コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

ウォロディミル・ゼレンスキー

  1. HOME
  2. ウォロディミル・ゼレンスキー
配信日時:2023/03/28 08:00 新宿会計士 国内政治

「しゃもじ問題」に見る野党の支持率が上がらない理由

果たして、内閣支持率と「必勝しゃもじ」問題には関係があるのか――。これについてはちゃんと検証できるものではありませんが、少なくとも「必勝しゃもじ」問題は貴重な国会質疑の場を空転させるべき話題ではないことだけは間違いありま […]

配信日時:2023/03/27 15:00 新宿会計士 国内政治

内閣支持率上昇は「小西文書」「しゃもじ」効果なのか

特定野党や特定メディアが「小西文書問題」や「必勝しゃもじ問題」を一生懸命に追及した結果、内閣支持率が上昇してしまったのだとしたら、これ以上ない皮肉と言わざるを得ません。主要メディアが今月発表した内閣支持率は、どの調査でも […]

配信日時:2023/03/27 07:00 新宿会計士 マスメディア論

外国メディアが岸田首相ウクライナ訪問に注目する理由

岸田文雄首相の先週のウクライナ訪問とウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談に関する外国メディアの報道を見ていると、ちょうど習近平(しゅう・きんぺい)中国国家主席がロシアの大統領であるウラジミル・プーチン容疑者と会談し […]

配信日時:2023/03/25 12:00 新宿会計士 外交

ロシアのメディアが岸田「必勝しゃもじ」を報じた意味

岸田首相がゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」を贈ったという話題を、ロシアのタス通信が報じました。日本は120年前の日露戦争でロシアに勝利した国です。想像するに、その日本がウクライナに対し「戦勝のお守り」を贈ったというの […]

配信日時:2023/03/24 12:00 新宿会計士 国内政治

福島党首、岸田首相を「武力行使の現場に立つ」と批判

岸田文雄首相のキーウ訪問に関連し、久しぶりに驚く話題があったとすれば、社民党の福島みずほ党首の21日付のツイートでしょう。福島氏は「日本の首相が武力行使の現場に立つ事は初めてではないか」としつつ、「統一自治体選挙後、殺傷 […]

配信日時:2023/03/23 17:00 新宿会計士 外交

岸田首相が「必勝しゃもじ」をゼレンスキー氏に贈答か

中国の習近平(しゅう・きんぺい)国家主席が、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているウラジミル・プーチンとモスクワで会談をしている最中に、岸田文雄首相はウクライナに入り、ロシアによる戦争犯罪を象徴するブチャなどを訪れ […]

配信日時:2023/02/24 07:00 新宿会計士 外交

ウクライナ侵攻から1年:実は日本を恐れているロシア

「メルカトル効果」もあってか、日本人にとってロシアは「大国」に見えますが、ロシアのメディアを普段から眺めていると、むしろロシアが日本を「大国」として恐れているフシがあります。2月24日といえば、ちょうど1年前にロシアがウ […]

配信日時:2023/02/21 10:00 新宿会計士 外交

米大統領が電撃的にキーウ訪問=G7首脳のうち6人目

ジョー・バイデン米大統領が現地時間の20日、電撃的にウクライナの首都・キーウを訪れました。G7諸国のうち、6ヵ国の首脳がキーウを訪れた格好です。そして、G7を中心とした西側諸国がウクライナの側に立つことを示すことは、ウク […]

配信日時:2023/01/06 15:00 新宿会計士 外交

「正教クリスマス」の停戦呼びかけをウクライナが一蹴

ロシア軍は相当に追い込まれているのでしょうか。ロシアのウラジミル・プーチン大統領が現地時間5日、「正教会のクリスマス」を前に「特別軍事地域」における「停戦」を呼び掛けたことを巡って、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキ […]

配信日時:2022/12/30 05:00 新宿会計士 経済全般

最新貿易統計で読む「金額的に見て重要な貿易相手国」

資源高の影響で、貿易額ランキングにも変動が生じています。豪州が米国に代わり、2番目の貿易相手国に浮上することが増えているのです。これに加えて台湾が韓国よりも重要な貿易相手国に浮上することも増えてきました。ただ、非常に残念 […]

配信日時:2022/12/28 16:00 新宿会計士 外交

需給両面から締め上げられるロシア経済巡る来年の展望

今年、ロシア経済を襲う2つのショックとは、「供給面」と「需要面」から説明できるようです。供給面は欧州からのサプライチェーンが寸断されたことであり、需要面とは長引くウクライナとの戦争の影響で生産力が軍需品の生産に充てられて […]

