X

読者雑談専用記事通常版 2022/03/05(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2022/03/08(火)』を3月8日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (92)

  • 有事になると、マスコミに登場している方の真贋が少しは判明するのではないかと期待しています。

    • マークさま
      一番乗りおめでとうございます。
      もう大体のコメンテーターは、バレてるんじゃないかなぁ。

      • だんな様
        ご返信ありがとうございます。

        個人的には、NHKの某キャスターが、いち早く侵略という用語を使用していることと、第1親衛戦車軍という部隊がハリコフ攻撃に参加している事を把握していることが、印象に残っています。( 同部隊は、キエフ方面へ転進との情報有 )

        私事ですが、本日の昼食は、オムライス、ケチャップによるハートマーク付き、嫁さん作成であります。

    • 追記
      現在ウクライナ侵攻が起きているので平常な状態でない意味で有事という用語を使っています。語彙力不足で申し訳ありません。

    • マーク様
      1番getおめでとうございます。
      オムライス(奥様作)ハートマーク付、ごちそうさまです。
      ここにコメントされる皆さんは、結構お料理される男性が多いのですがマークさんは?

  • 久々に昼飯以外の話から、雑談スタートします。
    朝鮮日報から
    義勇軍志願者も…日本はなぜ積極的にウクライナ支持に回っているのか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b3c47db40d53e9d21c9d62873bb0c6722846db
    ハンギョレから
    [特派員コラム]日本の軍備拡張の名分提供したウクライナ戦争
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6aea54c4c220a8100a59838a62facdbfdefd1b30

    韓国2紙の「ウクライナ情勢に対する日本」についての記事です。
    彼らにとっては、遠いヨーロッパの話で、自分の損得勘定しかしていませんので、日本の行動が「良く分からない」のです。
    日本がウクライナ支持な理由は、「力による現状変更を認めない」が、一番になると思いますが、韓国は「力による現状変更を是認」していますので、日本の対応が理解出来ない。
    ハンギョレの記事は、そこは書かれていますが、結論は「日本の軍拡」に結びつけ、自分が損をする事象は、早く終息しなければならないとなっています。

    蛇足ですが、韓国では「日本にミサイルを打ち込んで征服しよう」というネットコメントが、頻繁に投稿されるのに、日本の軍拡の対象は「中国、北朝鮮」とほぼ全ての記事に書かれているのが、腹が立ちます。

    • >日本の行動が「良く分からない」のです。
      >日本がウクライナ支持な理由は、「力による現状変更を認めない」が、一番

      日本の「国際法を守れ」の主張がなかなか理解できなかったのも、同根のような気がしました。
      最近は日本の主張を知ってはいるみたいですが、ピンときていない感じです。

  •  ロシアの侵略行為という暴挙を、誰も止められません。
     米国でさえも、プーチンに核攻撃すると脅され、手を出せない状況。
    戦後77年って何だったのでしょう?国際連合で、平和は守れるのでしょうか?

     他国を侵略するような国が存在する中、「どうやって日本を守るのか」という問題を
    真剣に考えるべきです。憲法9条で、本当に日本国民を守ることができるのでしょうか?

     現実を直視すれば、日本の周辺国は、中国、北朝鮮、ロシアという国際条約を
    守らない国に囲まれており、さらに日本を標的に反日活動を続ける基地外国家も
    あります。

     憲法9条は、スイスのような、国際条約をきちんと守る国々に囲まれ、価値観を
    共有できる人たちに周辺を囲まれていれば、有効なのかもしれませんが
    周辺国が価値観を共有できない無法国家ばかりだと、危険でしかありません。 

     そろそろ、改憲を考えるべきです。

    • ホワイト国さま
      「国連や憲法9条で平和を守る」というのは、昔話だと思います(おとぎ話かな)。

      • だんな 様

        どこかの「社〇党」とか怪しい政党たちが、まだ、
        「憲法9条で日本国を守り抜く」とか「自衛隊反対」とか
        叫んでいるような気がしました。

    • > 憲法9条で、本当に日本国民を守ることができるのでしょうか?

