X

読者雑談専用記事通常版 2022/08/06(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2022/08/09(火)』を8月9日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (87)

  • 昨日の報道で、
    奇妙な物体が地球から月に向かっている
    とのニュースを目にしました。

    なんでも、
    『青』瓦台による『タヌリ号』だそうです。
    青タヌキ といえば、
    新宿会計士様がお忙しい合間をぬって
    長年継続して研究なされてますが、けれど
    本物の自称ネコ型ロボットの 青タヌキ なら
    すでに監察対象児童と一緒に月面探検記が
    2019年に東宝から映画化されています。
    さらに不思議なのは、
    本物の青タヌキや先進国の月面探査機では
    自前で地球から飛び立てるのですが、
    昨日の、『青タヌリ号』は、アメリカの
    ファルコンロケットに頼んで打ち上げてもらって
    月に目がけて投げつけてもらうという胡散臭さです。
    おそらくは、
    青タヌキの偽物かバチモンではなないかと思われますが、
    半島メディアではウリジナルニダと主張しているようです。
    http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/44222.html

    ◆世相川柳◆
    『ウリ. ジ.ナル 痔になるゆうても 知らんがな』

    • >今や先発6カ国を追いかける後発国家の先頭に立っているのだ。

      立ち位置的には「世界で一番大きな小人コビト」
      立ち振る舞いは「世界で一番大きな小人コドモ」
      ・・。

      • カズさんありがとうございます。

        たしかに小人と言っても
        白雪姫の心優しいコビトさんと違って
        ホビットさんのようなありようですから
        人類にとってなんとかとホビトは使いよう?
        なのでしょう。

        >今や先発6カ国を追いかける後発国家の先頭??
        については、
        月探査を表明している国とうのは
        ずっと前からやるやる詐欺だった
        韓国さん以外には北朝鮮だけぐらいなので
        先頭?といっても半島内の見え貼り争いに過ぎません。
        自国から人工衛星打ち上げ国で、
        北朝鮮の後塵を配して11番目の韓国さんには
        北朝鮮と二国だけの先頭争いは国家の威信をかけた
        しょもない名誉なのでしょうが。(笑)

        いずれにしても、
        人類の未来のために技術と国家の経済基盤が
        必要である月探査なのですから
        韓国さんのような技術後進国が見栄を張って
        将来にも役に立ちようがないレベルでの
        浪費をするよりも、借り入れ過多でウォン崩壊が
        IMFからも指摘されてることから
        節約と借り入れ返済とサムスンなどの
        対外資産売却で国際経済に迷惑かけないことに
        務めるのがまともな国のあり方です。

