【読者投稿】武漢肺炎が日本で広まらない理由・その2

確実に厚みを増す「自覚者層」、正しいマスク着用が感染爆発を遠ざける

当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しており、読者投稿要領等につきましては『【お知らせ】読者投稿の常設化/読者投稿一覧』にまとめているとおりです。さて、例の「武漢肺炎」を巡り、これまで合計10本の読者投稿を寄せてくださった「伊江太」様というハンドルネームの読者様から、今回は前稿『【読者投稿】武漢肺炎が日本で広まらない理由・その1』の続きをご投稿いただきました。

読者投稿につきまして

当ウェブサイトでは、2016年7月のサイト開設以来、「読んで下さった方々の知的好奇心を刺激すること」を目的に、おもに政治、経済の分野から話題を選んで執筆した論考を、日々、原則としてすべての方々に無料で提供しております。

こうしたなか、当ウェブサイトをお読みいただいた方々のなかで、「自分も文章を書いてみたい」という方からの読者投稿につきましては、常時受け付けています(投稿要領等につきましては、『【お知らせ】読者投稿の常設化/読者投稿一覧』等をご参照ください)。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

さて、本稿では久しぶりに、「伊江太」様というハンドルネームの、元微生物関係研究室勤務者である読者様からの投稿を掲載したいと思います。

伊江太様からは次のとおり、過去に10本の論考をご投稿いただいています。

伊江太様から:「データで読み解く武漢肺炎」シリーズ

このうち直近の稿には「その1」とありましたが、今回はその続編、という位置づけです。前稿『【読者投稿】武漢肺炎が日本で広まらない理由・その1』の末尾で「『その2』にも期待したい」と記載したところ、さっそく「続編」をいただいた、というわけです。

前稿をまだ読んでいらっしゃらない方は、ざっと目を通してからの方が理解が深まるかもしれません。さっそく、読んでみましょう(※ただし、収録にあたっては、意味を変えない範囲で、原文の表現の一部を書き直している箇所があります)。

データで読み解く武漢肺炎 第11報

昨年7月以降、今年1月末まで日本で観察された武漢肺炎の感染拡大期。この間、感染者は23.4日ごとに2倍になるペースで増加していたことを、前稿『【読者投稿】武漢肺炎が日本で広まらない理由・その1』に書きました。

仮に増加がこのペースで1年間続けば、年初感染者が1人なら、年末には5万人に増えることになる。オーバーラップする時期にイタリアで見られた感染拡大では、倍加時間が10.4日。

1年続けば、1人から3兆7千億人の感染者が生まれる計算になります。曾呂利新左衛門の米倍増しの逸話などを思い浮かべて、「なるほど指数関数的増加、恐るべし!」なんて変に納得すると間違えます。

10日も20日もかかって2倍に増えるくらいがやっとというようなウイルスが仮にあるとすれば、そんなウイルスは、流行の規模を維持することはおろか、流行そのものを引き起こすことすら出来ないでしょう。

しかし、武漢肺炎ウイルスは1年以上も世界に居座った上に、ますますはびころうとしている。そこがこのウイルスの大きな謎。

かつて我々が経験したことのないウイルス感染症と言って過言ではないと思うのです。

武漢肺炎の感染拡大を阻む要因の正体?

このウイルスが起こすようなタイプの感染症を急性感染症と言います。

ウイルスが感染者の体内で活動できる期間は、普通せいぜい1週間。体内の免疫機能が高まってくると、きれいさっぱり排除される運命なので、ウイルスはそれまでに多数のコピーを産生して周囲にバラ撒きます。

ひとりのウイルス散布者から何人もの新しい感染者が生まれるケースが相当数ない限り、感染の環はすぐに途絶えてしまいます。「流行が始まった頃に感染者の数が1日に数倍に増える」ことなど珍しくないのですが、こんな状態は長続きはしません。すでにウイルスに感染し免疫をもっている人には再感染できないので、周囲にそうした人が増えていくにつれ、感染拡大の速度は急速に落ちていきます。

これが、いわゆる「集団免疫の壁」です。

図表1はその模式図ですが、20日に2倍というような拡大が起きているのは、図中に引かれている赤の直線と増殖曲線が接しているあたり、流行がピークアウトしようかとする時点に相当します。

図表1 感染拡大とともに進む「集団免疫の壁」の形成(模式図)

(【出所】投稿者作成)

拡大速度がここまで低下するのは、ウイルスの感染力が落ちるせいではありません。

「もはや周囲に感染可能な人が存在せず、感染の環がそこで途絶えるケースが増えるから」、です。

わずかながらも感染が拡大するのは、免疫の壁の形成が不十分なところがまだ残っているせいですが、そこにも伝播が及ぶと、その感染機会も閉ざされてしまうため、感染はやがて収束へと転じていきます。

普通の感染症なら、今の日本の状態は免疫保有者が人口の過半を占めるに至っていると判断されるはずです。

しかし、先日行われた全国的調査では、武漢肺炎ウイルスに対する抗体をもつ人、つまりすでに感染している人の割合は、東京ですら1%弱。

集団免疫の壁などまだ現われてもいない段階です。

この矛盾を説明するために、前稿で、日本で武漢肺炎がかくも拡がりにくいのは、多くの人がウイルスを寄せ付けないように振る舞っている、厚い「自覚者層」が存在するせいだという仮説を提唱しました(『【読者投稿】武漢肺炎が日本で広まらない理由・その1』参照)。

欧米諸国と日本の武漢肺炎の拡がり方の差をその厚みで説明するなら、「自覚者層」というのが具体的にどういう人達を指すかは、おそらく自明でしょう。要するに「正しい」マスク着用習慣です。

昨年の2月頃からしばらく、マスク不足を巡る狂騒状態が起きましたが、あの間、街を歩いていても、電車・バスに乗っても、みんなマスクを着けていました。インフルエンザの流行期ということもあったでしょうが、マスクの買い置きのない家の方がむしろ珍しかったのではないでしょうか。

あの騒動は、戸棚一杯にトイレットペーパーのストックがあっても、なお買いだめに走る心理と変らなかったんじゃないかと思います。

ともあれ、その後夏の暑い盛りも、日本人がマスクなしで外出する姿は見られませんでした。爆発的な感染拡大に対処するため、欧米でも、ときに罰則を伴ってまで着用を強制した国は多数ありました。それでも「マスク」を言うのは、次の記事を見たとき、「いかにも」と腑に落ちたことがあります。

ドイツに帰ってやっと分かった「日本のコロナ感染者数が少ない理由」

―――2020/07/31付 現代ビジネスより

筆者の川口マーン惠美氏は、日本、ドイツ両国を本拠に、活発に社会評論を執筆している方ですが、記事中で「ドイツ人のマスク歴はたったの3ヵ月。日本は、少なくとも50年だ」と喝破しています。