      解釈にも依るのですが、憲法9条2項は「武力侵攻があっても国民を守る意思はありません」という宣言とも取れます。少なくとも、自称護憲派の解釈ではそうなります。ゆえに、上記の設問自体、(自称護憲派にとっては)全く意味のない設問となります。

      自称護憲派との議論が常に不毛なものにしかなり得ないのは、つまりはこういうことなんですよ。国際情勢の変化とか、具体的根拠を伴う論理性とかは、彼らにとっては全く関係のないことなのです。

  • 会社員に対しZOOM等でリモート出社を要請していた国会議員が
    何故国会でリモート国会ができないのか、やっと判明しました。
    やはり立憲共産党が反対していたせいでした。
    そりゃそうーだよね!! 議会で角材振り回したり、消火器の中の消火剤を
    国会内にバラまけないし、ヤジを飛ばせなくなるからですね。
    (マスクをせず口角泡を吹き・叫びながら、武漢コロナ患者が出なかった
    又は少なかった事はスゴイ事ですね。)

    日本政府がウクライナに防弾チョッキ等を贈る事に立憲共産党が
    反対しませんでした。
    何故か、北京オリンピックが終わり中共が台湾侵攻を考えているからです。
    世界は露とウクライナしか見ていない、チャンスだと考えてもおかしく
    ありません。
    この防弾チョッキ問題は思い返せば、武漢コロナ病が中共全土で蔓延していた時
    お人よしな地方公共団体が頭に血が上り訳も解らず防御服・マスクを大量に
    中共本土に送り、日本で武漢コロナ病が流行し始めた時、防御服・マスクが
    無いと騒いでいた事と非常に似ています。(カッパを寄付しろと言った都市もあります)
    しかもその裏で、あっち系の人達が日本全国津々浦々のドラッグストア・スーパー等
    でマスクを買いあさり、日本でマスク騒動を引き起こした事、これをいわゆる国から
    指示を受けたマスコミが日本にマスクが無い・政府はどうしているのだと喚きちらし
    いわゆるアベノマスク騒動になりました。
    ここで、立憲共産党が日本政府が防弾チョッキ等をウクライナに贈る事に反対しないのは
    普段の彼等の言動・行動と異なります。 という事は中共が台湾侵攻の次いでに日本の
    沖縄・南西諸島に侵攻する事も想定しておかなければなりません。
    何故沖縄・南西諸島を攻めるのかは、歴史・軍事を知っている人には常識問題ですね。
    ヒントは大東亜戦争時のハワイ島強襲です。

    • ドイツは最初防弾チョッキとヘルメットしかウクライナに送らなくて批判されていた気がする

  • 3/4/2022 の産経新聞に岸田首相のブレインと思われる原丈人の寄稿があった。{総理は令和の所得倍増を実現するか 原丈人 - 産経ニュース (sankei.com)}
    記事の中で「上場自動車会社9社の平均配当額一株91円のうち僅か15円を再分配するだけで、従業員平均給与は2倍に、役員報酬も5割増え、未来への投資額も増やせる。全社員の報酬が増えるので国の所得税収も増え、給与が増えれば会社の士気も上がり業績も株価も上がる。社員、会社、国、株主の四方良しとなる。反発を受けやすい金融所得課税の増税はしなくても所得倍増は可能だ。」と述べている。

    大学時代、ある先輩に「麻雀絶対負けない方法教えてやろうか」と言われ「是非教えてください」と言ったら「それはね、よく聞けよ。なるべく振り込まないようにして人より多く上がることだよ」と言われた。「それができないから苦労してんだろ」と思ったが、原丈人氏の言っていることはこれと同じようだ。
    私は株式市場を30年以上見てきたが、ある日「従業員と役員の報酬を上げるので配当を減らします」と発表したらこの会社の株価はどうなるだろうか。私の予想では3~4割は下がる。まず減配発表で下がる。次に報酬上げによる減益予想で下がる。次に今まで従業員はそれほど安く雇用されていたのかという疑いで下がる。「実は原氏の新しい資本主義に賛同しているので」と記者会見して経営者の資質に問題ありとしてさらに下がる。株主はあきれて逃げ出し、株価はトドメを刺される。
    政策目的で株を保有してくれている会社では保有株の価格が下がり、株価回復の見込みがなければ減損を強いられ、その会社の株価も下がる。次の株主総会では、そのような経営者は再任されないだろう。
    そもそも原氏の計算おかしくないか?15配当を減らし給与を上げれば配当に係る税金20%が減ると同時に15の報酬増で利益が減るから法人税が法人税率分だけ減る。税率を30%とすると15x20%+15x30%で7.5税金が減ることになる。従業員は収入が15増えるから個人が払う税金は増えるが、税率50%ということはあり得ない。つまりネットで税収減になるはず。どこが四方よしなのか?
    私が驚かされるのは、この経済学者の市場に対する理解の低さと「こんな人まだいるんだ」という感想。
    原氏はこの寄稿のなかで「日本国民が貧しくなった原因が構造改革、規制改革、民営化などの新自由主義政策であることは今さら、言うまでもない。」と述べているがそんなことが証明されているとは思えない。学者が証明もされてもいないことを基礎に話をしている。「どうせ聴衆にはわかりゃしない」という愚民観があるのだろう。私も原氏も民営化前のJR、つまり国鉄を知っている世代だが、原氏は国鉄時代の方がいいということだろうか。
    こういう人をブレインにしている岸田氏は先が思いやられる。

