配信日時:2023/08/21 10:30 新宿会計士 国内政治「青木率」は60%超え=朝日新聞・8月の世論調査で 共同通信と朝日新聞の内閣支持率調査が出てきました。結論からいえば、どちらも前回比で下がってはいるものの、「この程度で済んだ」、というレベルでしょう。とくに「50%を割り込むと内閣が退陣に追い込まれる」とされる、いわゆる「 […]
配信日時:2023/03/28 08:00 新宿会計士 国内政治「しゃもじ問題」に見る野党の支持率が上がらない理由 果たして、内閣支持率と「必勝しゃもじ」問題には関係があるのか――。これについてはちゃんと検証できるものではありませんが、少なくとも「必勝しゃもじ」問題は貴重な国会質疑の場を空転させるべき話題ではないことだけは間違いありま […]
配信日時:2022/11/08 08:00 新宿会計士 マスメディア論トレンド操作がトレンド欄に?ツイッター「人力問題」 ツイッターに表示されるニューズ・ヘッドラインが、どうやらこれまで人力で選定されていたらしい、とする点が、ツイッター上で話題となっています。これに関して昨日、『ITメディアニュース』というサイトに、「トレンド操作がトレンド […]
配信日時:2021/06/20 05:00 新宿会計士 マスメディア論メディアが世論調査で設問を「微妙に」変える理由とは 設問が厳密に同じでないものを比較するのはフェアではない 昨日の『時事通信の世論調査で立憲民主党の支持率「3%割れ」』では、「菅義偉政権に功績があると、質問項目を巧妙に変えてくるのが日本のメディアの特徴」だ、とボソッと申し […]
配信日時:2020/12/08 15:15 新宿会計士 時事内閣支持率急落に「政府・与党が危機感」=時事通信 「政権支持率が低迷していることに対し、政府・与党内では危機感が出ている」――。こんな報道を発見しました。いくつかのメディアで支持率が下落していることは事実であり、これには「新型コロナウィルス感染症拡大」や「桜を見る会前夜 […]
配信日時:2020/11/12 08:00 (最終更新:2020/11/12 08:37) 新宿会計士 時事立憲民主党が一生懸命スキャンダル追及をした結果… 立憲民主党の皆さまは最近、国会でも喜々として日本学術会議「問題」を追及なさっているようですが、その中間的な「成績表」のようなものが出てきました。政党支持率調査です。マスメディアの世論調査をうのみに信じるのはやや危険ですが […]
配信日時:2020/06/22 08:00 新宿会計士 マスメディア論河井夫妻逮捕という「不祥事」なのに支持率が上昇の怪 本稿は小ネタです。以前の『毎日新聞調査で「内閣支持率27%」の衝撃と「狙い」』では、毎日新聞とその関連団体による調査で安倍政権に対する支持率が27%だったという衝撃的な結果が発表された、という話題を取り上げました。これに […]
配信日時:2020/06/02 08:00 新宿会計士 時事最大野党がアレだから、政権支持率が落ちても大丈夫! 主要メディアによる5月の政権支持率を眺めていると、奇妙な現象に気付きます。それは、朝日新聞や共同通信が、5月中に内閣支持率調査を2回実施しているという事実です。世論調査の回数を増やすこと自体、政権支持率の低下を演じること […]
配信日時:2020/05/25 05:00 新宿会計士 マスメディア論毎日新聞調査で「内閣支持率27%」の衝撃と「狙い」 土曜日に公表された毎日新聞の世論調査では、安倍政権への支持率が一気に27%に下落する一方、不支持率は64%にまで達したそうです。この調査結果だけを見れば、まさに内閣支持率は「危険水域」です。ただ、そもそも論として内閣支持 […]
配信日時:2020/05/12 10:30 新宿会計士 マスメディア論ハッシュタグ事件は世論操作手段をネットに移しただけ 「またやっているのか」。個人的に、「#検察庁法改正に抗議します」というハッシュタグを発見したときの第一印象です。ツイッターの「ハッシュタグ」と呼ばれる機能を悪用し、全然流行っていない単語をあたかも大流行しているかのように […]