        • 世相マンボウ様

          「選択と集中」の判断基準は、見栄>矜持(ドチラモホコリ)なんでしょうね。
          負けられぬ闘い。承認欲求の高さだけは、この上ないですから・・。

          因みに、政・経での「選択と集”中”」も彼らの意思によるものなのかと。

  • 今日は,日本が人海戦術から抜け出せない話です。
    元凶は公務員の賃金体系で,部下が何人いるかで地位が決まり給与が決まります。働く人の能力ではなく,部下の人数で給与が決まるのですから,定員削減には極めて大きな抵抗が働きます。古い体質の大企業は,多少なりとも,この公務員の制度が残っていると思います。業務効率化のためのIT化・DX化・AI化・デジタル化(これらの単語の意味の違いは微妙)ですが,日本のIT産業は「人月商売」という世界的に異質な料金体系を発明してしまいました。大半の人はご存知だと思いますが,技術者を何人×何時間派遣したか(投入したか)で料金が決まる体系です。システム開発の速さなんて,人によって100倍以上違うのに,単価計算が上記の通りですから,賃金の低い技術者を大勢投入したほうが高い売り上げになるので,ITも人海戦術の場となっています。IT技術者から見たら,昇給するには派遣先企業に引き抜いてもらうしかないわけです。私は情報系は多少自信があるのですが,この実態を見て撤退しました。
    このスレに投資の書き込みをしていますが,敢えて言うと,投資の分野だけは人海戦術の例外のような気がします。利益は投資資金と個人の運用能力で決まって,ディーラーの投入人数とは,ほとんど比例しません。マネー経済が実体経済を超えて異常に急拡大した理由もそこにある気がします。
    外資系企業の従業員の場合は,「1人いくら」という年功序列賃金体系でないところが多く,個人の職務の難易度や専門性・能力で給与が決まります。部下の人数ではなくて。ただ,アメリカだと極端な学歴社会なので,どの大学で,どのレベルまで(学部・修士・博士)まで勉強したかで,最初からコースが分けられてしまいます。日本は,みんな初任給は大体同じで,勤続年数で給与が決まりますよね。昇給速度は個人差が多少ありますが。基本的に個人の能力を評価する尺度やノウハウを持っていないので,人海戦術の考え方から,なかなか抜け出せないわけです。敢えて言うと,勤続年数=能力,という考え方でしょう。能力のない凡庸なサラリーマンに,他人を評価させると,もっと悲惨な結果になります。能力を評価できないのは採用活動でも同じで,最後は,出身大学などで評価するしかなくなるわけです。日本である程度信頼できる評価ができる場所は,大学入学者共通テスト(旧センター試験)や大学入試試験くらいしかないので,そこに頼るしかないのです。アメリカはどうかというと,結構,人脈に頼る部分があって,大学院時代の人脈等で人を引っ張ってきて,事業を拡大していく,というパターンが多い気がします。ただし,ルーチンワークの従業員は日本同様,待遇はよくありません。
    日本が人海戦術,とは言っても,現実にはボランティア的に安い賃金で働いてくれている一部の優秀な従業員の能力に,人的に依存しているケースは多くて,それでかろうして,外国企業と戦えている気がします。韓国や中国はそういう優秀な人を高給で引っ張るのに成功して急成長しました。

    • バランスの難しいところではないでしょうか。
      外資企業のいいところは仰る通りなのですが、
      前提として能力が高くても不要になれば本人に落ち度がなくてもクビにできるという点もあります。
      人材の流動化がないと成り立たないわけで、流動化が普通になると病気などでクビにできるのであれば今度はローンが組みにくくなる。
      雇用の安定とある意味天秤な気がします。
      個人的には社会全体が能力重視の方がいいとは思いますけど。

      • > 前提として能力が高くても不要になれば本人に落ち度がなくてもクビにできるという点もあります。

        だから良いんでしょ。日本の様に仕事も無いゾンビ企業が能力者を拘束し続けて、他社の起業を妨げる方が大問題。仕事の無い所で能力を持て余すより、仕事のある所にさっさと移った方が、本人もハッピー。

        > 流動化が普通になると病気などでクビにできるのであれば今度はローンが組みにくくなる。

        所得補償保険やセーフティーネット等があれば良いのでは?

        日本の管理職は、或日出社したら部下全員の辞表が机上に置かれていた、てなリスクが皆無なので、ちゃらんぽらんし放題。労働市場が全然流動化していないので、労働分配率は下げ放題。

        官製賃上げなんかしなくても、労働市場を流動化するだけで賃金は上がる。

        悪どい下請け叩きも無くなる。叩き過ぎると、下請会社の社長から、「帰社してみたら、社員は私1人になってましたので、注文は御請けできません。」という連絡が来るだろう。

    • 古いほうの愛読者様

      人月商売の欠点は契約方法によるところも多いような気がします♪

      システム開発の委託をするとき、どの程度の工数がかかるか見積って契約をするけど、結構な頻度で精算払いの契約をしてるのかな?って思います♪

      契約時の金額を上限に、かかった人月で支払い額を決める精算払いでは、予算額いっぱいに請求するため開発期間をめいっぱい使う方に流れがちな気がするのです♪

      これを確定払いにすれば、開発が早ければ早いほど利益が大きくなるから、効率よく開発すればするほど企業にとっても得だし、リリースが早まるから役所にとっても得だろうなと思うのです♪

      ただ、不具合修正とかに工数がかかるようなときは、確定払いだと、ちゃっちゃと開発を終わりたい企業と不具合をなくしたい役所で利益が相反するので、おかしな事象がでたときに、不具合か否かの判定で揉めたりして、かえって無駄な時間がかかったりもするのです♪