    • 「内部留保に課税せよ」というほうが、まだしもマトモな発想に思えてきますね。
      二重課税になる?なに、よくあることですよ(ホントか?)

    • sqsq さん

      >日本国民が貧しくなった原因が構造改革、規制改革、民営化などの新自由主義政策であることは今さら、言うまでもない。

      国鉄からJRが「新自由主義政策に基づく移行」なのか、ちょっと引っ掛かりました。

      ちなみに、私は「何事も程度問題だしなぁ…」というスタンスです。

      • 原氏は民営化を新自由主義政策のくくりで考えています。

        国鉄民営化はサッチャー政権の新自由主義政策を見習った部分があるのではないかと思います。

      • 日本国民が貧しくなった原因が新自由主義政策なら、本家のアメリカやイギリスも貧しくなっているはずですがそうはなっていないようです。
        ただ、中間層の衰退と2極分化という問題はあります。
        新自由主義の恩恵を最も受けたのは、中国や韓国など開発独裁型の国だと思います。
        ただ、人権問題や環境問題に加えて、大手IT企業の規制問題、それに加えてロシアのウクライナ侵攻に因る制裁など、新自由主義やグローバル化への流れもそろそろ変わりそうな局面になって来ました。
        保守主義や地域主義が今後議論されることになるのでは無いかと思っています。

        • ヨーロッパではすでに大問題になってますよ。
          マスメディアでは極右ポピュリズムの跳梁などとしか報じられていませんが、例えば、ドイツのAfDとかフランスの国民戦線がかなりの支持を集めているのは、新自由主義やお花畑思考にすっかり毒された既存政党や知識人たちへの反発が原動力になっています。
          日本ではまだそこまでは行ってませんが、30年前と比べると、多少は潮流が変わりましたね。まだまだ現実主義的思考が十分に広まっているとは言えませんけれども。

          • 私は、新自由主義の失敗例象徴がEUなのではと感じています。
            EUはヨーロッパ地域限定の新自由主義だと思っていまして、域内の市場開放と通貨統一という国家間の為替による競争力の調整を放棄していることによる弊害が顕在化しつつあります。
            フランスの場合は、為替の放棄による競争力調整不能でドイツに敗れつつありますので、失業率がより一層高まり、政治が益々不安定化すると予想されます。
            早晩、フランス国民からのEUに対する疑念が表面化するのではと感じています。
            ドイツの場合は、多分ナチスの贖罪意識では無く労働力確保のための急速な移民受け入れ政策が、今後長い期間にわたって社会の不安定化要因になるのではと思います。
            フランス、ドイツ何れも新自由主義の問題点を象徴しているように感じています。
            加えていうなら、本家のイギリスがEUを抜けたのは新自由主義に対する最大の皮肉でしょうね。
            イギリス国民のEU離脱支持で最も多かった理由が、英国議会の主権回復だそうです。
            イギリスのDNAはやはり伝統的な保守主義だということです。

  • サッカー本田選手の顔真芸人こと山口教授が安部元総理に噛みついています。

    安部総理が核共有について語り、なぜか叩かれる。

    「核共有」って現在の国連の基本概念(不文律ですが本音の)じゃないのかな?

    「核」で最終平和をもたらした連合国の団体だからこそ核を持っている大国だからと言う理由で常任理事国に戦後出来た中華人民共和国や現行ロシアって新興国が入っているのだし。

    加盟国それぞれが独自に核武装する想定ではないし、その逆は

    「国連で核を共有する事で平和維持しましょう!」

    なのでは?

