読者雑談専用記事通常版 2021/10/09(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2021/10/12(火)』を10月12日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引きこもり中年 より:

     独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
    (そう自分に言い聞かせないと、素人が舞い上がってしまうので)
     今年のノーベル平和賞は、(弾圧に抵抗しながら政権批判をしてきた)フィリピンとロシアのジャーナリストが受賞しましたが、これに対抗してロシア政府系メディアが、西側の国の大手メディアが、「政権批判をするために自分でフェイクニュースを作り出している」事例があると、(個人的願望ですが)国際社会に報道しないでしょうか。できれば、日本の(資本主義に反対している)野党に、「国益を害した慰安婦報道を行った、朝日新聞と国会証人喚問するように」と圧力をかけてくれたら、オモシロイのですが。
     駄文にて失礼しました。

    1. だんな より:

      引きこもり中年 さま
      一番乗りおめでとうございます。
      同じ穴の狢に期待しても、無駄だと思います。

    2. ちかの より:

      引きこもり中年様
      一番getおめでとうございます。
      平和賞と文学賞は、ちょっとアレですね。
      特に平和賞はプロパガンダ臭がします。

      1. sqsq より:

        ちかの様

        文学賞はいつも予想外の人が受賞しますね。
        やはり「暗くなけりゃ文学じゃない」と考えているのかな。(イシグロを除く)
        そうすると村上春樹の受賞はないかな。

        1. ちかの より:

          sqsq 様
          カズオ・イシグロ「私を離さないで」は、結構暗いと思いますが。
          作品とは関係ないですが、長崎市生まれの元日本人というのもなんとなくアピール性?があったような気がします。

    3. より:

      今朝の読売が伝えるタス通信の報道によると、同氏の受賞に関してロシア大統領府報道官は「祝福する。ムラトフ氏は理想に忠実に活動し、勇敢でもある」とコメントしたそうです。
      さすがにロシア政府はそんなに単純な頭をしていないということでしょうか。

      1. とある福岡市民 より:

        龍 様

         「戦争は女の顔をしていない」の著者・スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチは、プーチン大統領、ルカシェンコ大統領を厳しく批判していた事で、ベラルーシ当局からは色々圧力をかけられていました。しかしアレクシェーヴィチがノーベル文学賞を受賞した時、ベラルーシ政府は祝辞を送りました。ベラルーシ初のノーベル賞でしたから。

         ただし、昨年からルカシェンコ大統領率いるベラルーシは反対派の弾圧を強化してます。アレクシェーヴィチも当局にマークされたり著作が学校等から排除されたりと言った弾圧を受け、昨年9月にミンスクを離れてドイツへ移住しました。

  2. 引きこもり中年 より:

     本日、(北欧で若者への接種を当面、見送った)モデルナの新型コロナワクチン2回目接種をしてきました。さて、どうなるでしょうか。

  3. だんな より:

    今日のお昼は、買っては食べずのカップ麺を食べます。
    スーパーで安いとつい買っちゃうんだよね。

  4. 星のおーじ より:

    地震の被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

    さて、立憲共産党員には特殊な人がいるみたいで、愛媛4区総支部長さんがやらかしてるみたいです。まず、以下の本人のページで「不適切な内容の投稿」として謝罪をしてます。
    https://politics.k-sgym1116.online/entry/apology20211008
    その不適切な内容は魚拓が拡散してます。
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2011030.html
    <立憲、愛媛4区の杉山啓さん「JKを視姦しに行く」「ムラムラをJKにぶつけた」JKやおっぱいツイートが大量に見つかる>というタイトルで検索しました。
    今朝、この拡散ツイートを見て、誰かの偽造・煽りなのかなぁと思ったんですが、本人が謝罪しているのでどうもホントのことのようです。
     
    衆議院選挙を目前に控え、党の中でも相応の立場の人の特殊な発言について、立憲共産党幹部がどう反応するか楽しみにしてます。ただ、新聞沙汰ではないみたいなんで何も反応しないんだろうなぁとは思っています。
    謝蓮舫さんとか辻元セメントさんとか、自民・公明の人の発言だったら青筋アゲハになると思うんですが、身内だとダンマリなんでしょうねぇ。
    そういう節操の無さが「支持率=四捨五入で0」の要因だと思うんですが。

    1. 世相観望(お魚なのに 蔓防と間違えられるので) より:

      うわっ (*゜0゜)/
      さすがは、
      初鹿、高井に米山までの
      立憲民主党さんらしいですなあ。

  5. 墺を見倣え より:

    日本の行政では、リスクマネージメントはやってはいけない事なのでしょうか?

    和歌山水管橋といい、日暮里舎人ライナーといい、1つに纏めて、止まったら御手挙げになるのが御好きな様で。

    代替えは、トラブルが実際に発生する迄考えない?

    日本の組織のリスクマネージメントでは、発生して欲しくないリスクは、発生確率=0として計算するという話を聞いた事がありますが、本当かな?

    1. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

      海外の行政ではリスクマネージメントやっているの?
      とてもそうには見えないが

    2. 裏縦貫線 より:

      数日で代替水道管を繋げる力があるなら”発生後に対処する”というのもナシではないでしょうが、川の南北を繋ぐ送水管が一本だけかつ対岸側には水源地が無いのは、さすがに驚きました。
      一方、日暮里舎人ライナーは”止まったらお手挙げ”と腐すほどのものでしょうか。代替輸送は10月8日に開始しています。従来から、日暮里舎人ライナーと並行する路線バスもありますし….

    3. より:

      事故は起こさないようにするに越したことはありませんが、起きてしまった場合にどれだけ迅速に復旧できるかもリスクマネージメントの内だと思います。
      和歌山の水道の件ですが、他国でこのような事故が発生した際に、これほど迅速に応急処置ができたでしょうか?

      予算は有限です。改善の余地はあるにせよ、あらゆる事故を起こさないよう手当しておけというのは、ない物ねだりに近いと思います。

      1. 裏縦貫線 より:

        >> 和歌山の水道の件ですが、他国でこのような事故が発生した際に、これほど迅速に応急処置ができたでしょうか?

        落橋した水管橋の隣には県道の道路橋があり、約500mの水道管を数日で調達して設置したところをみると、落橋を全く想定していなかったとは思えないです。

        水道といえば7日深夜の地震で東京23区内では23箇所で漏水が発生しましたが午前6時までに修理が終わったというのも凄いと思いました。

      2. 世相マンボウ より:

        龍さま 裏縦貫線さま

        >他国でこのような事故が発生した際に、
        >これほど迅速に応急処置ができたでしょうか?

        同感です。
        改善に活かすことはもちろん大切ですが
        「だから日本はだめなんだ(?)・・・」と
        いいたいだけの方面のネットでの書き込みが
        見受けられるのには呆れます。
        なんせ、世界には、
        老朽化どころか作ってる最中から
        橋は崩落しダムは決壊するという国もあり
        特に韓流とかではそうしたゆかりの
        ひとたちが書き込んでいると
        見透かされているコメントも散見されます。

      3. 墺を見倣え より:

        極端な御意見が散見されますね。

        > 海外の行政ではリスクマネージメントやっているの?