形だけマスクをしていても、その清浄さを保つだけの常識を伴わなければ、仏造って魂入れずというわけです。社会の観察に長けた作家の目には、下手な感染症専門家などより、よほどよく真実がみえていると感じます。

「自覚者層」は確実に厚みを増している

日本はこれまでに、4月、7月、11月に始まる3回の感染拡大を経験しています。

そのたびに耳にするのが、コロナ疲れ、コロナ慣れ、危機意識の低下といった、政府・自治体の長、専門家など防疫当局者のまるで当事者意識を欠いたような言です。

この手の発言を聞くたび、一体この人達は、客観的に見れば穏やかと表現する以外にないこの国の感染の実情を、理解できないのだろうかと疑ってしまいます。

図表2は過去3波の感染拡大時の死亡者増加の倍加時間を表したものです。

図表2 日本で過去3回起きた感染拡大のペースの比較

(【出所】厚生労働省『新型コロナウイルスについて』から取得したデータをもとに投稿者作成)

※感染拡大の第1波(2020/3/30~4/28)、第2波(2020/7/18~8/31)、第3波(2020/10/11~2021/1/29)の期間に報告された死者数の推移を対数表示のグラフに示す。各日の値は7日間移動平均値。それぞれの期間の死亡数の推移について求めた、近似直線の傾きkの値の意味を容易に感得できるように、グラフの目盛りに表示する数値には、真数ではなく対数を用いている。死亡者増加のペースは、次式から算出される倍加時間Tdによって評価できる。
Td = log2/k = 0.302/k

第1波、2波の時点では、持続期間こそ短かったものの、拡大のペースは秋以降に欧州諸国で起きた流行よりも速かったことが分かります。それが第3波では流行拡大に抗する状態がはるかに進んでいる。

危機意識の低下どころか、この疾患に対する備えをもった「自覚者層」は確実に育っていると思います。

年末年始の危機的状況を一応脱した今、「リバウンド」云々の危険が盛んに言われるようになりました。これだけ消長を繰り返しているのですから、リバウンドの表現がふさわしいかどうかはともかく、第4波の感染拡大が起きる可能性は十分あると思います。

しかしそれは、より拡大のペースが緩やかな、倍加時間が1ヵ月を優に超えるようなものなると予想します。それでもまた病床の逼迫が問題になる事態を生じたならば、今度こそ責任を国民に転嫁するのは不適切、行政の不作為と咎められてもしかたがないと思います。

だらだらと続く感染拡大の不思議

「自覚者(J)」という存在が国民の多数を占めるのなら、情報リテラシーの面で確実に上位に属するはずのこのサイトを閲覧されている方々なら、間違いなくその中に入るでしょう。

気を悪くさせる心配はまずあるまいと、「うかつ者(U)」などという、ちょっと揶揄するようなネーミングを持ち込んだのですが、寄せられたコメントを見る限りは、まあスルーしていただけたようです。

ただ、「我こそコアU」と名乗りを上げられた方がおられたのには笑ってしまいました。本当にノーガードのままで、数々の修羅場をくぐり抜けてこられたとしたら、コアJ層の外側に、「何があっても武漢肺炎ウイルスを寄せ付けない特異体質の持ち主」という、別のカテゴリーを設けなければいけないでしょう。

エイズウイルスに感染しない遺伝的素因も知られていることですから、武漢肺炎にそんな人がいてもおかしくはないかも知れません。

余談はともかく、J層を図表1での議論に出てきた既感染者(免疫保有者)に相当すると考えるなら、それに包囲され分断されている比較的少数のUからなる小集団は、内部での感染が進んだものから順に、感染連鎖の継続が不能な状態に陥っていくはずです。

十分な厚みにまでJ層の形成が進んでいる日本で、感染が4ヵ月もの間継続したばかりでなく、緩やかではあっても、拡大さえしていったという事実は、ウイルス屋の常識からすると不可解というほかないのです。

私の住む県にしてもそうですが、地方ではほとんどの症例で感染ルートが追えています。それらのいくつかを遡れば共通の結節点にたどり着くことが多く、春の頃は、スポーツクラブ、フィットネス、ライブハウス、宴会など、それらは結構バリエーションに富んでいました。

そういう場所、機会の減少や対策の強化が進んだ結果、最近では「接待(蝕)付飲食店」というのが圧倒的に多くなっています。あと「カラオケ喫茶」。デイサービス関係もなかなか後を絶ちません。

こうした場所には、マスクを外した状態で複数人が共通のもの(洗面台、酒類の容器、マイク、トレーニング機器…等々) に触れるという、感染機会を提供する役割もありますが、それだけではありません。

もうひとつの重要な性質として、居住地、職場などを異にし、普段は接触の機会がない人達を呼び寄せる「誘引力」があることを挙げる必要があると思います。その力を前にしては、「自覚者層の壁」の存在が無効となってしまうということです。

感染者の数でなら1件当たりの規模は大きいものの、老人施設や病院内の集団感染は、言わば感染の袋小路、感染連鎖を考える上では大した意味はないはずです。

東京などでは感染経路不明のケースが半数以上を占めますが、感染数の多さに調査が追いつかないだけで、感染の態様に地方との大きな差は多分ないと思います。結局、だらだらと続く感染拡大の理由は、「類は友を呼ぶ」の格言によって、おおよその説明はつくと思うのです。

何が感染を収束に向かわせるのか

日本では、2月に入るとそれまで増加し続けていた死者数が唐突に減少に転じます。

感染から死亡に至るまでに均すと1ヵ月程度かかることを考えると、1月7日の緊急事態宣言がその契機となっていることは間違いないと思います。減少が始まって1ヵ月、緊急事態宣言発出の2ヵ月後には、死亡者数はその当時の水準を下回っています。

西欧諸国では、11月初め頃からほぼ一斉に再ロックダウン体制に入りました。

現われ方はまちまちながら、1~2月の間に死亡者数の増加は減少へ転じていますが、英国、ポルトガルのように、ロックダウン開始時の水準以下にまで下げえた国は少数で、多くは5ヶ月経ってようやくそれに近づいたレベル。

イタリア、ギリシア、ハンガリーのように3月に入って再び死者の増加に見舞われている国まで出る始末です。

大規模イベント・集会の禁止、夜間・休日等の外出、長距離移動の制限、オフィス・公共施設・学校等の閉鎖、飲食店の全日あるいは時短営業停止。これらはすべて、人と人の接触頻度を物理的に減少させるのが狙いです。

それに効果があるのなら、即効で、かつ対策の強度に応じた結果が現われるはずですが、日本の緊急事態宣言と欧米のロックダウンがもたらした結果を比較するなら、とてもそうは見えません。

公権力の介入という意味では、日本でやられたことなど、ゆるゆるとしか言いようがないにもかかわらず、それが大いに効果をあげたとするなら、そこにはたらいているのは単純に計測できる類いのものではないと考えます。