    各国が個別に核持って装備前に核実験を北朝鮮のようにした方がいいとでも考えてるのでしょうか?
    「任意に各国家が勝手に使える核」が必要無いのではないでしょうか?

    現在の核保有国が自国利益のために核で恫喝し過ぎてきたのが第二次世界大戦後の世界の間違いだと思うんですが?

    どこの国だろうと核兵器を行使し戦争を起こした国には、保有する事を国連が認めた他の加盟国が核で国連として必ず報復制裁する義務を持つことによってしか核兵器使用の抑止や実際に使ってはならない核兵器の廃絶に近づけないのではないでしょうか?

    現行国連が「核を前提とした平和」で成立し核保有国だから常任理事国入り出来て、全ての国連決議に対して拒否権(なんでたった五つの国に拒否権を持たせたのか理解し難いのですが・)が付与されているのではないですか?
    核保有国は他にもあり、また核持つ事によって発言力強化や国体維持を謀る国が出てくるのは当然の帰結です。
    実際に第二次世界大戦終戦前には存在せず連合国ですらなかった中華人民共和国を「大国」で「核」を持っているから常任理事国に据えた瞬間に国連が選んだ存在意義です。

    使わせない・保有しない・廃絶すると国連が本気で思うのなら最終抑止力として国連が制裁核使用を命じるべきで

    「国連を通じた国連加盟国全体の核共有」

    であるならば、皮肉にも正論だと思います。

    どこの国も国連ですら使ってはいけないのが「核」であると世界が理解し確約し実行しなければ核は廃絶出来ません。

    逆説的にどちらも正論で、国連加盟国が選択する立場に本来はあると思います。

    置き換えて「生物兵器」や「化学兵器」での世界平和を担う国家間組織があったらおかしなことなのですが、「核兵器」については現行国連は認めていて、使用・保有を禁止したり制裁する能力を持たない現状が既に異常なのだと考えています。

    コストかかるし各国個別に核持つのとかやめるのが軍縮であり核兵器削減になり、いずれ核廃絶につながると考えるのはまだ菜の花畑でしょうか?

    ところで、いつも元気な市民団体さんたちが反戦反原発攻撃とかで頑張っていないのは春休みなんでしょうか?

    チェルノブイリ原発辺りでは放射線計測値上がってるのは確からしいのですが、セシウムだとかトリチウムだとか騒いでいる緑豆さんや韓国さんは何してるんでしょう?
    …と思って緑豆さんのHP見に行きましたら、ALPSより優秀な放射性物質除去装置を発見したらしいので近々寄付していただけるのでしょう。
    まさか装置で儲け出そうとする鬼畜団体や装置製造メーカーとか無いでしょうからもうすぐですね。

    解決策を知っていて出来るんだそうですから文句や誰それ責任の追及ではない「実行・実践」する団体になって欲しいものです。

    西早稲田は最近静かです。

    • がみ様

      主張されている事は概ね同意しますが
      聯合国(United Nations)というのは主権対等の建前で力の政治が支配する「緩い」国際協商ですからNuclear Sharingというモノは中小国の親ビンたる核保有常任理事国と勝手に個別でしてくれという現実しか無いのです。

