配信日時:2024/03/21 05:00 新宿会計士 外交レーダー照射は「日韓」ではなく「韓国」が責任を負え 個人的に岸田首相という政治家に対しては、安保3文書の制改定や(中途半端ながらも)減税を実施したこと、原発再稼働などの「プラス面」もあるなかで、少なくとも対韓外交に関してはゼロ点、いや、大幅なマイナス点を差し上げたいと思い […]
配信日時:2023/05/29 10:30 新宿会計士 日韓スワップ韓国元金融当局者「韓米日スワップメカニズムが必要」 現在の韓国の対日外交は、李明博(り・めいはく)政権時代に似てきました。日韓関係の「改善」を演じることで、日韓通貨スワップや日韓安保協力などの実利を引き出す、という、一種の「現実主義的な外交」です。ただ、この李明博政権時代 […]
配信日時:2023/03/31 11:30 新宿会計士 日韓スワップ韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」 日本にとってメリットは皆無どころかむしろ有害 日韓通貨スワップを含めた日韓経済協力は、多くの場合、日本には何ひとつとしてメリットをもたらさないばかりか、韓国通貨当局による為替操縦を通じた日本の輸出競争力低下、先端技術の流 […]
配信日時:2023/02/09 12:00 (最終更新:2023/02/09 12:30) 新宿会計士 外交レーダー照射を機に日本人は韓国をウソツキと認識した 自称元徴用工問題で日韓双方の「協議」が「加速している」などと報じられるなか、ネットで見る日本国民の反応は冷ややかです。ただ、自称元徴用工問題だけでなく、日本国民が韓国のことを「信頼できないウソツキ」と見るに至った画期的な […]
配信日時:2022/12/15 12:00 新宿会計士 外交歴史議論は平行線というより対話自体が困難=歴史学者 日本と韓国は歴史認識を巡って、「平行線というより対話自体が困難だ」。これは、東京女子大学准教授の森万佑子氏の指摘です。森氏は1910年の日韓併合よりも少し前の、「大韓帝国」時代の韓国の動きに焦点を当て、そこから史料を丹念 […]
配信日時:2022/12/07 05:00 新宿会計士 外交韓国外交部、日韓関係で「賢人」会議を(勝手に)開催 今度は「賢人会議」だそうです。韓国政府・外交部によると、朴振(ぼく・しん)外交部長官は6日、4人の「賢人」を招き、昼食会を兼ねて「韓日関係関連賢人会議」を開いたのだとか。これについて韓国メディアの報道を眺めていると、自称 […]
配信日時:2022/05/18 11:00 新宿会計士 外交外相訪韓中に韓国企業が日本のEEZで無許可調査疑い 関係改善の機運に勝手に冷や水をかけるのが韓国のスタイル 日韓関係「改善」に向けた機運が韓国の側で一方的に高まっているフシがありますが、それと同時に、こうした機運に勝手に水をぶっかけるのも韓国の側であるようです。韓国が不法 […]
配信日時:2021/08/15 05:00 新宿会計士 国内政治「次は負けない」ために、なにをやらねばならないのか 例年、8月15日を迎えるにあたっては、さまざまなことに思いを致す次第です。こうしたなか、せっかくの機会です。世間的には否定する空気が強い先の大戦を巡って、本稿では、日本にとって肯定的な意味がまったくないのかについての「異 […]
配信日時:2021/03/25 05:00 新宿会計士 韓国崩壊歴史問題「政治的解決の準備を進めている」と騙る韓国 姜昌一氏の信任状捧呈式を急がねばならない理由はない 昨日、当ウェブサイトとしては久しぶりに、姜昌一(きょう・しょういち)「次期大使」の信任状捧呈問題について取り上げました。すると、複数の読者の方から、この姜昌一氏が22日 […]
配信日時:2021/03/24 16:00 新宿会計士 韓国崩壊茂木外相、「多忙」理由に姜昌一氏と「面会予定なし」 「姜昌一氏だけ信任状捧呈式の無期限延期」こそが望ましい? 今年1月22日に日本に入国した姜昌一(きょう・しょういち)前韓国国会議員は、外務省のウェブサイト上、現在は「次期大使」として取り扱われています。しかし、天皇陛下へ […]
配信日時:2021/03/18 05:00 新宿会計士 時事韓国メディア「茂木外相が返書、会談近いとの見方も」 「茂木外相が鄭義溶・韓国外交部長官に返書を送った」。韓国メディアは、これをわざわざ報じるのです。しかも、メディアによっては「日韓外相電話会談の開催が近いとの『見方もある』」、などと記載しているケースもあります。自国政府が […]
