配信日時:2022/10/11 17:00 新宿会計士 マスメディア論玉川氏いない番組は「気の抜けた炭酸」=日刊ゲンダイ 玉川徹氏の不適切発言問題に関しては、今週以降は週刊誌系のウェブサイトなどで大きく取り上げられているのですが、これに関していくつか興味深い話題が出ています。ウェブ評論サイト『デイリー新潮』は、菅総理の弔辞でスピーチライター […]
配信日時:2022/10/07 05:00 新宿会計士 マスメディア論椿事件から玉川事件へと連綿と続くテレビ業界の問題点 とある参議院議員が1993年に発生した「椿事件」を「テレビ局に対する政治介入を許した痛恨事」、などと述べたそうですが、この「玉川事件」は歪んだ事実関係が大々的に報じられたという意味で、椿事件と本質的にはまったく同じです。 […]
配信日時:2022/09/29 14:30 新宿会計士 マスメディア論テレ朝で番組出演者が「電通関与は事実でない」と謝罪 テレビ朝日の番組の出演者が、安倍総理の国葬儀における菅総理の弔事を「電通が関与した演出」だと決めつけるかのような放送を行った問題で、出演者が「関係者の皆さま、それから視聴者の皆さま、訂正して謝罪致します」「申し訳ありませ […]
配信日時:2022/09/29 07:00 新宿会計士 マスメディア論テレ朝、安倍総理国葬儀で菅総理弔事を演出と決めつけ 当ウェブサイトとしては、27日に行われた安倍総理の国葬儀を巡り、献花台を訪れた一般弔問客数は、やはり3万人超であると判断します。その理由は、自民党本部にも急遽、献花台が設けられていたからです。これについて本稿ではちゃんと […]
配信日時:2019/10/31 05:00 新宿会計士 経済全般未来なき新聞と経営者が語る「ウェブ広告の威力」 私事ですが、先日、某企業の経営者の方と飲みに行きました。この経営者は最近、新聞や雑誌への広告の出稿をやめてしまい、そのかわり、インターネット広告配信システム「グーグル・アドセンス」に毎月100万円(!)という金額を支出す […]
配信日時:2019/03/03 05:00 新宿会計士 マスメディア論埼玉県民様から:ことしも「日本の広告費2018」を読む 本稿は、昨年掲載した『埼玉県民様から:「日本の広告費2017」を読む』の「続編」で、一種の「定点観測」です。当ウェブサイトに鋭いコメントを寄せてくださるコメント主の「埼玉県民」様から、今年も貴重なメールを頂戴したので、本 […]
配信日時:2018/04/07 00:00 (最終更新:2018/04/07 13:22) 新宿会計士 マスメディア論埼玉県民様から:「日本の広告費2017」を読む ときどき、当ウェブサイトのコンタクト・メールアドレス(info@shinjukuacc.com)に対し、興味深いメールをいただくことがあります。本日は当ウェブサイトに鋭いコメントを下さる読者「埼玉県民」様から頂いたメール […]
配信日時:2016/11/24 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 マスメディア論ガバナンスを欠くテレビ局 最近、新聞・テレビなどの「マス・メディア」やその関連産業の「不祥事」に注目が集まっています。背景にあるのは、マス・メディアがこれまで「独占競争」にアグラをかいてきた、という事情ではないかと思います。そこで、本日は電通を批 […]