配信日時:2022/11/06 05:00 新宿会計士 インチキ論説【インチキ論説】徴用工は財団方式で日本は寛容さ示せ 久しぶりについカッとなってやってしまいました。本稿も例の悪名高き強烈なインチキ論説です。本稿には、自称元徴用工問題を財団ないし基金方式で「解決」しようとする動きが「日本側でも出ているわけはないよね」、という牽制の意図が込 […]
配信日時:2022/11/05 12:00 新宿会計士 経済全般ウクライナ復興支援としての鉄道「改軌論」を考察する ウクライナの改軌は実現するのでしょうか。ロイターによるとウクライナ国営鉄道のCEOは、「鉄道インフラの損傷は数万ヵ所に上る」、「だが何が起きても、修復して運行を続ける方法を探す」と述べたのだそうです。もし数万ヵ所も損傷し […]
配信日時:2022/11/05 05:00 新宿会計士 金融韓国債券市場の大混乱:いま韓国で何が起きているのか 最近、韓国の金融市場――とくに債券市場――の混乱に関する報道が増えていますが、三々五々、それらの報道を散発的に紹介していると、どうしても全体像が見え辛くなります。そこで本稿では、ともすれば散発的な紹介にとどまりがちな韓国 […]
配信日時:2022/11/04 12:00 新宿会計士 外交ゴールデンタイム失った日韓関係「改善」の」チャンス 韓国で3日に開催された日韓議連・韓日議連の総会では、「歴史問題などで冷え込んだ両国関係の早期正常化、エスカレートする北朝鮮の核·ミサイル挑発への非難、韓日首脳会談交流の必要性」などが盛り込まれたのだそうです。相変わらず、 […]
配信日時:2022/11/04 06:00 新宿会計士 金融韓国債券市場発の「ドル債コールスキップ」騒動の衝撃 混乱する韓国債券市場、通貨危機と金融危機のジレンマ 米FRBが4回連続して0.75%ポイントの利上げという「ジャイアントステップ」を踏むなかで、またしても韓国の債券市場からきな臭い話が聞こえてきました。今度は韓国の生保会 […]
配信日時:2022/11/04 05:00 新宿会計士 金融【総論】金融機関劣後債「コールのスキップ」の深刻さ 本稿は、当ウェブサイトにしてはかなり専門的な話題です。銀行や保険会社、証券会社などが発行している「劣後債」に関する「コールのスキップ」と呼ばれる論点です。銀行等の金融機関にはどの国でも「自己資本比率規制」が導入されている […]
配信日時:2022/11/03 05:00 新宿会計士 マスメディア論過去17年分の朝日新聞部数推移とその落ち込みの分析 先日、朝日新聞の部数が400万部を割り込んだとする報道を話題に取り上げたのですが、その後、とある読者の方から株式会社朝日新聞社の2006年度(=2007年3月期)以降の有報データをメールで送っていただきました。有難く使わ […]
配信日時:2022/11/02 22:22 新宿会計士 外交麻生太郎総理が韓国大統領を訪問=韓国大統領室が発表 速報です。訪韓中の麻生太郎総理は本日、尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領を訪問したようです。これについて韓国大統領室は「麻生前首相は両国の間に対話と協力が持続しなければならないとして、両国関係の早急な復元と発展のために […]
配信日時:2022/11/02 15:15 新宿会計士 外交青山繁晴議員ら「韓国への断固たる措置」主張するが… 「物事は多面的に見なければならない」。その典型的な事例がひとつあるとしたら、今月海上自衛隊が主催する国際観艦式で、自衛隊が中国や韓国の海軍にも招待状を発送したことでしょう。これに対し自民党内の有志が参加する「日本の尊厳と […]
配信日時:2022/11/02 12:00 新宿会計士 金融過去2回と異なる今回の韓国「パーフェクトストーム」 久しぶりに、「パーフェクトストーム」という単語が韓国メディアに掲載されていました。何の話かといえば、韓国の貿易収支が7ヵ月連続の赤字を記録するなか、米FRBの利上げも見込まれており、韓国銀行も追随利上げせざるを得ない、と […]
配信日時:2022/11/02 11:00 新宿会計士 経済全般某不用品仲介サイトで見た、違法駐車を前提にした求人 ウェブサイトを介し、地元で不用品の売買・譲渡などを仲介するアプリを使用していると、なかなか面白いことに気づきます。こうしたなか、先日、ある問題バイトの募集が目に留まったのですが、これがなかなかに仰天するものです。運送会社 […]
配信日時:2022/11/02 05:00 新宿会計士 外交安保情勢緊迫?麻生総理「唐突な訪韓」が意味するもの 産経は昨日、麻生太郎総理が韓国を訪問すると報じました。中・長期的に見て、韓国が日本にとって信頼の置けるパートナーとはなり得ないことは、当ウェブサイトで何度も指摘してきました。自称元徴用工問題などの諸懸案を一方的に作り出し […]
配信日時:2022/11/01 16:15 新宿会計士 経済全般ANA+JAL「歴史的なコードシェア便」が堂々出現 歴史的なコードシェアでしょうか。「JAL3673/ANA4377」というコードシェア便が実現したようです。JAL、ANAの大手航空会社2社と九州・沖縄地区の地域航空会社3社は『地域航空サービスアライアンス有限責任事業組合 […]
配信日時:2022/11/01 14:30 新宿会計士 マスメディア論「事故は日本のせいと言い出す韓国紙」というウソ記事 またしても、「まとめサイト」がやらかしたようです。韓国・梨泰院(りたいいん)で発生した悲惨な大量圧死事故を巡り、複数の「まとめサイト」が、「韓国メディアが日本に責任転嫁している」などとする悪質なフェイクニューズをばらまい […]
配信日時:2022/11/01 12:00 新宿会計士 経済全般朝日新聞400万部割れも経営は安泰か:その一方で… 実質債務超過状態のゾンビ会社もあるようで… 一般社団法人日本ABC協会が公表したレポートで、朝日新聞の9月の朝刊部数が400万部を割り込んだと報じられています。朝日新聞の朝刊部数が2014年3月時点で753万部だったこと […]
配信日時:2022/11/01 08:00 新宿会計士 経済全般為替介入で2兆円の利益:安易な増税は「Z」の陰謀か またしても「増税原理主義」の暗躍でしょうか、政府が開催した自称「有識者」会議は、防衛費財源を巡って「増税」を唱えだしたそうです。国民を財源か何かだと勘違いしているのでしょうか?政府は売れる資産を大量に抱えていながら、安易 […]
配信日時:2022/11/01 05:00 新宿会計士 外交「旭日旗=戦犯期」説の誤りを韓国政府が認めてしまう 韓国政府が「旭日旗敬礼」問題を巡って、「旭日旗=戦犯旗」という認識が間違いだと事実上認めてしまいました。朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官(外相に相当)は昨日、国会で発言し、盧武鉉(ろ・ぶげん)政権時代に海自艦が仁川(じん […]