配信日時:2024/02/22 12:00 新宿会計士 経済全般1月の訪日外国人は過去最高水準 外国人観光客の支出額は最大でもせいぜい年10兆円程度か 訪日外国人が1月としては2019年と並び、過去最高水準に達したことがわかりました。また、訪日外国人に占める中国人の割合は2019年と比べて激減しており、日本の観光産 […]
配信日時:2022/12/02 12:00 新宿会計士 経済全般円安の影響?韓国でアジア危機以来初の2年連続赤字か 円安の影響でしょうか、韓国の貿易収支が悪化しているようです。韓国メディアの報道によると韓国の貿易収支は今年、来年と2年連続して赤字になるかもしれない、といった予測も出ているのだそうです。ただ、それ以上に重要な点があるとし […]
配信日時:2022/10/24 05:00 新宿会計士 経済全般経済対策で再生エネ賦課金徴収停止検討=自民・新藤氏 原発1基分の電力を太陽光パネルで生み出すためには、山手線の内側の面積の1.3倍に相当する敷地が必要であり、そのための投資額はざっと1.7兆円になる――。意外と知られていない、太陽光発電を巡る「不都合な事実」は多々あります […]
配信日時:2022/09/08 16:15 新宿会計士 金融米FRBによる金融政策が韓国の国際収支に大きな影響 とある方から韓国の経常収支が怪しい、というご指摘を受けたので、いろいろと調べていくと、たしかに興味深いことがいくつか判明しました。やはり興味深いのは、米FRBによる金融緩和と金融引締めが、韓国における金融収支と大きくかか […]
配信日時:2022/06/24 12:00 新宿会計士 金融利上げすれば家計が悲鳴…ウォン安を韓国はどう解決? ついに1ドル=1300ウォンです。昨日の『韓国ウォン、13年ぶり場中1300ウォン/ドル突破』の続きですが、韓国銀行のデータベース上も、「13年ぶりの1300ウォン時代」の到来を確認することができます(もっとも、為替介入 […]
配信日時:2022/06/02 05:00 新宿会計士 経済全般輸出額は過去最大級なのに2ヵ月連続の貿易赤字=韓国 ウォン安スパイラルは韓国経済にとって非常に深刻な惨事を招きかねないものであり、韓国にとっては警戒すべき現象のひとつであることは間違いありません。こうしたなか、韓国メディアの報道によると、韓国は先月、「5月としては過去最大 […]
配信日時:2022/04/28 08:00 新宿会計士 経済全般日本の原発再稼働はロシア「ガス停止」影響を緩和する ロシアの欧州2ヵ国に対するガス供給停止措置は、ロシアによる欧州分断という狙いがあるのかもしれません。一部の国のみのガス供給を絞ることで、欧州の足並みの乱れが生じることを狙っている、という仮説です。こうしたなか、欧州委員長 […]
配信日時:2020/11/20 07:00 新宿会計士 経済全般「日本にとって中国は重要」が7割を切ったことの意義 最近、「日中は経済的なつながりが強く、『デカップリング(分離)』できない」、などとする言説を見かけることが増えてきました。果たしてこれが正しいのかどうかという点について、現在、議論をまとめている最中です。こうしたなか、昨 […]
配信日時:2020/06/20 05:00 (最終更新:2020/06/20 07:00) 新宿会計士 経済全般韓国メディア「日本の輸出規制で対日貿易赤字幅縮小」 最近、韓国メディアなどから「日本が昨年7月1日に発表した対韓輸出『規制』のせいで、韓国の日本からの輸入が減るなど、日本の輸出『規制』が日本自身に跳ね返っている」などとする記事が多く配信されます。実際、昨日も「2019年を […]
配信日時:2020/01/03 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国の2019年の「貿易黒字4割減少」のインパクト 当ウェブサイトでは日本政府が昨年7月1日に発表した「対韓輸出管理適正化措置」を巡って、昨年を通じてずいぶんと議論して来ました。結論的には日本政府の措置は韓国に対する報復でも対抗措置でも経済制裁でもないのですが、韓国メディ […]
配信日時:2019/12/07 05:00 (最終更新:2019/12/07 10:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済韓国「ノージャパン運動」の日本経済への影響は限定的 当ウェブサイトではここ数日、「日韓関係の悪化」を経済指標から読み解く、という試みを続けています。というのも、一部のメディアからは、「日本が7月に韓国に対する輸出規制を発表したことで日韓関係が悪化し、日本経済にも実害が出て […]
配信日時:2019/11/28 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済貿易統計に見る「意外と貿易依存度が低い日本」の現状 今月初旬から開始した『数字で読む日本経済』シリーズ、いちおう、本稿をもって「書きたい」と思っていた内容は、あらかた書き尽くしたつもりです。ただし、「数字で見る」から離れて、欧州の付加価値税(VAT)における軽減税率の状況 […]
配信日時:2019/06/06 05:00 (最終更新:2019/06/06 11:45) 新宿会計士 時事経常赤字の衝撃 韓国の「貿易危機」は続くのか 昨日は韓国で発表された外貨準備高、経常収支という2つの経済指標について、それぞれ、『「為替変動」だけでは説明がつかない、韓国の外貨準備の減少』、『「韓国の経常収支が7年ぶりに赤字」の意味を考えてみる』という2つの記事で速 […]