      後は平和団体が春休みなのは構成員が

      「ソ連(ロシア、中国)の核は平和の核だ(キリッ笑)」

      という人間ですから圧政と隷属を世界中に広めようとする連中にはただ今都合が悪いのでレイオフ中なのですよ(笑)。

      以上です。

  • 結局、寺田屋ラーメンデビューになりました。
    青ネギラーメン(税込850円)ニダ。

    • だんな様。

      青ネギラーメン...名前が美味しそう...。

      蛇足です。
      税込850円。価格を記入してくれて、嬉しいです。

  • どうでもよいと言えばどうでもよい話

    現代 ヒュンダイ→ヒョンデ名前を変えて再上陸
    Yahoo
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4663be2d24bf225da021b72554d53bfd3ce65627
    ※ポイントは「3年前」 日本再上陸を念頭に考えていたと言える
    理由はサムソン→ギャラクシーと同じ
    韓国製品は安かろう(実際はそれほど安くない)悪かろうの先行イメージを払拭するため
    オートカー
    https://www.autocar.jp/post/788678
    東洋経済
    https://toyokeizai.net/articles/-/533068?page=3 
    ベストカー
    https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/382968/amp?prd=1
    カートップ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9927082648c5c945f981a4a09aac37a16dccb7a2
    やっと 鬱陶しかったバス販売も20年には「0」となってよろこんでいたのですが
    ※それでは売れるのか?
    日本にお住みの方々は引き続き「雨漏りがする」「燃える」と言うイメージを持っていてもらえると嬉しいのですが
    BEVはまず売れない 主な理由は2つ
    ①店頭販売では無くボルボ等と同じネット販売 国産メーカーがネット販売するのとは違いほぼ売りっ放しと考えてよい(車検があるのでお話にならない)
    ②今後 国産メーカーもBEV等新型ラッシュが始まるので(日本国内で)輸入車としてブランドを確立していないメーカーを積極的に選ぶ理由は無い
    ※しかし 「自動車評論家」は昔からまったく進歩していないようにみえる
    ヒュンデから金貰って「ほめて」いるやついると思う w
    問題はFCEV
    販売価格はほぼ同額ながら補助金を含めると100万以上の価格差となる
    流石にこの価格差だと転ぶやつが出てきてもおかしくない

    参考
    補助金(クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金) 2021年度版テプコ
    https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/05/06/000009
    V2Hとは
    https://www.shouene.com/v2h/v2h-knowledge/about-v2h.html?gclid=CjwKCAiAyPyQBhB6EiwAFUuakrkaKBULXpYL_HnFp5Wh6NJZv73Z57wrl7EHveakJA-h2bPDyLea_RoCMYwQAvD_BwE
    ※ごく簡単に言えば 災害時にBEVのバッテリー電力で家電が使えるよ って話
    V2HとV2L違い
    https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/50147/
    ※概念図参照
    ※周囲にガソリンスタンドが無くなり「BEV」を考慮している方は「自治体」に「補助金」の問い合わせをしてみましょう(個人での申請はやたらややこしい)

    • わんわん様。

      ワタシは10台/年以下に1票です。

      蛇足です。
      1票&机の引き出しにある100ウォンです。

    • わんわん 様

      バスの件は、(具体的事情は忘れましたが)当時「観光バス特需」があり、国内生産が追い付かず三菱と同等だからということで輸入さていたと記憶しています。
      ヒュンダイの場合、昔失敗して撤退したと思いますが、あのホンダを捩ったHマークですとすぐ分かりますね。 はたして日本人はどう評価するのでしょうか。 本当に優れた商品であれば(10年以上の年月が必要ですが)それなりに根付くと思いますが・・・。

      アフターサービスを含め日本国内の敷居は高いと期待しますが、三菱あたりが「爺ちゃん会社」ルノーを無視してやっちゃうのでしょうか?
      5年前くらい前、九州自動車道でこの会社のセダンを見たことがあります。 いるはずの無い外来種が何故?と思いましたが、日本車モドキの「物凄い違和感」で個人的には3秒くらいで気付きました。 

      ENEOSあたりを期待しているのでしょうか?  良い意味で日本企業を刺激して欲しいですね。

      • 「観光バス特需」
        記憶はあやふやだが
        当時 日本は観光立国を目指してインバウンドも右肩上がり
        国内製造が間に合わず輸入に頼った結果かと思います
         三菱と同等
        現代は三菱自動車の技術供与を受けていたことからのことかと思いますが私感ではまったく「ヨタ」としか思えません
        ※三菱自動車 三菱重工業の自動車製造部門 戦犯企業ですね w
        いかに恩を仇で返すを象徴してます
         ヒョンデ エンブレムもそうですが発音からも「ホンダ」のイメージを流用したのはあきらか
         当時 ヨーロッパ向けのTVCMで桜等日本をイメージをする広告をうち日本のメーカーを装うことで販売を伸ばそうとして物議を醸しました

         アフターサービス
        フェラーリ教の教祖である清水草一氏がベストカーwebに面白い記事を掲載していたので参考にどうぞ
        https://bestcarweb.jp/feature/column/386140/amp?prd=1&_gl=1%2A2tg0m7%2A_ga%2AMEswbEVtdHdjMVU3ckh6ZWIwN0J2TUhtY0dmdDRHOUtTVHVPNlVsSXJEd01BMEdzVHN4YzVYRjBvQlpMcFFBcA..