感染急拡大が騒がれた昨年の12月、大阪府と北海道では、全国の動向とは逆に、感染報告数の減少が見られました。一方で、この2地域では当時死亡者の急増が問題になっていたのです。

生れ育った大阪という土地の気風と絡めて、「大阪人、本気になりよったんやなぁ」などと、「雑談コーナー」に戯れ文を投稿したことがあるのですが、その後観察を続けていると、死亡数の増加に感染数の減少が伴うのは、別段、大阪や北海道に限った現象ではないことに気付きました。

図表3は武漢肺炎が多発する自治体の感染動向です。

図表3 武漢肺炎多発自治体の感染発生動向の比較

(【出所】NHK『特設サイト新型コロナウィルス』のページのデータをもとに投稿者作成)

※感染数上位11都道府県の感染動向を、毎日の検査陽性報告数(青折れ線)と死亡報告数(グレー折れ線)によって示す。値はすべて7日間移動平均値。神奈川、埼玉、千葉の首都圏3県の値は、合計してひとつのグラフに収めている。各自治体名の右に付した数値は、おおよその人口を表す。グラフは実数表記に基づいて作成し、陽性報告数(左軸)と死亡数(右軸)の目盛りのスケール比は、50:1に固定されている。グラフ内の昨年12月中の期間に相当する領域は、グレーの影付で示している。

グラフはすべて、報告数に関するスケールを揃えてあり、また左軸の検査陽性数(青折れ線)と右軸の死亡数(グレー折れ線)の目盛りの比は50:1に固定してあります。首都圏3県(神奈川、埼玉、千葉)のパターンは互いに似通っているので、ひとまとめにしました。

昨年11月に始まった感染拡大の第3波は、一旦減速した後、12月に再び急拡大しています。

年始以降、検査陽性数はさらに急増するのですが、それに対応する重症患者や死亡者の増加がその後現われなかったことから、この年初来の感染拡大については、本当にあったものか極めて怪しいということを、前々回の投稿『【読者投稿】これだけある!「検査至上主義」への疑問』で論じています。

図では、実質的に感染拡大が確実だった12月の期間をシャドーで強調してあります。

この期間に起きた感染拡大が全国一律ではなかったのが、図から読み取れると思います。死者数の増加が顕著だった道府県では感染数の減少ないし停滞が観察され、さほどでない首都圏、京都府、福岡県で目立った感染拡大が起きているのです。

死者数が統計上の数値となって現われるのは、感染から1ヵ月も経ってのことですから、のちの死亡を見越してリスク行動が控えられたわけなどありません。何らかの予兆があったと見るべきでしょう。

図表4は、いくつかの自治体で報告された感染者のうち80歳以上の高齢者が占める割合を示したものです。

図表4 感染者中に占める80歳以上高齢者の割合の推移:自治体間の比較

(【出所】北海道:「新型コロナウイルス感染症に関するデータ」道内の発生状況一覧東京都:福祉保健局報道発表(各日)神奈川県:「新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況」埼玉県:「新型コロナウイルス感染症の県内の発生状況」千葉県:「新型コロナウイルス感染症患者等の県内発生状況について」(Excelファイル)大阪府:「新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について」(各日)福岡県:「福岡県内での発生状況」より投稿者作成)

※各自治体が公表している感染者一覧のデータから、月ごとに年齢層別に人数を集計し、80歳以上の比率を折れ線グラフで示している。首都圏3県(神奈川、埼玉、千葉)についてはひとまとめにして表示している。

大阪府、北海道はで、死亡者数の増加に先立って、11~12月にその割合が急増しています。各自治体のクラスターについての報告を見れば、この時期、老健施設や高齢者の入院が多い病院で集団感染が相次いでいたことが分かります。

これらはローカルニュースでかなり大きく取り扱われたでしょうし、その記憶が残る中で死亡が次々発生してくるとなると、地域住民の不安をかき立てるには十分だったのではないでしょうか。

緊急事態宣言の後首都圏などで起きた急激な感染減少にも、こうした心理的要因がむしろ大きく作用していると、わたしは考えます。

宣言後も街の人通りが減少しないとか、時短要請に応じない飲食店が少なくないなど、いろいろ言われていますが、見えないところで人の行動変容は確実に起きていると思います。

U的行動を取っていた層が容易にJ層に移行する、そういう「変動層」が人口の相当の割合を占めるという考えを前稿で述べたのは、そうした理由からです。ゴルゴ13ならずとも、「臆病だからだ」は、危機回避の要諦と言えるのではないでしょうか。

武漢肺炎への対処に見られる日本社会の特質

分厚い「自覚者層」の存在だの、危機に敏感な「流動層」だのと書いてきました。

こうしたなか、わたしには武漢肺炎に対する日本社会の対処には、理性的、因果律的思考という大脳皮質の表層の機能ばかりでなく、もっと奥深い情動を司る部分、あえて言うなら怖れを呼び起こす民族的記憶に根ざすところもあるのではと、この頃考えるようになりました。

最近目にした、武漢肺炎の問題を社会心理学的に考察している、『メディアは「共感」や「同調圧力強化」を求めて動くな 新型コロナワクチンの報道に精神科医が注文』と題された、斎藤環氏の論考に興味をひかれました。

タイトル中の「同調圧力」に関しては、日本社会の特質としていろいろな局面で言われることですから、とくに説明の要はないでしょう。鬱陶しいとは思っても、周囲の目が気になってマスクをしている人も、結構いるといった類いです。

面白いと思ったのは、これまた日本人独特とも言える「穢れ」を忌避するという感覚を、医療人差別という他国にあまり例のない反知性的現象と関連付けて論じている点です。

なるほどこれなら、自らが「穢れ」をまとってしまったなら、昨日まで忌避していた医療人に頼るのは平気という甚だ身勝手な態度も、代わってそれを引き受けてくれる「ヒトガタ」として医療人を見ているのなら、まあ納得がいくというものです。

稲作を社会の基本に据えたことで、低湿地という疫病の温床での集団生活を余儀なくされた日本人の祖先が、疫病がその最たるものである「穢れ」を怖れ遠ざけ、また人智を越えたその力に触れてしまった者を集団から排除する。

その記憶がいまでもわれわれの精神の底に澱として残り、武漢肺炎の蔓延を抑制する一助となっていることがあるのだとすれば、斉藤氏はもっぱら批判的に論じていますが、日本社会の「同調圧力」も「穢れを忌避する感情」も、必ずしもネガティブな面ばかりではないのかも知れません。

変異ウイルスは本当に危険なものなのか?

