配信日時:2022/08/09 12:00 新宿会計士 外交環球時報「韓国は独自外交貫けば尊敬される国になる」 中国共産党が韓国に対し、「(米国に対する)独自外交を貫け」、と公然と要求しているようです。同党の広報紙である環球時報英語版(グローバルタイムズ)には昨日、台湾、半導体、THAADの「3点セット」を巡り、「外交の独自性を貫 […]
配信日時:2022/08/09 10:30 新宿会計士 国内政治仕事師・菅義偉の「突破力」とオールドメディアの限界 「コミュニケーション戦略研究家」を自称する人物が菅義偉総理に行ったインタビュー記事を読むと、菅総理の話が大変に面白いということがわかったというのは皮肉でしょうか。話題が内閣改造・自民党役員人事に向けられている折ですが、あ […]
配信日時:2022/08/09 07:00 新宿会計士 外交鈴置論考「尹錫悦政権は米中等距離外交に舵を切った」 ナンシー・ペロシ米下院議長の訪韓を巡り、鈴置高史氏の待望の論考が出てきました。尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領はペロシ氏との面談を「謝絶」したのですが、これが米国側の怒りを買う一方、中国からは「よくやった」と褒めそやされ […]
配信日時:2022/08/09 05:00 新宿会計士 外交資産現金化なら「韓日双方に天文学的損害」=駐日大使 官民協議体も結局は「基金案」か:日本が受け入れられるわけがない 自称元徴用工問題を巡り、朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官が「資産現金化の前に望ましい解決策を出す」と述べたのは、何のことはない、2015年12月の慰安婦合意 […]
配信日時:2022/08/08 16:00 新宿会計士 国内政治最新版・自民党派閥勢力図から見た岸田首相の立ち位置 安倍派はむしろ参院選前と比べ勢力を強めている 岸田首相が電撃的な内閣改造・党役員人事を行う方針を示し、政界は騒然としているようです。派閥の力学にも配慮しなければならない自民党政権にあって、個人的には国難を乗り切るうえで適 […]
配信日時:2022/08/08 12:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国「家計金融不均衡」、すでにリーマン時水準を超過 家計債務膨張と外貨準備急減:韓国経済の「ジレンマ」 どうも隣国の金融状況がきな臭くなってきました。韓国メディアの報道によると、「家計金融不均衡」という指標がリーマンショック時の水準を超えたのだそうです。こうしたなか、朝鮮 […]
配信日時:2022/08/08 07:00 新宿会計士 金融融通手形?トルコとマレーシアの通貨スワップの危険性 脆弱通貨国同士の通貨スワップ協定には、通貨危機を世界に広めかねないというリスクがあります。こうしたなか、次なる通貨危機の候補国のひとつはトルコでしょう。そのトルコでは今年6月に外貨準備高が1000億ドルの大台を割り込み、 […]
配信日時:2022/08/08 05:00 新宿会計士 外交韓国外相「輸出統制撤回という誠意ある姿勢」を要求か 朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官が先日、カンボジアでの日韓外相会談で、林芳正外相に対して「韓国が関係改善のために望ましい解決策を探す過程で、日本が輸出統制撤回を通じて誠意ある姿勢を見せる必要がある」、などと述べたらしい、 […]
配信日時:2022/08/07 09:00 新宿会計士 外交韓国・徴用工協議体、3回目にして「被害者」不参加へ 徴用工協議体・3回目で「被害者」不参加、支持率低迷 自称元徴用工問題を巡る第3回目の会合では、自称元徴用工側が参加しない見通しとなったようです。日本から国際法に沿った解決を求められ、国内的には批判され、板挟みの尹錫悦政権 […]
配信日時:2022/08/07 05:00 新宿会計士 外交「日本は韓国の兄貴分」発言と過去の日韓関係の特殊性 自民党の衛藤征士郎・衆院議員が「日韓は兄弟国」、「日本は兄貴分だ」などと述べたとする話題が、波紋を広げているようです。日本社会では一般に「右派」と呼ばれる人たちからも、「左派」と呼ばれる人たちからも、一様に批判を浴びてい […]
