配信日時:2024/03/07 05:00 新宿会計士 マスメディア論今度はフジの番組が「迷惑ロケ」 これまで多くの業界が最盛期を過ぎると腐敗し、衰退し、そして滅び去って行きました。現在、衰退し、滅亡する寸前にある業界の筆頭格のひとつは、間違いなく新聞業界です。しかし、現在のテレビ業界自体もそう遠くない未来、新聞業界の後 […]
配信日時:2023/12/23 05:00 新宿会計士 マスメディア論大倒産時代の制作会社こそネットという新天地を目指せ 「未来がない」という意味では、新聞業界だけでなく、テレビ業界にも同じことがいえます。テレビ業界は現在、視聴者離れ、スポンサー離れ、そしてクリエイター離れという三重苦に直面しているのですが、こうしたなかで気になるのは、テレ […]
配信日時:2023/05/18 10:00 新宿会計士 経済全般ニューズサイトに登場した動画配信者・綿貫渉氏とは? ついに、綿貫渉氏のことが『Yahoo!ニュース』で取り上げられてしまったようです。山手線の駅名を冠する怪しい自称会計士あたりは、「先を越された!」と悔しがったそうですが、それもそのはず。綿貫渉氏といえば、知る人ぞ知る、大 […]
配信日時:2022/02/21 08:00 新宿会計士 マスメディア論フジの希望退職は「テレビ業界終焉」の始まりの合図か テレビ局を退社しても独立クリエイターとして活躍できる時代に 「フジテレビの希望退職には約60人が応じた」。『スポニチアネックス』が先週金曜日、こう報じました。しかも、退職される方のなかには、90年代以降の日本のバラエティ […]
配信日時:2021/09/29 06:00 新宿会計士 雑感オピニオンとりあえず落着「違法動画騒動」 先日の『悪質さ増すコンテンツ窃用:どんな法的措置を講じるか』で報告した、当ウェブサイトのコンテンツの窃用事件が決着しそうです。結論的にいえば、アップロード者が該当の動画を削除したうえで、当ウェブサイト側から要請した適切な […]
配信日時:2021/07/22 05:00 新宿会計士 雑感オピニオンウェブ評論「11年」の御礼と「違法行為という逆風」 ウェブ言論空間だからこそ、法令順守には厳しくあるべき おかげさまを持ちまして、2010年7月22日に「新宿会計士」名義でブログを開設して以来、ウェブ評論活動も、本日で11年が経過しました。また、当ウェブサイト『新宿会計士 […]
配信日時:2019/12/22 05:00 新宿会計士 マスメディア論「報道機関」を個人が経営できる時代がやってきた! 先日の『ホテルで無料配布される新聞は真っ暗な未来の象徴か?』には、多くのコメントを頂戴しました。あらためて自分自身の記事とコメントを読み返してみて感じたのですが、そもそも論として、現在は「報道機関」と呼ばれている組織(と […]
配信日時:2019/10/08 22:22 新宿会計士 時事立花氏、「参院議員を辞職して参院議員選に出る」? 「今年7月の参院選で比例区から当選したばかりの『NHKから国民を守る党』の立花孝志党首が参議院議員を辞職し、参議院議員選挙に出るらしい。」パッと聞くと、意味が分かりません。いったいこれはどういう意味でしょうか。その決断の […]
配信日時:2018/11/03 08:00 (最終更新:2018/11/03 10:30) 新宿会計士 マスメディア論YouTuberがテレビを滅ぼす?ぜひ滅ぼして下さい 最近重い話題が続いていたので、ここで少し軽い話題を提供したいと思います。動画サイト『YouTube』を知らない人はいないと思いますが、最近、私は職場でよくYouTubeを視聴します。こうしたなか、本当に魅力的な動画シリー […]
配信日時:2018/07/09 10:00 新宿会計士 マスメディア論【昼刊】都合が悪いと相手を「工作員」と罵る人たち 大人気YouTuberに「自民党の工作員」という疑惑が持ち上がったのだそうです(笑)。思わず笑ってしまいますが、こうした「疑惑」を主張する人は、いわば、自分たちがそれをやっているから、相手も同じことをしているに違いない、 […]