英国型を皮切りにさまざまな変異型武漢肺炎ウイルスが登場し、国内でもすでに相当数が検出されています。細胞に取り付き侵入するためにウイルスがもっている装置に、ヒトの細胞への親和性を高める突然変異が認められるということで、これによって日本でも第4波の感染拡大を引き起こされるのは、まるで必至であるかの如くに言われているのですが、これは本当でしょうか。

図表5は昨秋以降英国で拡大した武漢肺炎の動向を死亡者数ベースで示したものです。

図表5 変異ウイルス出現後の英国の感染拡大ペース

(【出所】『新型コロナ感染世界マップ:日本経済新聞社』に掲載されたデータより投稿者作成)

※英国型変異ウイルスの報告例は昨年9月が最初。以後従来型を上回って拡大を続け、12月には検出されるウイルスの大半を占めるに至っている。この期間の英国における感染拡大ペースを、死亡数を基に算定している。グラフの読み方については、図表2の注釈を参照。

ロックダウンの影響による1ヵ月の沈静期を挟んで、感染拡大は2相に分かれるのですが、後半では変異型が感染の大半を占めるとされています。対数表示のグラフの傾きから推して、変異型ウイルスが従来型より強い感染力を持つという見方は、否定されるべきでしょう。

はなしはむしろ逆。変異型ウイルスの感染力は、かつてのものにも及ばないのだけれど、英国でそれまで拡がっていたウイルスの方に遺伝的劣化がより一層進んだがために、結果として急速に型の置き換わりが起きていると説明した方が、むしろ実態に即しているように思えます。

感染力よりも問題なのは、「変異型の方が従来型より6割以上も致死率が高い」という最近の報告でしょう。

英国型の変異ウイルス、イタリアやフランスで猛威

―――2021年3月11日 6:39付 日本経済新聞電子版より

これによると、従来型、変異型に感染したいずれも約5万5千人を追跡した結果、28日以内に死亡した数は、141人対227人。サンプル数としては十二分の数ですから、標本誤差ではとても説明できない差であるのは間違いありません。

しかし、この致死率、0.26% vs. 0.41%、値としてはいずれも、あまりに小さすぎます。変だと思って原著を調べると、理由が分かりました。検体の出所が、医療関係者や、軽症でクリニックを訪れた人達だったのです。

“Risk of mortality in patients infected with SARS-CoV-2 variant of concern 202012/1: matched cohort study” BMJ 2021; 372

初めから重症だったり、重篤化の恐れが強い高齢者だったりすれば、初めから高度医療が可能な病院で迅速簡便な検査を受けて即入院。そういう検体は、従来型と変異型を区別して念入りに解析している著者らの研究機関には回ってこない、ということのようです。

変異型ウイルスが従来型より高い致死率を示すという研究結果は、無論無視できるものではありませんが、比較的若い年齢層で得られた知見を、そのまま死亡発生の主体である高年齢層にまで敷衍できるかと言えば、なんとも言えない、まだそんな段階だと思います。

ましてや、これだけ感染状況の異なる日本に、英国、欧州での観察をそのまま当てはめることができるのかと言えば、それも怪しい。

遺伝のしくみが不安定なウイルスは、流行を繰り広げる間に、次々に見かけの姿を変えていきます。その過程で、ヒトの体内でより増殖しやすい、あるいは人から人への感染が起こりやすい、そんな鬼子が現われて来るのが心配されるのですが、わたしはそんなことはまず起こらないだろうと考えています。

ウイルスにとってそんなうまい手(突然変異)があるのなら、流行の最初から切り札として使われていたはずです。いつまでも手札として温存しておく意味などないでしょうから、欧米にしても、この日本でも。<了>

読後感

伊江太様からの投稿の第11弾は、以上です。

伊江太様はかなり専門的な知見をお持ちでありながら、豊富なグラフに加え、それらに対する丁寧な解説が付されていることで、(やや難しいながらも)私たち一般人であっても十分に理解できる内容ではないかと思います。

前回の繰り返しですが、当ウェブサイトなりの理解に基づけば、伊江太様が1年前に初めて当ウェブサイトに読者投稿を寄せてくださった際の問題意識は、「なぜ日本では欧米諸国などと比べ感染が拡大していないのか」、という疑問だったのではないかと思います。

こうしたなか、丁寧な議論を通じて「感染爆発」を議論するという姿勢は、本当に貴重なものです。

この期に及んで「国民全員のPCR検査」などと素人感丸出しの主張をしている某野党、某テレビコメンテーター諸氏などの主張を読むくらいなら、あらためて伊江太様の全論考をじっくりと振り返っていただいた方が、はるかに有意義でしょう。

いずれにせよ、伊江太様に深く御礼申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

なお、武漢コロナ、武漢肺炎等については、過去に専門家などの方々からずいぶんと論考を寄せていただきましたが、これらについては『読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧』のページにまとめておりますので、ぜひともご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. nakaba より:

    大変わかり易く納得出来る内容でした。
    他国はどうあれ日本や日本人の特性がありますから
    なんでも海外の情報と照らすだけではなく、こんな
    内容で解説がされれば一般人でも理解出来ます。
    日本はマスメディアや国が知識人や専門家を肩書のみで
    招集しますが、学術会議のように日本を弱体化する
    ような提言ばかり行う無駄な組織が中枢に居座り
    現実に則した迅速な提言など出て来様もない構造です。
    政府への政策提言を行う情報法制研究所などがLINE
    関係者で牛耳られていたと言う話も出ています。
    パソナ竹中平蔵も非正規雇用を増加させ海外低レベル
    人材をかき集め日本の雇用形態を破壊しながら
    政府に対して提言を行う要職に抜擢され更にマッチポンプを拡大しそうな勢いです。
    特定の利害に関わらない専門家知識人によるこうした
    有用な情報分析や提言が活かされる国にしなければ
    どんどんおかしな輩に好きなようにされてしまいます。

    1. 赤ずきん より:

      完全に同意見です

  2. はにわファクトリー より:

    日本は遅れていると連呼する日本経済新聞社記事は、害こそあれ、読者と国家に資しているとはとても思えません。日本経済新聞社および社員に猛省を求めます。

    1. より:

      「日本は遅れている」と連呼しないと、自分たちが「進んでいる」ことを誇示できないからですよ。半世紀以上前から、自称進歩派の常套手段です。
      もっとも、どちらに向かって「進んでいる」のか、彼ら自身にも理解できてないようですが。

    2. はにわファクトリー より:

      なるほど、日本経済新聞記者は「自称進歩派」だと。実に見事、喝破であります。

  3. PONPON より:

    なかなか読みごたえある投稿でしたね。

    ちなみに、ビタミンDの血中濃度が高いほどコロナ感染後の症状の悪化を防ぐ、という論文を見た記憶があります。
    ビタミンDは免疫機能のコントロールを司るので、ビタミンDが不足している状態でコロナに感染すると免疫が必要以上に働き、自己を攻撃し、重要な臓器がやられてしまうとのこと。

    ビタミンDは紫外線を皮膚が浴びることで自然生成されるので、ヨーロッパで死亡者が多いのは高緯度で紫外線をあまり浴びないことによるものではないでしょうか?
    このことは冬に症状が悪化することが多いこととも関係します。