      既製品があればそれを採用すれば良いんだけど、開発が伴うときは、どういう形態がいいのか、難しいとこだと、あたしは思うのです♪

      • もう40年以上前,大型計算機やミニコンしかなく,外注できる企業がほとんどなかった時代は,お役所も有能な技官をさがして,内製でプログラムを作っていた時代もあったそうです(プログラムした本人から聞いた話)。無理な時は傘下にある研究所等に頼んだり。バッチ処理しかなかった時代なので,昔の話ですが。
        今,多額のお金を払って外注しているシステムでも,それ程難しくないものが多い気もします。例えば,ユーザーがデータ変換のプログラムさえ書ければ,市販のパッケージソフトでも済ませられる部分とかとか。単純な出力(印刷等)の部分は使う機械にも依存しますが,初歩的プログラムですし。
        あと,数理的分析をする部分なんか,使うアルゴリズム自体が勝負(特に投資関係)なので,研究者レベルじゃないとコーディングできないと思うのですが,どうしているのでしょう。
        結局,自分で責任を取りたくないから,会社に高いお金を払わせて外注している気がします。そうでなければ,頑張って自分で無料で短時間で作っても評価してもらえず,外注して沢山お金と時間をかけて成功すると評価してもらえる構造になっているのかも。

        • 古いほうの愛読者  様

          返信ありがとなのです♪
          利用者が限定されてるとかで、それほど規模が大きくなくて、個人で作成・維持が可能なものならコツコツ作るって、今でもあるんじゃないかな?って思うのです♪

          内製のメリットは、必要に応じて柔軟に修正できるとこにあると思うのです♪
          特に、導入直後は、こんな使い方、あんな使い方と、内部の利用者の声を聞いて、どんどん改良が進んで便利になっていくのです♪

          欠点は、その結果、スパゲッティコードになっちゃって、本人以外が世話できなくなっちゃうことだと思うのです♪

          だから、長く使うつもりなら、運用とか要求が固まってきたとこで、ちゃんと仕様を書いて、外注化したいんだけど、これまで予算0でできてたものの要求はとっても大変なのです♪

          話は変わるけど、あたしも若いとき、簡単な業務用のツールを組んだことがあったのです♪ 
          そこを離れてすっかり忘れた頃に、外注化の話があるとかで、構造とか教えてくれとか言われたけど、自分でも読めなくて、ごめんなさいしちゃったのです♪
          やってるときは思いつくまま作ってて、それなりに使いやすいと思ってたんだと思うけど、独りよがりの人様に引き継げるようなものじゃなかったのです♪
          ε≡(๑ノДノ)////ハッハズカシィ

          • > 欠点は、その結果、スパゲッティコードになっちゃって、本人以外が世話できなくなっちゃう
            日本は終身雇用なので,在籍中は作った人にメンテナンスしてもうう。そのうち,OSのバージョンアップやコンパイラーやライブラリーの仕様変更等で使えなくなるので,その人の仕事を見て来た優秀な若い人に,1からソースコードを書き直してもらう,というのはどうですか。内製だと,とにかく速くて安くて融通が利きます。
            ただ,トップがIT音痴の会社は,対処が難しいです。官公庁も。デジタル庁でも同じ。

          • 古いほうの愛読者  様

            返信ありがとなのです♪

            >内製だと,とにかく速くて安くて融通が利きます。

            古いほうの愛読者様の内製のイメージが、よくわかんないので、見当外れな意見になってるかもだけど、そこはご容赦願うのです♪

            プログラミングを含めたシステム開発やその保守や維持をする部門を抱えることができるなら内製ってとっても魅力的なんだと思うのです♪

            ただ、職員を雇い続けることを前提にすると汎用機からオープン化に以降してCOBOLからcに移ったときみたいな、人材と技術のギャップをどう埋めるのかってのが課題になってくると思うのです♪

            なんとなくだけど、あのときに内製を諦めて、外の人をテンポラリーに安く使うみたいな発想が浸透しちゃったのが、古い方の愛読者様がいう人月の問題にも関係してる気がするのです♪

