配信日時:2023/02/16 05:00 新宿会計士 外交外相会談乗り切れば「キシダを騙す韓国の試み」失敗へ 今月17~19日の間にドイツで日韓外相会談が開かれ、自称元徴用工問題を巡り日本が「譲歩案」を政治的に呑む、というリスクは、決して小さくありません。韓国も「宏池会政権」の間に「キシダ」を騙そうと必死だからです。ただ、逆にい […]
配信日時:2023/02/15 17:00 新宿会計士 国内政治菅総理の「口の重さ」自体が「再登板」の意欲の証拠か いまから2週間前に公開されたインターネット番組に、菅義偉総理大臣が出演しました。その内容自体もさることながら、興味深いのは菅総理の「話す速度」と「表情」です。これに関し、ネット番組の司会者である長谷川幸洋氏が産経新聞の元 […]
配信日時:2023/01/17 05:00 新宿会計士 金融1兆円増税案に国債60年償還ルール見直しという反撃 ガースーは政局を仕掛ける…のか? あくまでも結果論かもしれませんが、日本経済にとって、じつは「岸田文雄政権」で良かったのかもしれません。岸田政権が昨年末に唐突に打ち出した「1兆円増税」のために、日本の財政を長年縛って来た […]
配信日時:2021/07/20 16:00 (最終更新:2021/07/20 20:30) 新宿会計士 国内政治「残念」なのは二階氏の「政治家としての資質」では? 本稿は、ちょっとした雑文です。文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領の訪日断念を巡っては、『文在寅氏訪日失敗:なぜ読売新聞は「間違えた」のか?』などですでに詳しく議論したところですが、これに関連し、二階俊博・自民党幹事長が2 […]
配信日時:2017/10/13 00:00 新宿会計士 国内政治選挙を機に、民主主義について考えてみる 民主主義について誤解している人がいるようですが、民主主義とは決して優れたシステムではありません。むしろ、日本をより良くしていくうえで、コストも時間も掛かる、非常にまどろっこしい手続なのです。ただ、日本をより良くしていくた […]