    なお肌が黒いと紫外線を遮断するのでビタミンDが生成されにくく、実際黒人のビタミンD血中濃度は白人よりかなり低く、コロナ死亡率ははるかに高くなっています。

    ということは、紫外線の多い低緯度に暮らす肌が黒くない人たちのビタミンDの血中濃度が高く、症状が悪化しにくいという仮説が成り立ちます。
    具体的には、南方地域に暮らす漢民族や朝鮮民族、日本人がコロナに感染しても重症化しにくいのではないか、というのが私の勝手な主観です。

    但し、日焼けで肌が黒くなればビタミンDの生成が少なくなるので、日本人でも日焼けしやすい肌を持っている人たち、例えば縄文系や南方系の先祖を持つ日本人の場合はコロナの症状が悪化しやすく、注意が必要なのかもしれません。
    私も縄文系&南方人っぽく、既に日焼けで肌が真っ黒なので、感染には注意しています。

    1. 阿野煮鱒 より:

      イタリアは緯度こそ高いものの、温暖な地中海性気候のため、十分に紫外線に恵まれています。ドイツ人は夏場になると長期バカンスを取ってイタリアで過ごす人が多いのです。そのイタリアの状況やいかに?

      1. PONPON より:

        阿野煮鱒様

        直近の情報ではイタリアはイギリスよりは死者数は下回っていますが、ドイツやフランスを上回っています。

        これはヨーロッパ人の中でも、ハグやキス等身体接触が大好きなという国民性に依るものなのかもしれません。
        あと紫外線量は気候というより緯度と相関関係があるのでは?

        いずれにしても 稚拙な私の仮説なので、間違っている可能性大です。
        ですが引き続き、私は色黒なので、ビタミンD不足に注意するようにいたしますが。。

        1. 阿野煮鱒 より:

          > 紫外線量は気候というより緯度と相関関係があるのでは?

          イタリア半島を緯度で見ると、南部は関東と同じ、北部は北海道くらいに位置します。しかし、気候が温暖で、私の経験では、西日本(近畿から九州)くらいの体感温度です。なので、寒い冬場を除き、肌の露出する服装で出歩けます。ビタミンDを合成する機会は十分にあると思います。

          ついで話。秋のイタリアではポルチーニというキノコが採れます。キノコの大様と呼ばれて珍重されるイグチ科の立派なキノコです。日本だとヤマドリタケが近い感じです。ポルチーニは、生のままではすぐに傷んでしまうので、乾燥したものが売られています。キノコ類は天日干しするとビタミンDが何倍にも増えます。これを日差しの弱まる秋から冬にかけて楽しむのは理に適っていると思います。

          ポルチーニとクリームのパスタ、食べたいなあ。

          1. イーシャ より:

            「フィレステーキのポルチーニ添え」もいいですよ。
            食べに行きたいなぁ。

  4. 赤ずきん より:

    伊江太様
    変なバイアスのかかった政府や東京都やマスコミや医師会の言うことが到底信用できません。理系だった自分も公表されたデータからなんとか 自分の住む自治体に限ってでも真実を見つけたいと思いましたが 性別まで公表を望まない なんてデータを公表したつもりの自治体では いかんともしようがありません。限界の有る中での分析 さすがと敬服しております。

  5. たか より:

    我が国の対策の在り方について、私には以下の疑義があるのです。

    我が国のPCR検査は感度設定が非常に鋭敏で、例えば台湾などに比べて擬陽性を出しやすい(らしい)こと。
    死亡者が感染していたら直接の死因ではなくても武漢肺炎が死因とされていること。
    感染者、死亡者の年齢構成、国籍等が明らかにされていないこと。
    ペストやコレラ並みの感染症として扱われていること(https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/856370/)。

    これらのことを考慮すると今回の考察はどうなるでしょうか。
    なお、以上の事項は私の認識不足、あるいは誤認によるものかもしれませんので訂正があればお願いいたします。。

    1. 成功できなかった新薬開発経験者 より:

      たか様

      横から失礼します。

      提示された疑義はすべて然るべきと思います。

      今は情報が限られています。
      その中で、陽性者数の増減など、たか様が提示された信頼性の乏しい情報が、
      信頼性の乏しい解釈で流布されています。

      伊江太様の論考は、それらに対する別の仮説の提示であると理解しています。
      10年後にも多分はっきりしないでしょう。
      でも、今、いろいろな仮説に接することは有意義ではないかと考え、
      伊江太様には感謝しています。

  6. トトちん より:

    私の住んでる田舎では今まで肌身に感じなかった武漢肺炎ですが、週末に母の葬儀をした時、武漢肺炎を理由に出席を断られ、始めて実感しました。⚪︎十字の方は参加していただきましたが事務局から話をしてはいけないと言われたそうで終始黙っていました。ま、葬儀ですから良いのか?しかしご自分の身内の時だったらどうするんですかね?

  7. だんな より:

    伊江太さま
    読者投稿ありがとうございます。
    最初の頃は、マスクは感染を防げないような記事が、マスコミに散見されました。
    今となっては、マスクは最低限の必要品。
    アベノマスクが、見直される事は有るんかなぁ。

  8. 市井の内科医 より:

    個人的には一番違和感を感じるのは医師会の対応ですかねえ。
    専門家でもないのに何言ってんの?感が半端ない。
    いままで一度も日本医師会に入会しなかったのを誇りに思いますよ。

    1. 成功できなかった新薬開発経験者 より:

      市井の内科医 様

      医師会は利権獲得のための圧力団体であることが
      よくわかりました.

    2. はにわファクトリー より:

      医師会は労働組合(労組)のようなものです。
      今回はストライキ戦術で困らせているのです(誰を?)

  9. イーシャ より:

    伊江太 様
    いつも、興味深い論考ありがとうございます。
    回が進むほど、一層読み易く、すんなりと頭に入る気がします。

    細かいことですが、図表1の模式図は、
    集団免疫の壁を上下逆転させ、時間経過につれて
    上からの圧迫が強くなる形にする方がわかり易いと感じ、
    そのように描き変えた図表1’を思い浮かべながら読みました。

    文化的な面では、梅雨もあり、高温多湿な時期も多い日本で、
    傷みやすい生魚を食べる文化を育んできた生活様式だけでなく、
    精神文化まで踏み込んで考えると面白そうですね。

    個人的には、
    日本中が武漢肺炎に怯え、閉じ籠もっていた昨年の春は、
    普段は込み合う京都の金閣寺・龍安寺・平野神社などを散策しました。
    感染者に出会う確率が高くなった今年は、出歩いていません。
    去年はU層だったのでしょうか? (今年は花粉症が酷いだけですが)

  10. Naga より:

    本題とは違いますが、マスコミ等では武漢ウィルスとは言わないのに英国型とか南アフリカ型とは言うんですよね。
    武漢ウィルスとうのは差別に繋がるからというような理由だったのに、何を考えているんでしょうね。