            そういう部門を設けずに、作った人がメンテして、その後のバージョンアップはまたその時にいる人に任せるってのは、あたしは個人に依存し過ぎてて、ちょっと怖い気がするのです♪
            もちろん個人の能力を活かすということは大切だけど、本当に大切なシステムだったら、その人が病気になったり、退職したりしても、お世話を続けられるようにした方が安心だと思うのです♪

            実は、このあたりの話って、システムって程のものじゃないエクセルを使った便利ツールなんかには、とっても顕著なものな気がするのです♪
            人が変わって便利ツールを使い続けてたけど、ある日、なんか出力結果か微妙におかしいことに気がついちゃうのです♪
            でも、そのツールがどんな計算をしてるのかが追いきれなくて、結局端数処理で誤差が累積されてることに気づくのに、えらい時間がかかっちゃったりしたのです♪
            しかも、ある時期までは端数処理の問題が認識されてて手計算併用で検算してたのが、担当間で引き継いでるうちに、いつの間にか忘れられちゃってたそうなのです♪

            内製でも外注でも、システム組むときには、正しい結果を出すことを確認することに結構な手間隙をかけるけど、その作業はプログラム書いたのと別の人がやらないと意味がないと思うのです♪

            だから、あたしは個人が作ったプログラムの利用は、組織的に作る前の過渡的・一時的なものだと思うのです♪

  • 皆様こんにちは。
    雑談掲示板名物、今日のお昼はコンビニのスパゲティでした。
    先月以来いろんなことがありすぎて、読んではいたけれど書き込む気力が湧きませんでした。

  • 健康維持のために少し前からヨーグルトを食べているのですが、毎日食べるとなると、それなりの出費になります。
    ということで自作…といっても市販品と牛乳を混ぜて保温するだけなのですが、夏場はカスピ海ヨーグルトを使うと、とても楽です。
    カスピ海ヨーグルトの乳酸菌は20~30度が最適温度なので牛乳と混ぜて、そこら辺に置いとくだけで出来上がり。
    既製品を買うよりも安上がり!お腹の調子も良い!ぜひお試しあれ。

    • うちもカスピ海ヨーグルト自家増殖です。
      いくつか菌を試してみましたが、常温で手軽にできるし、代を重ねても変質しないのでこれに落ち着いています。
      ただ、食感に粘り気が強いのは好みが分かれるかも、とは思いますけどね。
      いいですよ。

    • 私は毎朝、ヨーグルトと牛乳、野菜ジュース、コーヒー、生ピーマン千切り、トマトスライス、レタス、ハム等を食していますが、自家製ヨーグルトとは何年か前のキノコ談議以来の好奇心をくすぐる話題ですね。

      >いくつか菌を試してみましたが、
      チャレンジャー過ぎて(笑)、、、スゴ過ぎ! アウト品は悪臭・腹痛で判断するのでしょうか? 粘り気は牛乳を混ぜることで解消するのでは?と勝手に私の浅知恵で想像するのですが、、、。

      >牛乳と混ぜて、そこら辺に置いとくだけで出来上がり。
      何時間くらい放置するのですか? たぶん一食分を作り食すると思うのですが、冷蔵庫保存とかは、、、。 
        

      • ネットで検索したら、いろいろ出てきますね(笑)
        貴重な情報有難うございます。

      • >チャレンジャー過ぎて(笑)、、、スゴ過ぎ!
        「菌」と言うとスゴそうに聞こえるかもしれませんが、要はヨーグルトの種類です。w
        大手メーカーの「■■菌ヨーグルト」などの製品はだいたい、代を重ねると味や堅さが変わるんですよ。農産物のF1品種みたいになってるんじゃないかな。
        40度くらいの高温でないとヨーグルトにならなかったり(保温器とか面倒)、かかる時間も様々です。

        カスピ海ヨーグルトは今の季節なら3,4時間くらいですかね。冬の寒い日には10時間以上かかることもあります。牛乳パックに種ヨーグルトを大さじ一杯入れて混ぜ、雑菌混入を防ぐために封をして放置するだけです。固くなったら冷蔵庫に移して発酵停止・保管します。
        粘り気は菌特有のもののようですよ。