配信日時:2021/02/04 05:00 新宿会計士 時事「極めて遺憾」は聞き飽きた…抗議ではなく実効措置を すでにいくつかの報道が出ているとおり、外務省の吉田朋之報道官は昨日の会見で、韓国政府が昨年11月の時点で姜昌一(きょう・しょういち)氏を「次期駐日大使」に内定したと発表したことを巡り、その時点では日本政府のアグレマンが得 […]
配信日時:2020/11/28 05:00 新宿会計士 外交習近平氏は「来なくて良い」=王毅氏の尖閣発言の波紋 当ウェブサイトでは、王毅(おう・き)中国外交部長(※外相に相当)の訪日について、『菅政権、来日した中国外相に要求ばかりの「塩対応」』でも取り上げたとおり、基本的には日中双方の立場の違いを確認してお終いだった、と考えていま […]
配信日時:2020/02/12 11:35 新宿会計士 時事さかなクンさんを巡る重要な話題 一層のご活躍を! さかなクンさんが本日の参議院国際経済・外交に関する調査会で「あの帽子」を被って出席するという話題が、一部メディアに取り上げられています。
配信日時:2020/02/11 11:30 新宿会計士 時事総理、いっそ習近平さんと靖国神社に共同参拝しては? 先ほどの『コロナウィルス騒動が産業に与える影響をどう見るか』の「こぼれ話」です。先日、台湾のWHO参加が認められたとの報道がありましたが、これについて中国が日本政府に抗議したという報道を見た記憶がありません。先月末、安倍 […]
配信日時:2019/11/07 16:30 (最終更新:2019/11/07 16:31) 新宿会計士 時事やっぱりウソだった?文喜相国会議長「お詫びの手紙」 先ほどの『「安倍・文ソファ歓談写真」は「ウソツキ外交」の象徴』末尾で紹介した話題の続きです。やはりというかなんというか、文喜相・韓国国会議長が上皇陛下にお詫びの手紙を書いたとする河村建夫・日韓議連幹事長の発言については、 […]
配信日時:2019/11/04 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「不信の連鎖を断ち切れ」、突き詰めたら「日韓断交」 昨日の『やっぱり逃げた?「韓国国会議長が会議をドタキャン」』のなかで、上皇陛下を侮辱した文喜相・韓国国会議長がG20国会議長会議に不参加するとの前提で議論を進めたくだりがありましたが、結局、彼は会議自体には参加するようで […]
配信日時:2019/10/31 14:45 (最終更新:2019/10/31 17:15) 新宿会計士 時事韓国国会議長に容赦ない選択を突き付ける山東参院議長 以前から『日本との争いを欲する韓国の歪んだ情動』や『文喜相・韓国国会議長の来日、どう出迎えるのが正しいか』などで、上皇陛下を侮辱した人間の来日をどう考えるかについて、議論してきました。おそらく、韓国側で対日強硬発言をする […]
配信日時:2019/10/12 05:00 新宿会計士 韓国崩壊文喜相・韓国国会議長の来日、どう出迎えるのが正しいか 以前、『日本との争いを欲する韓国の歪んだ情動』のなかで、参議院の山東昭子議長が、今年11月に日本で開かれる「G20国会議長会合」への韓国の文喜相国会議長に対する招待状を駐日韓国大使に託した、という話題を紹介しました。G2 […]
配信日時:2019/08/15 10:30 新宿会計士 時事NOジャパンからNO安倍へ? 韓国の「NOジャパン」運動が、最近、「NO安倍」運動に切り替わりつつあるようです。要するに、韓国では「我々の抗議の対象は日本や日本人ではなく、安倍政権と極右勢力である」、と位置付けて、日本と安倍政権を切り分けつつ、日本「 […]
配信日時:2019/05/10 10:00 新宿会計士 時事予想以上の成果?就任3年目の文在寅政権を生温かく見守りたい 早いもので、お隣の国・韓国で文在寅氏が政権を握ってから、ちょうど2年が経過しました。こうしたなか、就任3年目を迎えた文在寅氏は、韓国メディア・KBSに応じ、「日本の政治指導者たちが過去の歴史を国内問題化し、韓日両国の未来 […]
配信日時:2019/05/01 05:00 新宿会計士 時事マスコミの影響力低下は、令和でいっきに加速する 昨日は上皇陛下が天皇としての最後の儀式である『退位礼正殿の儀』に臨まれ、お言葉を述べられました。「わが国と世界の人々の安寧と幸せ」という下りに、上皇陛下のお人柄がにじみでていますが、安倍総理が「国民の代表として」陛下に謝 […]
配信日時:2019/04/30 11:45 新宿会計士 時事国民とともに歩まれた天皇陛下に感謝申し上げます 本日、つまり平成31年4月30日をもって、天皇陛下がご譲位になられ、明日、つまり令和元年5月1日以降は上皇陛下となられます。平成はさまざまな天災、経済の低迷などに直面しましたが、こうしたなか、天皇陛下は常に国民とともに歩 […]