配信日時:2024/01/30 05:00 新宿会計士 国内政治「岸田続投」か「高市登板」か…「実績」で読む現政権 岸田文雄首相という人物は、是々非々で判断すると、なかなかに評価が難しい政治家です。対韓外交の分野で非常に悪い決断をしている反面、たとえば今回の能登半島地震では、非常に素晴らしい動きをしているためです。ただ、現実問題として […]
配信日時:2024/01/24 14:00 新宿会計士 経済全般もし珠洲原発があれば今回の災害支援に役立ったかも? もしも珠洲原発が建設されていたならば、災害支援はもっと迅速に行われていたのではないか――。こんな仮説が出てきました。たしかに、この視点は斬新です。原発が地震に対して強いというのは意外と知られていない事実ですが、もしも珠洲 […]
配信日時:2024/01/11 12:00 新宿会計士 国内政治岸田首相を批判する人はたいてい政府発表を見ていない 今回の能登半島地震で政府や岸田文雄首相、馳浩・石川県知事らに対し、「対応が遅い」、「今ごろヘリを出したのか」、などと批判する人たちには、ひとつの共通した特徴があります。それは、政府などが発表している内容に、ほぼまったくと […]
配信日時:2023/08/03 08:00 新宿会計士 外交鈴置氏「韓国人にとっての中国は日本にとっての地震」 待望の鈴置高史氏と大山聡氏の対談動画の第3弾が、昨日公開されました。「韓国にとっての中国は、日本にとっての地震のようなもの」。米国陣営にありながら中国に立ち向かおうとしない韓国を表現するには、なんとも言い得て妙ですが、そ […]
配信日時:2023/02/22 12:00 新宿会計士 経済全般「災害支援で韓国人がイスラム圏に豚肉送る」=韓国紙 最近でこそ、わが国において災害現場に千羽鶴を送ってはならないとする鉄則は次第に周知徹底されているようです。こうしたなか、未曽有の地震被害に苦しむトルコ・シリアに対して送られている支援物資を巡り、韓国メディアに気になる記事 […]
配信日時:2022/04/20 10:30 新宿会計士 経済全般20年ぶりの円安という好機:原発再稼働が必要な理由 本来、円安は日本経済にとって多大な恩恵をもたらします。対外純債権国である日本にとって、外貨建ての対外債権の円換算額が上昇しますし、輸出競争力も増え、輸入代替効果が生じて国内産業も息を吹き返すはずだからです。もっとも、貿易 […]
配信日時:2019/11/17 13:45 新宿会計士 時事「アベの陰謀、許すまじ!」 著名人逮捕もアベのせい 「安倍政権が問題を起こし、新聞・テレビを中心とするオールドメディアがこれを叩き始めると、芸能人が結婚したり、芸能人が逮捕されたり、台風が上陸したり、地震が発生したりする。これって安倍政権が裏で糸を引いている証拠じゃないで […]