配信日時:2024/03/11 05:00 新宿会計士 マスメディア論パラシュート投下の危険性の実例 ガザ地区で支援物資のパラシュート開かず市民5人犠牲 東日本大震災から13年目を迎えます。今年は新年早々に発生した能登半島地震の影響もあり、防災意識を高めている人も多いのではないでしょうか。こうしたなか、「政府の初動が遅い […]
配信日時:2024/01/25 05:00 新宿会計士 国内政治被災地の視察「してもしなくても」批判される岸田首相 これはちょっと酷いのではないでしょうか。能登半島地震で岸田首相が14日に被災地を訪れた件に関連し、「ものの見事に、被災地を巡っただけ」、「いまさら来て何ができるんやと腹が立った」など、岸田首相はさんざんな言われようです。 […]
配信日時:2024/01/10 05:00 (最終更新:2024/01/10 08:00) 新宿会計士 マスメディア論例の記者「なぜパラシュート部隊を派遣しなかった?」 新聞は「社会の木鐸」で「権力の監視役」。政府がちゃんと仕事をしないならば、新聞記者が勇気をもって提言し、報道の力で世の中を変えていべきだく――。もしかしたら、そんな勘違いをしている人の典型例は、新聞記者そのものなのかもし […]
配信日時:2024/01/09 05:00 新宿会計士 マスメディア論能登半島地震を手掛かりに考える「事実と意見の区別」 当ウェブサイトは「読んでくださる方々の知的好奇心を刺激すること」を目的としたウェブ評論サイトですが、この運営に当たっては「客観的事実」と「主観的意見」を分けること、「誰もが簡単に入手できる客観的事実」を議論の出発点にする […]
配信日時:2024/01/05 17:30 新宿会計士 マスメディア論例の記者「孤立集落へパラシュート投下は可能と思う」 山岳地帯が多い能登半島の孤立集落に向けて、果たして「パラシュート投下」などはできるものでしょうか。また、やったらやったで「安全性をどう確保しているのか」という難癖をつけてきそうなのは、気のせいでしょうか?何の話かといえば […]
配信日時:2024/01/04 05:00 新宿会計士 マスメディア論新聞記者、JALに対し「御社の信頼に関わる」と糾弾 今年は新春早々、大災害に大事故と、何とも波乱の幕開けとなりました。改めまして、震災に遭われたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。さて、あれだけの事故で幼児8人を含む乗員乗客379人全員が無事に脱出することができたの […]
配信日時:2023/12/28 10:00 新宿会計士 国内政治「芸能・音楽を監督・指揮する官庁がない」=新聞記者 とある大物タレントが女性に性的な加害を行ったとする報道が出てきました。これに関連し、今年発生した某芸能事務所の性的加害事件とも絡め、東京新聞の女性記者が27日、内閣官房長官記者会見の場で「芸能や音楽業界をしっかり監督し、 […]
配信日時:2023/07/11 09:30 新宿会計士 外交韓国野党議員が官邸前で抗議デモ=福島処理水放出巡り 福島原発ALPS処理水をかたくなに「汚染水」と呼ぶ韓国メディアと韓国野党議員、そして韓国大統領と首脳会談しようとする岸田文雄首相…。なかなかに強烈です。ただ、ALPS処理水の海洋放出は、2年前に菅義偉総理が決断したとおり […]
配信日時:2023/07/10 10:30 新宿会計士 マスメディア論新聞がツイッターでファクトチェックされる時代が到来 ツイッターで、ファクトチェックがなされる時代がやってきました。しかも大手新聞社も含めて、です。多くの新聞社にとって、その社会的な寿命は、早ければあと10年前後でやって来ると思われますが、新聞社の権威は、彼らが自覚している […]
配信日時:2023/06/09 15:00 新宿会計士 マスメディア論新聞記者の議事妨害巡り当事者の東京新聞はダンマリ? 東京新聞の新聞記者が国会における静粛な委員会進行を妨害したらしい、とする話題に、いくつかの続報が出ています。日本維新の会の鈴木宗男議員らの伝聞という形であるとはいえ、複数のメディアがこれについて大きく取り上げているのです […]