配信日時:2022/12/22 14:00 新宿会計士 外交

ゼレンスキー宇大統領、訪米し上下両院合同演説を実施

ゼレンスキー大統領の電撃的な訪米は、ウクライナの戦局を大きく変えるのでしょうか。報道等によれば、ゼレンスキー氏は鉄道と米政府専用機を乗り継いで、現地時間21日正午にワシントンに到着したそうです。そのうえでゼレンスキー氏は […]

配信日時:2022/11/28 08:00 新宿会計士 外交

「早期停戦」で最も恩恵を受けるのはロシアだ=CNN

ウクライナ戦争を巡り、最近、早期停戦論のようなものが出始めています。ただ、停戦に持ち込んだとしても、ロシアに対し再軍備する時間的余裕を与えるだけであり、しかもプーチンは約束を守らない人間だ、とする指摘が、米メディア『CN […]

配信日時:2022/11/10 11:00 新宿会計士 外交

ロシア部隊がヘルソン近郊のドニプロ川西岸から撤退へ

ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相はヘルソン市近郊のドニプロ川西岸から部隊を撤収させると発表しました。これについてはセルゲイ・スロビキン司令官が「ヘルソンへの補給はもはや不可能」と述べたうえ、「ウクライナ側が貯水池を攻撃す […]

配信日時:2022/10/29 05:00 新宿会計士 外交

プーチンの強気の演説から透けるウクライナへの恐怖心

ウラジミル・プーチンがロシア正教会の大主教から「首席エクソシスト」に任命されたとする話題もさることながら、プーチン大統領自身がバルダイ討論クラブで発言した内容はブーメランの塊であり、どこかの国の関係者とも発言の傾向はそっ […]

配信日時:2022/10/22 05:00 新宿会計士 インチキ論説

【インチキ論説】ウクライナはロシアに領土で譲歩せよ

本稿は、いつもの「インチキ論考」です。東洋経済オンラインに先週、自称元徴用工問題を巡り、日本に対して「韓国への譲歩」を要求する記事が掲載されていました。不法行為をしている側に譲歩しろというのはメチャクチャな話です。ただ、 […]

配信日時:2022/10/11 05:00 新宿会計士 外交

プーチンのミサイル攻撃は「単なる腹いせ報復」なのか

日本時間の昨日夜に報じられた、キーウを含めたウクライナの各都市に対するロシアによるミサイル攻撃は、ウラジミル・プーチンが冷徹な判断に基づいて行ったものなのか、それとも「誕生日プレゼント」としてクリミア大橋を破壊されたこと […]

配信日時:2022/09/22 05:00 (最終更新:2022/09/22 10:00) 新宿会計士 外交

事実上の「総動員」?ロシアが「部分的な動員」を発表

ウソツキ国家は「タテ検証」に極端に弱い ロシアというのは面白い国で、「ウクライナにおける特殊軍事作戦は順調だ」とこれまで自分で豪語していたという設定を忘れ、「西側諸国のせいで国家存亡に危機にある」、などと言ってしまう国で […]

配信日時:2022/08/30 16:00 新宿会計士 外交

ゼレンスキー大統領「ロシア軍は家に帰れ」と呼び掛け

ゼレンスキー大統領がロシア軍に「家に帰れ」と呼び掛けました。ロイターによると、ウクライナ側はロシア占領下にある南部の都市・ヘルソンへの攻勢を強めており、同市へのロシア軍による輸送手段である船舶を集中的に攻撃しているのだそ […]

配信日時:2022/08/27 05:00 新宿会計士 外交

徴用工日韓協議が平行線でもまったく問題ない理由とは

昨日、日韓の外交当局者は自称元徴用工問題で「協議」を行ったのですが、これについてはまったくの平行線でした。ただ、これは悪い話では愛rません。日韓関係は表面上、「諸懸案の解決のためにお互いに意思疎通を重ねる」としつつも、実 […]

配信日時:2022/07/07 08:00 新宿会計士 金融

ロシアの外貨準備資産等没収にスイス大統領が「異論」

凍結されているロシアの外貨準備などの資産を没収して、ウクライナの復興支援に充てるという構想を巡り、スイスの大統領から異論が出ました。「私有財産の侵害は法的根拠がなければこれを行ってはならない」という原則です。この見解自体 […]

配信日時:2022/05/16 10:00 新宿会計士 外交

「ロシア軍は投入戦力の3分の1を喪失」=英国防衛省

ロシア軍がウクライナ戦争開始以降、投入した地上戦力の損失が3分の1に達したとの指摘が出てきました。英国防衛省の『インテリジェンス・アップデート』によると、ロシアは渡河装置の不足などに加え、戦力、士気の低下に直面しており、 […]