        正副大統領が、1機の飛行機に同乗してフライトしない、とか、皆無ではないと思いますよ。
        (駐機してる時は、中で会議する事があるので、同乗する事はあるらしい。)

        > 二重化しても同時に壊れる可能性は残ると思うけど、じゃあ三重化、四重化するのかな?

        盲腸線にせず、両端で他の交通機関と接続するだけでも、随分違うでしょう。
        例えば、「ゆりかもめ」とか。

        また、日本の鉄道は複線なので、海外で好まれない。
        中国の鉄道は、一見複線に見えても、実は単線複式。
        1ヶ所駄目になっても、その場所は単線運転できる。
        元々は、軍の部隊や物資を送る際に、両方共単線運転する為のものだが。

        予算を2倍3倍使って対策する事だけがリスクマネージメントじゃなかろう。

        1. 七味 より:

          墺を見倣え様

          >予算を2倍3倍使って対策する事だけがリスクマネージメントじゃなかろう。

          おっしゃるとおりだと思うのです♪

          元から計画済みだったかどうかわかんないけど、和歌山水管橋は病院には給水車を出して仮復旧まで繋いだそうだし、日暮里舎人ライナーも代替輸送が用意されたそうなのです♪

          通常時に比べて不便はあっただろうし、水道橋なんか一般家庭では水を買おうにも飼えないって状況もあったそうだから、完璧な対応だったかといえばそうじゃなかったかもと思います♪

          事故が起こらないに超したことはないけど、事故が起こって不便が生じたことをもって
          >日本の行政では、リスクマネージメントはやってはいけない事なのでしょうか?
          というのは、あたしはなんか違うなって思うのです♪

          これからのために、原因とか整備・運用の不備について点検とかして、次に備えた改善に繋げるのは大切だと思うのです♪
          でも、それが責任追及とか批判とかのために行われちゃうと、現場は萎縮して隠す方に走ってしまうんじゃないかと危惧するのです♪

        2. 裏縦貫線 より:

          揚げ足取り・重箱の隅つつきですが….

          >> 盲腸線にせず、両端で他の交通機関と接続するだけでも、随分違うでしょう。
          >> 例えば、「ゆりかもめ」とか。

          見沼代親水公園から最も近いのは谷塚あるいは草加、ざっと3km位です。全長9.7kmの路線なので粗々ですが予算3割増で出来ていたかもしれません。しかし東京都交通局が運営する路線の建設に誰が金を出すかが課題でしょう。

          >> 1ヶ所駄目になっても、その場所は単線運転できる。

          単線運転に限らず、異常時に輸送力不足で却って混乱をきたすならば、運転再開しない、”使えない”設備を用意しないのもリスクマネジメントの一つと考えます。
          元々単線でも足りるような路線なら日本では単線のままでしょう。異常時を想定して単線並列で建設、あるいは複線区間を3線4線にしておくのが必要ならば、そもそもリスクマネジメント以前に投資していないことが問題で、最初から「予算を2倍3倍使って対策する」のが正しいとも言えるでしょう。

    4. 簿記3級 より:

      >>日本の組織のリスクマネージメントでは、発生して欲しくないリスクは、発生確率=0として計算するという話を聞いた事がありますが、本当かな?

      ストックマネジメントやアセットマネジメントでリスクレベルの低い施設や機械が突然壊れた場合。
      リスクレベルが低くのに壊れるのはありえない!
      議会に何て言えばいいんだ!
      何か言い訳を考えなければいけない!っとなることはなくはないかと思います。

    5. 七味 より:

      リスクマネージメントって故障の発生を許容するのが出発点だと思うのです♪

      二重化しても同時に壊れる可能性は残ると思うけど、じゃあ三重化、四重化するのかな?・・・・・・それでも、やっぱり同時発生の確率は僅かに残ってしまうのです♪

      事故が発生したときに、「起こってはならない事故が発生した」という声を耳にするけど、その後に「だから責任者を吊るせ」ってのがみえ隠れするのが、真面目名リスクマネジメントや原因究明には、障害にしかならないと思うのです♪

      リスクを予測して対策を設けて失敗すると「過失」を認定されて刑事責任を問われて、リスクは見ないで「想定外」としておけば責任を逃れられるのを見てると、個人のリスク管理としては後者が合理的に思えることがあるのです♪

  6. ちょろんぼ より:

    上記、和歌山市の水道管破裂の続きを

    2021/10/7日付MBS NEWSの報道
    「送水ルートは何故一つだった? 水道管の崩落…
     老朽化対策を優先し「複線化」に注力されず」がありました。

    こういった「上から目線」の記事はもう見飽きました。
    市水道橋でも事前に解っているが、予算の都合でできなかった問題です。
    複線化工事をする為には多額の予算が必要な事は皆様もご存じの事と思います。
    では複線化工事の為、水道料金を上げてよいかという問題になる。

    紀の川北部の人達は水道が問題無く使える為に費用負担すると思うが
    南部の人達はどう思うであろうか?
    問題は北部だけの問題であり、南部で何故北部の為の費用を負担しなければ
    ならないいのか思うのではないか?
    又、南部でも北部への給水管ルート新設の問題ではあるが、水道を使用しているのは
    北部も南部も同じだという考え方もある。
    さらに、北部が住宅地又は工業団地等としてこれから発展する可能性が確実に見込める
    なら考慮されるが、現状のままだとしたら、どうするか?
    というように多額の予算が必要な工事は政治問題であり、水道局一部門で終わる話
    ではありません。

    MBSが上から目線で文句を言いたいなら、MBSがこの問題を事前に認識していた事
    でもあり、市水道局に多額の寄付(複数ルート設置費用を賄う金額)をすればよいだけの
    話である。 そうすれば、政治問題化しなくて済み、工事も早くできると思います。

    1. 裏縦貫線 より:

      >> 「送水ルートは何故一つだった? 水道管の崩落…
      >>  老朽化対策を優先し「複線化」に注力されず」がありまし

      もし、水管橋をもう一本架けていたならば『漏水は何故放置された?土に消える水道水… 二重投資を優先し「老朽管更新」に注力されず』などと言われたかもしれません。

      1. 海コン より:

        何となくボヤーっとした視点ですが、W市の南の大企業の生産がコロナ禍で減産にシフト、今年度の市水需要計画量より、実質少ないにも関わらず、報告することもなく(法的に報告義務はなかったかも?)よってW市水道局側がそれを知らずに当初計画通りに水道橋に供給した結果、バランスが崩れ橋の中心に異常な圧がかかって損壊となったかもしれませんね?と妄想しています。
        南側地域の単一の企業というよりも複数の企業の月別市水使用予定量に齟齬が出すぎたので、滞留して受け側と送り側でアップアップになってしまっての破裂かなぁと、ただの酔っぱらいの妄想です。責任は知りません。#知らんけど

        ただ、プラント稼働の年間計画書を水道局などインフラ関連部署に提出して水、電気確保とかに働いてた経験からの邪推です。

        ちなみにイベルメクチンは市水、工業用水では出発菌自体がお陀仏になります。
        日本全国に培養に適した水がそこら中にあるんでしょうかねぇ?