  11. 農民 より:

     伊江太様の、リテラシーの高低、事実をよく認識しているかという尺度から「自覚者層」「うかつ者層」という分析には前回より感銘を受けましたし、今回の日本社会の特質という部分に付け加えて日本人の「恥の文化」とでもいうような性向が影響しているのではと愚考します。

    欧米人「日本人ハ個性ガ無クテ主張ガ弱イネー。モット自信ヲモッテ他人ニ流サレナイヨウニシナイト世界ジャ通用シナイヨー!」

     とか言ってたかどうかはわかりませんが、日本人の「事なかれ・横一線・同調圧力」等はよく批判されます。個人的にこれを「恥の文化」と考えています。確かに、企業活動などの競争の世界では不利かもしれません。
     恥ずかしい文化だ…という意味ではなく、恥は隠しきれるものではないと、重んじているように思うのです。
     皆が大変な時期に勝手に騒ぐのは恥だ、皆がマスクをしているのに着用しないのは恥だ。押し付けるとウザイことこの上ないですが、各々が恥に思って自戒で行動している。
     強硬にマスクを拒否して話題になった方が居ましたが、あれも(騒いだ場ではマスク着用の意味が無いという)理屈と認識があった上で、自信があったので=恥ではないと判断 しての行動と思えます。いや別に無意味でも着けても損無し、丸く収まるのに何考えてんの、という意味で頭悪いと思いますが。
     特別な締め付けが無くとも、道にゴミが少ない、犯罪発生率が低い、列に並ぶ、というのも、日本人が礼儀の正しさで右に出る民族はいないワ、などという話ではなく、恥を恐れるからそう行動しているし、そしてそれが上手く噛み合って、他国に比べて社会性を良くしている。
     仰るよう、「周囲の目を気にしてのマスク」もその流れで、うまいこと、感染率にも少なからず影響していると思うのです。

    1. 海コン より:

      リスクへの捉え方が違うかもです。

      リスク=不確かな事象は
      ◆欧米人
      他人から被るものであって、自らは他人には絶対及ぼさない

      ◆穢れ思想の国の人
      ひょっとして自らがリスクかもしれないから…

      などと、対策についての取り組みの違いがあるんではないかと。日々妄想して遊んでいます。

      ポリコレさんとかは自ずからリスクになってることを敢えてみてない考えもしない、」アタクシは清く正しっく、政府が悪いんじゃー論争をふっかけているような気がします。批判は許さないとか。

      妄想すいません。

  12. より:

    「穢れ」という神道的キーワードを基にした議論を、大変興味深く読ませていただきました。
    確かに、神道的コンテキストで読み直すと、他国と比べてなぜ日本では感染拡大が比較的押さえることができたのかを、ある程度説明できるように思います。
    神道的価値観において、「穢れ」は非常に重大な問題であり、「清める」か「祓う」かいずれかの対処が求められます。そして「清める」ことも「祓う」こともできない「穢れ」からは遠ざかることを選択することになります。「穢れ」には様々な種類がありますが、疾病は確実に「穢れ」の一種と見做されます。
    このように考えると、しつこいほどに求められるアルコール消毒は、「穢れ」を清めようとする行為であるとも考えられます。また、マスク着用も「穢れ」を寄せ付けない or 遠ざけるためとも考えられるでしょう。アルコール消毒の徹底やマスク着用が日本ではほとんど抵抗なく受け入れられたのも、日本人の心の奥底にある神道的価値観のなせる業だったということもできるかもしれません。ほとんどの日本人は、日常生活においてそういった神道的価値観を自覚していませんが、現代でもなお脈々と受け継がれていると考えています。そう、「穢れ」は清めねばならず、祓わねばならないのです。
    もっとも、この無自覚性が裏目に出ているのが、感染者や医療従事者に対する忌避でしょう。これは、「穢れてしまったもの」または「穢れている可能性が高いもの」に対しての忌避であり、「差別」とは微妙に概念が異なります。神道的価値観に基づいた「穢れへの忌避」であるので、本人に差別意識があるわけではありません。忌避されている方にすれば「差別されている」と受け止められるかもしれませんが、実際には、忌避している側はただ「穢れ」を遠ざけたいとしているだけなのであり、しかもそれが非自覚的に行われているという点で扱いがかなり面倒になります。「差別を止めよう」と言っても「差別なんてしてない」と返ってくるだけでしょうし、「穢れ扱いしないようにしよう」と言っても理解してもらえません。「穢れ?何それ?」となるだけだと思われます。正直なところ、私には有効な対処法がわかりません。

    日本で感染拡大が比較的抑えられている理由の一つとして、日本文化の基底にある神道的価値観を考えるのはとても面白いと思います。もちろん、それだけが理由であるとは到底思えませんが、他国に比べて有利となった理由の一つではあるのかもしれません。

    1. 伊江太 より:

      龍様

      >「穢れてしまったもの」または「穢れている可能性が高いもの」に対しての忌避であり、「差別」とは微妙に概念が異なります。

      このポイントに言及いただいて、感謝です m(_ _)m。

      本文に書き込みたかったのですが、論点が拡散してしまうかと思い、省いた部分です。

    2. 阿野煮鱒 より:

      井沢元彦は、日本人は軍人(侍、武士、近代軍人)を、死に繋がる穢れと見て嫌うという説を書いていたのを思い出しました。全面的に同意しかねる論調ですが、一理はあると思いました。

      穢れと茶碗 日本人は、なぜ軍隊が嫌いか (祥伝社黄金文庫) 井沢元彦(著)
      https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Q5V4L94/

    3. 匿名 より:

      センシティブな話しになりますが、動物や人間の遺体処理は伝染病の忌避を直感や経験値より意識して穢れとしていたのでしょうね。

    4. 団塊 より:

      >正直なところ、私には有効な対処法がわかりません。

      以下論点からずれてます。ご容赦ください。

       凄い人々ですね、未知の武漢ウイルス患者を治療している病院の看護婦さん事務等々の関係者の方々は。
       凄いと感心するとともに伝染病にかかりたくないから
       その凄い人々を避けたいという感覚は当たり前というか、そんなものでしょう。
       それを解決する方法はひとつですね。
       お金です。看護婦さん達の善意義務感は素晴らしいが、世界一大金持ちの政府はこういうときこそ金を出せ!
       国が特別なお金を支給することは凄い人々への感謝である。
       未知なるウイルスに伝染して死ぬかもしれない状況で働く人々にできることは、
      死んだときの見舞金をはずみ特別な遺族年金も支給、
       なにより生きて武漢ウイルスに立ち向かっている方々に毎月なん十万円の特別手当てを国が配布する。
       こういう税金の使い方は、国民の感謝であり、差別?を乗り越えていく!