  • 愚か者の独り言です。

    日本には安全保障という言葉はあってもSecurityという言葉を正確に意味を伝える日本語がありません。

    コンピュータにおけるセキュリティソフトを見れば分かるのですが、危害になるパターンを準備して突き合わせしたりシステムに対して危害する振る舞いを検知して自分のコンピュータやシステムを守る為に動作します。

    日本語の「安全保障」という言葉にはこのセキュリティソフトのように「相手を詳しく知って自分の安全のためになる事を行なう」という意味があまりに希薄だと思います。

    正直、ウクライナやロシアを当方は詳しく知らないです。

    今回のウクライナとロシアの戦闘行為は双方を詳しく知った上でコメントする事が大事と思いますが、当方に荷が重いのでコメントする権利は自分に無いのでは無いかと思います。

    物事が双方のSecurityに直結する事象だからです。

    まあ、「お前は他はそうなのか」と言われるとその他もまるでダメダメですので、当方はこういった場所でコメントするには資格不足と思いますね(笑)。

    以上です。駄文失礼しました。

    • >当方はこういった場所でコメントするには資格不足と思いますね(笑)

      みんながそういうふうに考えると、ここのコメント欄が成り立たないと思います。w
      私は会社にいた頃は雑用係しかしてませんし、すべての分野において専門性を持たないので、辛いですね。

      • 元ジェネラリスト様

        当方の駄文にコメントを賜りありがとうございました。

        幅広い分野からの知見でコメントされる事は十二分に社会知の向上に役立つので良いのではないでしょうか。

        当方のように尖ったコメントではなく、元ジェネラリスト様のコメントは良い意味で良心的で理性的なコメントですのでいつも楽しくコメントを拝読させて頂いていますので。

        以上です。駄文失礼しました。

        • 仮にお世辞であったとしても嬉しいです。
          まあ、私はどっちみち書くんですけどね。(笑)

          パーヨクの工作員さんが返信をされるときはトガリが減ってマイルドになりますけど、マイルドな時も面白いです。

    • ウクライナに対するロシアの戦術が,結構古典的だったのが意外でした。サイバー戦は失敗気味で,使っている兵器もあまり現代的に見えません。そもそも戦う意志が低い徴兵を騙して使っているので,プーチン氏の思うようには,なかなか進まないと思います。インターネットの情報遮断も以前から研究していたようですが,やはり西側の情報が大量にロシア人のもとに届いてしまっていると思います。ただ,この先,日本もサイバー攻撃を受けるかもしれませんが,結果はどうなるでしょうか。MicrosoftやAppleやGoogleも,ロシアのサイバー攻撃遮断には積極的に協力しているようなので,意外と大丈夫かもしれません。

      • 愛読者様

        当方の駄文にコメントを賜りありがとうございました。

        愛読者様>サイバー戦は失敗気味

        ネットワークは当方はほんの少しかかわっているのでコメント致しますが、OSIの第7層で行われるサイバー戦も2つ有って年間万の単位で発生する既知の脆弱性を利用する「使い捨て」の攻撃と一般的に公開されていない俗に言われるゼロデイ攻撃による「使い捨て」の攻撃の2つが有ります。

        どちらも攻撃手段は二度と再利用しない「使い捨て」です。
        サイバー戦は実は準備に非常に準備にカネと時間がかかります。そして有効なのはほぼ最初の一回だけです。
        故に自分たちの手持ちの攻撃手段を減らすゼロデイ攻撃は基本的に使用する可能性は低いのではないでしょうか。
        つまり前者の手段でサイバー戦が実施されたと思います。
        既に対策済であったり、サイバー戦における準備自体が相手の環境を考慮しないので活動できる条件自体に環境が合致しない等の理由で、おそらく今回実施されたサイバー戦は攻撃の成功率自体が低くて当然と思うのです。

        愛読者様>この先,日本もサイバー攻撃を受けるかもしれませんが,結果はどうなるでしょうか。

        少しロシアの立場で考えましょう。
        日本にサイバー戦を仕掛ける必要がある場合は日露はどんな状態でしょうか?
        敗戦寸前の大日本帝国のように日本がボロボロ状態か、対米戦争直前の日本のようにロシアが先行きジリ貧で打って出るしかないかのどちらかでしょう。