        • 元ジェネラリスト様

          ご丁寧な返信、有難うございます。 やってみようかな。 とりあえず「カスピ海Y」を探さないといけませんね。

        • 一般に市販されているヨーグルトは、複数種の菌が植えられています。それらのバランスが舌触りや風味のキモになるのですが、家庭での継代ではそのバランスが崩れて、元のものと質が変わるのではないかと思いました。カスピ海ヨーグルトは継代しても変わらないのであれば、単一菌株による製品なのかもしれませんね。

    • 独り言のつもりでしたが返信があり驚いています。皆さん、健康維持には関心があるようですね。
      さて、ヨーグルトの自家増殖において失敗する一番の原因は雑菌の混入です。雑菌の混入を防ぐにはちょっとしたコツがあります。
      使う器具の煮沸消毒はネットでも、よく見かけますが、僕は火のそばで作業を行うことをオススメします。理由は空気中を舞う、雑菌の温床たる塵の混入を防ぐためです。火によって上昇気流が発生し、塵が使う器具や容器、材料に舞い降りるのを防ぐことが出来ます。
      僕はコンロの火をつけて作業をしています。
      火の扱いにはご注意下さい。

      • 雑菌は気になりますよね。
        種菌を取るときは、雑菌が多そうな牛乳パックの上の方は避けて深いところのやつを使ってます。

  • この記事の後の 2022/08/06 12:00投稿 「達人基本技:CapsLockをCtrlに入れ替える」にコメント入力欄がありませんが、これは仕様でしょうか。

  • 『警察、慰安婦被害者イ・ヨンスハルモニ「過剰鎮圧」国会警護員内査』
    ファイナンシャルニュース(韓国語)
    https://n.news.naver.com/mnews/article/014/0004878858
    >5日、警察によると、ソウル永登浦(ヨンドゥンポ)警察署は、国会事務処警護機関室職員を対象に「暴行嫌疑」適用の可否などについて捜査を進めている。
    >イお婆さんは4日、国会サランジェで訪韓したナンシー・ペロシ米下院議長に会おうとしたが、国会警護員の阻止で乗っていた車椅子から落ちて怪我をした。警察は同日、暴行罪発生の報告を受け、立件前調査を始めた。
     怖いね、国家最高尊厳を邪魔すると、国会職員ですらパクられる。
     その内、自分は神だと信じ始めるんじゃないか?

    • 既に韓国社会では、元売春婦達は生き神様、現人神様だと思います(。-人-。)

  • 来週の党役員・内閣改造を、独断と偏見で、予想してみたいと思います。
    党役員は、麻生副総裁、茂木幹事長は留任。茂木と喧嘩し安倍派から総スカンの高市政調会長、統一教会「何が問題かわからない」発言の福田総務会長は更迭、後任は安倍派世話人だが統一教会関連で閣僚登用の難しい荻生田経産相、麻生派から河野太郎を「菅Gの首相候補一本釣り」で登用すると予想します。これで河野は岸田が首相を続ける限り、総裁候補に立てない(令和の明智光秀になる)。麻生は派閥を河野家に大政奉還したいし、河野の派閥継承の障害となる甘利も安倍派後継ディスリで反対できない。党三役ではありませんが「パンツ大臣」こと高木国対委員長(安倍派)も留任と考えます。
    内閣改造は、林外相、松野官房長官、鈴木財務相は留任でしょう。あと「新しい資本主義」担当の山際経済再生担当相(麻生派)も留任と予想します。重要閣僚では、茂木派で青木元参院幹事長の覚えめでたい小渕(2014年の政治資金規正法違反は時効?)、安倍派から西村・清和会事務局長、世耕・参院幹事長の登用を予想します。新任は、越智・財政再建推進本部事務局長(安倍派・当選5回)は有力ではないかな。あと保守派の取り込みを狙い青山繁晴・「日本の尊厳と国益を護る会」代表幹事(無派閥、参院2回)の抜擢を期待します。菅前首相の副総理登用は、岸田首相との相性の悪さからないと考えます。
    セクハラ・統一教会まみれの細田衆院議長ですが、後任は額賀か二階なんでしょうね。まさか留任はないでしょう(野党も今更不信任とはいかないでしょうが)。
    これで、安倍派世話人7人のうち、後見役の森元総理をないがしろにしかけた下村・塩谷会長代理を除いて、すべて登用です。安倍派後継は、荻生田・西村・世耕+ダークホースで松野に競わせながら、存命であれば、森元総理の裁定待ちになるかな。
    河野の党三役登用がマスコミ受けする目玉人事になりますかね。三原じゅん子(参院3回、無派閥)、松川るい(参院2回、安倍派)あたりの登用もあるかもしれませんね。加藤鮎子(当選3回、岸田派)では弱いかな。