        妄想すいません。

    2. 匿名29号 より:

      そこだけ注視すれば「なぜ複線化しなかった」かもしれませんが、上水道母管は他にも張り巡らされており同じリスクをはらんでいます。「すべてを複線化するんかい? いったい幾ら掛かるとおもうねん」の非現実的の世界であり、MBSは視野が狭いと言えます。基本的には定期点検をもっと丁寧に行う事が大事です。「隣の歩道橋から望遠鏡を使って目視でチェックしてました」ということらしいですが、鳥のフンが積もっているのは見えた筈なのにOKだったんですね。望遠鏡で鋼材の微細なクラックを探そうとしていたんでしょうか。「二階から目薬」を地でやっていて、おもしろい。

      1. 裏縦貫線 より:

        「水管橋崩落 市長点検不備認める 危機管理に甘さも」(産経新聞Web記事2021/10/8 18:00)によると
        『ただ水道管の漏水の有無を調べるのが主目的で、(中略)双眼鏡なども使っていなかった』とのことです。二階から目薬以前に、”橋そのもの”の老朽化を発見するという観点の点検が無かったと捉えられます。役所の中でも道路管理担当部門だったら早期に見抜けたのかもしれません。

        1. まんなっか より:

          実はアルバイトレベルですが漏水調査やってたことありまして…
          ご指摘はその通りだと思います。
          調査会社に発注かけても、水道管の状態は調査しますが多分管橋の点検は精々目視レベルじゃないかという気がします。そもそも送水管レベルだと調査のために断水する事すら容易ではないので、何か起きるまでほったらかし以外の手段が無い事もままあります。
          今回の件は目立つので問題になりましたが、老朽埋設管の漏水は当然調査して対応しているんですが、昭和中期くらいの埋設管だと図面も当てにならず地上も変わっていて下手に手を出すとかえって漏水や赤水の原因になるので、問題がわかっていても放置のケースもあり得ます。穴が開いてから対応、と。費用と労力と苦情の兼ね合いですね。

        2. 海コン より:

          複経路待望論、上水用のダムもう一個必要という視点がないですよね。マスコミさんにとってはただ単に批判できる良い餌にしか映ってないとしか見えないですよね。

          何でしょう。例えば話題の新型コロナで云えば、イベルメクチンは国が承認さえすれば、培養速度が上がり収率が良くなり、今までにもない速度で生産出来て、日本国民にだけ短期間で速やかに行き亘ると信じ込んでいるような、甘っちょろい他人任せの化学思想が意識高い人に蔓延しているような気がします。醗酵の基礎知識ないのに。
          「それができない企業が悪いんジャー」みたいな感じで批判されるのは、勘弁して欲しいと思います。
          (突然変な喩をしてすみません)

          本件の設備老朽化の審査にも、いつ破断検査をするかも予算内運用計画内で予め国の基準で決まっているので、今回はタイミング悪く結果見落としただけかもしれません(発生時期9月10月だし)(橋の中央の臨時破断検査には別な予算かかるし)
          現場では、運用規準に則ってやっていたのではないかと思います。

          結局モノ造り以上に造ったもののメンテナンス(例えば校正にかかる費用など)への予算忘れがち、減らしがちな風潮への警告かもなんでしょうか。大きく言えば。

          妄想吸いません。
          反省して蟄居します。

        3. 門外漢 より:

          ストリートビューで見ても破断箇所が見えると言う報道がありました。
          私も見て見ましたが、モニターの解像度が悪いのか、私の目が悪いのか、はっきりとは分かりませんでしたけど。
          しかし、1か所切れただけで落ちる筈は無く、数か所に腐食・破断があったと思われるので、今までに発見するチャンスはあったでしょうね。
          多分点検要綱の着目箇所にも挙がってるんじゃないですか。要するに見てなかったのですよ。
          リスク管理以前の話だと思います。

    3. ちかの より:

      ちょろんぼ 様
      和歌山市の皆様には、本当にお気の毒な出来事でお見舞い申し上げます。
      また、関東での震度5強の地震での漏水発生や各種被害についてもお見舞い申し上げます。
      特に、和歌山市での水道橋崩落は、日本全国の自治体にいろいろな警鐘を与えたという意味合いは大きいと思います。
      やはり目視だけではわからなかった接合部の腐蝕が、多々あったそうですね。
      これを教訓に、各地で水道橋の点検、補修などが見直されると思います。
      でも、首都圏での震度5強でも、水道管の漏水くらいのレベルで騒いでいるというのは、各種インフラの耐震性がかなり進んでいる証拠ではないかと。
      でも、水道って大切ですよね。
      民営化、というのも、ちょっと考え直して欲しいですね。

  7. りょうちん より:

    https://blog.goo.ne.jp/ryouchin
    寓話の部屋
    クソ小説「召喚大統領が異世界を逝く!」を連載中です。
    1話はこちら。
    https://blog.goo.ne.jp/ryouchin/e/878e476d3c2f7f2d5a7adbc7c31f6b50
    第001話 運命の日

    もう土曜日に1getするのは諦めたニダ。

  8. 羊山羊 より:

    台湾のTPP申請の時にも書きましたが、tsmcが日本に工場を建てる事が現実味を帯びてきました。経産省は本気ですね、これは。
    日本/台湾/シンガポールのTPP半導体連合はなかなか強力です。

    半導体工場の誘致で数千億円支援 TSMCとソニー、熊本有力
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f11a2c3da62eba4d9510e8f0dc9be4e7091ba3

  9. わんわん より:

    腐ってる
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fc5b710515fe7e0d75e08d9c3d59b6e4b5cfc9
    日本人監督で優勝 などと寝ぼけたことを言いはじめた大元
    だったら 指導者(監督・コーチ等)の育成に力をいれるべき(何をやってる・やってきた)
    ハリルホジッチを切っているのでマトモな外国人監督はもう無理

    怖い話
    https://news.yahoo.co.jp/articles/54c22d3fc2868e2017096da2748b73aa44d6f904
    AERAがマトモなこと言ってる w

    FNN
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0fcb5fa3853246c02373f44a5931e1039e3960
    こういうのが欲しかった w

    1. 某都民 より:

      >田嶋会長再任
      これを見て日本代表がカタールを逃す可能性も十分覚悟しました。下手すりゃ今後W杯出れるのという不安も・・・。独裁かつ腐敗が進んだ今のJFAには最早何も期待できません。

      >FNN
      面白過ぎるwこういう遊び心を許容する風土がもっと広がって欲しいです。

  10. より:

