読める記述があります。これは、当ウェブサイトでかなり以前から提唱してきた「韓国の資産バブルFRB主犯説」ともかなり […]
配信日時:2021/10/06 10:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国の外貨準備「実質微減」は「逆回転」の兆候なのか 当ウェブサイトでは以前から、米FRBのコロナ対応による旺盛な金融政策が韓国の外貨準備の増大、家計信用の増大をもたらし、それが韓国における「リスク資産バブル」の主因のひとつとなっている、とする仮説を提示しています。こうした […]
配信日時:2020/03/05 05:00 新宿会計士 日韓スワップ外貨準備高に関する韓国銀行の説明は正しいのか? 当ウェブサイトではかなり以前から、韓国銀行が発表する外貨準備高について、同国の資金循環統計や米国政府が公表しているデータなどと比較して、どうも資産性が疑わしい部分があるのではないか、という仮説を抱いています。こうしたなか […]
配信日時:2019/05/09 10:00 新宿会計士 日韓スワップ「プチ・ワロス曲線」とやっぱりおかしい韓国の外貨準備高 「ワロス曲線」というネットスラングがあります。これは、リーマンブラザーズの経営破綻後の金融危機に際し、韓国が通貨防衛をするときに、ウォンが急激に売られ、それを当局が買い戻している姿が、素人目にもあからさまだったことで、チ […]
配信日時:2018/12/04 08:00 新宿会計士 時事韓国に対する経済制裁、考えられる5つパターンとその可能性 当ウェブサイト『新宿会計士の政治経済評論』は、べつに韓国専門のウェブサイトではありませんが、それでも日韓関係が破綻の危機に瀕している中で、どうしても日韓関係について深く述べざるを得ません。こうしたなか、昨日までに、日本政 […]
配信日時:2018/06/12 08:00 新宿会計士 日韓スワップ「利上げしても地獄、利下げしても地獄」の韓国 現在の韓国経済が直面している窮状を経済や金融の知見から眺めてみると、どうも近い将来、韓国が再び何らかの危機(通貨危機か社会不安か、あるいはその両方)に見舞われるような気がしてなりません。そのときに日本はどうすべきなのでし […]
配信日時:2018/06/05 13:30 新宿会計士 時事【夕刊】韓国の外貨準備のウソと韓国の逆恨み 私がいつも「怪しい」と申し上げているのが韓国の外貨準備高統計です。韓国メディアによると、韓国の外貨準備高は過去最高となる4000億ドル弱に達しているということですが、『【準保存版】韓国の外貨準備統計のウソと通貨スワップ』 […]
配信日時:2018/02/26 00:00 新宿会計士 日韓スワップ日韓スワップ:スイスで韓銀総裁が日本に秋波 日本側では「日韓スワップの再開の条件は慰安婦像の撤去だ」というのは常識ですが、この常識が通用しないのが韓国の恐ろしいところです。そして、韓国の中央銀行の総裁は、性懲りもなく、再び日韓スワップの再開に言及したようです。
配信日時:2017/11/07 00:00 新宿会計士 外交成果万全な日米首脳会談と「韓国の滅び方」 連日、トランプ氏訪日の話題の提供となり、申し訳ありません。ただ、昨日の安倍・トランプ両首脳の共同記者会見からは、予想通り、さまざまな日米協力の形態が見えてきたことも事実です。そこで本日も、この話題をお届けしたいと思います […]
配信日時:2017/08/14 00:00 新宿会計士 日韓スワップウォンの急落は、突然に!~不自然に低いウォンのボラティリティ~ 先週末、北朝鮮がミサイルを米グアム島近海に向けて発射する可能性があると警告しました。英米の政治紙などを読んでいると、今すぐにでも戦争が始まりそうだとする論調ですが、その割に、株式・為替市場の動きは鈍いのが実情です。ただ、 […]
配信日時:2017/08/05 00:00 (最終更新:2017/08/05 16:31) 新宿会計士 日韓スワップ久しぶりに読む韓国統計のインチキ 本日は少しだけ時間が取れたので、以前から掲載したいと思っていた、当ウェブサイトの大人気シリーズでもある、韓国の資金循環統計分析を通じた「実質的な外貨準備高分析」をお届けしたいと思います。
配信日時:2017/04/16 00:00 (最終更新:2017/04/16 06:22) 新宿会計士 日韓スワップまたぞろ復活!日韓スワップ再開論に要注意 本日は「日韓スワップ協定」について、久しぶりにアップデートしておきたいと思います。というのも、最近またぞろ、日韓スワップに関する「待望論」が出現して来ているからです。本日の記事は少し長いですが、正確な統計に基づいて日韓ス […]
配信日時:2017/03/28 00:00 新宿会計士 金融粉飾も国家がやれば無問題? 「粉飾決算」という言葉があります。これは、「儲かってもいないくせに儲かっているかのごとく決算書を発表する行為」であり、上場会社がこれをやれば金融商品取引法違反であり、犯罪です。ところが、重要な統計でウソをついている国が、 […]
配信日時:2017/03/08 00:00 新宿会計士 金融不当に市場ボラティリティを抑制する中韓両国 本日は、少しマニアックな視点を紹介したいと思います。それは、「市場のボラティリティを使った為替操作国認定」です。
配信日時:2017/03/07 18:30 (最終更新:2017/03/07 18:33) 新宿会計士 日韓スワップスワップに苦しむ韓国のメディア報道 少し異例ですが、本日は3本目の記事を配信します。『毎日経済新聞』日本語版に、非常に興味深い報道があったからです。
配信日時:2017/02/27 00:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国は為替操作国だ―外貨不足の末に… 最近、「韓国の経済破綻」という、おどろおどろしい煽り文句を伴った記事を見かけることが増えてきました。ただ、これらの記事の中には、「韓国が日本に対して様々な無礼を働くから、韓国がいっそのこと経済破綻してくれたら嬉しいのに」 […]
配信日時:2016/12/22 00:00 (最終更新:2017/01/29 15:16) 新宿会計士 日韓スワップあれほど「為替介入と量的緩和は違う」と… 韓国のメディア「中央日報」の日本語版に、極めて奇妙な記事を発見しました(といっても同メディアには普段から奇妙な記事が極めて多いので、別に珍しくもありませんが…)。ただ、この記事に加え、同国の政府官僚経験者らの発言を見てい […]
配信日時:2016/12/04 00:00 (最終更新:2018/03/18 12:37) 新宿会計士 日韓スワップ韓国の外貨準備の75%はウソ? 本日は、「韓国の外貨準備がウソではないか」という私自身の疑問について考察したいと思います。私は自分のウェブサイトを立ち上げて以来、経済・金融に関して様々な統計を調べています。こうした中、基本的な統計の一つである「外貨準備 […]
配信日時:2016/11/11 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 日韓スワップ「韓国経済崩壊論」と韓国の不良資産疑惑 長年私は、韓国が「外貨準備」や「対外純債権」などの基本的な国家統計でウソをついているのではないか、とする疑問を抱いています。韓国の統計には不自然な個所が多く、たとえば韓国は「日本円換算で40兆円近い外貨準備がある」とする […]