    • 個人的には、統一教会の問題で、安倍派からはあまり登用されないと考えています。
      身辺の確認さえ取れれば、登用される可能性大だとも思いますが。
      あとは、自民党そのものがぐらついているので、兎に角実力者で固めたいかと。

      ・麻生副総裁
      ・茂木幹事長
      ・高市政調会長

      このあたりは、そのまま留任しそうな気がしています。
      河野太郎は、前回の総裁選でのぐだぐだっぷりから考えて、もう少し汗をかいて修行をやり直せという話になる気がします。
      青山氏、甘利氏は登用されるように思います。

      菅元総理は、願望が大きいのですが、要職起用は有り得ると考えています。

      根拠は無いのですが、菅元総理の要職起用説は、岸田総理近辺か自民党上層部による観測気球の可能性あるのではないかと考えているので。
      支持を失い、総理を退いた直後ならともかく、今の菅元総理はその功績も見直されています。

      これを取り込むというのは、国民の支持を得る上では、岸田総理としてもメリットは大きい。相談出来る実力者は手に入れておくにこしたことはない。
      出所が自民党上層部だったとしても、国民の支持を理由に菅元総理という押さえを岸田総理にねじ込みたいかと。

      あと、噛み合えば岸田総理と菅元総理って、相性悪くないように思います。
      菅元総理による岸田総理に対する不服って、岸田総理の実務能力であり、菅元総理自身が仕事を捌けない苛立ちみたいなところが理由として大きいように思えるのです。
      菅元総理「ああもう、焦れったい。俺にやらせろよこのノロマ!」みたいな?

      だから、岸田総理が菅元総理を要職起用して、仕事をどんどん与えれば、仕事人の菅元総理は仕事の充実感でハッピー。
      岸田総理も、その結果を対立生まないように「岸田政権の功績」として上手く調整しながら発表して、ハッピー。
      菅元総理に対するやり甲斐搾取じゃないかと言われそうですが、そこはバランス取ってくれればなと。
      是々非々で、菅元総理が仕事をしたらそこを公表して欲しいかなと。

      林外相については、今回の内閣改造では留任しつつ、より対中に強く出る必要がある局面にシフトしたら、そこで交代になるかもと思います。

      自民党の内部事情には詳しくないので、かなり期待混じりの妄想ですが。

      • 毎日新聞から
        「松野官房長官と林外相留任へ 岸田首相、内閣改造でも「骨格」維持」だそうですね。
        正式発表まで、どうなるか分かりませんけど。

        もし、このまま行くというのなら、林外相留任というのは、まあそうかなと思います。
        外交を安倍・菅路線の継承のままで、中国とはパイプだけは用意しておくというのはありかと。

        ただ、先日の外相会談で中国が席を立つというくらいなので、「もう、そういう真似するなら遠慮は要らないよね?」と、近いうちにより対中強硬派の人物に代わる可能性も高いと見ています。
        それまでは、あくまでも、「話し合いに応じなくなった」というマイナス実績は中国側だけに負わせるべきかと考えます。

        ただ、この人も本当にのらりくらりとして、動きが読めませんね。
        政治家として、分かりやすいのも、分かりにくいのも、善し悪しだと思いますが。

      • 安倍派で統一教会と関係ない人というと、大物じゃ無いと言う事でしょうね。じゃ入閣は難しいかなあ。知らんけど。
        岸田氏はこの際安倍派の分断・縮小を狙ってると思います。誰かが言ってた「馬糞の川流れ」を期待してるかも、です。
        それでバックが無くなって独り立ちできるのか、支えが無くなって不安定になるのか、どちらも考えられますね。
        菅氏入閣は良いと思いますが、麻生閣下が留任濃厚だそうで、もう一人総理経験者を入れるのはどうなんでしょう?
        ついでに、総理経験者を全員入閣させも面白いかも知れません。森氏もまだ枯れてないみたいだし。