    いよいよ中国政府は報道を完全に統制下に置くことを目論んでいるようです。

    中国、民間企業の報道事業禁止案を公表 統制強める
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM08E6L0Y1A001C2000000/

    まあ、どうせサヨクの人たちは今回もダンマリを決め込むでしょう。

    1. だんな より:

      龍さま
      多分今までも、自由に報道出来た訳じゃ無いですよね。
      そうしないと人民をコントロール出来ないからですかね。

  11. だんな より:

    韓国紙「米中対立は勝者側に付くべき」「強固な技術持つ日本と協力…戦略的選択を」
    http://korea-economics.jp/posts/21100802/

    とても韓国らしい考え方で、韓国の目指す理想だと思います。

    「勝者側に付くべき」という事で、米中の勝敗がはっきりするまでは、このまま二股を続けて、最後に「貴方様が勝つと思っておりました」と言うと思います。
    韓国は、孤立化すると考えている日本人は多いと思いますが、アメリカには韓国を同盟と考えている人が多数派です。

    >「今残された課題は、これまで遠ざかっていた日本との産業協力である」とし、「いまだ日本は韓国の業界に必要な強固な基盤技術と優れた部品・素材産業を持つ国だ」と指摘した。

    「岸田首相が韓国を良く知っているからチャンス」だというのは、朝鮮脳の考え方で、現実的では無いでしょう。

    1. 伊江太 より:

      だんな様

      勝ち馬に乗るとは言いますが、

      戦い終わって、のんびり飼葉を食んでる馬に乗っても、
      走ってはくれませんわな(笑)。

      ウザったいとばかりに、振り落とされるのがオチ。

    2. はにわファクトリー より:

      ・米中対立は勝者側に付くべき
      ・強固な技術持つ日本と協力…戦略的選択を

      心底性根が腐っていると弾劾されて当然な発想。このあたりソウル支局はどう報道にするのでしょうか。
      三猿を実践するジャーナリズムは、利口ぶった上から目線で、世を憂うカシコい論説を文字にするのかも知れません。

    3. りょうちん より:

      韓国が付く方が負けるでFA

    4. 匿名 より:

      ご紹介の記事読んできたけど、もう日本のツッコミ待ちとしか思えない内容。岸田さんに期待しているみたいですが、慰安婦合意であれだけコケにされて韓国と技術協力wするなんて言い出すのなら岸田さんも完全にアタオカ。

    5. とある福岡市民 より:

       QUAD側が勝利するためにも、ぜひ韓国とドイツは中共側についてほしいですね。Kの法則、Dの法則両方が発動します。

       もっとも、韓国は中共側について負けても、一部の人間に責任を押し付けてなかった事にし、「ウリは戦勝国民ニダ!」とQUAD側にすがっておこぼれを欲しがるでしょうけど。

  12. sey g より:

    中国がTPPに入ろうかと言っている。
    もし協定内で問題が起き、裁判で中国に不利な判定が出た時に、中国はその裁定に従う事ができるのだろうか?
    中国としては、その様な問題が起きない様に法律を作って、キチンと運用しますと言質を取られない言い方しか出来ないでしょうが。
    協定とは、ルールを作ること、守る事、そして、破った時にペナルティを受ける事、これらが必要です。
    もし、協定があってもルールを守らない、破ってもそのままなら協定自体意味が無くなります。
    中国がTPPに入るには、法律を作る、キチンと運用するだけでなく、WTOなど今ある協定の遵守状況を見てからでないとイカンと思うし、そこを見ると加入は不可能だと思うのです。

    1. 農家の三男坊 より:

      sey g 様

       ここが正に肝ですね。
       ”TPPに入れるのは
      ①国際海洋法条約を守って、南シナ海から基地を撤去して、元の綺麗なサンゴ礁に戻し
      ②尖閣は日本の領土であると中国が世界に宣言
      したあとだよ。”
      と岸田さんには言ってほしいな。

      1. sey g より:

        農家の三男坊様

        そうですよね。
        TPPより簡単な協定を守れる様になったら来てください。
        大学入試受けるには、高校卒業と同等の資格を手に入れてから願書出して下さいと、小卒同等の方に言っても理解出来るのだろうか?

  13. sey g より:

    労働環境負のスパイラルと言うのがあります。
    人手不足。新人入るも忙しく教育が中途半端。出来る人に仕事集中、出来ない人には怒号が集中。
    出来る人は、より良い環境求めて転職。
    出来ない人は、怒号に嫌気がさして転職。
    人手不足で、新人が入るも、、、。

    今巨人が連敗街道まっしぐらで、これが弱小チーム負のスパイラルに陥ってるなぁと。
    先発打たれる。早い回の降板。リリーフ大量投入。
    投手の駒足りず、短い登板間隔で疲労抜けず短い回で降板。リリーフ大量投入。リリーフの疲労抜けず大量失点。
    投手の疲労を考慮しない運用が延々と本来の能力でない投手の大量生産が連敗を呼び、連敗が実績のない選手の起用を拒み、疲労が抜けてない実績ある選手が連敗を呼び、、、。
    昔は打者の質に偏りがあり、中4日でも大丈夫だったのが、練習方法や打撃理論の向上により、昔より投手負担の増大で中4日が難しくなったのに固執してるのが連敗の原因だと勝手に思っているのです。
    どうでしょう?

    1. はるちゃん より:

      貧すれば貪す。
      古今東西の真理です。
      ここからどうやって抜け出すかが経営を引き継いだ者の真価が問われる所です。

      小規模な企業出るあればまずは自らが行動を起こして黒字転換を図る必要があり必要があります。
      大きな会社であれば企業グループ全体の方向性を明確にしてベクトルの方向性を明確にする必要があると思います。

  14. 匿名 より:

    いいぞもっとやれ。

    山本太郎が東京8区から電撃出馬で野党共闘が大混乱「立憲候補者がショックで寝込む?」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/54de6226e12cd23977f8abd68888d9f33119d719

    1. タナカ珈琲 より:

      10月10日の10時10分を期待しましょう。

      1. イーシャ より:

        次は10月11日12時13分ですね。

  15. イーシャ より:

    中共の習近平総書記が、勇ましく吠えているようです。

    習近平氏「台湾統一必ず実現」 辛亥革命110年で演説” (産経新聞 2021/10/9 12:54) より。

    「中国人民の国家主権や領土を守り抜く不屈の決心や強大な能力を見くびるな」とも述べ、台湾の蔡英文政権との連携を強めている米国などを牽制(けんせい)した。

    本気で台湾へ侵攻するつもりなら、黙って不意打ちを狙うと思うのですが。
    「見くびるな」という言葉に、「俺の面子を潰さないでくれ」という悲鳴のようなものを感じたのは、私だけでしょうか。

    勿論、油断はできません。
    台湾の防空識別圏への戦闘機の侵入は急増しています。
    私のブログでも、「指摘され始めた中国のドル不足」 (2021.10.08) のなかで、