  13. 惚け老人 より:

    >こうしたなか、丁寧な議論を通じて「感染爆発」を議論するという姿勢は、本当に貴重なものです。

    この期に及んで「国民全員のPCR検査」などと素人感丸出しの主張をしている某野党、某テレビコメンテーター諸氏などの主張を読むくらいなら、あらためて伊江太様の全論考をじっくりと振り返っていただいた方が、はるかに有意義でしょう。

    いずれにせよ、伊江太様に深く御礼申し上げたいと思います。

     惚けたオツムでは難しくて理解不能の部分も有りますが概ねはナルホドなと納得させられる内容でした。確かにブログ主様の主張されるとおりと思います。

  14. 別の匿名 より:

    マスクに関しては、ランダム化比較試験においてインフルエンザの頃から有効性があった試しはありません。私自身、昨年フィルターを使用した業務を行って解りましたが、フィルターのライフタイムや、圧の差から来るプッシュアウトという現象に悩まされました。このこととマスクの中にウイルスは7日生き残るというデータから、マスクは溜めこんで吐き出すor吸うという害悪でしかないと思います。後半は持論ですが、前半は事実ですので少なくとも効果はありません。

    1. じゃん🐈 より:

      マスクというのは「感染しない為」ではなく「感染させない為」でしょう?
      「感染防止」という広義な意味ではなく、効果はもっと狭いハズですが。
      口角泡飛ばす喋り癖のある方が感染してたとしたら、それにマスクさせればある程度の効果は期待できるでしょ?
      「無症状で感染力がある」と言われているウイルスですから効果はデカいと思います。
      ただ、デカいクシャミを所かまわずブッ放す人(コアU層?)が感染してたとして、それにマスクさせても「プッシュアウト」で効果薄いだろなーと想像します。それでも直線的な飛沫がある程度制限される事に意味があるあるかもですが。
      いずれにしろ「害悪でしかない」と決めつけるには根拠が薄い。
      実態は「イワシの頭」よりは大分マシなんじゃありませんか?

      1. 別の匿名 より:

        じゃん🐈様
        >マスクというのは「感染しない為」ではなく「感染させない為」でしょう?
        インフルエンザが流行っていた時代に厚生省から出ていた文言が正にそれですが(もうすこし詳しく言うとマスクには感染を防ぐ力が弱いと書いてありました)、2つあります。
        ①こんなに世の中(日本だけでなく)マスク民があふれているなら、ウイルスを拡散しない効果があれば、世界中でとっくに終息しているはずです。これは、結局ウイルスを拡散させない効果が無いと考えるのが普通です。
        ②感染を防ぐ効果が薄いとなぜ厚生省が言っていたのかと言えば、インフルエンザもエアロゾルによる空気感染だからです。エアロゾルはマスクの網目を簡単に通過しますから。
        https://summit.news/2020/11/18/top-pathologist-claims-coronavirus-is-the-greatest-hoax-ever-perpetrated-on-an-unsuspecting-public/
        >無症状で感染力がある」と言われているウイルスですから効果はデカいと思います。
        家庭内で一人以上に感染させる確率は、
        症候性 18%
        無症候または症候前 0.7%
        なので前提を疑うべきかと思います。
        https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2774102

        因みに、害悪なのはトラップされたウイルスがエアロゾル化して感染ツールになることもそうですが、口側は恐ろしいことになっているので害悪です。
        https://www.blick.ch/wirtschaft/gebrauchte-exemplare-getestet-so-gruusig-ist-ihre-corona-maske-wirklich-id16096358.html?__twitter_impression=true&fbclid=IwAR3sgQc-fcwIw3eOyJZeuUYPjcijyJdQWCchQgRqywbHsd8qXcctdCce-Dw

        1. イーシャ より:

          > ①こんなに世の中(日本だけでなく)マスク民があふれているなら、ウイルスを拡散しない効果があれば、世界中でとっくに終息しているはずです。これは、結局ウイルスを拡散させない効果が無いと考えるのが普通です。

          短絡的な発想。
          100% 防げずとも、感染を広げるリスクを下げられれば、マスクの着用は有意義です。

          1. 匿名 より:

            イーシャ様
            返信が遅くなり申し訳ないです。
            短絡的な発想でもどうでも構いません。
            このコメント周辺に色々なエビデンスを載せましたのでご査収の程よろしくお願いいたします。

        2. じゃん🐈 より:

          ならば、何故に今季のインフルエンザ発症数は例年の数百分の一なのかな?

          1. 別の匿名 より:

            じゃん🐈 様
            議論が飛びますのでメインイシューを
            インフルエンザ発症数が例年の数百分の一なのはマスクのお陰か
            にしますと、私のコメントをご覧くだされば私の意見は「マスクのお陰ではない」になります。
            というより、twitterでは半年前に議論済みの内容をエビデンスも無しに何の議論がしたいのですか?

    2. 農家の三男坊 より:

      別の匿名 様

       確かに昨年の初め頃、御説の様な話がありましたが、昨年夏ごろからマスクは有効であるというデータが出てきています。

       https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530/

      O/1で判断しているのではなく、マスクをしないより、した方が感染率が低いというものです。マスクを過信するのは禁物ですが、否定するのは誤りと思います。

      ところで、
      Q1:サージカルマスク表面で7日以上生き残るというデータが未だに納得できないのですが、メカニズムをご存じでしょうか? (段ボールで24h、紙幣で4日なのに)
      ・エアロゾルでは3時間、
      ・銅の表面では4時間、
      ・段ボール表面では24時間、
      ・プラスチックまたはステンレスの表面では2~3日間検出される
      ・コピー用紙とティッシュペーパー 3時間
      ・紙幣 4日
      ・サージカルマスク 外側(表面)では7日 

      また、
      Q2:”サージカルマスクを紫外線消毒するな”と言う、そのメカニズムをご存じならご教授ください。(サージカルマスクの繊維に紫外線が悪さをする?)