配信日時:2022/08/06 12:00 新宿会計士 レジストリ達人基本技:CapsLockをCtrlに入れ替える 『エクセルの達人』(エクタツ)というウェブサイトに2021年8月~10月にかけて掲載したコンテンツを、当ウェブサイトでは不定期的に転載してきました。『エクタツ』自体はすでにウェブサイト自体が消滅してしまいましたが、今にな […]
配信日時:2022/08/06 09:00 新宿会計士 マスメディア論数字で見る:「既得権にしがみつく新聞業界の行く末」 このペースだと朝日新聞の部数は12年後にゼロになる 朝日新聞の部数の落ち込みに関するデータを眺めていて、ふと思いついたのが、「新聞業界全体と比べたらどうなるか」という論点です。これについて早速実施してみると、朝日新聞の部 […]
配信日時:2022/08/06 05:00 新宿会計士 経済全般「回避可能費用」で考える「太陽光発電のムダ」=産経 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の杉山大志氏が昨日、産経ニュースに「『太陽光発電』はもう要らない」と題した秀逸な論考を寄稿しました。太陽光発電を巡り、「回避可能費用」などの概念を用いてその本質的価値が15年で50万円 […]
配信日時:2022/08/05 15:30 新宿会計士 マスメディア論長谷川幸洋氏「自分の基準で相手を判断するな」と警告 東京新聞の元論説副主幹でもある長谷川幸洋氏が、「こちらの基準で相手を判断すれば、かえって平和が危うくなる」と警告しました。現代ビジネスに5日付で掲載された論考によれば、ペロシ氏の訪台で見えてきたのは日本の論壇における「平 […]
配信日時:2022/08/05 12:00 新宿会計士 外交台湾と韓国の対照的な対応がペロシ氏歴訪で浮き彫りに ペロシ氏が歴訪先を「インド太平洋」と位置付けた意味 ナンシー・ペロシ氏はシンガポールを皮切りに、マレーシア、台湾、韓国、そして日本を訪れました。こうしたなか、今回の歴訪について気付く点が大きく2つあるとしたら、ひとつは「 […]
配信日時:2022/08/05 10:00 新宿会計士 外交日本人弁護士「徴用問題解決は粛々と法的手続進めよ」 日韓諸懸案の包括的解決のために、最も手っ取り早いのは、日本企業の資産現金化手続を完遂してしまうことではないでしょうか。そのことを痛感する記事が昨日、韓国メディアに掲載されていました。さる日本人弁護士の方が、「日本側に謝罪 […]
配信日時:2022/08/05 07:30 新宿会計士 マスメディア論朝日新聞、売上減少のなか「過去最大級のリストラ」か あの朝日新聞社でさえ、「過去最大級のリストラを実施」と報じられました。株式会社朝日新聞社は、大手新聞社のなかでは珍しく有報を提出しており、私たちはこの有報に基づき同社の決算を知ることができます。これによると約10年で朝刊 […]
配信日時:2022/08/05 05:00 新宿会計士 外交林外相、外交部会の反対押し切り日韓外相会談に応じる 危なっかしい外務省:菅義偉総理の要職起用はいかが? 林芳正外相は、日韓外相会談に応じてしまいました。結論的には中身がスカスカではあったにせよ、自称元徴用工問題を巡り韓国側が何ら具体的な解決策を出さないだけでなく、竹島近海 […]
配信日時:2022/08/04 14:30 新宿会計士 国内政治自民党外交部会が政府に「日韓外相会談応じるな」要求 ASEAN関連会合でカンボジアを訪問している林芳正外相が、韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官との日韓外相会談に臨むかどうかが気になります。韓国メディアの報道によれば、韓国政府が「歴史問題など懸案の解決に向けた韓国政府の取 […]
配信日時:2022/08/04 12:00 新宿会計士 経済全般日本への影響はほぼ皆無だった韓国のノージャパン運動 「強制徴用判決問題の報復として日本が2019年7月に講じた輸出規制」――。こんな表現が、韓国メディアには普通に踊っています。ただ、その輸出「規制」に対抗する韓国の「ノージャパン運動」が、日本の産業全体に打撃を与えたのかと […]