        想定すべき状況はおそらく後者です。

        現代の総力戦とは兵器同士の戦いというより「防衛システムの破壊と維持、改善、教育システムによる組織の品質向上の戦いです。

        サイバー戦はおそらくウクライナで行われたOSI第7層で行われる戦いだけではありません。

        ゼロデイ攻撃やOSI第7層以外の範囲での攻撃が一挙に「使い捨てで」投入されます。
        後者で技術的に可能性があるモノをいくつか書くと、セキュリティソフトウェアを通じたコンピュータの破壊活動、メモリモジュールを通じた自己破壊(東芝のメモリ事業売却時にはこの可能性が懸念されて中国企業ヘ身売りは避けたハズです。)、特にリチウムイオンバッテリー系を管理するマイコンチップを通じた自己破壊機能等があると思います。

        あ、今の微細化技術が有れば既存のハードウェアに無線の受信素子を組み込みは可能と思いますが、不可能ならばどなたかコメントにて訂正頂ければありがたいです。

        こういったモノを全部防いでロシアにとって貴重な「攻撃に対処出来ない時間」を与えない事はおそらくムリと思います。
        日本の防衛組織がそういった自体を想定していないからです。

        日本の防衛組織が思考を次世代のモノに切り替えないと「非常に」まずいと思いますが、きっと凄く必要経費と人員がかかる(そして直ぐには結果が見えない)事に国民はコンセンサスをしないと思います。

        愚者は経験でしか分からず、そのときは遅すぎると思います。

        結論は

        「必然的運命的に日本にとってダメでしょうね(笑)」

        以上です。駄文失礼しました。

        • もうひとつ例を書けばUEFI(昔のbios)等はサイバー戦でダメージを与える手段として有用と思います。

          脆弱性が報告されてる割に対策がされていないからです。

  • ウクライナのハリコフで中国人留学生四人がロシア侵攻の犠牲になったそうです。(「保守速報」さんのブログから)

    そこのハリコフ航空大学の中国人留学生が、救援要請の投稿(投稿先は分からない)をしています。それによると、ハリコフ航空大学には188名の中国人留学生が在籍しており、彼等は中国の南昌航空大学や南京航空大学から派遣された国費留学生(公派留学)とか。「早く国に帰りたい!」と叫んでいます。

    そこで、ちょっと気になったこと……
    航空大学から派遣された留学生とは、解放軍兵士の可能性、あるかな?

    • ハリキウХарківなんですが、大学街ということで世界中から学生を受け容れています。今般母国への脱出がうまく行っていないのはインド人留学生も同じだそうで、あわよくば国外脱出に成功して最終的においしい人生の獲得を狙っている魂胆は、中印どちらもおなじだったりします。
      仮にそうだったとして一概に責めたりはできません。当方の知っている IIT 卒はアイルランド勤務時代に現地の国定試験?をこっそり受験して(黙っていろよと言われています)EU のなにかを獲得し今はカナダでよろしく生活しています。

    • > 航空大学から派遣された留学生とは、解放軍兵士の可能性、あるかな?

      現役としての軍籍を保有しているかどうかまではわかりませんが、最低限に見積もっても、人民解放軍からの奨学金を受け取ってないと考える方が不自然です。中国で自費留学な可能な層が、わざわざ留学先としてウクライナを選ぶ理由はないでしょう。

    • 空母遼寧は元々ウクライナで作られたものですし、中国とウクライナは軍事技術ではかなり近い関係のようです。
      今回のロシアのウクライナ侵攻は、中国にとっては困った事態でしょうね。

    • はにわファクトリーさま
      龍さま
      はるちゃんさま

      数々のご教示、ありがとうございます。大変興味深く拝読させていただきました。
      「国外脱出」…中国人留学生が国に帰りたい(回国!)と叫んだのは、そう言う国を指してのことだったのかも、ですね。

      ウクライナと中国との深い関係について、かなり無知でした。ウクライナは一帯一路の拠点のひとつであり、また軍事面でも北朝鮮にまで繋がる軍事技術の流用があることを改めて教えていただきました。

      現在は、世界中からウクライナに対して援助や同情が集まっています。その中で、今ひとつ中国に関するニュースが少ないように感じます。

      中国は、ロシアの侵攻でウクライナの地が荒廃し、ロシア国(経済)が疲弊するのを待ち、その後で漁夫の利よろしく、今までの関係をテコにウクライナに影響力を及ぼし、美味しいところを持ち去る……そんなことを狙っているのではと、疑ってしまいます。台湾よりも、今はウクライナの方が「お徳感」が強いと、中国は計算しているかもと、想像してしまいました。

1 2 3