配信日時:2022/05/09 10:00 新宿会計士 金融

「5月9日」にあわせてG7がロシアに追加制裁を発表

5月9日といえばロシアにとり対独戦勝利記念日ですが、こうしたなか、5月8日にはG7がオンラインでサミットを開催し、ロシアに対する追加制裁や戦争犯罪の刑事訴追、石油の段階的な禁輸措置などを打ち出しました。制裁措置自体は不十 […]

配信日時:2022/04/19 05:00 新宿会計士 外交

鈴置論考「ガラガラの韓国国会ゼレンスキー演説会場」

待望の鈴置論考が出て来ました。今回の論考はウクライナ大統領のオンライン演説会場が、なぜガラガラのスカスカだったのか、という点を手掛かりに、韓国社会のかなり本質的なところに斬り込む、いつにもまして読みごたえがある秀逸なもの […]

配信日時:2022/04/13 10:00 新宿会計士 外交

ウクライナ大統領演説や安保の立場で対照的すぎる日韓

ウクライナ戦争はアジア、とりわけ日韓両国の国際社会における位置づけを大きく変えた可能性があります。とくにウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の国会演説は、アジアで最初に日本で行われ、満場の国会議員が立ち上がって […]

配信日時:2022/04/12 21:30 新宿会計士 外交

ウクライナ大統領演説に出席した議員は50人=韓国紙

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が11日、韓国国会(定数300議席)で演説したところ、参加した議員が50人ほどだったという話題が出て来ました。これに関して韓国人が先月日本の国会で行われた演説と比較する写真を […]

配信日時:2022/04/11 05:00 新宿会計士 外交

ロシアのインフレ率上昇は一時的だが制裁の継続は必要

高血圧治療と同様、即効性はなくとも追及を緩めてはならない ロシアで消費者物価指数の前月比上昇率が7.61%に達したと報じられています。前年同月比だと16.69%です。これはたしかに凄まじいインフレであるようにも見受けられ […]

配信日時:2022/04/10 11:00 新宿会計士 外交

ジョンソン首相のウクライナ訪問は流れを変えるのか?

ボリス・ジョンソン英首相が突如としてウクライナを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談しました。さすが英国は「機を見るに敏」だと思いますし、これにより、ウクライナに対する国際的な支援の「流れ」が変わった可能性が […]

配信日時:2022/03/24 05:00 新宿会計士 国内政治

「日本のリーダーシップ」に期待するウクライナ大統領

ごく一部のジャーナリストが「国民は許さない」などと怪気炎を上げたわりに、ゼレンスキー大統領の国会演説は実現しました。内容は大変すっきりと良くまとまっていて、私たちの国・日本に対する感謝の強さ、期待の高さがうかがわれるもの […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に poponta より
  • 外国人観光客が激減した香港から見える中国の自業自得 に 龍 より
  • オフショア債券統計で見る「G20は意味ない集合体」 に 伊江太 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 龍 より
  • 公明「日本語わからずとも免許付与せよ」→福岡で事故 に 匿名 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に ななし より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に ななし より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に ぬい より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 匿名 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に KN より
  • 日本人の年収を外貨建で議論しても無意味な理由 に 農家の三男坊 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に ななし より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/26(火) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/26(火) に 伊江太 より
  • 北朝鮮が外国人の入国を許可:日本人が渡航すると…? に たろうちゃん より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 農家の三男坊 より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に sqsq より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に みみこ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/26(火) に ちょろんぼ より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に 三門建介 より
  • 外為法改正が改憲に匹敵する理由 に 北朝鮮が外国人の入国を許可:日本人が渡航すると…? – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 農民 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 普通の日本人 より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に 普通の日本人 より
  • 外国人観光客が激減した香港から見える中国の自業自得 に 比翼 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に てつ より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 人工知能の中の人 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に たろうちゃん より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に たろうちゃん より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に KN より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 元・北の酔いどれランナー より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に はるちゃん より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に たろうちゃん より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 七味 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 農民 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に いねむり猫 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 引きこもり中年 より
  • 外国人観光客が激減した香港から見える中国の自業自得 に 普通の日本人 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に いねむり猫 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/26(火) に 比翼 より
  • 公明「日本語わからずとも免許付与せよ」→福岡で事故 に 普通の日本人 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 引きこもり中年 より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に わんわん より
  • 日本人の年収を外貨建で議論しても無意味な理由 に 農民 より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に 匿名 より
  • 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 に 引きこもり中年 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 加工業者「国がホタテを全量買い取り安価に提供して」 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/23(土) に 読者雑談専用記事通常版 2023/09/26(火) – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「取って配る」くらいなら控除額自体を引き上げるべき に コメントを送信 より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示