    中国が余り困窮すると、破れかぶれで軍事的に暴発するのが心配ですが・・・

    と書いたばかりです。

    こうした暴走を止める方法はないのでしょうか。

    FOIP を初めとした、外部からの牽制を強めることも大事でしょう。
    しかし、もっと効果的な方法がありそうです。
    「うかつに軍事行動を起こせば背後から刺される」
    そういう不安を、習近平総書記に植え付けることです。

    背後から刺された、愚かな実例があります。
    戦後のどさくさにまぎれて日本へ侵攻しようと南岸に兵力を集中した結果、手薄になった北側から攻め込まれて一気に首都を制圧され(大統領が真っ先に逃げ出した責任も大きいと思いますが)、米国の介入がなければ滅亡していた、この上なく愚かな、どうしようもないあの民族です。

    「うかつに軍事行動を起こすのはアレと同じであり、ホモ・サピエンスの恥だ」と、習近平総書記に認識させることができれば、虚勢を張るだけで、軍事行動は起こせなくなるでしょう。

    人民解放軍は中国の国軍ではなく、中共のための軍隊です。
    ただ、幸いなことに、中共は一枚岩ではありません。
    習近平総書記が、江沢民派など旧勢力の力を削ごうと、アリババなどの旧勢力の資金源を潰そうとやっきになっていることで、旧勢力の不満も高まっているでしょう。
    こうしたなかで、習近平総書記が台湾へ侵攻しようと兵力を集中すれば、旧勢力と旧勢力側についた人民解放軍の一部が、打倒習近平に立ち上がる可能性も少くないと考えます。

    中国に進出し、未だに脱出していない日本企業は、旧勢力との結び付きが強いでしょう。
    うかうかしていては、習近平総書記のターゲットにされてしまいます。
    そうならないためにも、中国の旧勢力と、打倒習近平の方策を画策すべきです。
    それは、大きな政治的リスクを負うことにつながりますが、習近平総書記の暴走は、更に大きなリスクです。

    実際にそうなるか否かはわかりませんが、「うかつに台湾へ侵攻すれば背後から刺される」という不安を、習近平総書記に植え付けることさえできれば、大きな抑止力になります。
    いかがでしょうか。

    と、ここまで書いてきましたが、これは THE LONGER TELEGRAM の、「習近平総書記個人をターゲットとし、中共に内在する亀裂を助長する」戦略そのものですね。
    THE LONGER TELEGRAM を書いた人は、こういうことまで想定していたのだろうと、改めて感服した次第です。

    1. だんな より:

      イーシャさま
      素人っぽい素朴な疑問ですが、「中国でクーデターが起こる」可能性は、ないんですか?

      1. イーシャ より:

        だんな 様
        反共産革命ではなく、内乱の方が可能性が高いと思います。

    2. より:

      中国共産党が決して一枚岩ではないという点には賛同しますが、中国共産党の一党独裁体制を維持するという一点においては、派閥に関わらず、全共産党員が共有していると思われます。従って、何らかの理由で中国が社会的に大混乱に陥り、共産党体制の維持すら危ぶまれるような状況に至った場合、そのまま大分裂に至るか、あるいは大同団結して強権を振るいまくるかのいずれかであろうと思います。
      問題は、その一歩手前と思われるような状況になった場合です。収拾がつかない危機に陥る前に、状況の一発逆転を狙って軍事冒険主義に走る可能性があります。たとえ失敗したとしても、「予定された危機」に至るだけですから、ある意味失うものは何もないとさえ言えます。そして、もちろんうまく行けば共産党支配およびその指導者は安泰というわけです。

      当然ながら、上記は発動のタイミングが非常にシビアです。早すぎれば党内クーデターの可能性もありますし、遅すぎれば元も子もありません。そして、単に習近平氏個人の危機(寸前)ではなく、共産党支配の危機(寸前)である必要があります。
      果たして、そのような状況になり得るのか、そして習近平氏が適切なタイミングを掴めるのかはわかりませんが、中国の軍事的暴発の可能性は念頭に置いておくべきだと思います。この危険性については、仮に習近平氏個人を排除することができたとしても、けしてなくなるわけではないという点が重要なポイントです。

      このところ、不動産問題ばかりではなく、電力不足とか、洪水被害など、中国社会全体にインパクトを与える可能性を否定できないような情報が、断片的に伝わっています。ただ、どれも本当に断片的な情報ばかりで、全体像が見えてきません。もしかすると、各々の問題はごくごく局所的な問題にすぎず、中国全体としては些細な問題である可能性だってもちろんあります。習近平政権はますます情報統制の強度を上げているようですから、今後さらに正しい情報が出てこなくなる可能性も高いでしょう。それでも、我々としてはわずかに漏れてくる情報の真贋を見極めつつ注視していくよりないと思います。中国が勝手に自滅し、爆縮してくれるならば放置しておけますが、すでに中国は経済的にも軍事的にも大きくなり過ぎました。どのような展開であれ、中国の大混乱は周辺国に大きな影響を与えるでしょう。日本としては、どうやってその影響を最小限にできるかということを検討していくべきだと思います。

      1. イーシャ より:

        龍 様
        だからこそ、中国全体・中共全体を敵にするのではなく、習近平に任せていると中共そのものの存在が危うくなるという方向にコントロールすることが重要になります。
        事を急ぎ、対外的な危機感を呼び起こし過ぎると、おっしゃるような結束をもたらしてしまう恐れがあるので、じわじわと習近平からの離反を誘わねばなりません。
        それは、中国の弱体化を進めると同時に、日本が準備する時間を得ることにもつながります。

        1. より:

          THE LONGER TELEGRAMは大変興味深く読みましたし、その分析内容はとても勉強になりましたが、一点気がかりなのは、「習近平氏さえ排除すれば…」という発想が見え隠れすることです。
          習近平氏がいろいろな意味で「危険」だとする見解には大いに首肯するところですが、彼一人を排除しただけで中国共産党を「無害化」できるとは考えません。所詮、習近平氏の危険さ加減は程度の問題でしかないと思います。
          というのも、はたしてスターリンが死去してソ連共産党は「無害化」されたでしょうか?スターリンが強烈な個性であったことは間違いありませんが、本質的な問題はレーニンが作った共産党という体制そのものにあったことは明らかだと思います。共産党という組織があればこそ、習近平氏程度の人物であっても「危険」足りうるのです。
          このように考えると、習近平氏の排除は戦略的目標としては不十分であり、中国共産党そのものを弱体化させない限り、脅威を根本的に除去することはできません。しかしながら、中国共産党の弱体化は、まさに私が上で示した「危険な瞬間」を招き寄せることになります。外部からのコントロールで「危険な瞬間」を招かないようにできるかというと、正直なところ上手くできそうな気はしません。