配信日時:2022/08/04 10:00 新宿会計士 マスメディア論ツイッターのデマアカウントに海外勢関与か=産経報道 安倍総理の暗殺に関する陰謀論を広めているツイッター上の5つのアカウントが、過去にウクライナ戦争でロシアの側に立ったツイートをしたり、ワクチンを巡ってもおかしな陰謀論を提唱したりしていたことが、インターネットセキュリティ会 […]
配信日時:2022/08/04 08:00 新宿会計士 経済全般ウクライナ改軌なら欧州化と脱ロシアがいっそう進行へ 鉄道整備にまつわる話題あれこれ 鉄道は効率の良いシステムではありますが、建設には莫大な費用と時間が必要です。また、鉄道にはもうひとつ、「軌間」という重要な論点もあります。人口密集地帯・東京では、新たな地下鉄路線の整備計画 […]
配信日時:2022/08/04 05:00 新宿会計士 外交やっぱり生じた徴用工「内紛」、そして謝罪利権の崩壊 やっぱり内紛が生じたようです。自称元徴用工の支援者団体は、韓国政府・外交部が大法院に意見書を出したことを不満として、例の「官民協議体」から離脱する方針を示したそうです。こうした内紛、自称元慰安婦問題でも生じたものと、構図 […]
配信日時:2022/08/03 15:00 新宿会計士 外交蔡英文氏、ペロシ氏に「台湾は民主主義の防衛線守る」 台湾の蔡英文総統は3日、台湾を訪問したナンシー・ペロシ米下院議長と会談し、「自由で開かれたインド太平洋」にも言及したうえ、台湾が「軍事的圧力に屈さず、民主主義の防衛線を堅持する」と明言しました。一方のペロシ氏は立法院を訪 […]
配信日時:2022/08/03 12:00 新宿会計士 金融韓国の外貨準備は前月比増加も「危機は去っていない」 韓国の外貨準備が、小幅ながらも前月比プラスに転じました。ただ、同国の外貨準備は、1年前と比べて依然として300億ドル以上減少しています。とくに、為替相場(USDKRW)がウォン安に進むなか、韓国銀行としては通貨防衛を余儀 […]
配信日時:2022/08/03 09:00 新宿会計士 外交「発言」は勇ましくも行動が伴わない中国=ペロシ訪台 ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾を訪問した場合、「中国人民解放軍は決して座して傍観することはなく主権と領土を守り抜くために断固とした対応と強力な対抗策を取る」と宣言していたのが中国外交部の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官 […]
配信日時:2022/08/03 07:00 新宿会計士 経済全般新幹線の改札は「コストのムダ」?改札機事情日韓比較 日本の新幹線で不正乗車が難しい理由のひとつは、自動改札にあると思います。こうしたなか、ウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に約10年前、「改札を機械化する日本」と「改札をなくす韓国」を比較し、「すべての駅に改札を設 […]
配信日時:2022/08/03 05:00 新宿会計士 外交いつまでも折れない日本に自称元徴用工が「苛立ち」か 韓国で自称元徴用工側が政府批判を強めているようです。尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権自体、発足してからまだ3ヵ月も経過していないにも関わらず、一部調査では支持率が30%を割り込み、例の「官民協議体」、あるいは先月訪日した朴 […]
配信日時:2022/08/02 21:30 新宿会計士 外交ペロシ氏?フィリピン東海上を北上中=航空追跡サイト 報道によらなくても、なんとなく、要人の動向を予測することができる時代が到来するとは、おどろきです。航空機のリアルタイム追跡サイトによると、日本時間の午後9時25分時点で、ナンシー・ペロシ米下院議長が搭乗している可能性があ […]
配信日時:2022/08/02 16:00 新宿会計士 経済全般プーチンが西側の経済制裁を「わざわざ批判」した意味 ロシア政府はしばしば、西側諸国による対ロシア制裁が「効いていない」と強弁します。しかし、これとは逆に、米イェール大のソンネンフェルド教授らのグループは、西側諸国による一致団結した経済制裁がロシア経済に「壊滅的な打撃」を与 […]
