配信日時:2024/03/02 05:00 新宿会計士 マスメディア論閣議決定された放送法改正は「NHK利権」崩壊の序章 総務省による放送法改正案が、ついに「NHK特殊負担金理論」という屁理屈を否定することとなるようです。NHKの「ネット課金」に向けた放送法改正が1日、閣議決定されたのですが、これはテレビを持たないけれどもNHKのコンテンツ […]
配信日時:2022/04/18 10:00 新宿会計士 国内政治私学助成法と文科省「大学認可利権」の見直しこそ急務 日経の記事によると、私大の運営法人の4分の1が慢性的な赤字に陥っており、7割の私学で計画通りに学生を獲得することができていないそうです。私学には教育経費の最大半額という巨額の国費が投じられていることを踏まえるならば、文部 […]
配信日時:2018/07/17 00:00 新宿会計士 時事文部科学省の汚職捜査は「芋づる逮捕」を狙ったものなのか? 文部科学省の汚職事件を巡って、検察当局からいくつかのリークが出ているようです。ただ、冷静に考えてみると、今回問題になっている事件は、容疑者にとって、検察などから逮捕されるリスクを冒してまでも実行すべき価値があるのかと問わ […]
配信日時:2017/10/06 00:00 新宿会計士 政治続:それでも韓国と付き合うのですか? 最近、わが国では国内政治に関する話題に関心が高まっていますが、それと同時に忘れてはならないのが「朝鮮半島新秩序」です。とくに、北朝鮮危機において、1ヵ国だけ無視されている「当事者」が存在します。これについて、どう考えるべ […]
配信日時:2017/08/29 00:00 新宿会計士 日韓スワップ財務省の日韓スワップロジックの詭弁 昨日、一昨日の議論に対し、1通のコメントを頂きましたので、本日はこれについて補足として解説をしておきたいと思います。
配信日時:2017/07/12 00:00 新宿会計士 マスメディア論マスゴミという既得権益が日本を悪くしている 昨日の『報道というボトルネックの解消が必要だ!』の中で取り上げ切れなかった話題として、本日は月曜日に行われた「閉会中審査」における、青山繁晴参議院議員の質疑と、これに対するマス・メディアの報道ぶりについて議論します。
配信日時:2017/06/29 00:00 新宿会計士 政治その他教育クーポンと文科省解体を考える 本日は「大学の自然淘汰を促す教育クーポン制度」の導入について考察してみたいと思います。マスゴミが違法な天下り斡旋や事実上の援助交際を行っていた文科省の前川喜平・前事務次官をヒーローであるかのごとく持ち上げていますが、背景 […]
配信日時:2017/02/09 00:00 新宿会計士 国内政治役所の問題体質 文部科学省のOBが、自ら監督する相手である私立大学などに「天下り」をしていたことが問題となっています。ただ、これを機会に露呈したのは、役所のさまざまな問題体質だと考えています。そこで、本日は「OB天下り問題」をきっかけに […]