配信日時:2019/02/18 12:00 (最終更新:2019/02/18 12:45) 新宿会計士 時事トランプ政権の「対北朝鮮融和論」、米議会で警戒相次ぐ 北朝鮮の非核化と制裁解除を巡って、先週から今週にかけて、米国の複数の論者が興味深い論考を相次いで発表しています。トランプ政権の北朝鮮に対する宥和的な動きを牽制するような議論が多く、とくに米議会ではトランプ政権に対して「非 […]
配信日時:2018/12/02 05:00 新宿会計士 時事ツイッターとG20集合写真から見えるトランプ氏の世界戦略 ツイッターのアカウントを持っていれば、是非、お勧めしたいのが、ドナルド・J・トランプ米大統領のフォローです。というのも、トランプ氏のツイートを読んでいれば、それだけで、下手なメディアの報道よりも、はるかに勉強になるからで […]
配信日時:2018/05/27 00:00 新宿会計士 韓国崩壊見えてきた「チーム日米」対「チーム朝鮮」 昨日は『米朝首脳会談中止の敗者と勝者』で、米朝首脳会談の中止について詳報しました。しかし、その後、安倍晋三総理大臣、ドナルド・トランプ米大統領、そして文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領が、それぞれ重要な動きを見せています […]
配信日時:2018/05/22 08:00 新宿会計士 時事【昼刊】金正恩をシンガポールからスイスへ亡命させる方法 トランプ氏のちょっとしたツイッターから、米中朝の微妙な関係が垣間見えるような気がすることがあります。
配信日時:2018/04/18 11:45 新宿会計士 時事【夕刊】安倍総理の圧倒的存在感:日米首脳会談の滑り出しは上々 安倍総理が訪米し、日米首脳会談の滑り出しは上々といえます。一方で、次期国務長官に指名されているCIAのポンペオ長官が極秘で北朝鮮を訪問していたと、WPとWSJが相次いで報道するなど、米朝首脳会談の実現に向けて、情勢は急速 […]
配信日時:2018/03/25 00:00 新宿会計士 韓国崩壊ボルトン氏が「強硬派」でも対北政策は変えられない トランプ政権では櫛の歯が抜けるように、次々と政権幹部が更迭されています。日本にとっては関心の高い、米国による北朝鮮政策を巡っても、「対北融和派が更迭され、対北強硬派が就任した」などと報じられているようですが、実態はそれほ […]
配信日時:2018/01/30 00:00 新宿会計士 国内政治改憲後も日米安保を保持すべきだ ここ1ヵ月の間、ある芸能人のテレビ番組での発言が「炎上」しているようです。こうした中、憲法改正議論のさらに向こうで、「日米同盟を破棄すべきだ」といった議論を見ることもあるのですが、こうした議論は大きな間違いです。
配信日時:2017/11/06 00:00 新宿会計士 韓国崩壊トランプ訪日を英メディアが報じたことの意味 昨日、ドナルド・トランプ米大統領が米軍横田基地に到着。さっそく、安倍総理とゴルフや会食を楽しんだもようです。その一方、東京は2万人の警察官による厳戒態勢が敷かれていますが、なんと信じられないことに、お隣の国・韓国では、警 […]
配信日時:2017/04/07 13:15 (最終更新:2017/04/10 11:51) 新宿会計士 時事唐突なシリア攻撃の意味 オバマ政権下で実現しなかった「シリア攻撃」が、トランプ政権下であっけなく実現しました。