          習近平氏の足元を掘り崩し、共産党内部を小混乱に導くというのは、当面の戦術的課題として有効だとは思いますが、上手く運べてもせいぜい10年ほどの時間稼ぎにしかならず、少しでも失敗すればエライことになりかねません。THE LONGER TELEGRAMが示す方向性は、そういった危険性と隣り合わせなのではないかと思います。

          1. イーシャ より:

            龍 様
            中国の旧勢力と結託して儲てきた米国内の勢力に反対させないよう、THE LONGER TELEGRAM が旧勢力の復活を目指す論調になっていることは否定しません。
            ただ、中共が一枚岩となって軍事行動に出ることが最も危険であることは間違いなく、習近平を背後から狙う可能性のある存在として利用できる限り利用すべきです。
            現実には、そうした可能性を(遠回しにでも)指摘された習近平は、外部よりも内部の敵に注意を払うようになると考えます。今の中国は大朝鮮ですし。
            その結果、中共そのものの力が削がれるならよし。
            中国の軍事行動が遅れるなら、それもまたよしです。
            現状は前者の方向へ進んでいるように見えます。

            中国は、「日本が無条件降伏するまで、何発でも原爆を落とす」と脅してくる無法者です。
            しかも、人民がどれだけ犠牲になろうと、自分だけが助かればよしとする連中です。
            日本は、好むと好まざるにかかわらず、十分な抑止力を持たねばなりません。
            その時間を得るためにも、習近平をためらわせる勢力が必要なのです。

            話は変わりますが、日本の武装に関しては、核兵器を持つのではなく、地下に潜んだ指導者を直接狙える、岩盤をも貫く質量兵器:神の杖が適していると思います。

          2. より:

            イーシャ様

            結局のところ、THE LONGER TELEGRAMはアメリカにとっての戦略でしかないということです。たとえ中国が大混乱に陥ろうとも、アメリカは100万、1000万単位で難民が押し寄せることを想定する必要はありません。しかしながら、日本などの周辺国としては、中国からの大量の難民流入という、軍事的脅威とは質の異なる、しかし重大な脅威を想定しないわけにはいきません。従って、日本としては、単に軍事的経済的脅威にばかり目を向けるわけにはいかないのです(*)。

            THE LONGER TELEGRAMによってアメリカが中国の軍事的脅威を正しく認識し、その前提の下で方向性を定めるというのは、日本としても歓迎すべきことであると思いますが、上記のような問題があるため、そのまま追随するだけというわけにはいきません。もう少し見極めが必要ですが、アメリカがいよいよTHE LONGER TELEGRAMが示す方向性に従って動こうとする場合、日本はその前提の下で如何にして日本としての脅威を低減するか、影響を最小限に食い止めることができるかという方向で考える必要があると思います。

            (*) この文脈からもロシアの重要性が浮かび上がってきます。地続きであるロシアは、大量の難民発生で日本以上の影響を蒙ることが確実だからです。

    3. りょうちん より:

      キンペーが失脚しない限り、何らかの形での戦争が起きるのは不可避でしょうねえ。
      78歳ですか。
      米国も弱い者イジメ体制から、対中のような真剣な戦争向けの体制に戻すのに10年は欲しいところでしょうし、どうなることやら。

  16. わんわん より:

    都道府県魅力度ランキング (ダイヤモンド)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f93ea888a46917fa07705486336f78c586d90e80
     茨城県は最下位復活ですね おめでとう w
    こういうランキング等をみてマジに怒る方がいらっしゃいますが
    お遊びです
    頭に血がのぼるような方は「余裕」がなくなってますよ

    1. タナカ珈琲 より:

      わんわん様。

      お遊びですよね。

      で、お遊びついでに、、、、。茨城県は良いトコですよ。(キッパリ。)
      昔、昔、茨城県に出張しました。常磐線大甕駅。
      この駅には、某重電メーカーの大甕工場が有りまして、
      女性は美人がイッパイいました。用事を勝手に作って工場内をぶらぶらシテいました。
      44年前の楽しかった思い出です。さっちゃんは元気かな⁇

      1. 匿名 より:

        大甕工場帰りのお土産には「大みか饅頭」がお勧めです。44年前にも、駅前にお店(運平堂本店)があったと思いますが・・・(笑)

        1. タナカ珈琲 より:

          匿名様

          私の駄文に構ってくれてありがとうございます。

          改札を出て、階段を下って右側ですね。
          ワタシも大甕のお土産は大みか饅頭でした。
          子供たちは喜んで食べてくれました。
          私も美味しくいただきました。

    2. 某都民 より:

      わんわん様

      むしろ茨城はそれを自県のPRにさえ使っておりますからw逞しいです。
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC06E3P0W1A001C2000000/

      まあ、中途半端な順位よりも下からであろうが1番というのは、確かに印象に残りやすいとは思いますからPRには使わない手は無いですよね。

  17. 匿名 より:

    昨日の竜王戦は、面白かったですね。藤井挑戦者の終盤の指し回しはいつもながら驚かされます。終盤A I評価値が互角レベルから大きく振れたあたり、玉のコビンを開けて45歩と44にいた桂を責め、36桂と玉頭の歩をパクらせてから35歩と継ぎ歩したあたりではっきり良くなったと思いますが、何ちゅう手を指すんだと。3筋の歩を伸ばそうということ自体は本筋ですが、単に35歩では44の桂が36に利いていてうまくいかない。普通はそれ以上踏み込まないと思うのですが、相手の馬が要所にいるうちから自らの王様のコビンを開けて、ゼロ手で桂馬を跳ねさせて、そこからやろうというのは、理屈は分かりますが驚きましたね。解説の郷田九段もですけど、豊島竜王も正直驚いたんじゃないでしょうか。「大丈夫です。読み切ってますから」って手ですよね。

  18. 七味 より:

    ジレンマ相変わらずも…米国に「終戦宣言」要求する韓国
    https://s.japanese.joins.com/jarticle/283640

    記事を読んで、他人事ながら、がんばっても周りから相手にされないのがちょっぴり可愛そう(笑)になったのです♪
    だから、そんな韓国にとっても無責任な提案なのです♪

    韓国は休戦協定に署名してないんだから、ちゃちゃっと北に攻め込めばいいのです♪
    上手いこと南北が統一できたら儲けものだし、反撃喰らったら直ちに降伏すればやっぱり統一達成なのです♪
    国連軍って韓国の要請で派遣されてるから、韓国が無くなっちゃえば駐留の理由が無くなって即撤退になるんじゃないかな?

