配信日時:2024/01/04 10:00 新宿会計士 マスメディア論尊重すべきは「送り手の気持ち」でなく被災地のニーズ 能登半島地震やJAL・海保機の衝突事故に関連し、どうしても追加で指摘しておく必要が出てきました。先般からの記事と内容は重複してしまいますが、こうした重複を厭わず、敢えて本稿では「千羽鶴問題」、「避難所の酒・タバコ問題」、 […]
配信日時:2023/02/22 12:00 新宿会計士 経済全般「災害支援で韓国人がイスラム圏に豚肉送る」=韓国紙 最近でこそ、わが国において災害現場に千羽鶴を送ってはならないとする鉄則は次第に周知徹底されているようです。こうしたなか、未曽有の地震被害に苦しむトルコ・シリアに対して送られている支援物資を巡り、韓国メディアに気になる記事 […]
配信日時:2022/06/05 12:00 新宿会計士 経済全般ウクライナの子供たちに届け!高校生の「440羽鶴」 正直、被災地から見て折り鶴ほど迷惑なものはありません。折る人にとっては「鶴を折る」ことで自身の内面で被災地と気持ちを共有しているつもりなのかもしれませんが、受け取る側からすると何の役にも立たないからです。こうしたなか、新 […]
配信日時:2022/04/20 08:00 新宿会計士 経済全般千羽鶴問題で「あのテレビ局」が「無意味批判に疑問」 「ウクライナ大使館への千羽鶴問題」を巡るSNS上の議論に、「あの放送局」が再び火をつけたようです。ウクライナ大使館への千羽鶴寄贈を呼びかけた人物は、結局、SNS上で寄せられた指摘により、寄贈を断念したそうですが、これを巡 […]