配信日時:2023/06/08 13:30 新宿会計士 マスメディア論民主主義に対する挑戦:新聞記者が国会議事進行妨害か 自民党の和田政宗参議院議員によると、参院法務委員会で入管法改正案を討論していた際、東京新聞の記者が何度も大声で言葉を発し、静粛な委員会進行を妨げるという事案が発生したそうです。新聞記者という「国民の代表」でも何でもない者 […]
配信日時:2022/05/21 05:00 新宿会計士 マスメディア論利権の上に虚報を重ねてきた新聞、テレビの退勢は当然 私たちは現在、新聞、テレビの社会に対する情報支配がガラガラと音を立てて崩れていく過程に立ち会っているのかもしれません。昨日は現役財務官僚の暴行事件や日経新聞の「対韓輸出規制」に関するコラム記事について相次いで取り上げまし […]
配信日時:2020/09/30 05:00 新宿会計士 マスメディア論某記者が「菅氏追い詰めた」?総理に出世しましたよ? 本日で9月もおしまい。今年も残すところあと3ヵ月となりました。こうしたなか、今月は菅義偉政権の発足を含め、本当にさまざまな出来事があったのですが、当ウェブサイトの著者にとって、奇しくも今年は「新宿会計士」名義のウェブ評論 […]
配信日時:2020/09/03 16:00 新宿会計士 時事菅義偉氏、某記者の長すぎる質問に対し見事な切り返し 今朝の『菅義偉氏の出馬宣言と、「菅義偉政権」に期待すること』で取り上げきれなかった論点(小ネタ)を紹介しておきたいと思います。菅義偉内閣官房長官が昨日行った自民党総裁選への「出馬宣言」で、記者会見の最後の方に、一部では非 […]
配信日時:2019/03/17 17:30 新宿会計士 マスメディア論「権力と立ち向かう」の意味を理解していないサヨクの皆さん 2010年9月、尖閣諸島で不法操業中の中国漁船を海上保安庁の船舶が拿捕した事件が発生しました。当時の菅直人(かん・なおと)政権下で、この衝突の様子は隠蔽されそうになりましたが、勇気ある1人の海上保安庁職員の手により、動画 […]
配信日時:2019/02/27 11:45 新宿会計士 マスメディア論なぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか?新聞社の苦境は自業自得 少し早いですが、「月末のあいさつ」を兼ねて、「言論の自由」について考えてみたいと思います。昨日の『官房長官「あなたに答える必要はありません」発言を支持する』に対しては、昨日深夜のアップロードであったにもかかわらず、複数の […]
配信日時:2019/02/26 21:45 新宿会計士 時事官房長官「あなたに答える必要はありません」発言を支持する 私に言わせれば、東京新聞の望月衣塑子記者は、新聞記者というよりも極左活動家かなにかです。というのも、自身の思い込みに基づく質問や政治的主張を官房長官記者会見の場で持ち出すからであり、1人の日本国民としての個人的感想を申し […]
配信日時:2019/02/21 10:45 新宿会計士 時事「国民の代表」を騙る新聞記者、そして「国民の敵」 以前、『新聞労連の思い上がり 新聞記者は国民を代表していない』のなかで、新聞労連の思い上がった声明文を、「国民の敵」という言葉とともに紹介しました。これについて、一部メディアの報道によれば、東京新聞側は首相官邸から「記者 […]
配信日時:2019/02/06 10:45 新宿会計士 マスメディア論新聞労連の思い上がり 新聞記者は国民を代表していない 東京新聞の望月衣塑子(もちづき・いそこ)記者の質問を巡り、首相官邸は昨年末、「内閣記者会」に対して「事実誤認」「度重なる問題行為」とする申し入れを行ったそうですが、これに対して新聞労連が公表した昨日の「抗議声明」のなかに […]
配信日時:2017/09/07 10:30 (最終更新:2017/09/07 10:36) 新宿会計士 時事【速報】前川喜平とテロリストの関係が明らかに? 日経ビジネスオンラインに、前川喜平・前文科省事務次官のインタビューが掲載されていますが、これは「ある意味で」非常に興味深いものです。