配信日時:2022/08/02 12:00 新宿会計士 外交元大使「周回遅れの認識」で日韓関係と国際情勢を誤読 韓国メディア『ハンギョレ新聞』(日本語版)に、元駐日大使である辛珏秀(しん・かくしゅう)氏のインタビュー記事が掲載されていました。ただ、長文のわりに、正直、あまりに関関係において前向きなヒントは得られません。基本的な事実 […]
配信日時:2022/08/02 10:00 新宿会計士 外交ペロシ訪台に中国報道官が猛反発 ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾を訪問する可能性が高まってきました。中国側はこれに猛反発しているようですが、結果として中国の反発が逆効果になったのかもしれません。また、台湾で思い出すのは、安倍総理の存在感です。ペロシ氏の […]
配信日時:2022/08/02 08:00 新宿会計士 外交プーチン露大統領、「海洋大国目指す」大統領令に署名 ロシアのプーチン大統領が「海洋大国を目指す」とする大統領令に署名したそうです。なんでも「全世界に広がる海洋大国」としての野望を打ち立て、米国を主要なライバルと位置付けているのだとか。旗艦・モスクワが沈没したとされる黒海艦 […]
配信日時:2022/08/02 05:00 新宿会計士 外交GSOMIA正常化以前に韓国がやらねばならないこと 久しぶりに、日韓GSOMIAに関する話題を目にしました。韓国の国防部長官が1日、国会答弁で「GSOMIAの正常化が必要だ」、などとする見解を述べたというのです。ただ、この「GSOMIA正常化」が何を意味するかという点もさ […]
配信日時:2022/08/01 22:30 新宿会計士 外交韓国外相、日本に「反省とおわび」の見解の継承を要求 韓国の朴振(ぼく・しん)外交部長官が韓国の国会で1日、日本に対し、1998年の日韓共同宣言に盛り込まれた「反省とおわび」の見解を継承するように要求したと明らかにしたそうです。なんとも強烈な発言です。日韓共同宣言の精神に背 […]
配信日時:2022/08/01 15:00 新宿会計士 経済全般西側諸国の制裁がロシア経済に「壊滅的打撃」=米教授 米イェール大学のソンネンフェルド教授らのグループは、西側諸国による一致団結した経済制裁がロシア経済に「壊滅的な打撃」を与えているとする研究結果を発表したそうです。クレムリン側は「ロシア経済には打撃はない」と強調しています […]
配信日時:2022/08/01 12:00 新宿会計士 金融IMF最新統計:世界の外貨準備は3700億ドル減少 本稿は、資料編です。国際通貨基金(IMF)が四半期に一度公表する「COFER」と呼ばれる統計の最新版が出てきました。世界の外貨準備に占める米ドルの割合は引き続きトップです。ただし、ロシアの外貨準備凍結の影響でしょうか、世 […]
配信日時:2022/08/01 10:00 新宿会計士 外交韓国の海洋調査船3隻、日本の領海に不法侵入か=産経 またしても、違法行為の疑いが出てきました。産経ニュースの昨日の報道によれば、韓国の海洋調査船が、韓国が違法に占拠している島根県竹島周辺の日本の領海に侵入したことが、「政府関係者への取材で明らかになった」のだとか。これが事 […]
配信日時:2022/08/01 07:00 新宿会計士 日韓スワップ韓国外貨準備データと米財務省データの「大きな差額」 韓国の外貨準備高がどうも怪しいのではないか、といった仮説は、当ウェブサイトでもずいぶんと提示してきた論点のひとつですが、やはり調べるほどに怪しさは払拭できず、疑惑はさらに深まる格好です。IMFが公表する韓国の外貨準備高の […]
配信日時:2022/08/01 05:00 新宿会計士 金融米「TIC」で見る「日本が世界最大の米国債保有国」 外国人投資家が米国内に保有する有価証券の残高を示した「TIC」と呼ばれるデータセットがあります。現時点で入手できるのは2022年5月末時点のものですが、これを眺めていると、なにかと興味深いことが判明します。日本の米国債等 […]