    こうすれば「終戦宣言」なんかなくても終戦なのです♪

  19. 欧州某国駐在 より:

    さて、もうすぐ総選挙ですね。久しぶりの在外投票です。投票のころ出張が入りそうなので(コロナがなくなったわけでもないのに飛行機なんか乗りたくないな~)ちょっと手帳(日本製)とにらめっこをしていてふと気づいたのですが、31日の投開票日は仏滅なんですね。普段は現地のカレンダーを見ているので気づきませんでしたが、日本では結構話題になっていたりするのでしょうか?ちなみに公示日の19日も仏滅ですね。今はもうこういうことはあまり気にしないんですかね?と、いうのも20年くらい前の森総理のときのいわゆる「神の国解散」のときの総選挙がやはり仏滅だったのをなんとなく覚えています。このとき何議席か忘れましたが自民党はごっそり議席を減らしたかと記憶していますが、今回は・・・?個人的にはな~んかモヤモヤします。縁起を担ぎすぎるのも難なのですがねぇ。

    1. タナカ珈琲 より:

      欧州英国駐在様。

      31日は仏滅ですか?仏滅で割りを食うのは立憲です。(棒)

      議席倍増は維新です。自民は現状維持です。(タブン)

      100W賭けます。

    2. とある福岡市民 より:

      > 日本では結構話題になっていたりするのでしょうか?

       全然。もはや誰も気にしてません。迷信ですし。

       誰かにとっての損は別の誰かにとっての得でもあります。大安だから全員ハッピー、仏滅だから全員アンラッキー、という事はあり得ません。
       そもそも別の曜日にずらしていたら勝てたのでしょうか?負ける時は必ず主な要因があります。そこを解決せずに六曜なんぞ気にしてたらダメですね。

       それなら六曜の如き些細な迷信は気にせず、もっと重要な事を考慮して決めた方がいいです。

    3. 欧州某国駐在 より:

      皆さま

      せっかくいろいろ面倒な思いをして在外投票できるようにしたので自民が最低でも現状維持することを願うばかりです。

      >日本では結構話題になっていたりするのでしょうか?
      手帳上で気が付いたときは「ほぉ~仏滅かぁ」くらいにしか思っていませんでしたが、投開票日が仏滅だということについて産経新聞のWeb版に記事がありまして、前回の仏滅総選挙は森総理のときだということも書いてあったので、なんか話題になってんのかな?と思ったまでで特に深い意味はないです。

      1. 匿名 より:

        公明党って一応仏教系の党なんですよね?じゃあ、公明党だけ仏滅食らって…みたいなことにならないかなぁ。戯言です。

  20. だんな より:

    米・中貿易紛争で韓国がとばっちり…最大4兆の被害が発生=韓国
    https://s.wowkorea.jp/news/read/318234/
    まあ日本人だと「損害」とは言わずに、「影響」と言うんだと思います。
    一度貰った物が減れば、損害と言うんだと思います。米中への輸出が、60%を超え、韓国が貿易黒字の最大要因のはずです。

    >追加関税対象品目に対する韓国における中国の輸入市場シェアは、2018年8.4%から2019年に8%と0.4%下落した。台湾が0.16%、日が0.08%の下落であることを考慮すると、主要競争国と比較して韓国のシェア下落幅が大きかった。

    シェアが落ちた原因の分析がされずの主張ですね。
    日台が影響受けて無いなら、競争力でシェアが下がった話だと思います。
    それでも「米中のせいニダ」。

  21. ななっしー より:

    ATM新聞は真鍋さんを利用して日本下げに忙しいが。

    日本学術会議「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」(1950)
    蓮舫氏「2位じゃダメなんですか」
    朝日新聞「科学を振りかざすな」

    真鍋さんはリベラル()とも「協調」できないと思うぞw

    また大気海洋研究とは即ち軍事研究。
    ENIACとは弾道計算機。
    1950年代といえばカーチス・ルメイが、昼夜天候問わず原子爆弾をどこでも配達するぜ! と息巻いていた頃。
    スペシャリストに善かれ悪しかれ雑事を考えさせずに仕事をさせ、それをまとめあげるのはアメリカさんのほうが上手ですな。
    管理職をやりたくない研究者にとっては魅力的なのだろう。
    それでも真鍋さんを見出だしたスマゴリンスキー氏のような学者も必要なわけで。

  22. タナカ珈琲 より:

    既出であればゴメンです。年金生活者の皆さん、ご存知であれば更にゴメンです。さて、今日は平日と、知ってました⁇年金生活者のワタシは世間との接触が少なくなって居るので、世間の常識がわからなくなっています。

    蛇足です。
    今日の東証は、28400 +350 COSPI 2956 -3.16 ドルウォン1193

    COSPIもドルウォンもしぶといです。
    12月になってドルウォンスワップが終了まで、エンタメの再開はおアズケです。

    1. 裏縦貫線 より:

      >> さて、今日は平日と、知ってました⁇

      知っておりました。とはいえ、一応、職場の出退勤表示マグネットの横に「10月11日は平日です。」と貼っておきました。元々休暇取得予定の人以外は無事出勤しております。

      1. 裏縦貫線 より:

        補足しますと、じつは8月11日には午後出勤のひとがいましたので、念のため掲示した次第です。

    2. sey g より:

      ずっと祝日やと思ってました。
      仕事が平日仕様なんで、薄々平日なんだなと気付いてはいましたが、今日まで祝日じゃないの?と思いつつ働いてました。

    3. 門外漢 より:

      てっきり3連休と思ってプチ旅行を計画し実行しました。
      最終日の列車では「仕事」の人が多くて、「?」と思いました。
      此方は「毎日が日曜日」なので、わざわざ3連休を選んで行く必要も無かったんですけど・・

  23. より:

    う~む、これは知らなかった……

    コロナワクチン“醤油”老舗企業が原料製造
    https://www.ytv.co.jp/press/society/116509.html

    ファイザーもモデルナも、ヤマサが供給する原料なくしてmRNAワクチンが作れないってことは、ヤマサ無くして世界へのワクチン供給は不可能ということで、つまりはある意味日本が世界の命運を握っているということでもあるわけだ……
    確かに、醸造ってバイオ技術そのものですもんね。

    1. イーシャ より:

      シュードウリジンが、ウリジナルでなくてよかった。

      1. だんな より:

        イーシャさま
        シュードウリジナルは、沢山有るニダ。
        おかしな使い方かな。

    2. 羊山羊 より:

      スケールダウンしますが味の素のこんな製品もあります。
      https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/090200036/

      1. より:

        一見地味だけどこれもすごい製品ですねえ。集積度の高い高機能デバイス向けで世界シェア100%って、世界中の半導体メーカーや半導体利用者は味の素さんに足を向けて寝られないじゃないですか。元半導体屋でしたが、製造ラインとは程遠いところにいたので、これは知りませんでした。

        多分、私が知らないだけで、代替不能な素材や部品を製造している日本企業って結構あるんでしょう。日本の製造業もまだまだ捨てたもんじゃないということですね。

    3. 欧州某国駐在 より:

      これは面白い!!
      今日の話題に使わせてもらいます!