        それじゃ南座の顔見世か・・・

    • ・林外相の留任は、困る。中・韓に対して毅然たる態度を示せないような御仁は、外相になって欲しくない。外相は、民間人となられた中山恭子女史になって欲しい。
      ・岸信夫が健康上の理由で更迭されるようだが、後任は誰なのかな?中谷は、困る。彼の対中韓スタンスは、林外相以上に、あっちよりと思われるから。髭の隊長?青山繁晴?松川るいでも、良いかも。
      ・加藤鮎子は、かっては媚中代議士の総帥の加藤紘一(西村真悟から、「売国奴」と罵倒されたことがある)の娘やな。親父の衣鉢をついでるなら、問題外と思う。

  • こんばんは。「くるまのニュース」サイト 8月3日 19時40分配信によると「EV補助金は10月末まで?受付終了のカウントダウン開始!経産省が見込みと残り予算を発表」の記事が出ていました。私は日産リーフに乗っていますが意外と皆さんが知らないことが補助金を貰うと一定期間、車の売買・譲渡が出来ない事です。詳しくは「次世代自動車振興センター」のサイトを見てもらうと分かりますが、私は3年前にリーフを購入しましたが納車直後先程の「次世代自動車振興センター」より手紙が届き、4年間は「処理制限期間」が発生しその期間は売買・譲渡が出来ず、もしそのようなことをした場合は補助金を返してくださいといった内容が書いてありました。そうです、新車で補助金を貰うと1回は必ず車検を通さないといけないということです。但し、例外があってディーラーの話だと補助金を返さなくてもいいケースは地震・台風等の天災に遭った時と事故比率100:0(完全静止状態でぶつけられた時、いわゆるオカマを掘られた時)だそうです。

  • いたってお気楽な話題。
    たまたま昨日今日はちょっと一服という感がありますが(東京はね)、連日の猛暑にスライム化しかけている諸兄姉も多かろうと存じます。そんな季節、やはり頼りになるのは素麺です。食欲がかなり減退していようとも、あのさわやかな喉越しでつるっといけば、なんとか食べられますので、夏場の生存戦略として素麺は極めて有効であると確信しております。
    一口に素麺と言っても、様々な種類があり、例えば、揖保乃糸、三輪素麺、半田手延べ素麺など、それぞれに味わいも違いますが、もう一つ重要な要素があります。それは麺つゆとして何を使うかという重要な問題です。

    様々な会社から様々な製品が市販されており、値段も味わいも様々ですが、皆様どのような麺つゆをお使いでしょうか。「なんだかんだいって、にんべんが最高だ」とか、「いやいやキッコーマンに限る」とか、あるいは「別に何でも構わん」という方もおられるでしょう。私はここ10年ほど創味というメーカーの麺つゆを愛用しております。他メーカーの製品と何が違うのかと言われると説明が難しいのですが、いくつか試したうちでここの製品が一番舌に合うと感じました。素麺やうどん以外にも結構使いまわしができるのが気に入ってます。
    そういえば、先日KALDIで「シークワーサー麺つゆ」なるものが売ってたので、ちょっと試してみました。確かにシークワーサーの風味がとても爽やかではあるのですが、少々酸味が強すぎ、やはり創味の麺つゆには及ばない感じです。

    なお、素麺を食すに当たって、薬味問題という重要な課題もあるのですが、とりあえずまたいずれということで。

      • わんわん様。

        ワタシはヤマサの昆布つゆです。
        なんたって、安くて、そして3倍濃縮、おまけに1Lも有るのでなかなか減りません。
        器に氷を一つ、お水と昆布つゆを入れたら完成です。

        阿波特産の半田めんを毎日頂いています。
        半田めんが飽きたら、稲庭うどんを頂きます(予定です。)
        買い置きはとろろそばが有りますが、気が向いたときに頂く予定です。

