森友疑惑は「辻元清美」に飛び火?

「森友学園問題」を巡って、週末、少し動きがありましたので、補足的にトレースしておきたいと思います。

籠池問題とは結局、何だったのか?

先週3月23日(木)、国会(衆参両院の予算委員会)は、大阪の学校法人森友学園の理事長を証人喚問しました(※この理事長の名前自体も、「籠池康博」なのか、「籠池泰典」なのかは、いまだによくわかりません。余談ですが、この人物、国会では自分自身を『籠池康博』と名乗りましたが、マス・メディアは『籠池泰典』と報じています)。その内容については、私自身も衆参両院の予算委員会の証人喚問をリアルタイムで視聴し、そのやりとりの一部や私自身の手による分析、さらには雑感などについて、当ウェブサイトで取り上げました(詳しくは『【速報】籠池氏、逃げる?』『政局政治:野党とマスゴミに懲罰を!』『「籠池問題」補足:問題の本質は野党とマスゴミ』の3つの記事をご参照ください)。

ただ、この問題自体、そもそもが「国有地を格安で民間の学校法人に払い下げた」ことが発端だったはずなのに、新聞やテレビなどマス・メディアの報道、野党の国会質疑などが迷走。最近では「幼稚園で極端な教育を施していた」だとか、「教育勅語を教え込んでいた」、「安倍総理を礼賛していた」、さらには「安倍総理から100万円の寄付金がなされていた」など、正直、「どうでも良い内容」ばかりが取り上げられています。

したがって、以前も申しあげたとおり、「籠池問題」自体は、当ウェブサイトで取り上げる価値を見出すことが難しいのが実情です。念のため、改めて『参議院インターネット審議中継(2017年3月23日・予算委員会)』や『衆議院インターネット審議中継(2017年3月23日・予算委員会)』の内容を視聴したのですが、「籠池康博」を名乗り「籠池泰典」と報じられている人物の答弁を改めて視聴したところ、どうもこの人物の証言内容には証拠力が足りません。結局、この人物は、野党4党と結託し、「なにかよくわからないが安倍政権が怪しいことをやっている」かのように演出し、安倍政権を追い落とそうとしただけではないかとの思いを強くしました。

疑惑は「辻元清美・生コン」に飛び火

さて、先週木曜日の籠池康博(または籠池泰典)氏の証人喚問以降、籠池氏の妻が安倍晋三総理の妻・安倍昭恵氏とやり取りしたメールが公表され、その中で辻元清美衆議院議員が幼稚園に「侵入しかけた」と言及されています。その下りをそのまま転載しておきましょう。

誘導尋問にのらぬようにしてください絶対に国の不利になるようなことはいってません孫請業者の作業員がその委託社長がしてないといったのにもかかわらずその三日だけきた作業員が辻元清美が潜らせた関西なんとか連合に入っている人間らしいです作業員はわからないくせにマスコミにいわしていたそうです

「辻元清美」とあるのは辻元清美衆議院議員でしょう。これについては昨日、フジテレビの番組に出演した足立康史衆議院議員(日本維新の会)が「説明が必要だ」と指摘。民進党の幹事長代理を務める玉木雄一郎衆議院議員が

「(「辻元清美」という名前が)出てきているが、党として事実に反するとコメントを出している。間違ったことを言わないでください。」

と強く牽制。フジテレビの番組が強引にCMに移行する、という局面がありました。

「党として出しているコメント」の全文は、次の通りです。

民進党が「党として出したコメント」の全文

平成29年3月24日

報道関係各位

安倍昭恵夫人と籠池夫人との間のメールについて

民進党役員室

本日、公表された安倍昭恵夫人と籠池夫人とのメールには、わが党の辻元清美議員に言及した箇所がありますが、そこで記されている内容は事実に反する虚偽のものです。

本年3月1日のメールに、辻元清美議員が塚本幼稚園に侵入しかけたとされていますが、そのようなことは一切なく、そもそも同議員は塚本幼稚園の敷地近くにも接近していません。

このことは、周囲にいた多数のメディア関係者を含め、皆が確認しているところです。

また、辻元清美議員が、作業員を下請け業者に送り込んだとされていますが、これも全くの事実無根です。

これは、ネット上で流された根も葉もない噂を信じたためと思われますが、そのような事実は一切存在しません。

メディア各位におかれては、このような誤った内容を拡散しないよう強く求めます。

私はこの文書の転載にあたり、民進党の許可は得ていませんが、民進党自体、国民の血税から「政党交付金」を受けている団体です。私には有権者の一人として、民進党がいかなる文書を公表したのかを引用し、批評する権利があります。そして、「辻元清美議員が塚本幼稚園に侵入しかけたとされていますが、そのようなことは一切なく、そもそも同議員は塚本幼稚園の敷地近くにも接近していません。」の下りは、民進党と言う組織が、まさに「息をつくようにウソを吐く」組織であるという証拠でしょう。

いずれにせよ、森友問題を巡り安倍昭恵氏の証人喚問が必要だというのであれば、民進党の辻元清美衆議院議員、謝蓮舫参議院議員(民進党党首)らの証人喚問も、同様に必要ではないかと思うのです。

 

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 通りすがり より:

    民進党ホームページの2月22日付のニュースの「豊中市の不可解な国有地売却の現場を視察」の中で 「視察に参加したのは玉木雄一郎、辻元清美、逢坂誠二、福島伸享各衆院議員、舟山康江参院議員と党大阪府連の松井博史8区総支部長、宮地和夫豊中市議、白岩正三前豊中市議・大阪府連政調会長ら。(中略)森友学園が運営する塚本幼稚園に子どもを通わせていた保護者らからも話を聞き、その後同幼稚園を訪問し理事長との面談を申し入れたが、不在のため会うことはできなかった。」という記述があります。バックは小学校予定地だが、視察の様子を示した写真の中に辻元清美氏も写っています。これらの整合性のない記述は、暫くすると消されるのでしょうかね。

  2. 匿名 より:

    どないすんるんやこれ・・・

    1.メディアでインタビューに答えてた作業員が辻元が送り込んだ工作員の可能性が出てきた
    2.視察の際辻元は「幼稚園に近づいていない」と言っていたが民進党の公式ページで
    「辻元たちは幼稚園を訪問した」とかいており辻褄が合っていない
    3.「森友は不正に土地を安く手に入れた!口利きがあったはずだ!」というのが
     問題の根本だが森友の近くの土地が民進党政権時代に同じような価格で国から
     豊中市に売買されており適正価格だと言うことが判明した
    (当時の国交大臣は前原で副大臣は辻元)
     つまり問題の前提条件が完全に崩壊している
    4.辻元がマスメディアに対して言論弾圧を働きかけた

    辻本と福島に国家転覆罪が適用されますように(´・ω・`)

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告