      1. 別の匿名 より:

        農家の三男坊様
        その記事は拝読済みです。忽那氏はWHOがマスク推奨を言いだしてからマスクの有効性の書いている論文を探すのに躍起のようです。
        この試験はRCT試験と呼ぶには雑過ぎです。たかが瞬間の場面からマスクの有無を抜き出して有効性有りはないでしょう。マスク派が大好きなCDCでも100日を切り取って1.32%しかマスクの効果しかなかったとしています。(そしてその後はマスクしている方が悪化)
        https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/70/wr/pdfs/mm7010e3-H.pdf

        ところで、Q1については人間が呼吸をすることでウイルスの適温適湿になるからです。農家の三男坊さんは外にマスクをして色々な所に行くことでご自身がウイルスの運び屋になっています。
        Q2.PPの不織布を使っていたらUVで壊れるという理屈かと思いますが、相当量当てないと壊れないと思います。
        以上、よろしくお願いいたします。

    3. 病原体が浮遊する環境中でマスク無しのコントロール群を設定することはできないので、事実上、厳密なランダム化比較試験はできないでしょう。

      ですが、不完全ながら、マスクの効果があるという論文もないことはないです。

      1. げn より:

        マスクの効果があるという論文はRCTなのでしょうか?
        私は職業上、開発業務でシミュレーションを行い、実験をして開発品を顧客に評価して貰うのですが、顧客のラインテストでアウトなら、「実験では良かった」「シミュレーションでは上手くいった」という言い訳など先方には通じません。やることは顧客のラインテストに合うように実験を組みなおすということです。
        マスクのRCTに関してはインフルエンザ時から行われていてただの一度も有効だったことはありません。
        https://wwwnc.cdc.gov/eid/article/26/5/19-0994_article#tnF2

        1. 別の匿名 より:

          すみません。名前がわけのわからないことになっていました。
          別の匿名です。

        2. 下記は私のブログでメタ解析の論文を解説している記事ですが、中のリンクから元の原著論文を当たっていただけませんか。
          https://reisei2.blogspot.com/2020/03/blog-post_24.html

          私が読んだ感触だと、効果があるという論文も、無いという論文も、デザイン的に穴があります。

          ちなみに、顧客のラインテストというのはどういうテストなのでしょう?

          1. 匿名 より:

            現状を憂うる者 様
            論文を拝読しました。確かにデザインが良くないと感じます。筆者も述べていますが、例えばNishiuraらのRCTは医療従事者の正確な試験かと思いきや、マスク単独の結果が無いこと等、がっかりするような内容ではあります。
            この論文を読んでいるということは、ご存じかと思いますがデンマークでは民間によるマスクのRCTが行われました。これはサージカルマスクが50枚配られ、1か月を追う試験でしたが効果が無いという結果になりましたが、マスク「推奨」の方のグループは、あくまでも「推奨」なので、本当にマスクを人々がつけていたかどうかは分からないという結果でなんともという話ですね。
            ただし、現状を憂うる物さまと(ここからは思想の違いになります)異なるところは「だからRCTでは検査がしにくいのでRCTは無意味」というところです。
            私は即座にマスクの効果が群を抜いてあるものとは認識していないのでエビデンスレベルがどうでも良い(例えば富岳、例えば東大)とは思えないのです。やはりマスクのように無効なものはRCTでなければ証明できないと思っています。
            有意義な時間をありがとうございました。
            >ちなみに、顧客のラインテストというのはどういうテストなのでしょう?
            質問の意図を教えていただければ、より的を射た回答が出来ると思います。
            以上、よろしくお願いいたします。

    4. 団塊 より:

       マスクするのは理屈などどうでもいい庶民の経験からなんですよ!
       風邪等々の伝染病が流行るとマスクをしてきた(七十年)
       すると必ずマスクは意味がないという主張が出てきて、
      『うつらないためじゃない』
      『うつさないようにマスクをする』
      と言い出す者がでてきた。
       うつらないために決まってるだろうよ!

       我が国のマスクは百年の歴史がある。
       1920年頃第2波スペイン風邪(China起源の伝染病)のとき、対策に国がマスクを奨励したお陰でスペイン風邪第3波の被害が我が国ではほとんどなかった。とのこと。
       日本の百年マスクの実績を覆すのは、日本以外のマスクを忌避する人種が、マスクなしで武漢ウイルスに死ななくなる実績を打ち立ててから!

      1. 匿名 より:

        団塊様
        >日本の百年マスクの実績を覆すのは、日本以外のマスクを忌避する人種が、マスクなしで武漢ウイルスに死ななくなる実績を打ち立ててから!

        何周前の情報で生きているのか解らないので教示させていただきますが、LAは屋内飲食も去年の7月から禁止されています。マスクの効果があるなら何で感染拡大するのですかね?

        >マスクするのは理屈などどうでもいい
        察しましたので返信は結構です。

        1. 別の匿名 より:

          読み直して加筆です。
          LAがマスク義務化になったのは昨年2月です。

  15. めがねのおやじ より:

    伊江太様

    素晴らしい解説で分かりやすいです。やっぱり専門家の方は説得力ありますね。

    欧米諸国と日本の武漢肺炎の拡がり方の差は「自覚者層」と「うかつ者層」の人口の違いでしょう。毎年正しいマスク着用習慣を持つ、変な先進国(笑)。

    第3波は終息しましたが、春休みに入って出かける人が増えたのか、また感染者が増えています。私の住む大阪府の隣り県では、ほぼ100人以上が続いてます。2回のファイザーワクチンを接種済みですが、効能が切れた時に感染するかも、と不安になります。考え過ぎ?

  16. 海コン より:

    うわぁ
    忖度お願いします。
    皆様の心の中で美しい日本語に置き換えてください。
    ごめんなさい。

  17. H より:

    もう一年も経つのに伊江太様のような
    素晴らしく素人にもわかりやすい論評を
    他で見た事がありません

    なぜなんでしょうか?
    マスゴミ筆頭に日本の病はそちらのほうが
    重症ですね。すでに工作員というウイルスに
    侵されているのでしょうか

  18. カズ より:

    伊江太様
    >ゴルゴ13ならずとも、「臆病だからだ」は、危機回避の要諦と言えるのではないでしょうか。

    彼の臆病者ぶりは外務省のお墨付きでしたね。
    危機回避こそが安全確保の最善手(王の早逃げ八手の得?)なんですよね。

    「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」(外務省安全HP)
    https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html
    >外務大臣:しいて言えば東郷さん・・あなたが臆病・・だからでしょうか・・(第1話5ページ目からの引用)

    *コアUからは距離を置きたいですね。 論考ありがとうございました。

  19. りょうちん より:

    もうこれ、どっかJournalに投稿していいんじゃないですかね。

  20. くろくま より:

    伊江太 様
    すばらしい論考をありがとうございます。「穢れ」が私に刺さりました。
    よく日本人は無宗教だという日本人や外国人が多いのですが、私はそうではないと思っています。日本人は、自分が宗教活動を行っていると自覚することがないほど集団に染みついている・行動している国民だと思います。
    季節の行事・習慣は、実はすべて神道等の宗教活動が発祥ですが、ほとんどの日本人はそれが常識であり当たり前のこととしてごく自然に行動しています。
    お宮参り・七五三・お正月・初詣・年賀状、書き出したらきりがありません。神社や仏閣に参拝する時、自分は敬虔な信者だと強く思う人よりも、もっと気軽に訪れている方が多いと思います。
    身の回りを掃除することは、ごく当たり前のこととして行っています。汚さない・来た時よりも美しくと家庭・学校・地域で教育されます。
    「穢れ」の精神に着目なさった伊江太様の慧眼には恐れ入りました。
    今回の武漢肺炎に対する日本人の意識の高さは、千年レベルの長きにわたって積み上げられてきたものなのではないかと感じました。先人に感謝します。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

赤ずきん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告