        蛇足です。
        今年食べているのは昨年買った麵です。
        古くなった方が美味しいと...、(ワタシだけが思っています。)
        で、来年の分を今年買っています。在庫が有れば嬉しくなります。

        • ヒネ素麺ですね。
          独特の香りが出てきて、私はあまり好きじゃありませんが、絶賛される方もいますね。
          ところで、びっくり水の使い方が良く判らないのです。鍋の大きさや麺の量で変わると思うんですが・・・

          • わんわん 様
            カズ 様
            情報ありがとうございます。
            ですが、やはり良く判りません(涙)。

          • ↑の回答はそうめんを対象としたものです

            食材により違ってきます

            そうめんや蕎麦など細めの麺をゆでるときは、差し水をしない方が食感がよくなると言われています。
            ※びっくり水は麺(ラーメン・パスタ等 パスタには差し水×の商品もあります)などのコシを強くする効果があるとも言われています。

            しかし、豆類を長時間煮る場合は、差し水をすることでシワや煮崩れを防ぎ、短時間でやわらかくすることができます。豆類は皮が固く中心がやわらかくなるまで時間がかかるので、そのまま煮続けると芯が残ってしまいますが、途中で差し水をして煮汁の温度を下げることで、豆の外側と中心の温度が均一になり、効率よく水が吸収されてやわらかくなります。つまり、差し水は豆類を上手に煮るためのポイントのひとつと言えるでしょう。

            基本は(麺の場合 約100g)
            お湯
            1000ml(実際はたっぷりのお湯の方がおいくできます)

            50ml(〜100ml)(お湯がたっぷりの場合は約1割が目安)

            手順
            1.
            鍋にお湯を沸かし、沸騰したら中華麺を入れ、パッケージの記載に従ってゆでます。
            2.
            鍋からお湯が吹きこぼれそうになったら、水を加えます。
            参考 吹きこぼれの原因
            https://athleterecipe.com/column/20/articles/202206270000172

            と言う感じです
            ※故にびっくり水は食材や好みによるかと思います

    • 私は「別に何でも構わん」派で買ってくる人にお任せですが、冷蔵庫で確認したらフンドーキン「かつお風味 あまくち ハチミツ入り」でした(笑) 大分の会社と思います。 結構好きですよ。 

      九州の醤油は結構甘いのです。 北部ではうま味を入れていますが、南部では黒糖とかが入っていました(失笑) 「刺身を侮辱しているな!」というのが率直な感想です。(あくまでも私の私見です)

      • 鹿児島の醤油、特に刺身醤油はとても甘いですよ。私はこの甘い醤油でないと刺身を食べられません。一度お試し下さい。病みつきになるかも?

      • 福岡在住者様。

        ご無沙汰しております。
        お変わりございませんか?

        ワタシは金曜の5401の上昇に少しびっくりです。
        ひと月前はみんなプラスでしたが、今はみんなマイナスの世界に沈んでいます。
        (例外は信用で買った6861、7974のみがプラスの世界に居ます。)
        ナカナカ思い通りにはなりませんが、思い通りにならないのが人生と…、
        思い通りにならないのを楽しんでいます。

        • あっ、タナカ珈琲さまですね。
          ご無沙汰しています。

          >金曜の5401の上昇
          確かにそうですね。 ここは失敗したかなと内心思っていたのですが、それでも配当確定までには値を戻すだろうとキープしていました(笑) 更に4日(決算発表日)の取引開始直後に値を下げ、「??? まさかここまで露骨なインサイダーは無いだろう」という根拠のないギャンブルで買い増ししたところでした。 メデタシメデタシ。

          ちなみに本日の昼食は、例の冷凍うどんでした。 素麺つゆを少し加え 味付け揚げととろろ昆布、蒲鉾のトッピング追加です。

          • 福岡在住者様。

            名前を忘れてしまいました。でも、5401で分かってくれるとは流石は福岡在住者さまです。

            配当を取るか、28日迄に売却するか、半々にするかひとりで楽しんで居ます。あと50円ですので安心しています。5401を売却して、7974の現引きも考えていますが、考え過ぎて禿げそうです。

1 2 3