配信日時:2021/05/17 12:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓首脳会談は「形だけ」?「韓国外し」は粛々と進む 韓国メディア『中央日報』(日本語版)に今朝、来月ロンドンで開催されるG7首脳会合の機会を使い、日韓首脳会談などが開催される、との観測記事が掲載されています。これについて個人的には「バイデン大統領の顔を立てて首脳会談が行わ […]
配信日時:2021/05/17 11:00 新宿会計士 外交日本は「日米プラスアルファ」の同盟重層化を急ぐべき 『産経ニュース』に週末、日本が米国、フランスとの「3ヵ国共同訓練」を実施した模様を公開するとともに、その定例化を検討している、とする話題が出ていました。あくまでも一般論ですが、味方の数は少ないよりも多い方が良いですし、ま […]
配信日時:2020/12/10 05:00 新宿会計士 外交1から6で読む日本の外交、成功のカギ握る基本的価値 本稿は、昨日の『日米同盟、3が挫折も4から5、6へ発展していく展開』の続きです。孤立主義は日本を破滅に導きましたが、戦後の日本はその反省を踏まえ、日米2ヵ国の同盟に舵を切りました。そして、これがいまや4ヵ国、5ヵ国、6ヵ […]
配信日時:2019/10/07 05:00 新宿会計士 外交まずは日台スワップとGSOMIAを目指しませんか? 先日より、当ウェブサイトでは『韓国、財務省、NHK、共産党の共通点は議論の拒否』や『議論を嫌う人たちの敗北』などの記事で、「議論をすることの大切さ・面白さ」について言及しています。こうしたなか、偶然でしょうか、『台湾を追 […]
配信日時:2019/07/19 06:00 新宿会計士 時事日本は「ファイブアイズ」に加わる覚悟を持つべき 米メディアWSJに、気になる記事を発見しました。それは、日本が「ファイブアイズ」と呼ばれる諸国(米英豪加NZ)とともに、オーストラリア北東部沖合で行われた訓練に参加した、というものであり、日本は着実に、日米同盟を基軸とす […]
配信日時:2019/06/29 05:00 新宿会計士 時事G20も初日が終了、安倍総理の会談相手をまとめておく 本稿では『18ヵ国プラスアルファ、安倍総理が会談した相手国は?』などの続編として、G20サミットについて、「安倍総理が誰と首脳会談を実施したか」という観点から、現状の情報をまとめておきたいと思います。具体的には、G20や […]
配信日時:2019/06/28 12:00 新宿会計士 時事文在寅氏のG20冷遇ツアー始まる 大阪G20サミット期間中、重要なさまざまな話題が出て来るため、何もこんなときにまで隣国の話題を取り上げるのもいかがなものかと思っていたのですが、冷静になってさまざまなメディアを眺めていると、当ウェブサイトで取り上げる価値 […]
配信日時:2019/04/22 11:30 新宿会計士 時事日米2+2会合:「どの国と連携しないのか」が大事なメッセージ 土曜日に「日米2+2会談」が行われました。外務省のホームページで調べてみると、今回で実に15回目だそうですが、日米の密接な協力関係に加えて、中国、北朝鮮に対する強い牽制、そして軽んじられる韓国というのが基本的な日米外交の […]