    4. とある福岡市民 より:

      フィクションですが、「JINー仁」でヤマサ醤油が醤油蔵を提供したおかげでペニシリンの大量生産ができたという話を思い出しました。

  24. だんな より:

    産経新聞から
    「拉致被害者は生きていない」と立民・生方氏 家族会など抗議
    https://news.yahoo.co.jp/articles/865966d00892678b001c4c50a5aee3ffe0995be2
    当たり前ですが、表に出た途端謝罪と撤回しました。
    NHKニュースから
    拉致問題めぐり不適切発言 立民 生方衆院議員 発言を撤回 謝罪
    https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211011/amp/k10013302021000.html
    >9月の市民フォーラムにおいて、不適切な発言をしてしまいました。発言を撤回するとともに、拉致被害者の家族の皆様及び関係者の皆様にお詫び申し上げます。生方幸夫

    これで終わりですか?

    1. 七味 より:

      だんな様

      記事の紹介ありがとなのです♪

      国会議員が政府と違う見解を持つこと自体は非難されるようなことではないと思うのです♪

      ただ、その根拠が
      >「客観的情勢から考えて生きていたら(北朝鮮は横田さんを)帰す。帰さない理由はない」と説明。
      というのは、正直意味がわからないし、

      >「横田さんが生きているとは誰も思っていない。自民党の議員も」
      と勝手に決めつけてるのは、生きてると信じて活動してる人への侮辱だと思うのです♪

      それにしても報道が切り取りばかりで、今ひとつどんな文脈でどんな発言をしたのか、よくわからないのです♪

      ないとは思うけど、仮に「自分自身は拉致被害者はもう生きていないのではないかと考えている。一方で政府を始め多くの方は被害者の生存を信じて活動をされている。しかし、これまでの『被害者を返せ』と交渉では被害者の生死といった基本的な事実関係すら見えてこない。だからこそ、その事実を確認し、また幸いにも生存者がいたときの救出のために、実力行使をすべきだと考えている。」
      みたいな話だったら、一考の価値はあるかな?とも思ったのです♪

      「拉致被害者は生きていない」と立民・生方氏 家族会など抗議
      https://www.sankei.com/article/20211011-PDZ6HDJ6HRNDTGFMIESBOL4VUI/

      1. ad より:

        拉致被害者死亡論者の大半に言えることですが生きていないのだから北朝鮮と融和しようかのごとくの態度がおかしい。
        仮にそうであるならば関係はますます悪化すると思いますが、なぜかそういう発想はないようです。拉致問題は友好の邪魔ぐらいにしか考えていないのですねえ…

  25. だんな より:

    WOWKOREAから
    <W解説>韓国が不満をにじませる岸田首相の所信表明演説=問題は「約束を守る」ことだ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f90474178f2fc5a08b6e52c54b3b9d72402fedb7
    ほう、珍しいと思って読みましたが
    >詭弁を動員し、約束を守らない韓国の現政権だが、簡単な解法は確かに存在する。
    それは文大統領が岸田首相に「約束を守る」と一方的に宣言することだ。

    行動せずに宣言しても、意味無いでしょう。
    朝鮮脳の範囲内の記事だったニダ。

  26. タナカ珈琲 より:

    裏縦貫線様、sey g様、門外漢様。

    ありがとうございます。

    『毎日が日曜日』状態の年金生活者としては、社会に対する責任が減少しましたが、も少し世間と接触したいと思います。

    蛇足です。
    上にCOSPIを書き込みしましたが、コスピはお休みでした。お恥ずかしいです。
    恥をかくって生きている証拠だと実感しています。
    これから、イッパイ生きていくと、思っています。

    1. だんな より:

      タナカ珈琲さま
      蛇足です。
      COSPIではなくKOSPIニダ。
      長生きされる事を、心より祈っております。

  27. だんな より:

    <危機の韓日関係、連続診断24>「韓国がイニシアチブを取れば日本も動きだす」(1)
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/283738

    >第24回韓日ビジョンフォーラムでは、「岸田政権と韓日関係」をテーマに専門家が意見と見通しを共有した。
    まだやってるニダ。

    >出席者は「過去の問題など韓日間の懸案において問題解決のボールは韓国側にある」という点に共感し、
    ふむふむ。

    >「韓国がより積極的な解決の意思を見せるものの、日本の新政権も呼応しなければいけない」と強調した。
    意思は良いから、行動で示せ。

    といった感じで、いつもの朝鮮脳詐欺師フォーラムは、終わったようです。
    誰に向けてやってるんでしょうかね?
    Gですかね?

  28. 某都民 より:

    日経の有料記事なのでタイトルと概要だけですが、気になりましたので。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC056MB0V01C21A0000000/

    日経の中国マンセーは今更なのでどうでもよいですが、中国製EVのアフターサービス体制がどこまで整っているのかは疑問です。そして日本メーカーが遅れていると叩く、定番スタイル。
    中国国内の電力不足の疑惑等には目を逸らして、表面的な中国賛美は見ていて気持ち悪ささえ感じます。

    1. わんわん より:

      以前にも書きましたが
      商用車はBYDにやられっぱなし
      BYD関連記事
      エコノミスト(毎日)
      https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210512/biz/00m/070/001000d
      ベストカー
      https://bestcarweb.jp/feature/column/287312
      ビジネスインサイダー
      https://www.businessinsider.jp/amp/post-232896#referrer=https://www.google.com&csi=0
      ※メンテナンスに関してはコチラ↑を参照

      EVsmart
      https://blog.evsmart.net/ev-news/byd-announced-sale-of-k8-electric-bus-in-japan/?amp#aoh=16340014892235&amp_ct=1634001563763&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

      上野動物園のパンダバス
      https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/byd-j6-electric-bus-at-ueno-zoo/?amp#aoh=16340043185514&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

      ※廉価なら「現代」バスでも購入してしまう業界ですからね w
      ※商用車(特にバス)はしばらくやられっぱなしですね
      ※現時点ではBEVバッテリーは中国サプライチェーン抜きでは考えられません

      1. 某都民 より:

        わんわん様

        返信ありがとうございます。

        やはり商用車は中国製にやられてるのですね。
        価格差を覆すだけの要素が無いと当面はやられたままでしょう。
        何とか対抗して欲しいところです。
        というか、関税掛けたらw

  29. イーシャ より:

    祝 1USD=1200W 突破。
    一瞬ですが、先ほど突破しました。
    意外なほどあっけなかったです。

    1. タナカ珈琲 より:

      イーシャ様。

      ワタシは先ほど、珈琲屋さんで、確認しました。
      年末のスワップ解除が楽しみです。
      ワタシの目標は1300Wです。
      コナイダのリベンジです。

      1. タナカ珈琲 より:

        追加です。

        KOSPIは2904.80

        日本も自慢できませんが、
        NIKKEI225 28250. -250

    2. より:

      ドル円も113円台を付けており、ユーロもポンドも米ドルに対して下げてます。
      どうやら市場ではドル高の流れになっているようです。なので、ウォン安というよりはドル高と言った方が正確かもしれません。これが一時的なものなのか、基調として継続するのか、しばらく観察したほうがよさそうです。

      ところで、今ドル高になるような要因ってありましたっけ?

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

海コン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告